
2ジャンルのランキングでTOP10入り
センティール・ラ・セゾン函館山の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
夫の故郷
見晴らしがよく広々としていて解放的でありゆったりとした雰囲気でした。私の友人はあまりここをよく言ってなかったのですが、あまり期待をしていませんでしたが、その分あってギャップがかなりあり、素晴らしいと私は思いました。平均的だと思います。私は東京で式を上げたいと夫に言ったのですが、夫の故郷である北海道で式をあげたいとどうしても意見をまげずここにしましたが、思っていたより低コストだったと思います。問題なく、おいしかった。とくに外国風の料理は絶品だった。駅から少し時間はかかりますが、簡単に行けるので良いと思います。クライアントにできるかぎりのサービスをしている感じがしたのでかなり訓練されたスタッフだと思いました。一生に一回かもしれないので真剣にきめましょう。詳細を見る (329文字)
- 訪問 2011/07
- 投稿 2014/05/21
- 訪問時 23歳
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
【挙式会場】コンパクトだが開放感のある会場。広い会場よ...
【挙式会場】コンパクトだが開放感のある会場。広い会場よりも、出席者全員が会場の雰囲気を共有できる。そこが良いところだと思う。函館山と津軽海峡に挟まれた絶好の景観も魅力的。【披露宴会場】細部まで気の行き届いたつくりの会場。難しいリクエストにも応えてくれそうな、自由度の高い会場。【料理】自家農場の野菜をつかったオリジナルフレンチが楽しめる。味付けや彩なども可能な限り相談に応じてくれる。事前に試食することも可能。【スタッフ】一日二組限定で、貸し切りにて式が執り行われるため、スタッフと二人三脚で独自の式を組むことができる。大きな会場と比べると、スタッフの人との距離が非常に近いため、式の準備段階から記憶に残ると思う。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】【こんなカップルにオススメ!】ここまでのまとめになるが、オリジナル性や手作り感のある式を求めるカップルにおすすめだと思う。また、周囲は住宅地の間に教会や神社、西洋建築、カフェなどが立ち並ぶ町なので、非常にアットホームな雰囲気を味わうことができる。詳細を見る (458文字)
- 訪問 2011/06
- 投稿 2012/07/24
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
クラシカルモダン
親戚の子の結婚式で行ったんですが、函館元町なので、周辺もすごくノスタルジックで雰囲気最高なんですが、夜の結婚式だったので、チャペルは星空輝くバージンロードで、ものすごく感動しました。ペットのワンちゃんもウェルカムドッグで参加してました。披露宴会場の装飾も色々リクエスト出来るみたいですね。料理は、フランスの3つ星レストランでの経験がある有名なシェフで、フレンチでした。函館の新鮮な食材を使ってて、普段フレンチはあまり食べませんが、とても美味しいと感じました。箸で食べる事が出来たので、とてもリラックスして頂けました。ガーデンでのウェルカムパーティーも出来るみたいです。すべてに於いて、こんなにロマンティックな気分になったのは初めてです。他にはない二人だけの結婚式だと思いました。ホント新郎新婦の夢を実現するために、全スタッフがとても真心込めてサービスしてくれました。素敵な結婚式場です。詳細を見る (393文字)
- 訪問 2011/05
- 投稿 2011/08/31
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
スタッフのサービスが行き届いた式場です。
【挙式会場について】挙式は参列していません【披露宴会場について】とても素敵でお洒落な感じがしました。【演出について】高砂席後ろのガラス張りでの花火の演出、盛り上がりました。【スタッフ(サービス)について】ドリンクのグラスが空いた事にすぐに気が付き対応がとても良かった。【料理について】見た目も綺麗で美味しかったので満足でした。【ロケーションについて】函館山近くという絶好のロケーションで夜景もきれいでした。【式場のオススメポイント】料理がとても美味しかった。スタッフのサービスも【こんなカップルにオススメ!】全てのカップルに!詳細を見る (263文字)
- 訪問 2011/05
- 投稿 2011/12/27
- 訪問時 49歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
【挙式会場】 清潔感があり、神聖な時間が過ごせる【披露...
【挙式会場】清潔感があり、神聖な時間が過ごせる【披露宴会場】とても広く開放感があるところ【料理】料理のでるタイミングや温かさ【スタッフ】邪魔にならないような配慮、飲み物などもすぐに持ってきてくれたり、対応のよさ【ロケーション】夜景【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】料理がおいしい【こんなカップルにオススメ!】施設や音響、サービスの良さ。また料理がよいので参列者のかたも満足されると思います。詳細を見る (208文字)
- 訪問 2011/04
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
素敵!
ロケーションが素敵で、印象的でした。アクセスは、良いとはいえません。出迎えてくださったスタッフの方の笑顔も、素敵でした。料理は、大皿ではなく一人一人に運ばれてきて、ゆったりとした気分で、頂けました。美味しかったです。詳細を見る (108文字)
- 訪問 2011/03
- 投稿 2012/08/27
- 訪問時 38歳
-
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
貸切の結婚式
いつかこの式場での結婚式に招待されたいと思っていたところ、友人が招待してくれました。挙式は景色のよい大きな窓があるチャペルで明るくて雰囲気もよく、海外の結婚式を連想させる式場でした。披露宴会場もとてもきれいで、今までの函館にはないハイクラスの雰囲気でした。ひとつ残念なのが、お料理を下げるスピードが早すぎるかなということです。まだ食べたいと思っているものを、下げてよいか聞きにくるためあまりゆっくり味わえませんでした。専属の農場で作ったこだわり野菜などを使ったりこだわりのあるおいしいお料理だっただけに残念です。ただ、披露宴会場に入ってから披露宴が始まるまでの間、飲み物も注文でき、おしゃれでおいしい前菜も食べられるため、よくあるウエルカムドリンクよりもさらに上のサービスで感動しました。デザートテーブルにはケーキのほかにもチョコレートファウンテンがふたつもあり、チョコレートをつけるお菓子の種類の多さにも感動しましたが、新郎新婦が出席者と一緒になってデザートテーブルを囲んで食べていたので、新郎新婦と距離が近く一緒に披露宴を楽しむことができよかったです。詳細を見る (478文字)
- 訪問 2011/03
- 投稿 2012/02/04
- 訪問時 33歳
- 結婚式した
- 4.8
- 会場返信
素晴らしかった!
センティール函館山で式を挙げました★挙式会場は函館の景色を眺める事が出来,とても解放感のある造りです★当日はゲストとの席の距離が近く,また貸切で行われるのでアットホームなウェディングパーティーをする事が出来ました★料理は皆が大絶賛!!とっても美味しかったデス♪ ゲストの方に聞いたところ,ドリンクの注文など,スタッフさんが素早く気にかけてくれて大変満足したそうデス★ 素敵な結婚式を挙げる事が出来,本当にココで挙げて良かったです!!次はゲストとして結婚式に出席し,あの美味しい料理を食べたいな。詳細を見る (247文字)
- 訪問 2011/03
- 投稿 2011/11/09
- 訪問時 22歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
建物が綺麗だったことと食事が美味しいことです。
【挙式会場について】ごく一般的な教会風の挙式会場でした。函館市内には本物の教会がたくさんありますので、それらを知っている地元の人間にとっては、ホテルに併設しているものと同じような「雰囲気だけ」という印象だと思います。【披露宴会場について】築浅なので綺麗ですし、よく手入れがされていて心地よかったです。【演出について】至って普通かと思います。【スタッフ(サービス)について】スタッフ全体が若い年齢でした。加えて男性スタッフはイケメン、女性スタッフも綺麗な人ばかり。しかし、年寄りスタッフに居て欲しいとまではいいませんが、そのようなスタッフばかりだと、どんなにサービスが素晴らしくても個人的にはチャラチャラしているように見えてしまいます。若い夫婦には良いかもしれませんが、参列者は歳よりも多いので、品のある落ち着いたスタッフの比率が上がればもっと良かったと感じました。【料理について】作っている所が披露宴会場から見えるつくりになっており、目にも美味しく感じられました。味も期待以上に美味しかったです。【ロケーションについて】坂の上にあり、景色は非常に素晴らしかったのですが、車で接近することが困難な上に、着物で車から降りるのにも苦労しました。【マタニティOR子連れサービスについて】子供がいないので判りません【式場のオススメポイント】料理が期待以上に良かったです。【こんなカップルにオススメ!】若いカップルにお勧めします。詳細を見る (609文字)
- 訪問 2011/02
- 投稿 2011/12/27
- 訪問時 36歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
道南で一番オシャレな会場
道南で数多くの会場に足を運びましたが、ここ以上にオシャレでモダンな会場はないと思います。クラシックなイメージではないので、好みが分かれるかもしれませんが、シンプルでモダンなイメージがお好きな方にはたまらないと思います。住宅でいえば、デザイナーズマンションといった感じでしょうか。披露宴会場にはガーデンが隣接しており、温かい季節には会場から外のガーデンへ出ることが出来ます。こういった披露宴は道南では恐らくここだけだと思います。新婦の着付け室はまるでホテルの一室。芸能人・ファッションモデルの楽屋と表現した方が良いでしょうか。ふかふかのじゅうたんはもとより、床から天井まで届くような大きな鏡と、柔らかい間接照明。こうした控え室にも力を入れているところが、好感持てました。確かに、お値段は他の会場よりも若干割高だとはおもいますが、それを差し引いてもここで式を挙げてみたいと思わせる魅力がこの会場にはあります。一度下見してみてはいかがでしょうか。詳細を見る (420文字)
- 訪問 2011/01
- 投稿 2011/02/01
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
自分達の式の下見に伺ったのですが、ロケーションはもちろ...
自分達の式の下見に伺ったのですが、ロケーションはもちろん、テーマに沿って希望に合わせた式が出来るんじゃないかなと印象に残った所です少人数(50~60)位だったら、かなり素敵な内容で出来ると感じましたまた、料理がすごく美味しかったです試食のみでしたがフレンチのコースで、味もしっかりしてて満足できる内容でした。詳細を見る (157文字)
- 訪問 2011/01
- 投稿 2012/07/24
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
いとこの結婚式で利用しました。今まで出席した結婚式で1...
いとこの結婚式で利用しました。今まで出席した結婚式で1番良かったです。挙式会場、披露宴会場とも雰囲気がよく決して派手ではない品の良さを感じました。冬の雪の積もる時期でしたので中庭に雪がつもりライトアップされた景色はとてもロマンチックでした。お料理もすべて美味しく、調理場が披露宴会場から見える作りになっていてガラス越しに調理風景が見えるようになっていて、調理場もガラスもピカピカに磨き上げられていてとても清潔感を感じました。スタッフの方たちもよく気が利きドリンクがなくなる前に声をかけて下さいました。高台にあり函館の夜景がきれいに見渡せる場所にありとても良いのですが、冬の時期は車で坂を登るのが少々不安でした。駐車場も建物の上にあるので冬場は注意が必要だと思います。全体的にみてはとても良かったのでぜひこれから結婚式を予定せれている方にはおすすめいたします。詳細を見る (379文字)
- 訪問 2011/01
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 41歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
シンプルですが、正面の壁はガラス張りで昼夜それぞれ函館...
【挙式会場】シンプルですが、正面の壁はガラス張りで昼夜それぞれ函館の景色が楽しめます。【披露宴会場】70名程で行うのが広すぎず狭すぎず丁度良さそう。高砂席の後ろがガラス張りで花火等の演出が出来ます。オープンキッチン、バーカウンターが兼ね備えられ、テラスへ行き来する事も可能。このテラスがすごく素敵。付近の教会が見られます。【料理】自社農園があり、料理は抜群の美味しさ。気に入らない点があればシェフがしっかり相談にのってくれます。料理はフランス料理のコースでした。パンも焼きたてを出してくれます。【スタッフ】とにかく対応が良い。ゲストからの評判も抜群でした。ウェディングプランナーや、ドレス担当のスタッフは一番お世話になる機会が多いスタッフですが、こちらも本当に親身に、一緒になって考えてくれます。【ロケーション】函館観光名所元町にあります。周りは教会が立ち並びクラシックな雰囲気です。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】・一日二組までなので完全貸切状態。・素敵なドレスが沢山。・スタッフの対応が本当に良い。・料理は文句なしに美味しい。【こんなカップルにオススメ!】自己流の式を実現させたい方にお勧め。また、そこまで大規模な式は望まない方、料理重視する方にお勧め。詳細を見る (536文字)
- 訪問 2011/01
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
挙式がとても綺麗でした
2011年1月に挙げました。一つの建物に披露宴会場、挙式会場、控え室等全て揃っています。[挙式会場]会場の正面の大きなガラス張りの壁からは、昼は海と昼景が、夜は函館自慢の夜景と近隣の教会がライトアップされており、とてもロマンチックです。私達の挙式はリングリレー、式の終わり頃に白い羽が上から新郎新婦に降りそそぐという演出をやったのですが、これがかなり素敵だったとゲストから評判でした。[披露宴会場]レストランウェディングです。100人は入れそうです。テーブル装花等専任のフラワーコーディネーターと話し合って決められます。料理を作っている所が見られるオープンキッチンや、バーカウンターが設備されています。ですが、テーブルごとにスタッフがついてくれるのでバーカウンターに直接行く必要はなさそうです。高砂席のバックの壁はガラス張りで花火等の演出が出来ます。また、ガーデンはとても素晴らしく、冬季でなかったら是非演出に使いたかったです。ガーデンは見晴らしが良く、近隣の教会3軒が見る事が出来ます。中央に木が植えてあり(何の木かは忘れましたが確かカエデだったような・・・)会場が禁煙なので喫煙者の息抜きにもピッタリです。また、ガーデンにデザートビュッフェ会場等を設けても素敵だと思います。[料理]文句なしのコース料理です。事前に当日と同じようにコース料理が試食出来るので、細かい点までチェック出来、専任のシェフと相談し決める事が出来ます。また、飲み物の種類がとてもとても豊富です。私のお勧めはカクテルです。ほぼお任せで作って頂いたのですが、どれもこれも美味しく味わえました。[スタッフ]それぞれ専任のスタッフがいて、納得がいくまで相談する事が出来ます。特にウエディングプランナーさんは担当が固定され、結婚式を挙げるのに欠かせない存在です。色々と豊富な案を出してくれたり、親身になって相談にのってくれたり、私達に合った提案をしてくれます。また、ドレススタッフの方はセンスが良く、自分のイメージにあったドレスコーディネートを提案してくれます。また、ただ着るだけでなく希望によってはアレンジも色々としてくれます。私は予算的にドレスは妥協して選んだにも関らず、当日はとても満足の行く出来栄えになり、このドレスにして良かったと思えました。[フラワー]こちらも専任のスタッフが担当し、ブーケから会場装花まで相談してどのようにするか決められます。私は挙式でダーズンローズ(新郎が一本ずつゲストから花を集めブーケを作るとういう儀式)で、色のイメージだけ伝え後はお任せだったのですが、ドレスにピッタリのブーケを作って頂けました。[コストパフォーマンス]費用は全体的に高めですが、お得なプランもあります。ですがあれもこれもやるとなるとそれぞれ費用が発生したりします。まぁそれぞれ質が良い物なので仕方ないのかなと思います。持ち込みは可能ですが持込料のかかるものとそうでないものがあります。食べ物は持ち込んでもその場で食べる事は出来ません。食中毒等を懸念してとの事です。[ロケーション]会場はレトロな雰囲気の元町にあり、周りには教会が立ち並び抜群のロケーションだと思います。[良かった点]・場所。式場からの眺めが最高。・スタッフどのスタッフさんも感じが良く親切。当日来てくれたゲストからも、「テーブルについてくれたスタッフの対応がよかった。飲んでいるものがなくなりそうになるとすぐに気づいて声を掛けてくれた」受付をしてくれた友人からは「受付が玄関近くで寒かったんだけど、寒くないかって小さなストーブを持ってきてくれた」等など他にも沢山の嬉しい声を頂きました。また、結婚式が終わりゲストは2次会へ向かい、私達も最後に式場を後にしようとした頃、とても素敵なサプライズをして下さいました。サプライスはプランナーの方が考えてくれるようで、一緒に結婚式をつくってきてくれたプランナーさんに本当に感謝の瞬間でした。・式場一つの建物に全て揃っているのが魅力的・料理自社農園の野菜を使っているので新鮮で美味しい。詳細を見る (1684文字)
- 訪問 2011/01
- 投稿 2011/03/06
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
卓球の同じ社会人チームに在籍しているチームメートとして参列さ
卓球の同じ社会人チームに在籍しているチームメートとして参列させて頂きました。私が出席した結婚式の中で、全てが一番素敵でした。【披露宴会場】洗礼された、大人っぽい雰囲気の会場で、照明やテーブル配置、椅子など。ホテル内の結婚式場では味わえないような、こだわりある会場の雰囲気でした。【料理】フランス料理のコース料理がでてくるので、普段は食べられないような美味しい物が沢山出てきて、とても幸せでした。きちんとしたお品書きにも料理長の愛情がこもっていて、1品1品、おかわりしたくなるような美味しさでした。【スタッフ】機敏に動き、ドリンクなどのオーダーにも素早い反応があり、とても好印象でした。【ロケーション】世界三大夜景の一つ。函館の夜景が一望できる函館山の麓にあり、夜景がとても綺麗でした。【ここが良かった!(式場のおススメ)】・料理がとても美味しい!・参列してくださった方々の名前と、披露宴などで撮った写真をすぐに編集してくれて、最後のエンドロールに大きなスクリーンで写してくれて感動的だった!【こんなカップルにオススメ!】・余興などいらないというカップルなど、きちんとしたプランナーさんがとても親身になって対応してくれたそうです。料理も美味しいし、スタッフさんの対応も素晴らしいので若いカップルは絶対にオススメですが、年配の方にも素敵な思い出を作ってくれると思うので絶対にオススメです!詳細を見る (592文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2011/02/20
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
【挙式会場】 新郎新婦参列者より高い位置にいて、見やす...
【挙式会場】新郎新婦参列者より高い位置にいて、見やすかった。【披露宴会場】オープンしたばかりですべてがピカピカで清潔感があった。【料理】レストランウェディングの料理の中では普通だった。【スタッフ】特に印象ありません。【ロケーション】函館山の近くなので、夜は少し夜景も見れてきれいだった。周りも歴史ある建物ばかりで素敵。※年配の方よりも、友人の参列者が多いカップルにおすすめ。オシャレだから。詳細を見る (195文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2012/03/04
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
【挙式会場】とても清潔感があり、綺麗でした。 【披露宴...
【挙式会場】とても清潔感があり、綺麗でした。【披露宴会場】きれいで、雰囲気がとても良かったです。【料理】大皿ではなく、一人一人に料理が運ばれ、良かったです。料理もおいしかったです。【スタッフ】笑顔が素敵でした。【ロケーション】函館山も近く、情緒あふれる土地で、とても素晴らしいです。坂が急なので、冬に車で行くのは少し大変でした。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】花火があがって、豪華でした。【こんなカップルにオススメ!】素敵な一日を演出したいカップルにおすすめです。詳細を見る (245文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
【挙式会場】 日の光が降り注ぐ大きな窓があり、天気の...
【挙式会場】日の光が降り注ぐ大きな窓があり、天気のいいひだと素敵な日だまりの演出ができると思います。【披露宴会場】招待客が貸しきれる作りでその時間帯はひと組しか入らないのでほかの客と交わることがなく、心労新負の知り合いだけの空間となります。【料理】前菜も、メインもどれも暖かいまま、冷たいものは冷たいままでてくるので、おいしい料理がなおおいしく感じます。【スタッフ】そのスタッフもきびきび動いている感じがしました。【ロケーション】ハコダテの観光地の中なので、市外からの招待客には観光もかねてできるのでいいのではないでしょうか。ただ、交通は少し不便さがあります。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】一つの建物を貸しきり状態にできるのはいいと思います。【こんなカップルにオススメ!】とにかく、料理がおいしいので、食べるのが好きなカップルにはおすすめです詳細を見る (393文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
学生時代からの友人の式に参列しました。挙式と披露宴会場...
学生時代からの友人の式に参列しました。挙式と披露宴会場が一体化していて、一日に一組の挙式をおこなう会場ですので、ほかのホテルのように、結婚式が2件3件とかぶることがないために、招待客は全て、この友人夫婦をお祝いする人たちだけの空間でしたので、アットホームな感じがしました。しかし、建物自体はあたらいい感じのスタイリッシュなつくりで、天気のいい日だったので、大きな窓からは光がきれいにふりそそぎ、気の地のいい空間でした。特にすばらしいと思ったのが、料理でした。私が知っている函館の披露宴は、たいてい、コース料理ではなく、和洋折衷のお料理で円卓に置かれたものと自分でとるタイプでしたが、そこは、コース料理で一人一人の食べる速度におおじて、料理を運んできてくれたので、暖かいものは、あたたかいままでいただくことができました。最近の披露宴はコースの所も多くなってきているようですが、私が結婚した当時函館はまだまだコース料理のところは数えるほどでした。食べることが大好きな私にとって、結婚式に参列してくれた大事なお客様には、できるだけおいしい料理でおもてなししたかったので、もし、このような場所があったら、完全にココに決めていただろうなというくらい、雰囲気、そして料理が良かったです。詳細を見る (537文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2012/02/28
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
妹に招待された。一人一人に丁寧なあいさつをしてくれ、子...
妹に招待された。一人一人に丁寧なあいさつをしてくれ、子供たちもあきないように気を使ってくれた。控室は狭かったが、きれいだし、トイレなどもきれいに掃除してあった。料理もおいしく、アレルギーのある子にも別メニューにしてくれた。会場に駐車スペースがほとんどないが、タクシーなどで行けるし、帰りはスタッフがタクシーを呼んでいてくれた。詳細を見る (163文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
素晴らしい式場
式のパフォーマンスからすべてにおいてとても素晴らしかった。特に料理は安いお金であれだけ豪華になるとはおもわなかった。牛ヒレはとてもおいしかった!スタッフも愛想がよくテキパキしていて心配になることがなかった。とてもいい式場だと思う。詳細を見る (115文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2012/11/03
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
職場の同期の結婚式に参列しました。感動したし、憧れました!そ
職場の同期の結婚式に参列しました。感動したし、憧れました!その時間は、一組のカップルの為だけの貸切となります。ロビーもそのカップルたちのこだわり(好きなキャラクター等)で飾れます。【挙式会場】山の上のほうにあるので、正面にある窓からは、昼間は空と小さな家が。夜は綺麗な星空と、少しの夜景もみえるのでは?と思います。【披露宴会場】調理場が見えるスタイルで、レストランのような雰囲気もします。【料理】シェフと、カップルが何度も話し合い、メニューを決められるそうです。とてもこだわりがあり、オシャレでおいしかったです!【スタッフ】とても教育が行き届いており、タイミングよく声を掛けてくれたり、こちらの注文にも素早く対応してくれました。【ロケーション】少しわかりにくいかもしれませんが、駐車場もあり、車で行けます。函館山付近なので、景色も、近辺の建物も雰囲気があり素敵です。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】・料理・スタッフ・ロケーション・貸切・演出【こんなカップルにオススメ!】料理にこだわりがある、個性的な披露宴にしたいカップルにおすすめ!詳細を見る (474文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2011/02/20
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
アットホームなレストランウエディング
函館山のふもとにあるので、まずロケーションが最高!そして披露宴会場となるエントランスにはイケメン数人のドアボーイがゲストをお迎えしてくれます。会場は黒を基調としたシックモダンなオープンキッチンのあるレストランといった感じでオシャレしてレストランに出かけたような雰囲気の中、式が始まります。オープンキッチンで料理が出来るまでの様子を眺めながら、できたてのおいしい料理を堪能できました。食材のアレルギーがある場合は招待状の返信時に記入すると別の食材に替えて提供してくれるので安心して料理を味わえます。司会者のアナウンスで、料理長の柳原シェフの炎のパフォーマンスも見所となっていました。料理は函館ならではの旬の食材を生かした「ハコダテモダンフレンチ」で、見た目も華やかでとてもおいしかったです。当日は、お二人のキャンドルサービスのあと併設された庭で花火が上がるサプライズもあり、今までにない結婚式でした。また、会場の大型スクリーンでお二人の誕生から出会い、現在に至るまでの歩みをムービー上映して紹介していましたが、小さい頃からの今までのお二人の人柄に触れ笑顔があふれていました。最後はスクリーンにゲスト一人一人の名前やメッセージと共に披露宴のスナップ写真をすぐ編集して映し出されていて更に感動が深まりました。詳細を見る (551文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2011/01/17
- 訪問時 41歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
料理がお勧めです
夜の式に出席しました。小雨交じりのあいにくの天気でしたが、建物は夜に浮かぶ幻想的な雰囲気でした。料理は知人からも聞いていた通り、どれも美味しく満足しています。スタッフの方々もとてもにこやかで好印象でした。ただ宴会中、飲み物を注文とりに着たので頼んだらなかなか来なくて、結局最後まで来なかったのが残念でした。飲み物は頻繁に飲まない方なので再度注文はしませんでしたので特に影響はなかったです。詳細を見る (194文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2010/11/03
- 訪問時 39歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
高校時代の新婦の友人で参列しました。新郎がスウェーデン...
高校時代の新婦の友人で参列しました。新郎がスウェーデンの方だったのですが、アットホームな感じでとても感動的でした。料理もとてもおいしい。ノンアルコールの飲み物がたくさんありよかったです。結婚式後まだ寒かったのですが、外でみんなで風船を空に飛ばしました。結婚式後、会場から出る時もスタッフはもちろんシェフの方みなさんで見送りをしてくれました。まだここの結婚式場が出来てそんなに経っていないので内装や外装もとてもきれいで本当に良かったです。一緒に参列した友人も自分もここで挙げようかなと言っていました。詳細を見る (249文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
自分たちの理想の結婚式を叶えてくれる式場!
こんな挙式、披露宴にしてみたい!という理想やイメージを、スタッフのみなさんが一丸となって実現してくれる式場です。1日2組限定で式場は貸切、自分たちだけの空間で、オリジナルウェディングを挙げることが事ができました。他の式場よりも費用はかかった方だと思いますが、各分野のプロフェッショナルが集結したスタッフで安心感があり、最高のサービスを提供してくださってとても満足でした。お料理もフレンチのコースで、アレルギーや苦手な食材など、ゲスト一人一人に合わせた打ち合わせも念入りにして下さいました。本当に素晴らしいスタッフ、式場でした。詳細を見る (263文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2013/05/08
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
レストランを訪れた時にチャペルを見せてもらいました。観...
レストランを訪れた時にチャペルを見せてもらいました。観光で有名な元町地区にあるので交通面ではちょっと不便かもしれませんが、歴史的建造物に囲まれているので雰囲気はとても素敵で、高台に建っているのでチャペルの窓から見える函館の景色が印象的です。チャペルがガラス張りになっていて、夕方からの式も可能ということなので夜景をバックにした忘れられない挙式が行えると思います。建物もまだ新しいのでとてもきれいで、清潔感があります。料理とワインもとても美味しかったです。素敵なお庭があるので、暖かい時期はいろいろな使い方ができると思います。詳細を見る (262文字)
- 訪問 2010/09
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
新婦の父親として参加しました。函館山の麓に有り、函館港...
新婦の父親として参加しました。函館山の麓に有り、函館港を見下ろすロケーション抜群の場所でした。チャペルは、更に見晴らしの良い位置に設定されていて、参加者一同素晴らしい眺めだと言っておりました。スタッフもきちんと教育されており、対応は申し分ありませんでした。披露宴の流れもなかなか凝っていて、料理も柳原勇二さんの洋食が美味しくて更なる良さを醸し出していました。函館で結婚披露宴をするなら、ここがお勧めです。詳細を見る (202文字)
- 訪問 2010/09
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 55歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
高校時代の部活の新婦友人として出席しました。挙式会場はアット
高校時代の部活の新婦友人として出席しました。挙式会場はアットホームな感じで写真撮影等で自由に動けるスタイルでした。披露宴会場は細長いテーブルが左右5列ずつ位で真ん中の窓際に主役の席でした。料理は一人ずつにスタッフが配膳してくれ、有機野菜を使っていたり手の込んだ料理ばかりで、ドリンク飲み放題でおかわりもすぐに持って来てくれ、サービスはとても気持ちが良かったです。地下鉄からも近く、提携駐車場もあり、交通の便もまったく問題なしでした。周りはビルやホテルが多いのでロケーションは微妙ですが、予定外の新郎仲間の余興にも嫌な顔せず対応していたりとても満足でした。そんなに沢山の招待客を呼ばず、アットホームな感じで挙式したいカップルにおすすめです!!!詳細を見る (321文字)
- 訪問 2010/09
- 投稿 2011/02/19
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
【挙式会場】大変厳かな感じがし、気持ちが引き締まった。...
【挙式会場】大変厳かな感じがし、気持ちが引き締まった。【披露宴会場】レストランウェディングの雰囲気で、まさに理想的。招待した方にも、大変評判が良かった。【料理】フランス料理のフルコースで、大変美味しかった。個々人の食べ物の好き嫌いやアレルギーに係わる要望を一から十まで聞いてくれたのもよかった。【スタッフ】男女とも、若く、おしゃれで清潔感があり、はつらつとした感じに、好感が持てた。【ロケーション】函館山から見下ろす雰囲気の式場で、函館以外から来場された方には、とくに好評だった。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】おしゃれな式場。料理が最高に美味しい。【こんなカップルにオススメ!】ホテルを会場に、型にはまったような結婚式はしたくないカップルにおすすめ。その分、費用はかかるけれども、後悔はないと思う。詳細を見る (357文字)
- 訪問 2010/08
- 投稿 2012/07/24
ゲストの人数(5件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 40% |
21〜40名 | 20% |
41〜60名 | 40% |
61〜80名 | 0% |
81名以上 | 0% |
センティール・ラ・セゾン函館山の結婚式のゲスト人数は、20名以下、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(5件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 80% |
201〜300万円 | 20% |
301〜400万円 | 0% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
センティール・ラ・セゾン函館山の結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルに自然光が入る
- 一軒家
- 宴会場に窓がある
この会場のイメージ169人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | センティール・ラ・セゾン函館山(センティールラセゾンハコダテヤマ) |
---|---|
会場住所 | 〒040-0054北海道函館市元町24-8 Geビル2F結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |