
13ジャンルのランキングでTOP10入り
名古屋 河文の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
料亭で挙げる特別な結婚式
石舞台という、河文でしか味わう事の出来ない最高のロケーションでの挙式は、最高な1日の始まりにピッタリ!お琴の演奏も和の雰囲気をより一層盛り上げてくれます高砂からは、挙式した石舞台がよく見えます。木の温かみがあり、天井の装飾も素敵です。またゲストとの距離が近く、1番遠い両親の席でもしっかり表情を確認することが出来るのが良かったですお花、ドリンク→見積は最低価格で設定されていた為ペーパーアイテム→持ち込みして価格を抑えました動画関連→自分たちで作成した為ちらし寿司や甘味ビュッフェなど、河文でしか味わう事の出来ない料理にゲストの方々にも満足していただけました内容も板長さんとの打合せで細かく決める事が出来たのも良かったです最寄駅から徒歩圏内で、名古屋駅からも近いので遠方の方も参列しやすい新郎側のゲストに県外の方が多数いた為、新幹線停車駅からの近さも選んだポイントでした担当プランナーさんとの打合せは毎回楽しく、宿題によりお互いへの想いを再認識したり、今まで知らなかった想いを知ることが出来たのも良かった。プランナーさんだけでなく、お花や音響関係の方など、たくさんの方のおかげで最高な1日を過ごすことが出来ました挙式のリハーサルをした際、本番で上手く出来るか不安でしたが、アテンドの仲居さんに「お二人がする事が正解です。楽しんできてください」と声をかけていただき、安心しました披露宴の最中もずっと担当のメイクさんが側にいてくれたので心強かったです!皆さんのサポートのおかげで何も心配する事なく、全力で楽しむことが出来ました結婚式の後、たくさんの方から「素敵な式だった!」と声をかけていただき、自分たちだけでなく、ゲストの皆さんにも楽しんでいただく事が出来たのが本当に嬉しかったです当初の見積から100万近く上がってしまいましたが、最高の1日を過ごすことができ、河文で結婚式を挙げるかとが出来て良かったと心から思いました詳細を見る (809文字)
費用明細4,398,145円(53名)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2020/02/19
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
ゲストが喜ぶ式場!
神前式とチャペルがあり両方魅力的です!私はちょうどいいと思いましたが、新郎の方がチャペルのバージンロードがもう少し長いのが理想的ということで、そう感じる方もいるのかも?チャペルの滝や部屋の中なのに自然光が綺麗に入るのも良い写真になりそうだと思いました!写真でみていたより、コンパクトに感じました。ただ、移動の際の階段なども素敵なので挙式当日もいろんな場所で写真とりたいと思える会場です。とにかくお料理が美味しすぎます!お料理で選んだらここです!どの年代の方にも食べやすくゲストに喜んでもらえること間違いなしです!駅からは少し距離があり、遠方のゲストは少し分かりにくいかと思います。ただ、有名なのでタクシーの運転手さんに伝えれば分かってもらえるのは嬉しいポイント!食事にこだわりたい方は沢山見学行きましたが個人的には、ここが1番と感じました!大人婚のカップルにピッタリだと思いました!詳細を見る (391文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2022/02/24
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 2.5
- 会場返信
厳かで格式高い会場
人前式の出来る石舞台は素敵でしたが、天候や気候に左右されます。スペースが広くないため大人数では難しいかと思います。神前式の場合、那古野神社までは徒歩4分と近くアクセス良好。緑もあり雰囲気は良いです。こちらも定員が40名のため大人数の場合は難しいです。純和風の厳かな雰囲気。料亭らしく天井は低いですが、大きな窓があるため開放感があります。窓からは水鏡が望めます。ゲストとの距離も近く感じられます。見学した日は曇っていたからか入口から会場まで室内が暗く感じました。お日柄によってお値段設定がされていました。大安の日を選ぶだけでお値段が跳ね上がります。貸切会場なのもあり会場費用だけみても高めの設定です。和会席をベースに和と洋の調和したお料理が楽しめます。繊細で上品な味付けでした。ゲストにも満足していただけると感じました。丸の内駅からは近いですが、遠方からのアクセスはタクシーチケットを手配する等考えた方が良さそうです。都会ですが周辺は静かで落ち着いた雰囲気です。披露宴会場内では着物を着たスタッフの方々がお料理を運んでくださいます。雰囲気に合い格式高く感じられます。プランナーさんは合う合わないがあるかと思います。和会席をベースとしたお料理が美味しいです。着物を着たスタッフの方々がサービスしてくださいます。和装が似合う純和風の雰囲気を望まれるカップルにお勧めです。挙式をするスタイルによって収容できる人数が限られるため、ゲスト数を想定して見学されると良いと思います。何組もの方々が一斉に打ち合わせをされているため圧倒されます。詳細を見る (663文字)
もっと見る- 訪問 2019/09
- 投稿 2022/09/07
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
和装が映える珍しい和婚スタイル
和のお庭での挙式ですので、屋外です。広すぎず、神社のような荘厳な雰囲気がありました。友人は和婚の様子をガラス越しに眺めているスタイルでした。少し距離があり、もう少し近くでみたいとおもいました。ウェルカムスペースの金屏風が印象的でした。こじんまりとした広さの会場でアットホームな雰囲気でした。高砂は小さめの机で少し寂しい感じがしました。和食がおいしかったです。お刺身や焼き物は品の良い味でした。お肉も魚も和食の味付けで安心してお箸で食べることが出来ました。全体の量が少し物足りない感じもしました。丸の内駅から歩きました。少し不便なところにあり、アクセスは悪目かと思います。高齢親族や上司にはタクシーチケットを配っているようでした。慣れたスタッフさんが多いようで、おもてなしは問題なかったと思います。和婚のスタイルが珍しいので、目新しい感じがします。料亭なので和食の味も間違いないと思うのでおすすめです。詳細を見る (400文字)
もっと見る- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/12/24
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
料理がとても上品でおいしかったです。
とても上品で高級なかんじです。歴史と伝統があるというのがかわる門構えと雰囲気でとても素敵でした。挙式会場は石畳で、水辺と背景の緑が、雰囲気を際立たせています。広さも十分にあり、天井も高く、上品な雰囲気です。衣装が追加で数万かかりました。装花も、とても高くて、予定予算よりあがりました。座席表やメニュー表、招待状は自己作成しました。料理は本当にどれも美味しくて、来賓者に誉められたした。試食でも大変美味しくて、他の会場での試食の感動とは全然違いました。料理が決め手といえるくらいです。上品で味が家庭では出せないものです。すばらしかったです。駅からは各15分くらい歩くため不便ですが、名古屋駅からタクシーチケットが使えるので、まあいいのかなあというかんじです。丁寧で明るいかたでした。挙式会場が水辺があり、写真が映えて、とても素敵です。決めては料理の美味しさと知名度です。詳細を見る (384文字)
もっと見る費用明細815,832円(10名)
- 訪問 2019/08
- 投稿 2019/11/09
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
みんなが満足のいく式になりました
石畳の舞台で、緑と水と石が映えていて、とても素敵でした。他にはない演出だと思いました。和の雰囲気でお香の香りが漂っていて、落ち着いた雰囲気でした。衣装代金が安いのを選びましたがそれでも五万の追加くらいはいりました。プチギフトは持ち込みにしました。ブーケや髪飾りを持ち込むことで追加料金を控えました。基本コースでも大変満足のいく量と質でした。丸の内、伏見、市役所駅からそれぞれ歩いて15分ほどです。タクシーチケットが当日はついていました。スタッフさんはきちんとマナー行き届いている印象でした。トイレや待合室もきれいで、庭もとても整えてあります。決め手は落ち着いていて、マナーが行き届いており、格式高いところです。詳細を見る (305文字)
もっと見る費用明細897,372円(10名)
- 訪問 2019/08
- 投稿 2019/08/19
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 10名以下
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
歴史ある空間で落ち着いた結婚式
歴史のある両名で登録有形文化財とのことで非常に趣のある雰囲気でした。外の舞台での挙式でしたが、琴の生演奏が和の雰囲気を醸し出しており大変素敵でした。とても上質な和の雰囲気でした。披露宴会場からは、挙式をした水のはった中庭が見えて夏の時期でしたが、涼しげな印象でした。親族のみの会でしたが、落ち着いた雰囲気で過ごせました。懐石料理で、味はもちろんさすが料亭河文さんという感じで、大変おいしかったです。器なども綺麗で目で見ても楽しめました。地下鉄丸ノ内駅からすぐで、行きやすい立地です。ビジネス街なのか、週末は大変静かでした。まわりに駐車場も多く、車での参列もしやすかったようです。みなさんお着物をきており、その雰囲気も和風でよかったです落ち着いた雰囲気と歴史ある空間美味しいお料理詳細を見る (339文字)
- 訪問 2019/07
- 投稿 2019/10/25
- 訪問時 29歳
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
スタッフが親切
入り口は門構えがしっかりしており、木造の有形文化財の施設です。やはり、雰囲気も厳かで、上品でした。設備が大変整っており、待合室やトイレはもちろんのこと、会場もとても綺麗で雰囲気が良く、大変満足でした。少し高めにはおもいますが、高級な雰囲気なので満足いくお値段でした。試食しましたがとてもおいしくて、満足のいく品でした。伏見から近くて、また名古屋駅からもタクシーチケットでいけるとのことでした。遠方からの友人にもいいとおもいました。親身になって考えてくれました。コストパフォーマンスまで考えてくれました。大変ありがたかったです。すべてにおいてきれいで、不足なく整っています。誰もが満足のいく施設だとおもいます。安心して呼べます。家族、親族が満足のいく式になるとおもいます。落ち着いています。高貴なイメージもあります。詳細を見る (357文字)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/06/10
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
やりたかったこと全部出来ました
水鏡の間で挙式しました。全体的に荘厳な雰囲気がとても良かったです。水に囲まれた挙式会場で純和風な会場でとても良かったです。30名程度でしたが広さはちょうど良かったと思います。大人数でも大丈夫かもしれませんが50名くらいまでがちょうどよく感じました。天井の模様が水物の料理にうつりとても写真ばえしたと思います。入口からちょっと奥に入った場所にあるので、外と完全に分けた空間を味わえました結婚式アルバムです。他より多少高かったですがミシマオフィスさんにお願いしました。もちろん美味しいです。心配ご無用丸の内駅から徒歩5分くらいなので立地、アクセスはいいと思います。少し心配になる場面もありましたが終わりよければすべてよしです。会場の雰囲気は他に無いものがあるので好きな人ははまると思います。持ち込みも想定より自由にやらせて頂けたのでその点も良かったです。ペーパーアイテムはお願いすると正直高いです。自分たちで作成すれば費用を結構抑えられます。詳細を見る (419文字)
もっと見る費用明細3,183,958円(35名)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/06/30
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名
-
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
ザ和風結婚式
挙式会場は、緑に囲まれた外です。5月だった事もありとても清々しく、爽やかな雰囲気でした。石の舞台で挙式をし、周りから招待客に見守って頂きます。石の舞台の周りは水に囲まれ、神聖な感じもあります。紅差しの儀や水合わせの儀等、日本古来な和風な挙式が出来ます。招待客からも今まで見たことがなく素敵な挙式だったとお褒めの言葉を頂きました歴史的な建物の雰囲気が、入口を見た瞬間からでており、至るところに歴史的な価値もある置物も飾られ、日本の古の素敵さを感じられる会場です。建物だけでなく、挙式会場でもある外の空間も見ているだけで心落ち着き、日が落ちると火もたいてくれるので神秘的な雰囲気も味わうことができます。新婦の色打掛、鏡開き、引出物ペーパーアイテム、ウェルカムボード、扇子ブーケ、ボールブーケは手作りし、持込みしました衣装代、引出物、会場花、ウエディングケーキ、飲み物グレードアップ、記念写真の割引特典がありました自分達でメニューを考え、決め、こだわる事ができました美味しかったとも満足してもらえましたアレルギー等ある方には1人だけでも別料理に変更してくれるのは驚きでした地下鉄の駅から5分くらいです桜通線と鶴舞線が通ってる駅なので、名古屋市内から来ていただく来客に便利よいと思います具体的な商品のアドバイスもしていただいたり、ブーケ等の色々小物も持ち込みさせて頂き有り難かったです当日も動き等を先導して頂く等、細やかな心配りがあり助かりました水鏡の間の雰囲気決めては、完全和風の結婚式ができる事です当日はあっという間で、とても楽しめましたこだわったはずの音楽もほぼ記憶にないくらいだったので、全てをこだわらなくても良いかもです結婚式の準備は決めることは多いですが、早め早めにしておいた方が良いですブーケ等もそこまで難しくないので手作りに挑戦してみても良いと思います私は出来ませんでしたが、準備も楽しんで進めて欲しいと思います詳細を見る (810文字)
もっと見る費用明細3,183,958円(35名)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/05/18
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
和婚にぴったりです!
和な雰囲気で、大人な和婚を求めいている方にぴったりだと思います。水鏡の間は他に見たことが無く、見学前から楽しみにしていました。実際に見ても、綺麗に整備されており、ここでお式を挙げられたら素敵だろうなぁと思いました。晴れた日はもちろん、夕方から夜にかけてのお式もきっと幻想的で素晴らしいと思います。見学時は実際に披露宴が行われており、披露宴会場を見学できなかったのが少し心残りです。駅から歩ける距離ですが、入り口が少し分かりにくいです。車だと近隣の駐車場が料金高めなので、電車をオススメします。料亭という事で料理がとても美味しかったです!他会場と比較しても金額は高めですが、その分ゲストをしっかりおもてなしできると思います。靴を脱がずにあがれる会場という点について、親族の控室は畳になっており、雨の時の挙式会場も畳という事で、畳に土足で上がることにかなり抵抗を感じました。親族や参列者には高齢の方もいらっしゃるので、そこが気になり私達は会場候補から外しました。見学される方は、そちらについてもご自身の目でしっかりご確認いただくと良いかと思います。詳細を見る (472文字)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2020/08/05
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 3.8
- 会場返信
クラシカルな格式ある料亭
名古屋で有名な、400年以上の歴史がある老舗料亭です。全体的に天井が低い印象ですが、400年の古さを良い意味で感じる、クラシカルな雰囲気が特徴でした。料理は値上がりました。最初の見積もりが一番低いランクで入っています。そのコースはお肉すらもついていません。ペーパー類、両親用のお花やプチギフトは持ち込みにしたので少し節約できました。料理はとても美味しかったです!ゲストの方からもとても美味しいと言っていただけました。丸ノ内駅が最寄りですが、名古屋駅からもタクシーで1000円前後でくることができます。駐車場等がないのがネックです。プランナーは最後まであまり信頼することができませんでした。打ち合わせが3回しかないにもかかわらず、こちらから聞かない限り細かな情報をいただけませんでした。最後まで不信感が残るプランナーであったのが唯一残念だったところです。また、最初の会場見学がとても強引。河文に見学に行く方は、当日その場で契約も念頭に入れておいた方が良いかと思います。他の方も書かれているように、本当に帰らせてくれません。料亭河文では、板長さんと一からコース料理を決めていくのがとてもよかったです。(thekawabunnagoyaは違います)また、スイーツも和風でとても美味しかったです。歴史があり、格式のある雰囲気がとても気に入りました。ただ、河文はお値段が張ります。持ち込み料や譲れない部分は契約前にしっかりとプランナーと交渉してから契約することをお勧めします。準備、頑張ってください!詳細を見る (647文字)
もっと見る費用明細3,309,087円(55名)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/05/16
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
老舗の和婚
樹齢400年の椎の木の前で、人前式で挙式を行います。現在挙式で新郎新婦が立つ舞台は、かつては芸妓さんが踊りを披露するための舞台だったそうです。歴史を感じつつ、前には水後ろに椎の木、夜には松明に火が灯ります。河文独特の和婚が叶う会場だと思います。河文の披露宴会場は1つだけです。そこまで広くはないですが、挙式の舞台の横にあり、舞台側は全面窓なので窮屈さは微塵も感じずむしろ開放的です。木目調の天井や、クリーム色っぽい落ち着いた色合いの壁であるため和装が映えます。披露宴会場の真横に厨房があるのでお料理も最高のタイミングで提供して頂けます。ここまでハイレベルな会場、スタッフさん、お料理であればさぞ高額…と思いましたが予想よりは下回りました。決してお安くはないですが、コストパフォーマンスは悪くないと感じました。さすが老舗の料亭河文です。お料理は何を食べても美味しかったです。日本料理ですので、高齢のゲストを含め親族の反応は良さそうだなと思いました。デザートビュッフェも和スイーツを用いてくれるようです。名古屋駅からも近く、最寄駅からも遠くありません。アクセスは良好だと思います。しかしシャトルバスは定期運行していないと聞いたので、その点は少し残念でした。皆様おもてなしが素晴らしかったです。どのスタッフさんもすれ違う度に丁寧にご挨拶してくださいました。高齢のゲストも移動が辛くないよう、全面バリアフリーです。そして何よりお料理が美味しい!中々、結婚式で日本料理を食べれる会場は少ないと思うのでゲストのみなさんに喜んで貰えるだろうなと感じました。由緒ある会場で、厳かな和婚を希望される方には向いていると思います。スタッフさんも皆様素晴らしいので、大切なゲストの対応も安心してお願いできそうでした。詳細を見る (746文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/05/04
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 3.4
- 会場返信
スタッフの強引さがなければ良い
人前式の水が張ってある舞台のような場所がとても綺麗でした。河文の人前式は式の進め方が決まっているようで、いろいろ考えたくない人にはいいと思います。昼間もいいと思いますが、夜の日が陰っていく雰囲気も幻想的でいいと思います。我々は冬の夜に見学に行ったのでわかりませんでしたが、人前式の後ろの背景の木々が、春や秋は綺麗だとおっしゃっておりました。披露宴会場のとなりが人前式の会場になっていて、中からもしっかり見えます。ただ、舞台にいる人達を見るという感じなので人前式自体はゲストから遠いかなと思います。披露宴会場はゲストとの距離が近いです。高いです。見積もりの食事も最低限のものですので、物足りないと思います。トリートのドレスが高いので、いくら割引があっても見積もり通りはいきません。地下鉄丸ノ内駅から徒歩圏内で便利です。名古屋駅からタクシーでもアクセスできます。結婚式をしていないのでわかりません。提携のドレスショップはトリート1店舗のみで試着の予約、好きな衣装を押さえることすら困難でした。試着の予約も2.3ヶ月先とか、いいと思った衣装はその日着れません、とか接客業としていかがなものかと思いました。着れる衣装だけをお勧めして欲しいです。会場の雰囲気はとても良かったです。食事も美味しかった。良い会場ですが、下見に行った際は契約するまで帰してもらえません。強引に契約してしまいましたが、ドレスの提携店の対応の悪さと打ち合わせの時間が取れないことなど、嫌なことが続き、キャンセル料はかかりましたが、他の会場に変えました。ドレスの持ち込みはngと言われていたのに、ドレスが予約できないので式ができないと判断して会場もキャンセルしますと連絡したところ、持ち込みできますから、と後で言われました。それならそうと契約した時点で先に言って欲しかったです。詳細を見る (770文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2020/02/06
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
和風な式場
和風で素敵なところでしたスタッフの方の制服もお庭も和で統一されており、新郎新婦の衣装や小物も合わせて素敵でしたちらし寿司バイトがオリジナリティがあって良かったです和食は食べやすいのでご老人の方なども良いかと思いますお味は普通のおいしさでしたデザートのほうじ茶アイスが美味しかったです名古屋駅からまぁまぁ近いので良い場所かなと思いますストッキングが破れてしまったので着替えられるスペースはありますかと伺ったところ、小さな和室に通されたのでそこではきかえていたら突然勢いよくスタッフさんにふすまをあけられ驚きました向こう側に二重に案内しようとしたであろう親子が居て、着替え中で下着が見えそうだったにもかかわらず無言で閉められました謝ってくれても良いのに…ともやもやしました和風にこだわりたい方向けですねお庭からの入場も良いです詳細を見る (361文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2020/12/23
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
名古屋最高級と聞いて納得の式場
それはそれは素晴らしい式でした。「和」の式が外で行われていて、親族は近くで、わたしたち参列者はその様子を外の廊下にて見学しました。足元にヒーターはありますが、いかんせん外なので、ドレス姿でガタガタ震えて見ました。文句のつけどころなし。安っぽいところはひとつもなかったです。これといった特化した雰囲気のある会場ではなく、万人ウケする感じでした。強いて言うなら、色合いは「木」や「金」。会場の半分はガラス張りで、片側から太陽光が入って明るくてキラキラしていました。和食のコース料理で、本当にめちゃくちゃ美味しくて感動しました!名古屋駅から徒歩15分ほどヒールで歩くには遠い距離明るい接客でした。本当に料理が美味しかったことが印象的花嫁の友人としてフォトプロップスを作る際、当式場のホームページの一部を印刷して使用しても良いか、もちろん売買目的ではなく、個人利用と伝えたが、著作権の関係でお断りされました。詳細を見る (400文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/09/15
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
おもてなしと料理を大切にできるオリジナル結婚式
石舞台での挙式は今までに見たことがなく印象に残る。水辺に石舞台があり、お琴の演奏での挙式、石舞台には新郎新婦と親族のみ、まわりからゲストが見守れる。開放感があり会場の中から緑が見える、90名まで入れる空間、ベージュと木目でモダンな色合い、和の雰囲気が感じられる。シーズンプランでかなりお得に。料亭のお料理が堪能できる。会場の隣に板場がありできたてあつあつの料理が楽しめる。お料理サービス共に満足。駅から近い、開放的で今までにない雰囲気を感じられる。一流料亭のおもてなしを体感できる。上司や親にも安心なサービス。おもてなしを大切にした結婚式ができる。今まで参加したことがない、自分たちらしい結婚式ができる。おもてなしと料理重視。格式知名度親御様上司にも気に入ってもらえる。和装にあう。緑開放的な雰囲気詳細を見る (349文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/02/23
