東京カテドラル聖マリア大聖堂の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 5.0
一生に一度の結婚式、本式のチャペルで挙げるのも素敵です。
チャペル自体が芸術です。ここで式を挙げる、こんなに幸せなことはないと個人的には思います。設計は、東京オリンピックで注目された国立代々木競技場で日本を代表する巨匠となった建築家、丹下健三氏です。コンクリートによる圧倒的な構造美、光、音、すべてが神聖で清らかです。いろいろなチャペルを見ましたが、ここが本式のチャペルだなと思います。相当広いので、たくさんの人に参列していただけます。詳細を見る (189文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2013/03/30
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.8
圧倒のスケールと厳かさ
大学からの友人の結婚式でした。結婚式以外に一度行ったことがありましたが、神聖で厳かな場所と改めて感じました。【挙式会場】とにかく神聖!【披露宴会場】隣の式場でしたが、文句なしの豪華さで、お庭が広くて飽きなかったです。【演出】挙式の際、新郎新婦の友人夫妻が保証人みたいな形で見届けるという、なんとも素晴らしく、心が洗われる感じがして良かったです。【スタッフ(サービス)】【料理】気遣いがよく、さすがでした。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)神聖な場所で式を挙げたい方にぜひともおすすめです!詳細を見る (250文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.0
大学時代の友人の結婚式で出席しました。新婦がカトリック...
大学時代の友人の結婚式で出席しました。新婦がカトリックの信者だったのでココを選んだそうで、普段出席している結婚式とは少し違う形式だったような気がします。控え室はこじんまりした公民館のロビーという感じだったのですが、中にはいって迫力に圧倒されました。挙式会場会場は天井がとても高く、席数も普通の教会なので、多いです。とっても広く声も響き、神聖な趣きがすてきです。スタッフ私語厳禁で、とても口うるさく怒られました。式場のスタッフというより、教会のスタッフです。お客様とは思っていません。神様に失礼のないようにとしっかりしつけられます。詳細を見る (265文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 5.0
実際の結婚式の風景は見たことはないが、パイプオルガンな...
実際の結婚式の風景は見たことはないが、パイプオルガンなども立派で、空間や設えなどが荘厳な雰囲気で、東京で一番の協会だと感じた。そのため、結婚式をあげるならぜひここでとの思いがあり、そうしたいと望んでいる。しかし、参列席は多く、広いため、それなりの参列者がいないとさみしい感じになってしまいそうではあると感じた。詳細を見る (155文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2012/07/20
- 参列した
- 3.3
天井が高く、広く、厳かで雰囲気ある会場
式場とスタッフがよかったです。三角形の独特な形の建物で、中は広く、天井がとても高くなっています。あいにく雨で少し暗かったですが、晴れていれば光も入るのかなと思いました。厳かな雰囲気の会場でした。スタッフの方の対応はみなさん丁寧で、傘も貸してくださりました。よくなかった点は、椅子が並んだ待ち合いロビーが狭いです。30席くらいだったと思います。江戸川橋駅から行きましたが、駅から離れていてしかも坂道なので、ヒールで歩いていくのはしんどかったです。詳細を見る (222文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2011/10/23
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.2
【挙式会場について】カトリック式司教座のある教会。第二...
【挙式会場について】カトリック式司教座のある教会。第二次大戦の東京大空襲で全焼し、その後昭和35年(1960)に着工された。建築家丹下健三氏によって設計され、8面の双曲ほう物面を垂直に建てかけた構造は、一大十字架を型どっている。【披露宴会場について】通りを挟んだ披露宴会場のホテルは、都心の一角にありながら緑豊かで庭園に囲まれた落ち着いたところである。【演出について】司会が淡々と進めていき、特に変わった演出はなかった。【スタッフについて】ホテルのスタッフサービスもよかった。【料理について】パンとワインがとても美味しかった。【ロケーションについて】ロケーションは、前述したように素晴らしい場所にあり静かである。【マタニティOR子連れサービスについて】【式場のオススメポイント】東京カテドラル大聖堂の内部は、高く広く、背面には大パイプオルガンがあり、オペラによる聖歌が歌われていた。クリスチャンではなくとも、厳粛な荘厳さを感じるところがよかった。【こんなカップルにオススメ!】クリスチャン(カトリック)のカップル詳細を見る (456文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2012/03/08
- 訪問時 31歳
-

- 下見した
- 4.3
とても厳かに式を挙げられる式場です。
【挙式会場】建築家の丹下健三氏による設計で、内部空間がとても荘厳に感じられました。その日はちょうど快晴だったのか、教会内に光が差し込んでいて、式場の空気感としては最高だと思います。【披露宴会場】披露宴会場は行かなかったので特に感想はないです。【スタッフ(サービス)】ご年配の女性の方がとても丁寧に案内してくれました。他のスタッフの方も丁寧な説明だったので、とても気持ちよく下見が出来ました。【料理】その時は料理はいただかなかったので無評価とします。【コストパフォーマンス】人によっては高いと思いますが、私はいいと思います【ロケーション】駅から少し遠いのが難点だと思います。意外と歩きましたし、坂も歩かないといけないので…。タクシーを使えば問題ないです【マタニティOR子連れサービス】特に気にはしませんでした。【その他】(控え室、化粧室、その他設備)控室がない?のが少し残念です。【ここが良かった!】教会の建築に興味があっていったのですが、期待以上の雰囲気だったのがよかったです。【こんなカップルにオススメ!】厳かに式を挙げたい!とか有名な教会で挙げたい!という方にはおすすめです。詳細を見る (490文字)
- 訪問 2011/08
- 投稿 2011/12/26
- 結婚式した披露宴
- 3.8
【挙式会場】 世界的な建築家の丹下健三がデザインした、...
【挙式会場】世界的な建築家の丹下健三がデザインした、築50年近いカソリックの教会なので雰囲気は本当にすばらしい。【ここが良かった】実際の宗教団体として使っているところなので、神父さんの結婚生活に対する心得のお説教があり、それがまた胸にくるし、キリスト教徒でなくても、実際に神様の前で結婚を誓っているかのような気分になるので、ただの形としての結婚式として以上の価値があると思います。詳細を見る (190文字)
- 訪問 2011/06
- 投稿 2012/02/26
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.2
厳粛で凛とした挙式
ここの教会は、建築デザインが素晴らしく、世界的にも有名なのだそうです。独創的なデザインはシャープでモダンな雰囲気がありながら、厳粛で凛としたものでした。参列者も背筋がのびるような、そんな厳かな挙式でした。大十字架は17メートルもあるんだそうです。その前に立つ新郎新婦の姿は美しく、忘れがたいものでした。大聖堂に讃美歌が響き渡ったとき、思わず感動して涙がでそうになりました。こちらでは、結婚講座を受講したり、原則として初婚などのルールがあるそうなので、事前の準備もしっかりとする必要があるそうです。こんな立派な挙式に参列したのは初めてでした。素晴らしい大聖堂、聖歌隊、パイプオルガンなどなど、とにかく圧倒された、という感じです。詳細を見る (313文字)
- 訪問 2011/04
- 投稿 2012/06/15
- 結婚式した挙式
- 3.6
荘厳な雰囲気。
【挙式会場】カトリックの厳粛な雰囲気に包まれる【披露宴会場】隣の椿山荘が近いため、絢爛にしたい場合はそちらで【スタッフ(サービス)】一眼レフの写真撮影は注意される。人によって当たり外れがあるかも【料理】無し【フラワー】質素だが、そこがよい【コストパフォーマンス】24万円が会場使用料。その他、花が32×800円で24000円。【ロケーション】駅からは少し遠いが、周りも閑静な場所【ここが良かった!】広いため、100人以上は入れる。パイプオルガンがキレイ【こんなカップルにオススメ!】カトリックの荘厳な雰囲気に包まれて式を挙げたい人詳細を見る (265文字)
- 訪問 2011/03
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 5.0
神聖かつ荘厳な雰囲気で祝福して頂けると思います。
【挙式会場について】建築家の丹下健三による設計です。空に向かって鋭角に稜が延ていく開放感のある白い建物です。内にはいると、自然光を巧みに取り入れた演出に目を奪われます。【披露宴会場について】一般の教会なので、大規模な披露宴などは行わないと聞いています。【演出について】カトリック教会の本式の挙式なので、簡素かつ荘厳な雰囲気の中で粛々と進行します。【スタッフ(サービス)について】教会のスタッフや信者の方がボラティアで行いますので、簡素ですが心遣いを感じました。【料理について】一般の教会なので、大規模な宴会は行われないと聞いています。【ロケーションについて】都心の目白・文京にありながら、高台のせいか周囲から隔絶されています。周辺には有名な文化施設や庭園、レコーディングスタジオなどもある静かな環境です。【マタニティOR子連れサービスについて】教会なので反響が大きいため、騒いだり泣いたりが心配な子どもや赤ちゃんには、ご家族と共に少し離れたところから参加できます。【式場のオススメポイント】教会特有の荘厳さを持ちながら、質実かつ静粛な雰囲気は素敵でしたし、新郎新婦のセンスの良さを感じました。【こんなカップルにオススメ!】司祭教区の中心となる場所です。カトリック教会の本式の儀式としての挙式となりますので、基本的には信者向けとなるかと思います。本当の祝福を感じたいカップルにお勧めです。詳細を見る (593文字)
- 訪問 2011/02
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 5.0
壮大なスケール
入った瞬間、厳かでびっくりしました。天井がものすごく高く、スペースも広く、本格的な教会ってこういうものなのか…と、とにかくずっと驚いていました。教会だけ見ていても飽きません。もちろん式も素晴らしく、格式高い式でした。このような教会の式に参列できることが幸せだと思いました。本当に参列できて良かったです。詳細を見る (151文字)
- 訪問 2011/01
- 投稿 2013/04/04
- 訪問時 26歳
- 申込した
- 3.3
あこがれの教会
カトリック信者なので、教会での結婚式が必須でした。イグナチオ教会と迷い、非信者の彼に最終的に選んでもらいました。決定する前、一度、相談に行ったのですが「結婚式用ではない」という所を強調され、ちょっと突き放した話し方だったように思います。(彼は丁寧に説明してくれたと感激していたのであくまで主観ですが・・・)とは言っても、カテドラル。その教区で一番大きい教会なので、他では味わえない重厚感が魅力的で、やっぱり今年の10月で申し込んでしまいました。【外観内装】代々木体育館で有名な丹下健三が設計したモダンなデザインです。外観は正に代々木体育館。ふつうの教会のイメージとはかなり違うのでちょっと戸惑ってしまいます。ただ、教会の中に入ると、コンクリートにも関わらず、石で作った教会とかわらない重厚感や暖かみを感じることができます。高い天井とそこから差し込む自然光が宗教施設の持つ厳かな感じを醸し出しています。また、教会では日本最大のパイプオルガンがあります。【料金】申し込みから一週間以内に一万円を支払い、それから一ヶ月後には残りの23万円を払わなければ行けません。他の教会や神社などを見ていないのでわからないのですが、家族は「高い」「結婚式はまだ先なのにもう払うの?」と不満そうでした。【制約】結婚式用のチャペルとは違って、かなり制約があります。※結婚式の前に結婚講座を4回受けなければならない。※結婚式中、教会公認のカメラマン以外は撮影禁止。友人がコンパクトカメラでとるのはオッケー。大きいカメラを持ってきた友達は没収されてしまうそう(もちろん返却あり)申し込みをしてみると、結婚式用ではないといいながら、一日何組もあげるようだし、(それだけ人気なのね)公認カメラマンのパンフレットはいけてないし・・・(せっかくすてきな教会なのに・・・)、駅から遠いしと色々考えてしまうところはありますが、それ以上にすてきな教会の魅力に負けました。なんだかんだ言って結婚式が楽しみです。詳細を見る (836文字)
- 訪問 2011/01
- 投稿 2011/02/02
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.0
現代的な建築の大聖堂
教会はコンクリートの打ちっぱなしのような壁でシンプル。すこし暗く感じましたが、天井がとても高くてかなり広いです。ホテルにあるようなつくられたチャペルと違って、本当のカソリック教会式で、厳かな気分になり新たな人生のスタートを迎えるカップルには良いと思いました。駅から離れているのが少し不便でした。詳細を見る (147文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2012/05/31
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 4.2
親戚の結婚式に参列しました。今まで数多くの教会式に参列...
親戚の結婚式に参列しました。今まで数多くの教会式に参列しましたが、これほど荘厳で厳かな雰囲気の結婚式は初めてです。カトリック教会の敷地内には、聖書に登場するフランスのルルドの泉を再現した場所があります。宗教的なことが分からなくても一見の価値はあります!(パワースポットのようです)また、重厚な教会の中はまるで天井がとても高くて、ステンドグラスが美しく、まるでヨーロッパの挙式に参列しているかのようです。カトリック信者じゃなくても、数回の講座を受ければ式があげられるそうです。きっと一生の思い出に残るのではないでしょうか。詳細を見る (260文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 3.0
会場の荘厳さはピカイチ!
控室は狭いのですが、いざ、教会の礼拝堂に入ってみると、その広々とした空間や荘厳な建築に圧倒されました。式次第は、めずらしく、讃美歌を列席者が歌うことがなく、また、誓いのキスもありませんでした。披露宴会場へのアクセスもすぐなので(フォーシーズンズホテル)、きちんと教会で式をしたい人にはとてもいいと思います。詳細を見る (153文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2010/12/02
- 訪問時 34歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
友人の式。格式が高い。駅からはなれていて少し不便。カテ...
友人の式。格式が高い。駅からはなれていて少し不便。【挙式会場】カテドラル大聖堂【披露宴会場】フォーシーズンズ【料理】あまりおいしくなかった。【スタッフ】きちっとした方が多かった【ロケーション】庭があるので広い豪華な作り【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】格式が高いこと。ホテルが綺麗。【こんなカップルにオススメ!】じぶんで工夫して節約すれば普通の披露宴会場ぐらいの値段で披露宴ができる。詳細を見る (198文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 4.4
カテドラル控え室などはなく、やや不便そうでしたが、それ...
【挙式会場】カテドラル控え室などはなく、やや不便そうでしたが、それを補って余りある教会の建物のすばらしさ。どこまでも高い天井に、差し込んでくる日差し、広い祭壇、すばらしいです。ただ、神父さんの話が長いです。。。【披露宴会場】チンザンソウお庭が広く、緑も綺麗で写真を取るにもってこいの場所です。【料理】とてもおいしかったです【スタッフ】有名な会場だけあって、しっかりとした対応の出来る方が多かったです。【ロケーション】駅からは遠いですが、正装していることですし友人とタクシー乗り合わせてしまえばいいんです。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】建築好きにはたまりません。【こんなカップルにオススメ!】建築を勉強している人なら特にお勧めです。詳細を見る (323文字)
- 訪問 2010/08
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.3
クリスチャンでなくても神妙な気持ちになれる。挙式のみで...
クリスチャンでなくても神妙な気持ちになれる。挙式のみで披露宴は別のところになる。紹介等がないとなかなかできないようではあるが、格式を考えても是非使いたいところだと思う。ここで挙式するには何度も通って神父様のお話を聞かなければならず、キリスト教について嫌な気持ちを持っていると使うのは難しいかもしれない。詳細を見る (151文字)
- 訪問 2010/08
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 47歳
- 参列した
- 4.4
【挙式会場】 天井が高く、まるで別世界。おごそかな雰囲...
【挙式会場】天井が高く、まるで別世界。おごそかな雰囲気が漂い、非日常が演出されておりました。【披露宴会場】別の場所で行われましたので、コメントは控えさせていただきます。【料理】同上【スタッフ】会場が広かったものの、導線がしっかりしていたため、あまりスタッフに導かれたという記憶がありません。案内図どおりスムーズに参列できました。【ロケーション】フォーシーズンズホテルが隣接していて、都心からのアクセスも良いです。【おススメポイント】参列者も含め、記憶に残る会場です【こんなカップルに】格式を重んじるカップル、人を驚かせるのが好きなカップル詳細を見る (270文字)
- 訪問 2010/06
- 投稿 2012/02/26
- 訪問時 44歳
- 参列した
- 4.2
目白のカテドラル大聖堂いわゆる結婚式場ではないのでスケ...
目白のカテドラル大聖堂いわゆる結婚式場ではないのでスケールの大きさに驚きました。生のパイプオルガンと讃美歌は心打たれるものでした。披露宴はカテドラルではなく、お隣の椿山荘へ移動して、カテドラルでも披露宴は出来るのだが、1日に2組しか出来なくて、移動となったようです。椿山荘の料理は定評のあるところ、披露宴を待つ間に飲んだアイスコーヒーは氷までコーヒー!!料理自体のボリュームともに文句なし。式、宴ともに巣カールが大きいので、ゆったりして気持ちが良かった。式場はともかく素晴らしい。話を聞くと、あらかじめ日曜学校に通わなくてはいけないなどの制約があるが、それを押してでも価値があると思います。詳細を見る (295文字)
- 訪問 2010/05
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 54歳
- 参列した
- 3.8
とにかく教会の雰囲気がすごくよくて大人婚にはぴったりで...
とにかく教会の雰囲気がすごくよくて大人婚にはぴったりです。作り物ではない本物の教会だし、石でできた教会なので他の教会にはないすごくいい雰囲気があります。本物志向の人で年齢層が高めのかたにはオススメです。お姫様っぽさはないけれど洗練されたハイセンスさを感じるし大人かっこいい式をしたいのであればぜひ候補にいれるべきだと思います。詳細を見る (163文字)
- 訪問 2010/04
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.2
東京カテドラル聖マリア大聖堂椿山荘フランス料理教会での...
【挙式会場】東京カテドラル聖マリア大聖堂【披露宴会場】椿山荘【料理】フランス料理【スタッフ】教会でのスタッフは、厳かさを保ちつつ、進行がスムーズに滞りなく演出してくださったこと、慣れているとは言え気持ちが落ち着きました。椿山荘では、宴会場のプロの仕事に満足です。目立ちすぎず自然の流れの中で、ここに来てくださって一生の思い出にしてくださいと気持ちが篭った仕事でした。【ロケーション】教会と披露宴会場が対面にあり、動きは一つの結婚式場と変りません。広運会場は、都会とは思えない緑一杯の会場ででロケーションは言ううことありません。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】厳かさとと大人の披露宴をかもし出してくれるプロの仕事【こんなカップルにオススメ!】教会では、結婚式のために勉強を5回ほどしていきます。この勉強をしていく過程で、結構の神聖さ、家族の大切さを学び夫婦、家族への心構えが形成されていくように思います。最近のちゃらちゃら結婚式に抵抗のある方、厳粛で厳かな結婚式を希望している方には是非カテドラルでの挙式をお勧めします。その後の披露宴、挙式の厳かの後には、安定していて安心できるパーティをプロのスタッフが演出してくれます。そんな、本来の満足でき、一生の思い出を残したいカップルにおススメです。詳細を見る (552文字)
- 訪問 2010/03
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 54歳
- 下見した
- 3.8
荘厳な教会
現代的な建築で、とってもスタイリッシュでおしゃれな教会です。コテコテした教会がお好みの人には向かないかも。結婚講座を受講しなくてはいけないのと、キリスト教の大本山とかで、写真やビデオ撮影など厳しく規制がかかるみたいです。担当の人はかなりくちやかましく、参列者にカメラを持ってこないように厳重注意して下さいと言われました。ここでは挙式のみ。披露宴はできませんが、目の前が椿山荘、フォーシーズンズホテルがあるので困る事はなさそう。近くに旧鳩山邸があったりと場所はとても良いのですが、最寄り駅からも遠く、坂の上にあるので、タクシーを使わないと移動は大変そうです。詳細を見る (278文字)
- 訪問 2010/03
- 投稿 2010/11/20
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.3
唯一無二の荘厳な雰囲気
本物のカトリック教会なので、結婚式場のイミテーションチャペルとは異なる荘厳な雰囲気があります。また、建物自体も日本を代表する建築家のデザインした建物なので、他では味わえない空間体験ができます。日本最大のパイプオルガンの音色も、教会の空間スケールにふさわしく、とても美しく響いていました。但し、やはり結婚式場等のサービス業とは異なり、通常の教会運営の一部の時間で式をさせてもらっている為、スタッフの方々の対応は少し厳しく、控え室で騒いでいた人たちが怒られていました。でも、参列者は一様に空間に圧倒されたすばらしい挙式でした。詳細を見る (261文字)
- 訪問 2009/12
- 投稿 2011/01/06
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 5.0
文京区関口、「東京カテドラル・マリア大聖堂」信者会館:...
【挙式会場】文京区関口、「東京カテドラル・マリア大聖堂」【披露宴会場】信者会館:東大、上智オーケストラ出身者の立食パーテイ。背景に交代でアンサンブル演奏【料理】サンドイッチバイキング、出席者有志による中華バイキング持ち込み。【スタッフ】教会の世話役指示に依り合同協力立食会・【ロケーション】パイプオルガン演奏付き(プロに依るボランテイア演奏)【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】新郎新婦、両者カトリック信者の為教会主催の定番結婚式。【こんなカップルにオススメ!】ホテルで両家500万位の豪華な結婚式を目指したければ、1年前より時間を作って教会の教理や聖書研究に参加し、洗礼を受けなくても家庭生活の中に宗教心を持つ意味で結婚、子育て等新生活の教育をうけることに依り、未神社で在っても信者的ランクの結婚式が出来る。出席者の数で披露宴の規模や体裁が出来、費用はその時点から予算を立てるが、立食3000円、お土産3000×人数で予算が解る筈、教会には司祭、及び行事費用としてお布施的感覚で下限費用を出し、寸志、お礼を併せても10万は上等だと思います。写真ビデオなど業者費用は必要か不必要かは本人が決めて、あくまでも両家両親への感謝を主とすれば出席者は納得吸います。むしろ仲間に祝福される記念日は将来離婚のない永遠の家庭作りの基本になると思う。金が無くても豪華な思い出に残る結婚式はカトリック教会で挙式すればいいでしょう。詳細を見る (611文字)
- 訪問 2009/10
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 64歳
- 参列した
- 5.0
教会がとても広く、パイプオルガンに感動します。
【挙式会場について】荘厳な感じですばらしい【披露宴会場について】椿山荘だったのですが、とてもよい【演出について】おちついていました。【スタッフ(サービス)について】丁寧な対応でした。【料理について】おいしかったです。【ロケーションについて】景色は緑が多く魅力的【マタニティOR子連れサービスについて】子供用の食事に満足【式場のオススメポイント】カトリックの式場なので敬けんなきもちになる。【こんなカップルにオススメ!】信者さんなら、おすすめです。バージンロードが長く、また、会場がとても天井が高く、ひろびろとした気持ちになる。詳細を見る (263文字)
- 訪問 2009/09
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 4.6
新郎の従兄弟として参列させて頂きました。式場である教会...
新郎の従兄弟として参列させて頂きました。式場である教会の道を挟んだ向かいが披露宴会場の椿山荘でした。【挙式会場】有名な建築士の設計した教会だそうです。【披露宴会場】窓から見える副都心の景色が素敵でした。敷地も広大でした。【料理】美味しいものが少量ずつ出されるコース料理でした。メイン・ディッシュは牛フィレ肉であったと記憶します。【スタッフ】やはり、一流どころのスタッフは教育が行き届いていると思わせられました。【ロケーション】山手線の目白駅と言う、普段あまり縁の無い場所でした。【ここが良かった】受付を任されたのですが、広いロビーの様なスペースではなく、セキュリティーの面で安心でした。詳細を見る (293文字)
- 訪問 2009/09
- 投稿 2012/02/26
- 訪問時 46歳
- 下見した
- 4.3
凛とした雰囲気
ロケーション、外部空間フォーシーズンズの向かいですもの。タクシーで敷地に入るだけで優雅な気持ちにさせてくれます。お年寄りには駅から徒歩で、、というのは難しそうですが、ロケーションは言うことなしです!挙式会場参列者は挙式前、控え室でまつ時間があるのですが、この間、教会のほうから「参列するにあたっての心構え」が告げられます。ここで、背筋がピンとするような気持ちになることができます。チャペル自体は荘厳で、とても広いです。少し暗いのも素敵だと思いました。詳細を見る (225文字)
- 訪問 2009/07
- 投稿 2011/08/28
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.7
会社で親しくしていた同期の挙式に参列しました。挙式のみ...
会社で親しくしていた同期の挙式に参列しました。挙式のみの参加で、披露宴には出席していませんが、挙式会場には強烈な印象が残っています。【挙式会場】とにかく美しい!!昭和を代表する大建築家・丹下健三氏(東京都庁や代々木の体育館の設計で世界的にも非常に有名)の設計したモダン建築で、以前より名前は知っていて写真では見た事もありましたが、実際に身を置いて感じる美しさは、想像を遥かに超えるものでした。教会なので、堅苦しい面倒臭さはなく、シンプルに心のこもった式で、牧師(?)さんの言葉も心に響くものでした。特にクリスチャンではありませんが、そういう一般的な参列者にも、違和感はほとんどないように思います。牧師(?)さんの心にしみる声と言葉のもとお決まりの手続きをおこなった後、新郎新婦が客席の方に向き直った時、同期の新郎の顔が涙でぐしゃぐしゃになっていたのが、強く心に残っています(もちろん新婦も泣いていましたが)。列席しているこちら側よりも、当事者二人の方が、やはりもっと感動していたんだな、と納得しました。あの感動は、超モダンでありながらもそこから驚くべき荘厳さを漂わせているあの建築と、あの牧師(?)さんの心に響く言葉があっが故のものだったと思います。【披露宴会場】すぐ近くの椿山荘で行われたようです。黄金パターンですね。【ロケーション】普段は地元住民以外はあまり行かないエリアですし、駅から近いわけでもありませんが、まあそれ程不便なわけでもありません。ある意味、この微妙な距離が、非日常感を高めてくれるかも。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】とにかく圧倒的に美しく、斬新なのに荘厳。将来国宝にもなるかという歴史的建築物で一生の思い出を作るというのも、一つの選択肢として有りだと思います。【こんなカップルにオススメ!】披露宴だけでなく、挙式会場にもこだわりがある方。建築に関心のある方。詳細を見る (802文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 43歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルの天井が高い
- パイプオルガン
- バージンロードが長い
この会場のイメージ68人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 東京カテドラル聖マリア大聖堂(トウキョウカテドラルセントマリアダイセイドウ) |
|---|---|
| 会場住所 | 東京都文京区関口3-16-15結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |



