
15ジャンルのランキングでTOP10入り
旧逓信省別館(きゅうていしんしょうべっかん 国登録有形文化財)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
オシャレでモダンな結婚式
全面ガラス張りのチャペルでした。とても直線的で現代的で、滝や水が床の下を流れていてオシャレでした。自然光が入るので、ウェディングドレスが綺麗に映えていました。人前式だったので格式張ったものではなくオリジナリティがあり、よかったです。歴史のある建物で、重厚な雰囲気がありました。オシャレなカップルだったので、ペーパーアイテムなども凝っていて、レトロな会場にマッチしていました。サプライズで屋上でデザートビュッフェタイムがあり、のんびりとソファーに座りながら芦屋の夜景を楽しむ事ができて幸せでした。1日に限定2組ほどなので、時間的な余裕があり、ゆったり過ごせました。とても美味しかったです。料理長の紹介などがあったので、自信があるのだと思います。また、ウェディングにはめずらしいチョコレートケーキに入刀がありました。いろいろなオリジナリティが出せるようです。駅からは少し遠いです。とてもよかったです。ゲストが楽しんでいるか、何か不便がないかたえず目を配らせてくれていたように思えます。ゆったり過ごせて、なによりオシャレでオリジナリティが出せると思います。モダンさ、ちょっと人と違ったことがしたい方にはおすすめです。詳細を見る (505文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2014/11/06
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
人と差がつく大人ウエディング
全面ガラス張りで、イスや牧師さんのテーブルもクリアなので、とても広々として明るい雰囲気です。古い建物のリノベーションなのでクラシカルです。重厚感があって素敵な雰囲気です。お料理のランクを上げました。とても良い判断でした。ティアラなどの小物はネットで安く手に入れ、持ち込みました。普段はレストランなので、親族友人共に高評価でした。阪神芦屋徒歩5分、JR芦屋徒歩7〜8分なのでとても良い立地です。周辺が閑静な住宅街なので、静かですが最初は「こんなところに!」と驚きました。とても気さくですが、一線は超えないとても良い距離感で接して頂きました。無理な要望にも真摯に対応していただき、満足の一言です。挙式は真っ白にしたかったので、会場やお花には色を一切使いませんでした。披露宴のお花は、イメージをお伝えしただけでしたが、要望通りのシックな雰囲気に仕上げて頂き、とても満足でした。ドレスも、系列店なので人と被らないオシャレなものが多かったです。会場の雰囲気が、他の式場とは全く違いとても大人っぽいです。そこが気に入り、即決しました。プランナーさんや、独自の準備システムに従えばとても素晴らしい式を挙げることが出来ると思います。私の場合、主人と遠距離な上、準備中に妊娠発覚でなかなか時間が取れない中、本当に素晴らしい式を挙げることが出来ました。詳細を見る (566文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2014/02/14
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 81~90名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
伝統ある建物で厳かな雰囲気。ガラス張りのチャペルが素敵
ガラス張りで雨天の日にも打ち合わせで訪れたのですが、それでも十分に自然光が入っていて明るかったです。よるはライトアップされるので、雰囲気がぐっと変わって夜もとっても綺麗です。天井が高く厳かな雰囲気で、チャペルに引き続き同じ空気感なこの会場をとても気に入りました。ホテルやきゃぴきゃぴした会場と違って、結婚式という一生に一度の大事な日をきちんとお祝い出来る、して貰える感じがしました。白無垢での前撮りには系列の京都の会場を使わせて貰えたので、周りの目を気にすることもなくとっても素敵な奮起で撮影させて貰えました。こだわりたかったので満足しておりますが、他の業者に頼む方が安かったとは思います。式・披露宴に関しては、シンプルなものにすれば目をむくほど高くはならないと思います。披露宴に出席頂いた友人、親せき、会社関係者、皆様からたくさんのお褒めの言葉を頂きました。一階はレストランになっているくらい味には自信がある会場だからこそ、かと思います。駅からさほど遠くはないのですが、住宅街にあるので少し見つけづらいかもしれません。担当プランナーさん以外の方でも私たちの状況をしっかり把握して下さっていたので、忙しい中の式準備もストレスなく行うことが出来ました。頼んだこと以上のことを返してくれる、そんなイメージの方ばかりです。ブーケ×2つ。花冠×1つ。ウェディングドレス、カクテルドレス、二次会用ドレス(これのみ私物)。白無垢は前撮り撮影で。ガラス張りのチャペルと、天井の高い披露宴会場。また二次会にも使用出来る1階のレストランも魅力的です。午前/午後での貸切が出来るので、関係者以外と出会わないというのも魅力でした。あとはとにかくスタッフの方がみなさん素晴らしくて、気持ちよく準備~式・披露宴を迎えられること間違いないと思います。詳細を見る (761文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2016/10/01
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 91~100名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
クラシカルでシックな結婚式
外観は張りぼてではなく、本物の歴史ある建物をリノベーションしているので、重厚感がありとても素敵です。挙式会場は外観の印象とは違い、ガラス張りの明るいモダンな雰囲気です。午前午後の1日2組限定で貸し切りなので、広々とした空間を気兼ねなく使えます。披露宴会場は外観の雰囲気に相応しく、シンプルですが、クラシックでお洒落です。過剰な装飾がないことで装花やテーブルアレンジが生えるため、会場を好みの雰囲気に作りあげることができると思います。全体的に安くはありません。最初に最大料金で見積もりを出してもらったので、そこから削れるところは削り最終的にはだいぶ安くなりました。また、日柄に拘らなければ大幅な割引がありました。料理には一番拘りました。料理長も一緒になって満足いくメニューを考案して下さいました。当日は大好評でした。駅から近いですが、住宅街にあるため土地勘のない人はもしかしたら迷うかも知れないです。経験年数の浅いプランナーさんが担当だったので初めは正直不安でしたが、こちらの要望に一生懸命応えて下さいました。他のメイクさんやお花の担当の方、ドレス担当の方、皆さん綿密な打ち合わせを何回もして熱心に対応して下さり、当日は打ち合わせ以上に満足のいく挙式披露宴になりました。スタッフの皆さんが、良い結婚式にしたいというこちらの思いを汲んで下さいました。何よりも会場の雰囲気が好みでした。初め、夫は結婚式や披露宴を挙げることに消極的でしたが、式が終わったあとは、式を挙げて本当に良かったと言っていました。式から日が経ちましたが、今でも結婚記念日にはDVDをみて懐かしんでいます。(当日映像のエンドロールのDVDです。短いので見返すのにオススメです。)詳細を見る (721文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2016/09/08
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
最高の空間で最高に幸せな1日!
私たちの式での招待客は、100名ほどと大人数でしたが、挙式会場のチャペルも、全員が座れ、とても広かったです。挙式会場は、全面ガラス張りで、陽の光が気持ちよく入りました。披露宴会場には、大きなスクリーンが2つ、トイレも各階にありとてもキレイ、屋上も眺めがよく、どこをとっても素敵です。私たちは、招待客100名ほどと大人数でしたが、会場がとても広いので、窮屈なことなく座れ、ゆったりと過ごせました。柱も全くないので、高砂席からも、みんなの顔がよく見られました。みなさんに楽しく、料理も堪能して頂きたかったので、料理はこだわりました。値段は、その分はりましたが、みなさんが料理も美味しいと楽しんでくれたので、そこはこだわってよかったです。試食会でも、私たちの希望を、可能な限り聞いてくださり、とても感謝しています。平日は、レストラン営業もされており、料理の味は言うことなしです。親戚や友人からも、美味しかったと大好評でした。当日、新郎新婦が食べられなくても、後日使えるお食事券を頂けたのが、とても嬉しかったです。主人と私の親戚が住む、おおよその中間地点が阪神間だったので、このあたりで式場を探していました。遠方から来てもらう場合でも、無料駐車場を15台ほど使わせていただけるので、大変ありがたかったです。また、電車で来る友人も、阪神芦屋駅・JR芦屋駅からも近く便利でした。ただ、駅からは、少しわかりにくい立地かな。また、阪急芦屋川駅からは、かなり遠いので、阪急沿線の友人には、少し不便をかけてしまいました。スタッフ皆さん、笑顔の素敵な感じのいい方ばかりでした。ただ、私たちの担当者の方が、結婚式の1ヶ月ほど前に突然退職されることになり、いきなり担当者が変わるということがありました。今まで、数ヶ月間に渡り、その方と信頼関係を築き、結婚式の準備を進めてきていたので、正直、突然の担当者変更に、大変戸惑いました。ですが、その戸惑いも、後任の担当者がすぐに一掃してくれました。私たちにも大変気を配ってくださり、当日は、不安も一切なく、とても満足のいく結婚式を挙げることができました。スタッフ・プランナーさん皆さんと一緒に、結婚式を作り上げていく気持ちが伝わりました。レストラン営業もしている会場なので、結婚式を終えてからも、毎年、結婚記念日はお祝いに食べに行っています。先日は、その時に、チャペルや披露宴会場も見せていただき、思い出に浸れました。結婚式が終わった今も、ずっと繋がっている大好きな会場です。芦屋モノリスの雰囲気は、主人も私も、一目惚れしました。外観も内装も、言うことなしです。古くからある建造物でしか出せない、クラシック感・重厚感…今も大好きな場所です。古い建物だからといって、設備も古いわけではありません。皆さんからも、とても喜ばれました。詳細を見る (1172文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2016/09/11
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
高い天井の歴史的な建物はドレスが良く似合っていました
まず何より天井の高さに驚きました。5メートルほどはあるでしょうか、シャンデリアがとても映え、クラシカルなアーチ形の窓もとてもおしゃれだと思いました。芦屋市が歴史的建造物として認めた、ときいて納得しました。普段はフレンチレストランとして営業されていると聞きました。フレンチは生クリームやバターが多用してあってその場ではおいしいと食べても後で胸やけがしたりしますが、ここのは全くそのようなことはなく、こだわりの野菜が多用してあってとてもおいしかったです。お皿が出てくるたびに、友人同士で歓声をあげてしまうような、目でも楽しめるお料理でした。自宅が近いのでタクシーで行きましたが、阪神電車の芦屋駅からも歩いて5分ほどですし、JRでもアクセスしやすい場所にあります。ヒールで長く歩くのは困りますが、5分ほどの距離なら許容範囲内です。ウェイティングルームが少し狭かったように思いました。新婦がお花好きで、会場装花にこだわりいろいろと要望をだしたそうですが、対応してもらえてよかった、と喜んでいました。詳細を見る (445文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2016/06/16
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
クラシカルで落ち着いた雰囲気の中で♪
全面ガラス張りで、自然光が入り込み、明るい印象で気持ちよかったです。クラシカルでレトロな雰囲気です。椅子や天井のライトも趣のある感じです。花が好きだったので、花にはこだわりお金をかけました。テーブル装花だけでなく、一人一人のお皿の上に観葉植物の(モンステラ)を飾り付けました。駅はから徒歩10分弱といったところですが、会場までの道のりは閑静な住宅地で緑がきれいでした。途中でプランナーさんが代わり、不安でしたが、引き継ぎもきっちりされていて、代わったプランナーさんも親切で明るい方で良かったです。料理長が、料理紹介をしてくれるサービスがあり、会場が盛り上がった気がしました。この式場にしたのはやっぱりドレス!花嫁足るもの、自分の満足いく理想のドレスに巡りあわなければいけないと思います。ここノバレーゼのドレスはシンプル中の中に、華やかさもある落ち着いたドレスがあり、とても大好きです。詳細を見る (392文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2016/09/09
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
シックで落ち着いた結婚式を挙げるなら絶対ここ。
旧逓信省の庁舎をリノベーションした会場は荘厳でありながらスタイリッシュで、性別年代を問わず、多くの参加者に気に入ってもらえました。水の中に浮かんだガラス張りのチャペルは異空間にいるようで、そこで聴いたゴスペルは感動的で、今でもはっきりと覚えています。正面には水が流れるアクアウォールがあり、空間演出としてはばっちりでした。個人的には親族紹介のためのこじんまりとした部屋がとてもよかったです。赤いじゅうたんと白いペンキ壁が明治時代の洋館をほうふつとさせ、品格のある顔合わせになったと思います。建物自体はそれほど大きくないですが、披露宴会場は2階に広く取られてあり、100名ほどの参加者にも関わらず非常にゆったりとした結婚式が挙げられた。私の場合、騎馬戦による退場をしたり結構ダイナミックなイベントをしましたが、そういう意味で余白が多くテーブル間のスペースが十分取れていることは都合がよかった。トイレがひとつしかなかったので若干心配しましたが、本番では列を作ることもなかったので、よかったです。打ち合わせ当初から詳細な見積と丁寧な説明があったので、予算以上の金額だったが納得ができました。空間演出や料理内容、スタッフのホスピタリティなど総体的にみれば予算以上の結果だったと思います。フラワーアレジメントに結構お金をかけましたが、やっぱりあるのとないのとでは全然違った。参加者にはテーブルの花を一輪ずつ取り衣装に着けてもらうという演出もあり、美しかった。本番ではゆっくり食べられません。そういう意味では試食会も結婚式の一部であり,大変貴重で幸せなひとときになりました。「松」と「竹」を食べ比べ,悩みに悩んだ挙句,肉料理のおいしかった「竹」を選択しましたが,参加者の多くから料理がよかったと褒めてもらい,悩んだ甲斐がありました。料理以外にも、調理長の挨拶や料理の搬送なども手抜かりがなく完璧だったと思います。本番でゆっくり食べられなかったので,挙式後に同じコースをふたりで食べられるというサービスがあり,結婚1周年目に式場を再訪問したときには感慨もひとしおでした。芦屋駅なので、三宮や大阪に比べると勝手が異なりますが、閑静な住宅街のなかにひっそりと建っている会場は魅力的でした。旧逓信省という歴史建築のもつ格調と、水上の透明なチャペルというスタイリッシュさが同居しており、日常とは別世界の幸せな時間を味わえる点。会場が閑静な住宅街にひっそりとあるので、最寄駅からのアクセスがわかりにくいのではないかと不安でしたが迷った参加者はいませんでした。立地についてはあまり心配しないでよいと思います。詳細を見る (1091文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2016/09/08
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
クラシカルで上品な結婚式が叶います
ガラス張りなので自然光が入り、とても明るい雰囲気でした。当日は晴天だったので余計に清々しく、晴れやかな気持ちでバージンロードを歩けました。古い建物を再利用しているとだけあって、新しい式場にはない落ち着きや風格があり、若い友人から高齢の親族にまで幅広い層に好評でした。1日2組だけの式となりますが、照明が灯った時の雰囲気が特に美しいので午後からの挙式がお勧めです。ビデオ撮影など希望のものは惜しまずに依頼する代わりに、最後に膨らんだ予算を抑えられる所を絞り出し、手作りアイテム(席札・席次表)、プチギフトの持ち込み、生花でコストダウンを図りました。生花も各テーブルの卓上花と新郎新婦のメインテーブルのお花の両方のボリュームを抑えることで全体のバランスが取れたと思います。15,000円のコースにしましたがそれでもお肉料理はオージービーフでした。試食会で夫婦2人、新婦側両親2人の計4人で各コース食べ比べした中で、オージービーフはやはり癖があり正直美味しいとは思えなかったのでお肉だけを1,500円ランクアップして和牛に変更しました。今まで招待されて結婚式で外国産のお肉など出たことがなかったのでビックリしました。遠方から来る方が多かったので、大阪のようなターミナル駅でもない芦屋は多少わかりずらさもありました。また住宅街の中に溶け込むように建っていて高さもさほどないので地図を頼りに行くしかなく迷った方もいらっしゃいました。逆に周囲が繁華街ではない落ち着きは私たちは気に入っていました。担当者が手際よく、打ち合わせの際もテンポ良く進めてくれたので無駄に時間がかかることもなく、忙しい結婚前の時間を有意義に使えたと思います。当日、音響で何度かミスがあり、曲が突然切れたりフリータイムで流す曲を流しっぱなしでいいように編集していたにも関わらず毎回同じ曲の頭からかけていたりというのが気になりました。披露宴会場は天井高があるので、空間が間延びしないようゲストのテーブルには背の高いアレンジのお花を飾りました。またブーケもドレスのシルエットを意識してお互いに馴染むようカラーをメインにその周囲にアジサイを添えました。天井が鏡になっているので明りの灯った夜の披露宴会場が、光を反射していてとても綺麗でした。1日2組限定との会場ですので、日中~夜の雰囲気が楽しめる午後の披露宴がお勧めです。建物・装飾・スタッフの対応・選択できるアイテムのお洒落さに於いて胸を張ってお勧めできる会場だと思います。目の肥えた年配の方や上品なお洒落を好む友人などにも受けが良く本物志向の式が叶います。引出物のカタログがここまでセンスの良い式場は他にはありませんでした。コストダウンの為に持ち込みアイテムなどを使用しましたが、式場で扱っているアイテムだけでも十分良いものがあります。詳細を見る (1172文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2016/09/05
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 71~80名
-

- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
この式場でしてとても満足しています。
挙式会場は、他で見たことのない箱型だったのが、意外性がありました。冊子で見た時は正直そんなにいいとは思っていませんでしが、実際に下見に来て見てみると、回りの水がキラキラしていて透明な挙式会場自体もキラキラしてみえました。通路のお花もきれいに映えていて、どんな風にしてもオリジナルな感じが出ると思いました。詰め込まれた感はいやだと思っていましたが、なにしろ透明なので光がそのまま入ってくるし、開放感があります。ガーデンウェディングもいいなぁと思っていたりもしていたのですが、雨になったらという心配もあり、この会場だと例え雨が降ったとしても、雨の心配をせずに済むし、綺麗に見えるのではないかとも思いました。披露宴会場が一番気に入って、絶対ここがいいと思いました。まず扉を開けたら、天井が高くて感動しました。別世界にやってきたという感じです。住宅街の中に突然現れる建物でもびっくりしましたが、中がこんな風になっているなんてという驚きで楽しくなりました。また、両側に窓があり、光が入って電気をつけてなくても自然光でとてもリラックスが出来る空間でした。自分が参列側で来て、ここに到着したら普段感じたことのない特別な感じを受けると思いました。建物自体が歴史あるもので、作り物っぽくないのが魅力でしたし、内装も重厚感があり素敵でした。参列者の方の着替える部屋があり、広かったのもよかったです。1Fの待合の所も広く、貸し切りというのもとても魅力でした。余興はあんまりしないでみんなに食事を楽しんでもらおうと、食事はこだわりました。ドレスは、一生に一度の晴れ舞台なので担当の方とも何度もやりとりをして、たくさん相談にものってもらいました。ネックレスなどもピンキリでしたが、ケチらなくて良かったです。料理は、下見の時と決まってから、どのメニューを出すかで食べさせてもらいましたが、おいしかったです。シェフの方・ケーキの担当の方にもたくさんの相談をしました。満足です。駅から少し歩きますが、住宅街で静かです。のんびり歩けて、駅近いですが国道を渡れば、交通量も少ないのが良かったです。駐車場もあり台数も止めれます。プランナー・お花・衣装・メイクアップ・写真・シェフ等々、担当の方がどの方も親身になって相談に乗ってくれました。初めてのことで、一生に一度のことなので後悔の無いようにしたいと思ってたくさんの希望を出しましたし、何度も打ち合わせをして結構面倒なカップルだったのではないかと思いますが、本当に思い出に残る式をしてもらって幸せでした。当日は本当に一瞬で終わってしまった気がします。・ドレスはお色直しと2着選びました。・ブーケもドレスに合わせて二つ作りました。二つとも打ち合わせをたくさんして、思い出のあるブーケです。・装飾品は、高くなりましたが後悔せずに済みました。・メイクアップの方は気さくな方でした。参列者の方にも「何かが違う!」とすごい好評でした。・式場の雰囲気・料理・全スタッフ後悔しているところも不満なところありません。この式場に決めたのは、披露宴会場が素敵だったこと。下見の担当をして下さった担当の対応です。その後もどの担当の方も親身になっていただきました。この式場でして本当に良かったです。詳細を見る (1343文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2016/09/05
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
歴史あるレトロな式場を探されている方に
旧逓信省の建物で、とても風格のある雰囲気で結婚式を挙げることが出来ました。チャペルも白を基調とされ、周りに水が流れていて綺麗だと参列者の方からも好評でした。全体的に茶系のイメージで、シックな雰囲気の会場でとても満足しました。日差しがよく入る会場で、写真写りも良かったです。二次会も移動せずに同じ場所で行えたのも、自分たちにも参列者にも良かったと思います。ドレスはラインやデザインかとても綺麗だったので、少しお金をかけました。一番高いグレードにしなくても、十分美味しかったです。ここのレストランの目玉の一つだと思います。JR芦屋からは少し距離がありますが、阪神芦屋駅からはすぐです。もちろん駐車場もあるので、私達の規模(参列者70名くらい)では問題ありませんでした。テキパキ動いてくれて良かったです。お花は一番安いものにしましたが、会場が豪華なので十分でした。歴史ある建物で結婚式を挙げることが出来るのが特徴的だと思います。他の式場に比べて比較的自由が利くように思いました。とにかく建物が素敵なので、多少失敗があっても助かると思います。詳細を見る (467文字)
- 訪問 2013/08
- 投稿 2016/09/01
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
モダンなチャペル
とても現代的でオシャレなデザインの会場でした。祭壇奥は水が流れていて清涼感がありました。祭壇、椅子などのインテリアもクリスタル系の透明感のあるデザインでカッコ良かったです。ヨーロピアンなインテリアの会場で落ち着いた雰囲気でした。テーブルの間隔も広く、ゆったりくつろぐことが出来ました。素材にこだわっていて非常にヘルシーで美味しかったです。デザートビュッフェもバリエーション豊富で大満足でした。芦屋駅から歩いて5分くらい掛かりました。繁華街にも近いので2次会などにも便利です。どのスタッフの方も親切丁寧な対応で良かったと思います。モダンなデザインのチャペルが良かったです。料理も本格的で美味しかったです。化粧室、待合室も綺麗で広々としていました。詳細を見る (322文字)
- 訪問 2013/08
- 投稿 2014/11/12
- 訪問時 23歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
クラシカルで贅沢な素晴らしいひととき
閑静な住宅街にある歴史を感じる建物。式場全体に、華美過ぎず、シンプルすぎないセンスのよさが溢れています。ガラス張りのチャペルには、周りに水が流れていて、8月の挙式には大変涼しげで参列者からも好評でした。外からの光もたくさん入ってきて、明るく、透明感あふれる空間なので、ウエディングドレスの白がよく映えます。ただ、壁が全てガラス張りなので、式場のドアが開く前から入場直前の新婦の姿が少し見えてしまうので、気になる方は気になるかもしれません。クラシカルな雰囲気で、広さもちょうどよく、新郎新婦とゲストとの距離も近かったです。1つ1つがガラスで覆われているシャンデリアがレトロで、他にはないオシャレさを感じました。グランドピアノは、使用料がかかりますが、余興の際、使わせていただきました。巨大なスクリーンが2つあり、どの席のゲストからも見やすいところも気に入りました。料理のランクを上げ、メインディッシュも変えました。牛肉を使ったパイ包みのメニューが大変美味しく好評で、よかったです。シンプルで質のよいドレスとヴェールにもこだわりました。ブーケ、結婚指輪、ウェルカムボード、映像DVDは、持ち込んで使用しました。大変美味しかったとゲストから大反響でした。4つのランクがあり、試食の際には、いろいろ食べさせていただいてメニューを決定しましたが、気に入ったメインのお料理を、違うランクのメニューに組み込んでいただくなど、柔軟に対応していただき、予算の都合上大変ありがたかったです。披露宴では、シェフの方からお料理の説明もしていただきました。阪神芦屋徒歩5分、JR芦屋徒歩7〜8分です。とても落ち着いた閑静な住宅街です。親切で、話しやすく、何でも親身に相談にのってくださいました。ちょっとした質問にも、メールですぐに返答いただき、計画も立てやすかったです。チャペルには紫陽花、各テーブルと、高砂席の装花をお願いしました。予算の都合上、あまり派手には飾らなかったのですが、とてもセンス良くコーディネートしていただきました。ドレスは、装飾やレースなどが少なめのシンプルなものが多いです。他にはない上質なデザインが大変魅力的でした。また、レースの細工が美しいヴェールもとても気に入りました。メイクや髪型についても、当日担当してくださるスタッフの方と、あらかじめ念入りに打ち合わせすることができ、安心して当日を迎えることができました。1日2組限定で、午前と午後に完全に分かれているので、他の結婚式の参列者の方と会うことがありません。会場にいるスタッフの方全員が自分たちのために、バタバタした様子もなく、余裕をもって、心を尽くして動いてくださる姿が特に印象に残っています。決め手は、最初に下見に行ったときに感じた建物全体の雰囲気と、あらゆる面をサポートしていただけるシステムでした。実際に結婚式を挙げてみて、何一つ不満のない本当に最高の1日となりました。詳細を見る (1216文字)
- 訪問 2013/08
- 投稿 2014/04/25
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
写真とはずいぶん違う・・・
【挙式会場について】パンフレットを見て良さそうだったので下見しましたが、まずチャペルが小さい。写真で見るよりもかなり圧迫感があり、実際にバージンロードを歩いてみるとかなり窮屈に感じました。近場でリゾートのような挙式・・・とは違うと思います。外観などはとてもお洒落で、ゲストハウスの挙式をされたい方にはおすすめです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】芦屋駅から少し距離があります。当日はどうなるのか分かりません。多くの招待客が来るとなると、送迎のサービスなどがないと徒歩では迷われる方がいるかと思います。【コストについて】下見なので、決定していたら更にアップするかと思いますが、この式場でこのコストパフォーマンスなら平均的と言えると思います。【この式場のおすすめポイント】おすすめポイントは、芦屋という場所柄、少し喧騒から離れて海辺で挙式をしたい人にはおすすめ。関西ならば交通の便もそう悪くはない。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】大人数でゲストハウスの雰囲気を楽しみたい人は、ぴったりだと思います。特にないです。詳細を見る (470文字)
- 訪問 2013/08
- 投稿 2013/10/29
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
ガラス張りのチャペルは斬新なデザインがかっこいい
まさにガラス張りの挙式場は驚くほどの斬新なデザインでした。そして水の上にありますので、非日常的な格別のチャペルという印象が強いです。さらに前方にはおしゃれな岩壁を水がつたって流れていてアートのような良さがあるものでした。ガラスに囲まれたシャンデリア照明にレトロさを感じたり、レンガのような柱にモダンさを感じたりと、洗練されたデザインをたくさん見かけることができる見て楽しい披露宴会場でした。芦屋駅からは歩きました。ゆっくり確認しながら行っても5分程度で着けました。スタッフ陣の責任者のようなとりまとめの方は、とても明瞭に案内をしていて頼りがいがありました。安心して誘導に従うことができて快適でした。ガラスのチャペルと、前方にある石壁を流れる水が凄く美しくて覚えていますが、おすすめできる凄さです。詳細を見る (348文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2013/11/28
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.5
- 会場返信
趣のある会場で現代クラシカルウエディング!
クリアなチャペルで開放感があり、ゲストも一緒になって特別な場所にいる感じが味わえます。趣があるというよりかは現代っぽい感じが好きな方におすすめのチャペルです。クリアなチャペルがゆえ、新婦がお父様と入場する準備をしているところまで見えます。チャペルとは逆に昔の電話局?を改築したというとても趣があり重厚感のある建物で披露宴会場です。人気が高いのがわかります。おいしかったし量もちょうどよかったです。阪神電車の駅から遠くないので歩ける距離で便利だと思いますが、逆に雨が降ると大変かなと思いました。雨の日は駅から歩くには少し遠く感じるでしょうし、最寄りからはタクシーに乗るほどの距離でもありません。スタッフの方はテキパキとお仕事されている印象を受けました。受付業務を請いましたが、その時に説明してくれるスタッフの方も好印象でした。牧師さんがすごくいい笑顔でとても幸せな気持ちになりました。詳細を見る (391文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2015/07/21
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
伝統ある建物でクラシカルなウエディング
建物は古いですがすごく趣があって、こじんまりもしていて、でも中は綺麗にリフォームされていることでとても清潔感があります。チャペルは透明感があっていいですがガラス張りなことで入場前の新婦やスタッフが丸見えなところが少しだけ残念でした。天井は一面の鏡張りで高さ以上に高さを感じ、広く感じます。テーブルひとつひとつはこじんまりとしているので同じテーブルの人としゃべりやすいです。レストランもおいしくて有名なだけあってお料理はどれもとても美味しかったです。お料理の量やペース配分もすごくよくて大満足のお料理でした。JR芦屋駅からの徒歩は少し距離がありますが阪神芦屋駅からであればさほど遠くありません。春や秋など歩きやすい季節は近隣のゆったりとした芦屋の雰囲気を楽しみながら会場まで歩くと気持ちがいいです。とても丁寧かつ迅速で仕事のできるスタッフさんという感じがしましたが若干の威圧感も感じました。人それぞれの感じ方があるとは思いますが。。。屋上に上がってバルーンを飛ばしました。楽しいイベントでしたが、階段で登るのでご年配の方は少し大変じゃないかなと思いました。詳細を見る (477文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2015/04/30
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
屋上がありそのまま二次会も可能
大きな窓から外の光がたくさん入ってくるので、とても開放的な挙式会場でした。会場外で水が流れているので幻想的な雰囲気で式ができそうです。ゲスト用の椅子が透明だったところが自分には合わないと思いました。天井が高く、椅子やテーブルなども一つ一つのアイテムからも歴史を感じられるので、クラシカルな雰囲気が好きな方はとても気に入る会場だと思います。シャンデリアが豪華で気に入りました。JR芦屋駅からは少し歩きますが、周りは静かな住宅街といった感じで大人な場所にあるイメージです。あまりがやがやしている場所ではないので上品にシンプルなウェディングが似合いそうな立地です。屋上を使ったパーティができるところがとても気に入りました。披露宴の後に、屋上に移動するだけで、少し趣向を変えたパーティを行うこともできるので楽しいと思います。詳細を見る (358文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2015/09/16
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
歴史を感じます。
挙式会場は、きれいで、自然光で明るく、白さが際立っていました。建物を重厚さもあって、特別な雰囲気をかもし出していました。電気照明を極力控えているようでした。おいしかった。量も少なめでよかった。厚めのお皿もしっかり温められていた。焼きたてのパンもよかった。大きな道路に面しているわけではないですが、問題ないです。JRの駅から、タクシーでワンメーターでたどり着けました。スタッフが多すぎるわけではなく、自由に行動できる感じがしました。建物の外装、内装とも歴史を感じられる建物で、趣がありますが、お客さんを緊張させるようなことはありません。厳かな雰囲気を感じられる大人の結婚式をできるところだと思います。事前に問い合わせれば、問題ないかもしれませんが、階段があるので、足が不自由な方は、大変かもしれません。詳細を見る (350文字)
- 訪問 2013/02
- 投稿 2014/02/28
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
落ち着いているけれど雰囲気が欲しい人におすすめ。
チャペルは開放感があって素敵でした。また披露宴会場もシャンデリアが豪華で、歴史のある建物の落ち着いた雰囲気の中にゴージャスな感じを出していて素敵でした。全体的に良かったと思いますが、トイレがもう少し広ければ尚いいかなと思いました。新婦が健康志向なので体によさそうなメニューでした。結婚式は結構こってりしたものが多いし後で食べすぎて胃がもたれたりするのですが、それもなくどれも美味しかったです。駅から少し離れてはいますが、親族や親せきの方はリムジンに乗って会場に行かれているのを見たのでそういうサービスがあるのだと思います。閑静な場所で結婚式をするには素敵な場所だと思いました。私は小食なので新婦に少な目を希望していたのですが、もし食べられなければ残してもらって全く構わないです。とスタッフの方に気遣ってもらえたので安心して披露宴を楽しめました。化粧室が少し小さかったのでもう少し広いといいと思いました。特になし。詳細を見る (406文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2014/03/26
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
レトロで歴史のある雰囲気
外観も、挙式会場も、階段も、歴史を感じる雰囲気で素敵でした。披露宴会場は凄く広くて天井も高くて、開放的でした。セレブのパーティーみたいな雰囲気でした。美味しかったです。ケーキ入刀のケーキが、マカロンが一面に飾られているもので、すごく素敵でした。私の家からは、阪急電車が一番近かったので、歩いてみたのですが遠かったです・・・。阪神電車かJRで行くことをおすすめします。良かったです。招待人数が多くて、クラシカルな雰囲気で、こだわりの結婚式と披露宴をしたい人にはオススメだと思います。二次会も同じ建物内で参加しました。招待される側からしても移動がなく、披露宴と同じクオリティの二次会に参加出来て大満足でした。詳細を見る (302文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2013/12/05
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
閑静な住宅街で、非日常感!!
【挙式会場】自然光がとても入るつくりになっており、晴れでも雨でもとても明るかったです。床は全面大理石になっており、とてもキレイでした。雨でも建物から繋がっている為、濡れずにいけるのも良いです。【披露宴会場】【スタッフ(サービス)】【料理】【コストパフォーマンス】芦屋にある為高いイメージでしたが、そんなこともなく、プランナーの方がとても親切に予算の相談に乗ってくれました。【その他】(控え室、化粧室、その他設備)控え室はとても大きくお手洗いも完備されておりました。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)何と言っても、関西のゲストハウス最大級の披露宴会場です。【こんなカップルにオススメ!】レトロアンティークな内装となっている為、非日常感の中で結婚式をしたい方にとてもオススメだと感じられました。詳細を見る (351文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/12/11
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
会社の先輩の結婚式に参列しました。披露宴会場はシャンデ...
会社の先輩の結婚式に参列しました。披露宴会場はシャンデリアなどが素敵だった。100名ほど招待するにはちょうどいい広さ。会場は、住宅街の中にあるので少し迷うかもしれない、芦屋の駅から送迎バスやタクシーで参列者には来てもらうほうがいい。徒歩だと駅から少し遠いかも。特に夏だと、せっかくのヘアメイクが崩れてしまいそう。。。建物は古いけれど、とてもおしゃれな洋館風。中は改装されている感じで豪華!というイメージ。一日一件の貸切なので、式場やホテルと違ってほかの参列者と顔を合わす必要や気遣いがいらないのでうれしい。スタッフは、女性はもちろん、特に男性のスタッフが身だしなみや髪型がすごくおしゃれでイケメンばかりで素敵だった。サービスもとてもよくて素敵だと感じた。詳細を見る (327文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
パーティ会場で利用しました。
芦屋モノリスは旧逓信省の建物を改装して式場として利用されていますが、上手くその雰囲気を残しています。内装もかなり凝っていますね。食事に関しては良かったです。今後考えられている方は一度見てみる価値はあるかと思います。詳細を見る (107文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/06/06
- 参列した
- 3.5
- 会場返信
歴史建造物なのでオシャレでかつオリジナルにしたい方には!
【披露宴会場について】広くレトロ調がおしゃれでした。横長なので新郎新婦とも近くでよかったです。【スタッフ・プランナーについて】よかったです。建物がレトロでおしゃれだったのでスタッフの方に色々な場所で写真を撮っていただきました。BGMが違ったので少しだけ残念でしたが。【料理について】さすがレストラン。どれもおいしくいただきました。シェフたちによる目の前でお肉を焼くパフォーマンスが印象的でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】近くはないですが特に遠くも感じませんでした。少し迷いました。【この式場のおすすめポイント】元々歴史ある建物なのでオリジナルな雰囲気もいいです。挙式はここで挙げてなかったのでわかりませんがガラスのチャペルが好印象でした。(新婦はそう思わな方用なので感じ方は人それぞれですが…)貸切なのもよかったです。気に入ったので、以降レストランを普段使いさせてもらってます。詳細を見る (399文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2013/07/29
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
貸切のプレミア感とゆったりしたスペース
ガラスばりで解放感があり、さわやかな雰囲気です。ただ、ガラスなので、入場前にドアの前に立っている新婦が見えてしまいます。ウッディで重厚感があり、シックな雰囲気でした。天井が鏡なので、重厚感はあるものの圧迫感はありません。通常はレストランなだけあり、季節感たっぷりのおいしいお料理たちでした。阪神芦屋から少し歩きます。着物を着ていた上。小雨が降ってきたのでタクシーで向かいました。受付を担当していましたが、スタッフの方の説明が丁寧でした。・ウェイティングスペースはレストラン部分なので広く、ゆったり待つことができました。・二次会もそのレストランでできるので、お式・披露宴には着物で参加し、控室で着替えさせてもらい、二次会にはドレスで参加できました。詳細を見る (323文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2013/10/17
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
【挙式会場】参加していません。【披露宴会場】重厚な感じ...
【挙式会場】参加していません。【披露宴会場】重厚な感じで、重みがありました。昼間の披露宴だったが、窓が多く明るい雰囲気もあり、良かったです。夜は、壁の装飾がごちゃごちゃして写真に写ってしまったので、残念。参加している分にはすごく良かったが、あとから写真で見たときはあまり素敵な感じが伝わらないかもしれない。(特に夜)【料理】すごくおいしかった。アワビのスープのようなものが一番おいしかったが、それ以外もとてもおいしく、どの方に訊いてもおいしかったと言っていた。【スタッフ】特に悪いところもなく、丁寧なしぐさの方が多かった。【ロケーション】阪神間から参加する分にはあまり気にならないがが、遠方からの参加は微妙。近くに宿泊するところはあまりなく、JRの新快速は止まるが、駅から徒歩かタクシーでしか行く手段がないので。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】とにかく料理がおいしかった。詳細を見る (393文字)
- 訪問 2012/03
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
大人な雰囲気をお望みの方は是非
挙式会場は全面ガラス張りで開放感があり、挙式会場の周りは緑で囲まれていて落ち着く雰囲気の会場でした。式場の外観はクラシックでレトロな雰囲気でしたが、挙式会場はモダンなイメージでした。披露宴会場は式場の外観と同じく、クラシックでレトロな洋館といった感じ。昔の外国の貴族のパーティー会場といったイメージでしょうか。大人な雰囲気が出ています。フランス料理のコースでしたが、目でも楽しめるお料理でした。量は少し少なく感じましたが、味はとても美味しかったです。シャトルバスがないのが残念でした。駅から15分程歩きました。え?こんな住宅街の中にあるの?ととても驚きました。スタッフの方も、写真を快く撮ってくださったりと、とても感じのいい方ばかりでした。駐車場はあるので、お酒を飲まない方は車で来られていました。詳細を見る (349文字)
- 訪問 2012/03
- 投稿 2014/11/20
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
クラシックな洋館での挙式に招いて頂いて本当に有難う!
モノリスは凄い!との噂はかねがね聞いていましたが、一歩足を踏み入れるとそこはタイムスリップしたかの様な本物の異空間が待っていました。ドレスアップしたスタイルで駅から20分程歩いていると突然、緑と高い塀の隙から煉瓦の洋館が姿を現しました。贅沢にも広い静寂なロビーは私達ゲストの為だけに迎えられ、挙式を心待ちにする華やかな友達の賑わいに華咲いていました。挙式はクラシックな洋館とは反対に前面ガラス張りで晴れてこの日を待ちわびた二人の門出に相応しく燦々と光輝く眩ゆいセレモニーに皆うっとりとさせられました。そしてまちに待った披露宴会場は今までこんな本物のクラシック感と尚且つモダンさを融合させたホールは見たことがなく、天井には万華鏡の様な鏡に迎えられ、こんな素晴らしい館で結婚式をしてくれて有難うと心から思える素晴らしい忘れられないシーンになりました。詳細を見る (373文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2012/08/18
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
料理のおいしい式場
挙式会場の壁がガラスばりで、きれいな会場でした。また、開催された挙式が夕方からのお式だったこともあり、キャンドルが灯されていて、幻想的な雰囲気でとても素敵でした。挙式会場については、全体的に落ち着いた雰囲気で、重厚感がありました。会場も広く、ゆったりとした席の配置だったのもとてもよかったです。普段はレストランをされてる式場なだけあり、料理はどれもとってもおいしかったです。今まで参列した結婚式の中でも断トツでおいしくて、印象に残ってます。駅から5~10分歩きました。住宅地の中にあるので、会場にたどり着くまで少しわかりづらかったです。夜の披露宴だったのですが、終わってから待合室のようなと所で、ティーパーティーが開かれました。2次会をするには時間が遅く、ただ挙式と披露宴だけでは、新郎新婦と話す機会が少ないので、披露宴と同じ会場で、ゆったりと座りながら、新郎新婦と話ができる演出はとてもよかったと思います。詳細を見る (404文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2014/10/05
- 訪問時 27歳
ゲストの人数(17件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 12% |
| 21〜40名 | 18% |
| 41〜60名 | 47% |
| 61〜80名 | 24% |
| 81名以上 | 0% |
旧逓信省別館(きゅうていしんしょうべっかん 国登録有形文化財)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(17件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 0% |
| 201〜300万円 | 41% |
| 301〜400万円 | 53% |
| 401〜500万円 | 6% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 0% |
旧逓信省別館(きゅうていしんしょうべっかん 国登録有形文化財)の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルに自然光が入る
- 宴会場に窓がある
- 宴会場の天井が高い
この会場のイメージ338人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1025土
目安:1時間30分
- 第1部10:00 - 20:00
現地開催『旧逓信省別館 芦屋モノリスブライダルフェア』ご希望に合わせてご案内
初めての方も安心。ご希望の時間に合わせて、会場見学・料理やドレスのご紹介・お見積もり相談までを約2時間でご案内。当館来館数No.1の人気フェアです。

1026日
目安:1時間30分
- 第1部10:00 - 20:00
現地開催『旧逓信省別館 芦屋モノリスブライダルフェア』ご希望に合わせてご案内
初めての方も安心。ご希望の時間に合わせて、会場見学・料理やドレスのご紹介・お見積もり相談までを約2時間でご案内。当館来館数No.1の人気フェアです。

おすすめ
1101土
目安:1時間30分
- 第1部10:00 - 20:00
現地開催『旧逓信省別館 芦屋モノリスブライダルフェア』ご希望に合わせてご案内
初めての方も安心。ご希望の時間に合わせて、会場見学・料理やドレスのご紹介・お見積もり相談までを約2時間でご案内。当館来館数No.1の人気フェアです。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
0797-38-3382
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- ノバレーゼ銀座東京都中央区銀座1-8-14銀座YOMIKOビル3F
- 地図を見る
- 0120-93-5503無料
- 横浜モノリス神奈川県横浜市中区桜木町1-1-7ヒューリックみなとみらい17F
- 地図を見る
- 0120-93-5503無料
- 旧桜宮公会堂大阪府大阪市北区天満橋1-1-1
- 地図を見る
- 0120-93-5503無料
- ノバレーゼ神戸兵庫県神戸市中央区磯上通8-3-5 明治安田生命ビル2F
- 地図を見る
- 0120-93-5503無料
- ノバレーゼ大阪大阪府大阪市北区梅田2-2-2ヒルトンプラザウエスト オフィスタワー16F
- 地図を見る
- 0120-93-5503無料
- ノバレーゼ横浜神奈川県横浜市中区弁天通5-70損保ジャパン日本興亜横浜馬車道ビル 1・2F
- 地図を見る
- 0120-93-5503無料
#会場の魅力
おすすめ
\12大特典プレゼント/50名様のウエディングで◆83万円相当の特典◆
お料理 /乾杯酒 /招待状/席次表/席札/ブーケ・ブートニア/新郎新婦衣裳/アルバム/引出物◇など最大83万円の特典!旧逓信省別館でご結婚式をお考えのおふたりへお得なプランをご紹介。
適用期間:2025/07/01 〜 2028/07/31
基本情報
| 会場名 | 旧逓信省別館(きゅうていしんしょうべっかん 国登録有形文化財)(キュウテイシンショウベッカン) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒659-0066兵庫県芦屋市大桝町5-23結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 阪神電車「芦屋」駅東口徒歩約4分、JR「芦屋」駅南口徒歩約5分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 芦屋 |
| 会場電話番号 | 0797-38-3382 |
| 営業日時 | 平日11:00~19:00、土日・祝日10:00~20:00(祝日を除く第2第4火曜・毎週水曜定休)/ 年年末年始休業:12/27(金)~1/2(木)※1/3(金)は1日前までにネットより要予約 |
| 駐車場 | 無料 15台お車での来館を希望される方は事前にお伝えいただけるとスムーズです。 |
| 送迎 | なし阪神芦屋駅東口より徒歩4分、JR芦屋駅南口より徒歩5分、阪神高速芦屋ICより車で5分 |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 昼は温かな自然光に溢れ、夜は幻想的なライトアップと優しくゆれるキャンドルの光で全く表情の違う挙式が行える水上クリスタルチャペル。白く透明感のあるチャペルはウエディングドレスをより一層引き立てる。 |
| 会場数・収容人数 | 1会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有りデザートビュッフェ演出など、カジュアルパーティがお好みのおふたりに人気 |
| 二次会利用 | 利用可能移りゆく空の色さえも演出となるテラスでのアフターパーティも人気 |
| おすすめ ポイント | 両サイドの窓からは陽光がたっぷり降り注ぐ開放的な会場。どこか懐かしくレトロモダンな空間に、ダイヤモンドモチーフのシャンデリアが煌き、贅を尽くしたスタイリッシュなウエディングをイメージできる。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りおひとりお一人のアレルギーなどに合わせ、細やかにオリジナルメニューをご提案します。 |
| 事前試食 | 無し |
| おすすめポイント | ハレの日にふさわしい記憶に残るひと皿は、その年、季節、場所で最良の食材を追及する妥協のない食材選びからはじまります。厳選されたこだわりの新鮮食材で“シンプルでおいしくて綺麗なお料理”を。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設
|