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
趣のある和風の式場
純和風の落ち着いた雰囲気の会場です。中庭で新郎新婦が挙式する様子を屋内から見ることができます。和風なのに屋外での挙式はとても新鮮でした。ただ、招待客の人数によっては新郎新婦があまりよく見えない人も出てしまうのが少し残念でした。その他の施設の雰囲気を損なわないシックな会場でした。とてもおいしかったです。今まで参列した結婚式の中で一番記憶に残っているのがこちらのお料理だと思えるくらいの味でした。名古屋駅から地下鉄に乗り換えて少し歩かなければならないのが不便に感じました。趣のある和風の式場で、かつ開けた場所で厳かに挙式できる素敵な式場だと感じました。また、お料理は文句なしにおいしいです。挙式会場以外は招待人数次第ではすこし狭く感じるのではないかと思いました。詳細を見る (330文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2020/11/11
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
和装で荘厳な式ができます。日柄が良いと金額がお高め。
石舞台があり、和装の人前式ができるとのことでした。石舞台の前には池があり、昼でも夜でも、荘厳な感じになっています。夜も灯篭が灯って素敵だと思いますが、写真は写りにくそうです。石舞台は、雨が降ったら使用できません。老舗の料亭なので雰囲気があります。外観は純和風ですが、披露宴会場はモダンで和と洋が溶け込んだ感じに見えました。見学に行ったときお香の香りがしましたが、ちょっと匂いがきつく、苦手な方には嫌がられてしまうかも、とちょっと心配でした。建物が古い割に段差はあまりありませんでした。ご高齢の方にこちらの会場はとても受けがいいと思いますが、老舗の料亭ということで結構お高いです。土日、祝日や日柄が良いと数万単位で追加料金がかかるようです。食べていないので不明駅からは10分ほど歩くことにあるので、タクシー必須だと思います。駐車場はなく、そこが不便に感じました。私たちが担当していただいた方は結構押しの強いプランナーさんで、いくつかの会場を見てから決定したいと思っていましたが、「今日決めないと特典がないですよ」とか「ここは人気の会場なので、なるべく早く決めた方がいいです!」と言われちょっと気後れしてしまいました。和装で荘厳な感じの式に向いていると思います。老舗料亭なので、雰囲気は荘厳です。お金に余裕があり、人数がそこまで多くない方には良いと思います。個人の意見ですが、石舞台周辺が写真で見るより実物がこじんまりした感じに見えたので、きちんと見ておいた方がいいです。詳細を見る (634文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2019/09/27
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
和モダンな雰囲気大事にしつつ素晴らしいお料理でおもてなし
・料亭河文の伝統文化財で重厚な雰囲気を楽しみながら良い雰囲気を味わえます。・他にはない水鏡の石舞台で式を挙げられるのは素晴らしいです!・水鏡を観ながら美味しいお料理を味わえます!・スクリーンもしっかりしています。・花嫁の衣装を増やしたので、金額アップ。・お花にもこだわったので、少し高く着きました。・・ウェルカムアイテム・オープニングムービー・料亭なので、流石と言わざるを得ない素晴らしいお料理です。・好み、アレルギーにもご対応頂けます。・駅から5分位は歩きますが、喧騒から離れた素晴らしいロケーション。・すごく親身に相談に乗ってくれる、素晴らしいプランナーさんと出会えました。・水鏡の間の舞台が素敵!・引き出物のお出汁が好評でした・料理のクオリティが高い。・他の式場では挙げられない水鏡の舞台でオリジナルの挙式が出来ます。詳細を見る (362文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2019/11/01
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
老舗の大人な結婚式
和の雰囲気でレトロな感じもある。老舗料亭で、料理はとにかく美味しい。建物のは色んなところに写真スポットがある。外装も内装も品があり、大人のシックなウエディングをイメージしているカップルにはオススメ。独立ビル型なので、チャペルはあるが天上は低め。石でできており、見た目はシンプル。品があり、落ち着いて挙式したいだとか、伝統や格式高い結婚式をしたいのであればオススメだと思った。披露宴会場は何個かあり、イメージに合わせて選ぶことができる。ただ、駅からは近くないのと、専用の駐車場がないので近くのパーキングに停めることになる。建物は、本当に素敵で品もある式場なのでゲストや、両親、親族には喜んでもらえるとおもいます。内覧会の時は披露宴の最中だったので直接会場を見ることは出来なかった。1回のレストランの会場はオープンキッチンになっており、中庭もあり、とにかく素敵な会場であった。他の会場も写真のみになったがどれもとても素敵だった。会場の至る所が写真スポットになっており、前撮りをするのならとても素敵な写真をたくさん撮れるのではないかと思った。道路側から見た建物もとても素敵なので、招かれたゲストは式場に入る前から楽しむことができるのではないかと思った。ただ、ビル型なので披露宴会場、チャペルは天井がやや低いので独立型の式場と比べると圧迫感を感じた。会場によっては100人収容ができなかってりした。和も洋もどちらも似合う会場。内覧会での見積もりの時点で割と高めの設定だと思ったが、会場、老舗ブランドを、考慮するとまずまずなのかなと思った。試食会で食べたものはどれもとても美味しかった。1口サイズになっていたり、箸でたべれるようになっていたり、さすが老舗料亭だと思う。見た目もとても華やか。名駅、栄からそんなには遠くないが、女性ゲストが歩いてくるのは厳しいと思う。近くにコインパーキングは、たくさんあるが、専用の駐車場はない。送迎をしてもらえるゲストはいいとおもうが、車で来たり、電車で来るゲストはやや大変かとおもいます。名古屋市内で繁華街が近いが、落ち着いた雰囲気があるので、生活感をあまり感じることはないと思う立地。ただ、名駅や栄からタクシーを使って来てもそんなに遠くないので運賃はそこまでかからないと思うので、立地としてはまずまずだとおもいます。それを踏まえても河文で結婚式をあげる価値はあるかなぁと思うので、招待するゲストの年齢層やゲストの交通手段等を検討して選ぶといいかとおもいます。スタッフはそれぞれの担当が居ると言ってました。花、衣装など提携しているそれぞれのスタッフになると言っていたので、専門性は高いのではないかと思う。建物はとにかく素敵。老舗ブランドも結婚式をあげる上でポイントになると思います。大人な挙式をしたい人にオススメ詳細を見る (1168文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2019/07/11
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
純和風の結婚式
外で水に向かって挙式をするというスタイルが新鮮だった。天気の良い日には水面に様子が映るなど綺麗で華やかそうだった。親族以外は建物の中からしか見学できないのが残念に感じた。老舗の料亭ということで純和風で落ち着いた会場の雰囲気だったが、見学した時は後で披露宴があるそうで装花などが飾られとても華やかだった。他の料亭と比べて高かった。50人で400万を超える初期見積もりだったため、候補に入れることができなかった。季節を感じる盛り付け、内容だった。ただ、事前に作ったものを出したような感じで冷めていたのが残念だった。栄にあるため立地的にはとても良いと思う。遠方から来るゲストも名古屋駅からタクシーなど使えばより便利だと思う。案内をしてくださった方や説明をしてくださった方は皆とても丁寧で質問にもきちんと答えてくださった。見学者が多かったからか、待ち時間は長く感じた。和風の挙式、披露宴にしたかったため見学をした。会場の雰囲気もよく、スタッフさんも気遣いをよくしてくださった。和風を希望するカップルには向いていると思う。初期見積もりに自分が希望しそうなものは入れてもらうようにするといいと思う。詳細を見る (493文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2020/11/16
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
老舗料亭で個性的な挙式と美食
名古屋の有名な料亭河文内での挙式です。中庭が挙式会場になるとのことで、琴などの生演奏を聞きながら厳かな雰囲気で式を執り行われます。また、河文でも挙式できますが、近隣の神社と提携もしているので、柔軟に対応頂けます。名古屋で一二を争う老舗料亭なので、格式を感じます。室内の調度品の一つ一つに重厚感があります。料亭内の宴会場が披露宴会場になると思います。ここで政財界の大物が食事してたのかと妄想が広がります。建物が古いため、天井低めな印象を受けます。が、和風建築好きには堪らないです。老舗料亭ということで、安くはないです。雰囲気と会場、美食を考慮すれば仕方ないかと。前菜からメイン、デザートまで和食を頂いたのですが、さすが河文と唸るレベルでした。美味しかったです。丸の内か久屋大通から徒歩圏内ですが、初めての方にはとにかく解りづらいです。自信のない方は名古屋駅からタクシーが無難です。10分もかかりません。周囲は静かなので、落ち着いた式を挙げられます。スタッフの方のスキルが高く、見学予約が多く混雑してましたが、こまめに気を配って下さり、不安にならずに済みました。プランナーの方は、アピールが凄かったです。河文に対しての愛情をひしひしと感じました。和式婚を希望される方、ゲストが大人のみの場合にお勧めします。和風建築が好きなカップル重厚感のある会場で式を挙げたいカップル個性的な挙式をしたい方場所が解りづらいため、土地勘がないゲストや車で来られるゲストにはフォローが必要かと。また、駐車場台数も一見豊富に見えないので、会場に確認された方がいいと思います。老舗料亭なので、送迎はあると思いますが。詳細を見る (696文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2020/08/19
- 訪問時 41歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
伝統的な雰囲気の中特別感を味わえる会場
料亭の結婚式は初めて参列しました。挙式会場は他にはない雰囲気で、水辺での挙式でした。自然豊かでとても素敵な和装のお式でした。他にはないからこそ、印象に残ります。伝統的な雰囲気で唯一無二の空間。和の雰囲気なのでどこか落ち着いた気持ちで参列できました。料亭というだけあり、お料理も一品一品とても上品でした。食前酒から始まり、甘味まで全てが洗練されてました。最寄りの駅からは歩いてすぐの場所にあります。行きはタクシーで向かったのですが、運転手さんもご存知で不便なく迎えました。和服を着た女将さんがおもてなしをしてくださいます。とても上品なサービスで、結婚式の特別感も感じられます。歴史や伝統的な雰囲気がお好き方は間違いないと思います!詳細を見る (314文字)
- 訪問 2018/08
- 投稿 2018/09/11
- 訪問時 24歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
名古屋で最古の格式ある料亭
初めて見る雰囲気の挙式会場は綺麗な景色の中にいる新郎新婦がとても印象的で、写真映えもとてもしました。石舞台に水面がキラキラしたお庭を目の前にしたロケーションで行う挙式です。とても落ち着いた雰囲気の中でも水や緑や自然光を感じて頂ける自然溢れた景色なのでとても落ち着きました。老若男女問わない会場だと思います。内装も、木目で出来た造りで、会場の真隣にキッチンがあるのも良いと思いました。名古屋で最古の格式ある料亭でも金額も色々なプランを提案してくださり、寄り添ってくれます!!さすが名古屋で最古の老舗の料亭です。参列したいです!!名駅からも乗り換え無しで地下鉄で2駅なので迷いようがありません。また名駅からタクシーで行っても近いので良い距離です!老舗の料亭ならではの安心感のあるスタッフさんという感じでした。プランナーさんもとても親切で安心してお任せ出来るような方で、さすがだな、というのが率直な感想です。とにかく料理の安心感!また建物自体が本物の歴史の建物なので特別感がとてもあります!本物の価値、お料理を提供したいと思っているカップルはここだと思います。昔の建物だけど設備面とかもこだわっていらっしゃるのでその辺も注目です★詳細を見る (512文字)
- 訪問 2018/07
- 投稿 2018/08/23
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
おもてなしの極み!すべての世代が日本の良さを感じる1日☆
料亭に招かれたことが初めてで、挙式をイメージしていなかったのですが、素敵な光景でした!まさかこんな場所で出来るとは!会場に到着すると絶景が広がっていました!他にはない挙式でした!プライベートなお庭に水がはられていて、外の景色は最高でした。館内も古い料亭の雰囲気は残しつつ、ちゃんとバリアフリーになっていました。落ち着いた大人な雰囲気なので、若い我々はもちろん、一緒に来た上司やおじいちゃんおばあちゃんにまで喜ばれる雰囲気だと思います!エレベーターまで付いていて、車椅子ゲストも安心でした!やはり料亭の名の通りとても美味でした!一品一品が繊細で日本らしさや季節感まで感じられ、正直自分の結婚式の料理よりも美味しく感じたので、本当に驚きでした!!ふたりが選んだのにも納得の味!!最寄り駅からも歩いても5分かからない場所でちかいです。名古屋駅からもタクシーで行けば10分くらいだったと思います。また河文と伝えるだけでタクシーの運転手の方もご存知なくらい名古屋では有名な料亭のようで迷わず行けました!料亭ともあり、細やかで丁寧でした。中居の女性スタッフの方々がい丁寧におもてなししてくださるので、ゆったりくつろげました。料理は何処よりも抜群!!少し緊張しながら暖簾をくぐったのですが、親切丁寧な中居の方々の案内で、おもてなしも最高に快適でした!詳細を見る (568文字)
- 訪問 2018/07
- 投稿 2018/09/10
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
歴史溢れる空間で、美味しい食事を楽しめる式場
石舞台か近くの神社かで、挙式が選べるみたいです。緑溢れる自然のなかでとても厳かな挙式をあげられそうです。石舞台挙式という他にはないスタイルで挙式を挙げられることが魅力的でした。とても落ち着いた空間です。窓があり外のお庭が見えるので、とても開放的でした。試食しました。和会席なので、祖父母にも喜んでもらえそうだなと思いました。名古屋駅からタクシーで5分、最寄りの丸ノ内駅からは徒歩4分とのこと。とても丁寧に説明をしてくださいました。さすが400年歴史ある河文さんだなといたるところで感じました。•和婚.歴史溢れる格式ある空間で厳かな結婚式.料亭ですが、結婚式としての設備も整っていました。.落ち着いたアットホームな結婚式がしたい方.おもてなしにこだわりたい方.他とは被りたくない方詳細を見る (339文字)
- 訪問 2018/07
- 投稿 2018/08/08
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
歴史ある料亭で挙げる重厚感のある結婚式
名古屋の真ん中にあるとは思えないくらい静かで、門構えだけでも何枚も写真が撮りたくなる外観。靴を履いたまま上がることに驚き、一歩入るとそこには見たことない空気感。水鏡の間、残念ながら覗く程度しか見れなかったが写真や映像でみると神々しく自分たちもここで挙式したいと思う。特に天気が良ければ、太陽の光が水に反射して、挙式会場の緑とマッチする。まるで宮崎駿の映画の世界にいるように感じられる。私たちは3月の挙式を希望していますが、雪景色もとても神秘的な雰囲気があるので、雪が積もって良いかなと思ってます。雨は嫌ですが。見学した時はちょうど披露宴中でした。ここも覗く程度でしたが、和の重厚感があり、歴史を感じられた。写真や映像で確認すると、とても華やかな雰囲気で和装もウエディングドレスもどちらも素敵すぎた。私たちは和装もウエディングドレスどちらも着たいからぴったりです。和の雰囲気が気に入れば、良いとは言えないが、それを凌駕する感動があると思う。試食美味しかったけど、他の式場より少し高いと思う。専用駐車場が無いのが痛いが、周辺にはコインパーキングがある。名古屋駅からタクシーで1000円いかないと聞いたから遠方からのゲストにはタクシーチケットが必要かな。プランナーは口コミでもあるように少し強引な感じが強い。ただ、料亭のスタッフは素晴らしかった。見学当時雨が降っていたため濡れた傘を持っていたが、入り口のスタッフが傘を拭いていたのには驚いた。配膳スタッフの笑顔もとても良かった。和の雰囲気で和装もウエディングドレスも着たいという花嫁さんの声にぴったり。ゲストの平均年齢が高ければ、あまり行く機会のない料亭の雰囲気を感じながら、お料理をいただくことができる、経験したことがない式場。土曜日の午後17時30分から見学に行き帰りが23時過ぎだったので、まずは時間に余裕がある日に見学してください。和の調度品の数々に歴史を感じて、見学するのがいいと思います。詳細を見る (822文字)
- 訪問 2018/07
- 投稿 2018/07/26
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
駅近で料理も美味しく日本のおもてなしを感じられる素敵な空間
待合からはお庭が見えて自然を見ながらゆっくり待つことができた。披露宴会場は品のある雰囲気で、窓があるので明るく、外の石舞台も見え、開放的な雰囲気だった。初めて結婚式で、和食を食べたが、味はもちろん美味しくて、ボリュームも男性でも十分な内容だった。鮑は今まで食べた中で一番美味しかった。駅からも近く、迷わず着くことができた。丸の内自体は、あまり行ったことがなかったが車通りも少なく静かで気のいい場所でした。余興担当だったので、準備のことで女性のスタッフに声をかけたところ、快く接してくれ、気持ちがよかった。お料理の説明など丁寧にしてくて、わかりやすかった。待合の雰囲気が、派手な感じではなく、日本らしい落ち着いた雰囲気でめちゃくちゃカッコよくて、上司や親族も喜ぶんじゃないこと思う。詳細を見る (340文字)
- 訪問 2018/06
- 投稿 2018/10/06
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 2.3
- 会場返信
おしゃれ。
水境の間で厳かに挙げれるのは素敵でした。結婚式の披露宴用に会場は整備されているため、音響設備は充実しており、多い人数で披露宴を行うには十分な広さがあると思います。また、披露宴会場から水境の間が見えるのも素敵でした。高いと思います。衣装やその他持ち込みが一切できないため、節約というよりは結婚式に徹底的に拘りたい方には向いているのではないでしょうか。やはり名古屋と言えばと言われているだけあり、美味しかったです。名古屋駅からも行きやすく、便には困らないと思います。名古屋で河文で結婚式を挙げたいと思うカップルも多く、多くの新郎新婦が打ち合わせ等にきてきました。ただ、誰もが話を聞け、様子がみれる共有スペースでプランナーと打ち合わせをしている風景が流れ作業のように感じてしまいました。また、歴史ある施設をウリにしているためか、そのような話が多く、歴史がありながらも厳かに挙式をしたい私達には合いませんでした。待合室で好きなお酒や飲み物を飲みながらゲストが待てる点、水境の間での人前式は魅力的でした。予約した段階で必ず日程の確認をといわれます。いくつか式場を回った後にいっても良いかもしれません。詳細を見る (495文字)
- 訪問 2018/06
- 投稿 2018/10/24
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
ゲストの人数(117件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 29% |
21〜40名 | 30% |
41〜60名 | 27% |
61〜80名 | 14% |
81名以上 | 0% |
名古屋 河文の結婚式のゲスト人数は、21〜40名の規模が多いです。
結婚式の費用(117件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 3% |
101〜200万円 | 14% |
201〜300万円 | 26% |
301〜400万円 | 19% |
401〜500万円 | 19% |
501〜600万円 | 17% |
601万円以上 | 3% |
名古屋 河文の結婚式の費用は、201〜300万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- 挙式会場の伝統
この会場のイメージ511人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1011土
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催年1BIG【当館人気No.1★150万特典】3万試食×挙式×6万ギフト
当館人気No1◆150万特典×挙式体験!G20で国賓に喜ばれた料亭での最上おもてなし体験&河文名物の3万円相当フルコース試食【1軒目見学の方へ】大人気カワブンレストラン2万円食事券プレゼント
1012日
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催直前OK【当館人気No.1★150万特典】3万試食×挙式×6万ギフト
当館人気No1◆最大150万特典×挙式体験!G20で国賓に喜ばれた料亭での最上おもてなし体験&河文名物の3万円相当フルコース試食【1軒目見学の方へ】大人気カワブンレストラン2万円食事券プレゼント
1013月
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催祝日限定6万ギフト【150万特典&花嫁体験】レストランペア食事券
当館人気No1◆最大110万特典×挙式体験!G20で国賓に喜ばれた料亭での最上おもてなし体験&河文名物の3万円相当フルコース試食【1軒目見学の方へ】大人気カワブンレストラン2万円食事券プレゼント
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
052-228-7860
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力

残りわずか!10/11(土)12(日)13(月)限定【年1BIG150万円特典】午前限定贅沢3万試食
残りわずか!10/11(土)12(日)13(月)限定【年1BIG★150万円特典】午前限定でイセエビの雲丹味噌焼き×黒毛和牛の豪華コース試食ご用意。ミシュラン獲得の美食体験!老舗料亭体感フェアを開催中
適用期間:2025/10/11 〜 2025/10/13
基本情報
会場名 | 名古屋 河文(ナゴヤカワブン) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒460-0002愛知県名古屋市中区丸ノ内 2丁目12番19号結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 名古屋駅より車で5分、地下鉄 桜通線・鶴舞線「丸の内」駅より徒歩5分 |
---|---|
最寄り駅 | 名古屋・丸の内 |
会場電話番号 | 052-228-7860 |
営業日時 | 平日 12:00~17:30(火曜定休) 土日祝 8:45~17:30 フェア専用ダイヤル受付時間:平日 10:15〜18:00 (水曜:9:45〜17:00) / 土日祝 8:45〜18:00 |
駐車場 | なし近隣のコインパーキングをご利用くださいませ。【ブライダルフェア午前中来館特典】来館時のタクシーor駐車場代(最大1500円)をプレゼント |
送迎 | なし※バスの手配も承っております(有料)。ご相談ください |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 | 生演奏 |
おすすめ ポイント | 日本庭園に囲まれた「石舞台」でお琴の生演奏での厳かな人前式 |
会場数・収容人数 | 1会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 無し |
二次会利用 | 利用不可 |
おすすめ ポイント | プロジェクタースクリーン、音響設備あり
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有り板長との打合せのお時間でこだわりのメニューを作り上げていただきます |
事前試食 | 有り無料試食付きのブライダルフェアにてご確認ください |
おすすめポイント | 料亭では珍しい専属パティシエがオリジナルケーキを提案いたします
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
個室
|
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
