
2ジャンルのランキングでTOP10入り
センティール・ラ・セゾン函館山の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
高台からの景色が良いです
設備はいたって普通のように感じましたが、函館山のふもとに会場があるため、景色がとても綺麗で、雰囲気が良かったです。特に目立った設備はありませんでしたが、窓も大きく、自然光が入ってくるため、気持ちの良い披露宴会場でした。全体的には美味しかったです。しかし、1品目に出てきた料理がしょっぱく、残してしまいました。ご年配の方には味付けが濃いように思いました。函館山の麓に会場があるため、ロケーションは抜群だと思います。昼の式だったため、わかりませんが、夜になればもっと綺麗なんだろうなと感じました。アクセスは多少不便で、タクシーなどの交通手段が必要です。日本人じゃないスタッフの方も数名いらっしゃいましたが、しっかりと対応して頂けました。たまに皿の置き方が雑なところが気になりました。なんといっても景色だと思います。夜は綺麗だと思います。詳細を見る (366文字)
- 訪問 2014/02
- 投稿 2014/03/14
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
100万ドルの夜景の下で結婚式したい!!
人前式のチャペル?は函館の夜景を見下ろすような感じで、とはいっても函館山ほどの高さではないので50万ドルぐらいの夜景かもと思った。挙式会場は列席者50人はキツイかなという印象を受けた。新郎新婦控室、親族控室、ドレッサールーム、玄関ロビーも広く落ち着いていた。少人数だとすごいぜいたく感が半端ないと思う。披露宴会場は100人以上は普通にイケる。ガーデンテラスもあり、春から夏秋位の結婚式であればテラスで立食とか演出の幅も広がる感じがした。調理室がガラス張りで宴会場から観れる様になっていて、次に運ばれる料理の調理風景を鑑賞しながら披露宴もできるんだなと思った。それぞれの演出個別の料金が高い。会場貸切料が21万円(1日1組限定の為)なのも注意。時間があればプロフィールやエンドロール映像は個人的に他の業者に頼むことも検討した方がよいと思った。親族の留袖やモーニングのレンタル料は結構高いのでインターネットや事前に別に借りることがオススメ。挙式、披露宴のときの撮影は記念になるのでそこだけはケチらない方がよいと思う。昼食の時間帯に行き、まず乾杯の白ワイン、前菜(洋風茶碗蒸し)、4種類のパン(主人と各2つずつ)、牛ステーキ、・・・あともうひとつ忘れました^_^;試食でこんなに食べていいのかと思えるほど出していただき、披露宴当日ののコース料理にはすごく期待ができると感じた。函館駅から2,3kmほどありちんちん電車で行ってもそこから坂道を登ったところにあるので、自分たちを含めて親戚の移動は事前にタクシーを予約しておいた方がよいと思った。ちなみに函館駅~挙式会場まで以前利用したら片道700円ちょっとくらいかかった。とても親切、よく気配りができる方々ばかりだった。少人数だと披露宴会場が広く使えるので、会場の一角に幼児向けのキッズスペースを設けてくれるようなことを言っていた。60名以上だとかなり盛り上がりそう。逆に、少人数では昼でも夜でも利用できるので函館の街を優雅に見下ろせるロケーションは函館の式場の中で一番良いと思う。詳細を見る (861文字)
- 訪問 2014/02
- 投稿 2014/02/18
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
料理が絶品です
モダンな造りの挙式会場でオシャレな雰囲気が漂っていました。正面には大きな窓があり、景色がとても綺麗でした。テーブルの間隔が広く、ゆったり座ることが出来て快適でした。オープンキッチンが設置されていて出来立てアツアツの料理を食べることが出来ました。本格的なフレンチ料理を堪能することが出来ました。食材にこだわった質の高い料理だと思います。デザートも美味しかったです。駅から少し離れているのでタクシーで行くのがオススメです。函館山のふもとにあり、ロケーションが良かったです。料理の配膳作業などがテキパキしていて良かったです。親切丁寧な対応で素晴らしいホスピタリティーでした。待合室が広々としていて快適でした。化粧室も非常に綺麗で清潔感がありました。何と言っても料理が美味しかったです。詳細を見る (339文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2014/05/20
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
雰囲気あるすてきな場所
窓から自然光が入っていて明るい印象でした。新郎新婦は少し高い位置にいたので席から良く見えてよかったです。特に新婦のドレスが全身良く見えたので、ドレスを見せたい場合にはいいのではないかと思います。指輪交換も良く見えたので、客席と新郎新婦との距離が近かったです。披露宴会場とつながっているので移動も楽でした。小さいお子さんも参列していたので移動が便利なのはポイントだと思います。テラスが待合所になっていて、そこから披露宴会場にはいったのですが自然光溢れるすてきな雰囲気でした。昼間の式だったので圧迫感もなく柔らかい雰囲気です。テーブルやいすも座りやすく長時間でも苦しくなかったです。とてもおいしく、特に魚料理のソースがすごくおいしかったです。シェフがお魚料理が得意と言うことで、納得のお味でした。坂の上にあて、函館駅からは少し遠いのでみなさんタクシーを使っていたようでした。年に何度もあることではないので、多少ロケーションが遠くても気になりませんでした。スタッフがとにかく対応がよく、気さくに冗談にも応じてくれます。飲み物で、アルコールが飲めなかったのですが何度かノンアルコールを注文すると覚えていてくれてノンアルコールの種類をすすめてくれたりと感じ良かったです。シェフも気さくな感じですてきな対応でした。お手洗いがきれいです。お子様の遊ぶスペースがあったり、待合所も圧迫感がないのでよいです。私も結婚式をあげるなら、ここのような素敵な場所であげたいなと思うほど素敵な式場でした。おすすめです。詳細を見る (645文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2014/02/12
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
ロマンチストならおススメ
バックは窓ガラスになっており外からのやさしい光が新郎新婦を祝福するかのようにと想像が書き立てられます。会場の大きさは大きくもなく小さくもないといった感じでしょうか。従兄弟の結婚式場も同じような広さでしたので特別狭くは感じさせない程度だと私は思いました。清潔感あふれる式場でウエディングドレスとマッチする雰囲気でした。設備等も汚れを感じさせず高級感があるれる洋を感じさせるデザインです。まだ下見にしか行ったことがないので料理等などを実際に見たことがないので詳しいことを書けないのですが十分な大きさのテーブルなので窮屈さを感じさせることはないのではないかと思います。私は最近こちらへきたばかりなのもあるぶん北海道のひとにとっては近いと言う感覚がどうやら私には遠く感じるので個人的には不便と感じました。清潔感とロマンチックとだけ書いておきます詳細を見る (368文字)
- 訪問 2013/08
- 投稿 2013/11/07
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.0
一軒家を貸し切ってしました!
大変和やかな雰囲気でした。名前はわかりませんが、テーブルの赤い花が印象に残っています。スタッフさんの愛想も良いので、新郎である兄も満足そうでした。お料理もおしゃれで美味しかったです。お料理に詳しくないので詳細はわかりませんが、お肉が特に美味しかったです。ケーキも細かい装飾が可愛くて、食べた後もしばらく幸せな気分でした。あまり駅から近くなかったので、駅か歩いて行って、靴擦れしました笑でもそんなに立地は悪くないと思います。その日のために新調したヒールだったのもあると思うので…。皆さん大変愛想が良かったです。普段凄く人見知りの私でも話しかけることができました。誤ってグラスを割ったときにも親切に怪我の有無や服の汚れを気にしてくださいました。授乳室もエレベーターもあったので、子連れの友人は助かるといっていました。兄の時はトイプードルのペロにウェルカムドッグをやってもらいました。愛犬を連れてこれて、なおかつ参加することもできるのですごく素敵なサービスだと思います。詳細を見る (432文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2015/01/12
- 訪問時 32歳
-
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
思い出に残る余韻の一時でした
私は参列した側ですが、非日常の光景に眩いばかりの演出でした。場所柄、函館住民だと観光地というイメージであまり行かない場所ですが、建物の作りやチャペルの演出がロマンチックで外国の映画を見てるような気分でした。少女趣味な嫌味のあるゴテゴテした場所なのかなあと思ってましたが、大人のスッキリした演出で明りの移り変わりもとても綺麗でした。景色も絶景で景色と建物や演出がとてもマッチしてました。花嫁さんのドレスもとても素敵でした。お洒落なのに堅苦しい雰囲気は感じさせず、アットホームな演出もまた来訪者への気遣いを感じさせられました。お料理も美味しかったですよ。またお花も日常では見れない本物のプロがコーディネートしたものなんだなあと素敵でした。そこら辺のホテルの古臭い形式とは違い、外国映画に出てくるパーティ会場に行った気分でした。お洒落でシックな大人の時間を過ごさせていただきました。観光地なのでバスや電車でも行けますし、地元の人は車でしょうか。私は車でした。ただこの辺は駐車場が混むと路駐ができないので、駐車場の確保のために早く出た方がいいかも。絶景の景色と素敵な内装と建物和式も洋式にも対応してるところ詳細を見る (499文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2014/11/19
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
チャペルから見える函館の景色が綺麗です
チャペルは前面がガラス張りなっていました。光がよく差し込んで、明るかったし、高台に位置しているので眺めも良かったです。木目調の会場で、綺麗な場所でした。会場の中にオープンキッチンがあるので、お料理している姿がよく見えます。レストランということもあって、料理が本当に美味しくて大満足でした。お肉はジューシーで柔らかかったです。また、デザートは ビュッフェスタイルでした。種類が豊富で、ケーキやムースなど色々と食べることができました。高台にあって坂道を登らないといけないので、タクシーで行くのがベストです。景色はとても良く、さすが函館という感じがしました。化粧室や親族控室など、広くて利用しやすかったです。建物がそのまま貸切で、2人のやりたい演出や写真などを好きなようにできるところがいいと思います。詳細を見る (348文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2014/09/10
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
オススメ
なかなかの雰囲気醸し出していて居心地がよくまた来たいと思わせるような雰囲気当たり障りないお着物や空間がすばらしかった。清潔感溢れるスタイリッシュなモダンな雰囲気で新郎新婦だけでなく雰囲気でも楽しめるようなそんな素敵な空間を提供してくれる良い式場だと思います。新郎新婦がメインのことを忘れなく引き立たせるようなぶなんな置物かグッドちょっと物足りなさがあるけどおしゃれならしい雰囲気の料理もっと好きなのがあると良かったちょっと町から遠いのが難点かな坂道はお年寄りにきついとおもうスタッフはみんな完備良く笑顔も素敵だったおもてなしの心がしっかりと伝わるような感じが良くまた来たいと思わせるような居心地良かった良かった詳細を見る (305文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2014/01/21
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
こだわりの強い方にお勧めの式場
【挙式会場】同建物2階にあるチャペルは、特別広くはないものの、大きな窓があり、天気のいい日は空がきれいに見えます。【披露宴会場】落ち着いた雰囲気。スクリーンも二つあり、どの席でもムービーが見やすい作りだと思います。すぐ横に厨房があり、出来立てほやほや感ありの料理が楽しめました。【演出】ライトアップやキャンドルなど、細かいところも綺麗でした。【スタッフ(サービス)】スタッフの対応は過度と言うほど気を配ってきます。9割以上はいい印象です。気分もいいです。残りの1割弱は…逆に気を使います。ちょっと用事があってこっそり出たいとき、または外に出るつもりはないけど、たまたまドアの近くに行ったとき。しっかりドアを大々的に開けてくれます。そんなつもりないのに~ごめんなさい!って申し訳なくなりました。【料理】料理は美味しかったです。新郎新婦曰く、ちゃんと味見をして料理を決められたそうです。新郎新婦こだわっただけあったと思います。個人的に1つだけ口に合わないものが。ケーキブュッフェの中にあった、見た目ザッハトルテの様なチョコレートケーキ。食べてみたらスープカレーの様な味がしました。スパイス?ペッパー系のケーキだったんだと思います。新婦に聞いたら、それは味見してなかったそうです。きっとお洒落なケーキなんだと思いますが、見た目でチョコレートと思ったお子様が食べたらビックリすると思いました。【ロケーション】西武地区にあるだけあってとてもロケーションもいいです。とても晴れてぽかぽかした日だったので、挙式と披露宴の間はガーデンスペースでウェルカムドリンクが飲めました。リゾート気分も味わえてとてもよかったです。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)後から新郎新婦に聞いたところ、新郎新婦に対するスタッフからのおもてなしやサプライズも最高だったみたいです。こだわりたいところもちゃんとこだわれたらしいです。【こんなカップルにオススメ!】サービス、ロケーション、料理にこだわりたいカップルにお勧めです。詳細を見る (851文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2013/05/30
- 訪問時 26歳
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
函館を一望できる挙式ができます!
【挙式会場について】挙式会場の設備は、非常に整っており維持管理も行き届いている印象を受けました。とにかく綺麗でスタッフの対応も良く、挙式会場の入り口付近には過去に挙式を挙げた方々のお名前などを丁寧に飾ってありました。挙式会場からは函館の景色が一望でき、夜景を背に近いのキスなどは最高のシチュレーションだなと、想像しただけでも感動してしまうくらいすばらしい空間でした。 また、会場の雰囲気も自分の好みにアレンジすることができ、決まったプランを選ぶだけではなく自分で自由に決めることができるので、新郎・新婦の絆もより一層深まることは間違いないと思います。函館で挙式を考えている方がいらっしゃいましたら、ぜひともおススメしたい挙式会場です。【披露宴会場について】披露宴会場では、下見の時に実際にデザートや料理を試食させていただきました。入場時には、音楽に照明にしゃぼん玉の演出までしていただき、感動しました。披露宴会場の奥には、専用のバーテンがありカクテルを作ってもらい試飲させていただきました。いろんな種類があったのを覚えています。挙式会場と同様に披露宴会場にも、いろんなオプションがあり花火の演出の中を登場できたり、外にカフェのようなおしゃれなイスとテーブルを披露宴なのに使うことも可能であり、披露宴は1度も同じようなプランはないとスタッフの方がおっしゃっておりました。料理は、披露宴会場から厨房とシェフが一望でき、綺麗な厨房とイケメンなシェフがいたのを覚えています。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】アクセスについては、函館の路面電車やバスがあるため不便しないと思います。送迎もあります。【この式場のおすすめポイント】決めては、やはり会場の雰囲気とロケーションです。 何か所か式場を回りましたが、函館の式場ではNo,1だと思います。一度、ご自分の目で確認していただくとわかります。詳細を見る (796文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2013/08/25
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
満足する結婚式を挙げるために
人それぞれ思うことはあると思いますが、私がセンティール・ラ・セゾン函館山の挙式場の1番だと思うポイントは函館山中腹から景色や夜景を見渡すことが出来ることです。私は夕方の結婚式だったので景色+夕焼けがこれまた綺麗でした。会場は決して広くはなく、狭くもなくちょうど良い広さでとても綺麗です。私は人前式を挙げ、挙式には60~65名のゲストに参加して頂きましたが、何も問題はなかったです。披露宴会場もインターネットで見て頂ければ分かると思いますが、キッチンも見渡せて今風の作りとなっています。ブライダルフェアとかで直接会場を見学して頂ければ素晴らしさは十分伝わると思いますのであえて詳細は書きません。私は80人程度のゲストで10卓で行いました。人数的なことと会場を考えればベストな感じがしました。後、子連れのゲストが何人かいたのですが、専用の椅子等も対応して頂き、ゲストに小さいお子さんがいる方でも全く問題なかったです。正直、安くはないと思います。でも、値段に後悔はしてないし、納得出来る結婚式や披露宴は行えたと思っております。節約したところは自分たちで出来るようなこと、例えば招待状の封筒印刷とかゲストの名札作成を自分たちでやったくらいですね。これも他の方のクチコミを見て頂ければ分かると思いますが、素晴らしいです。事前にシェフとの打ち合わせもありますが、ゲストのアレルギー対応や子供の離乳食(刻み食)の対応も可能ですし、何でも対応して頂けます。ロケーションは函館山中腹にあるので正直便はあまり宜しくないかもしれませんが、函館駅や最寄りの電停も近いです。他の方のクチコミを見て頂ければ分かりますが、ここはスタッフの指導が徹底されていて、心遣いが素晴らしいです。私たちは「ゲストに楽しんで欲しい」、「おもてなしをしたい」というコンセプトで披露宴を行いましたが、そのコンセプトをスッタフ一人一人が理解して対応して頂けたかと思っています。プランナーさんはとても良かったです。私たちはやりたいことが満載で準備段階から色々ご迷惑をおかけしましたが、悩んでる時も一緒になって案を出してくれたりと親身になって対応して頂きました。プランナーさんには本当に感謝しきれません。ゲストハウス全体ですね。綺麗だし、格好良いです。結婚式を挙げて半年近く経過しますが、今でもここで結婚式を挙げて良かったと強く思っています。詳細を見る (994文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2013/09/23
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 4.5
おしゃれで素敵!
披露宴に出席しました。場所は結構な坂の途中でしたが、函館の元町の素敵な雰囲気と景色で気分が高まりました。建物もおしゃれで隅々まで綺麗でした。披露宴自体も雰囲気もとてもおしゃれでスタイリッシュ。大人数過ぎない会場で料理もおいしくいただきました。いろいろ新郎新婦の思いが要所要所に演出されていて、オリジナル感があって、メッセージカードもそれぞれに作ってくれてたり、良かったです。写真も後からインターネットから注文する形で、私としては初めてのことで、すごいなと思いました。スタッフの方の対応もみんなが笑顔で、でも仕事はきびきびしていて、温かい感じで良かったです。自分も結婚式をするなら絶対ここが良い!と思える式場でした。かなりの坂道の途中でした。公共交通機関で行くのは厳しいです。タクシーか送ってもらって、という感じです。化粧室はきれいでおしゃれ。広すぎず狭すぎず、周りの人との距離感もちょうど良い。詳細を見る (397文字)
- 訪問 2013/02
- 投稿 2015/09/20
- 訪問時 35歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
モダン!
歴史を感じさせながモダンで清潔感あふれる内装。料理は函館ならではの海の幸と函館山の山の幸で新鮮かつかなりの味。また、近くの函館山からは綺麗な夜景を楽しむことができる。交通の便もよく、駐車場も広い。会場も広い。詳細を見る (104文字)
- 訪問 2012/12
- 投稿 2012/12/13
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式
- 4.7
- 会場返信
キレイな絶景&施設貸切りでアットホームウェディング
雑誌見て気になって行ってみたらスタッフの方が親切に案内してくれた。フェアで行ったんじゃないのにオリジナルカクテルや料理の試食、演出もいくつか体験させてくれて函館山麓からの街と海の景色もとってもキレイで即決でした。施設も新しくて本当にキレイでゲストルームとか設備も満足。庭にも出れるし最高に気持ち良い所でした。式のプラン料金で予算に余裕が出来るから他に色々プラス出来ると思っていたら以外と別途の料金がかかることがあって、無知だったとはいえ、最終的に予算オーバーでした。でもプラン内のドレスでも大満足なデザインが着れたり、終わったらこれはケチらずやって良かったと思うくらい素晴らしい演出をしてくれたり、アレもしたかったと思うくらいだったので不満はありません。披露宴をする人数じゃなかったので食事会をさせてもらいましたが、100人くらいに盛大に祝われたような1つ1つの演出にスタッフの皆さんも参加して楽しませてくれました。飲み物1つ持って来てくれる時も業務的じゃなく、会話がしつこくもなく丁度よい心地よい距離感でした。約束の時間より2時間も早く行ってしまったり、式まで2ヶ月だったり、身内位の少人数でも、札幌からで準備がしづらいと思ったりしていたけど、スタッフの皆さん親切でスグ対応してくれたり、沢山希望も叶えてくれて感謝でいっぱいです。言いづらい事も言えるほど話しやすいし当日の幸せな式にしようとしてくれる気持ちや対応が本当に溢れる程伝わって、式が終わると別れが切なくなりました。普段レストランもやっているので思い出の式場にも行けるし、皆さんにも会えるだろうし、これからも楽しみです。詳細を見る (690文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2012/11/11
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
函館ならではの
レストランでは函館の海の料理がとても美味しく、その他の料理も全体的に味がよく満足しています。そして函館と言えば夜景。近くの函館山から観れる景色は世界の最も綺麗な夜景の一つなので、ロマンチックな雰囲気を演出できる。会場も予想より広かったので解放的な気分を味わえる。函館で式を挙げるなら、絶対にセンティール・ラ・セゾン函館山。詳細を見る (161文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2013/03/22
- 訪問時 22歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
新郎新婦のこだわりが表れる式場です。
函館山麓の坂を少し登ったところに建っていて、夜になると素晴らしい夜景が見られます。式場スタッフも親切で素晴らしい方ばかり。ロビーでは新郎新婦が選んだ音楽がこれまた素晴らしい音響設備で流れています。こんなに感動した結婚式は始めてでした!詳細を見る (117文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2012/11/01
- 訪問時 46歳
- 参列した
- 4.0
オシャレな貸切レストラン
窓があり明るい雰囲気でした。それほど広くはありませんが、明るいながらも落ち着いていて、素敵だなと思いました。落ち着いていて、ナイトウエディングだったため、窓から夜景の様な感じが見えてとても良かったです。人数はそれほど多くありませんでしたが、大人数でも充分な広さだと思います。料理はとてもおいしかったです。参列者には料理は重要な部分なので、ここは嬉しかったですし、記憶にも残りました。ホテルからタクシーで行きました。北海道は初めてだったので全然わかりませんでしたが、調べて近くのホテルをとり行きました。飲み物を聞いてくれたりはなかったので自分で頼みに行きました。他は、あまり記憶にありません。料理がおすすめです。式場の雰囲気も、良いなと思いました。恐らく貸切なので、落ち着いてロビーでも待っていられましたし、会場も落ち着いていて、自分もこんなところで挙げたいなと思うところでした。詳細を見る (389文字)
- 訪問 2012/09
- 投稿 2015/09/09
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
お金に多少余裕のある方でしたら是非に景色が素晴らしいです
【挙式会場について】洗練された外観、またそこに響き渡るオルガンの音、また函館の街を一望できるロケーションが最高に良かったまた生演奏と生歌もまたいい感じでした【ロケーション(立地、交通アクセス)について】交通手段は自車を使いましたが、元町の小路に式場があるために車幅が狭くまた一方通行もあるため始めていく人は苦労するだろうと思いました。しかしムードの立地条件としては最高ではないでしょうか函館の港町が見え夜なら夜景がいっそムードを盛り上げるだろうと思いました【この式場のおすすめポイント】一番は函館のレトロな街並みと海を見ることができる点また、祖母が車椅子で行きましたがエレベーターを使うことができ、そこは助かりました。 また式場だけでなく入り口や控室、トイレにも間接照明があり、すごくおしゃれな場所でした詳細を見る (352文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2013/09/23
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 5.0
綺麗で素敵
できてそんなに年数が経っていない為とても綺麗です。冬の夜は街もライトアップされているのでとてもキラキラと綺麗みたいです。化粧室もとても綺麗で女性はみなさん喜んでいました。式場も天上が高く、本当に素敵な式場でした。ただ、坂の上にあるため景色は綺麗ですが、行くのが大変でした。披露宴会場も綺麗です。窓があり光が入ってとてもロマンティックでした。とても美味しかったです。普段もレストランとして食べれるみたいなのでまた食べようと思います。交通のアクセスは駅に近くもなく遠くもなくという感じです。駅からはタクシーですね。市電が通っていますが停留所から歩かなければなりません。坂がけっこう大変でした。景色は綺麗ですし、冬はライトアップされているのでさらに綺麗だと思いますが冬は凍ったり雪が積もるのでヒールで歩くのも大変ですしやっぱりタクシーになりますね。親切で笑顔が素敵な方ばかりで本当に素敵な式場でした。坂が急なところにあるので冬はちょっと大変かと思います。詳細を見る (424文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2015/02/27
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
シェフが見えるオープン型のキッチンがありました
側面の茶色いレンガのような素材感の壁面とその中心にある大きな窓が絶妙なバランスで、スタイリッシュな挙式空間に感じました。天井は高くなくて、標準的な高さでしたが、茶色の内装はシックでよかったです。さらに、シェフの見えるキッチン設備がオープン型に設備されていて、臨場感あふれる調理の雰囲気は凄く素敵でした。お肉料理は定番ながら牛肉を使ったものでした。お品書きに国産と記載ありましたので、安心していただきました。お肉自体も肉質が良かったのですが、ソースも少し濃いめのコクがある赤ワインが香るもので牛にとてもよく合いました。十字街駅からタクシーで行きました。10分弱くらいで着いたかと思います。シェフの調理が見えるのは良くて、匂いや雰囲気、熱気というものが伝わってきて、より一層お料理を楽しめて、おいしくいただけました。詳細を見る (356文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2013/11/28
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
アットホームな雰囲気
函館市内で、仲の良い友人らを集めてアットホームな雰囲気で結婚式がしたいという方たちにはおすすめの式場だなと第一印象は思いました。会場はモダンな感じで、狭すぎず広すぎず、ちょうど良い感じで、どの位置からも新郎新婦の表情が見れるような配席でした。披露宴では、特に余興などがなかったのですが代わりに式場のスタッフの方のパフォーマンスがあり、新郎新婦も出席者も楽しませてくれました。料理も、コース料理で使っている食材もこだわりを感じられました。シェフが間近で料理をしているので、温かいまま用意されてとてもおいしかったです。詳細を見る (257文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2012/07/21
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
【挙式会場】人前式で、カジュアルな感じが良かった。リン...
【挙式会場】人前式で、カジュアルな感じが良かった。リングリレーなど、斬新でした。【披露宴会場】天井が低いのが少し気になりました。新郎新婦が同じ高さなのも、少し見にくかったです。【料理】とてもおいしかったです!ただ、全員につくはずのケーキが私のだけ付かなかったです。(その時は、いつか来るかな…?と思っているうちに終わってしまったので、私のは付かないようになってたのかなと思って新婦側に聞いてみると、全員分お金払ったとのこと。悲しかったです)【スタッフ】すごく感じが良かったです。【ロケーション】テラスから教会が見えてよかった。室内は少し薄暗いのが気になる。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】料理があずましく食べられるところ^-^【こんなカップルにオススメ!】高いらしいので、お金をたくさん掛けられる方。あと、貸し切りになるので、あずましくできるところが良いと思います。詳細を見る (390文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 33歳
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
即日予約!!
口コミでは見ていましたが、実際にフェアに参加させて頂いて感じたことは口コミ通り大変素晴らしかったです!!午前中にも違う会場のフェアに参加していて、午後からのフェア参加でした。担当はプランナーさんではなく、支配人さんが担当してくださいました。こちらの考えていることを上手に引き出しながら丁寧な対応をして頂きました。会場見学の際のスタッフの対応も大変良かったです。会場はバリアフリーでとても綺麗で、もちろんロケーションも大満足でした!!残念ながら食事を行うことはできませんでしたが、シェフからちょっとしたお菓子の試食をさせて頂いたり、オリジナルのノンアルコールカクテルを作って頂いたりと大変楽しいフェアでした!!午前中に参加した会場と迷ってましたが、結局その日に予約してしまいました(笑)決めては会場やロケーションもちろんスタッフ対応の良さと食事にあります(まだ試食してませんが)。後はここの式場のコンセプトは形式的な結婚式ではなく、ここなら自分達オリジナルの結婚式が挙げられるのではないかと感じたからです。後、私は遠方からなのですが、この辺のことも心配なく対応してくれそうです。まず、フェアに参加してみるとここの良さがわかると思いますので、是非!!詳細を見る (523文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/05/29
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
スタッフの笑顔がイイ!
他の多くの口コミで言われているように、地の利を活かしたロケーションや料理のおいしさはもちろんのこと、何よりもスタッフさんの接客の素晴らしさに感動しました。 新郎の家族として参列したので、参列してくださった方々に気持ちよく楽しい思いをしてほしいと願っていましたが、心配無用でした。 よく花束贈呈などがありますが、こちらではスタッフさんのアイディアで、ウエディングケーキを運ばせてみてはどうかと提案され、2歳半になる自分の息子が背中に羽をつけてケーキの乗ったカートを押させてもらい、会場も盛り上がってました。自分たち家族にとってもいい思い出になり、感激しました。 一つだけ、注意点があるとすれば、会場の立地が本当に山にあるため、ご高齢の方や妊婦さん、小さなお子さん等に参列いただく場合は送迎についての配慮をすることが必要だと思います。詳細を見る (366文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/10/27
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
【挙式会場】お花がふんだんに使われていて、とても優しい...
【挙式会場】お花がふんだんに使われていて、とても優しい感じの会場でした。親族で挙式をする場合にがゆったりとした雰囲気がとてもよいと思います。【披露宴会場】ちょっと狭く感じました。日差しの強い席もあり、ちょっと落ち着かなかったです。【料理】色がとてもきれいで、ウエルカムドリンクも色鮮やかで見て楽しいお料理でした。味は普通だと思います。【スタッフ】女性が多いように感じたので、細やかな演出時の心遣いを感じることができました。【ロケーション】景色はよいのですが、駐車場から遠いのが不便だと思いました。慣れないヒールを履いていたので。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】オリジナルな企画が楽しかったです。【こんなカップルにオススメ!】自分で好きな結婚式を挙げるなら、プランがいろいろありそうなので、個性的な式が挙げられると思います。詳細を見る (368文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 45歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
挙式会場】清潔感があり、照明と建物が作り出す独創的な雰...
挙式会場】清潔感があり、照明と建物が作り出す独創的な雰囲気がとても良かった。【披露宴会場】広さも、使っているテーブルクロスやいすなども座りやすくよかった。【料理】大変満足。すべて完食【スタッフ】親切で気がきく。【ロケーション】家から遠かった。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】料理がおいしいスタッフがみんな親切【こんなカップルにオススメ!料理がおいしいので、ここで結婚式をあげる人が多い詳細を見る (199文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
函館で東京と同じレベルの結婚式!
北海道の結婚式は会費制なので、あまり期待していませんでしたが、こちらは東京などで行われる結婚式とほとんど変わらない質でした!挙式でも新郎が招待客から花を受け取って新婦のブーケをつくったり、リングリレーがあったり、初めて体験するものばかりでした。披露宴もオープンキッチンで作られていて、料理もフルコースでとても美味しかったです。会場内も貸切なのでゲストハウスの良さが存分に味わえました。それに、まだ新しいのでキレイでした。あと遠方から来られる方は、函館山周辺を観光できるのも良いと思います♪詳細を見る (244文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/05/26
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
すごくオススメ
式場は開放感があり、綺麗で隣接して披露宴会場があります。披露宴会場は小さく感じるかもしれませんが、目の前でシェフが調理しているため出来立てを味わうことができます。窓際の席は季節によっては寒く感じますが、夜景もきれいだしスタッフに声をかけると膝掛けを貸してくれたり、暖房をつけてくれるので、妊娠中の参列でしたが、体調を崩すことなく最後まで参加できました。新しい施設なので本当に内装外装ともに素敵です。あと、マタニティ婚も扱っているようです。ドレス、料理、テーブルセッティングなど全て行き届いており、会場到着から終了後の見送りまでスタッフ数名で行っているため、とても好感を持ちました。詳細を見る (290文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2012/05/18
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
【挙式会場】羽が降ってくるなどのオプションがあり、ステ...
【挙式会場】羽が降ってくるなどのオプションがあり、ステキだった。【披露宴会場】ウェルカムドリンクから飲み放題のため、待ち時間を持て余すことがない。【料理】美味しい。【スタッフ】丁寧。きちんと教育されている感じがする。【ロケーション】駅から遠く、山の途中にあるため、集合はしづらい。時間を潰せるお店も近くに無いため、この点は残念。バスを出してもらえると行きやすい。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】お料理が美味しいところと、雰囲気に高級感がある。【こんなカップルにオススメ!】地元のいわゆる『北海道式』の結婚式が物足りない方。本州の招待制の結婚式に出席したことのある方。詳細を見る (290文字)
- 訪問 2012/02
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 35歳
ゲストの人数(5件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 40% |
21〜40名 | 20% |
41〜60名 | 40% |
61〜80名 | 0% |
81名以上 | 0% |
センティール・ラ・セゾン函館山の結婚式のゲスト人数は、20名以下、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(5件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 80% |
201〜300万円 | 20% |
301〜400万円 | 0% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
センティール・ラ・セゾン函館山の結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルに自然光が入る
- 一軒家
- 宴会場に窓がある
この会場のイメージ169人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | センティール・ラ・セゾン函館山(センティールラセゾンハコダテヤマ) |
---|---|
会場住所 | 〒040-0054北海道函館市元町24-8 Geビル2F結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |