
2ジャンルのランキングでTOP10入り
神戸北野ハンター迎賓館の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
演出、金額などすべてにおいて大満足の式になりました
独立型のチャペルがあり、アットホームな挙式を行うことができます。壁面のステンドグラスがとても素敵です。披露宴会場からは和庭園が臨めます。和庭園を利用したビアガーデンがゲストの方から好評でした。お色直しのカラードレス、和洋折衷のお料理、玄関の装花については妥協せず、こだわりました。引出物については、ヒキタクを利用したので、持ち込み料金はかかりませんでした。ペーパーアイテムや結婚証明書、ウェルカムアイテムなどは自分たちで準備することで節約になりました。和洋折衷のコースとフレンチのコースから選択できます。希望に合わせて、メニューのアレンジも快く引き受けていただきました。見た目も綺麗で味も美味しく、ゲストの方にも満足していただけたと思います。新神戸駅、各線三ノ宮駅から徒歩15分程です。少々急な坂道ではありますが、タクシーを利用すると、ワンメーターの料金でアクセス可能です。気さくで相談しやすいスタッフさんばかりです。なかなか準備が進まずご迷惑をお掛けすることもありましたが、いつも笑顔で対応していただきました。独立型のチャペルで和装人前式を行い、お色直しで和ドレスを着用しました。ゲストの方にも「珍しいけど素敵だね」と言っていただくことができました。和装、洋装どちらも映える素敵な式場です。1日1組限定なので、特別感を味わうことができます。また、和の異人館という珍しい式場なので、純和風な演出だけではなく、今流行りの和モダンな演出も楽しむことができます。決して広くはないですが、ゲストの方と距離の近いアットホームな式にすることができました。"和"が好き!という方にとっては、とてもおすすめできる式場です。詳細を見る (703文字)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/07/22
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
和装をするなら、神戸北野の和の異人館で
会場は、北野の唯一の和の異人館です。一般公開はされていないそうで、関係者しか、門の中へは入る事が出来ないので、観光客の方や、他のお客様と出会う事はまずないので、安心して当日を迎える事が出来ました。挙式は、すぐ隣にある北野天満宮でも挙げる事が出来ますが、私たちは中庭で神前式をお願いしました。弓弦羽神社の宮司さんが、出張で来てくださいます。ゲスト全員に挙式に出席して欲しかったので、中庭に椅子を並べていただきましたが、45人位が丁度良い人数だと思います。北野天満宮での挙式の際は、花嫁行列で会場まで戻って来る事も出来るので、絶対和装!の方にはオススメです。もちろん独立チャペルもあるので、ドレス→和装の予定の方にも満足出来ると思います。チャペルはステンドグラスが印象的で、ホワイト×ブラウンウッドな雰囲気です。大きな窓に囲まれた披露宴会場では、中庭を眺める事も出来、春は大きな桜が咲きます。桜の満開に合わせて結婚式を考えていましたが、天候が読めないので、プランナーさんにオススメされた、新緑が美しい4月末辺りに決めましたが、本当に緑がキラキラしていて、大正解でした。披露宴会場には、丸テーブルが7〜8卓位が程よく、角には大きな柱があるので、人数が多すぎると少し窮屈に感じるかもしれません。50人前後位がゆったり座れて、オススメです。和の邸宅なので、お色直しの登場は、襖です。それも思い出になり、ゲストにも好評でした。●写真、映像プランには、10万円のアルバムが入っていますが、ミニアルバムだそうで、満足いく枚数と紙質になると、倍料金は覚悟していた方がよいです。こちらでは、フェアに参加して、2つの業者から選ぶ形ですが、2社の個性が違うので好みや予算で選べば良いと思います。私たちは高くても良い物を撮ってくれそうと思ったカメラマンを選びましたが、正解だったと思います。サンプルを持参されているので、良く見て決めてくださいね。ビデオはプランには入っていないので、丸々上乗せになりますが、一生に一回のことなので、ここは奮発しました。ビデオは1社しか候補がなく、選べませんでした。●料理プランは、シンプルコースとなっている為、私たちはランクアップさせて、+4000円up/1人になりました。ここに、+飲み放題料金が発生します。飲み放題は3種類ありましたが、飲まないゲストが多かったので、ノーマルプランにしました。●演出和庭園ならではの演出をしたかったので、お餅つきを追加。(材料+レンタル代で6万円位)余興で従姉妹にピアノ演奏をお願いしたので、ピアノレンタル代が追加。(ピアノはフェア参加で半額の1万円になりました)●装花ここが、想像よりも1番高いと感じました。生花がこんなにかかるとは…と思いましたが、会場でのボリュームやバランスを見ると、最低でもこれくらいはかかると思います。私たちは、玄関装花はドライにもなる花でお願いしました。●ペーパーアイテム値下がりではありませんが、招待状などの印刷物は、1番お手頃なデザインで満足出来ました。●プロフィールムービー映像作成とプロジェクターレンタルで、15万円くらいはしそうだったので、私の手作りで2人の出生から現代に至るまでを年表形式で作成しました。ゲストにもとても好評でした。●ドレス・スーツ私の仕事が服関係のため、ドレスは自作すると決めており、持ち込みを希望すると快く受けて下さいました。夫もタキシードレンタルはサイズが合わないので、オーダースーツの持ち込みをさせていただきました。●色打掛と紋付袴提携店でお得にレンタルしました。色もデザインも豊富にありすぎて、2回に分けて試着して決めました。値段を確認せず試着〜の流れだったので、選んだデザインが1番安価でホッとしましたが、初めにちゃんと聞けば良かったと思いました。●フラワーシャワー生花は1人300円します。フラワーペタルも検討しましたが、安っぽく見えそうなので、折鶴シャワーを選びました。(持込)45人分で600羽くらい折りました。余った分はプランナーさんが分けて飛ばしてくれました。ベースプランのコースより、2ランク程上のフレンチコースを選びました。年配のゲストもいるので、和洋折衷コースの方が良いと思っていましたが、事前の試食会で2コース食べ比べをしたところ、私たちの口には、フレンチの方が合ったのでフレンチコースにしました。年配のゲストも美味しいと完食してくれていたので、良かったです。ウェディングケーキは、ベースプランのものにしましたが、プラス料金でアレンジ可能です。(+3万円位だったはず)ダルマや、リボンケーキなど、可愛いケーキもたくさんありました。ただ、プランのケーキも豪華なフルーツが乗っていて、シンプルながら迫力もあるので、十分だと思います。北野の上の方なので、徒歩では坂がきついです。当日はゲストに向けて、タクシー代片道のサービスもあり、有り難かったです。細い道が多い北野エリアなので、雰囲気を取るか、アクセスを取るか…みたいな所はあります。新神戸駅にも近いので、新幹線組へのアクセスは良いと思います。私たちは、夏場は行きはタクシー、帰りは徒歩で打ち合わせに通っていました。片道ワンメーターくらいでした。みなさん真面目で一生懸命な印象です。若い方も多いですが、上の方がしっかりされているので安心してお願い出来ました。結婚式では、言葉遣いや縁起物など、色々とお決まりがあるので、大変だと思いますが、嫌な気分になる事など一つもありませんでした。祖母が足が悪かったのですが、色々とサポートしてくださり感謝の気持ちでいっぱいです。●お餅つき●折鶴シャワー●新緑シーズンの挙式●料理はフレンチコース●写真と映像は妥協しない●どのエリアで、どの位の予算で、ゲストの割合などは最初に決めて探すと良いと思います。最初の見積もりから+50〜100万は覚悟で。特に、写真と装花は上がり幅が大きかったです。●2人とも神戸出身だったので、海側か山側のどちらかで、親族含めこじんまり…が希望だったので、こちらは理想にぴったりでした。友人がこちらで数年前に式を挙げた事もあり、スタッフの方や、会場の雰囲気がとても良かった印象があったので、初めから候補ではありましたが、海側のホテルも見学に行きました。モダンな雰囲気でオシャレでしたが、“高そう”と言う印象で、大きいので何組もの結婚式が当日行われ、私たちに対しても“こなす”ように時間が過ぎて行きそうと感じました。こちらに決めた理由は、そのような心配が一切なかったことです。会場のサイズ感も、和庭園も、一日一組と言う点も、大切な1日をゲストとゆっくり過ごすのにぴったりだと思ったのが決め手でした。こちらの式場、あまり知られていないのが不思議ですが、和装を取り入れたいと思っている方は、本当にオススメです!実際足を運ぶと、とても良い式場という事が分かると思います。迷われてる方がいたら、自信を持ってオススメします!詳細を見る (2874文字)



もっと見る費用明細2,619,416円(45名)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2020/01/28
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
日本家屋でアットホーム
こじんまりとした白基調の綺麗な式場でした。披露宴会場は日本家屋であり、とても温かみのある雰囲気でした。挙式会場は新しくアットホームな雰囲気です。和装であり、日本家屋であり、すべてが和食でどれもとてもおいしかったです!披露宴途中で行われた、餅つきでつかれたお餅を使ったおぜんざいは体も温まりとてもおいしかったことを覚えています。北野異人館の中にあり、少し坂を上がりますが、駅から歩けなくもない距離ですが、行きはタクシーで上がりました。古い建物で冬ではさすがに寒かったのですが、カイロをいただき、少しマシになりました。お餅つきをしていたのは面白かったです!また、そのお餅を振舞ってもらえて斬新で嬉しかったです!たまに、だらだら間延びする感じの披露宴もありますが、無駄がなくとてもスムーズで好印象でした。詳細を見る (349文字)



もっと見る- 訪問 2019/02
- 投稿 2021/01/26
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
神戸で家族で神社式をしたい方にぴったりです!
神社式が可能で和装が似合う式場で探してたので、挙式は神社で説明を受けました。一軒家で結婚式を挙げるというイメージでした。アットホームで和の雰囲気がよかったです。親戚中心の結婚式などとても素敵だと思います。餅つきやかき氷なども出来るようで、神戸の一等地で貸切で結婚式と考えるととてもお安いと感じました!試食をしたのですが、創作料理が多く見た目が可愛かったです。リクエストも受け付けてくれるとのことでした。新神戸、三ノ宮からも近く遠方のゲストも集まりやすいかと思います。坂道が多いのでタクシーが良いかと思います。とてもにこやかで丁寧で親切な接客でした。和装が似合う、遠方からアクセスがしやすい、神社式ができる3点で結婚式場を探してたのでこちらの会場は全てが一致する会場でした。私達のような探し方をされてる方にはぴったりです!貸切で家族ゆっくり結婚式をされたい方にはぴったりです。神戸で和装が似合う式場が少ないように感じますが、こちらの会場はぴったりだと感じます。詳細を見る (429文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2019/07/03
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
樹齢の高い木の壮大な雰囲気が良かったです
樹齢の高さが目にも明らかに伝わってくるような、しっかりした木が茂る庭園を使って屋外儀式しっとりとしっくりと行われまして、その空気のしんとした静寂感はなんだか心地よくて、心が整っていくような不思議な感覚がありました。衣装は和装でありましたが、庭園が和風に表現してあったので、すごくしっとりした日本的な艶やかさがありました。柱とか骨組みとかに、木造の大きな母屋みたいなその建築美がつまった素敵な構造で、特に味わいのある木目の柱は部屋の魅力と情緒を高めていました。見えた風景は、和風庭園そのものであり、心地の良い落ち着きがありました。新神戸駅から歩いていきましたところ10分くらいでしたよ。木造による、日本的なその建築の味とセンスが、そのままパーティをおしゃれにしていて、どの写真も趣あるものになりました。詳細を見る (350文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2019/01/18
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
自由度の高い神戸には珍しい和の式場
白を基調とした挙式会場で、ステンドグラスが美しいです。近くにある北野天満神社と提携しているのでそこで神社式を挙げることもできます。和の雰囲気かつカジュアルな感じの披露宴会場です。お庭もみえるのでとても開放感もあります。入場の仕方も色々あるようで、自由が利きそうでした。北野坂を登りきったところにあります。タクシーでワンメーターほどのようですが、歩くとかなり坂もあるので歩きはあまりおすすめではありません。観光地にはなるので周りの景観はとてもいいと思います。結婚式は一日1組で、とても自由に使っていけそうでした。結婚式でやりたいことがたくさんある人にはオススメです。他の会場では断られてしまうような演出も応えてくれそうな自由度があります。詳細を見る (318文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/12/03
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
和の迎賓館で他の会場との差別化を図ることができます。
昔の蔵を改装した挙式会場です。改装したといってもとても綺麗です。ステンドガラスがとても素敵で、スミレをイメージしたステンドグラスが目立ちます。また、アップライトのピアノがあり、演奏してくださいます。披露宴会場からは和庭園を見ることができます。夜のライトアップがとても綺麗です。桜の時期には夫婦桜が満開になるそうです。料理、飲み物、デザートにお金をかけました。持ち込みは自分たちで購入したものは基本的には無料です。アイテムフェアで仮申し込みしたものは割引があるので、希望の演出があれば押さえておくことをお勧めします。料理はどれも美味しいです。和のコース2つ、洋のコース2つの基本4コースからアレンジすることができます。新神戸駅が一番近いですが、坂の上なのでタクシー利用をお勧めします。(ブライダルフェア、挙式当日はタクシーチケットがありました。)恐らくバイトの方はいないのだろうと思います。サービスが行き届いており、大変満足でした。通常の打ち合わせは別の建物で行うのですが、そこも和が上手く合わさっており素敵でした。ブライダルフェアで打ち合わせ会場の雰囲気の良さから一目惚れでした。式場の決め手は他の会場との差別化です。詳細を見る (509文字)
費用明細2,396,232円(41名)
- 訪問 2018/06
- 投稿 2019/12/23
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 3.4
- 会場返信
和装挙式ならここ!
チャペルはあまり広くはありませんが、ステンドグラスが素敵なチャペルです。歴史のある邸宅を使用しているため、家でいるかのようにゆっくり過ごせそうです。親族の待合室が特に家にいるかのように縁側に面した和室で、家族ウェディングには最適ですが、披露宴会場の新しく改築された雰囲気が、他と少しあっておらず、その点が残念でした。駅からは遠いですが、1メーター分のタクシー代は負担をして頂けるようでした。会場までの道はとても細くもし自家用車で行くとしても難しいと思います。式場の近くに衣装店があり、和装が豊富でした。ウェディングドレスは少ないように感じましたので、和装希望の方にはぴったりだと思います。和装がしたいカップルにはぴったりな式場です。詳細を見る (320文字)


- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/10/02
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
私達夫婦の原点、故郷となった結婚式場
挙式会場として敷地内にあるチャペルを利用しました。大きな入り口の門を入ると高い天井と正面上方にある綺麗なステンドグラスに目を奪われます。またチャペルは壁面を大きなガラス窓となっているので自然光がチャペル内に降り注ぎすごく温かく柔らかい雰囲気にしてくれます。参列者からとても温かい雰囲気の会場で良かったと好評でした。式のあとには参列者と一緒にチャペルの前で写真をとってもらったのですがチャペル2階からカメラマンにとってもらった写真もすごくいい想い出になりました。私達は下見に来たときに披露宴会場のある母屋は歴史ある純和風建築なのにそれと同じ敷地内に立つこのチャペルの綺麗さに魅了されました。ぜひ挙式はこの素敵なチャペルで、披露宴は歴史ある和風建築で挙げたいと下見をして特に妻が希望しました。和洋どちらの要素を欲張れるのもハンター迎賓館の魅力だと思います。披露宴会場は歴史ある純和風建築を独り占めできます。純和風建築の外観からは想像できないほど内部は綺麗な披露宴会場となっています。披露宴会場のまどからは庭が一望できます。その庭には大きな桜の木があります。私達は最初桜の咲いている時に式をあげようと思いましたがプランナーと相談し、桜のあとの新緑の綺麗なときを狙って披露宴を行いました。披露宴会場だけでなく新緑の庭を使っての演出を取り入れることができ、参列者にもハンター迎賓館の披露宴会場のある建物内だけでなく庭も楽しんでもらえたことはすごく素敵な演出となりとても好評でした。昼と夜ではまた全然違った雰囲気になりますので出来ればそのあたりもプランナーと相談してみてはどうかと思います。控え室もゆっくりくつろげる和室がありますので参列者からもとても好評でした。私達は少人数での披露宴でゆったりと会場を使わせていただいたのですが参列者の人数に応じてプランナーが丁寧に披露宴のレイアウトなどアドバイスしてもらえたので広い披露宴会場でしたが少人数でも全然気にすることなく披露宴をすることができました。参列者の皆さんにもぜひ味わってもらいたいお料理があったのでお料理を一部グレードアップさせてもらえるようお願いしました。当初予定していた義母が健康上の理由で参列出来なくなりました。それにともない変更が発生したりしましたが丁寧に対応してくださりました。参列出来なかった義母のために花束を準備してくださったりハンター迎賓館のプランナー・スタッフには本当に感謝しています。ハンター迎賓館には専属のシェフがいらっしゃって本当に料理が美味しいです。私達は親族のみの少人数の式でしたので参列者全員に料理には特に満足して帰ってもらいたいと思っていました。ハンター迎賓館では式までに料理を試食する機会があってそのときに出されていた料理を式のときにもだしたいと思い、お願いすることができたりと本当に細かな要望にもしっかりと対応していただきました。一つ一つハンター迎賓館の厨房でシェフが作って出てくる創作イタリアンは参列者全員に大好評でした。ハンター迎賓館の最大の魅力の一つはお料理といっていいと思います。神戸北野異人館街のなかに位置します。ハンター迎賓館の立派な門の前を昼間はたくさんの観光客が歩いています。すぐ近くには風見鶏の館もあって打ち合わせの帰りなどには夫婦でちょっとした観光気分をいつも味わっていました。私達は京都市内に住んでいましたが交際中に訪れた北野異人館街のなかにあるハンター迎賓館を外からみてこんな素敵なところで式をしたいね、と話したところから式場選びが始まりました。アクセスはjr、阪急、阪神の三ノ宮から徒歩10分ほどのところになります(式当日はタクシーを利用してもらうなどすればアクセスにはまったく問題なかったです)。遠方からの参列者には新神戸駅が近くにありますので遠方からでも参列してもらいやすいと思います。参列者からは式とあわせて久しぶりに神戸の街を楽しむことができた!と言われました。プランナーとは最初の打ち合わせから式当日さらには式が終わったあとの今でもとても良くしてもらっています。打ち合わせはプランナーが式の日取りの決定、式当日までの準備をこの時期にはこの準備をしましょう!と都度連絡をくださりアドバイスしてくださり、こちらからも不安なことがあればいつでも聞くことが出来たので安心して式を迎えることが出来ました。式当日もプランナーやスタッフの皆さんが優しく声をかけてくださり緊張を和らげてくれたので無事に式を終えることが出来ました。プランナーやスタッフとの距離が近いのもハンター迎賓館の魅力だと思います。ハンター迎賓館では式を挙げた夫婦がクリスマスに参加できるクリスマスディナーがあります(2019年は夏休みに夏のディナーもありました)。普通の式場であれば式をあげたあとに再び式場を訪れる機会はなかなかないと思いますが、ハンター迎賓館では一年に一度二度と懐かしい思い出の場所を夫婦(子供が産まれご夫婦は子供連れで参加されています)で訪ねることが出来ます。ちなみに私達は日頃のお互いの頑張りを労うために、結婚した当時の気持ちを忘れないように結婚してから冬夏ともにずっと参加させてもらっています。美味しいお料理を食べながら想い出の場所でディナーを食べれる機会が結婚したあともずっと続く式場はなかなかないのではないかと思います。ハンター迎賓館は式をしたあとも帰りたくなる故郷みたいな場所だね、と私達夫婦では言っております。結婚式場は結婚式を挙げて終わりではなく、夫婦にとっては原点、スタートラインになります。ぜひ夫婦にとって本当にあの式場で結婚式を挙げて良かったと思える場所をじっくりと選ぶようにしてください。私達夫婦はハンター迎賓館で式を挙げて良かったと心から思っているのは、結婚生活でつらいことや大変なことがあってもハンター迎賓館なら故郷のようにクリスマスディナーなどでまた帰れる、初心に帰らせてくれる場所として存続しつづけてくれていることです。ぜひこれから式を挙げられる皆さんには皆さんの原点、故郷となるような場所で素敵な式を挙げていただけたらこれ程嬉しいことはありません。詳細を見る (2537文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2019/12/24
- 訪問時 46歳
- ゲスト人数 11~20名
-

- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
プライベート感満載でアットホームな式にはピッタリ。
敷地内のチャペルのステンドグラスが素敵で、この会場に決めたポイントでもありました。雰囲気のあるスタインベルグ・ベルリン社のピアノがあり、新婦入場の際に姪に弾かせてもらったのもプランナーさんの提案でした。30名ほどでは少し余裕のある大きさでした(ゲスト5卓)。各テーブルにラウンドしましたが、導線もスムーズでストレスなく動くことができました。日本庭園もあり、全体写真はそちらで撮影して頂きました。お色直しを自振で行ったので、その分節約になったと思います。苦手なものにも個別に対応していただき、とても美味しかったです。三宮からは少し歩きましたが、タクシーでワンメーター、ゲストにもタクシー代は式場から負担いただき、安心でした。お色直しは自分の振袖を着ましたが、そちらもプランナーさんから提案で、当日はとても素敵に着付けていただき、和装着付けについては流石だなと思います。色打掛での前撮りもお願いしましたが、自髪での日本髪を結っていただき、記念になりました。スタッフの皆様がフレンドリーで、安心してお任せできました。少人数で考えていたので、一軒家なので規模感が合ったのと、チャペルの雰囲気できめました。近くに北野天満神社もあるので、神前式もできますし、和の雰囲気があります。結婚式に乗り気でなかった主人もこの会場でよかったと言ってます。詳細を見る (565文字)
- 訪問 2018/02
- 投稿 2019/12/23
- 訪問時 41歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
北野を代表する迎賓館!!印象深い会場でした。
チャペルは比較的コンパクトなサイズでしたが、ステンドグラスが綺麗な綺麗な会場でした!挙式会場は洋風な建物ですが、奥に建つ披露宴会場ならびに控え室や待合室は、和風な建物で、内装や家具も迎賓館らしい温もりのある空間でした!特に、畳がある待合室というのは珍しいのではないでしょうか!披露宴会場は、高砂の背景には日本庭園が広がっていて、壁も高級感のあるお部屋でした。大通りにめんしているわけではないので、初めての方にはわかりにくいと思います!シティループの停留所からは割と近くでした!新神戸駅までも徒歩圏内なので、良いと思います!突然の訪問にも丁寧に対応いただけました!アットホームな結婚式場なので、小さいお子さんがいらっしゃってもよいかとおもいます!アットホームな結婚式大人数は難しいとのことでした。詳細を見る (347文字)



もっと見る- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/03/31
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
庭園タイプの挙式は最高に爽快でした
庭園タイプの挙式はすごく珍しくて、新鮮で、何より大いなる自然に囲まれての式となっていたので最高にロマンティックでした。特に前の祭壇スペースのその背景となっていたところの大木は凄みがあって、その緑を背景色とした白い和装の姿はすごく綺麗で清らかで、お美しゅうございました。バンケットは木造の和室系のデザインによる味のあるデザインとなっていて、華麗なる感じがありました。壁には全体的にうっすらと金色がかったエレガントな絵もあって、フローリングも木造。かなりのスケールで天然木の美しさが際立つ建築美が感じられました。三ノ宮駅から歩いていきました。10分から15分くらいといったところだったと思います。ものすごく近くはなかったです。庭園での挙式は、とってもめずらしくて、特に大木の自然美、凄み、迫力は圧倒的なものでした。詳細を見る (355文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/06/26
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
日本的な情緒がたっぷりでした
和装をきて、庭園でおこなう儀式というのはんんとも妖艶で神秘的で美しくて、かなりの神秘性が感じられました。まわりにたくさんの草木があり、その木々からは木霊とか精霊といったものを感じるほどであり気が引き締まるような感覚でした。当然ですが空気も新鮮で、爽快な心地を楽しむことができました。日本的な良さがたくさんつまっていました。まず、そもそも部屋の構造が柱とか木の床含めて和室のデザインで情緒あり。また、さらには窓の外には和風庭園が広がっていまして、すごく落ち着いた良い雰囲気。また、テーブルには、洋風のコーデがなされていて、華やかさがとってもエレガントでした。新神戸から、徒歩にて5から10分くらいだったと思いますね。近かったですよ。日本的な情緒がつまっていて、和の心、和の良さを再確認できたので、全体的な日本的な部分です。詳細を見る (360文字)
- 訪問 2017/09
- 投稿 2018/12/13
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
独立教会が実に美しく本格派でした
すごくクラシカルな魅力が感じられるチャペルという感じの室内の特徴は、白い壁に、赤茶色の木造の扉や壁、柱、窓枠という表現のその上品な懐かしさです。木目調も、しょっと赤茶色みがかると一気にレトロ感が出てきますね!それからステンドグラスもしっかりと輝いていて、植物をテーマとしたような構造、色使い、はすごく部屋に合っていて自然な優美さを出してました。足元も木目板、窓のところも木造の格子のようなデザインで和室の襖とかを表現したような感じで落ち着いた高級感を出してました。壁には、金色の光沢で輝く絵画とかもあって、すごく高級な内観。テーブルは円卓に洋風の装飾がしっかりされていて、和洋折衷な表現という感じでセンスを感じました。新神戸駅までは、歩いていけるところでした。5から10分程度だったと記憶してます。赤茶色の木造部分と、白い部分とのその半々なバランス感がよくてセンスのある独立教会が完成されていました!詳細を見る (400文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2019/05/09
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
アットホームな雰囲気
挙式は隣にある北野神社にて行われました。まだ春先でけっこう寒かったです。コートも持参して行ったので、荷物置き場があるといいと思いました。庭園があり、ゆったりとした気分になれました。披露宴もあたたかい雰囲気の披露宴でした。とてもおいしかったです。パンのお代わりなど、ほかの式場ならあるサービスが無かったのが残念でした。新神戸駅から徒歩で10分ほどと案内にありましたが、実際は20分はかかります。1日2組のみの披露宴ですが、夕方の部になると、遠方からの参列者がいる場合その日に帰るのが難しいと思います。夕方の部がもっと早い時間にあるといいと思いました。スタッフさんの人数はかなりいらっしゃったと思うのですが、ドリンクを注文しようとしても目が合わず、なかなか頼めませんでした。もっと周囲に目を配ってほしいなと思いました。比較的小さな会場なので、新郎新婦とゲストとの距離が近くアットホームな披露宴ができると思います。詳細を見る (404文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/03/20
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
神社式がしめやかで素敵
本格神社で、伝統ある儀式を、由緒ある趣でとりおこなっていて、そのしなやかさに感動の感情もこみあげてきました。参進の参道は石畳でとっても長くて、幅も広め、雅楽の支えもあって、雰囲気は最高に素敵でした。庭園の和のデザインが芸術的なほどで、しなやかな美しさ、日本の伝統的風景の良さがたくさん出ていました。部分ごとには和風の建築になっていながらも、全体としては華やかな洋風ルームの感じも出ており、その混合モダンの建築美を楽しむことができました。神戸からは、歩くと5分少々はかかったのですが、まずまずのアクセスでした。スタッフさんは、元気で覇気がありました。日本の庭園の美しさを改めて感じることができたので、庭園への力のいれようです。詳細を見る (312文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/04/05
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
クラシカルレトロで重厚感ある会場
ステンドグラスがとても綺麗です。正面とサイドにあり、どちらもとてもよいです。白が基調だと通常はカジュアルになりがちですが、レトロで重厚感があります。ゲストとの距離が近いです。しかし、それでもカジュアルな会場にはならずにとてもクラシカルな雰囲気でホテルのような雰囲気があります。バスなど近くまで公共交通機関もあります。しかし、坂ばかりの場所にあるので会場まで辿り着くのはとても大変です。ご高齢のゲストには配慮が必要となると思います。お庭の枯れ葉を手で丁寧に拾われているのを拝見しました。とても心を込めてお客様に向き合ってくれると思います。待合室が和室で庭が綺麗なので、料亭みたいです。ゲストへのおもてなしは何か物を渡すことを考えがちですが、こちらの待合室なら部屋で待っていただくだけでもサービスになると思います。入口、お庭、挙式会場、披露宴会場、全てがクラシカルレトロで重厚感があり、美しいです。会場の美しさにこだわりがある方には満足だと思います。詳細を見る (423文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2016/11/17
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
神戸を代表するエリアで、記憶に残る趣ある和風な結婚式!
ステンドグラスが壁に大きく設けられており、自然光が通るととても綺麗に輝いていました。空間は明るい印象で、木のぬくもりも感じられました。広すぎず、かつ狭すぎずと言える広さで、50〜60人ほどがゆとりをもっておさまる席数でした。3年くらい前?にリニューアルして格段に良くなったと思います。2階くらいの高さにバルコニーがあり、そこからブーケトスをしたり、集合写真を撮影できます。大開口の窓から庭の緑が綺麗に見えて、その前に高砂席を配置すると、写真を撮る時にとてもよく映えました。また和テイストの絵が飾られていたり、木枠の障子があったり、木柱が立っていたりと、全体的に和風な内装ですが、洋装でもとてもよく合います。和にも洋にも取れる黒い椅子のデザインが気に入りました。庭への出入りも出来ます。プロジェクター使えます。スポットライトのような照明はありません。玄関は華やかにしたかったため、装花は最初より費用をかけました。早期成約特典で会場使用料、ウェルカムドリンク、引き上げ料、プロジェクター使用料、結婚証明書はサービスしてもらいました。衣装やプチギフトは持ち込みましたが、持ち込み料はかかりませんでした。定評があるわけでもなく、味も見た目も無難な内容です。ですが、こちらのリクエストに応じてスープの内容を変えて下さったりしました。コースはいくつかありますが、婚礼料理としてはどれも無難な気がします。試食(フルコースで有料)の際に味の印象、変えて欲しい点を紙に書いて渡すことができます。スイーツは美味しかったです。北野の異人館街にあり、三ノ宮駅から長い坂道を登って向かわなければならず、徒歩ではそれなりにキツイです。当日はゲストには駅からタクシーで来てもらえます。(タクシー代は会場が出してくれます)私たちが希望をあれやこれや出さない(具体的なイメージや希望が特にない)感じだったので、ひとつひとつ決めていくにあたっても親切にアドバイスや説明を下さったおかげで、最終的に満足のいく形にできました。メールのやりとりもスムーズにやりとりが出来、対応はいつも丁寧でした。プランナーさんのミスがあった際もその取り返しを最も良い方法でやってくださいました。同一時間帯に1組しか結婚式をしていないので、玄関やゲストの待合室に好きなものを置いていい、自由に飾っていいところ。歴史ある異人館に魅力を感じる、雰囲気のある和風な建物で披露宴をしたい、洋風のエレガントなテイストが苦手な方へオススメします。詳細を見る (1037文字)



もっと見る費用明細1,286,517円(40名)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2018/08/14
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
チャペルのステンドグラスが素晴らしい
チャペルは独立型で片面にあるステンドグラスがとても綺麗でした。衣装は和も洋も両方映えます。チャペルでの和装で人前式も可能だそうです。披露宴会場は窓があり午前の式だと自然光が沢山入るので明るいです。ですが広さは最大70名までしか入らないですが、会場には所々柱があります。なのでゲストの方と距離は近くなりますが窮屈かもしれません。オリジナルの見積もりを作ってもらいましたが、神戸北野、一件貸し切りで式をするには思ったよりリーズナブルだと思いました。料理と衣装は最低ランクでの見積もりでしたが、オプションでやりたい演出など入れるとそれからかなり上がりそうです。衣装を同じ所で2点借りると割引になる事でした。神戸の北野にある為、坂道があり、ピンヒールで歩いて行くには結構きついかもしれません。見学の時は三ノ宮から徒歩で行きましたが、15分程かかりました。タクシーだとワンメータで行けるそうです。案内して下さったプランナーさんは明るく何でも話せてとても良い印象を受けました。案内や会場の説明も淡々とこなし、無駄な質問や強引な勧誘など一切なかったので良かったです。丸々1件貸し切りなので、好きな物を飾ったりオリジナルの演出が出来るそうです。庭園があるのでデザートブッフェやお餅つきなどの演出も人気だそうです。和装も洋装も両方映える会場です。チャペルのステンドグラスもリニューアルしたばかりなので写真で見るよりかはとても素敵でした。和も洋も両方考えている方にはとてもぴったりな会場だと思います。詳細を見る (640文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/09/27
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
現代的な和がおしゃれでした
すぐ近くにある本格的な神社を使っての神前式の挙式でした。しっとりしたお美しい和装に包まれて、特に白無垢は神社式ならではの圧巻の雰囲気で、伝統美を見届けれました。和の建物はいたるところに、なつかしさがあって、縁側のその古風な良さや、木造平屋の天井部分のつくりの情緒など、いたるところの趣を1つ1つ感じることができる1日でした。木造部分に和風建築が取り入れられたパーティースペースは、日本の古来の情緒と、洋の最新モダンとがいずれも感じられて、面白いなあと思いました。窓から見えるのも和風庭園でしたので、どちらの色が強かったかと言われれば、和ですね。新神戸から、徒歩にて5分から10分ほどのところにあったと思います。日本の伝統的雰囲気を、現代風に取り入れることに成功していたので、その空間演出のセンスです。詳細を見る (350文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2017/06/07
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
白無垢や色打掛が映える、和風な会場
披露宴会場自体は60人ほどでいっぱいになるくらいの広さで、アットホームな雰囲気。和風な式にしたい人にはピッタリな会場だと思います。料理は大変美味しかった。伊勢海老の半身が出ており、周りのゲストも驚いていた。三宮駅からは距離があるため、タクシーで行きました。会場案内には神戸北野天満神社あたりでタクシーを降りるよう書いてあり、そこから徒歩1.2分。ただ細い路地に入って行くため、少し分かりにくかった。予定通り、受付時間に着いたにも関わらず、入り口には1つ前の披露宴のウェルカムボードが飾ってあるままだった。披露宴も予定より15分〜20分遅れており、会場の横の椅子もほとんどない、小さめの控え室に待たされたがスタッフからは特に説明はなし。ウェルカムドリンクなどの提供もなかった。会場側の不手際が目立っていた。料理の提供の際も、スタッフが多くいた割には余裕がないように見えた。参列者の人数にもよるだろうが、会場自体はそんなに大きくないため、子連れでの参列の際はベビーカーなどをいれるのは難しいと思います。餅つきの演出があり、最後にはその餅もデザートとして提供されました。会場の雰囲気にも合い、他の会場ではあまりない演出なのでとても印象に残っています。和の印象はつよいが、新郎新婦の座る席の後ろには窓があり、太陽光が入り緑も見えるので、とてもオシャレで雰囲気のある披露宴になると思います。詳細を見る (590文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2017/01/10
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.0
- 会場返信
観光地で雰囲気はバッチリ!!も、スタッフの対応は×
会場は北野・異人館の中にあり、JR新神戸駅にも近く徒歩でも行くのは可能です。タクシーでも行けますが、転回できないので手前で降ろされます。送迎バスはありませんでした。駐車場のキャパは4台ですが、普通乗用車でも行くのがかなり困難、さらに搬入業者のトラックがあったため、運転にかなりなれたドライバーでないと厳しいです。それを勘案すると、参列者のバリアフリーは厳しい判定です。施設は純和風の造りで雰囲気は良いです。中庭に大きな桜があるので、春になれば絶景だと思います(残念ながら8月でしたので花は見れませんでした)式は敷地内のチャペルです。白を基調とした清潔感がありますが、私の参列した式では生演奏・生歌はなく、収容人数も少なめでした。ブーケトスもする場所はありません。清潔感があり、和風の式をしたい方や家庭的な雰囲気の式がしたい方には良いと思います。ただし、収容人数は少なめですので、少人数・家族中心の式がしたい方を対象としていると思います。難を言えば、控室から中庭に行くのに段差が高すぎて妊婦には厳しく、邸内には段差も多く、高齢者の方はしんどいと思います。トイレの数も少なく、廊下で順番待ちするはめになりました。おいしかったです。クオリティはあり、柔軟に希望を聞いてもらえるらしく(相談にのってもらえるらしく)、新郎新婦オリジナルの料理が提供されていましたので、良かったと思います。お子様ランチも可愛く、子供の参列者も喜んでいました。観光地ということもあり、周辺にはかなり外国人を中心とした観光客が多いです。また、結婚式場も多いので、参列者・結婚式場関係の施設も散見されました。この施設は坂のてっぺんにあり、ヒールで登らなければいけないので困りました。また、タクシーは坂の上まで行けず途中で降ろされますし、自家用車では高等な運転テクニックがないと、初めて行く参列者は危険だと思います。運転中にも付近に観光客がよそ見しながら突っ込んできますし、道が細いです。JR新神戸駅からは近いので、新幹線利用の方は行きやすいと思います。送迎バスがないのが残念でした。悪かったです。まず、40代位の女性スタッフにカメラのシャッターをお願いしたら「私はカメラマンではないので断ります!」とかなり嫌な感じで断られました。また、妊婦2名(10ヶ月と8ヶ月)がいましたが、椅子にクッションやタオルケット等の配慮はありませんでした。参列者に対しスタッフの数も少なかったですし、なにより「気配り・配慮・おもてなし」の精神に欠けていたと思います。料理の際、こまめにドリンク提供してくださるのは良いのですが、“しゃべっている人物の間に黙って割って入る”等、本当に教育はなされているのか?と疑問でしたし、腹が立ち嫌な気持ちになりました。・ウエルカムドリンクを頼んだのに最後まで出てこない・駐車場の車の誘導が下手・出勤の職員は制服を着ていないとしても邸内で挨拶すらない・中庭でケーキブッフェ中に雨が降り出したら人手がなくてゲストに料理を運ばせるこの点がかなり気になり、かなり減点でした。観光地にあるので、遠方前入りの来賓は観光が楽しめる(異人館・三宮等)純和風の立派な建物で、素敵な雰囲気である詳細を見る (1327文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2016/09/21
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.0
- 会場返信
和の雰囲気がとても素敵でした。
神社でしたが、親族のみではなく、友人も参列し、外から様子が見れるのは初めてでとてもいいなぁと思いました。和のイメージの会場で、会場内の窓ガラスからは日本庭園が見えて雰囲気はとてもよかったです。最近の披露宴は和の感じがないので、いつもにない感じでとても新鮮でよかった。普通の結婚式の料理で普通に美味しかったです。駅から遠くて大変でした。行きはワンメーター分のタクシー料金がもらえたので不便さは感じなかった。帰りが出なかったので駅までシャトルバスとかあるといいなぁと思いました。スタッフの対応は普通によかったと思います。特によい点、悪い点は思い浮かびません。挙式の後にお菓子まきの演出があったのですが、私たちの地域ではないので、初めてで楽しかったです。参列者もとても盛り上がっていました。また、中庭で途中でデザートビュッフェがあったのですが、日本庭園の中庭で雰囲気もよくよかったと思います。詳細を見る (393文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2016/09/29
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
坂の上の会場
近くの北野神社で神前式でした。夕方のお式でしたが、暑い!!ゲスト席にはテントがなく、薄着なのに日差しが直撃で辛かったです。親族席にはテント有り…そのテントの陰になり、新郎新婦の様子が全く見られなかったのも残念でした。ゲスト席にもテントを配置するか、ゲストは披露宴会場で待っていてもよかったのではないかと思います。坂道もかなり傾斜がきつく、ヒールでの登り降りは怖いぐらいでした。こじんまりとした披露宴会場でしたが、アットホームな雰囲気で素敵でした。外観は和邸宅という感じでしたが、披露宴会場は洋風。窓からは外の庭園が見えて、あまり狭さは感じませんでした。とてもおいしかったです!量も丁度良く、満足できました。お肉料理が特においしかったです。新神戸駅からタクシーで行きましたが、ワンメーターでは行きませんでした。帰りもタクシーで…と思いましたが、会場側から案内等もなく、大きな道まで出てタクシーを拾うことに。見知らぬ地で夜の暗い中坂道を歩くのはかなり疲れました。タクシーの呼び出しは声をかけて欲しかったです。配慮が行き届いていて、ベテランの方が多いような印象を受けました。洋館のような、和の邸宅のような、とてもおしゃれな雰囲気でした。仰々しくなく、リラックスして参加できたと思います。不便な所にある分、ゲストに配慮をして頂きたいです。そうすれば、きっと素晴らしいお式になると思います!詳細を見る (590文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2016/08/02
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
規模より質重視の和風式場
会場は和風の会場のためそこまで天井は広くないのですがそれがまた和風の良さを引き出していたように感じます。おとなしめな特に特徴はない部屋でした。和の式場でも、来られる方が洋装でも気を遣わないのが良いと思います。立地は北野の街にありますので坂は多く、敷地内にも坂はあります。繁華街からは坂を上りますが新神戸からですと下りになるのでお年を召した方は徒歩なら新神戸か、繁華街から郷里はさほどないのでタクシーが良いと思います。ゆっくりと敷地内を見せてくれるのが落ち着きがあって良かったです。成約を急がない、せかさないところが、こちらの式場に自信があるのだろうなと言うのが伝わってきました。敷地は小さめですが和風のこじんまりした感じが逆に上品で品の良さを感じられます。式はしようと思えばドレスも可能なようなので、和洋折衷の式をお考えの方にはおすすめだと思います。詳細を見る (375文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2017/07/12
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
和の情緒が大事にされてました
大変立派で情緒のある神社を使った式でしたので、その和装の衣装の和のしなやかさと美しさがめいっぱいに感じられました。神社には、たくさんの木や草もあって、雑多と茂るわけではなく綺麗な手入れとともに展開されていたので心も現れるような心地がしました。和室の面白みあるデザインが多々施されていて、木造のところや、和の絵画のその美しいタッチなどにはしっかりと情緒がありました。和の平屋建物の、木造の建築のような、和室のようなつくりの部分が斬新でした。田舎のような安心感や、優しい雰囲気がありました。新神戸から、徒歩にて5分とかもう少しくらいだったと思います。和室の味のある雰囲気のおかげで、レトロに浸ることができて感傷的にパーティを楽しむことができました。そこには日本の建築の美しさを見たような気がしますね。詳細を見る (348文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2017/07/10
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
オリジナリティのあるウェディングが叶います
こじんまりとしていますが、見晴らしの良い高台にあり、背景が山の緑なので気持ちいいです。ただひとつ心配なのは天気でした。挙式中は参拝者が奥まで入れないようにしてくれます。披露宴会場はあまり広くないので踊るような余興をするには向いてないと思います。しかし、高砂とゲストの距離が本当に近くて、アットホームな雰囲気のところを探していた私達には最適でした。ダイジェストムービーは少し高いですが、とてもオススメです!両親・親族が喜んで見てくれてますし、写真とは違う当日の雰囲気や気持ちが蘇るのでお願いして良かったと思います。ウェルカムグッズののれん・写真パネル、芳名帳・席次表は手作りしました。時間はかかりますが、節約になるし二人で準備するのも楽しめて良かったです。写真に写る頻度の高い高砂席の装花はランクアップしましたが、ゲストテーブルの装花は小さいものにしました。メニューは事前に試食ができ、両親も一緒に行って選びました。別のコースの中身を一部入れ替えたり、アレンジも相談に乗ってくれます。坂道の多い北野ですが、タクシーの片道分を出してもらえるので安心です。また、新幹線の駅から近いのも良かったです。とても親身になってくださり、丁寧な対応で安心してお願いできました。玄関の両脇にも装花をお願いしましたが、写真にも写るし、華やかさが出て良かったです。直営の衣装屋さんで和装を選びましたが、他店に比べてかなりリーズナブルだと思います。また、自前の衣装なら持ち込み料なしの為、振袖をお見送り時に着ました。退場後に着替えてお見送り時に間に合う早着替えをしてもらいましたが、とてもきれいに着付けしていただきました。半カツラを使用して、地毛で日本髪も結ってもらえます。北野には珍しく、縁側のある庭があり、和装が映えます。親族写真を庭で撮りましたが、緑が美しい写真になり大満足です。ガラス越しに庭の緑が見え、自然の光が入るところか気に入りました。そして朝からと夕方からの1組づつしかない為、のんびり使うことができ、ウェルカムグッズの飾りつけや、演出など自由度が高く、こだわりを反映してもらえるところが魅力的です。ケーキカットをケーキではなく別の物でと考えていたのですが、快く相談に乗っていただき、当日皆を驚かせることができました。こだわりたいポイントを絞って準備していけば、スムーズに、満足のいくウェディングができると思います詳細を見る (1002文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/10/27
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
ゲストをガッカリさせない結婚式が出来ます!
北野異人館近くにある、ハンター邸。外からは高い外壁に囲まれ、人の目も届きませんし、観光旅行の方の話し声などもほとんど聞こえません。チャペルは最近改装したばかりで、とっても綺麗でした。自然光も入るステンドグラスで、2階のベランダに出られるので、そこから菓子蒔きするカップルもいらっしゃると聞きました。人前式も出来ますし、神前婚なら、隣の北野天満神社で行えます。披露宴会場から近く(同じ敷地内)、ゲストに負担がかかりません。披露宴会場はその昔、ハンターさんが使用していたという異人館の中でも珍しい和風の家屋です。1、2階にそれぞれにトイレがあり、ここが私には大変良いと思いました。ゲストの控え室もソファーとテーブルがあり、寛げますし、お食事する所から、ベランダへ、そして庭へと降りられます。縁側もあり、本当にアットホームな雰囲気です。なのに、安っぽくなく、所帯くさくもなく、格式と上品さと懐かしい感じが見事にマッチした建物です。庭で餅つきや、デザートビュッフェなど、とにかく期待に応えようとする姿勢とそれに伴う費用の面でのすり合わせに大変真摯でらっしゃいます。相談や工夫によっては相当コストを押さえる事は可能です。何といっても、持込料金0円ですから!何個でも!これは大きい!あと、平日は和装が半額だったりと色々なサービスがあるので、そこも良心的だなぁと思います。すごく美味しかったです!フレンチでしたが、濃い目の味付けもあり、あっさりもあり、どれも丁寧で食べやすかったです。ぽろぽろ崩れたり、噛み切りにくい食事も無く、綺麗に食べられました!普段はレストランとしても、運営されているそうです。ちなみに、食材(おばあちゃんが育てた大根とか)を持込OKで調理して下さるそうです!全部じゃなかったり、季節によっては不可のモノもあるかと思いますので、そこは直接お尋ね下さい。挙式・披露宴会場まではタクシーも用意して貰えますし、坂道は多いですが三宮駅から、ワンメーターで着く距離なので、高齢の方や小さなお子様にも有難い距離だと思います。これまた、本当に良い方でした!結局、日取りが変わった為、ここでの挙式は出来ませんでしたが、色々な質問に答えてくださり、また大変親身にプランを考えて下さり、素敵なプランナーさんでした!お断りした時も、こちらを慮って下さる言葉を頂き、とっても嬉しかったです。実は、その前に他の会場の資料請求した所で、同じようにお詫びのメールをしたところ、無視されましたから(笑)本当に気持ちの良い方でした。もし叶うなら、またレストランの食事だけでもお邪魔して、お会いしたいなぁと思っております。トイレ充実度、上品な日本家屋ですごす身内・仲間だけの時間、そして真摯に話して下さるプランナーさんです。やりたい事は、恥しがらずに何でもまず聞いてみた方が良いと思います。100パーセントは無理でも、意思に沿う案を必ず見つけてくださいます。他の人とは違うことをしたいカップルさんや、少人数で過ごしたい方にオススメの式場です。詳細を見る (1257文字)

- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/08/08
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
派手さはないけど、シックで素敵な場所でした
とても明るく爽やかな雰囲気でした。生の歌もあり、爽やかな中にも荘厳さがあり、花嫁が出てくる前から感動で胸がいっぱいになっていました。披露宴会場が、一軒家ということもあり、こじんまりとした家屋でとても素敵でした!歴史ある和風な迎賓館といった感じで、タイムスリップしたような気持になりました。目の前のお庭には、桜の木もあり春に挙式するにはぴったり!とてもおいしくいただきました。料もちょうどよかったように記憶しています。駅からは少し遠かったように思います。タクシーの方には、施設からチケットを発行してくださっていました。車でいったのですが、山手ということもあり、細道を通るのに少し苦労しました。とてもよかったです。どのかたも、さりげない気遣いができるといった感じでした。とても大きな披露宴会場、というわけではいので、よばれてるこちらはとても特別なお客様といった感じでとても気分がよかったです。大人っぽく、上品な式を望まれる方にはとてもよいところだと思います。詳細を見る (427文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2016/08/22
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 3.5
- 会場返信
和服なら絶対合います
とても清潔感あり、和の雰囲気がとてもよかったです。お花が主張しずぎず、センスがありました。帰り頂くことができ、沢山いただきました。しかし、とても狭く新郎新婦が通るのも大変だったため人数をよく考えて申し込みされたらよいかと思います。アレルギー食を事前に伝える事ができ安心しました。メイン料理がとてもおいしかったです。最後のデザートが上品すぎて、すこーしだったので、庶民としてはもう少し欲しかったですね。少し奥なので分かりにくいです。車はとても厳しいです。神社が近くでそちらで挙式したので、歩いていったのですが環境客にも祝ってもらっていていいな。と思いました。お手洗いを案内する。小さなお子さんに対する接し方とてもよかったです。和服で参列したらとても雰囲気合います。詳細を見る (331文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2017/01/12
- 訪問時 35歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 一軒家
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
この会場のイメージ166人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1109日
目安:3時間00分
- 第1部09:30 - 12:30
- 他時間あり
現地開催【月1bigフェア】試食×試着が叶う体験相談会
当館シェフこだわりの和フレンチ試食会・実際の衣装店での試着を体験できます。「どんな結婚式にしようかな」「ドレスも和装も気になる」「結婚式の開催を悩んでいる」等すべてのお客様が対象

1101土
目安:3時間00分
- 第1部17:00 - 20:00
現地開催【おもてなし重視の方必見】邸宅貸切W × 和フレンチ試食
歴史を重ねた調度品や品格あるしつらえ、心地よいおもてなし空間で、和と洋、洗練と温もりを兼ね備えたハンター迎賓館の料理を試食。おもてなしが体感できるフェアです。※各回2組限定

1102日
目安:3時間00分
- 第1部09:30 - 12:30
- 他時間あり
現地開催迷ったらコレ!仮予約も試食もできる安心相談会
1日のスタートはハンター迎賓館から。色んな会場を見学したい方や何から始めていいか悩まれている方におすすめ!結婚式の準備やダンドリ、そして費用の事など、何でもご質問ください。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
078-241-5015
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
ベストレート保証
当公式HPより、フェア予約・見学予約をいただくと他の式場紹介サイト、式場紹介デスクにてご予約いただく場合よりも、仲介紹介料がかからないためお客様へ100%還元することができ、お得にご案内ができます。
適用期間:2025/08/29 〜
基本情報
| 会場名 | 神戸北野ハンター迎賓館(コウベキタノハンターゲイヒンカン) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒650-0002兵庫県神戸市中央区北野町2丁目13-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 新幹線・地下鉄新神戸駅より徒歩10分 三ノ宮駅各沿線より車で5分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 新神戸・三ノ宮 |
| 会場電話番号 | 078-241-5015 |
| 営業日時 | 平日:12:00~19:00/土日10:00~19:00(火曜・水曜定休日) |
| 駐車場 | 無料 5台【要予約】敷地内2台・敷地外3台 |
| 送迎 | なし初回ご見学時・ご結婚式当日、ワンメータータクシー代金(往路)を当館でご負担いたします |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 和装での人前式では、両家のご縁を結ぶ「水合わせの儀」 |
| 会場数・収容人数 | 1会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り樹齢130年の夫婦桜が佇む和庭園で季節ごとに様々な演出が可能です |
| 二次会利用 | 利用不可 |
| おすすめ ポイント |
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り |
| 事前試食 | 有り |
| おすすめポイント |
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
個室
貸出備品
|
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設
|


