
2ジャンルのランキングでTOP10入り
迎賓館 サクラヒルズ川上別荘の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
前に木々が見えて爽やかな式場でしたよ
木材によるレトロな部分と、白い透明感あるモダンなロードとか壁などの部分との丁度良い配合のおかげによって、空間としては、穏やかで安らか系の空間として、とってもレベル高くまとまっていたという印象が強いです。前には、気品ある窓枠のその向こうに木々なども見えて、全体的に癒される雰囲気が強く表れていました。高級感あるエレガントスタイルなパーティルームは、カーテンとか家具とか、あらゆるものがとっても洗練された欧風の高級家具の質感となっていて、いるだけで気分が盛り上がるような感じでした。家具とか装飾のその一貫性とかテイストって、雰囲気づくりの点においては最重要ですね。鵜沼駅から、タクシーを使っていったのですが、5、6分くらいでした。高貴なエレガントさと、華やかさなどがしっかりと備わったパーティルームでしたので、その圧倒的な爽快感はおすすめのポイントです。詳細を見る (375文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2018/06/21
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
もうゴージャスとしか言葉が見つからない会場です。
今回の挙式は、川上別荘で行われた神前式でした。この川上別荘、古い別荘らしいのですが、すごく高級感があり、綺麗な施設です。別荘であったと言うだけあって壁から天井、床にいたるまで、使われている材料に高級感を感じます。また、廊下に面する大きな窓から見える庭が素敵です。天井が高く、大きなシャンデリアがとても綺麗です。会場にあるグランドピアノも素敵でした。こちらの会場にも外に面する大きな窓があります。ここからは、木曽川が見えるのがとても素敵です。料理は、本当に美味しいです。特にローストビーフは、肉が柔らかくて美味しかったです。駅に近くてゲストが行きやすいです。スタッフはとても親切でした。トイレが分からなくてウロウロしていたら遠くの方から走ってきてくれました。また、ゲストを気にかけてくれているのか、よく話しかけてくれたので、とても親切でした。この式場のおすすめポイントは、なんと言っても高級感です。木の感じが暖かくて素敵なのですが、使われている家具も素人目でも高級と分かり素敵でした。詳細を見る (441文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/02/15
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
大自然の中の、文化財のような会場です
私が参列したのはチャペルでした。自然に囲まれ、緑と建物の白のコントラストがとても素敵なチャペルです。ステンドグラスがとても美しかったです。明治時代を思わせるレトロな建物と、季節外れのサクラが咲く、素晴らしいロケーションです。近くには木曽川が流れ、披露宴会場からの景色は最高です。見た目も美しく、旬の地元食材を使った、とても美味しい料理でした。デザートも充実していて、とても満足な食事です。交通機関が遠いので、車で行くしかないのが唯一の欠点かもしれないけど、街中から離れた場所だからこその自然の多さだと思います。・レトロな雰囲気で落ち着いた待合室がよい。・化粧室はアメニティが充実していた。マウスウォッシュまで置いてあるのには感激した。詳細を見る (317文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/10/01
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
木曽川の近くで自然が感じられるロケーション
大きなステンドグラスが素敵な式場で、中の壁は白色で、とても爽やかでした。床は木目調で、設備など全体的にレトロチックで趣もあります。壁や柱は白で、テーブルクロスなども白で統一されていて、爽やかな印象でした。窓からは木曽川や緑が溢れた景色が広がるのも綺麗です。デッキもついていて、晴れの日は外で演出も行えます。フランス料理をベースにしたコースで、盛り付けが一品一品丁寧で見た目が綺麗でした。量は、女性からみて、ちょうどいい量で、すべて食べられました。地元の人間は車で行けて、駐車場もありました。川の近くで自然も多いです。駅から遠いので、遠方の人間はタクシーでいくか、送迎バスを出してもらわないと不便だと思います。笑顔で応対してくれました。自然が溢れたロケーションで、緑や景色にこだわりたい人におすすめです。デッキも付いていますし、外でお菓子撒きも出来たので、晴れていれば、演出の幅も広がりそうです。詳細を見る (397文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/03/12
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
ロケーション最高!
