
2ジャンルのランキングでTOP10入り
迎賓館 サクラヒルズ川上別荘の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
スタッフの方が親切でロケーションも良い式場でした。
チャペル内のステンドグラスがとても綺麗です。大きな窓から川や山が見えてロケーションがとても綺麗です。ペーパーアイテム類はこちから持ち込んで対応しました。少額ですが、最終的には大きく金額にも影響してきます。参列していただいた方からはとても美味しいとおっしゃってもらいました。とても美味しかったですよ。車で行かないと少し辛いところもありますが、送迎バスは出してくれます。隣接している川上別荘で前撮りも撮れ、スタジオ撮影とは違う自然な雰囲気があるのでとても良い所です。プランナーさんの対応はとても良く、良かったです。親切で親しみやすいので気軽にお話も出来ました。川上別荘での前撮り。ロケーションは最高です。詳細を見る (300文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/12/25
- 訪問時 37歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
洋と和の合わさったアットホームで格式のある式場
こちらの結婚式場は洋館は雰囲気がよくレトロであり、敷地内にある川上別荘は和を感じる古き木造の平屋がありました。川上別荘は緑がきれいな芝生があり開放感があったため洋装の人前式を選択しました。人前式での挙式後お菓子巻きをウエディングドレスで川上別荘の縁側からしました。とても盛り上がり良かったと思います。大人も子供も楽しめました。披露宴会場は広々としており円卓を9つ並べてまだゆとりがありました。もっと人がいても充分なスペースがあると思います。ベーゼンドルファーのピアノも置いてあり余興をお願いした知人のプロのピアニストの方がピアノが素晴らしいといって感動し写真を撮っていかれました。スクリーンが1つなので後ろの席の人にプロフィールムービーがあんまりよく見れなかったと言われました。音響は細かく指定して当日の流れをイメージトレーニングした方がいいです。式場におまかせでもいいと思います。ビデオと写真バルーンの飾りつけとリリース引き出物は持ち込み料がかかるので式場の展示会の物にしました。料理会場の飾りつけ主にお花料理がとても美味しい〜と言われたのが印象的です。フォアグラをつけたかったので15000円のコースに+1000円でつけました。またいちごなどフルーツが苦手な友人が3枚いたのですが全てチョコレートケーキに変えてくださいと要望に応えていただき助かりましたし、好評でした。木曽川が披露宴会場の中から見えて、川上別荘には緑鮮やかな芝生がありきれいに整備されていて本当に素晴らしいロケーションでした。当日は晴れることを祈りましたが、おかげさまで土曜日の午前中のお式にしたのですが晴天でした。バルーンリリースも空高くまい、よい写真が撮れました。子供も大人も楽しめました。雲は多少あり、お昼には少し雨がパラつきましたが、ゲストがお帰りなさいには虹も見え縁起がいい結婚式となりました。スタッフの方は皆さんお若いのにしっかりされており、言葉遣いが丁寧できちんとされていました。こちらから打ち合わせの際、提案したり、こちらが忙しい時はメールでの問い合わせも細かく対応してくれました。どんどんやりたいことを相談して話をこちらのペースで進めていくといいと思います。川上別荘バルーンリリースお菓子巻きタクシーチケットは事前にタクシー会社に予約した方がいいです。詳細を見る (971文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/12/23
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
雄大な自然の中で、趣きがあって素敵な時間を過ごせる式場
挙式は重要文化財にも指定されている、大正時代の女優さんの川上別荘にて神前式を行いました。庭を通り、入場しましたが近くに川が流れており自然も多く気持ち良かったです。雅楽が演奏され、巫女さんが舞い厳かな雰囲気で挙式を行いました。挙式後、庭で折り鶴シャワーやフォトタイムを行いゲストと楽しい時間を過ごすことが出来ました。チャペルも見学の際、拝見しましたが天井が高く、ステンドグラスも最高に綺麗で迷いました。ロビーや待合室、建物自体に趣きがあります。披露宴会場はゲスト80名以上のためテーブルを15卓並べてもらいましたが、余興をやるスペースもありましたし、ドレスを着ても普通に歩けるくらい余裕がありました。窓際にはテラスがあり、雄大な自然をバックに入場しました。装花やコーディネートも素敵に飾っていただき、大満足でした。引き出物を外注の宅配したのですが、持ち込み料がかかりました。衣装も式場外から借りたので持ち込み料がかかりました。成約特典で少し割引してもらいました。ペーパーアイテム、引き出物は持ち込みにして節約しました。サクラの形のお赤飯がゲストから好評でした。事前に試食会に参加した時に、色々わがままを言って一品変えてもらったりしたのですが柔軟に対応してくださり本当に助かりました。お皿もおしゃれです。スプーン、フォークの他にお箸も出してくださるのでゲストのことを考えてくださってるのだなと感心しました。最寄り駅からの交通手段はタクシーや送迎バスが必要かと思います。場所がわかりづらいことはないと思います。自然が雄大です。駐車場も広く、近くにカフェもありますので気軽に立ち寄ることができます。まず、支配人さんの式場案内が素敵でした。衣装、写真、装花、司会者、プランナーさんとそれぞれ打ち合わせる機会がありますが無理に何かを進めてくることはなく、こちらが何度かわがまま言ったのにも関わらず、柔軟に対応していただけました。私たちが見落としていたり、伝えそびれていたこともスタッフさんたちが気づいてくださったりして大変助かりました。当日はプランナーさんやスタッフさんの指示を受けて動くので安心して、式を楽しめました!プランナーさんがウェルカムスペースを素敵に飾ってくださったのが感動しました。最後に式が終わり、料理をワンプレート控え室に持ってきてくださりとても嬉しかったです。神前式が新鮮だとゲストから好評でした。当日に重要文化財に指定されている挙式会場を事前に見学出来るのでゲストも飽きないと思いました。私たちは知らされてない友人サプライズかあったのですが、それにも対応してくださっていて...両家のゲストの交流となり最高の時間を過ごさせていただきました。見学の時に支配人さんが何年経っても結婚式を思い出せる場所があるといいですねとおっしゃったのが決め手です。写真館もあるのでこれからもお世話になりたいと思いました。詳細を見る (1205文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/12/25
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 81~90名
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
パノラマビューが爽快!
チャペルは、縦に大きなステンドグラスが、側面にも前にもあって、特に前のところは窓のようにもなっていて、自然の草木が見える構成で、場内に優しいオアシスのような空気が漂っていました。心が優しくなって、すごく祝福に入り込めました。披露宴会場は、大きくパノラマ窓面が広がっており、山々のような雄大な景色がとっても大きく広がって、空も山もがパーティをすごく優雅にしてました。あと、一方で上からはシャンデリアがきらめいてもいまして、自然派の優美と、人工的な優美との見事な融合が果たされてました。野菜いっぱいの、フレンチとちょっぴり和食テイスト、というオシャレで凝った料理は美味でした。新鵜沼駅からは、タクシーにて15分弱とかでした。パノラマ窓からの、優美な屋外風景は、気持ちと場のムードをすごくクリーンにしてくれて、心地よさが充満してました。詳細を見る (365文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/12/30
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
人生1度きりの結婚式はサクラで決定!
大正時代の建物をそのまま見学できました。入口から会場にかけてあるレトロな物やソファーや彫刻が素敵でした。チャペルは天井が高く、両サイドと前に立派なステンドガラスがあり、とても気に入りました!!少人数の披露宴会場は昨年できたばかりでとても綺麗です。大きな窓からは立派な木曽川が見え、景色ばっちりです。壁などの色は白基調なので、テーブルクロスはどの色にしても映えると思います。プチプラではないイメージです。季節に応じたお料理が提供されるそうです。駅からは車で5分ほどだそうです。駐車場は完備されております。スタッフの方は清潔感があり、でもとても気さくで明るい方でした!オーナー?の方が最後に、記念にと花束をくださるサプライズをしてくださりました。マタニティウェディングの予定でしたが、安心して頼めそうでした。挙式に参列してくださる方にとっても、思い出になるような式場です。やはりチャペルは式場によって差があると思いますが、こちらはかなり最高だと思います。詳細を見る (425文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2019/02/21
- 訪問時 22歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
少し変わった雰囲気の会場を選ぶならここ
チャペルが独立型で緑に囲まれていてとても雰囲気の良い挙式会場でした。正面にはステンドグラスがある窓が広がり、全体的に白を基調とした明るくゆとりのある式場です。パイプオルガンの音色もとても素敵でした。披露宴会場も窓が大きく外光が差し込みとても明るい会場でした。シャンデリアやアンティークのバーカウンターがクラシックな雰囲気を出していてとてもお洒落な空間でした。テラスを開放すれば壮麗な山々と清流木曽川を臨むロケーション最高の場所です。お料理は前菜からデザートに至るまで豪華で味も美味しかったです。満腹感もあり満足のいくコース料理でした。国定公園法で守られた「名勝・木曽川」の雄大な風景が広がるとてもロケーションの良い式場です。車が無いと不便な場所だと思います。駅からタクシーを使えば良いのかもしれませんが、私の周囲の人は全員車出来ていました。そのため、2次会へ向かうのも車で、少し移動しづらかったです。余興を任せていただきましたが、事前の打ち合わせ通りにスタッフさんも動いて下さり、新郎新婦にも、ゲストの皆様にも喜んでいただくことができました。皆様笑顔が素敵でとても良かったです。建物全体の雰囲気がとても良い詳細を見る (503文字)
- 訪問 2018/08
- 投稿 2020/06/09
- 訪問時 28歳
-
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
山々の偉大さが実感できました
床面の光沢ブラウンのその木目調はなんとも高級感があって、雰囲気としてはちょっと昔の中世の貴賓館のようでさえありました。横にはステンドグラスが華々しく飾り、前には同じようなデザインのその枠内かガラス面となって部分があったりして、そういった装飾系がつくりだすエレガンスがとっても本格的でした。あとはルームj自体が全体的にホワイトでさっぱりした清潔感が素晴らしかったです。大きめなガラス窓面からは、緑の山々の風景が見えまして、そのルームに入ると真っ先に森林の中のようなマイナスイオンの爽快感が体を突き抜けていったことを覚えています。景色って大事なものですね。また、それらを光景として引き締めるラグジュアリーカーテンがあったり、シャンデリアが吊り下がっていたり、視界の中は常に煌めいてました。新鵜沼駅からは、タクシーを使ったケースで10分くらいです。窓からみえる山々の、めいっぱいの植物の緑は、心を雄大にしてくれて爽快さも味あわせてくれて、晴れの舞台にふさわしい晴れ晴れした心地でお祝いできたその所以となっていました。詳細を見る (455文字)
- 訪問 2018/07
- 投稿 2018/10/28
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
自然に囲まれた趣のある式場です!
川上別荘にて生演奏を聞きながら赴きのある神前式が出来ました!和装でしたが、広々したお庭でブーケトスもでき参列者も喜んでくれました。大きな窓から木曽川や青々した山が見えてモダンな会場とマッチし、一目惚れした会場です。持ち込みのペーパーアイテムで値下がりしたり、部分的に必要ではないと思った装花はカットできて値下がりしました。川沿いで自然豊かな場所なのでゆっくりした時間を過ごせました。駅からは少し離れていたのでタクシーや送迎バスが必要だと思います。直前になって新婦の地元の風習である花嫁のれんをしたいとお願いしましたが、快く対応して頂けました。式当日は暑かったですが、参列者に冷たい水を配って頂いたり首もとを冷やして頂いたりとても有り難かったです。披露宴会場が広くて控え室もいくつかあるので、両家の控え室を分けたり授乳室にしたりと、ニーズに合わせて使い分けできると思います。川上別荘は畳の間を広げて、その中で生演奏をしたり神前式をしたりするので、参列者は少ない方がいいと思いました。詳細を見る (440文字)
- 訪問 2018/07
- 投稿 2018/11/12
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
美味しく楽しい結婚式場
重厚感のある雰囲気と高い天井が魅力的でした。また床の色が茶色だったのでウエディングドレスとロングベールがとても映えました。大きな窓があり外の景色がとても綺麗です。お色直しも外からの入場ができて、天気が良かったので思い出に残りました。花が大好きなのでテーブル装花やその他のお花に関してはかなり、豪華に使わせてもらいました。フローリストさんは、どんな希望にも対応してくださいましたよ。節約したのは新郎の衣装です。お色直しでネクタイとブートニアを変えただけです。どれと美味しく、どんなゲストからも好評でした。とくにデザートブッフェや、ウエディングケーキ大きくてもたくさんあったと、嬉しい感想をもらえたのでここに選んで良かったと思えた理由の一つです。駅からは車で10分くらいでしたが、タクシー送迎にも対応してくださいました。ゲストは迷うことなく来ることが出来たと思います。とても明るく元気なプランナーさんやスタッフさんばかりでしたので、毎回の打ち合わせも楽しかったです。緑溢れる中で挙式できるのはおススメです。会場が広いので、親族やゲストに子連れの方がいても安心して参加できる会場でした。詳細を見る (490文字)
費用明細3,183,202円(65名)
- 訪問 2018/06
- 投稿 2018/12/25
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
重要文化財”川上別荘”での和風な挙式・前撮りがおすすめです
和風の川上別荘(重要文化財)で式をあげれる。雅楽の生演奏もあり、見学に行けばここで式や前撮りをしたいと思えます。チャペルも別にあり、選択肢が多いです。天気がよければ外にでると、眼下に木曽川がみえ、とても気持ちいい開放感あふれる景色があるところもいい点です家族婚ということもあり、小規模な会場を見学しました。はいって印象的だったのは、正面の大きな窓から木曽川を眺める事ができ、春夏秋冬を一枚の絵にとじこめたような窓のある部屋になると思います。お勧めは春だそうです。8月に2度目の下見に行った時は部屋の改装工事中でした。他の式場と大きく変わることはない一般的な料理だと思います駅からはやや遠いです。(徒歩は無理)岐阜の式場なので車の所有率から考えると車で来る方がおおいと思いますが大きい駐車場があります。プランナーが残念でした。予算を150万円程度でお願いしたのにもかかわらず、200万円をこえるプランばかりの見積もりをもってきました。(80万円くらいからの家族婚プランがあると式場がうたっているにもかかわらず)予算を提示しているんだからそれに見合った見積もりを用意してほしいと伝えたら、少し前の話なので曖昧ですが、初回の見学であり、初めての見積もりの段階なのにもかかわらず”安売りはしてない”という由の的外れな返答をいただきました。とても不愉快な気持ちになりました。こんなプランナーを雇うくらいなら機械に任せるのと変わらないと思いました・重要文化財 川上別荘での和風写真はおすすめです 元が写真屋さんらしく、映像技術は素晴らしいと思います ※式はせず前撮りだけもできるそうです(隣接の創寫館が写真のみの受付です)どちらかというと大人数での挙式にむいてそうだと感じましたある程度のコストはかかると思います詳細を見る (750文字)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/10/03
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
緑豊かで長良川が望めるロケーションのよい式場
重要文化財になる予定の旧川上家別邸という歴史を感じる建物があり、神前式が行える。前撮りの写真にも映えそうな建物であった。式場周囲の自然が豊かで、宴会場から長良川を見ることができ、景色がよかった。また草木や桜の木もあり、時期によっては紅葉や桜を見ながら挙式も可能なようだった。教会はシックな雰囲気でステンドグラスが綺麗であった。ステンドグラスの奥に自然の緑が見えて綺麗であった。綺麗であったが、挙式の値段は高めであった。その年と季節毎に値段とコースが決められている。試食のものは見た目も綺麗でとてもおいしかった。駅から遠いため、車で移動したほうがよい。ただ、無料の駐車場が広くあるので、車やバスで来るゲストにはよい。緑豊かで長良川も望めるため、ロケーションとしてはとてもよかった。また元々写真屋さんの式場であるため、前撮りのアルバムのサンプルはどれもよかった。写真やロケーションにこだわるカップルにはおススメの式場です。少人数で行える会場もあります。詳細を見る (424文字)
もっと見る- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/09/27
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
敷地内におしゃれなガーデンがあります
小さいけれど綺麗なチャペルでした。窓から自然光が差し込んでいます。シックな色合いで落ち着いた印象の会場です。披露宴会場も茶色を基調としたシックな雰囲気で、落ち着いた印象です。大人めな雰囲気が好きな方はいいかもしれません。入り口は光が入って明るいです。ガーデン付きなので、外での催しも楽しめます。美味しい料理で、量もあって満足でした。デザートビュッフェも付いていましたが、どれも美味しかったです。割と交通量の多い道路沿いにあり、場所は分かりやすいです。広めの駐車場もあるので、車で行く分には申し分ありません。駅からは少し離れています。申し分ありません。外でのお菓子まき、デザートビュッフェがありました。外のスペースが広く、動きやすくて良かったです。天候にも恵まれ、たくさん写真を撮ることができました。また、ウエルカムドリンクで桜の花びらを浮かべたお茶を選べました。なかなか見たことがなかったので、サクラヒルズというだけあってここ特有なのかなと思いました。敷地内にカフェが併設されており、誰でも入れるほか、結婚式の二次会としても使われるそうです。奥まで行くと、ブランコや緑のトンネル?があります。フォトジェニックな空間です。snsに載せられそうなフレームもあります。詳細を見る (531文字)
もっと見る- 訪問 2018/04
- 投稿 2019/11/06
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
歴史と自然を感じつつ、ハンドメイド感で組める挙式&披露宴
伝統ある、川上貞奴邸での挙式、雅楽の生演奏もあり雰囲気抜群でした。天井が高く、内装もレトロ&ゴージャス。料理も美味しく、最高でした。人が増え、大広間に変更になった点と、アルバムの写真を増やした点。選んだのは和洋折衷。大変美味しく、周りからも高評価でした。挙式後に改めて頂いたのですが、後からでも美味しく頂けました。交通の便良く、駅からタクシーで5分程度。前撮り時、妊婦の為軽い貧血に悩みましたが、都度撮影プランを練り直し、その時撮れる最高の写真を撮って貰いました。また、趣味の動画の持ち込み等、快く対応していただきました。とにかく綺麗。また、スタッフの方が大変丁寧に対応頂けた事。早め早めの予定組。まず4ヶ月あれば間に合うかと思いますが、衣装の数が多く迷うので、早目に衣装合わせを。詳細を見る (341文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/12/26
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
雄大な山々が拝めるパーティスペースです
すごく王道チックな白い聖堂ですが、ちょっと奇抜でアクセントになっていたのが木目の光沢フローリングです。大体相場は白い大理石の質感とかの場合が多いですが、ここは木目のシックな美しさをあえていかしていて、白い空間にちょっとしたかっこよさと落ち着きを表現してました。あと、前には、青系をベースにしたステンドグラスがあってそれは両脇にもそびえていて、とっても美術的な美しさが際立ってました。最高の、雄大な山々の景色が拝めるパーティルームでして、窓はかなり大きめ。ブラウントーンのカーテンが窓を覆っていて、そのシックさがすごくおしゃれ。上を見るとシャンデリアが吊り下がっておりまして、キラキラしたガラスのような質感と、金色の構造とが絶妙なゴージャス感をつくっていましたよ。新鵜沼駅から、タクシーを使っていったのですが、10から15分程度だったかと記憶しています。パーティスペースから拝めた、その雄大な山々と、ラグジュアリーな茶系の光沢カーテンとが織り成すおしゃれな質感です。詳細を見る (432文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2019/04/17
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
ロケーションがとても良くスタッフさんも親切です。
川上貞奴の別荘のお庭で挙式をしました。お庭には八重桜や桜など様々な種類のお花が植えてあり、私が挙式したときには桜吹雪が舞ってとても美しかったです。川に面した大きな窓があり、きれいな景色を眺めながらの披露宴ができました。会場自体も広くゆったりとしています。季節の食材や地元の食材を使用しています。見た目も味も楽しめる料理でした。式後に新郎新婦用に控室に用意してもらえたのでゆっくり楽しめました。駅からは少し離れていますが、駐車場は広いです。どのスタッフの方もとても親切に挙式までサポートしてくださいました。春だったので桜が印象的です。チャペルだけでなくガーデンや別荘でも挙式できます。ニーズに合わせた式ができるとお舞います詳細を見る (310文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/12/24
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
緑が見えて健やかなチャペルです
ホワイトを基調としていたので、濃い色の焦げ茶色の椅子や祭壇テーブル、家具などの濃い色がはっきりしっかりして見えて、空間の表現としてのメリハリを出してました。前の面には緑がかおをのぞかせる窓やステンドグラス系のデザインのガラス部分があって、上にはシャンデリアも主張していて、豪華系の演出設備の充実も見事だったと思いますね。和室のような部屋のつくりが細部まで広がったパーティルームは、おじいちゃんの家に遊びにきた時のような、懐かしさ、奥ゆかしさがあって、安心感がありました。そこに、華やかな洋風コーディがあって、単なる和室ではない特別な場所という印象に完成させていました!!新鵜沼駅から会場までタクシーにて行って、結構すいていたので早かったですよ。10分はかかってません。とってもおしゃれでセンスある和室系のパーティルームは、懐かしさと華やかさが共存していて、祝福パーティにふさわしいムードでした。詳細を見る (397文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/02/10
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
自分で装飾などこだわりたい方におすすめ
大きなステンドグラスがすごく綺麗です。天井も高く窓もあり、開放的な雰囲気のあるチャペルです大きな窓からは川と山が眺められ、季節によって違う雰囲気が楽しめる会場だと思います。和っぽい雰囲気の壁紙で和装がすごく良く合うと思います別の会場も川に面しておりとにかく自然いっぱいな会場ですあまり値下げなどということはないようでしたが、すごく高いなという印象はありませんでした。大きい道沿いでわかりやすい場所にあると思います普段カフェになっている場所を貸し切って披露宴会場にすることも出来、装飾もかなり自由にできるようです。diyなどで自分の雰囲気を作りたい方はすごくオススメですガーデンで式を挙げることも可能なようです!ナチュラルテイストがお好きな方はとても気に入るのではないかと思います!詳細を見る (340文字)
もっと見る- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/02/26
- 訪問時 21歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
駅から遠いが、春・秋は絶景です!!!
挙式会場はチャペルの天井が高く、ステンドグラスがとても美しくて圧巻でした。会場も広く、長いトレーンのウエディングドレスも映えると言われ、その通りだと思いました。私たちはチャペルでの挙式希望でしたが、川上別荘も案内していただきました。重要文化財ということで、親世代には受けがいいのではと感じました。窓から木曽川が見えて、気持ちいいです。会場内にあるピアノは日本でも数少ないものだそうです。自然美や文化財ということもあり、他の式場より割高という印象です。日取りがよくない日は割引があるようです。木曽川をのぞめる素晴らしい自然美ですが、その分駅から遠く車で10分程度かかります。私の場合は、県外のゲストも多かったため、移動に時間がかかることがネックでした。案内してくださったスタッフの方には、「午後の回であっても、終電の新幹線に間に合うので大丈夫」と言われましたが、移動や乗り継ぎを考えたときに少し厳しいかなという印象です。懇切丁寧に会場の説明をしていただきました。河上別荘からチャペルなどいたるところで、まるで博物館のように由来や意味などを話していただけ、式場に対する愛を感じました。木曽川沿いにあるため、桜や紅葉の時期は絶景です。わたしもここで挙げるなら、絶対に春か秋だと思いました。同じ敷地に「サクラテーブル・バイザリバー」というナチュラルで可愛らしいカフェがあります。こちらは二次会でも利用できるそうです。春・秋は、とても人気で予約も随分前から埋まっているそうです。どうしてもこの時期に挙げたいという方は、早めの予約をおすすめします。詳細を見る (668文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2019/10/13
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
クラシカルでモダン
クラシカルでモダンな雰囲気で、大人っぽくて憧れるシチュエーションでした。歴史を感じられる施設でしたが、設備自体は清掃も行き届いていて、綺麗でとてもすごしやすかったです。とにかく自然を感じることができ、心地良かったです。クラシカルでレトロな雰囲気が好きな新郎新婦さんに、とてもオススメです。フォトスポットもたくさんあり、素敵な写真を色んなパターンで残すことができそうでした。車で行ったのですが、駅からも近く、車でも電車でも行きやすいと感じました。とにかくケーキが可愛かったです。後から新婦さんに聞いたら、自分の思いをつたえて、そのイメージを上手に形にしてくださったようで、とても満足したとのことでした。詳細を見る (300文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2020/02/10
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
窓からは自然の景色が美しかった
濃淡といいますか、明暗といいますか、壁や天井のホワイトと、床面の濃い茶色とのそのギャップが、空間の抑揚となって、良いバランスで表されていたように感じました。特に壁とか天井のホワイトはそこに照明効果が加わることでとびきりに明るく見えて、眩しいくらいでした。山々というか、木々が近めで、その華やかなほどの茂り方が間近にはっきりと見えるほどの窓景色が背景となっていたので気持ちも豊かに和やかになれました。あと、親戚さんによるピアノの生演奏は、グランドピアノを使っていて光景としても非常に華麗でした。新鵜沼駅より、タクシーを使いまして10分少々で到着したと思います。自然を近くに感じられるパーティスペースが素晴らしかった!詳細を見る (307文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/10/18
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
森の礼拝堂みたいな教会
お花がたくさん咲いた綺麗なガーデンを抜けると、そこには森の礼拝堂みたいなしっかりとした独立の聖堂がありまして、立派な外観に、初見ではお城か何かと思うほどでした。アンティークの木のフローリングは光沢があって、雰囲気あり。さらに白い壁には、これまた歴史感じるステンドグラスが所狭しと前にも横にも並んで、美術館のような感じでした。豪華な宮殿の一室の晩餐ルームみたいな感じたポイントは以下の点です。・クラシカルな内装・ゴージャスなきらきらシャンデリアが迫力の大きさ・金色のカーテンはそれだけで存在感があるほど美しく大きく、華やか・窓が多面にあって、自然の優美な景色が堪能できる鵜沼駅からタクシーに乗車して1000円から2000円くらいだったかと記憶しております。自然の中の独立聖堂の、しっとりとした雰囲気、静けさ、本場本物の質感、といった質の高さです。詳細を見る (372文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/06/28
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 2.6
- 会場返信
個人的には苦手です…
ステンドグラスが綺麗な式場でした。天井が高めなので、演奏の音はよく響くと思います。新郎新婦が退場する際にスタッフさんが桜吹雪を舞わせていたのが印象に残っています。カーテンが開くと緑が見えるので清清しい気分にはなります。甲殻類に触れると、触れたところが痒くなるので(殻に触れなければ食べられるのですが……)、周りの人がそういったものを食べているときには、わたしの席に白身魚(タチウオ)を用意していただきましたが、そのタチウオの身がグスグスで、今まで食べたなかで1番残念に思いました。そのあとのメニューで再び白身魚が出てきましたが、そちらも身がグスグスで、わたしだけだったのか定かではないですが、スーパーで白身魚を買ってきて、自分で焼いたほうがおいしいのではないかというレベルでした。フォアグラも特に美味しくなく……マグロの刺身だけはおいしかったように感じます。また、イクラが前菜で出てきたのですが、箸で食べなければならず、周りの皆さんほとんどがイクラを食べるのに時間かかっていました。わたしが食べなかったオマールエビも、皆さん大変取り出しにくそうにしていて、他の会場ではまずこんなことはなかったのですが、箸でもナイフ&フォークでもなかなか取れず、やはり周りではネガティブな話をしていました。最寄り駅は鵜沼駅だと思いますが、正直そこから徒歩で行くのは難しいです。タクシーでも少し遠いと感じるでしょう。緑の見える場所ではありますが、個人的にそれ以上の魅力はありません。駐車場がそこそこ広いのでほとんどの人が車で来ています。アルコールを飲みたい人は相乗りか、誰かに送迎を頼んだほうがいいと思います。幾つか建物があり、どこから入ればいいのか初心者にはわからないつくりになっているのにもかかわらず、入口に案内するスタッフが受付開始15分程で建物内に引っ込んでしまい、友人から電話があるたびに駐車場から入口までわたしが案内しなければなりませんでした。もちろん他の方も迷っていたので誘導しました。外と中を行ったり来たりしましたし、室内は一部寒かったですし、それで「コートを預かりましょうか」と言われても渡せるはずがありません。下記にも書きましたが、甲殻類に触れないと招待状の返信に書いた為か、スープの桜えびも抜かれていました。それはよいのですが、スタッフさんは「桜えびの入ったスープ」とわたしに説明しました。最後まで飲んで確認しましたが桜えびは入っていなかったです。何を言っているのだろうなと思いました。客用のロッカーがあり、自分で荷物の管理ができるのは良かったです。また、緑に面していますし、桜の木もあるので、桜開花の時期と紅葉の時期は美しい風景を楽しめると思います。会場のロビーが一部(通路に近いところの席)寒かったです。ドレスだと難しいと思いますが、寒いところを苦手にしている人はあたたかくしていたほうがいいと思います。サクラヒルズはチャペルだけでなく、和式の会場もあるようなので、わたしはチャペルのほうについて書いていますが、和式を考えている方であればこのクチコミは参考にしないでください。詳細を見る (1291文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2016/12/02
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
グリーンのステンドグラスが珍しい雰囲気で美しかった
グリーン色をベースにしたステンドグラスは、珍しい感じで、とっても美しくて、美術館にいるかのような、感覚を覚えるほどの綺麗さでした。ホワイト空間を引き締めていたのは、木造椅子や、オルガンや祭壇といった要所の重要装飾です。清潔感のあるチャペルにそれだけではない、ラグジュアリーなものをプラスできていましたよ。最も強く感じたのはエレガンスです。その要素は下記のとおりです。・かっこいいフレームのシャンデリア・大きくて落ち着いた濃い色のカーテン・グランドピアノ・窓からのグリーンの景色こういうものが、どれも質感が高くて品格を備えていたのが素敵でした。明るい色使いが特徴的で、緑もの野菜から、朱色のものまで、幅広い色みで表現してました。鵜沼駅からは、歩くと15分くらいの距離があるとわかっていたので、タクシーを使いました。その場合は、3分くらいだったと思います。エレガンスと気品が整ったパーティールームのその雰囲気が素敵でした。詳細を見る (409文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2017/05/17
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
自然あふれるフォトジェニックな素敵空間!
とっても素敵な会場でした!少人数の披露宴会場は本当にプライベート感満載でこじんまりとしていても特別感がありました。また、サクラテーブルの会場の方も見学しましたが、こちらはお洒落な感じで飾りつけも雰囲気作りも全て自由にできるという、オリジナルもだせる空間でした。テラスも緑いっぱいで本当に開放感がありました。とても良心的でした。お料理とドリンクの金額がメインにかかってはきますが、衣装も引き出物も基本的に全て持ち込み自由でとても魅力的でした。試食はしておりませんが、サクラテーブルのカフェは待ちのお客さんが何組もいらっしゃったので、美味しいのかなと思いました。立地は遠方の方がいると少し行きづらいかなと思いました。駅からも少しあり、車で来るゲストばかりなら良いですが、県外からのゲストにはしっかりと案内が必要不可欠だと思います。気さくなスタッフの方でジョークもはさみながら、楽しく見学できました。押し付けられるような感じもなく、とても好印象です。遠方のゲストが多くなりそうだった私たちは立地が懸念で決定しませんでしたが、そこさえクリアできれば本当に魅力的で選びたかった会場です!どこを撮ってもフォトジェニックで、ロケーションフォトのみもおすすめです!詳細を見る (524文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/11/10
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
スタッフの皆さんが親切で四季折々感じられる式場
和をメインにした別荘で、古風を感じる落ち着いた雰囲気でした。とても広い会場で、テーブルも広く皆がゆったり出来る空間です。夏だったので花火をサプライズであげたくて1番お金をかけました。どれも美味しいです。赤飯がさくらの形をしています。食べるのがもったいないくらい景色がよく木曽川が流れており、四季折々感じられます。当日プランナーさんやスタッフの皆さんそれぞれに、サプライズをしたくて協力してもらい、乾杯はサプライズでプランナーさんにお願いしました。カメラマンの方が当日誕生日ということもあり、ケーキのサプライズも出来とても印象に残っています。花火あげることが出来たこと。当日ギリギリまで天気が怪しく、あげることが出来るか不安でしたが、上がる頃には雨もあがり、皆の笑顔がたくさん見え良かったです。初めはやる予定ではなかったのですが、支配人さんの案内のユニークさに惹かれました。詳細を見る (386文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2018/12/24
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
神前結婚式ができる結婚式場
初めての神前結婚式でした。チャペルでの挙式が多いなかで、珍しく新鮮でした。別荘内の和室にて、和装の新郎新婦が現れ、神様の前で結婚式を行いました。チャペルのように天井が高いとか、明るくて広い、という感じではなかったですが、厳かな雰囲気の中で静粛に行われた神前結婚式は、日本の文化を感じるとても素敵なものでした。とても明るくて窓からは緑も見える素敵な会場でした。会場全体は白っぽくて明るく、シンプルな会場はお花がとても栄える綺麗な会場でした。駅からは遠いですが、送迎バスがあるし、駐車場も広いので問題なかったです。今回受付をやりましたが、受付のやり方の説明を聞く前に親族のバスが到着し、どうしたらいいのか分からず困りました。ちょっと対応が遅かったです。それから、受付の際、パンフレットを全員に配って欲しいと言われたのに足りず、途中で聞いたらすぐ手前の引き出しに入っていて、人数が最初から分かっているので、先に人数分用意しておいてくれると親切だと思いました。川上貞さんという昔の女優さんが所有していた別荘が結婚式場として使われているのですが、とても素敵な建物で、実際に使われていた部屋や、昔の珍しい建築物を、挙式の前に全員が見学できます。珍しい経験なので、みんなとてもよろこびいました。お庭もとても広く、川沿いでとてもいいロケーションの中でガーデン挙式も出来ます。とても素敵な場所なのでオススメですよ。詳細を見る (598文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2016/09/13
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
アットホームで豪華な挙式になりました。
会場として使える建物自体が歴史的に重要な建造物で、大正ロマンを思わせる雰囲気がステキです。その中にあるチャペルは白を基調とした広く自然光の入る明るい空間で、大きなステンドグラスもあります。入場はパイプオルガンを演奏してくれて厳かで神聖な雰囲気を作ってくれます。ただ、私の時はゲストによるチャペルの撮影がngだと言われましたので要確認です。もちろんプロカメラマンは撮影してくれますが。40人規模の披露宴でかなり余裕ある広さです。一面全てが窓になっており、緑や川の風景が広がっていてとても綺麗です。そのままバルコニーへ出ることができ、外でのケーキ入刀やお色直しの際に外から入場するなどの演出ができます。ドレスでかなり値上がりしてしまいました。レンタルすることで利用できるフォトプランなどもありましたが、そういった点を利用しないのであれば持ち込みしたほうが安く済むかもしれません。特にありません。が、会場がステキなので装飾のお花などは少なめでも大丈夫でした。こちらの式場にお願いする決め手になったと言ってもいいほどお料理が美味しいです。日本人の口に合うようにアレンジされたフレンチも最高でしたが、なによりケーキがとても美味しかったです。こちらもご年配の方々にも好評でした。駅からは車やシャトルバスなどを手配しないとアクセスできません。遠方の方にはホテルとタクシーを手配しましたが、最寄り駅までがかなり距離があるので、そこは難点かもしれません。スタッフさんプランナーさんは皆様最高です。気さくにきちんとお話を聞いてくださります。また、式当日も細やかで行き届いたサービスをゲストに提供してくれます。友人だけでなく、年配の親族からの評価も高かったです。ゲストは友人メイン、祝辞なし、友人挨拶なし、とにかくアットホームにゲストと触れ合いたいというような要望にも答えていただけました。会場が雰囲気が良い分、こちらに来ていただくだけで特別なおもてなしになるような会場です。会場もスタッフさんもお料理もドレスも全て大満足な素晴らしい会場ですが、交通の便だけが難点。あと、ゲストによるチャペル撮影が禁止?なようなので注意です。詳細を見る (902文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2017/12/22
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
とても素敵です
明治・大正の雰囲気がある絨毯の披露宴会場です。窓も大きく木曽川が一望でき、天気もとても良い日だったので緑もすごくきれいで映えました。とってもおいしかったし、食べきれないほどのボリュームでした。お赤飯が箱に入った状態で初めから置いてあり、その場で食べられなかったので持ち帰ることもできました。車で行くぶんには駐車場もたくさんあるので問題ありません。電車の場合は最寄り駅からもタクシーで10分くらいはかかると思うので遠方から来るゲストさんには配慮が必要かなと思いました。新緑の季節でしたが、敷地内には桜や紅葉(川上別荘の庭)もあるみたいなので、季節ごとに違った景色が見られそうです。小さい子どもがいたので使わないグラスなど下げてもらうようこちらからお願いしましたが、そういった気遣いをスタッフさんからしてもらえたら満点でした。不慣れな印象を受けることもあったけど、それで不快に感じることはありませんでした。午前・午後で一組ずつ貸切できます。川上別荘でのガーデン挙式でしたが、天気のいい日でとても写真がきれいに残せそうでした。チャペル、神殿もあるのかな?いろいろ選択肢があっていいと思います。詳細を見る (493文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/06/01
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
ステキなスタッフとロケーションで安心して結婚式ができます
一般的な設備はすべて整っています。チャペル利用でしたが、天井も高く、バージンロードも適度な幅もあるので歩きやすいです。ステンドグラスの光の雰囲気もいいです。少人数の会場を使いました。落ち着いた雰囲気で、自分達で選んだテーブルクロスやお花で気持ちがよい華やかさが楽しめました。後撮りなどの写真撮影はどれもステキな写真でたくさん選んで値上がりしました。ウエルカムボード、リングピロー、プチギフトは持ち込みました。どれもおいしかったです。桜や河川がとてもステキな演出を手伝ってくれます。鵜沼駅からも近いため、遠方から来る人にも便利です。打ち合わせの時も当日も親身に話を聞いて相談にのってくれる最高のプランナーさんに出会いました。衣装や化粧、花の担当の方も素敵な人ばかりです。桜の花桜とプランナーさんの話しやすさ。詳細を見る (353文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2018/12/25
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式
- 4.5
- 会場返信
いつでもお花が咲いてるステキな式場です。
大きなステンドグラスから桜が見えて素敵です。晴れた日は陽の光が差し込み、ステンドグラスがキラキラします。チャペルの階段で写真を撮るなら派手めなウェディングドレスの方が見劣りしないくらい素敵な会場です。なし。なし。なし。自宅からは1時間ちょっとかかりました。自然がすごく近いところにあります。遠いな、と思ったことはありますが、当日を終えるとここで良かった、と思えました。子ども連れでの結婚式でしたが、お色直し中、写真撮影中もスタッフの方が抱っこしてて下さり助かりました。披露宴はなかったので、プランナーさんとたくさんお話しすることはなかったです。でも、ファーストバイトを希望したらステキなセットを用意して下さいました。桜がいつでも見られます。趣のある建物も、自然いっぱいの写真も撮れて満足できます。詳細を見る (348文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2018/12/25
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 10名以下
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- 駐車場あり
この会場のイメージ206人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 迎賓館 サクラヒルズ川上別荘(ゲイヒンカンサクラヒルズカワカミベッソウ) |
---|---|
会場住所 | 〒509-0123岐阜県各務原市鵜沼宝積寺町3-82-2結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |