
22ジャンルのランキングでTOP10入り
- 北海道 一軒家1位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 一軒家1位
- 北海道 クラシカル1位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 クラシカル1位
- 北海道 レストラン・料亭3位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 レストラン・料亭3位
- 北海道 駅から徒歩5分以内6位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 駅から徒歩5分以内6位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 緑が見えるチャペル7位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 披露宴会場の雰囲気8位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 料理評価8位
- 北海道 緑が見えるチャペル8位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 総合ポイント9位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 挙式会場の雰囲気9位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 コストパフォーマンス評価9位
- 北海道 料理評価9位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 ロケーション評価9位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 スタッフ評価9位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 クチコミ件数9位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 チャペルに自然光が入る9位
- 北海道 披露宴会場の雰囲気10位
- 北海道 ロケーション評価10位
オーベルジュ・ド・リル サッポロ (ひらまつウエディング)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
大人なパーティー
【挙式会場】サイドのドアを開け放つと中庭とつながり、開放感があります。ガラス越しに外が見えて、緑を感じられるのがさわやかです。【披露宴会場】少人数だと1階か2階、大人数だと地下のパーティー会場ということでした。地上の会場からは円山公園や中庭が見えて、緑を感じられます。地下は円卓でも長テーブルでも使えるようで、人数の幅は大きいそうです。【スタッフ(サービス)】アルバイトさんは一切いないと言っていました。普段からレストランで働いているスタッフの方で当日も行うそうです。【料理】試食で数品いただきましたが、さすが「レストラン」という感じでした。上品なフレンチです。フレンチを食べ慣れていない自分にも分かるような説明と一緒に出して下さいました。お料理に合うとてもおいしいワインを出して下さるそうです。私自身はお酒が苦手なので、乾杯酒、魚料理用の白ワイン、肉料理用の赤ワイン、と出してもらったのですが、あまり飲めませんでした。ワイン自体はとても飲みやすい、おいしいものだったのですが・・・当日のフリードリンクにはソフトドリンクは2種、カクテルなどは一切ないので、お酒が苦手な人はちょっともったいない気分になるかもしれません。【コストパフォーマンス】会費16000円での見積もりを頂きました。少し高めですが、おいしいお料理を考えると適正かなとは思います。【ロケーション】地下鉄駅の出口から徒歩3分程度なので、とても便利な場所です。【その他】(控え室、化粧室、その他設備)地下での披露宴の場合は地上の部屋が待合室になるということで、待合室にはもったいないくらいすてきな場所です。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)結婚式を挙げたカップルはレストランの割引サービスがあるそうです。記念日などに利用しやすいと思います。【こんなカップルにオススメ!】大人っぽい会場、お料理でした。ワイワイ騒ぎたいというよりは、落ち着いてお料理を楽しみたい、というような会場です。詳細を見る (828文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2013/05/10
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
料理の味は間違いない
チャペルがメインの会場ではないので、規模は大きくなかったが、きちんと神父さんもいて、教会のような段取りの式が進行されていた。中庭に面していて、扉も開放されていたので、爽やかな風が心地よく思えた。披露宴会場は地下にある広い会場だった。上品なインテリアの落ち着いた会場で、ピアノの生演奏などがとても似合う雰囲気。地下にはトイレがなく、わざわざ1階まで上がらないといけなかったが不便だった。今までの結婚式の中でも、1番といっていいほど料理が美味しかった。細部まで繊細につくられていて、味は濃すぎず薄すぎずで、本当に美味しく頂いた。持って帰った引き菓子もとても美味しかったのを覚えている。円山公園のすぐそばにあり、地下鉄の駅からも近く、行きやすい場所にあった。レストランなだけあって、料理はどれも最高だった。詳細を見る (350文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2014/12/01
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
美味しいお料理と素敵な雰囲気は円山のレストランならでは
こじんまりした会場ではありますが、新郎新婦と参列者の距離も近く、アットホームな挙式だったという印象です。式場全体が白いので、神聖な式という感じがしました。レストランなので会場自体がすごく広いわけではないですが、大きな窓からはガーデンが見え、夜の式だった為、瀧のような花火を見ることもできて幻想的で素敵でした。さすがバエレンタルというだけあって、お料理はどれも美味しくて感動しました。今までの結婚式ではあまり無かったサービスだと思うのですが、パンを何度も補充してくれ、かなりお腹がいっぱいになりました。地下鉄円山駅から徒歩すぐなので、アクセス良好です。また、円山という立地なので、おしゃれなイメージもあります。どのスタッフさんも親切で、お料理の上げ下げや飲み物の補充などもスムーズでした。レストランウエディングならではのお料理の美味しさと高級感があります。詳細を見る (377文字)
- 訪問 2012/12
- 投稿 2014/05/10
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
中庭がとても綺麗!
地下鉄丸山駅から歩いて3分ほどというところにあり、とても行きやすいです。綺麗な中庭で食事することができ、デザートビュッフェなどが楽しめます。味もかなりのものでした。近くの円山公園で撮影を楽しむのもいいものかと思います。詳細を見る (109文字)
- 訪問 2012/12
- 投稿 2013/03/23
- 訪問時 22歳
- 参列した
- 4.0
友人として参列したときの感想
レトロクラシックな雰囲気で木の落ち付いた感じの建物で、ゆったりした空間でした。新郎新婦の歩く赤い絨毯と参列者のベンチが近くて、アイコンタクトや新郎新婦の顔が近くで見れてよかったです。入場時に新郎新婦に花びらのライスシャワーをするぐらい近いです。披露めの会場でしたが、新郎新婦の席も近くて、見やすかったです。料理は見た目がおしゃれで、皿や盛り付けにこだわった料理でした。地下鉄の円山公園駅から徒歩5分程度なので、雪が降っていなければ特に問題なく移動できます。場所も分かりやすいので迷うことはないです。スタッフの対応だけが残念でした。当日、雪がしんしんと降っていて、会場に入ったらまずコートを預けるんですが、スタッフの方がすぐ近くにいるにも関わらず、何も声をかけてくれず、荷物もたくさん持っていたのに、「こちらの椅子に荷物を置いて大丈夫ですよ」などの気遣いがありませんでした。雪を払うのも大変だったし、荷物も持ちながらで大変でした。控室が印象的で、アンティークの椅子とテーブルがたくさんあって、ゆったりとした雰囲気で待つことができました。詳細を見る (467文字)
- 訪問 2012/12
- 投稿 2014/05/01
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
素敵な雰囲気の一軒家、オススメです
1階に挙式ができる部屋があります。私達はこじんまりとアットホームな雰囲気で挙式を行いたかったので、希望にピッタリでした。人前式というスタイルで、入場から退場まで終始笑顔で楽しく過ごせました。挙式部屋の窓から庭が見えて、丁度クリスマスが近かったので大きなツリーが飾ってあり、ライトアップされてとても綺麗でした。地下にある部屋で披露宴を行いました。天井も高く、結構広いです。清潔感もあり、全体的にシックで落ち着いていて好きな感じの雰囲気でした。会場自体がもともと良い雰囲気なので、装飾用のお花は少なめで必要最低限でも十分でした。披露宴会場でプロフィールビデオを流す時は、天井からスクリーンを降ろして流せます。一軒家を貸し切っての式なので、それなりにお値段はかかりました。いくつか他の会場も下見しましたが、他の所よりもやはり金額は高かったです。しかし美味しいお料理を参加者に楽しんでもらいたかったので、通常コースにに一品追加したりと、お料理にはこだわりました。節約したところは、会場全体がもともと良い雰囲気なので会場装飾のお花は必要最低限にして若干節約しました。コストはかかっても、スタッフの方々のサービスが素晴らしくお料理も素晴らしいので納得がいく金額です。もともとお料理を来てくださった方に楽しんでもらいたいと思い決めた会場でした。普段はフレンチレストランのお店なので、お料理の評判の良さは耳にしていましたが、実際に自分達で試食してみて、やはりここに決めて良かったと思えるくらい味は美味しかったです。円山公園に面しているので、周囲は緑がいっぱいで森の中の一軒家という雰囲気でした。立地はとても良いとても良いと思います。最寄り駅からも歩いて5分もかからないので便利です。準備の段階から非常に親切でわかりやすい対応をしてくださり、わからない事だらけだった私達にとって、とても信頼できる担当の方だったので助かりました。プランナーの方もその他のスタッフの方も、おもてなしのプロ!という感じでいつ会っても対応は素晴らしく良かったです。ドレスは、レストランウェディングなので来てくださった方々に挨拶して回る事を考え、歩きやすいドレス(後ろの裾が長すぎないドレス)を選びました。挙式が始まるまで参列者に待ってもらう部屋が、普段レストランで使用している部屋だったのですが薪の暖炉があったり、自分達の写真を飾って見てもらったりすごく寛げる雰囲気の空間で良かったです。式場の決めてはなんといってもお料理です。友人や親族からも後から感想を聞きましたが、お料理がとても美味しかったと大満足だったみたいです。詳細を見る (1090文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2015/02/14
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
邸宅風ウェディングが叶いそう
当日は、一軒まるごと貸し切ることができ、館内は歴史を感じるクラシカルな雰囲気です。決して派手ではないですが、歴史ある建物を大切に使われていて、重厚感と落ち着きを感じます。北海道では、なかなかこういった歴史を感じられる結婚式会場が少ないので、貴重な存在ではないでしょうか。郊外にある結婚専門式場などで感じる、ただただ綺麗なだけのハリボテ感の建物とは一線を画します。レストランだけあってお料理は間違い無し。本物志向の方にオススメしたい会場です。地下にある披露宴会場は広くゴージャスな雰囲気です。窓がないので開放感はないです。ただ、まるごと貸しきりができるので、お庭を使ったりすることができるので、披露宴会場ではないスペースで開放感を感じていただけそう。少人数の場合は一階のスペースで披露宴をすることも可能だそう。中庭も素敵で、ここでの過ごし方を考えるのは楽しそう。レストランを貸し切るとあって、やはりコストは高め。コストを抑えるためには、他の会場ではできるようなことも諦めないといけないかと。この式場のHPに掲載されている先輩花嫁のレポートを読みましたが、ほとんどの方がお色直しをしていませんでした。しかしながら、それをしてでも「ここであげたい」と思わせる本物感がここにはあります。お酒とおつまみだけ頂きました。また、厨房を見学させていただき、その際に実際の披露宴で出すアイスをいただきました。いずれも、食べた瞬間「!!!!」と驚く美味しさ。他の「料理自慢」の式場とはレベルが違います。円山公園に近く自然に溢れている。地下鉄駅からの徒歩可能で交通アクセスは良いのでは。他の会場とは違い、結婚式当日にアルバイトスタッフが配膳をするといったことはなく、全て社員で対応してくださるそうです。そのため、サービスレベルには自信があるそう。ゲストの方へのホスピタリティでは安心です。プランナーさんは、ホテルのプランナーさんの”あくまでお客様”という立場を崩さない接客とは違い、より砕けた印象。このあたりは好みが分かれるところではないでしょうか。レストランウェディグの草分け的な存在である「ひらまつ」ブランドの安心感もあります。閑静なエリア、歴史ある邸宅、クラシカルな家具、美味しい料理、ゲストを楽しませる要素はたくさんあります。しかしながら、なんとなく・・だけで契約してしまうと、後々コストの高さでやりたいこととの狭間で苦労してしまうかも。他の会場ではできることができないかもしれない、だけれどもそれ以上に「ここのこういった部分が素敵!」という意思をお持ちの方には最適なのではないでしょうか。詳細を見る (1088文字)
- 訪問 2012/09
- 投稿 2014/01/11
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
ロケーション最高です
挙式会場から、中庭の緑が見えてとても綺麗でした。挙式後、外に出てのブーケトスがとても良かったです。アットホームな雰囲気でとても良かったです。窓はないのですが、それでも開放的な空間作りがなされていると思います。とても美味しくて食べやすかったです。地下鉄駅から徒歩で行けます。円山なので、適度に自然もあり良いです。その当時、私は妊娠9ヶ月だったのですが、イスの背もたれにクッションを用意していただいたり、乾杯のときもスタッフの方が、飲まなくていいですよと耳打ちしてくださって、とても気を使っていただきました。とても嬉しかったです。子連れの方も結構いたように思えますので、子どもも参列しやすいように配慮されているのだと思います。当時私は妊婦でしたが、とても気を使っていただきました。詳細を見る (338文字)
- 訪問 2012/09
- 投稿 2015/06/30
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
料理に重点を置いたアットホームな式ならオススメ
【披露宴会場について】レストランと併設しているとのことなので、雰囲気は重厚なレストランという風情。そこまで広々としていないので少人数制のアットホームな式が向いている感じの印象を持ちました。二回の窓から下の中庭に顔を出せたりとあの建物を最大限に使えるところは魅力的です。しっとりとした大人のウェディングの演出が可能。少人数なら1階のレストラン部分を披露宴として使えるが、人数が増えると地下の式場になるようでした。【スタッフ・プランナーについて】下見の担当をしてくださったスタッフさん、すれ違うスタッフさん、みなみなさんにこやかで、威圧感などなく楽しく下見ができました。帰りに雨が降っており、傘を貸していただきました。そのような気配りが嬉しかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】地下鉄円山公園駅から近く、交通アクセスは問題ないと思います。また、近くに北海道神宮や他教会もあるので挙式→披露宴の移動がスムーズ。【コストについて】レストランウェディングにしては若干高めな印象。初期見積もり時点で他の下見に行った式場の中では一番高かったです。料理にお金をかけているからそこに納得できる方は問題ないと思います。【この式場のおすすめポイント】あまり多くない人数で、大人の方がやるレストランウェディングなら、ここに勝る雰囲気のいいところはないと思います。スタッフの方たちもにこやかで、演出なども真摯に考えてくださりそうでした。控室、化粧室は綺麗で問題ないです。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】私は日光が入るところが希望でしたが、こちらの会場で私の招待客数だと地下になってしまうことがネックだったので今回は見送りました。そこにこだわりがない方、料理に重点を置く方、あまり人数が多くない方には是非お勧めしたいです。館のお姫様の気分を味わえる良い施設だと思います。詳細を見る (790文字)
- 訪問 2012/08
- 投稿 2014/04/08
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
-
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
披露宴の料理が豪華です
中庭にに面したチャペルで、祭壇の後ろ側や参列者の席の隣にある大きな窓からは綺麗な窓が眺められました。木の温もりを感じるチャペルで、窓からの日差しが降り注ぐので、明るい雰囲気があります。地下にあるレストランなので、窓はありませんが、大きなシャンデリアがあり、木の温かみがある会場ということもあって、明るい雰囲気があります。新郎新婦の席の近くには、大理石の暖炉があり、お洒落でした。お料理はとても美味しく、メインの肉料理はもちろんのこと、スープやパンまで美味しかったです。デザートはバイキング形式でしたが、種類が豊富でした。さすがレストランだと思います。地下鉄駅から徒歩3分で、交通アクセスが良好です。通常はレストランとして営業しているということで、食事や飲み物を運ぶタイミングが抜群で、サービスがよかったと思います。ガーデンが眺められるチャペル、明るい雰囲気の披露宴会場、美味しい料理、デザートバイキング、地下鉄駅から徒歩3分。お料理に力を入れている式場だと思います。詳細を見る (433文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2014/03/24
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
さすがひらまつ!料理が最高です!
挙式会場は木のぬくもりの感じ入られる空間で、とてもあたたかみがあります。祭壇の後ろに緑が見えるのでとても居心地の良い空間で、新郎新婦のリラックスして挙式に臨んでいるようでした。挙式の前のウエルカムドリンクもフルーツなどで作ってくれる特製のもので、他にないサービスが嬉しかったです!クラシカルで落ち着く雰囲気なので、会場い装花があまりなくても全く違和感がなく素敵でした。料理は言うまでもありませんがどれも美しく絶品!今まで出席した披露宴で一番だと思いました。友人の話ではポーション的には少ないので一皿増やしたとのことでした。それらの追加料金が高くついたとのことです。駅から徒歩で便利です。以前ランチで伺った際も同様ですが、こちらのスタッフは一流のサービスをされます。心地よく感じられるサービスをしてくれるのでとても良かったです。クラシカルで上品な雰囲気、極上の料理どれをとっても一流。さすがグランメゾンです!大人のカップルにはぴったりの会場だと思います。こちらの披露宴に招待されると嬉しいです。詳細を見る (446文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2014/03/03
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 3.2
お料理に期待して行ったのですが…
【披露宴会場について】結婚披露宴は丸いテーブル席が多いのですが、こちらは長方形のテーブル席でした。4人一テーブル、6人一テーブルといった少人数のテーブル席もありましたが、私は十数人の縦に長い席でした。【スタッフ・プランナーについて】あまり覚えていないので、特別可もなく不可もなく…といったところだと思います。【料理について】ミシュランに掲載されるほどのレストランだったので、とても期待して行きました。しかし、お昼のお式だったからかもしれませんが、品数が少なめで、味付けも私にはだいぶ濃かったです。正統派のフレンチと言えばそうなのかもしれませんが、年配の方が多いお式などには正直向かないな…と思いました。若い方が多いお式でしたら、話題性もあり良いと思います。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】円山公園駅から歩いてすぐなので、アクセスは良いです。スイーツビュッフェが一階で、中庭も解放されていたので、桜の季節は綺麗だと思います。【この式場のおすすめポイント】貸切なので、気兼ねなくお式を楽しむことが出来ます。スイーツビュッフェは一階、披露宴会場は二階と移動があったのですが、披露宴会場に戻った後カフェが出てこなかったので、ビュッフェでいただいておくことをおすすめします。詳細を見る (539文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2013/07/25
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
料理とサービスが素晴らしい◎
試食会に参加させてもらいました。どの皿もクオリティが高く、感激しました。また、館内の様子もクラシカルで落ち着いた雰囲気で、随所に気配りが感じられました◎。ゲストのもてなしを重視される方には特にオススメです☆詳細を見る (103文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2012/04/22
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
お料理が自慢のレストランウェディング
こじんまりした可愛らしいチャペルで窓が多く明るい雰囲気です。こちらはパーティー会場のみ利用で挙式は円山界隈の他会場でという方も多いようですが、小さいながらも上品でセンスの良いチャペルなので少人数でアットホームな挙式をするにはぴったりだと思います。柔らかな木のぬくもりを感じる会場でシンプルだが高級感があり素敵。どこかレトロな雰囲気もあるので幅広い年代の方に好まれそうです。お料理が評判の会場なので落ち着いて食事ができそうな雰囲気が好印象でした。駅近で円山公園駅から徒歩で移動でき便利です。にこやかなスタッフさんで気負わず見学ができました。挙式当日は配膳などにもアルバイトスタッフを一切配置せず、プロのサービスをしてくれるとのことでした。以前にこちらでの結婚式に参列したことがあり、そのときのお料理の美味しさが印象に残っていたので候補のひとつに入れていました。落ち着いた雰囲気の会場なので、演出や余興でワイワイというよりはゆっくりお料理を楽しんでもらうスタイルがハマると思います。大人向けの会場ですね。詳細を見る (450文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2014/07/08
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
上品、雰囲気のよい素敵な結婚式場
友人の結婚式に参列しました。場所は地下鉄東西線・円山公園駅からすぐ。円山近郊はおしゃれな地域であり、他に結婚式のできるレストランも多くありますが、公共交通機関を使えるという意味でもとても便利のよいところです。重々しくない、けれども上品で本当にあたたかな雰囲気の挙式。その後のパーティーでのお料理も美しくておいしいものでした。デザートビュッフェのときは、新郎新婦やそのご家族はもちろん、他の参列者とも気楽に話せる雰囲気でした。挙式場から見える木々が美しかったです。季節を問わず、雰囲気のある場所だと思います。詳細を見る (253文字)
- 訪問 2012/03
- 投稿 2012/08/15
- 参列した
- 4.2
お庭への窓を開放することで屋外での挙式のようでした
お庭から窓で繋がって隣接している挙式会場でした。窓を大きく開けて挙式を行うことで、それはもはや屋外での挙式のような感覚がありました。それくらい外の草木や太陽の入り具合は十分だったということです。披露宴会場には暖炉があったり、鹿の燻製があったりと、高級感を出すには十分な装飾が目に付きました。さらに、椅子が凄く座り心地のよいもので、手すりがあったかと思います。ゆっくりと寛げるような設備の会場は良い印象として記憶に残っています。極上のフランス料理のフルコースに感動しました。レストランが本営業ということで期待はしていましたが、期待を上回るもので、細かな調理や盛り付けにはアートのような魅力がありましたし、さらに調理は繊細でたくさんのコクや深みが感じられる絶品でした。円山公園駅から大通りに沿って歩いて3角目くらいでとても近かったです。窓を開けて庭側を開放することによって、屋外挙式の良さまで感じることができるチャペルでした。このデザインは凄くおすすめです。詳細を見る (427文字)
- 訪問 2012/02
- 投稿 2013/11/28
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 3.5
以前勤めていた時の同僚の結婚パーティーに出席しました。...
以前勤めていた時の同僚の結婚パーティーに出席しました。レストランと言う事もあって入り口(受付)は狭く、かなり混雑していました。冬だったので、コートやブーツを預けるのが大変でした。料理はとてもおいしかったです。子ども用の料理も豪華でした。(子どもは全然手をつけませんでしたが・・・。)とにかく仲の良い友人のパーティーだったので、友人のかわいい姿が見られただけで大満足でした。詳細を見る (186文字)
- 訪問 2012/02
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 34歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
アットホームで豪華なウエディング
【挙式会場について】チャペルはあまりひろくないので親族のみの参列となりました。新婦側の親族が多かったため、一部の方に新郎側に着席してもらいましたが、これといって不満はなかったようです。建物はチャペル前方(牧師さまがたつところ)と向かって右手(新郎側)に大きな窓があり、日中のお式だったので光がふんだんに取り込まれとても清々しい気持ちで晴れの日を迎えることができました。北欧風の内装で、シンプルかつおしゃれなチャペルなので特にお花などでごてごて飾らず、最小限にとどめ、上品で落ち着いた感じにしました。ドレスもそれに合わせ、「可愛らしい」というよりも「クラシカルでシンプルなもの」にしました。当日は讃美歌やオルガン、バイオリンの生演奏でこちらも非常にクオリティが高く、楽曲もこちらの希望をある程度聞いてもらえたので満足です。【披露宴会場について】キャパシティーが最大200人の地下フロアにある会場に200人弱ご招待したのですが、特に狭さを感じることもなく、新郎・新婦席からそれほど遠くなくちょうどいい距離感でした。チャペル同様、こちらも上品な造りで天井も高く、人数が多くても圧迫感を感じない会場でした。新郎・新婦席の後ろに立派な暖炉がありますが、「ドレスが燃えちゃうと大変」との理由で使えません。ただし、披露宴が始まるまでの間ゲストにお待ちいただくサロンに同様の暖炉があり、それは火がついてます。(2月の挙式)招待客の中には幼児・乳児がいたのですが、おむつ替えや授乳、子供たちが飽きた時のためのプレイルームとして個室を用意してもらいました。お蔭で子供たちもおなか一杯になった後、別室で騒いだり遊んだりと楽しんでもらえたようです。これも貸切ならではですね。会場内は禁煙ですが、会場を出てすぐのホールに喫煙所があります。【スタッフ・プランナーについて】打ち合わせの回数・時間ともに長くちょっと疲れましたが、こちらの要望にきめ細かく対応してくださり理想の挙式・披露宴となりました。また、ひらまつで挙式を挙げる場合、事前に牧師さまとお会いして挙式に関わる一連のセレモニーの解説(指輪の交換の意味、ブーケの意味など)、今後の結婚生活へのアドバイスなどのお話があり、より一層挙式を挙げることの大切さを実感しました。ゲストの人数が多くても、お料理や飲み物のサーブも早かったです。さすがひらまつですね。会場に飾ったお花はすべてミニブーケにしてくださるのでゲストの方々へのお土産にできます。ただひとつだけ残念だったのは、事前に挙式で使ったブーケは新婦の母親に渡すようスタッフさんにお伝えしていたのですが手違いで新郎の母に渡ってしまいました。スタッフさんから謝罪はあったのですが、一生に一度のブーケを粗末にあつかわれたようでがっかりです。【料理について】もともとこちらのお料理が好きだったのでひらまつを選びました。札幌ミシュランを獲ったお店ですので非常においしいです。アレルギー対応可、子供用メニューもあります。実際に何度か当日のコースを試食できるのでお料理に重きを置きたい方にはおすすめです。私はウエディングメニューにはない、以前お食事をしたときに食べたアミューズがとても気に入っていたのでシェフに相談してメニューに組み込んでもらいました。格式のあるフレンチですが、北海道産の食材を使っており、多少の好みはあるかもしれませんが食べやすいコースです。新郎新婦は披露宴中はなかなかゆっくり食事はできないのでお色直しの時に控室にお料理を運んでくださるのでゆっくり味わうことができます。デザートはすべて終わったあとに二人でゆっくりたべれます。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】円山公園のすぐそば、地下鉄駅からも徒歩数分なので札幌駅周辺のホテルにはかないませんが、アクセスはいいです。駐車場もあります。緑に囲まれた閑静な場所です。大きな窓から住宅街の中とは思えないほどの自然を眺めることができます。私の場合冬でしたが、雪化粧に覆われた木々を眺めながらの挙式も北海道らしくて味があると思います。ただし、二次会をすすきの方面でやるならばちょっと不便かもしれません。・・(笑)建物・立地すべてにおいて落ち着きのあるエレガントな雰囲気です。【コストについて】お金をかけたところはお料理とドリンクです。逆に節約したのはお花とケーキです。内装が素敵なのでお花はたくさんはいらないかな。ケーキも男性のゲストが多かったので一番安いのにしました。でもとってもおいしかったです。【結婚式の内容について】ドレスが赤だったのでお花も赤系の色で揃えました。ヘアスタイルはあまりほかのひととかぶりたくなかったのであえてアップにせずボブのまま。白のドレスはチャペルの雰囲気にあうようにすそが長いカットレースのものをえらびました。【この式場のおすすめポイント】・当日飾ったお花はすべてミニブーケにしてゲストに配れる・全館貸切なので館内を自由に使える・お酌はない(すべてスタッフさんがサーブしてくれる)ので飲まされたり両親がビール瓶を持って歩かなくてもいい(あいさつにはまわりましたが、お酌がないとだいぶラクだったようです)・シェフがメニューの解説をしてくれる(レストランならでは)・全館歩き回っての写真撮影【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】・決め手はやはりお料理です。・実際に結婚式をしてみて、すべて自分たちの思うようにできるのでホテルのように花嫁がバタバタと移動したりすることもなくゆったりとできます。・全館、自由に飾り付けができるので手作りのものをあちこちに飾ると楽しいかもしれません。私たちは二人の子供のころから現在までの写真を毎年ごとにパネルにはり、その年のトピックスなども書き込みながら成長の記録を紹介しました。詳細を見る (2393文字)
- 訪問 2012/02
- 投稿 2013/08/12
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
抜群なお料理とエレガントな建物
白を基調とした大人でエレガントな建物で円山という土地にふさわしい雰囲気だと思います。一軒家のフレンチレストランとして、最高級だと思います。リッチな気分を味わえました。ホテルとは違って機械的ではなく、人と人との距離感、空間が丁度良く、温かい雰囲気に包まれていたと思います。新郎新婦の顔や表情もしっかりと見ることができました。有名フレンチレストランとしての営業もしているだけあって、お料理は味も見た目も素晴らしいものでした。本当に美味しく頂き、デザートも可愛くて食べる野が勿体なかったです。結婚式以外にも、特別な日に利用したいと思いました。地下鉄円山公園駅から徒歩圏内なので、便利です。当日は雪が降っていましたが問題ありませんでした。お料理重視な新郎新婦さんに、私が1番オススメしたい場所です。詳細を見る (345文字)
- 訪問 2012/01
- 投稿 2014/07/02
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.6
新婦の妹として参列しました。挙式会場ではバイオリンとオ...
新婦の妹として参列しました。挙式会場ではバイオリンとオルガンと生歌で新郎新婦を迎えるという素敵なスタイルでした。狭い会場だったものの、あふれるほど皆が新郎新婦を祝福しているようでした。披露宴会場はシャンデリアや鏡がきらきらと輝いていて、(私の)子供たちも喜んでいました。料理は有名レストランだけあって、かなりの満足がいくものでした。こんなにおいしい結婚式は今までになかったぐらいです。スタッフの心配りも申し分なく、皆にこにことしていましたが、最後帰りのタクシーの手配だけはこちらの希望の所では『遅くなる』と言われ、『別会社で』と言われたのですが、結局待つことになり、おそらく契約の会社があるのだろうと思いました。。ロケーションは公共交通機関からも徒歩で行けるし、外観からおしゃれでいてほのぼのとした感じで、姉好みだと思いました。特におすすめなのはお料理がおいしくて、デザートがブッフェ形式なので、好きなだけ食べられて良かったです。さらには新郎新婦は終わってからゆっくりと食べることが出来たそうで、私の時はほとんど口に出来なかったので、とても気のきいた所だと思いました。盛大という感じではないけど、こじんまりとでもおしゃれに結婚式をしたい大人のカップルにおすすめだと思います。詳細を見る (537文字)
- 訪問 2012/01
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.8
挙式会場 式の前は、控室でドリンクサービスがあり、直前...
挙式会場式の前は、控室でドリンクサービスがあり、直前では親族紹介も行われましたが、初めてでしたから良いことだと思いました。挙式は、友人も参列しアットホームな雰囲気でした。披露宴会場地下にあり、外観から感じるものとは違い、広く感じました。料理洋食でしたが、パンもおいしく、飲み物の要望もすぐ対応していただきました。スタッフ若い方ばかりでしたが、しっかりした対応で易しさも感じました。ロケーション駅の出口が違ったのか、地図をみて歩いたのに逆に進んでしまいました。雪もあり、ブーツでも滑ってたいへんでした。おすすめポイント外観は小さな洋館に見えましたが、親族控室や更衣室は2階、挙式は1階、披露宴は地下、デザートは挙式のあった場所にじゅんびされ沢山のデザートビュッフェに早変わりで男性も楽しめました。しかも、美味しかったです。こんなカップルに…今回は、犬も結婚式に参加していたので、個性的な結婚式がしたい方はいろいろな希望を聞いて下さる所だと感じました。詳細を見る (493文字)
- 訪問 2011/12
- 投稿 2012/02/26
- 訪問時 50歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
ロマンチックな一軒家レストランウェディング
【披露宴会場について】結婚を決めていた彼(今は夫になりました)のお兄さんの結婚式で参列しました。円山のお洒落な一軒家レストランを丸ごと貸し切っての披露宴でした。普段は客席として使用されていると思われる席もゲストの待合室になっていたりと、1組のカップルのためにすべて特別に用意されていてとても素敵でした。カトリック教会での外式で、場所は離れていましたが、教会からレストランまではバスを手配してくださっていたので、移動にはなんの不便も感じませんでした。【スタッフ・プランナーについて】特に目立ったところがなにかあったわけではありませんが、とても丁寧な対応だったと思います。【料理について】さすがひらまつ!という感じで申し分ない美味しいお料理でした。地元の食材をふんだんに使っているところも北海道/札幌ならではで、とても素敵です。途中、料理長が宴席に出てきて今日のメニューを紹介してくれたりと、当然のことながらお料理へのこだわりを感じられたのもとてもよかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】市営地下鉄円山公園駅から徒歩3分と、アクセスは非常によいと思います。周囲も、円山公園にほど近く、緑があってとても気持ちのよい立地です。私が参加した式は冬でしたが、雪のない季節ならガーデンウェディングにもとてもよい場所だと思います。【この式場のおすすめポイント】レストランひらまつですから、お料理についてはあれこれ言わずもがなですが、それ以外のポイントではやはり一軒家を丸ごと貸し切れるのがなんといっても素敵だと思います。新郎新婦もゲストも双方がくつろげますし、また結婚式には小さなお子さまが参加されることも少なくないですが、貸切であれば施設の使い方もなにかと自由にさせてもらえて、また他のお客さまを気にする必要もないので、便利だと思います。詳細を見る (772文字)
- 訪問 2011/12
- 投稿 2013/11/03
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.3
料理がピカイチ,大人の落ち着いた雰囲気。
【披露宴会場について】一軒家で,落ち着いた雰囲気で,とても良かったと思います。エレベーターが小さいものしかないので,お年寄りや足の不自由な方などには不便かもしれません。【演出について】奇をてらわずオーソドックスでありながら,高級感があって,良かったと思います。【スタッフ(サービス)について】丁寧かつ十分な内容でした。【料理について】とてもおいしかったです。これまで参列した結婚式の中ではピカイチで,印象に残りました。【ロケーションについて】円山公園に面していて,落ち着いた雰囲気でした。【マタニティOR子連れサービスについて】子連れに不便なのは,おむつ換えの場所がないこと。子連れや身障者の方などには若干不便かと思います。【式場のオススメポイント】まずは料理,次に,大人っぽい落ち着いた雰囲気。【こんなカップルにオススメ!】じっくりと,落ち着いた雰囲気で大人の結婚式を挙げる方には向いていると思います。詳細を見る (402文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 5.0
会場は繁華街から離れたヨーロッパ風の邸宅で、円山公園に...
会場は繁華街から離れたヨーロッパ風の邸宅で、円山公園に面した雰囲気のある高級フレンチレストラン。披露宴会場は地下で、建物からは想像できないほどの天井の高さと広さ。クリスタルのシャンデリアが華美すぎず、センスを伺わせます。料理のクオリティーも高く、サービスもスマート。サービスも、通常のレストラン営業時のスタッフが対応していて、ホテル等のような、アルバイト的な感じは全くない。30代後半のお二人に合う、豪華で、華やか、そして、大人なウエディンウパーティーでした。参列されたほかの方も、みなさん楽しまれていたように思います。若い方にはわからない、本当に素晴らしい「大人」な、パーティーをお望みの方に、選んで欲しいです。詳細を見る (307文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2012/02/28
- 訪問時 45歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
三ツ星レストランでの優雅なウェディング
札幌でも知らない人はいない有名レストラン。とにかく雰囲気がゴージャス。一軒家で外観から素敵。パーティの会場となるサロンは、大理石や煌くシャンデリアが優雅で私たちが訪れたときは寒い日だったので暖炉に火がともっていました。豪華さと優雅さとをもっているのに、どこかほっとできるアットホームな雰囲気ももっているすばらしい会場でした。やはりほかの会場よりはお値段が高めでしたが、そこをカバーできるほどの魅力にあふれているともいます閑静な円山地区にありますが、地下鉄東西線「円山公園駅」3番出口より徒歩2分という立地のよさも人気の秘訣です対応してくださったスタッフの方がつきっきりでいろいろな説明をしてくださいました。細やかな気配りをされているのが伝わり好印象でした。結婚式はレストランウェディングでしたいと思っていましたが、両親はホテルの方がいいといっていました。しかしヒラマツの名前がでると、とにかくお料理が楽しみ!と喜び始めたので、年配の方のお眼鏡にもかなう唯一のレストランだと思います。詳細を見る (442文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2014/11/13
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 101名以上(予定)
- 参列した
- 4.2
【挙式会場】少人数制のためか、小さくて人数が入りきらな...
【挙式会場】少人数制のためか、小さくて人数が入りきらなかったけど、ごく身内の親しい人と厳かに挙げるにはよいと思った。特にすばらしいステンドグラスがあるわけではないが、シンプルでそれがとてもよかった。神父の後ろは森林?緑がとてもキレイだった。【披露宴会場】明るく、清潔感のある広間だった。披露宴会場として設定されているホールではないと思われるが、広すぎず、新郎新婦との距離も近く感じられ、よかった。【料理】札幌でも有数のフレンチであるため、盛りつけ、味ともにとてもすばらしかった。普段は、利用しやすい料金設定ではないため、会費制の北海道としては結婚式という名目でバエレンタルで食事できてうれしかった。【スタッフ】一流のレストランスタッフだけ有り、飲み物の注文など、素早い対応でよかった。ホテルだと、明らかにバイトスタッフかと思われるような身のこなしのスタッフもいるが、そういった印象もなく、満足だった。【ロケーション】円山ふもとの一軒家レストランなので、眺望はよくないが、地下鉄も近く便利だし、円山公園もすぐなので、緑も多くとても落ち着いた雰囲気であると思います。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】ウェルカムドリンクがとても美味しいシャンパンを用意してくれて、フレーバーも選んでつけることが出来、とても美味しかった。待合い室に置いてあった家具などもアンティークで素敵な雰囲気だった。とにかく、料理が美味しいの一言に尽きるかも。【こんなカップルにオススメ!】予算が潤沢にあり、招待する人数が少なめのカップルにお勧め。詳細を見る (662文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.0
円山公園入口
円山公園入口前にある地下鉄から徒歩5分のフランス料理兼式場でした。通常のレストラン営業日も男性はタイとジャケット必須の高級な雰囲気漂う会場でした。料理は本格フランス料理で今札幌でもっとも注目されている結婚式場です。詳細を見る (107文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2011/11/20
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 4.2
郊外の素敵なレストランという感じで、派手過ぎず落ち着け...
郊外の素敵なレストランという感じで、派手過ぎず落ち着ける感じの会場でした。とにかく料理が美味しく、盛り付けもとてもお洒落で、今までに出席した披露宴の中で、一番美味しい料理でした。中心街からはそれほど近くはないのですが、交通の便はとても良く、近くには春には桜が沢山咲く、大きな公園もあり、ロケーションは良いと思います。料理にこだわりたい方にオススメだと思います。詳細を見る (180文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 38歳
- 参列した
- 4.6
ゴージャスな空間で最高の結婚式を!
こじんまりとした空間でありながら、高級感ただよう落ち着きがありました。新郎新婦との距離も比較的近くて良かったです。私が特に感動したのは料理の美味しさです。どれも凝った創作料理でこのような機会でないと食べられないようなものばかりでした。詳細を見る (117文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2011/11/22
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.8
披露宴会場の料理が創作料理で、大変美味しく、素晴らしい...
披露宴会場の料理が創作料理で、大変美味しく、素晴らしいものでした。会場が地下ということもありロケーシオンは良くありませんでした。夫が車椅子を利用していたのですがスタッフの対応は良かったです。トイレやエレベーターが狭かった印象があります。総体的に印象は良かったと思います。アットホームな印象があり我が家も近くでしたら選びたいと思いました。詳細を見る (168文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 58歳
ゲストの人数(15件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 13% |
21〜40名 | 33% |
41〜60名 | 33% |
61〜80名 | 13% |
81名以上 | 7% |
オーベルジュ・ド・リル サッポロ (ひらまつウエディング)の結婚式のゲスト人数は、21〜40名、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(15件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 47% |
201〜300万円 | 27% |
301〜400万円 | 27% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
オーベルジュ・ド・リル サッポロ (ひらまつウエディング)の結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 一軒家
- 駅から徒歩5分以内
- 有名シェフがいる
この会場のイメージ204人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1115土
目安:3時間00分
- 第1部11:00 - 14:00
- 他時間あり
現地開催【やっぱり料理重視!】星付き料理試食&相談会
貸切の邸宅でゆったりと過ごしながら、ゲストも喜ぶ『記憶に残る』美味しいお料理でおもてなし。クチコミ高評価のお料理は試食でチェック。お料理重視の方必見。
1004土
目安:3時間00分
- 第1部11:00 - 14:00
- 他時間あり
現地開催【初見学も安心】一軒目来館特典付き★じっくり相談×試食フェア
結婚式場の見学一軒目がオーベルジュ・ド・リルサッポロなら【1,500円×人数分キャッシュバック!】ミシュラン星獲得のハーフコース試食&お見積りやスケジュール相談も個別でできるので初見学におすすめ♪
1005日
目安:3時間00分
- 第1部12:00 - 15:00
- 他時間あり
現地開催【初見学も安心】一軒目来館特典付き★じっくり相談×試食フェア
結婚式場の見学一軒目がオーベルジュ・ド・リルサッポロなら【1,500円×人数分キャッシュバック!】ミシュラン星獲得のハーフコース試食&お見積りやスケジュール相談も個別でできるので初見学におすすめ♪
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
011-632-7811
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力

◆10月見学限定◆ オータムキャンペーン
■2026年4月以降のご結婚式なら会場費5万円分&挙式料半額プレゼント ※詳細は公式HPにて
適用期間:2025/10/01 〜 2025/10/31
基本情報
会場名 | オーベルジュ・ド・リル サッポロ (ひらまつウエディング)(オーベルジュドリルサッポロ ヒラマツウエディング) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒064-0801北海道札幌市中央区南一条西28-3-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 地下鉄東西線「円山公園」駅3番出口より徒歩3分 |
---|---|
最寄り駅 | 円山公園 |
会場電話番号 | 011-632-7811 |
営業日時 | 10:00~19:00(火曜定休※祝休日の場合は営業) |
駐車場 | 無料 30台 |
送迎 | なし※別途有料にてバスやタクシーの手配は可能です |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 中庭に面しているので、四季折々の表情を楽しみながら温かな挙式が叶う |
会場数・収容人数 | 3会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有りデザートビュッフェや写真撮影など |
二次会利用 | 利用可能披露宴から移動なく2次会も承っております。 |
おすすめ ポイント | 煌くシャンデリアに大理石の暖炉。木の温もりがやさしい印象の優雅なパーティサロン
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りお体に合わない食材やお食事における制限がございましたら、料理変更の個別対応が可能です。 |
事前試食 | 有りミシュランに掲載されたお料理をぜひご堪能ください。 |
おすすめポイント | 北海道の食材をふんだんに使って創り上げられる、ここでしか味わえないフランス料理
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設紹介可能 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
