
13ジャンルのランキングでTOP10入り
名古屋 河文の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
落ち着いていて、上質な雰囲気の中での結婚式
石舞台という水に浮かぶ舞台が今までに見たことがなく、とても幻想的で素敵でした。外での挙式でしたが、天気がよく、綺麗でした。落ち着いた雰囲気でした。料亭とは思えない、少しモダンな雰囲気もあり、素敵だなーと感じました。外が見える開放感もとてもよかったです。都心でこの雰囲気はなかなか味わえなく、オススメです。老舗の料亭ということでお料理を1番楽しみにしておりましたが、とても美味しいお料理でした。色鮮やかで素敵でした。名古屋駅からタクシーで向かいましたが、駅近でとても助かりました。お着物を着たスタッフさんたちが、入った瞬間から出迎えてくださり、さすが料亭!!だなと感じました。化粧室なども綺麗で昔の建物ということを、いい意味で感じませんでした。詳細を見る (321文字)
- 訪問 2018/06
- 投稿 2018/09/11
- 訪問時 24歳
- 下見した
- 3.4
- 会場返信
和婚によいです
料亭なので、純和風でしっとりして素敵な雰囲気です。和婚が良い人にはぴったりだと思います。外国人にも喜んでいただけます。こだわると値上がりするのかなという印象です。ただ、特別感のある会場さんだと思います。味見程度ですが、お年寄りにも喜んでいただけそうです。繊細なお料理でした。駅から少し歩きますが、いいと思います。とても静かな場所でした。ちょっと迷うかもしれません。たくさんのスタッフがいたので、驚きました。若くてスタイリッシュな方が多い印象です。和婚にこだわる。格式にこだわる。落ち着いた式場が良い。という方にぴったり。会場の広さが意外と狭かったので、キャパを確認すると良いです。特別な空間で、すてきでした。詳細を見る (304文字)
もっと見る- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/10/05
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
アットホームな披露宴
水辺の石舞台で挙式。ゲストは披露宴会場と正面窓から見てもらうスタイル。ガラス張りで挙式をした石舞台が見える。90名まで入れる披露宴会場だが、そんなに広くはないためゲストとすごく距離が近い。当初の見積もりから大きく逸れないように衣装、装花など1つずつ予算内で選んだためそこまで大きく値上がりしたところはなかったが、ドリンクのランクを1つあげたのでそこは値上がりしました。衣装を1着にしたため値下がりしました。料亭なのでお料理の味は申し分ないです。名古屋駅からワンメーターなので遠方からのゲストも心配なくこれると思います。ゲストからご飯美味しかったとすごく好評だった。和テイストの結婚式。チャペルでの挙式はしたくなかったので石舞台で挙式できるこちらを選びました。ゲストと距離が近くアットホームな雰囲気。ゲストにお料理を楽しんでもらいたい詳細を見る (366文字)
もっと見る費用明細2,838,813円(70名)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/05/17
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 2.8
- 会場返信
和婚がしたい大人のカップルにぴったりの式場
屋外の挙式会場で、石畳の舞台が厳かな雰囲気です。和装がぴったりで、ここで式をするなら白無垢綿帽子がしたいと思いました。外なので雨が降った場合どうなるのか心配です。ゲスト90人まで可能と説明ありましたが思ったより広さはなかったです。落ち着いた雰囲気で大人婚に向いてます。お見積もりは基本的なものだけでした。打ち合わせが進むにつれ値上がりするだろうなと思いました。駅からとても近いわけではないですが、歩いていける距離です。最寄駅へは名古屋駅から地下鉄一本で行けます。プランナーさんの押しが強かったです。1件目で決めるつもりはなく、一旦持ち帰って相談しようとしてもその場で決めてほしい雰囲気を出されました。式場を案内していただいているときは丁寧で感じが良かっただけに残念でした。漠然と和装がしたいなと思っていたので、和婚といえばの河文さんにまず見学に行きました。披露宴会場は落ち着いた色合いで、和装はもちろんナチュラルなウェディングドレスも似合いそうでした。和婚がしたい方にはおすすめです。伝統ある格式高い式場で、特に外観と披露宴会場に進むまでの内装が素敵でした。詳細を見る (479文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2019/01/03
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
圧倒的に素敵な空間と美味しいお料理が楽しめる結婚式
今までに見たことのないとっても素敵なロケーションでの挙式。丸の内とは思えない静かさと非日常的な雰囲気。和装で白無垢の挙式でしたが、外のお庭でされていました。ゲストは中から、新郎新婦を見ていたのですが、初めて見る挙式でとっても印象に残りました。生演奏は琴の演奏でその雰囲気も上質で素敵でした。いつも列席するとだいたいチャペルでの挙式が多かったので、私のように沢山列席してる世代だと新鮮さがあって良いです。一緒に列席してた友人たちも興奮していて、珍しく結婚式で沢山写真を残しました。和装でしか中々見ることなのない演出もあって、もう一度結婚式をするなら、こういう場所で結婚式したいなと思うような素敵な場所でした。会場も落ち着いた雰囲気と大きな窓があって、横にお庭があるので、ゆったり寛げる感じでした。今まで参列した時は会場に窓があって、お庭が見えるところがなかったのですが、この会場は窓が広くあって、とっても開放的でした。夜の雰囲気は、一段と素敵で幻想的な雰囲気も味わえます。会場の広さは、新郎新婦との距離も近くアットホームな感じだったので、一緒に話ができたり、たくさん写真も残せて大満足。私たちの友人のテーブルでも、皆で話しやすい距離感だったので、久々に集まるみんなでとっても盛り上がって楽しかったです。会場のすぐそばにお化粧室もあったので、移動も楽です。会場ももちろん素敵でしたが、個人的には待合室の雰囲気がとっても好きでした。今まで参列したところとは違い、和食でした。どれを食べても美味しくて、和食好きな私にはとっても嬉しかったです。料理は、全部すぐそばで作られているようで、熱々のものが食べれます。結婚式であれだけ美味しいお料理が食べれると思っていなくて、感動しました。また、行きたいくらいです。ロケーションは、とっても良いです。丸の内と思えない静かさと落ち着きのある場所です。門を入った時は、名古屋にいるとは思えないくらい、旅行に来たかのような非日常感のある雰囲気でとっても素敵でした。私は、名古屋駅で友人たちと集合して、乗り合わせで名古屋駅から行きましたが、料金は1000円もかからないので、安くておすすめです。タクシーの運転手さんも会場の名前を伝えたら、すぐにわかったので、迷うこともなくスムーズに行けました。電車でも駅から近いので便利だと思いますが、私たちのように何人かいたら、乗り合わせでタクシーはとっても便利。帰りもフロントでタクシーを手配してくれましたし、アクセスは良い場所だと思います。スタッフの方皆さん感じが良かったです。料亭だけあって、みなさん着物を着てちゃんとしていらっしゃいました。和装にも興味があるカップルさん料理が本当に美味しい印象に残る雰囲気詳細を見る (1137文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/08/19
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
歴史ある料亭
建物や置物、庭の井戸や木など一つ一つに歴史を感じられ、歴史ある場所で結婚式をしたい人にぴったりな場所だと思った。写真で見た印象よりも水庭の規模が小さく感じた。パンフレットで挙式会場の収容人数を見て自分の希望招待人数より少なく心配していたが友人は窓から見るとのことで、みんなが水庭を囲みながら新郎新婦を見守る形になるのも変わっていて面白いと思った。落ち着いた雰囲気で窓からは水庭が見えて素敵だった。天井が低いのも自分の好みに合っていた。駅から徒歩圏内なのは良い点だが最寄駅・丸の内駅について、スマホで名古屋駅から電車の時間を調べようと検索したときに清須市の「丸ノ内駅」と紛らわしいと思った。料亭河文を予約していたが、イタリアンレストランの方も見学させてもらえてありがたかった。説明は終始丁寧で好感が持てた。別の候補の式場との比較をしながら説明してくれたのは良かったが情報が間違っていた。敷地に足を踏み入れた瞬間からビルに囲まれた都会の雰囲気から歴史ある料亭の雰囲気へとガラリと変わる。人気がある会場なので見学はできるだけ早く行った方がいい。3月に見学に行った時点で12月までに空いている土日は1日だけしかなかった。詳細を見る (506文字)
- 訪問 2018/03
- 投稿 2018/04/02
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
他にはないワンランク上の結婚式
外の石舞台の上での挙式でとても素敵でした!和装がとてもよく似合ってました。大きな窓からは広いお庭が見えてとても和やかな雰囲気でした。こんなに庭が一望できる会場はなかなかないと思います。文句なしです。噂に聞いていただけあって、どのお料理もとても美味しかったです!参加してる方も皆感動していました。今までで1番美味しかったです。駅からも近くてとてと行きやすいです。人通りも少なく、都会にありながらも非日常を感じれます。着物を着たスタッフさんがお料理を運んでくださって、とても素敵でした。おもてなしも行き届いていて、さすが伝統と格式のある河文だと感じました。徳川の歴史を感じれる調度品がたくさん置いてあり、美術館のような雰囲気を味わえます。詳細を見る (317文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/09/11
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
とてもお洒落で満足のいく結婚式が挙げられると思います。
挙式は人前式でした。立派な柳の木の下、池の前での人前式のロケーションがとても気に入ったので、河文さんに決めました。晴れていないと池の前での人前式が出来ないので不安もありましたが当日はしっかり晴れてくれて、bgmも生のお琴の演奏で、和の雰囲気漂う本当に素敵な挙式になりました。会場は74名でギリギリな感じでした。会場は比較的新しいですが入り口〜待合は昔からの旅館なので、重厚感があり、とても雰囲気ある素敵な顔上でした。和風の会場で天井は低めです。でも天井が低いのが逆にアットホームな雰囲気が出てよかったと思います。天井が高いキラビヤかな会場が苦手な方にはオススメです。装花・食事はやはり値上がりしました。。新婦、新郎衣装代も。提携先がトリートドレッシングなので割引はあるのですがやはり高いです。。ただ満足出来る1着に出逢えたので良かったです。ペーパーアイテムは持ち込み料金がかからなかったので自分達で手づくり&外注して安く抑えました。お料理は申し分ないくらい良かったと思います。ゲストからも今までの式で一番という言葉を後に何人からも聞けたので嬉しかったです。和のデザートビュッフェが大変好評でした。丸の内の駅から5分以内といった感じでしょうか。大通りから少し中に入っったところですが建物が立派なのでわかりやすいと思います。当日のサービス・プランナーさんに関しては特に不満がありませんが、、当日不参加のご祝儀だけ頂いた方分の引き出物を頼んでいたのですがそちらの用意されていた数が違いました。1名分足りなかったのでこちらで用意しましたが、それだけが気になりました。デザートビュッフェ。旅館の和食ならではの和のデザートビュッフェだったので、あんみつや、抹茶のチーズケーキ、きなこカタラーナ など とにかく美味しそうでした!!ネットで検索していて感覚的にここの会場が一番好みだったので見学に行ってすぐに決めてしまいました。打ち合わせが4ヶ月前から?とギリギリに感じたので事前に自分達で結婚式のイメージなどを膨らませて置くと良いと思います。詳細を見る (865文字)
費用明細4,573,114円(76名)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/09/08
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
全てを「和」にしたい新郎新婦におすすめの式場です
雨の降る日だったため、屋内の挙式会場で良かったと思います。こぢんまりとした会場で、新郎新婦がとても近く感じました。列席者全員が着席できなかったため、後方で立っている方々もいらっしゃいました。お琴の生演奏が印象に残っています。和装にぴったりな雰囲気の会場でした。大きな窓ガラスの外に見える緑や水面がとても美しかったです。その窓ガラスの外に、新郎新婦が現れ、そちらから入場だったことが意外性があって良かったです。新郎本人から、お料理は期待してほしいと言われていたため、とても楽しみにしていました。期待通り、全てのお料理が本当においしく、これまで出席した和食の披露宴で一番おいしかったです。私は名古屋駅からタクシーを利用しましたが、最寄りの駅から会場も近かったようですし、立地は良いと思いました。館内は由緒ある旅館のような作りで、重厚感がありました。いわゆるインスタ映えのするようなところがたくさんあったように思います。親族として出席いたしました。親族待合室は趣のある畳のお部屋で、外には緑がたくさん見えました。詳細を見る (453文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2017/11/11
- 訪問時 34歳
-
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
名古屋の格式高い料亭河文
石畳の挙式会場は初めてみたのですごく素敵だった。格式高い料亭なので雰囲気は素晴らしい。おじいちゃん、おばあちゃん、遠方から来る方にも喜ばれそう。サービス、お料理、ロケーション全て完璧だがやはり値段はお高め料亭なのでやはり味は美味しい。塩蒸し鮑が絶品。下見に行くのであればぜひ味わってほしい一品。デザートの和栗のモンブランはスタッフの方おすすめだけあってすごく美味しかった。名古屋駅から少し距離があるのが気になっていたが、タクシーチケットをもらえるプランがあるので遠方からでも安心。明るく話しやすく河文の伝統や小物の説明などすごく細やかに案内をしてくださるお料理にこだわるならこちらはすごくおすすめ。石畳の挙式会場や趣ある場所で人とは違う結婚式ができる!!詳細を見る (327文字)
もっと見る- 訪問 2017/10
- 投稿 2017/10/18
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
会場・料理は良いのにスタッフが残念。
すてきな建築です。古くからある建物を利用しているとのこと。よく雑誌等に掲載されていますが、階段が雰囲気があって、素敵。古い邸宅なので全体に天井が低めです。大掛かりな余興を計画している場合には、注意してください。あとドラム等の楽器の持ち込みにも制限があります。お値段はお高めですが、料理のクオリティと会場の雰囲気の良さがあるので文句なしに美味しかったです。駅からはたしかに近いのですが、駐車場がありません。ブライダルフェアで担当してくださった方が、本当に気分の悪い方でした。・他の式場を数件回った後こちらに来たのですが、他式場さんを馬鹿にしたような発言(「〇〇という式場はこういうところがダメですが、ウチはそんなことなく〜」のような言い方)。・今日は決められないので帰って考えたいという私達の申し出に対し、2時間くらいしつこく引き止められたこと。・やりたい余興が大掛かりで、披露宴会場の設備的に厳しそうだったので、どうしたらこの会場でもやれるのか真剣に考えているところに「それって本当に結婚式でやる必要ありますか?」と言われたこと。また他式場さんとの比較ばかりで河文さんのいいところをプレゼンしてくれず、魅力がいまいち掴めませんでした。他の見学者さんはペーパーアイテムを見せてもらったりしていたのに、私達にはそういうのもなく…当日、式を挙げているカップルさんが2組くらい?いたようで、見学できる場所も限られてしまい、全然イメージの掴めないブライダルフェアでした。お値段は高いですが、お料理も素晴らしく会場は本当に美しいです。どんなプランナーさんに当たるか次第なのではと思います。私達についてくださったプランナーさんは最悪でしたが、他のプランナーさんも様子を見ているとやや強引な印象を受けたので、流されないよう、自分のビジョンをしっかり持って見学に行った方がいいと思います。こちらのレストランで彼からプロポーズしてもらい、式もこちらで挙げれたら素敵だなと考えていました。設備などの都合でこちらを使えないという判断になるなら仕方のないことですが、嫌な気分にさせられて河文さん自体に嫌悪感を持ってしまったことが本当に悲しくてたまりません。これから先も思い出の場所として利用したかったのですが、レストラン含めもう二度と利用したくないと思ってしまいました。詳細を見る (972文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2019/01/10
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
純和会場
外の挙式で、お天気も良くて素敵でした。落ち着いた雰囲気で、お庭が見えて綺麗です。だんだん日暮れになるとタイマツがあり、夜の雰囲気もとても素敵でした。とても美味しかったです!ふたりで、料理の献立を考えたと聞きました。お皿も盛り付けも綺麗で女性ゲストに好評でした。名古屋駅からタクシーで行きました。近くて立地はいいです。場所も特に迷うことなく行けました。良かったです。着物を着たスタッフの方で、和の会場の雰囲気にぴったりだと思いました。こちらの会場は非日常感があり、ゆったりとした雰囲気です。今までの結婚式とはまったく違う特別感が感じられる会場でした。ゲストで招待されて、間違いなく満足できる会場でした。詳細を見る (300文字)
- 訪問 2017/08
- 投稿 2018/08/25
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
さすが有名料亭のお料理!和な大人婚
挙式は人前式でした。和風な庭園のような雰囲気で、新郎新婦が誓い、ゲストの方はガラス張りの披露宴会場から見守るという、初めての形式のお式でした。披露宴会場はモダンで洗練された雰囲気でした。さすが有名な料亭のお料理で、どのお料理もとってもおいしかったです。結婚式というとフレンチなどが多いですが、和食で落ち着いた雰囲気なので、親族の方にも満足していただけそうです。名古屋駅からタクシーで5〜10分程度。遠方のゲストにも嬉しい好アクセスだと思います。配膳、ドリンクサービスなど行き届いたサービスでした。和、な雰囲気ですがモダンな感じもあり、大人婚におすすめだと思いました。お料理も和食で、美味しいと人気の会場のようです。お歳を召されたゲストの方にもきっと満足していただけそうです。詳細を見る (337文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/07/25
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
初めて行きました☆
白を基調としていて、明るい感じでした。バージンロードと参列差の距離感も遠くなくて、写真も撮影しやすくて良かったです。声も通るので、話が聴き取りやすかったです。和風をイメージしていましたが、どちらかというと洋風な感じの会場でした。周りがガラス張りになっていて、木などの緑が見えて素敵な空間でした。当日、晴天だったので緑の隙間から入る日差しが幻想的にも感じられるので、これも一つの演出になっていると感じました。丸の内駅を降りて、歩いてすぐだったので遠くからくる人でも交通の便はいいと感じました。ただ会場は地図などで調べないと分かりづらいので、年配の人とかは細かく案内が必要かもしれないです。車を利用の方は駐車場に困るかもしれないです。食事を重視されている方にはとてもおすすめだと思いました。詳細を見る (343文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/05/09
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
格式高い料亭★
石舞台で和装挙式をしたいと思ったのが河文で挙げたいと思った1番の理由です!他の式場にはない緑に囲まれた屋外で行う挙式に、見学だけでとても感激してしまいました。夕方式でも夕焼けやライトが目の前の池?に反射したりととても幻想的で魅力的でした。雨が降ったら屋内にも挙式を挙げられるお部屋がありましたが、そこは少し狭く、友人は全員入れないくらいでしたのでその分お天気は心配になりました。石舞台が見えるガラス張りのお部屋ですが、和の雰囲気で高級感もあり、職場の上司や親族にも好まれそうな雰囲気です。伝統ある格式が漂う式場のためか、やっぱりコストは高かったです。最初の見積もりでざっと400万弱でした。これも結婚式場には珍しく和食メインで、料亭の味が小さなワンプレートで頂けました。とても美味しかったです!名古屋駅から地下鉄ですが近いです。目の前にコインパーキングもあるので車でも便利な場所です。名古屋の中心にあるので便利かと思います。プランナーさんはスーツですが、他のスタッフさんは皆さん着物を着てられています。とても気持ちのいい接客をしてもらえました。400年の歴史のある建物老若男女に受け入れられる場所でした!!詳細を見る (503文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2018/02/18
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.5
- 会場返信
純和風の重厚な雰囲気
老舗で重厚な、純和風の雰囲気でした。窓があり庭園が見えて、新郎が庭園から傘をさして登場する演出が盛り上がり和装も映えて良かったと思います。和食の老舗というだけあり、どれも平均以上に美味しかったです。きなこのブリュレのようなデザートが特に印象に残りました。今回は車で行きましたが、駅からのアクセスも近くて良いです。レストランなので、料理を出すタイミングやお酒を出すタイミングも良かったと思います。まず招かれたときに、地元の人なら誰でも嬉しくお料理が楽しみになるような老舗の知名度が魅力だと思います。年配のゲストにも喜んでもらえると思います。鏡開きの演出で日本酒をいただけました。和装を考えている人や、由緒正しい感じの式にしたいという希望がある人には特におすすめします。詳細を見る (333文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/03/13
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
伝統的な雰囲気の中で重みのある結婚式ができる式場
中庭にある石舞台での人前式を執り行いました。挙式当日朝に雨が降っていたため、屋内に変更するか、和傘を差しながらの入場にするかと選択を迫られましたが、挙式直前に雨が止み、予定どおり石舞台にて執り行うことができました。天候にはかなり左右される挙式会場でしたが、左手の和室からは親族に、右手の披露宴会場からは窓越しにゲストの皆さまに見守られながら行った人前式は、開放的な中庭でありながらとてもアットホームで、日本の伝統的な自宅で行う結婚の儀のような雰囲気でした。70名ほどのゲスト収容で、広さの余裕はありませんでしたが、高砂からゲスト全員の顔が見渡せる距離感でとても一体感を感じられました。有名料亭で、披露宴会場であるお部屋から石舞台で舞う芸子さんを見ながらアワビをいただくのが一流と伺いました。・衣装の提携先が1社(トリート)のみで、人気が高いためにサイズやデザインを加味するとほとんど選択肢がなかったため、止むを得ず持込することになり、衣装代の割引が消滅し、かつ持ち込み料も発生してしまった。・もっともリーズナブルなお料理のコースでは、名物の鮑が用意されないとわかり、コースを2ランクアップした。・当初の見積もりでは、スクリーンとプロジェクターがサービスでしたが、75名以上のゲストが適用条件であったため、結局有料オプションになってしまった。ペーパーアイテムはとても質の良いものでしたが、値段が弾んだため、招待状のみ式場発注し、席札などは自前で持ち込みしました。ある程度金額別にコースは用意されていますが、一品単位でリクエストできます。名古屋駅からはタクシーで10分程度。駐車場がないため、近隣のコインパーキングを利用する必要があり、その点だけ不便です。プランナーさん間の対応力の差が大きいと感じました。挙式・披露宴全般のプランナーさんのほか、ペーパーアイテムのみ担当いただける、ペーパープランナーさんにも対応いただけました。(式場での発注、持込に関わらず、ご担当いただけました)和装で乾杯を行い、鏡開きをしました。金鯱の樽で、かなり写真映えしました。結婚後50年経っても自分たちの結婚式場が残っているといいなと思い、伝統的・歴史ある会場を必須条件に探していました。河文は、国の有形文化財に指定された伝統的な建物であり、尾張徳川家に仕えた河内屋文左衛門が創業し400年の伝統を今に伝える料亭であったので、希望にぴったりと合致しました。詳細を見る (1016文字)
費用明細4,248,140円(69名)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2019/03/21
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 3.4
- 会場返信
料亭としては一流だと思いました
本格的な料亭で披露宴を行えることはとても魅力的です。建物自体も歴史を感じられるとともにセンスも良く落ち着いていて、招待される側だとうれしいだろうなと思いました。建物に入ると、季節に応じた飾りつけとお香の香りがしていて、上質な空間です。やや強気な価格設定と感じましたが、料理や雰囲気は申し分ないので、見合った価格とは思います。とてもおいしかったです。上品な味付けで見た目も華やか満足です。名古屋駅からタクシーで10分かからないかと思うので、便利です。駅からは多少歩くのと、駐車場が近くのコインパーキングの案内になるようですので、自家用車で来られるゲストにはやや不便と思いました。プランナーの方は接客に力を入れていて一生懸命な感じでしたが、どちらかというと成約をすることに一生懸命、というように感じてしまいました。他のカップルの接客をしているプランナーを見ていても、料亭の静かで落ち着いた場所にもかかわらず、歩き方や部屋へはいってくる時もバタバタとうるさかったり、あまり品がよくないなと思います。料亭のスタッフの方は所作などもしっかりしていました。とにかく料理がおいしいのと、洗練された雰囲気は素晴らしいと思います。料理のおいしさを重視する方にはお勧めです。挙式等のセンスも洗練されていますが、ウエディングのプランニングとしてはやや若い人向けで「若い人が考えるオトナ婚」のようにも感じました。友人を多く招くような方には良いと思いましたが、自分達は、親族も含めて年配のゲストも多いため、接客や感性等に違和感を感じることもあるように思いました。料亭としては、ぜひ利用したいと思います。詳細を見る (688文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2016/08/09
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
和婚にはオススメ
シンプルで大人な雰囲気でした。正面には水が流れていて、これは好き嫌いがわかれるかなと思いました。全体的な雰囲気は和装が似合いそうな趣のある感じでした。ほとんど見積もりに載っていなく、絶対にプラス100万円以上はいくだろうな、という見積もりを渡されました。料理も温かく、オシャレで美味しかったです。立地は駅から歩いて少しあり、高齢の方は大変かなと思いました。とにかく見学行ったその日に申し込みをしてほしいみたいで推しがとても強く、営業的でした。元々の装飾品が華やかなので、自分たちでそんなに装飾しなくても見栄えがすると思いました。和婚にはとてもおすすめな雰囲気だと思いました。全体的に落ち着いていて大人な雰囲気でした。夜の挙式の様子のお写真も見せていただきましたが、ライトアップされていて夜もまた素敵な雰囲気だなと思いました。詳細を見る (362文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2017/11/01
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 3.2
サービスが悪く、おすすめできません。
和洋どちらのタイプの結婚式にも合う雰囲気でした。挙式会場は広めで開放感もあり、自然光がたくさん入るので、きれいな写真を撮影できます。レトロな雰囲気で、小会場ですがガーデンもついていたため、華があり素敵でした。今回はガーデンでケーキ入刀をしていました。不便はありません。対応が悪くて驚きました。親族控え室に来られるスタッフ→おめでたい席にも関わらずみなさん笑顔がなく、冷たい感じがしてしまいました。ドリンクも聞いて頂けず、お願いしても忘れられることがありました。フードサービスのスタッフ→おめでたい席で何度も食器を落とされました。アテンドのスタッフ→ご挨拶もなく、どなたを頼りにすればよいかわかりませんでした。責任者の方→上記に関して率直に意見お伝えしましたが、真摯に対応して頂けませんでした。数年前、友人の式で参列した際はなんの不満もなかった会場が、こんなにも変わってしまっていたなんて(親族として利用して初めて気づいたのかもしれませんが)、とても残念です。披露宴後、新郎新婦、親族が残って写真撮影している横で、なんの声がけもなく、いそいそと会場の後片付け、掃除機がけをされるのにも、驚きました。他の親族からも厳しい評価をもらったので、申し訳ないですがサービス面ではあまりおすすめできないかと思います。施設、お料理は満足いくものだったので、サービス面だけが本当に残念です。食事はおいしかったです。詳細を見る (598文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2016/07/15
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
景色が綺麗
庭園の中に池に囲まれた石舞台があり、そこでセレモニーが行われました。ゲストは披露宴会場から見守る形で神聖な雰囲気が漂う挙式でした。和モダンなインテリアで非常にオシャレな会場です。窓からはガーデンの景色が見えて緑豊かでロケーションが素晴らしいです。鏡開きなどの演出もあり、とても楽しい披露宴でした。懐石料理のコースを頂きましたが、とても上品な味わいで美味しかったです。特にアワビ、伊勢海老が絶品でした。駅から歩いて行くことが出来る距離でアクセスが良かったです。タイミング良くお料理を持ってきてくれたのが良かったです。ドリンクもお願いするとすぐに持ってきてくれました。和風とモダンが合わさったオシャレな結婚式場です。詳細を見る (306文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2017/02/18
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 3.8
品格ある大人婚に
料亭というだけあって、厳かな雰囲気が素敵でした。土足のまま入れるようになったのも、ゲストにとっては有りがたいと感じました。料亭でしきりが高い印象だったので、見積もりを出してもらい驚きました。式当日までの時間が短い程、コストダウンも大きいです。ワンプレートの一品ずつの量が少なめというのか、小さめな気がしました。あまり食べた感はありませんでした。駐車場の用意がなく、ブライダルサロンもわかりにくいです。ザカワブンナゴヤとゲストは間違えてしまうかもしれません。落ち着いたプランナーさんで、河文のことを知り尽くしていました。歴史的な背景も説明してもらい、興味深かったです。天井が全体的に低めだったので、長身カップルは気になってしまうかもしれません。ただ徳川の歴史を感じながら、日本ならではの式が可能な貴重な場所だと思いました。大人の品格を重視したいカップルにオススメです。駐車場の数はあるのですが、平日が満車の所が多くて停めるのに時間がかかりました。詳細を見る (422文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2016/04/28
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.7
会場見学
和風の風格のある雰囲気の中でできる感じでした。今まで洋式の挙式に参加していたので、新鮮な雰囲気でした。とてもしっかりしており、落ち着いた雰囲気でした。上司などの招待しても恥ずかしくない立派な雰囲気だと思います。地域相場よりちょっと高いあたりだと思います。会場はしっかりしているので、全体的には納得できる金額だと思います。味は抜群だと思います。和風の下味等も文句のつけようのないくらいおいしかったです。駅から若干歩きますが、名古屋にも近く非常に立地は良いと思います。説明は丁寧で、内容もしっかり説明して頂きました。料理の内容についてもきちんと説明して頂きました。純和式でしっかりとした雰囲気。会場はしっかりとしているが、コストは若干高め。詳細を見る (318文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/04/11
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 5.0
レトロな雰囲気、最高の料理
雰囲気は高級なレトロ。着物が似合う場所だと思います。バイオリニストが一人ずっと演奏してくれていて雰囲気に合っています。天井はそこまで高くないのに圧迫感がなく、明るくよかったです。過去最高においしい結婚式のお料理でした!生ものも臭みがなく、本当においしかったです。本当に良かったです。駅からはちょっと遠く、遠方から来られると迷うかもしれません・・・スタッフさんの対応は素早く、上品でかつ親しみやすかったと思います。初めに自己紹介をしてくれたのですが、嗄声なことでもなかなかしてくれる式場はありません。ウエルカムドリンクが豊富です(笑)結婚式場以外にもレストランも運営されているそうです。新婦の友人に聞いたところビュッフェもおいしいらしいです!!詳細を見る (321文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/04/10
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.3
石畳の挙式は素敵!
挙式はとても素敵でした。他の会場にはない雰囲気だと感じました。披露宴会場は高砂もなく、フラットでアットホームだと感じましたが全体的に人数が少なめの方向きだと思います。新郎新婦席と一番前の席の方と近すぎるように感じました。やはり料亭なだけあって料金的にはかなり高額になるなと感じました。さすが料亭なだけあってよかったです。どちらかというとボリュームは少なめになるかと思います。最寄駅から少し離れていますが名古屋駅からタクシーでもそんなに料金はかからないと思いますし名古屋なのに、緑が多く悪くないと思います。あまり相性がよくありませんでした。ブライダルフェアに予約すると話が聞きたいから電話をするとありましたが、記載されていた番号ではない番号からかかってきました。また、その電話で話をしたにもかかわらずブライダルフェアにいくと同じ話をさせられました。和の雰囲気は素晴らしく、さすが料亭だなと感じました。晴れた日の石畳の挙式は捨てがたい魅力です。大人婚の方にはぴったりだと思います。予算もどんどん跳ね上がると感じました。詳細を見る (457文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/02/09
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
洗練された会場
挙式は、ドレスでも和装でも雰囲気でるなあと感じました。あと自然光がはいるので光がさしてすごく綺麗で満足です。日本風なモダンな感じです。窓から緑も見えます、がやっぱりちょっと狭い…全体てきに日本家屋だからか天井がひくく平家なイメージがありました。あとは木を使ってるから?暗いかなあ。と感じました。最寄駅からそんなに遠くなく、歩けます。タクシー送迎も頼めるし、問題ないかなと思います。都会にありますが、ロケーションは都会とは思えないくらい幻想てきで素敵です!名古屋といえば河文!ずっと憧れでした。ご縁はありませんでしたが、洗練された雰囲気や料理は素晴らしいと思います。ドレス提携もトリートだし、素敵な会場だと思います。詳細を見る (307文字)
- 訪問 2016/01
- 投稿 2016/12/23
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.5
石畳のある庭からの登場
披露宴会場に一面の大きな窓があり、そこには石畳と池のある綺麗な庭が広がっています。最初はその窓は、ブラインドで閉められていて、庭を見ることができませんでしたが、新郎新婦入場の際にブラインドが開き、そこには新郎新婦が立っていて非常に素敵な光景でした。新郎新婦の出身地の素材を使った料理を使うなど、志向が凝らしてありました。料理の味もとても満足でした。名古屋市の中心部にあります。名古屋駅からは少しあるものの、地下鉄やタクシーを利用すれば全く問題ありません。高級料亭らしくすべてのスタッフの方が丁寧に対応してくれました。気遣いなども大変きめ細やかです・料亭として約400年の歴史をもつ河文は、純和風の作りであり、日本らしさを感じることのできる結婚式場です。すべての作りに趣を感じられ、日本らしい結婚式を挙げたい人にはピッタリの会場と言えます。詳細を見る (369文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2015/11/30
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.5
さすが、料亭❗格式があり、とても温かい雰囲気で良かったです。
格式がある料亭だけあって、凄く落ち着きがあり、品格がありました。温かい雰囲気で、披露宴会場は、過ごしやすく、リラックスできました。美味しかったです。ケーキ入刀のかわりに、散らし寿司を入刀には、おもしろかったです。さすが、料亭だと思いました。個人でまた、食べにいきたいと思ってます。県外からきたので、初めてだったこともあり、駐車場がなくて、正直困りました。子どもをベビーシッターさんに預けるために車を停めようとしましたが、パーキングしかなく、しかも、道も、こまごましてるし、パーキングも、駐車スペースが狭く、残念でした。親切で丁寧なスタッフさんが多かったんですが、子どもをベビーシッターにみてもらう、予約していたのに、スタッフ間の間で、コミュニケーションがとられていなかったみたいで、受付で、聞いても、わからず、挙式のために、別の神社に行かなくてはいけないのに、30分位、待たされました。スタッフさんも色々と忙しそうで、大変やと思ったんですが、本当に時間までに間に合うか心配で、正直、不安になりました。ベビーシッターさんがみてくれるのはとても助かりました。しかし、披露宴会場と赤ちゃんを預かってもらう場所が道をはさんで、別の建物だったので、同じ建物だったらなと思いました。詳細を見る (535文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/04/11
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
雰囲気抜群の人気会場
私たちの場合、親族のみを招待して少人数での人前式をしました。河文自体には挙式できる会場はないので、全体的に昔ながらの和風屋敷という感じですが、待合の親族の部屋は新郎新婦それぞれで用意していただけました。会社の方はもちろん、祖父母や親戚の方にも、伝統と趣のある場所という点で失礼もなく満足してもらえた挙式だったと思います。会場はあまり広くはないですが、私たちは80人ほどのゲストを呼びました。特別な設備などはありませんが、基本的な設備は揃っていますし、待合の時間から河文全体の雰囲気をたのしんでもらえたり、披露宴会場から素敵な庭園が見えるところもおすすめです。日にちによって、値段がだいぶ上下します。また、衣装持ち込みも提携外のところでは料金が別でかかります。引き出物やペーパーアイテムはお願いすると結構な額になる&自分たちのオリジナル感も出したいのもあり、そのあたりの手配はこちらでしました。上品でとても美味しいとゲストからも評判でした。自分たちは食べる時間がほとんどないものの、披露宴が終わり時間があれば終わってから食べられます。量自体はそんなに多くないものの、料亭ならではのきちんとしたおいしいものが食べられるところはいいと思います。名古屋駅からタクシーで来てもらうか、予算があればシャトルバスをだせたら便利かも。個別で来てもらう場合には、最寄りの丸ノ内駅から少し歩かなくてはいけないのが難点です。どの路線から来るかによって、歩く距離も結構変わるし、ヒールを履く女子には少しきついかもしれません。担当の方は事前の打ち合わせからバンバンアイデアを出してくれて、私たちの望んでいた、自分たちオリジナルのスタイルの一日を実現できるよう協力してもらえたのはよかったです。信頼をおけるプランナーさんでしたが、当日スタッフの方のミスがいくつかあり、予定していたことが準備されていなかったことや電報の出し忘れもあったりしたので、そのあたりは大変残念でした。頼り切るばかりでなく、事前の最終打ち合わせでは、こちら側からもきちんと準備物などをチェックして再度伝えることも大事だと思います。プランナーさんからのアイデアが本当に新しく、私たちにはあっていて満足でした。カメラマンや司会の方も私たち好みの方を選んでもらえました。こちらからも具体的にこんなアイデアがほしいとか、こんな風にしたいという写真や画像を準備して打ち合わせに持っていくと、プランナーさんからも自分たちにあったいい回答をもらいやすいです。まず、日にちや予算など、自分たちの譲れない点をきちんと話し合ってから下見に行くことが大切。結婚式はこだわればこだわるほど、お金も準備にかかる時間も費やしますし、人生で忘れられない大切な日になります。夫婦で喧嘩することも多々ありますが、納得のいくものにするためには、二人の方向性は同じにしておいた方がいいです。詳細を見る (1198文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2018/04/17
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 81~90名
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
伝統とモダンの組合せで万人に好まれそう
料亭が主体のウェディング会場。プロデュース会社により料亭の和な雰囲気を残しながらモダンな部分も取り入れています。挙式は水鏡?というのでしょうか。水辺に石造りの場が作ってありオリジナリティのある挙式でした。和装が映えて素敵な雰囲気でした。雰囲気の良いチャペルもあるようなのでドレスメインの挙式希望の方にも良いのでは。綺麗ですが落ち着いた会場で世代を問わず支持されるだろうと感じました。入口待合スペースのつくりや照明なども雰囲気があり、良く出来ていると感じました。綺麗過ぎて多少プロデュース感が強すぎるようにも思いましたが万人受けすると思います。河文の料亭としてのお料理として捉えると普通。悪くはありませんが、予算的にそれほど良いコースではなかったのかもしれません。器も好きなので厳しいかもしれませんが、祝膳としてはそれほど目を引くものはなく若干安っぽくも感じました。立地はややわかり辛いです。駅から歩けなくはないですが、着物やヒールで正装したゲスト側としては出来れば歩きたくない立地です。参列した限りではあまり印象に残っていません。可も無く不可も無くといったところでしょうか。ただ式場スタッフは全体に若い事もあり料亭河文さんの落ち着いた接客とは別物として考えた方が良いです。モダンな雰囲気のある和の挙式に良いと思います。どちらかといえば、スタッフや演出の雰囲気など20代から30代前半までの若めの世代に似合うかと思います。詳細を見る (610文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/08/10
- 訪問時 34歳
ゲストの人数(117件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 29% |
21〜40名 | 30% |
41〜60名 | 27% |
61〜80名 | 14% |
81名以上 | 0% |
名古屋 河文の結婚式のゲスト人数は、21〜40名の規模が多いです。
結婚式の費用(117件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 3% |
101〜200万円 | 14% |
201〜300万円 | 26% |
301〜400万円 | 19% |
401〜500万円 | 19% |
501〜600万円 | 17% |
601万円以上 | 3% |
名古屋 河文の結婚式の費用は、201〜300万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- 挙式会場の伝統
この会場のイメージ511人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1005日
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催直前OK!150万特典【和洋どちらも叶う】貸切料亭W*3万試食×挙式
当館人気No.1★150万特典×挙式体験!G20で国賓に喜ばれた料亭での最上おもてなし体験&河文名物の3万円相当フルコース試食【1軒目見学の方へ】大人気カワブンレストラン2万円食事券プレゼント
1011土
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催年1BIG【当館人気No.1★150万特典】3万試食×挙式×6万ギフト
当館人気No1◆150万特典×挙式体験!G20で国賓に喜ばれた料亭での最上おもてなし体験&河文名物の3万円相当フルコース試食【1軒目見学の方へ】大人気カワブンレストラン2万円食事券プレゼント
1012日
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催直前OK【当館人気No.1★150万特典】3万試食×挙式×6万ギフト
当館人気No1◆最大150万特典×挙式体験!G20で国賓に喜ばれた料亭での最上おもてなし体験&河文名物の3万円相当フルコース試食【1軒目見学の方へ】大人気カワブンレストラン2万円食事券プレゼント
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
052-228-7860
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力

直前OK!10/5(日)限定【年1BIG150万円特典】午前限定贅沢3万試食
直前OK!10/5(日)限定【年1BIG★150万円特典】午前限定でイセエビの雲丹味噌焼き×黒毛和牛の豪華コース試食ご用意。ミシュラン獲得の美食体験!老舗料亭体感フェアを開催中
適用期間:2025/10/05 〜 2025/10/05
基本情報
会場名 | 名古屋 河文(ナゴヤカワブン) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒460-0002愛知県名古屋市中区丸ノ内 2丁目12番19号結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 名古屋駅より車で5分、地下鉄 桜通線・鶴舞線「丸の内」駅より徒歩5分 |
---|---|
最寄り駅 | 名古屋・丸の内 |
会場電話番号 | 052-228-7860 |
営業日時 | 平日 12:00~17:30(火曜定休) 土日祝 8:45~17:30 フェア専用ダイヤル受付時間:平日 10:15〜18:00 (水曜:9:45〜17:00) / 土日祝 8:45〜18:00 |
駐車場 | なし近隣のコインパーキングをご利用くださいませ。【ブライダルフェア午前中来館特典】来館時のタクシーor駐車場代(最大1500円)をプレゼント |
送迎 | なし※バスの手配も承っております(有料)。ご相談ください |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 | 生演奏 |
おすすめ ポイント | 日本庭園に囲まれた「石舞台」でお琴の生演奏での厳かな人前式 |
会場数・収容人数 | 1会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 無し |
二次会利用 | 利用不可 |
おすすめ ポイント | プロジェクタースクリーン、音響設備あり
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有り板長との打合せのお時間でこだわりのメニューを作り上げていただきます |
事前試食 | 有り無料試食付きのブライダルフェアにてご確認ください |
おすすめポイント | 料亭では珍しい専属パティシエがオリジナルケーキを提案いたします
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
個室
|
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