天井も高く、とても広く感じました。これまで参列したどの会場よりも広々としていて、大人数でもゆとりを持って挙式できると思います。ステンドグラスも綺麗で、神聖な雰囲気で厳かに挙げることも可能だと思います。こちらも広く感じました。落ち着いた雰囲気の会場なので、装花やテーブルコーディネートで自分達の好きな雰囲気に変えることも可能です。会場から見える景色は大きな川と、自然が見えてロケーションは最高です。他会場の見積りよりも多少安く感じました。メインやデザートなど、試食にしては多いくらいを味見させていただけました。大変美味しかったです。あまり良いとは言えません。最寄駅からはタクシーでワンメーターくらいあります。遠方からのゲストには多少行きにくい場所にあると思います。初めての式場見学でしたが、親切に様々なことを説明してくださいました。式場のことだけでなく、結婚式についての一般常識なんかも長時間お話してくださり、大変ありがたかったです。とにかくロケーションは最高です。会場もモダンな雰囲気で全て気に入りました。洋装でも和装でもどちらにもピッタリで男性でも迷ってしまうくらいです。川上別荘など、他の式場にはない要素がたくさんあります。庭を使った披露宴など自分達オリジナルな結婚式を挙げることも可能です。詳細を見る (548文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2015/08/11
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
最高のロケーション
白色を基調とした会場でフロアが木目調になっていてアットホームな雰囲気が良かったです。正面の窓から自然光が入り、パイプオルガンの生演奏も会場全体に響き渡り、荘厳な雰囲気のセレモニーでした。レンガ造りのアンティークな雰囲気の建物です。白と茶色をベースにした会場で窓から木曽川や緑の景色が一望出来てロケーションが良かったです。彩りが美しく、味、ボリュームも大満足でした。ドリンク、デザートも美味しかったです。自然豊かな場所で絶好のロケーションです。鵜沼駅からタクシーで5分くらいで着きました。スタッフさんは笑顔で対応して下さり、接客サービスが良かったと思います。テラスが設置されていて非常に開放的でリバーサイドの見晴らしが最高でした。詳細を見る (314文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2016/10/17
- 訪問時 25歳
-
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
ロケーションが最高です。
川上貞奴の別荘だったお屋敷で式を挙げられ、特別感がありました。また、お庭がとても広く開放感があり、緑も多いので心地よい雰囲気です。こちらも、歴史ある迎賓館を移築してるとの事で、豪華な雰囲気を味わえます。印刷物は手作りしました。ブーケは知合いの先生にお願いして持込みしました。ブーケだけなら持込料なしで対応してくださいました。父の希望で料理のグレードは高いものを選びました。全般的に美味しかったです!ウエディングケーキでリクエストした愛猫のマジパンがリアルすぎて、ビックリしました。もう少し可愛らしくして頂けたら良かったなと笑披露宴会場から長良川を眺めることが出来るロケーションと打ち上げ花火の演出に魅力を感じたので、ここに決めました。見学の時に対応してくださった支配人が良かったです。その後、別の方が担当してくださいましたが、見積りのミスがあったり、BGMの流すタイミングが中途半端で気になったり、司会者との打合せが出来てないのかなと感じることがあったりしました。その点は大変残念でしたが、最後までお気遣い頂けたと思います。カメラマンも最初の打合せのスタッフさんの対応に憤慨しましたが、担当さんが変わり盛り上げてくださったので良かったです。母体が写真屋さんなので、確かドレス2着以上レンタルすれば前撮りの衣装が無料だったと思います。ロケーション、施設や料理、演出がとても魅力的なのでオススメします!交通の便は良いとは言えませんが、その分のロケーションは最高です。プランナーさんによりますが、気になることはとことん伝えた方が良いかなと思います。私の場合は当日あちゃっておもうことが、とても多かったので。今となっては、それも良い思い出です。最近、カフェも出来たので、挙式後も気軽に伺えます。お花見とかコンサートなども開催しているようです。詳細を見る (767文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2016/12/15
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
自然が感じられる素敵な場所です
場所が山奥なので、駅からタクシーで向かいました。どんどん山に入っていくのでどんな場所なんだろうと思いましたが、本当に「別荘」の名が相応しい場所で、広大な山が感じられ、素敵な場所でした。挙式を行った会場は、一般的な広さで、神父さんもいました。プランなどにもよるのかもしれませんが、私が参列した時は歌う人が一人、オルガンの方が一人いました。とても綺麗な挙式会場でした。全員で歌うことがあり、そういったのは初めてでしたが、なかなかいいものだなと思いました。会場は白を基調とし、赤いカーペットの上を主役は歩いていました。最後の退場時には、スタッフさんが紙吹雪のようなものを用意していて撒いており、華やかでした。窓があり、そこから広大な山々が見れて開放的な気分の中披露宴を楽しむことができました。プロジェクターやピアノなどの設備も整っていました。今回の披露宴では、キャンドルを参加者が一つ一つ持ってキャンドルサービスを受けましたが、個人的には意外とろうが落ちてくるので、熱く少し危険かなと思いました。でも幻想的で良かったです。途中でデザートビュッフェがあり、窓が空き、外にバイキングのような形で取りに行く場面があり、外に出れたのが良かったです。披露宴が長くなってくると、ずっと室内にいて疲れる人もいるので、外に出られるようなサービスはいいと思います。披露宴会場は十分な広さがあり、どの場所からも主役が見えやすかったので良かったです。どれもおいしかったです。特にデザートは最高でした。山にあるので、駅近くではないので、私は駅からタクシーで行きました。二次会の会場まではバスが出ていたので良かったです。景色がいいので、そういったことを重視する方にはオススメです。いい意味であまり存在感を感じさせず良かったと思います。式前に新郎新婦の控え室に行きましたが、心よく迎えてくださいました。最後に疑問な点があったので聞いたところ、しっかり対応してくださいました。化粧室はとても綺麗でした。今までにいったことのないような素敵な建物、周辺の自然環境でした。緑がたくさんある中の結婚式もいいものだなと思いました。詳細を見る (892文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2015/06/26
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
歴史ある純和風の挙式
神前式の挙式でした。会場は重要文化財に指定された元別荘だと聞きました。お天気もよかったので庭園を花嫁行列をされ、それにも参列しました。時代をさかのぼるかのような風情ある挙式に感動しました。また雅楽はなんと生演奏でこれも私にとっては初めての経験で厳かで大変感動しました。挙式は、この神前以外にもチャペルもあるようで好みに応じて選べるようです。会場は木曽川のほとりにあるので大きな窓から見える景色は、木曽川と緑豊かな山々でまるで自然の中にいるかのようなとても素敵な雰囲気に包まれました。またインテリア・テーブルの上に飾られたお花のセンスもとても良かったです。非常に手の込んだお料理で見た目からとても楽しめました。量も多くも少なくもなくとても美味しくいただきました。私たちは車で行ったのですが、公共交通機関を使うと最寄の駅からタクシーになるかと思います。都会の中にあるのではないので、公共交通機関だけだと少し不便かもしれません。笑顔を絶やさず一緒にお祝いをされているような雰囲気で好感度抜群でした。とにかく純和風な挙式が出来る事だと思います。あと景色の良さは抜群です。詳細を見る (481文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2015/11/11
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
木曽川近くで緑も溢れる結婚式場
白を基調にしたチャペルですが、上半分が白で下半分が茶という感じで、どことなくアンティークな雰囲気もありました。祭壇奥の青いステンドグラスは綺麗で、天井も高く、横幅も広いように感じました。一般的なチャペルよりは少し余裕もあるような広さです。披露宴会場も白を基調にしていました。ヨーロピアン風ですが、どことなくこちらもアンティークな感じで、着飾っていない印象です。窓も多くて明るいのと、窓からは、緑も良く見えて木曽川も近く田舎の雰囲気の景色なので、落ち着ける感じもして良かったです。盛り付けはとても丁寧に感じました。彩りも綺麗で美味しそうでした。味も良いですが、ボリューム面では特に男性は物足りないのではと思いました。緑の多い場所で、木曽川も近くて自然が溢れています。ただ、アクセス自体は最寄り駅からも離れていることや、車でもそこまでよくないと思いました。笑顔で対応していたスタッフの方や丁寧な方もいて良かったです。自然が多い場所で、落ち着いた雰囲気で結婚式ができます。会場も白を基調にしていて爽やかな感じで良かったです。詳細を見る (459文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2016/05/20
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
オシャレな結婚式をしたい人向け
数年前に自分自身の結婚式の下見にも行きました。和と洋を両方あわせもった場所です。私個人は和の建物のほうが好きですが披露宴会場は洋形式です。挙式は教会式で、チャペルが広くステンドグラスが大きくてロマンティック。THE結婚式をしたい人向け。教会式の際、入り口がどこかわかりづらかったかもしれません窓が広く、外のロケーションも天気が良ければすごくいい。とてもおいしかったです。パンがおいしくってずうずうしくもおかわりしてしまいましたが、同じ席の友人たちもおかわりしてました(笑)快くおかわりを用意していただけました。駅からも遠いので車がないと難しいです。自分の中で気に障るスタッフはいませんでした。気配りのできる方が多かったです。挙式前の待合いはとても落ち着ける場所でした。ホテルのロビーほど広くはないけどソファーや家具がオシャレでした。詳細を見る (366文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2015/06/19
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
雰囲気のある結婚式場です
神前式ができるのが気に入りました。趣のある日本風の場所で神前式をしました、巫女の舞がとても可愛くてにこにこしてしまいました。披露宴会場は天井が高く、全体的にクラシカルな雰囲気でとても気に入りました。こだわってお金をかけたところはお料理です。衣装は金額が一番低いものをレンタルしましたが、ただ衣装さんが探してくださりたまたま色打掛は新品、ウェディングドレスもシンプルなのが良かったので希望通りでしたが低くおさえれました。ティアラや髪飾り、靴等すべて衣装に含まれていたので余計に安くおさえれました。お花も金額が低いものにしたのですが、ボリュームがあるようにとお願いしたところ、当日は値段以上に豪華な見栄えのもので心配でしたが良かったと思います。お料理は奮発して一番良いコースにしました、事前に料理の試食(有料)に参加し味を確かめました。事前の展示会に行きコース料理が少し安くなったのが予算的に助かりました。当日のお料理は見栄えも良くとても豪華でおいしかったです。ケーキは形をハートにして欲しいと伝えたところ、値段は変わらずに通常のものよりも飾りつけの形を変えていただけて、めちゃくちゃかわいく満足です。立地は駅から遠く不便です。車で来場する際は駐車場が広く便利かと思います。プランナーさんがとても一生懸命で、こちらの意見と予算があうように必死でプランしてくれました。衣装もお料理もメイクのスタッフさんも皆一生懸命でありがたかったです。衣装は金額が結果的に一番低いものをレンタルしましたが、ただ衣装さんが探してくださりたまたま色打掛は新品、ウェディングドレスもシンプルなのが良かったので希望通りでしたが低くおさえれました。ティアラや髪飾り、靴等すべて衣装に含まれていたので余計に安くおさえれました。お花も金額が低いものにしたのですが、ボリュームがあるようにとお願いしたところ、当日は値段以上に豪華な見栄えのもので心配でしたが良かったと思います。神前式をした日本家屋が趣があり、そこで挙式して良かったと思います。お金がかけたいところとおさえても良いところのメリハリを自分で決めておくと良いと思います。皆さんプロなので、豪華に見えるようにとリクエストすればアドバイスや技術で当日なんとかしていただけます。詳細を見る (947文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2016/11/10
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
格式高い結婚式場
木の暖かみを感じるつくりでした。ステンドグラスにオルガンなどドラマに出てくるような伝統的な挙式会場です。披露宴会場からは隣に流れる川が一望でき、春は桜、夏は緑、秋は紅葉、冬は雪景色など季節を感じられます。激安プランは無かったと思います。しかし、川上別荘の隣にて格式ある結婚式場で式を挙げられることを思うと妥当な値段だと思います。地の物を使った料理で、他県から来られたかたにも喜んでもらえると思います。お肉も柔らかくて美味しかったです。自然いっぱいで景色は綺麗ですが、鵜沼にあるため岐阜駅からは、かなり遠くなってしまいます。そのためバスを手配する必要があると思います。若いプランナーさんでしたが、結婚式をするかどうか迷っていると伝えたところ「なぜ結婚式をするのか」など詳しく教えてくださり親切でした。昔からある格式高い結婚式場なので、特に親戚のかたは喜ばれると思います。和装もよく合うでしょう。詳細を見る (396文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2017/01/03
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
自然に囲まれた最高のロケーション
チャペルは広く、アンティークのステンドグラスがありとても良い雰囲気でした。旧川上貞奴別荘も素晴らしく庭園でのガーデン挙式は季節と天気が良ければ最高の挙式になると思います。会場は広く、大きな窓から見える自然はとても良かった。ピアノ製造御三家、ベーゼンドルファーのグランドピアノがあり使用予定な方には最高のものだと思います。最寄り駅からは少し距離がありますが車なら問題ないと思います。会場全体は広く自然に囲まれているため落ちる気がある。会場全体を貸し切りにするので広々と利用できる。自然に囲まれ桜、新緑、紅葉は最高のロケーションだと思います。打ち上げ花火を上げることもでき都会では決してできない思い出に残る式ができると思います。詳細を見る (312文字)
- 訪問 2015/01
- 投稿 2015/02/17
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
ゲストの方々に都会とは異なった雰囲気を味わって頂ける式場です
川上別邸はかつて明治から昭和にかけて活躍した女優の貞奴さんの別荘とのことで、とても赴きある雰囲気でした。川上別邸は一般開放はされていないようですが、挙式を行う際には待ち時間中にゲストの方々に内部を案内して頂けるとのことでしたので、別邸内の見学だけでもゲストの方は喜ばれると思います。披露宴会場は天井が高く、解放感がありました。また高砂席の後ろ側に大きな窓があり、そこから木曽川や犬山の山々の絶景が楽しめます。都会では味わえない壮大な景色が待っています。自分たちが見積もりを依頼した時は、100万円のクーポンが付いていたので、料理15,000円のフルコースをつけて1日貸切であったにも関わらず、250万円という破格の値段でした。ただ割引なしだと少し値は張りますので、そこは十分ご検討ください。立地は少し僻地になりますが、最寄りの駅からタクシーで10分程度なので、そこまで悪いわけではありません。また自分たちの時は、タクシーチケットを無料でつけて頂けました。なので、雨などが降った場合でも、歩かずに式場まで行けるので、下手に駅から近場で歩く必要がある式場よりもゲストの方にはやさしいと思います。良くも悪くも普通でした。全体的に年配の方々が多いので、経験数が豊富だと思います。なので、こちらのイメージに多角的に応えてくれると思います。また引き出しも多い気がします。「自然とともに結婚式を挙げたい」そう思っている方にはぜひとも検討して頂きたい場所です。自然が好きなカップルにお勧めです。下見のときには見ておくべきことは、お庭が素敵なのですが、かなり広く、披露宴会場(神前式の場合のみ)から挙式会場までの間をかなり歩くことになるので、特に年配の方々への配慮を考えるべきだと思います。詳細を見る (736文字)
- 訪問 2014/12
- 投稿 2015/02/03
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.8
素晴らしい風景と歴史ある建物での思い出に残る結婚式
素晴らしいお庭と、日本建築の粋を極めた建物の川上貞奴別荘での結婚式は新郎新婦はもちろん参列された方にも忘れられない思い出になると思います。洋風が御希望の方にはチャペルもあります。披露宴会場は織物王といわれた後藤氏の80年以上の歴史あるレンガ造りの建物に続いてあります。天井は高く、会場の片側は一面テラスのある窓となっていて、木曽川の美しい風景を一望できます。桜ヒルズという名に相応しく、春には桜が咲き誇ります。ピアノがありますので生演奏を楽しむことが出来ます。又、歴史を感じさせるバーカウンターもあり、ドリンクサービスもできます。洋食のフルコースですが、とても美味しく、見た目もとても美しく盛り付けられていました。洋食でしたが、桜が象嵌された箸も用意されていて、心配りがいき届いていました。旧の国道沿いにあります。行くときには入り口が左側でしたので、入るのに問題はありませんでしたが、帰る時には反対車線に入らなければいけないのですが、入り口傍に信号があるため、なかなか右折することが出来ず、出口で渋滞していました。出口を左折のみにして、誘導する必要があると思います。寒い日のランチタイムコンサートと建物見学でしたが、披露宴会場が今回はコンサート会場となり、会場前のロビーにコートハンガーが用意され、コンサート終了後には会場出口にコートハンガーが移動されて、出て直ぐ着る事が出来るように配慮がされていました。洋風にも和風にも対応できる結婚式場ですが、洋館も日本家屋もどちらも歴史ある建物で、又、どちらも木曽川を望む広い敷地の中にあって、美しい風景と歴史ある建物で結婚式をすることが出来るようになっています。結婚式をする前に川上貞奴別荘を訪ねて、いわれや歴史、日本の匠の技が凝らされた建築を見学されることをお勧めします。歴史ある建物で自分たちの新しい家庭の歴史の1ページを始められることが実感できます。詳細を見る (799文字)
もっと見る- 訪問 2014/12
- 投稿 2014/12/13
- 訪問時 65歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
欧風のムードに引き締めていたのはステンドグラスです
ステンドグラスが内装をヨーロッパ風に引き締めるポイントになっていましたよ。。とっても鮮やかな、色とヨーロッパのチャペルの本物のそれを想い描かせるようなキリストの絵柄が、その場所に情緒与えていました。こちらでのパーティー会場の特徴として1番に思い出されるのは、やっぱり窓から見えるきれいなお庭の風景でしょう。特にその日は晴れていたこともあって、たくさんの植物が、そして花が咲きほこり外から祝福しているように見えました。キャビアを使ったオードブルは、お野菜と絶妙に合う塩気の風味が口の中に広がって、高級な味わいを堪能できました。鵜沼駅からタクシーにて5、6分ほど揺られた場所にある会場でした。窓からのお庭の風景に癒されたというところです。詳細を見る (317文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/01/10
- 訪問時 24歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
ロケーションが素敵
教会の大きなドアを開けた時の光輝くステンドガラスが感動します!!挙式スタイルによってどれも素敵な会場ばかりで迷いました川と山の自然が見渡せる大きな窓が開放的で岐阜らしさがある感じで良かった席札や席次表は自分たちで手作りして節約した季節感が感じられる料理でおいしかった駅から車で5分くらい。国道沿いなのでわかりやすい。自分たちに合ったプランを提供してくれたり、いろんなアイディアを一緒になって考えてくれたりして本当に良かった式場の隣りの川上別荘で前撮りでき、また違った雰囲気を楽しめるこの式場で本当に良かった。設備はもちろんなこと親身になって考えてくれるプランナーさんがいたからこそ素敵な結婚式ができた詳細を見る (300文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/09/02
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
最高のロケーション
建物は和と洋が入り混じった感じの歴史と風格を感じる雰囲気でした。和装でも洋装でも、とてもしっくりとくる会場だと思います。チャペルはとても天井が高くて広く、ステンドグラスが美しく素敵でした。とても広く、自然いっぱいの敷地の中に建つ会場で、非常にロケーションがよく開放的でした。建物も庭も、敷地全体が貸切状態で特別感もありました。式場の名前通りサクラをイメージした演出が多く、食事のお皿などもサクラ模様であったりとこだわりあるところに感激しました。とってもおいしかったです。和と洋の絶妙なコラボレーションという感じで、繊細で目で見ても楽しめるお料理ばかりでした。駅からは遠いので、タクシーを利用しました。アクセスとしては不便かもしれません。私のテーブルはお酒を飲まない人が多かったのですが、ソフトドリンクなどを頼んだ際に提供してくださるのが少々遅いかなと感じました。最高のロケーションを貸切詳細を見る (393文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/01/08
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
モダンな空間で、ゲストにも忘れられない1日を。
とにかく素敵。床は落ち着いた木目で、天井は見学に行った式場の中でダントツに高い!正面にはこれまた今まで見た中で一番大きくて光を良く通すステンドグラスがある。ゲストと新郎新婦の間に階段があって、挙式中、トレーンが美しく映える。外にテラスがあり、新郎新婦の後ろは全面ガラスで外の自然がよく見える。広さも狭すぎず広すぎずちょうど良い。キッチンがすぐそばにあって、温かいお料理が出るのも魅力。施設を充分に使いたかったので、川上別荘の見学や、親族控え室を付けたり、当日のゲストの動きにお金を惜しまなかった。その代わり、ペーパーアイテムは持ち込み、ウエルカムボードも自作するなど、少しでも出来るところは自作で節約した。結果、当初の見積もりよりかなり増額したが、満足している。式の途中はあまり食べられなかったが、式後食べることが出来、とても美味しく頂けた。ゲストからも料理の感想を聞くと、期待以上という答えが多かった。ケーキも、正直、見た目重視で味はそんなにかなと思っていたが、美味しかった!川沿いにあり景色が良いことが、この会場を決めたポイントになった。ただ、駅からのアクセスはあまり良いとは言えない。必ずタクシーかバスが必要。けれど、それだけ雑踏から遠ざかることが出来るので、考え方次第かも。BGMの配慮や、式の準備がなかなか進まない私たちを辛抱強くサポートしてくださった。文句なしで、気持ちのいい対応をしていただけたと思う。前撮りと当日のメイクさんやヘア担当の方が同じだったので、当日も緊張せずにお任せすることができた。ここだけにしかない雰囲気の中、挙式をすることができる。和も洋も似合い、貸切でのびのびゲストにも楽しんでもらえる!私は教会式だったが、他にガーデン、神前式の場所も魅力的で、全部の場所で挙げたいくらいだった。正直、なにもこだわらず淡々と準備を進めたとしても、ここなら当日、ゲストにとって印象深い式となると思う。それほどロケーションが良く、装飾や雰囲気がモダンで非日常を味わってもらえると思う。実際に私は趣味の物を持ち込んだり、ゲストにサプライズで演出に参加してもらったりと、少しはこだわりを入れることが出来たと思うが、それもこの会場ならではの雰囲気があったからこそ映えたと思う。ここで挙げるならぜひ、前撮りをして、何度も打ち合わせで足を運び、素敵な雰囲気を自分達も楽しんでください!詳細を見る (995文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2014/11/04
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
広くて豪華で和風クラシカル!
和風神前式(というのでしょうか)に友人として参列しました。雅楽の生演奏があり、重厚感のある素敵な雰囲気でした。人数が限られており、割と狭めに感じました。その横に芝生庭があり、近くに川が流れ、とても気持ちの良い空間でした。外で待っていたりする間に、結構蚊に喰われました。会場自体がとても広く、迷子になりそうな造りでしたが、常にどこかにスタッフさんがいたのでまず大丈夫でした。レトロで重厚感のある立派な外装、内装で、とても贅沢な気分になれます。披露宴会場の高砂の背景はガラス張りで、その景色が本当に自然豊かなのが見えるので、とても気持ち良いです。9月末だったのですが、施設内は少し冷えたので、ひざ掛けを持っていけば良かったと少し後悔しました。会場自体も、結構人数が多かったと思うのですが、余興等も余裕のある空間でされていました。和洋折衷で、お持ち帰りにお赤飯があったり、お祝い事にふさわしい内容でした。どれも季節感がありとても美味しかったです。岐阜県民にとっては本当に簡単な道で分かり易い場所にあります。遠方の人からしても、各務原線の駅からそう遠くはないと思います。駐車場も沢山ありゆとりがあり、静かで自然も豊かで、良い場所です。式の1週間前に、友人達から集めたメッセージを渡す機会が欲しいと申し出たら、とても雰囲気の良いタイミングで渡す機会を下さり、とても良い思い出になりました。司会の方はとても品ある進行で良い印象でした。私自身が妊娠中で、もしやと思ったのですが、当日挙式後に貧血を起こしてしまいましたが、とても迅速に丁寧に対応して下さいました。とても感謝しています。詳細を見る (684文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2014/10/20
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
格式のある純和風の挙式が叶う会場です
神前式か人前式を考えていたので、こちらの会場の雰囲気は言うことナシでした。離れにある挙式会場は純和風の日本家屋で、昔ながらの自宅での挙式を体験出来ます。シックで和モダンな雰囲気がとても素敵でした。窓が壁一面に大きくとられており、明るく開放的でした。窓の外には緑の庭園が広がっており、晴れた日には素晴らしい眺めだと思います。また、花火を使用した演出も可能だそうで、ナイトウェディングを考えられている方にはぜひお勧めしたいです。移動が不便な立地であることを考えると、コスパは良くもなく悪くもない印象でした。スイーツの試食をいただきました。上品な甘さで美味しかったですが、可もなく不可もなくと言う感じでした。川沿いで緑が多くて素敵でした。ただ交通アクセスは悪いです。車で移動するならまだ良いのですが、最寄り駅から出ている電車も本数はそんなにないようです。ゲストへの移動手段の手配は必須だと思います。プランナーさんは親身になっていろいろとアドバイスをして下さいました。こちらの話も丁寧に聞いて下さり、デメリットも分かりやすく説明して下さったので安心感がありました。ただ、それ以外の一部のスタッフさんにはあまり感じが良いと言えない方がちらほらいらっしゃったのが残念でした。(スタッフさん同士でプライベートなお喋りをしているのに鉢合わせてしまい気まずかったです;)見学者しかいなかったからかも知れませんが、他の方の対応が良かっただけに却って印象に残ってしまいました。純和風または和モダンな式場を探していてこちらに出会いました。和風がお好みの方、クラシカルな式を希望していらっしゃる方、他とかぶらない式にこだわる方にはぜひお勧めしたいです!離れの日本家屋や庭園、ガラス張りの温室はとても素敵ですよ♪詳細を見る (742文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2016/04/04
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
岐阜で和装ならここです!!
重要文化財に登録されていて、普段は中に入ることも出来ないような建物で挙式ができました。参列した方々も「建物が良かった!」と大満足。木曽川に面した披露宴会場で、景色は最高に良かったです。自然が豊かで、雰囲気の良い会場でした。あと、ピアノの質が良いです。ゲストにかけるお金だけはケチらずに、他は全て手作り等で安く済ませました。料理、ドリンク、引き出物等にはお金をかけました。年配の方々から若い人たち、皆に喜ばれる料理にしたかったので、和洋折衷のコースにしました。見た目はおしゃれ、味はまぁまぁでした。おばあちゃん達も喜んでました。タクシーチケットを事前にお渡しして、鵜沼駅からはタクシーに乗ってもらいました。良い人たちでした。少し余興手作ってもらったのですが、嫌な顔ひとつせず、むしろノリノリでやってくれました。装花、コーディネート、ドレスは最低ランクかひとつ上のランクくらいに抑えました。それでもコーディネーターさんが、イメージ通りの花を選んで下さって、満足いく式となりました。結婚式場が重要文化財なので、式に参列する人たちだけは、建物内を見学させてもらえます。普段は立ち入り禁止とのことなので、こんな機会でしか中は見れません。ここで式をするなら、私は絶対和装を推します。チャペルではなく、川上別荘です。とっても素敵でした。詳細を見る (561文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2017/05/24
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
趣のある建物 新緑が美しい
厳かでいい感じのチャペルでした。光の入り具合が暖かみを感じました。感動してしまいました。程よい広さで良かったです。バーカウンターもありましたし全面窓からの外の風景がまた素晴らしい、桜のシーズンなら最高だろうなと想像できました美味しかった!またランチに行きたいと思えました。メインもデザートも満足でした駐車場がたくさんあって助かりました。駅からもタクシーとか近いようです。スタッフやサービスの人たちがきびんに動いてみえてスムーズに進行している感じがしました。みんな親切でした。同期の女子たちがヘアセットをしたようですがとても可愛くなってました。趣のある建物、風景が素晴らしい。厳かな挙式にアットホームなパーティができそうです。詳細を見る (319文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2014/07/22
- 訪問時 28歳
- 結婚式した
- -
- 会場返信
和婚したいならココ!格式高いステキな別荘
【この会場のおすすめポイント】1.緑の山と川が見えるロケーション2.川上別荘で結婚式できる!3.4月中サクラがいっぱい大正ロマンあふれる素敵な待合室と素敵な川上別荘があり和婚がしたい人は絶対におすすめです。披露宴会場はテラスから緑の山々と川が一望できます。食事やケーキはオリジナリティーあふれるメニューを考える事ができますよ。詳細を見る (163文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2014/05/25
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
緑に囲まれ、近くに川もあるロケーションの会場
緑に囲まれたチャペルで、白を基調にした教会風です。祭壇にはステンドグラスもあってバージンロードはブラウンの木目調でした。ステンドグラスは年代物みたいで伝統的な感じも受けました。シンプルな造りで、堅苦しい感じもないです。窓も多く白を基調にした、景色が綺麗な披露宴会場です。デッキもあって、川や緑も一望できます。別荘に来たような大人の落ち着いた披露宴会場といった感じを受けます。丁寧な盛りつけで、綺麗な料理が出てきました。地元の食材も多くておいしかったです。最寄り駅から離れているため、タクシーか車が必須だと思います。景色は良いですがその分アクセスは不便です。笑顔で接客してくれて進行もスムーズでした。緑に囲まれ、近くに川のあるロケーションの良い式場なので、景色や雰囲気を重視するのであれば良いと思いました。景色重視になるため、天候次第で会場の魅力は落ちてしまうデメリットもあります。詳細を見る (390文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2016/04/15
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
絶景のロケーションでの結婚式
木曽川をバックに佇む白亜のチャペルはひときわ存在感があり、目をひきました。ガーデンウェディングを希望している姪っ子の付き添いで訪れたのですが、いろいろ見た中でもココほど自然と一体化しているチャペルは他にないと思いました。中に入ると、美しいアンティークなステンドグラスが目に飛び込んできました。サクラヒルズという名前だけあって、ステンドグラスは桜をモチーフにしていて、チャペルを大切にされているんだなぁという思いが伝わってきました。こちらもチャペル同様ひときわ目をひく赤レンガの建物で、古き良き時代の明治・大正時代を彷彿させるような、歴史と伝統、時の流れを感じる会場でした。大きな窓からは、雄大な木曽川の流れを間近で眺めることができ、それだけでもゲストの皆さん誰もが心に残る結婚式になると思います。木曽川のすぐ横という絶好のロケーションで大自然を味わうことが出来ます。親族の控え室がとても素敵でした。木造のまさに大正建築いったもので、ノスタルジックなその空間は癒されること間違いなしだと感じました。詳細を見る (448文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2014/05/27
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
華やかさの中にも自然が溢れた場所
外観やロビーはレトロな雰囲気だと思いました。しかし、式場は白を基調としていて華やかで全く違う印象を受けました。会場は華やかな空間で圧迫感があり落ち着かないのではと思いましたが、その中でも一側面に大きな窓があり、そこから雲や木など自然の景色を見ることができました。自然を楽しみつつゆったりとした気持ちで過ごすことができました。フランス料理のコースでした。見た目が豪華で目で楽しむこともできる内容でした。また、量やバランスも考えられていて、味も良かったです。苦手なものもあったのですが、口当たりが良く食べやすかったです。一番印象に残ったのが食前酒と伊勢海老で、とても美味しかったです。駅から式場が遠いのが難ですが、シャトルバスがあったのが良かったです。ただ、行ったことのない駅で、どこにそのバスがいるのか分からず、駅のどちら側にでたら良いか迷いました。また、駅に着いてから少し待った記憶があります。時間への配慮が欲しかったのと場所が誰にでも分かりやすければもっと良かったのにと感じました。車がなくてもシャトルバスがあったのは良かったです。詳細を見る (467文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2016/05/30
- 訪問時 32歳
- 結婚式した
- -
- 会場返信
幸せあふれている、サクラヒルズ
【この会場のおすすめポイント】1.和、洋、両方できる(特に和は3種類から選べる)2.宴会場、ガーデンから木曽川が見える3.レトロな感じでタイムスリップしたよう一歩会場に入ってすぐにピーン!ときました。ここで結婚式したいと。チャペルには大きなステンドグラスがあり、溜め息が出るほど美しい。それ以上に、和婚がオススメ。古い日本家屋の中での人前式は、年配の方に喜ばれる。また緑の芝生の上に赤絨毯をひいてのガーデン式はみんなと違って新鮮。詳細を見る (215文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2014/04/13
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
大正ロマンでロケーションも最高です。
多くの友人がここで式を挙げていますが、いつ行っても幻想的な世界です。大正ロマンのレトロモダンな雰囲気はもちろんのこと、緑と木曽川に囲まれた最高のロケーションもなかなかです。式場に行くだけで心が落ち着きます。雰囲気としては、和でも洋でもどちらでも可能です。披露宴会場も、新郎新婦のバックは大きな窓があり、その先には緑と木曽川がバッチリ見え、最高のロケーションです。その他の設備(トイレや控室等)もレトロモダンに統一されており、とても落ち着きます。とても美味しいです。見た目でも美しく、料理でガッカリすることは絶対ありません。交通アクセスとしては、主に車になります。駐車場は広いので何も問題ありません。公共交通機関の場合となると、最寄り駅からタクシーとなるのだと思います。タクシーでも10分あれば着きます。細かい心配りがあり、不満に思ったとこなどありません。挙式は、重要文化財にも指定された旧川上別荘でした。別荘の厳かな雰囲気と、豊かな緑に囲まれた雰囲気は、他でななかなか味わえません。控室や化粧室も、レトロな雰囲気で統一されています。広さも広々としており、気持ちよく利用できました。詳細を見る (490文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2014/10/03
- 訪問時 31歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- 駐車場あり
この会場のイメージ206人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 迎賓館 サクラヒルズ川上別荘(ゲイヒンカンサクラヒルズカワカミベッソウ) |
---|---|
会場住所 | 〒509-0123岐阜県各務原市鵜沼宝積寺町3-82-2結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |