
2ジャンルのランキングでTOP10入り
センティール・ラ・セゾン函館山の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.2
植物が高い位置にあって実に華やか
バージンロードは、白系なのですがちょっとラメの素材感で不均一な輝きを放っていてそれがとってもオシャレ。また、横側は、オレンジから茶系にかけての色のタイルのようなレンガのような細かな四角が連なりあうことで大きな面を構成していて、すごく凝ったラグジュアリーを感じました。なんだかとってもハイモダンセンスなパーティ空間となっていて、特徴を挙げていきますと、まず天井はシャンデリアという古典的なものではなく、光り輝くパネルのようなものによって天井そのものが黄金色に光っていてとっても美しかったです。そして吊り下がった照明にはたっぷりの植物が装飾されていて、すごく華麗。目線より上の位置にグリーンがあることで、全体の印象も和らげていて、すごく効果的に植物が活用されている空間だなあと感心しました。有楽町駅から、歩いて4、5分くらいというところだったと記憶してます。植物を、高い位置に装飾することで、その効果を最大化していたことに驚きました。緑による華々しさがありました。詳細を見る (430文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2019/03/19
- 訪問時 24歳
- 下見した
- 4.2
色んな要望に柔軟に対応してくれそうな式場
明るい雰囲気で、狭すぎず広すぎずアットホームな挙式にも対応でにそうなかんじでした。見学時、天井から羽がふわふわ降ってくる演出を見せてもらいました。ブラウンを基調とし、ナチュラルな印象です。中庭との出入りができる、オープンな雰囲気でした。このクオリティでこの値段だと納得、といったかんじです。1品のみ、試食しました。とても柔らかく上質なステーキで、添えられてある野菜などにもこだわりを感じるお食事でした。函館山の坂の途中にあるので、眺めは最高です。函館らしい風景が一望できます。見学のみでしたが、素敵なスタッフさんばかりで感動しました。遠方からのゲストが多い方には、函館感を楽しんでいただけると思います。こんな結婚式がしたい、というこだわりが沢山あるカップルにオススメです。詳細を見る (336文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2017/06/27
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 4.0
大人ラグジュアリーな会場でした
白くて細かなタイルがしき詰まったようなバージンロードがきらめく両脇には木目の床が広がっていてすごくナチュラル。さらに壁には茶色のタイルのような面がおしゃれにデザインされていて、前にはガラス越しに青空が。未来へ向かうようなテーマとすごくぴったりな空間でした。総じていうとすごくスマートでかっこいいルームです。特に茶色のその枠どり意外のところがうっすらと黄金色に輝くその天井は、幻想的でもあり、華麗でもある感じ。あとオープンに見えるキッチンが併設されていて、料理の熱気とかシェフさんの清潔感が伝わってきて、安心感をもって料理をいただくことができました。函館駅からタクシーにていきまして、5分から10分くらいでした。スマートでかっこいいパーティルームのその大人なラグジュアリーは気持ちを優雅にしてくれて、良い思いでとして記憶に残っています。詳細を見る (367文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2018/08/27
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.5
素敵な結婚式場
一軒家貸切なので、会場丸ごと飾り付けが出来て、より自分たちらしい式になります。披露宴会場は最大200名入るとのことですが、小さめなので結構キツキツになるかもしれません。さすがフレンチレストラン!とっても美味しいです!パンのバターに感動しました。どの料理も見た目が華やかです。私自身入籍後、参列者として出席した披露宴で「結婚おめでとう」と書かれた特別デザートプレートをもらいました。ガーデンからの景色がすごく綺麗です。駐車場には限りがあり、使う場合は式場に電話が必要です。とても気配りができていてよかったです。1日2組限定、一軒家貸切が魅力的。挙式と披露宴の間の待ち時間にガーデンを自由に使っておもてなしができるようです。夏はバーベキューもできるようです。詳細を見る (327文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2017/06/30
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.8
都会と空とが見晴らせる挙式スペースです
ロードは真っ白で純白かつ素材の光沢が美しく、行進をすごく清らかに演出。また、前の壁面は、細かなタイルがしき詰まったようなデザインで、ちょっとラグジュアリーな間を表現。さらに祭壇の後側はぽっかりと大きく(柱はありますが)窓ガラス面が広がっていて都会と空とが半々くらいの最高なビュー。これらによって、特別に爽快な儀式の空間が完成されていて、実際に参列していて深呼吸が心地よく感じるような、壮大な感覚を覚えました。パーティスペースは、ブラウンの木目の床面が大きく広がっていてそれによってはかなりカジュアル系。上は、天井面が照明の面になっていて美しくほどよく光るとともに、そこに植物がデザイン装飾として備わっていて、すごくモダンなセンスを感じる空間。キッチンをガラス面越しにですが、結構な幅広面で見えるようになっていて、その横にはバーみたいなカウンターもあり。上質で優雅な空間が、視覚的にとってもたくさん感じられるようにつくってあるなあと感じました。十字街駅から、タクシーにて数分のところでした。街並みを高台から見下ろしたような光景が広がるそのチャペルは、是非一度見てみることをおすすめします!実物のその爽快感はすごいですから!詳細を見る (510文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2019/02/21
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 3.8
おしゃれにでこぼこが表現されたバージンロードが綺麗でした
ホワイトですが、ちょっとしたお洒落なでこぼこがあえて表現されたバージンロード、そして前の壁面の細かなタイルの精巧な美しさ、そしてそしてど正面の大半を占める窓のところからみえる風景の雄大さ、などによって挙式の場はすごく上質な場に表現されていました。広いパーティスペースは、天井にグリーンが茂らせた装飾があって、それがちょっと斬新でよくおぼえています。あとは、面積が結構広くて広々リラックス。天井そのものが電光パネルのように光って、室内はとっても明るくて陽のイメージでまとまっていましたよ。有楽町から、歩いて5、6分以内の好立地でした。天井にグリーンが装飾されたパーティルームは、うまく自然美が取り入れられてあって、心地としても晴れ晴れしました。詳細を見る (321文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2018/05/29
- 訪問時 24歳
-
- 参列した
- 3.8
ライブハウスのような空間!
何度か参列したことがありますが、参列するたびに雰囲気が違うなーと感じます。今回の披露宴は、音楽好きのご夫婦だったので、BGMも素敵になっていた気がします。夜の披露宴は初めてでしたので、ガーデンがライティングされていたことに感激!会場内も少し薄暗く、大人っぽい空間でした。お料理は毎度ながらおいしいです!厨房がオープンなので、安心してお料理をいただくことができますよ。デザートに、音符のチョコが乗っていたのですが、音楽好きのご夫婦のために特別なのかなーと思いました。函館山のふもとなので、眺めは良いです。しかし、この日は雨が降っていたので景色は見れませんでした。交通アクセスは車だと行けますが、何度行っても迷います…。会場に行ったとき、雨が降っていましたがスタッフの方が、濡れてないですか?大丈夫ですか?と声をかけてくださったのが、嬉しかったです。今回はバンドの生演奏がありました。新郎新婦が楽器を演奏されるかたなので、雰囲気がぴったりでした。きっと、サプライズや企画をいろいろと考えてくださるんだと思います。詳細を見る (454文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/09/25
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.0
オープンキッチンの洒落たパーティ会場
正面が窓になった挙式場は、その祭壇に立ってまっすぐに遠くを見つめるお二人の姿がまるで空に向かって誓っているようで、すごくロマンティックで美しい光景でした。きらきらと輝く、細かいタイルを集合させたようなバージンロードは斬新で珍しい質感でしたが、その輝きは本物で、陽の光を浴びて綺麗に光っていました。天井のつくりが凝っていてとってもモダンで美しかったのと、そのほんわかとした輝きがすごくいい感じ。両側が窓になっていて、さらにもう別の壁側はオープンキッチンとバーカウンターになっていて、お食事や飲み物をお洒落な雰囲気で提供いただけるという嬉しさを感じる空間でした。窓の外だけでなく、天井からも、装飾の緑の草花が飾ってあって、緑の取り入れ方が豪快で斬新でした。おいしいフレンチを、おいしいワインでいただいて大満足でした。特に感動的だったのは、和牛のフィレ肉のジューシーさ、程よい食感、口に残る風味、と全てがおいしくて、また、岩塩とかでシンプルにいただけたのもよかったです。函館駅より、タクシーを使って5分くらいだったかと思いますね。空に誓うようなつくりのチャペルでの、しっとりした挙式がすごく素敵で心に響きました。詳細を見る (503文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2017/02/12
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.4
一軒家のおしゃれな式場です。
以前もセンティール・ラ・セゾンでの結婚式に出席させていただいたことがありましたが、結婚式用に作られた会場ということもあり、とても雰囲気が良いです。披露宴のみの出席となりましたが、会場には目の前にシェフの方が見えて、よりお料理が美味しく引き立ちます。窓を開けると、ガーデンのようなものがあり、広々と開放感が感じられました。とても美味しいです。デザートもオススメです。私は市内に住んでいるので、車や送迎で行くことができますが、遠方の方は車のない方には、少し不便かもしれません。坂道の上にあるので、傾斜が感じられました。しかし、函館山の麓なので、景色はとても良いです。何と言ってもお料理です!味が美味しいだけではなく、目の前にシェフがいる、というパフォーマンスも雰囲気が良く、豪華な感じがします。詳細を見る (345文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/09/05
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.2
眺めが爽快なチャペルです
茶系色のタイルのようなものが、無数に敷き詰められたような壁面が濃い色でシックを表現していたので、前のガラス窓のところの底抜けの明るさとの対比が効いて、すごく洗練された光景として目に映りましたよ。バージンロードは、細かな白いタイルの連なりによってなっていて、これもすごく綺麗でアートみたいな質感でした。明るい系の華やかなパーティー空間の印象として大きいのは、ガラス面越しにキッチンが見えたことです。おしゃれで洗練されたシェフさんたちの調理風景は食欲増進の効果もあったとおもいます。窓もありましたし、白系にデザインされることで、晴れやかさがありました。有楽町からは、歩いて5分かからずくらいでしたので、便利ではありました。オープンキッチンの洗練されたスタイリッシュがうまく取り入れられていたという点ですね。詳細を見る (351文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2017/09/24
- 訪問時 22歳
- 参列した
- 3.8
なんといっても、料理が一番!
ゲスト数が60人位だったせいか、広々としていて、窓も大きく開放感があった。高砂までの間に柱など遮る物がなかったので、新郎新婦をしっかり見ることができた。テラスに通ずる掃き出しの窓もあり、外でも披露宴が楽しめた。会場はカジュアルテイストだったので、気兼ねなく楽しむことができた。さすが、レストランだけあって、どれも美味しかった!また食べに行きたいけど、函館は遠い。デザートビッフェは、わりと普通だった。もうちょっと、力入れてもいいんじゃないかな。会場の最寄りに市電もあるが、アップダウンの激しい坂道なので、ヒールを履いて荷物を持っては結構大変。車があると便利。クロークのスタッフに最寄駅を聞いたら、分からなかったらしく、別のスタッフに聞くはめになった。会場周辺の事情…せめて最寄駅位知っとくべきだと思った。お料理がおいしかったので、料理にこだわりたい人にはおすすめ。北海道の名産をふんだんに使用しているので、本州からお呼ばれされた私としては、大変満足だった。ゲストの待機場所の空間がオシャレだった。女子会がすぐにでも開けそうな雰囲気。マタニティや子連れへのサービスは、ぱっと見ただけでは判断しにくかった(授乳室があるわけでもなく)が、新婦が妊婦だったので、もしかしたら、サービス良かったのかもしれない。詳細を見る (550文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/08/21
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 3.8
植物をうまく使ったデザイン
暗い場面と、明るい場面の使い分けが素晴らしく機能するチャペルでした。どちらも魅力があって、暗いバージョンだとキャンドルライトが美しく灯る神秘の空間、明るいバージョンは前がガラス面で開けて、空まで見えるというさわやか系。また綺麗なきめ細かいタイルが壁を表現するなど、繊細なデザイン性も追求されていて、すごくセンスが感じられました。天井は3メートルくらいと、際立って高くはないですが、広々優雅に感じられるポイントとして、天井のパネルみたいな照明の輝きと、そこに装飾された植物のグリーンとが大きいです。また、側面の窓もおおきく横に広がっており、視覚的な開放感強めでした。お野菜の色がすごく綺麗だったことが印象的。鮮度もよく、食感も良かったです。こういう細かなところの積み重ねが高級フレンチを構成しているのですね。有楽町駅から徒歩で5分くらいで着けましてとっても楽でした。天井にまで植物が飾られたそのパーティルームの華やかさは素晴らしかったです。詳細を見る (419文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2018/10/01
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.2
一軒家風暖かい式場
一軒家風で、窓が多く、敷地も広く、こんなところで結婚式もいいなと思いました。ボリュームもあり、それぞれのクオリティは高かったです。飲み物はシェフのオリジナルカクテルというのがあり、定番メニューしかない式場も多い中、満足度は高いです。函館山の上にありますので見晴らしは良い立地です。山の上ということもあり徒歩では厳しいのでタクシーで函館駅から式場に向かいましたが、雪のためタクシーも登りきれず、途中から降りて歩きました。パンプスの友人は大変辛そうでした…。笑顔で対応していただき、満足です。一点不満があるとすれば、飲み物の提供が遅かった点です。注文はスタッフの方から空き次第聞いてくださいましたが、10分ほど待ちがありました。化粧室はとても綺麗で、場所もわかりやすく、消臭スプレーもあります。温かみのある、自由度の高い式にしたい方に良いかと思います。詳細を見る (374文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/02/24
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.2
高台からの贅沢風景は圧倒的な規模
前のガラス面からは、高台からの街並みというちょっと贅沢めな風景が広がっていまして空の雄大な光景ともあいまって、それは贅沢な光景でしたよ。バージンロードはきめ細かい細かなタイルみたいなもので構成されて白い独特の光沢を花っていて、まっさらとは異なる質感の面白さを感じさせてました。ハイセンスなジャズがうっすらと流れていて、それがすごく合うモダンな空間でした。天井のところの照明に植物が装飾されて、それによってすごく自然派な美しさと華麗さも表現してあったことが特徴的。あとは焦げ茶色系のフローリングはとってもシックでルーム全体のバランスをとって、引き締め役になってました。あとオープンキッチンは、お洒落という面と、活発で清潔なキッチンが見えるという安心感の効果もあって素晴らしかったです。有楽町駅から、歩いて4、5分以内で到着することができました。高台をちょっと見下ろすことができるチャペルは、そのおかげで心が静まって落ち着ける雰囲気がありました。詳細を見る (421文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2018/04/05
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.6
昼も夜も景色が素敵です。
新しくできた式場なのでとても綺麗で高級感がありました。所々から函館の綺麗な景色を一望できる窓が沢山ありどこを歩いていても楽しかったです。私が出席した披露宴会場は新郎新婦の席があまり高い所になく、ソファースタイルでとてもアットホームな印象。その式ごとにテーマが違うので会場の雰囲気も式ごとにきっと大きく変えることが出来るのだろうなと感じました。美味しかったです。最後に出てきたデザートが爽やかで好きでした。高台にあり、駅から徒歩で行くのは難しいです。車やタクシーが絶対にオススメ。その分ロケーションは最高です。昼間も夜も素敵な眺めです。余興で着替えなければ行けなかったのですが、スタッフの方の誘導でスムーズに移動することが出来ました。スタッフの方同士のチームワークもとても良かったです。お化粧室が少し狭かった印象でした。もう少し沢山あれば待たずに入られるのかなーと思ったりしました。詳細を見る (390文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2016/04/30
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
思い描いていた自分達の式
施設内にあるチャペルには大きな窓があり午前中の式だったので明るくて、初雪が舞うのが見えたりで堅苦しくない雰囲気でとても良かった。新郎新婦席も参列者と同じ高さフラットなとこが私は好きでした。距離感が近くてみんなと楽しんでる!って感じがでるつくりです。周りでセンティールを使った人たちからも高いとは聞いていて、見積もり出してもらっても決して安い値段ではなかった。でも一生に一度の事だし、私達はもちろん、来ていただける方々、特に旦那さんの実家からのご親戚、お友達にも満足してもらいたかったのでセンティールを選びました。試食の段階で大満足!その後のシェフとの打ち合わせでオリジナルメニューをいれてもらいました。デザートビュッフェでもハワイのシェイブアイスを作るのにかき氷機をリースしてもらいました。坂の上にあるのでタクシーまたは自家用車で来る感じです。ヒールを履いている女性からすると歩くのは大変。冬ならなおさら。でも教会の立ち並ぶ函館ならではの場所に建っているので、雰囲気は凄くいいです。プランナーさんには本当に沢山わがままを聞いてもらいました。妊娠中だったこともあり、体調などでなかなか夫婦揃ってお話に行く事も難しかったがとてもよくしてもらえました。メイク・衣装担当の方も何度も何度も着替えさせてくださり色んなドレスが着れてフィッティングだけでも凄く楽しかったです。結局函館にある衣装で気にいるのがなく、系列店補から取り寄せてもらって式では思い描いていたドレスを着ることができ大満足でした。自分たちが思い描いている式ができる。貸切なため会場内すべてに手を加えることができ、準備は大変だけども式だけではなく雰囲気づくりから何から何まで凄く楽しめる。とにかく楽しむこと。プランナーさん、ヘアメイク衣装担当、シェフ。スタッフのみなさんは仕事だからってのもあるけど、それだけではない温かみを感じた。それを感じてみんなで幸せな式をつくってください。詳細を見る (817文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/09/15
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 101名以上
- 参列した
- 4.2
いつ行っても大満足な場所です。
人前式で堅苦しい感じはなく2人らしい式だったと思います。チャペルの扉を開けると目の前に大きな窓がある為明るく開放感があります。昼と夜、時間によって雰囲気が違うので素敵です。ガーデンパーティーもあり外でのBBQ、参列者みんなで外での集合写真など和気あいあいと楽しめました。どこの席になっても新郎新婦席との距離感がさほど遠くないので2人の表情、感情が伝わり幸せを感じとれます。とても最高でした!何を食べても美味しい。特にパンとパンにつけるオリジナルのクリームが大好きです!教会の立ち並ぶ観光地。坂の上にあるので車で行くのが無難。専用駐車場はあり。以前こちらに来た時に同じメニューだった方にはすぐに違うメニューで対応したりと最高でした。ドリンクなどのタイミングなど本当に気がきく、よく目配りしてるなと思います。スタッフ1人1人の気持ちが違うなと毎回感じます。お子様メニューも自分で食べたくなるくらいボリューム満点ですごく美味しそう。おトイレなどにも新郎新婦の心配りなど貸切の会場なだけあります。詳細を見る (444文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2016/09/16
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
自分達らしい結婚式ができる
函館山の麓にあるため、景色がすごく綺麗。その綺麗な景色が挙式会場から見えるようになっているのでとても良かった。キッチンが見えるようになっていたり、BARやガーデンがあって雰囲気は良かった!楽しい結婚式にしたかったので、披露宴で流す動画撮影などにはお金をかけた。逆に、ウェディングケーキの周りの装飾や、会場の飾り付けなど、自分たちで用意できるものは用意して節約した。ただ、それでも思ってたより費用がかかって驚いた。地元の食材を使っていて、味も美味しかった観光地が周りにたくさんあり、駅からもそんなに遠くないのでいい場所だと思う。自分たちが思い描いていた結婚式になってとても良かった。いつも色々と相談にのってくれて助かった。会場が貸切なので、色々と自由な結婚式にできる。景色が綺麗。会場が貸切なのもあり、装飾など自由にできるので、プランナーさんと相談しながらやりたいことをどんどんやったほうがいい詳細を見る (396文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2016/06/24
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.6
自分たちの理想を最大限叶えてくれる式場です!
チャペルは二階にあり、新郎新婦からは函館の景色が一望できます。ただ、参列者からは空の景色しか見ることが出来ないのが残念です。誓いのキスの瞬間に天井から羽が舞い落ちてくるという演出は素敵でした。スタイリッシュな空間ですが、新郎新婦のアイディア次第で全く違った空間に生まれ変わることが出来ます。自分たちの理想とする結婚式を最大限お手伝いしてくれて、叶えてくれる式場だと思います。最大120名位の規模の披露宴会場なので、高砂が近く新郎新婦が身近に感じられます。披露宴会場からガーデンに行き来できるようになっていて、ガーデンにはウェルカムドリンクが用意されていました。暖かい季節ですと、ガーデンウェディングも出来るそうです。フレンチスタイルのフルコースになっています。おかわり自由のパンは自家製とのことでとても美味しいです。また、オリジナルのパンに塗るクリームもあるのですが、絶品です!食事内容としては前菜からデザートまでどれも美味しくて満足なのですが、男性客には物足りない量だと思います。函館山の教会が多数並ぶ坂道の一角にあります。土地勘のない方には分かりにくい場所です。交通の便はあまり良くないです。最寄りの駅からは歩いて15〜20分はかかります。また坂の上に立地しているので、雪道は少し危なくタクシーを利用することをお勧めします。スタッフ1人1人の教育が行き届いていることが感じられるサービスでした。例えば、子供のスープですが火傷をしないようにと飲み安い温度に冷ました状態で提供してくださいました。女性用化粧室には、アメニティが数種類用意されています。マウスウォッシュ、脂取り紙、綿棒、コットン等。オムツ交換台もあるので、お子様連れも安心です。披露宴会場では、お子様の月齢に合わせてハイローチェアも用意できるそうです。お子様が多数出席する披露宴の場合は、キッズスペースを設置することも可能だそうです。詳細を見る (799文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2015/11/11
- 訪問時 35歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
思いどうりの結婚式があげられます!とにかくスタッフが親切です
昼の人前式でしたが、大きな窓から見える景色が素晴らしいです。落ち着いた雰囲気で、なおかつオシャレです。白、グリーン、茶色を基調とした会場でシンプルなので、花やBGMなどで自分たちらしい演出が叶います。エンドロールは必ず取り入れたかったので、節約のためにプロフィールムービーは自分たちで作成しました。料理とテーブル演出にもこだわったので、少し予算オーバーしましたが満足です。フレンチのコース料理でしたが、箸も用意されていて安心ですし、シェフと直接細かい味付けの相談もできました。事前に試食もでき、当日も安心です。函館山の麓にあり、天気のいい日のチャペルや庭からの眺めは最高です。函館駅からタクシーで10分くらいです。親切で急なお願いも親身になって相談に乗ってくれます。センスもいいので、演出の相談にも頼りになります。ナチュラルな野花やグリーン、多肉植物をテーブル装花とカラードレスのブーケにも使いました。ウエディングドレスのときはかすみ草のクラッチブーケを持ちました。ドレスは海外のものが多く、レースが上質です。とにかく、スタッフの皆さんが親切で安心して準備を進めることができます!ガーデンでのバーベキューも好評でした。なんでもやりたいことが叶うので、予算をしっかり決めて、やりくりしないと予算オーバーしちゃいます。でも、準備の段階から本番までしっかりサポートしてもらえるので、楽しく本番を迎えられました。詳細を見る (602文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2015/10/02
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 101名以上
- 下見した
- 3.7
ゲストハウスタイプでおしゃれな式を挙げたい方にお勧めです。
白いタイルにお花の装飾がとても映えていました。入場の際には上から羽が舞って落ちてくる演出もあるようです。この式場の売りは海が見えるところでしょう。函館山のふもとに建っているため、景色がとてもきれいです。会場のデザイン自体がとてもおしゃれなので、そこまで装飾にこだわらなくても素敵な披露宴になると思います。お野菜は契約農家からこだわったものを選んで使用しているとのことでした。お肉もとてもおいしかったです。私は牛肉が苦手なのですが、そんな私でもおいしいと感じたほどです!函館山のふもとということで、遠方から訪れるゲストに喜ばれるかもしれませんね。雰囲気も抜群に良く、良い思い出になると思います。シャトルバスについての説明を受けていないのでわかりませんが(おそらくあるでしょう)、駅からは少し遠いかも??初めての式場見学だったのですが、とても具体的なお話までしてくださいました。まだ全然イメージが固まっていない私たちの会話から、「こんなイメージの式はどうですか?」「こんな演出もできますよ」と色々な提案をしてくださいました。色々とこだわりたい方にはすごく良いと思います。函館山のふもとからきれいな景色を見ながらの挙式があげられます。ゲストハウス型の会場で、とことん演出にもこだわりたいカップルにお勧めです。詳細を見る (551文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/05/28
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.0
何も演出がなくても素敵なウェディングになります。
小さいですが白を基調にしていて素敵でした。披露宴会場は広すぎもせずせますぎもせずちょうどいい大きさに感じました。美味しかったです。お肉は本当に柔らかくてもっと食べたかった。量は少なめです。家に帰ってから足りない分、食べました。駅からは徒歩だと坂もありますしキツイです。タクシーか自家用車で行かなければならないので少しネックでした。スタッフさんはドリンクがなくなったらすぐに聞いてくれたり子連れにも何か必要なものはないか聞いてくれてたりとても気が利いていました。子連れにとても優しくベビーチェア、休憩スペースなど充実していました。施設もキレイでスタイリッシュで特別感があります。貸し切りなのでプライベートウェディングをするにはもってこいな式場だと思いました。特に演出などはなかったのですが、そこも2人らしくていいなぁと思えるぐらい素敵な式場です。詳細を見る (372文字)
- 訪問 2015/01
- 投稿 2015/02/14
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.0
真っ白で長いバージンロードの圧巻の美しさに感動
挙式が行われた会場には真っ白で長く伸びたバージンロードがあったことが、強く印象に残っています。長さも広さに余裕があり、新婦とお父さんはゆったり歩いていました。前の祭壇のところに、向こう側は、窓になっていて、函館の景色を見下ろせるような、ロマンティックな風景が広がっていて、鮮明に覚えています。大人に雰囲気で統一した、パーティー会場は、光の強さだけではなく、家具とか内装そのものもダークトーンで統一されていました。壁や絨毯がスタイリッシュでかっこよかったです。ブルーのドレスともばっちりあっていました。オープン型のキッチン設備が、広々と見えるようになっていて、臨場感あふれる調理が楽しめました。同時に、素敵な香りが漂ってきて、お食事を存分に楽しむことができました。説明の中で言っていたほど、こだわっていたのが、お野菜のその産地や、有機栽培という点です。たしかに、お野菜自体に、味の深みや濃厚さを感じたのは初めてです。函館駅からタクシーを使って行きましたが、3分くらいという近さだったと思います。ダークトーンで調整された宴会場はリラックスしやすかったです。詳細を見る (476文字)
- 訪問 2014/12
- 投稿 2015/02/17
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
ゲストと披露宴でたくさんお話しがしたい人へ!
明るく、清潔感のある挙式場でした。人前式でしたが、少しチャペルのような雰囲気でした。窓になっている扉があり、さまざまなところから新郎新婦が入場できる仕組みの部屋でした。お花の装飾は緑がメインでシンプルでしたが、庭でバーベキューなど、演出がいろいろできる会場でした。スクリーンも見やすかったです。おいしかったです。庭でのバーベキューの量やデザートビュッフェもいっぱい。新郎新婦とふれあい話せる時間も多く、余興がないかわりこれで十分だったと感じます。函館はなんといっても坂が多いので、自力でいくのはやはり大変。でもその分、ロケーションはいいですし、楽しい時間を過ごせる演出がきちんとされています。函館で結婚式をするなら、ココですね。一つのテーブルを担当してくださるスタッフがそれぞれいて、お料理の説明などをしっかりしてくださり、レストランに食事にきたという雰囲気と、何かあったらこの人に聞けば応えてくれるという安心感があり、よかったです。バーベキューは、新婦のドレスににおいがつくのではと心配でしたが、季節も少し寒くなってきていたので、スタッフさんがそばについてあったかいファーなどを着せてあげていました。また、新郎のお色直しはコックさんの格好で、新郎が自らお料理をゲストによそってくれていました。詳細を見る (547文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2014/11/26
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
式場から海が見えて景色が抜群!!
ガーデンでウェルカムドリンクをいただくことができます。当日は晴れていたので、ガーデンから海が見えてとても景色抜群でした!披露宴会場内は、とても広々としていて、テーブルとテーブルに余裕もあって移動がしやすかったです。函館なだけあり海鮮づくしで美味しかったです!お料理もベストタイミングな配膳だったので、急かされず待たされずに食べることができました。函館山のすぐ近くの式場なので、駅からは少し距離があります。けれど、高台に式場があるのでとても景色がいいです!近くに教会がいくつか有り、式まで時間があるときでもお散歩しながら観光ができる場所だと思います。会場でヘアセットをお願いしたのですが、ヘアメイクの方が時間のない中、丁寧にセットしてくれたのが印象的でした。披露宴中は、スタッフの方がドリンクを気づいてすぐに聞きにきてくださったので、ドリンクがたのめない!なんてことはなく過ごせました。アットホームな雰囲気の式場なので、夫婦それぞれの個性の出しやすい式場だと思います。化粧室は明るく、広々としていたので使いやすかったです。詳細を見る (460文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2014/11/28
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.4
絶好のロケーション
ホワイトを基調とした清楚な雰囲気のチャペルです。大きな窓から函館の街並みが一望出来てロケーションが最高でした。木目調でカジュアルな雰囲気の披露宴会場です。テラスやオープンキッチンもあり、開放的な雰囲気でお料理も美味しかったです。ゲストの余興パフォーマンスも面白く、充実した披露宴でした。洋風のコース料理でボリュームがあってお腹いっぱいになりました。味付けも上品で盛り付けが綺麗でした。函館駅から少し離れていますが、自然豊かなロケーションが素晴らしかったです。親切に対応していただき、気持ち良く過ごせました。料理を持ってくるタイミングもバッチリでした。会場から見えるロケーションが最高でした。テラスなども広々としていて快適でした。詳細を見る (314文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2017/07/18
- 訪問時 23歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
イメージ通り!!
下見で見学に行きました。すべてイメージ通りでした。挙式会場に入るときも、式をイメージしやすいようにプランナーの方が好きな音楽を流してくれてそれに合わせて扉を開けて腕を組んで入場しました。会場も素敵でしたがプランナーの方の配慮が嬉しかったです。ただ他に比べるとバージンロードが短い気がします。会場は綺麗で素敵でした。ガーデンも解放できるし、夜景も見れるようです。また会場の中にオープンキッチンがついていてオシャレでした。アットホームな式にしたいと思っていたので、新郎新婦の席と参加者の目線が同じというのも良かったです。正直見積もりしてみて高いと感じました。一軒家貸し切りなのでしょうがないのかもしれませんが、他の結婚式場よりかなり高い気がします。最高に美味しかったです。特に野菜が甘くて新鮮で本当に美味しかったです。空港からは遠いけれど、せっかく函館に来ていただくならば函館らしい町並みを見せたいと思っていたのでロケーションも最高です。スタッフの方もプランナーの方も感じの良い人ばかりで満足でした。演出で新郎がカクテルを振る舞うというパフォーマンスがありました。火を使ったりしていてすごかったです。他の式場にはない演出だと思います。とにかくすべて自分で決めてオリジナルにできると言われました。演出やプランにこだわりのあるカップルにおすすめです。詳細を見る (571文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2014/08/28
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
アットホームな結婚式
前方には函館の景色が一望できるチャペルです。チャペルでの人前式に初めて参列しましたが新鮮でした。ラストでは、いっぱいの羽が舞いました☆函館の中では、多分一番新しい会場なので、とっても楽しみにしていましたが、期待を裏切らない洗練されたおしゃれな会場でした。1階と2階をつなぐ階段にフロートキャンドルが飾られていて可愛かったです。お化粧室には、色々あると助かる小物が用意されていました。ウコンが一番印象的です。新郎新婦の手作りグッズも沢山盛り込まれた、心遣いも感じられる温かい結婚式でした。また、そういった事を叶えてくれる会場なんだなと思いました。ウエルカムドリンクが素敵でした。披露宴中のドリンクも個々にオーダーするシステムで、カクテルの種類も沢山有りました。お料理は、函館の海の幸を使ったオードブルから始まり、メインはバーベキューバイキングでした。当日は雨天だったのですが、晴れていれば外でも楽しめるプランだったのかな?と思いました。デザートバイキングも、沢山の種類を実際に作られたパティシエの方々がサービスしてくださったり、盛り沢山で本当にお腹がいっぱいになりました。そして、美味しかったです。函館ならではの歴史的建造物が密集している場所にあります。披露宴中、手元が少し汚れたのを、別のお仕事で通り過ぎながら見逃さなかったスタッフの方が、すぐに備え付けとは別のウェットティッシュを差し出してくださったのが印象的です。他にもスタッフの方々の細やかな気配りを沢山感じました。スタッフの方々も一緒になって披露宴を盛り上げてくれてる感じが、他の会場よりも感じられました。詳細を見る (682文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2014/08/02
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.4
参列しました!
初めて入りましたが、入り口からスタッフの方が出迎えてくれたり、温かい雰囲気が伝わってきました!とっても良い雰囲気でした!昼間の結婚式だったのですが、太陽の光が入ってきたり、明るい空間でした。何より、1日1組限定なので、他の方がいない、アットホームな空気が良かったです!お料理に力を入れていると聞いていたので、楽しみにして行きました。実際、初めてでしたが、おいしくいただきました。ちょっと、おしゃれすぎるかなーとも思います。海も、山も見える、素敵な環境だと思います。しかし、坂の上にあるので、冬場は大変なのではないでしょうか。(6月の結婚式だったので、そのときは大丈夫でした。)出迎えてくれたスタッフさんが良かったです。プランナーさんは、参列しただけなのでわからないです。挙式の会場がきれいでした!中庭のような場所も素敵でした。詳細を見る (363文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2015/01/07
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
最高のサービス
【挙式会場について】サプライズで利用させていただきました。とてもお洒落で気に入りました。場所は函館山の下にあり、チャペルから見える夜景はとても綺麗でした。雰囲気は最高です。【スタッフ・プランナーについて】スタッフ、プランナーともに最高の接客サービスをうけました。他の式場と比べてもレベルが高く、スタッフの方たちが本当に自分たちのことを考えてくれているんだな と感じることができました。帰る際、真冬の外でスタッフの方たちが見送ってくださいました。本当にありがとうございました。lここで結婚式をあげたいという気持ちになりました。【料理について】料理に関しては言うことはありません。絶品でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】ロケーション最高です。夜景が綺麗です。【この式場のおすすめポイント】料理が美味しい景色がよい接客サービスが良い【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】ちょっと大人なカップルがいいかと思います。詳細を見る (418文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2014/03/19
- 訪問時 27歳
ゲストの人数(5件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 40% |
21〜40名 | 20% |
41〜60名 | 40% |
61〜80名 | 0% |
81名以上 | 0% |
センティール・ラ・セゾン函館山の結婚式のゲスト人数は、20名以下、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(5件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 80% |
201〜300万円 | 20% |
301〜400万円 | 0% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
センティール・ラ・セゾン函館山の結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルに自然光が入る
- 一軒家
- 宴会場に窓がある
この会場のイメージ169人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | センティール・ラ・セゾン函館山(センティールラセゾンハコダテヤマ) |
---|---|
会場住所 | 〒040-0054北海道函館市元町24-8 Geビル2F結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |