ホテルモントレ横浜(ウエディング取扱終了)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.6
みなとみらいのロケーションが素晴らしい
レンガ造りの壁がとてもオシャレです。正面には大きな窓があり、自然光が入って明るい雰囲気です。絵画も飾られており、ゲスト席はバージンロードを囲むように配置されています。セレモニーの最後にみんなでフラワーシャワーをして新郎新婦を祝福しました。片側一面が窓になっており、海の景色が見えてロケーションが素晴らしかったです。横長の会場なので端の席からは高砂が少し見えにくかったです。ピアノの生演奏もあり、演出、余興は華やかで素晴らしかったです。フランス料理を頂きました。上品な味付けでボリュームもあって美味しかったです。元町中華街駅から歩いて7~8分くらいです。会場から見えるみなとみらいのロケーションが良いですね。待合スペースがとても広かったです。化粧室も清潔で使いやすかったです。詳細を見る (337文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2016/12/10
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.5
横浜らしさを満喫できる
茶色を基調とした大人っぽい披露宴会場でした。椅子の柄も可愛く、所々ついている照明のランプもアンティークテイストでとても素敵でした。入場の扉などは剥げているところがあり少し気になりました。窓からは横浜の海が一望でき、景色が抜群に良かったです。横浜らしさを出したい方にピッタリな会場だと思います。また、同じフロアにあるトイレですが、披露宴会場の広さに比べて個室の数が2つと少なく、化粧直しをするスペースが無かったのが困りました。お料理は少し味付け濃いめのフレンチでしたが、お酒を楽しみつつの披露宴なのでちょうど良かったです。味自体も美味しかったです。関内駅からはかなり歩くので、みなとみらい線利用になると思います。ただ一帯は横浜の観光地なので、歩くのも楽しいロケーションだと思います。エレベーター内部の壁紙や、窓から見える景色など、所々に横浜を感じる会場でした。詳細を見る (379文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2016/10/09
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.7
料理が絶品です。
バージンロードを挟み参列者が向かい合うスタイルでした。白い大理石のバージンロードがとっても綺麗でした。大きな窓があり、緑がたくさん見えるのでナチュラルな式になりそうです。全面の大きな窓からは山下公園と海がパノラマで一望でき、絶景でした。会場内の雰囲気は大人っぽいバーのような空間でとてもオシャレでした。フルコースを頂きました。料理長が料理の説明をしながらの試食会となりました。料理長は横浜市のマイスターに認定されている有名シェフとのことです。コース内容は全てが見た目・味ともに最高でした。私が特に気に入ったのはコンソメスープで、なんだかほっとする懐かしい味で大変美味しかったです。元町中華街駅から徒歩5分くらいでした。山下公園の前で周辺の雰囲気も抜群です。料理長がお話がうまく、楽しめながらの試食会となりました。スタッフさんの質もとても高く、安心できました。もちろんお料理は絶品でした。詳細を見る (393文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2017/01/22
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.2
レトロな雰囲気の会場でした
キラキラしすぎず、かといって地味ではなく、良い雰囲気のレトロな会場でした。大きな窓があり、山下公園が見えるのは、この立地ならではの雰囲気だと思います。対面式のチャペルも珍しく、アットホームな感じが出ておりました。披露宴会場も、挙式会場と同じくレトロな雰囲気でした。窓がないので解放的ではないですが、その分天井が高いので、会場自体は広く感じられました。披露宴前にゲストが待つスペースが広かったため、ゲスト思いの作りになっているなと思いました。横浜なので、遠方のゲストにもわかりやすいのではないかと思います。ただ、駅からはそこまで近い!と感じるほどではなく、程よく距離がありましたので、事前に伝えておいたほうが良い気はします。モントレグループが好きで、1つは下見にいこうと思ったのがきっかけでした。レトロな雰囲気はそこまで求めていなかったので成約には至りませんでしたが、レトロなお城のような雰囲気が好きな方にはぴったりな会場なのではないかと思います。詳細を見る (423文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/11/08
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.3
目の前が山下公園で景色がいいです
対面式のチャペルになっていて、参列者から見やすい作りになっていました。実際に模擬挙式がありましたが、花嫁の姿をしっかり写真を撮れたのでよかったです。13階の披露宴会場は大きな窓があり、そこからの景色は圧巻でした。見学の際はこれから本番があるようで、実際の装飾やコーディネートを見ることができましたが、とてもセンスがよく、会場ともマッチしていて素敵でした。目の前が海ということで、マリンスタイルの装飾で可愛かったです。各グレードのコース料理から一品づつ抜粋されていて、さまざまなランクの料理が試食できました。料理はどれも抜群に美味しく、特にお肉料理に関しては、口の中でお肉がとろけるほど柔らかく美味しかったです。目の前は山下公園の絶景のロケーションです。近くには観光地がたくさんあるので、遠方のゲストにも喜ばれると思います。ホテルだけあってサービスやおもてなし感はしっかりしていて、年配のゲストを呼んでも安心できる会場だと思います。全体的に重厚感があり落ち着いています。階段部分が煉瓦造りになっていたりと、横浜らしさを感じられるのも見所だと思います。詳細を見る (474文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/12/14
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.0
安心して信頼できる式場です
バージンロードがL字型のチャペルと言うのは初めて見たので、驚きでした。また、ゲストの席がバージンロードに向かって、向き合って設置されているのも珍しかったです。新郎新婦とゲストの距離感が近く、一体感がある挙式会場だと思いました。目立つことが好きな人、一生に一度の晴れ舞台だから…と思う方にはもってこいの形だと思いますが、シャイなカップルにはちょっとしんどいかもしれないな、とも思いました。また、挙式中に、祭壇のカーテンが開き自然光がチャペルにあふれる演出は、知っていたにもかかわらず感動しました。夏だったからかもしれませんが、お天気が良くない日でも感動したので、比較的お天気に左右されない演出なのかもしれません。やはり、海の見える最上階の会場がモントレの一番の会場かと感じました。見学に行った日は、あまりお天気が良くなかったのですが、海の見える会場であればお天気が良ければそれはそれで素晴らしいのだろうし、悪くても、全く問題ないと思える雰囲気でした。また、夜は夜で夜景がとても素晴らしいのだろうな、と想像できました。リゾート的な海ではなく、あくまでも「結婚式」としてある程度かっちりしつつ、海が見える景色を探している方には非常におすすめの会場だと思いました。海に興味が無ければ、他のフロアの披露宴会場もとても素敵で満足できる会場だと思います。個人的には自然光が入る会場、入らない会場両方の選択肢があることがとても魅力的だと思いました。決して安価な会場ではないと思いますが、立地・お料理・設備の手入れ感やスタッフのサービス・信頼感を考えると、妥当な所かなとは思います。奇抜な演出などがなく、落ち着いた結婚式をしたいカップルにはわるくないコスパだと思いました。どのお料理もとても美味しかったです。いわゆる、結婚式のフルコースの印象を裏切らないお味でした。特にコンソメスープの香りが素晴らしく、驚くほどでした。また、お食事に合わせてのワインも、モントレグループオリジナルのものとのことで、飲みやすくお料理との相性も抜群でした。吉田総料理長がご説明下さった、「披露宴はお酒を召し上がる方が多いので、味を濃い目にしています」という言葉は、なるほどと思い、確かにこれまで出席してきた結婚式もそうだったな~と思いだしました。また、お料理を適温で食べていただく為に、盛り付けはシンプルにしています、とのことで、見た目よりも本質の「お料理を美味しくいただく」という事に重きを置いていることがわかりました。高齢の方が多い披露宴や、お酒を飲まない方が多い披露宴でなければ、多数のゲストに満足いただけるお料理だと感じました。駅の改札を出てからは多少歩きますが、地下通路が長く伸びているので、地上を歩く時間は非常に短く、春夏秋冬、天気が悪い日でも非常にアクセスは良いと思います。また、空港からのリムジンバスのバス停も目と鼻の先なので、羽田空港利用のゲストがいる際にもとても便利だと思います。他の式場でも経験のあるプランナーさんにご案内いただき、モントレの良いところはもちろん、あまりお勧めしない演出などをその理由とともにお話しくださったり、他の会場の優れている部分なども忌憚なくお話しくださって、非常に信頼がおける印象でした。試食時のサービスのスタッフさんも、丁度いい距離感で話しかけて下さって、身構えることなくゆっくりと楽しくお食事ができました。また、お料理や飲み物等についての疑問点などは、こちらが尋ねればしっかりとお答えくださり、非常に有り難かったです。会場見学の際にすれ違ったりするスタッフさんも、ブライダルのプロと言う印象があり、きっちりとした挙式披露宴をするには、安心できる会場だと思いました。結婚式に特化したホテルということで、とにかく安心感があります。また、こじんまりした会場なので、自然とアットホームな感覚が生まれるのではないかと思いました。開業して10年ということですが、古さなどは全く感じませんでした。落ち着いた雰囲気で海の見える会場を探している方にはぴったりだと思います。全体的には落ち着いていて、だけどところどころ「結婚式」としてキラキラした部分を取り入れたい、と考える二人にはぴったりな会場だと思います。詳細を見る (1752文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2016/10/18
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
-

- 下見した
- 4.3
山下公園と海が見える。ロマンチックな会場です。
ガラス張りで明るく景色のよい挙式会場でした。海が見えてロマンチック。素敵なチャペルでした。海が見える見晴らしのよい会場と、少人数用の会場と選べるのが良いと思います。山下公園や海の景色が好きな方にはおすすめです。いろいろ込みのパックプランで、横浜近隣ホテルでは一番お得でした。シェフの説明つきの試食会が良かったです。コンソメスープとデザートが特に美味しかったです。本町中華街駅より少し歩きますが、山下公園と海に面したとてもロマンチックな立地です。真摯に相談にのってくださりました。なんといっても、山下公園や海が好きな方にはおすすめです。契約の特典でロケーション撮影プレゼントがあり、とても心惹かれました。パートナーの方と希望の結婚式のイメージを擦り合わせておくことをおすすめします。主人の好みが合わず、こちらの会場は断念しました。詳細を見る (364文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2017/03/27
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 3.4
チャペルの雰囲気がとても素敵です
まずこちらのチャペルの注目すべき点は、来賓席の向きだと思います。大体のチャペルは、新郎新婦が牧師さんとやり取りをする正面に向かって座るかと思いますが、こちらは正面に向かって続くバージンロードを中心に新郎側の来賓と新婦側の来賓が向かい合って座る形でした。その為、ゲスト全員の席から新郎新婦が見やすいように工夫されており、フラワーシャワーもやりやすかったです。天井にはLEDのレースカーテンのような装飾が施されており、キラキラしていてとても綺麗でした。正面の背景は新緑が見える窓が前面に配置されており、天気が良かったので外の日差しが差し込んで自然光に溢れ、チャペル全体が明るい雰囲気でとても良かったです。披露宴会場は至ってベーシックな雰囲気でした。せっかく目の前が山下公園で海が見える立地であるのに、窓がない会場で外の景色が見えなくて残念でした。山下公園が目の前にあり、元町中華街駅から歩いて3分ぐらいで着いたので、ロケーションはとても良かったです。やはりなんと言ってもチャペルの雰囲気!今まで参列した結婚式のチャペルの中で1番素敵でした。詳細を見る (468文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/08/24
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 3.5
横浜エリアらしい挙式を検討されている方に!
バージンロードが一直線ではなく、一旦曲がるタイプでした。また、チャペルも披露宴会場も大きな窓があり山下公園が一望できます。披露宴会場はいくつかありますが、1番小さな会場は昔ながらの造りで広い会場はホテル挙式らしい会場、そして高層階の披露宴会場は山下公園が一望できる眺めのいい横長の会場でした。80名で350万ほどと平均的な価格でした。この立地にしてはお安いと思います。なによりも料理が最高に美味しかったです!何件か回りましたがここがダントツで美味しかったです。特にデザートは忘れられない味でした。山下公園目の前という最高のアクセスでした。元町中華街駅からも歩いて5分かからないくらいです横浜エリアらしい挙式を希望されている方はぜひおすすめです!詳細を見る (322文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/06/30
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
リーズナブル
挙式会場は通常の真っ直ぐなスタイルではなく、曲がるタイプの珍しいタイプでした。天井は低いですね。参列者も横向きに座るタイプでした。広すぎないので大人数でなければ逆にちょうど良い広さだと思います。待機室からみんなの姿がマジックミラーで見えるのでわくわくしながら待つことができまか。ホールシエルは山下公園の海が見える最高なロケーションです。タイミングに合わせてカーテンが開き参列者達もわあ~という歓声で喜ばれるので大満足です。広いし開放感があるのでおすすめです。お花はランクアップしました。宿泊をやめてその分マイナスしてもらいました。とても美味しかったです。また食べたいので記念日に行く予定です。駅からは割と近めですが降り口を間違えるとけっこう遠くなるのでそこだけ注意です。丁寧だと思います。ここの結婚式場に限ったことではないと思いますが、初心者だとわからないことだらけで教えてくれないこともあるので自分で色々細かく調べてから質問や予算の相談などすれば親切にやってくれるのでいいと思います。自己負担額がかなり抑えられて特典もたくさんついているのはここの結婚式場が1番じゃないかと思います。ドレスも金額気にせずに選べたので大満足です。結婚式場によって本当に何もかもが違いすぎるのでやりたい結婚式を決めたら細かく質問していくらかかるのかを明確に聞いた方が後から値段が上がることも少ないし上がっても予算範囲内で出来ると思います。例えば流したい曲がある場合、持ち込み可か。持込み料はかかるのか。生い立ちムービーやオープニングやエンドロールも自分達で作ったり他の業者に頼んで持込み可か、いくら持込み料がかかるのかなど。ブーケなども結婚式場と提携していないお花屋さんの方が安かったりするので持込み可か持込み料はかかるのかなど細かく聞いてお金と相談した方がいいと思います。詳細を見る (777文字)



もっと見る- 訪問 2016/05
- 投稿 2018/05/18
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 4.2
料理がおいしく料理長も有名な方です
バージンロードを挟みゲストが対面するスタイルでした。後ろの方に着席しましたが席が後ろにつれて高くなっているため、問題なく新郎新婦を見ることができて良かったです。横長の船をイメージしたような会場でした。乾杯の発生と同時にカーテンが一斉に開かれました。横浜の景色と海がとてもきれいで歓声があがりました。さすがの味で、どの料理も驚くほど美味しいものでした。メインのお肉はパイに包まれているのが面白いなと思いましたが、頂いてみて、その組み合わせの良さに思わず納得しました。元町中華街駅からすぐです。近隣には中華街や山下公園があり、観光にも最適です。食事の前には料理長が料理の説明をしてくださいました。かなり貫禄のある方で、調理方法にこだわりをたくさん感じ、味に相当自信があると感じました。ホテルですが、料理と景色が最高です。詳細を見る (358文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2017/08/14
- 訪問時 35歳
- 下見した
- 4.4
景色は横浜で一番良い会場です。
各会場、それぞれの特徴がありました。最上階は最高で横浜の景色が一望でき、うっとりします。来賓も満足すること間違いなし。夏だと安くなるとのこと。暑いので挙式を希望しないんだとか。また、担当者が責任者だったので、出来るサービスは何でもしてくれるとのことでした。美味しい。量は多くないけれど満たされます駅からは近くないけど、山下公園やマリンタワー、中華街など観光スポットが沢山あるのでエンポウカラノ来賓も楽しめますね。また、二次会の準備にも便利な立地です。無理強いせずに丁寧な提案をしていただきました。また料理長もご挨拶して頂いて気持ちよかったです。来賓としてではなかったので細かいところは見ておらず、来賓に満足して頂けるかはわかりません。会場の景色とお料理は間違えなしです。横浜が大好きな人には最上階はもってこいです。こじんまりとしたクラシカルな会場は親族だけの結婚式に。大人数呼びたい人にはプロジェクションマッピングがついた大部屋はにぎやかな演出をしたい人向けかな。テーブルクロスやランチョンマットは全て購入です。その代わりカラーも選べるので自分らしい会場にコーディネートしやすいです。詳細を見る (492文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2017/07/19
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 4.2
クラシカルな内装、山下公園目の前の好立地
披露宴会場は広く、乾杯と同時に山下公園の眺望が望めて歓声が上がりました。老舗ホテルという感じで大変落ち着きがあり、内装もクラシカルで素敵でした。ホテルの割りに料理は普通でした。元町中華街から徒歩3分の好立地で、天気が悪くてもさほど気にならない距離だと感じました。同じテーブルの人に対して、飲み物の案内が欠けていたり、配るべき新郎新婦からのプレゼントを入れる袋の配り忘れがありました。配膳はアルバイトの方かもしれませんが、今一度接客面は徹底された方がいいかもしれません。横浜に愛着があり、オーソドックスな式を行いたい方にはピッタリだと思います。モントレはお部屋もクラシカルで可愛いので、遠方からの参列者が宿泊する際にも好評だと思います。詳細を見る (317文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/05/21
- 訪問時 31歳
- 申込した
- 4.5
横浜らしさ全開の式場でアットホームなウエディングを
ホテル内装のレトロな雰囲気とは一転、モダンな感じです。座席がバージンロードを向いて対面式になっているのが印象的でした。式場が3階のため眺望はそれほどありませんが、前方はガラス張りでカーテンが開くと光が差し込み明るく感じました。出来れば横浜港を一望できる13階の会場にも惹かれましたが、クラシカルで格式を感じる3階の会場もいいと思いました。特にプロジクションマッピングの演出と豪華なスワロフスキーのシャンデリアも素敵でした。ただ、3階会場専用のホワイエはちょっと持て余しそうなほど広いです。安くはないが伝統のあるホテルでの挙式を考えるとそれほど高いとも思わない。訳あって二度試食させてもらいましたが、1度目と2度目で盛り付けの丁寧さに差があったのが気になりました。が、2回目のメニューにあったコンソメスープと牛フィレ肉とフォアグラのパイ包みはとても美味しかったです。個人的には充分でしたが、若い男性にはもう少しボリュームがあった方がいいかもしれません。最寄りの元町・中華街駅の出口からは比較的近いものの改札からはちょっと距離があります。山下公園の目の前で景色も良く、横浜らしさに溢れているので、遠方からのゲストには喜ばれるのではと思います。担当のプランナーさんには無理を言いつつも笑顔で対応いただき感謝しています。何と言ってもロケーションが最高なこと詳細を見る (574文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/04/06
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 申込した
- 4.2
山下ロケーションなら
2会場あり、1つは横浜の夜景に山下公園がありロケーションは素晴らしいし、もう1会場は、スクリーンが大きく色んな演出も出来そうでした。シャンデリアがスワロフスキーで、豪華であり、またアンティークな置物が会場内にたくさんあって、雰囲気が気に入った。時期を選べば、直割などもあり、比較的安く提供してくれると思った。ゼクシィ経由だと、ドレス一着分をつけてくれるなど、親切な部分もあった。また、見学当日に予約すると20万円引いてくれるサービスもあった。フルコースを試食したが、横浜マイスターのシェフが自ら一品一品料理に対する思いや工夫お皿やフォーク等のこだわりも説明してくれた?質問にも快く応じてくれた。元町、石川町から少し歩くが遠過ぎる距離ではない。無理な押し付け等なく、さまざまなプランを提案してくれた。ザ横浜のイメージを活かしたいならこちらが良いと思います。詳細を見る (385文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/03/31
- 訪問時 36歳
- 下見した
- 4.2
ロケーションおもてなしならモントレ
初めて見た三面の巨大スクリーンとイルカが泳ぐマッピングに感動しました。スワロフスキーのシャンデリアは、歴史があるホテルならではの数の多さとゴージャス感が素敵でした。フルコースをいただきました。ライスに見えるパスタのリゾット添え風や、鱸、などお酒を飲まれる方がいるからと、味をやや濃いめにしたり、適温で提供したいと、温かいものは、お皿も温かく、盛り付けに凝りすぎず出来たら、早めに召し上がってもらうように、工夫してるなど、シェフの気配りの一面がとても好感をもてた。みんなが知る中華街や山下公園が近くにあり、駅も東横線とJRが使え、遠方からは空港からリムジンバスでも来れるので、ゲストにも喜ばれるかなぁと思いました。皆さん、押しつけがなく、自然な笑顔と接遇で任せてもぃぃかなぁと思いました。式のテーマで式場が変わると思いますが、2人もゲストも、素敵なロケーションと暖かなスタッフ、おもてなしの料理など、優先順位をつけたら、こちらだと思います。素敵な場所なので、ロケーションを選ぶ方や、スクリーンでの演出ならここだと思います。2会場全く雰囲気が異なるので、どちらかをハッキリ決めた方が良いです。詳細を見る (497文字)

- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/04/02
- 訪問時 36歳
- 下見した
- 4.0
港町・横浜を体感できるホテルウェディング
対面式のチャペルなので新郎新婦とお客様の距離が近く、列席者の方の印象に残る式ができそうです。チャペルの椅子が木製ではなく革張りの柔らかいソファだったので、腰が悪い人でも安心だと思いました。よく考えれば30分も座りっぱなしになるのは、腰が悪い人には辛いと思うので親族中心の挙式を考えている私にとってはポイント高かったです。後ろの窓からは木が見えるので、葉が生い茂る春~秋までの挙式がおすすめとのことでした。演奏はパイプオルガンに加えバイオリンと聖歌隊が入ります。牧師様も外国人の教会の方がやってくださるそうです。1Fの少人数の会場と13階の海が見える会場を見せてもらいました。1Fの会場には小さなガーデンがあるのでガーデンを使った演出なども出来そうでした。また、13階の会場からは横浜港が一望でき、ベイブリッジと丸がすぐそばにあって迫力がありました。2部制ウェディングも出来るとのことなので、夜は夜景が綺麗だろうなと思いました。ただ、少人数の会場だとピアノがアップライトのみなのでグランドピアノを使いたい方は30名以上の会場になるようです。殆どの物を持ち込めるので自由度が高そうな会場だと思います。持ち込み不可・装花・キャンドル持ち込み料あり・衣装(購入ドレス3万、タキシード3万)・引き出物、引き菓子(1点300円)・カメラマン(写真・ビデオ)5万だけなので、他はすべて持ち込めます。ただ、引き出物に関してはそごう、伊勢丹、高島屋など大手の百貨店と提携しているのであまり持ち込むことにはならなそうだな…という印象を受けました。ちなみにカメラマンは式場に頼むとスナップ(アルバム付)86400円。ビデオ撮影75600円だそうです。元町中華街駅(1番出口)から歩いて7分程度で到着します。元町中華街駅の構内にもホテル名が入った看板があるのであまり迷わずに到着できるのではないかと思いました。目の前には横浜港が広がっているので地方から出てくる人にはよろこんでもらえるのではないかと思います。プランナーの方はいろいろと質問したにも関わらず、一つ一つ丁寧に答えてくれました。結婚式に力を入れているホテルなので、知識も豊富で安心してお任せできそうです。即日契約を迫るような無理な営業もなく、好印象でした。他のスタッフの方もすれちがうたびに挨拶をしてくれたのが好印象でした。遠方からの親族が多いのでアクセスが良く、レトロな港町を連想させる横浜らしさを感じられる内装は喜ばれそうだなと思いました。アンティークやダークブラウンの木目といったテイスト。レトロな豪華客船の雰囲気が好きな人はきっと気に入ると思います。クロークも宿泊者とは別に分けられているのでその点も良いなと思いました。個人的に挙式会場の列席者用ソファは柔らかいだけではなく結構座り心地が良かったので気に入りました。親族中心のアットホームな挙式を望んでいる方におすすめです。また横浜のレトロな港町の雰囲気が楽しめるホテルなので、豪華客船の雰囲気が好きな人ならきっと気に入ると思います。フェアの内容がとにかく豪華でした!(ドレス試着、スタイリストによるヘアメイク、カメラマンによる撮影、写真プレゼント)詳細を見る (1322文字)
もっと見る- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/02/06
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
少人数挙式にぴったりです。
家族を中心とした、少人数の結婚式を予定していたので、会場がガランとしてしまうのではないかと心配していました。しかし、こちらのチャペルは列席者の座席がバージンロードを向いており、会場の中心に人を集めることができるので、人数の少なさもあまり目立たなくて済むと思います。どの位置からでもしっかりと花嫁・花婿が見えるのもよかったです。会場は横長で、窓からの景色を優先した分、バージンロードは短いです。が、その分一人一人の顔が見えるような距離で、式を行うことができました。他の方が書かれている通り、天井が低く、開放感がある感じではありませんが、天井のキラキラとした照明やクラシカルな雰囲気が気に入りました。最上階の「ホールシエル」を3分の2くらいで仕切って使用しました。パーテーションで仕切ると、広さを変えられるので、変にスペースが余ることもなく、少人数の披露宴にもピッタリだと思います。こちらの会場は何といっても、窓からのオーシャンビューが魅力です。大きな窓からは、広い海と、山下公園や氷川丸、みなとみらいが一望できます。入場時は、カーテンを閉めたままで、乾杯とともにカーテンが開いた際には、ゲストからもワッと声が上がりました。余興をほとんどしませんでしたが、盛り上がりどころができ、いい演出になりました。会場内の雰囲気はブラウンを基調とした、シックな感じです。過度な装飾はなく、装花やデコレーション次第で印象はガラッと変えられます。私たちは使用しませんでしたが、カウンターバーもあり、デザートビュッフェなどもできるかと思います。挙式プランは、ドレス代(上限なし)と食事にこだわって選びました。予算に成約もあり、かつ少人数挙式だったので、提示されたプランにあまり選択肢はありませんでしたが、必要な内容を押さえたものになっていたと思います。やはりドレスは、良いものを見るとそちらを着たくなると思うので、あらかじめ予算を多めに確保しておいた方がいいと思います。ドレスをいいものにしてしまうと、どうしてもベールやアクセサリーもランクが上がってしまうので…食事は、食べ比べをして決めた方がいいです。試食会で基本プランのものと1つ上のプランのものを頂きましたが、どちらも非常においしく豪華で、基本プランでも安っぽく感じることはないと思いました。しかし、単純に夫と私の好みと、ゲストに少しでも楽しんでもらいたいという思いから、基本プランよりも1つ上のものにしました。余興がたくさんあったり、ケーキを豪華にする場合は、予算を抑えるため、基本プランでも十分だと思いますよ。節約したのは、装花です。披露宴会場の魅力は、窓からの景色なので、そんなにデコレーションで凝らなくても、寂しくはならないと思います。ホテルのレストランで、有名なシェフがいることを打ち出していることもあり、料理はどれも満足でした。「披露宴の料理」ということを意識して、量や味付けを工夫されているということで、ゲストも少なすぎず多すぎず、「満足だし、おいしかった」と言ってくれました。ケーキも基本プランのものにしましたが、十分なボリュームで、豪華に見えました。山下公園隣接で、景色は抜群です。私が挙式を挙げたときは、あいにくの曇天(というよりも雪)でしたが、披露宴会場から見えるオーシャンビューには、会場も盛り上がりました。最寄り駅が地下鉄で、慣れてきても徒歩10分程度はかかりました。すごく利便性の高い立地、というわけではありませんが、新横浜の駅からタクシーでもそれほど遠くないので遠方でも来やすいと思います。プランナーの方は、ベテランといった感じで安心してお任せできました。やりとりや質問はメールが中心になりましたが、返信も早く、的確で、スムーズに進められたと思います。ゲストの宿泊や美容室の手配も、何度か変更を依頼しましたが、適宜対応してもらえました。当日のスタッフの方も、「慣れている」といった感じで安心感があり、とても親切にしていただきました。私が体調を崩したときも、いろいろケアしてくれて助かりました。装花には、あまりコストをかけるつもりがありませんでしたので、花の分量が少なくても豪華に見えるよう、高さのある飾り方を選びました。ウェルカムボード、ゲストの席札立て、新郎新婦テーブルを飾る用の人形を持ち込みにしましたが、追加料金はかかりませんでしたし、その程度でもオリジナリティは出せたと思います。遠方のゲストや高齢のゲストが多い方、少人数の挙式におすすめです。元がホテルなので、バリアフリーやおもてなしは問題ないですし、都心なので交通の便もいいです。宿泊の手配の心配もありません。クラシカルな雰囲気なので、祖父母の評判も良かったです。とても豪華で、今風な式場、というわけではありませんが、誰に対しても配慮のできる、安心感のある式ができると思います。遠方からの親族が多かったので、【宿泊施設併設】【新幹線停車駅からのアクセスがいい】会場に絞って探しました。そうなると、どうしても景色がビルや夜景になりがちですが、ここは都心でかつオーシャンビューというところが大きなメリットだと思います。「ザ・横浜」な観光地でもあるので、観光気分で来てもらえるのも決め手になりました。詳細を見る (2160文字)
- 訪問 2016/01
- 投稿 2017/05/20
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 4.0
すごくよかったです
初めて見たL字型のバージンロード。最初は「う~ん」って感じだったけど、実際に見てみるとすごくよかったです。白を基調とした、挙式会場はおしゃれな感じで、前方には山下公園が一望でき、横浜らしさを感じる素敵な雰囲気でした。参列者はバージンロードを向くような(両家の参列者が向かい合わせ)今までにない配置で、その間を歩くかと思うと恥ずかしいですが、ソファー席でしたし、見に来てくださった方には新郎新婦がよく見えて喜ばれるかと思います。私たちが伺った時はちょうど銀杏が綺麗なときで、自然光が降り注ぐ開放感のあるチャペルでした。夜は夜景がキレイだそうで、横浜を感じる会場でした。13階の披露宴会場は絶景そのものです。山下公園の先には横浜港。右側には京浜工場地帯や、ベイブリッジ。左側にはみなとみらいといったすごく素敵なロケーションです。余興や、演出がなくても参列者が退屈しなさそう。という有難い会場でした。下の階にも披露宴会場がありましたが、13階のこちらの会場がすごく気に入りました。見積は想像通り高かったです。しかし、財布のひもが固い彼もこのロケーションと料理なら仕方ないかなと言っておりました。ですので、コストパフォーマンスはいい方だと思います。彼は美味しいと絶賛しておりましたが、私の評価はあと一つといったところ。横浜マイスターとのことで期待が高かったのかもしれません。料理長さんが親切に説明をしてくれ、お人柄も良さそうな方でしたが、正直私の口には合わなかったです。量が多いので、満腹度は◎最高です。駅からも近いですし本当に横浜らしさを感じてもらえる場所だと思います。ホテルということもあり、きめ細やかな対応と優しい笑顔ですごく頼りになれそうです。・山下公園、ベイブリッジ、海、みなとみらいと横浜を代表する場所が一望出来て最高です。・持ち込み料とかもそこまでうるさくなさそう。詳細を見る (786文字)

- 訪問 2015/12
- 投稿 2015/12/06
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 3.7
落ち着いた雰囲気と満足の料理
チャペルには海に面した広いガラス窓があり、初めは閉じられていたカーテンが、式の途中で開けられるという演出があるそうです。 晴れた日には横浜港が一望でき、自然光が入って明るい雰囲気になります。また、夜の挙式でも夜景が美しく映えます。 参列者席がバージンロードを挟んで向かい合っているため、参列者ははじめから終わりまで、新郎新婦がよく見えるつくりになっており、とてもアットホームな挙式が行える会場です。ワンフロアにひとつの会場しかないため、他の新郎新婦とのバッティングが全くない点が特色です。 階によって会場の雰囲気が異なり、上層階の海に面した会場「ホールシエル」はチャペルのように景色が美しく開放感があります。 「ホールビクトリア」はシャンデリアが美しい、ヨーロッパ調の会場です。アメリカ領事館時代の装飾が扉に飾られていたりと、シックで落ち着いた雰囲気があります。 どちらの会場も、50~80名程度で行うには十分な広さがあります。プランを適用した場合、洋装・和装の2着を着ても、コストパフォーマンスはよいと思います。料理に関しては、標準的なコースでも不安はないため、演出や写真等のオプション次第で総額が変わってくるかと思います。価格帯の安いコースであっても、非常に充実した味とボリュームで、参列される方のことが十分に考えられたメニューでした。 たとえば、一皿あたりのボリュームを十分にして、お皿を上げ下げする頻度を減らすことで、ゆっくり食事ができるように、という配慮などです。 料理長自らが、そうした、料理に関する説明をされていて、信頼できる人柄がうかがえました。元町・中華街駅から徒歩でもすぐに着くことから便利です。 また、海に面した式場という点では、山下公園の目の前で見晴らしもよく、好立地です。気さくで丁寧な対応をいただき、また、会場の良さを心を込めて伝えようとするプランナーさんで、好感がもてました。他の挙式者とのバッティングがないため、プライベート感があり、アットホームな挙式披露宴ができます。参加者の待合スペースも十分なスペースがあり、ゆったりしています。できれば試食は参加していただきたいです。料理に関する安心感が持てます!詳細を見る (918文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/01/03
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.5
横浜マイスターのシェフが作る繊細なお料理
友人だけでの挙式をしたかったので、見学へ行きました。海が見えるところがいいなぁと思ったのでこちらへ。建物の構造上 バージンロードに角があります。正しくは曲がってからがバージンロードとなるようです。天井が網で覆われていたのが安っぽいというか・・・気になりました。縦長の式場が多い中、こちらは横に長いです。対面式の座席になっているので、ゲストとの距離はすごく近くて良いです。窓が大きく、演出の中で途中からカーテンが開くようになっていました。式中に雰囲気がガラッと変えられます。キッズスペースもあり、マジックミラーで式を見ることができます。小さい式場なので赤ちゃんが泣く可能性があるとかなり雰囲気が壊れそうなところをこちらなら安心して参加できそうです。横浜のクラシカルなイメージの建物です。海が見えるお部屋とプロジェクションマッピングが行えるお部屋を見ました。海が見える方は窓が一面に設置されているので開放感があります。自然光がもろに入ってくるので昼間は写真写りがどうかなと思いました。綺麗に撮れ過ぎて、お肌の粗とかもばっちり写ってしまいそうでした 笑プロジェクトマッピングできるお部屋はお姫様のようなイメージです。シャンデリアが豪華です。抑えるところは抑えられそうです。横浜マイスターという称号をもつ料理長のお料理です。こちらの料理長が細かく説明をしてくれます。ワインや食器のことなどもこだわりをもって提供しているとのことでとても勉強になりました。シンプルな盛り付けですが、出来立てを出したいとのこでそうしているそうです。どのお料理もやわらかく脂っこくないので食べやすいです。その日は胃の調子が良くなかったので食べられるか不安だったのですがコンソメのスープはシンプルかつ味わい深く、甘すぎないデザートで最後までおいしく食べられました。年配のゲストにもお勧めです。元町中華街駅から徒歩で行きました。行きはちょっと迷いまながらいったので距離を感じました。海が見えるという点では素晴らしいです。可もなく、不可もなく丁寧に説明してくれました。海の見える披露宴会場は開放的でしたが、細長い会場なので呼ぶ人数によってはごちゃつくかもしれません。披露宴会場は雰囲気が全く違うので、希望のところが空いていれば良いと思います。詳細を見る (952文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/02/23
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 3.6
ロケーションがとても良い
対面式が初めてだったのですが、とても見にくかったです。入るときに感じたのは、少し狭いなと思いました。フラワーシャワーの時も、奥の席に座っていたので、遠くなってしまい見にくかったです。外の景色がとても綺麗で良かったのですが、狭く感じたのと、席の並びが横に長い感じでした。お色直しの時に退場する際、とても通りにくそうでした。お魚料理は、とても美味しかったです。どの料理も見た目が良く、目でも楽しめてよかったです。海も近く、ロケーションはとても良いと思います。みなとみらいを観光することもできますし、バスも通っているので便利です。控え室に居た、ドリンクを担当していた方はとても感じがよく対応して下さいました。披露宴でのスタッフの方もテキパキとしていて、感じがよかったです。化粧室は、メイクや髪型がもっと直せるような場所があったら良かったなと思いました。控え室は、ちょうどいい広さで、椅子も置かれていたので、良かったです。詳細を見る (407文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2015/11/25
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.3
大きな窓から見える夜景!
バージンロードが一旦曲がるつくりになっていました。席が対面式になっていて、他の会場とは違う印象をうけました。ホールシエルという会場を見学しました。下見した会場で一番夜景が綺麗でした!カーテンが一斉に開いた瞬間は圧巻だと思います。遠方から来たゲストもとても喜ぶと思います。ナイトウェディングということもあり、平均より少し安かったと思います。横浜マイスターがいるホテルなので、とても楽しみにしていました。どれも美味しいですが、食べて感動するレベルではなかったので少し残念でした。みなとみらい線の元町から徒歩ですぐでした。周りに観光する場所もたくさんあるので、待ち時間を有効に使えると思います。悪い印象は一切うけませんでした。海の見える横浜らしい結婚式をしたい方にオススメです。詳細を見る (336文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/09/27
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.2
横浜マイスターのシェフがいるホテル
ホテルが山下公園前ということもあり、みなとみらい全体がみられる絶景をバックにした披露宴会場となっています。また窓のない方の披露宴会場は大きなスクリーンがあり、プロジェクションマッピングも可能となっており、迫力のある演出ができとてもゴージャスです。歴史あるホテルということもあり、全体的に天井が低く、暗い印象はありますが、伝統的な装飾品や雰囲気もあり、ヨコハママニアにはたまらないと思います。最初の見積もりをみると他のホテルと大きな違いはないと感じますが、フェアや相談によって大きく割引もしてくださるので最終的にはコスパはよいと思います。特に料理のクオリティーの高さをみると、さらにコスパはよいと思います。会場のシェフが横浜マイスターということもあり、1品1品が非常にこだわっており、とても美味しかったです。ボリュームもあり満足できます。披露宴でないときもまた食べに来たいと思うほどでした。最寄り駅からは徒歩約5分でいけます。また山下公園沿いにあるため、道もわかりやすいです。プランナーはとても親切で、押し付けもなく予算やスケジュールを考慮したアドバイスをくださり、また相談によっては割引も可能です。料理が非常に美味しく、みなとみらい全体が見れるロケーションのある会場です。横浜の歴史が感じられる会場です。会場がホテルということもあり、控室や化粧室などの設備は充実しており、当日は宿泊も可能です。詳細を見る (597文字)



もっと見る- 訪問 2015/11
- 投稿 2017/01/23
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.4
予想以上に良かった
チャペルはかなり雰囲気が良く、参列者も多く着席できていました。夜に掛けての式だったのですが、照明も非常に凝った動きをしていたりとかなりのこだわれそうな感じでした。かなりエレガンスながらもゴージャス過ぎないイメージで非常にお洒落な感じでした。また会場は最上階?のバンケットだったのですが、横浜の夜景が綺麗に見えており雰囲気は抜群でした。ライティングなどもこだわりがあり、かなり細かな指定が出来そうでした。平均的なお味だったと思います。結婚式以外にも同じバンケットで食事したことがありますが結構見た目鮮やかで、なかなか良いお味の料理が多かったので、こちらで挙式をする場合には色々こだわれそうだと感じました。ちょっといまひとつかなぁ…元町・中華街が最寄ですが、駅自体の深さや構造も相俟って列車降りてから10分以上は会場まで必要だと思います。ほとんど関わりがありませんでしたので何とも…こだわりのライティングや会場の設営など、色々と要望を聞き入れてもらえそうなのでホテルとしてはかなり融通が利きそうだと感じました。価格がわかりませんが、首都圏では結構コストパフォーマンス高い会場なのではないでしょうか…横浜の綺麗な夜景も眺められますし、大阪から参加した甲斐があったと感じました。詳細を見る (535文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2017/02/17
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.6
慎ましく式を挙げたい方にオススメです
数日前、母が再婚するということで身内のみの式に参列してきました。全体的に明るい印象でした。私は結婚式に参列したのは2回目なので詳しくありませんが、新郎側の親族と新婦側の親族が向き合う珍しい?形でその間にヴァージンロードがあり、ヴァージンロードの頭上は青い照明と白い装飾品のようなものがあります。演出も生演奏と生の歌がありました。大きい窓から緑や海が見えるのと、日が差しているので暖かい印象をうけます。窓の前に木が多すぎるのが少し残念ですが。室内は茶色と白でまとまった内装で、白のテーブルクロスに赤い椅子、カーテンは黄土色のような色で落ち着いた雰囲気があります。私はJR関内駅から歩いたのでとても遠く感じました。周りに大きい建物が並んでいるので、事前に道のりを確認していないと少し不便に感じると思います。スタッフの方の対応が丁寧で好印象でした。披露宴の最中も笑顔を絶やさず、祝福のムードを感じることができました。強いて言うならもう少し段取りなどをスムーズに説明してほしかったです。挙式会場・披露宴ともに小さめで落ち着いた印象ですので、ご友人や身内のみで慎ましく式を挙げたい方にはオススメだと思いました。詳細を見る (500文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2015/11/04
- 訪問時 20歳
- 下見した
- 4.3
対面式のチャペルが感動的
対面式の珍しい形のタイプで、横長の部屋のため後ろの席でも花嫁花婿の距離を近く感じました。フェアでは模擬挙式が行われ、聖歌隊の声が響く中、前面のカーテンが開いていく演出には感動しました。窓からは山下公園の緑が見えてとても癒されました。2つ会場を見学しました。1つ目はホテルらしく、天井も高く広々としていて、大人数ゲストを呼ぶ人にはオススメです。360度壁を使ったスクリーン演出は迫力があって、壁を泳ぐイルカはとても可愛かったです。ゲストにお子さんがいたら喜ばれそうです。2つ目は上階の会場で、窓から見える景色が素晴らしかったです。大観覧車、赤れんが、山下公園などみなとみらいの景色を堪能できました。フルコース試食でした。料理長自ら料理内容の説明をしてくださり、料理のこだわりを熱く感じました。料理はどれも美味しく、クスクスなど珍しい食材を使ったりとインパクトのある料理がでてきて新鮮でした。元町中華街駅から徒歩10分程度でした。山下公園を眺めながらアクセスできるので、ゲストも飽きないと思います。明るく喋りやすかったです。こだわりのある料理を食べながら、最高の景色をバックに結婚式ができます。詳細を見る (495文字)
もっと見る- 訪問 2015/10
- 投稿 2016/11/30
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 3.2
横浜マイスターがいるホテル
全体的にやや古い感じがしました。エレベーター等基本的な設備にふるさを感じます。しかし、海が一望できる披露宴会場はとても印象的でした。シェフの方が横浜マイスターで確かに料理は美味しかったです。シェリー酒で煮込んだ肉料理が印象的でした。山下公園、港の見える丘公園、中華街など横浜の観光地から近いホテルですが、少しわかりにくいので横浜駅から送迎バスが会ったほうが助かります。ホテルが観光地に近いので参加者もここに泊まってもらえば、次の日に観光地にアクセスしやすいと思います。この式場のオススメのポイントは料理です。横浜マイスターが料理長をしているだけあって料理が美味しかったです。料理で参加者におもてなしをしたいと思う方は間違いなくここがよいとおもいます。詳細を見る (325文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2016/08/22
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.2
海が一望できるおしゃれ会場
バージンロードに向かってゲストが座る形式でした。なかなか新鮮で、暖かい演出だと感じました。建物の形のためか、右奥からスタートしたバージンロードが中央で一度曲がるため、横顔から正面顔まで見守れます。新婦お手製のベルスティックをフラワーシャワーがわりに振ったりと、やりたいことをわりと自由にやれる印象です。海が見えたように記憶していますが、披露宴会場のほうが印象的だったので、ここではあまり気にしてませんでした。横にながーい会場です。その長い側面が海に面していてカーテンが開くとパッと明るくなり横浜港が一望できます。とても素敵です。親族は両端なので新郎新婦があまり見えませんが、気楽に食事が楽しめたという一面もありました。私は新郎妹だったため、一番末席の端っこだったのですが、映像を写すスクリーンが会場両端に設置されているため、頭の上に降りてきてました。美味しく頂きました。三歳の子どもようにお子さまセットのようなものを用意してくれました。山下公園の横で海が一望できる素敵なロケーションです。駅も近いしアクセスに問題はありません。特に問題なしでした。披露宴会場近くのトイレはオムツ変えが出来ないため地下一階まで行く必要があります。親族控え室は間仕切りを開けると両家ご対面形式でした。詳細を見る (539文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2017/02/26
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 3.4
アットホームな雰囲気のホテル
結構狭いと感じました。新郎側と新婦側が向かい合うタイプは初めてでした。横に長くて会場も珍しいタイプだと感じました。途中でカーテンが開き、天気が良かったため横浜港を一望することができて感激しました。駅から少し歩きます。私は方向音痴なので少し迷ってしまいました(笑)披露宴の最中、飲み物がなくなってもなかなか気がついて頂けなかったことが何度もありましたので、そこは改善を図るべきかと思います。横浜港を一望できるので、横浜がお好きな方は良いのではないでしょうか。お料理も美味しかったです。しかし、私は女性なのですが、少し量が足りませんでした(^^;;美味しかったからもっと食べたいと思ったのかも知れませんが…。それと、強く思ったことが、ホテルなのに、なぜか良い意味でとてもアットホームな雰囲気でした。ホテル挙式を希望しているが、あまり堅苦しいのが好きではないという方は一考の価値があると思います。詳細を見る (395文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2015/10/11
- 訪問時 28歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から海が見える
- 宿泊施設あり
- 宴会場に窓がある
この会場のイメージ361人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | ホテルモントレ横浜(ウエディング取扱終了)(ホテルモントレヨコハマ) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒231-8526神奈川県横浜市 中区 山下町6-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
同じエリアの結婚式場


BAYSIDE GEIHINKAN VERANDA/テイクアンドギヴ・ニーズウェディング満足度平均4.5258件- この会場のお気に入りポイント
- チャペルから海が見える
- 宴会場から海が見える
- 宴会場の天井が高い




