
22ジャンルのランキングでTOP10入り
- 北海道 一軒家1位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 一軒家1位
- 北海道 クラシカル1位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 クラシカル1位
- 北海道 レストラン・料亭3位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 レストラン・料亭3位
- 北海道 駅から徒歩5分以内6位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 駅から徒歩5分以内6位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 緑が見えるチャペル7位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 披露宴会場の雰囲気8位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 料理評価8位
- 北海道 緑が見えるチャペル8位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 総合ポイント9位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 挙式会場の雰囲気9位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 コストパフォーマンス評価9位
- 北海道 料理評価9位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 ロケーション評価9位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 スタッフ評価9位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 クチコミ件数9位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 チャペルに自然光が入る9位
- 北海道 披露宴会場の雰囲気10位
- 北海道 ロケーション評価10位
オーベルジュ・ド・リル サッポロ (ひらまつウエディング)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した披露宴
- 4.6
- 会場返信
非日常感に溢れた結婚式
披露宴会場の雰囲気はクラシカルでありおしゃれ感が高く、非日常感に溢れた空間でした。ゲストの人数規模によって会場のサイズも選択することができ、予算や要望によって可変させることができることもよかったです。中庭でのファーストミートも天気がよかったこともあり、とても素敵な空間でした。季節がら真夏で暑い時期でしたが、周囲に緑があったこともあり、過剰な熱量には感じませんでした。メイクリハーサルのリテイクドレスの予算超過料理は札幌市内でもランクが2つ以上違うように感じました。また、ドリンクのアランミリアはノンアルコールですがとても美味しいです。会場のロケーションはよく、アクセスもしやすいです。円山公園入り口ということもあり、場所のイメージもゲストに伝わりやすかったのはポイントが高いです。前述のとおり料理はゲストに大変ご好評いただき、とても喜んでいただけました。前日はしっかりと休み、睡眠をとり、美味しいものを食べてゆったりとした準備に専念するとよいです。詳細を見る (425文字)
費用明細1,730,730円(30名)
- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/08/28
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した披露宴
- 5.0
- 会場返信
落ち着いた雰囲気でお料理が美味しい
会場自体が絵になるので、装飾の費用は抑えられました。エレベーターがあるので車椅子のゲストの移動にもありがたかったです。落ち着いた雰囲気でスタッフの方々のサービスも行き届いており、ゲストからも好評でした。見積もりからあまり変動なくできました。節約した点は、ペーパーアイテム、ウェルカムスペースのアイテム、ムービーを自作し持ち込みにした点です。ペーパーアイテムは100均アイテムで作りましたが、手作り感はあまりなく作ることができました。1年半前に決めていたのでウィンターキャンペーンで24万円割引がありました。料理はゲストの方からも美味しいと評判がよかったです。ケーキもロールケーキを特注で作っていただき嬉しかったです。地下鉄円山公園駅が近くて便利でした。駐車場も30台分ありました。建物自体が写真映えします。オプションで円山公園での写真撮影もできます。担当のコンシェルジュの方が丁寧で安心でした。スタッフの方々も若い方も落ち着いている印象の方が多くて安心でした。オプションをつけたことで披露宴後に館内でゆっくり写真を撮ることができました。ペーパーアイテムやムービー等自作する場合は、早めに準備して行ったほうが後々焦ることなくできるので、自身の中で早めの期限を決めて計画的に準備して行くといいと思います。詳細を見る (550文字)
費用明細1,784,371円(55名)
- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/08/19
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
お料理、雰囲気、サービスが最高
洋館のようで映画さながらの雰囲気です。挙式会場は白を基調としたシンプルな作りで窓から光が差し込みます。地下にあるパーティーサロンで披露宴でした。地下なので窓はありませんが、大きな鏡があり窮屈には感じません。また、シャンデリアが綺麗です。挙式会場からの移動もエレベーターがあるので車椅子の方も安心して移動できます。お料理とドリンクのランクアップ、デザートビュッフェをつけたことで1人あたり7000円ほど値上がりしましたが、喜んでもらえたので満足しています。ペーパーアイテムや装飾品を持ち込みしましたが持込料金は発生しませんでした。魚料理と肉料理をランクアップしてスペシャリテにしました。どれも美味しく、特に肉料理が好評でした。地下鉄の円山公園駅から徒歩の距離で円山公園入口の前というのもありとてもわかりやすいです。外観も素敵で写真を撮っている観光客の方もちらほらいらっしゃいます。スタッフさんは正社員のみでサービスが素晴らしいです。なんと言ってもお料理です。見た目も美しく、どれも美味しいです。ゲストからも好評で、いままで参列した結婚式で一番おいしかったと言われました。また、お色直しのときにメイクルームにもお料理を運んでくださったことが嬉しかっです。結婚式準備において、ペーパーアイテムやプロフィールムービーは簡単に自作できるサイトがあるのでそちらの利用をおすすめします。また、ブーケのプリザーブドフラワー加工やドライフラワー加工は自分でお花屋さんへ持ってった方が節約になります。詳細を見る (640文字)
もっと見る費用明細2,922,081円(54名)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/21
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
料理がびっくりするくらい美味しい
会場は一般的にイメージされる教会という感じです。クラシカルな雰囲気で、至る所にシャンデリアがあります。全体的に濃い茶色の内装でした。階段なども非常に趣きがあります。披露宴会場は人数によって変わり、レストランがそのまま披露宴会場になる場合もあれば、地下の披露宴会場になることもあります。レストランは廊下や階段と変わらないクラシックなイメージですが、地下の披露宴会場は少し雰囲気が違ってオシャレなイメージでした。試食付きの見学会でしたが、お料理のおいしさにびっくりしました。さすが札幌でミシュランの星を獲得している式場なだけあります。こんなに美味しいものは食べたことがないと思うほどでした。式場までのアクセスは非常に良く、地下鉄から徒歩数分でつきます。ただ、円山公園などの観光地の近くなので人の多さは気になるかもしれません。スタッフさんの案内はとても丁寧で、見積もりの説明も細かくしてくださいました。お料理がとにかく美味しいです。お料理重視の方はこちらで間違い無いと思います。披露宴の自由度は高いのですが、式そのもののプランの自由度は高くありませんでした。一般的な挙式の形を希望している方におすすめです。詳細を見る (500文字)
- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/02/27
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
高級レストランによる洗練された結婚式
特徴的な洋館のような式場であり、雪のないシーズンで天候が良ければ中庭も利用できる。人数規模によってことなるが、30名より多い参加人数の場合、地下階のファビュラスな会場で基本的には披露宴を行うことになる20〜30名の場合、1階レストランエリアを貸切して行う。窓も多く閉塞感は少ない。木を基調とした洋館スタイル。20名以下の場合、2階レストランエリアを貸切することになる。どれもゲストとの距離感は近めに使えるのではないかと感じる。必要に応じデザートビュッフェを用意することも可能でした。費用は一般的な範疇。30名前後でドレス・カラードレス着替え込み、割引や会費含み90万円程度で行うことになる。なお、料理の質の高さは他を圧倒する。せっかくきていただいた方へ美味しい料理を、と考える場合、自信を持ってオススメできる。試食会では、乾杯のシャンパン、ハーブのジュレ、ズワイガニのムース、トマトのムースをゼリーで蓋をしたカクテルのような料理から始まり真鯛のポワレ、パン、ペアリングの白ワイン、こだわりのデザートのペーシュエーベルラン(ピスタチオのアイスと丸ごと一つの白桃のコンポートをバニラのようなソースでいただく一品)をいただいた。どの料理もワインのペアリングの良さに、星獲得のレストランだからこその強みを感じる。地下鉄東西線円山公園駅から5分程度の距離。歩いて行くには十分。ふと街中に現れる洋館。必要以上にかしこまった雰囲気もなく、接しやすい。会場のチーフである方に案内いただいたが、私たちの要望に対する比較的迅速な折衷案などをいただけた。また、支配人の方に料理等を提供していただいたが、親しみやすくお話いただいた。大変なことはあれど、この業界(この方の場合ワインがキッカケ)が好きで仕事をなさっていると感じた。星つきレストランによる至極の料理。高級レストランらしい、全スタッフ極めて丁寧な対応レストラン式場であるため、本格的なチャペルとかではない。いかにも王道といった結婚式を行う場合提携している他チャペルを利用することになる。そこの手間などは気をつけたほうがいい中庭があること、広さ踏まえてある種のホームパーティのように楽しむには使いやすい会場だと感じた。詳細を見る (926文字)
もっと見る- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/02/23
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
特別感のある料理!!
海外の別荘みたいな特別な雰囲気。シャンデリアが豪華。白基調で上品なイメージ。札幌市内で比較するとやや高めの価格設定に思う。ただ、ロケーションや会場の雰囲気、何より料理のクオリティを考えるとコストパフォーマンスは悪くない。料理はミシュラン掲載されたこともあるだけあって美味しすぎる!高級感、特別感があるフレンチ。円山公園駅徒歩5分以内。とにかく料理がおすすめ!専門式場、ホテル、レストランとはまた違った1棟貸しスタイル。コストパフォーマンスや料理、演出など優先順位、これだけは譲れないことを整理してから見学に行くと比較しやすくて効率よく式場選びができそう。夏はガーデンウェディング、冬は暖炉やイルミネーションと季節ごとの雰囲気も違いそうで素敵だった。詳細を見る (324文字)
もっと見る- 訪問 2025/01
- 投稿 2025/03/25
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
料理に感動する、素敵大人空間!
会場内どの場所もとにかく素敵な雰囲気です。どこをとっても写真映えすると思います。大人っぽい雰囲気を希望するならとても良いと思います。他の会場と比較すると、割と高い方だと思います。ただ料理にこだわりたい方には、良いと思います。やはりここの1番のおすすめポイントは料理です。ワインもとても美味しくお酒好きなゲストさんも、絶対に喜ぶと思います。地下鉄円山公園駅から徒歩ですぐなので、ゲストの方も集まりやすいと思います。どのスタッフさんも丁寧でおもてなし精神をとても感じました。アットホームな披露宴にしたいなら、とてもおすすめです。待合室ひとつとっても、写真映えしそうなとても素敵な空間です。当日の動き、動線は事前に確認しておくと良いと思います。詳細を見る (319文字)
もっと見る- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/11/19
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
料理が美味しいのでゲストに喜ばれます。
美女と野獣の雰囲気にしたい人がよく利用するそうです。欧風な外観と内観をしています。披露宴会場はガラス張りで圧迫感はないです。会場自体が大きいわけではないのでゲストと近い距離感でアットホームさも若干あるかと思いました。ここだけの話ではないと思いますが、見積もりから金額は上がると思っておいた方が良いです。また、昨今の値上げラッシュで見積もり時点より価格が上がっていることはザラにあるのでご注意ください。お料理は美味しいです。10000円、15000円、20000円のベースコースがあり、そこからメニューを自分の好きな組み合わせに変更できます。駅から多少歩きますが近い範囲に入ると思います。駐車場があるので都心部よりご年配の方に優しいと思います。美味しい料理だと思います。あとはお酒も美味しいです。体調を崩さずにゆっくりと進められるように少しずつ準備に取り組むと良いと思います。詳細を見る (387文字)
もっと見る費用明細3,460,527円(69名)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/10/27
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
料理が素晴らしい会場
挙式会場は緑を多く感じることができる雰囲気で挙式をあげることができると思います。また、ガーデン挙式も可能で自然豊かな緑の雰囲気でかつ、日本ではない洋風の雰囲気をとても感じることができると思います。率直に感じたのは、ここ日本ではないみたいと感じました。外観から内観まで全て細かくこだわっており、非日常感を感じることができる雰囲気で挙式を関わることができると思います。アットホームな雰囲気がとてもよかった。披露宴会場はとても広いし、パーティーのような雰囲気で披露宴を上げることができると思います。地下鉄最寄り5分以内で近い料理にはとてもこだわっているようで、試食もしたが感動した。ぜひ,ゲストにも味わってもらいたいと思わせてくれる料理料理にこだわる方はおすすめです詳細を見る (330文字)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/11/20
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
-
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
料理の美味しさno. 1!
挙式会場自体はそこまで大きくなかったですが、窓を開けて外と一体型にできたり、ガーデン挙式が可能だったりととても自由度の高い挙式会場でした。ウッド調で温もりが感じられる会場でした。地下にある披露宴会場で、自然光は入りませんがゲストとの距離も近く、アットホームな印象を受けました。円山公園駅から徒歩10分程度でアクセスしやすいのが魅力的でした。また、一軒家のスタイルで周りが緑に囲まれていて、駅チカながら落ち着いたら雰囲気でした。今まで試食してきた中で1番料理が美味しかったです。前菜・メイン・デザートをご用意いただきましたが、どれも美味しすぎてとても感動しました。料理に合うお酒も出していただき、ホスピタリティにも感動しました。料理重視で、ゲストと近い距離での式が理想の方にピッタリだと思います。詳細を見る (347文字)
もっと見る- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/11/17
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 5.0
- 会場返信
最高の雰囲気、美味しい料理、親切なスタッフさん
白や木材(茶)を基調としたシックな雰囲気もありつつ、豪華なシャンデリアや暖炉もあるクラシカルな雰囲気もあります。ほかの会場にはない、一軒家かつレストランだからこそのカジュアルと重厚感を併せ持った雰囲気で、この雰囲気が好きな方は恐らくドンピシャでここ以外考えられなくなると思います!笑設備について・披露宴会場が地下にあり、階段を使用しますがエレベーターもあり、移動に不安のあるゲストがいらっしゃる場合も安心です。また、今回は使用しませんでしたが車椅子の方がいらっしゃる場合は段差にスロープもかけてくださるとのことでした。・ゲストを70人招待した場合、長テーブルも使用しながら席を配置しました。それでも、ドレスを着てその間を移動するとなるとギリギリだったため、このくらいの人数までがちょうど良さそうな印象でした。料理、ドリンクが上がりました。美味しさを追求すると、どうしても上がります。笑当初より料理だけで2000円くらいは上がったかなと思います。また、ドリンクも1種フリードリンクに追加したため値上がりしました。値上がりはしましたが、本当に美味しいですし、ゲストの方からも好評でした。このクオリティでこのお値段なので、全く後悔していません!希望すれば、事前にメニューの試食をすることが出来ます。また、ドリンクも様々な選択肢があり、予算に合わせて追加することが出来ます。前菜からデザートまで選ぶことが出来、選ぶ内容によって値段が変わる仕組みです。レストランということもあり、どれも最高に美味しいです。料理もドリンクも全て美味しいのですが、カニとキャビアのカクテルとお肉料理、追加した桃のデザートは特に印象に残っています。とにかく全て美味しいです!笑最寄り駅から徒歩分ほど。ほぼ一本道なので迷うこともないです。また、敷地内ではありませんが駐車場もあります。外観もとても素敵で、入口にはアーチがかかっています。時期によっては花が咲いたりするようです。プランナーさん、先導の方、シェフ、また当日関わった方もそれ以外の全ての方が本当に素敵でした。一回も嫌な思いをしませんでしたし、希望したことは全て叶えてくださいました。説明もいつも的確で、当日までなんの不安もありませんでしたし、当日も都度丁寧に説明してくださり本当に楽しむことに集中できます。サービスについては言わずもがな本当に素晴らしいです。また、こちらから特にプランナーさんにお願いしていたわけではないのですが、当日来た少し足の悪いゲストにスタッフの方がエレベーターの使用を案内してくださってる様子を見て、心遣いが有難いな、と思いました。スタッフさんみなさん素晴らしかったです。特にイメージやこだわりもなかったのですが、どんどん私たち会話から好きな雰囲気ややりたいことを引き出して下さいました。おかげで、話が進むにつれ自分たちがどんな披露宴をしたいのか明確にすることができました。いつ行っても笑顔で迎えてくれて、いつも気持ちよく打ち合わせが出来ました。写真一軒家貸切なので、スナップ撮影時は中庭、暖炉前、階段など様々な場所で撮影してくださいます。ほかの会場と比較すると、ややお値段高めかと思います。ですが、そのお値段に見合う、なんならそれ以上のサービスと経験をすることが出来ます。持ち込みも基本可能ですし、抑えようと思えば自分たちで節約することが出来るのもポイントだと思います。詳細を見る (1416文字)
もっと見る費用明細3,716,017円(73名)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/09/24
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
ガーデン挙式ができレトロかわいい会場
室内での簡易的なチャペルでの挙式。教会ではないため壮大な雰囲気はないが、窓が多く緑に囲まれており、とても明るい雰囲気で、定員54名までの個室。天気が良ければ中庭でのガーデン挙式が行える。私たちはガーデン挙式を行なったが、中庭なので外から見られることなく招待客のみで行うことができる。会場内の雰囲気はとても良い一方で、入場の際にはドアは開けた状態でレースカーテンで仕切っており、スタッフの方がタイミングに合わせて開けてくださるため、うっすらシルエットが見える状態。また、中庭へのドアが、会場を入ってすぐの場所にあるため、人数の関係で披露宴からしか招待できなかった方が早めに到着してしまうと、挙式入場前に待機しているところでゲストの方に会ってしまい動線が確保されていない部分がデメリット。また入場後3段ほど階段を登る必要があり、新婦はヒールを履いた状態でややこわさがある。焦茶色と白を基調にしたシックな雰囲気。豪華なシャンデリアや、側面は鏡張りでとても絵になる。定員120名とあるが、90名状態でもやや狭く感じた。円卓のみでは入り切らないため中央に長卓2列、両脇に円卓3ずつで動線が確保しにくく、入退場の際には左右どちらかしか通ることができなかったことが残念。新郎新婦席の背面にスクリーンがくるため、当初装花イメージをしていた新郎新婦席の後ろにアーチを置いて、装花を配置していただこうと思っていたが、スクリーンに重なってしまうため、後ろに4つ台を置き高低差をつけて装花を設置していただいたことで代用。結果的には、アーチ使用よりも価格も抑えられ見栄えも豪華でとてもよかった。1.衣装代→提携衣装店で30万円プランでの見積もりだったが、実際には別店舗で35万円プランにした。2.ドリンク代→見積もり時の1人4000円コースでは物足りなかったため、リキュールが選べることとウイスキーを追加し、1人5300円コースになった。3.装花→見積もりではメイン5万、ゲスト1卓5000円だったが、イメージを伝え交渉し、メイン10万、ゲスト1卓6000円となった。ひらまつなのでとても美味しいご飯でゲストの方からも好評。デザートが美味しい。ウェディングケーキはシンプルな物だが、スポンジ・クリームが美味しい。当日は新郎新婦は提供なしで、後日ゆっくり食べられるようにお食事券をいただける。希望で(有料)事前に試食会が行え、価格帯に合わせてメニューを選ぶことができる。地下鉄円山公園駅から徒歩8分の距離で公共交通機関のみでアクセスできる好立地。市内在住者はもちろん、遠方からのゲストもホテルのある中心地札幌駅・大通り駅から近くアクセスしやすい。挙式会場と披露宴会場が一緒であり、移動の必要がない点がとてもよい。場所も分かりやすく、円山公園の入口近くであり、希望すれば隣の円山公園内でロケーションフォトも撮影可能。駅から近いものの、公園隣なだけあり自然に囲まれている。二次会会場のすすきのエリアにも地下鉄でいけるものの、乗り換えの必要あり。本人たちはタクシーで向い10分程度で到着できるためよい。当日はメイクを西18丁目のメイクアップアトリエで行なった後、会場に向かうのだが、アトリエからの距離も近くタクシーで5分ほどで到着できる。スタッフの方は皆様丁寧で親切に対応していただいた。一軒家貸切のため自分たちのゲストのみで行え、会場の外観・内装どこをとっても絵になる。レトロな雰囲気がありつつも装飾次第では今風にもできる。写真がとても映える。持ち込み料が無料で、装飾や演出など可能な限り自由度が高いため、ウェルカムスペースやペーパーアイテムは自分たちで作成や購入をしたので費用が抑えられた。立地が良いが、駐車場も広く、アクセスしやすい。装花のお店、カメラマンは選択肢の中から指名することができるため、自分たちの雰囲気に合うものを選ぶことができる。何と言っても食事が美味しいことが1番のおすすめポイント。会場で式を挙げると、ひらまつ会員となり、挙式後も特別価格でレストランの食事ができる。自由度が高いため自分たち仕様に装飾を考えることができる反面、準備は早めに行なっておいた方が良い。ウェルカムスペースは雰囲気を掴むため事前に物品を持ち込み実際に並べてみて、再度備品を購入した。ただ、会場への持ち込みは1週間前からなので自宅での保管場所の確保がある。当日は事前に食事が出ないことを知っていたため手軽にとれるゼリー飲料とおにぎりを持ち込んだが、実際には余裕がなくゼリー飲料を飲むくらいしか時間がなかった。また当日挙式前に会場内で写真を撮ったが、ゲストの受付などの場所を通る必要があり、写真を撮っている最中や再入場前に待機している場所でトイレに行く人とかちあったりして、動線の確保がうまくできていないため、そこだけやや残念。詳細を見る (1994文字)
費用明細3,696,735円(91名)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/09/26
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 81~90名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
やりたいこと全てできました!食事も最高で、また食べに行きたい
玄関入るとすぐにウェルカムボードを設置することができるのでゲストの目につきやすいです。玄関入って左奥がチャペルになります。チャペルはシンプルで余計な飾りがなく綺麗です。自分好みのお花を飾ることができると思います。光もよく入り、私たちは少人数なので音楽も流さず会場の流れる音楽そのままで入場しましたが、違和感もなく落ち着いた雰囲気でやることが出来ました。披露宴は2階の鹿の間で行いました。少人数には最適な大きさで、バルコニーに出ることもでき窓もあるので開放感がありました。外の景色をみることも出来ます。暖炉もあり重厚感がのあるシックな印象です。暖かみもあり、窓から光も入ってくるので明るい印象です。料理で言うと、ドリンクは1人200円追加して、ビールをサッポロビールの赤星に変更していただきました。両親がとても好きなものなので北海に来たらやはりサッポロを飲ませてあげたいなと思いました。食べ物のこだわりが強いので、2万円にあげたのは最初の見積もりとだいぶ違うかなと思います。 ドレスはプラン内だと気に入ったものがなく、結局新郎と合わせて17万円プラスになりました。 メイクリハーサルの時に、神前式の綿帽子と角隠し両方ともやったのでそれが追加になりました。ヴェールも気に入ったものにしたのであわせて追加で2万円くらいですかね。 以外と頭になかったんですが、ウェルカムスペース周りの花はプランに入ってないので、そこも追加になりました。8000円でやっていただきました。 持ち込みですが、ウェルカムスペースの写真立ては雑貨屋で、ウェルカムボードはクリーマで注文しましたが、2万円以内で済みました。→ここの作り方悩んでる人は、ウェルカムボードと写真立てさえ購入すればシンプルでいい感じに仕上がりますよー。おすすめです。そこまでこだわりなければ。 ペーパーアイテムなどこちらの会場は多くが無料で持ち込めます。とても良心的です。特に節約した感じはなかったですね笑食べ物と雰囲気シンプルにをベースだったので、よく追加になるブーケやテーブル装花も初めの見積もりないで全然オッケーだったので。ビデオは高いのと、少人数で撮ってくれる親族がいたのでやめました。特に必要ないかなと。音楽は迷いましたが、一切流しませんでした。少人数ですか、全く問題なかったです。少ない人数でやる方音楽のオプションつけてお金をかけなくても大丈夫ですよ。盛り上がりに欠けるとか心配しなくていいです。身内だと和気藹々としているので、お話が止まることもなく、レストランの音楽は流れてるので、本当に心配いらないです笑メニュー内容はアペタイザー前菜魚肉デザートとウェディングケーキにしました。1人2万円の最上級コースで、前菜はアスパラを使ったものに変更していただきました!飲み物は一番下のシンプルなフリードリンクのコースにしました。東京から来る両親のためにアスパラを使った料理を出したい!と伝えたら快く前菜を変更してくださいました!円山公園駅から歩いていけます。円山公園や北海道神宮から歩いて行けるので、とても助かりました。緑豊かです。大使館の真ん前に駐車場があります。当日は新郎がお酒飲まなかったので、車で行って車で帰りました!スタッフはみんなお出迎えなどしてくださり、優しく温かい印象です。メールでの返信も早く、対応もスピーディーでした!北海道神宮での挙式と披露宴だけオーベルジュさんだったのですが、チャペルでの簡単な入場と挙式もやりたいとのことを伝えたら快くやって頂けました!チャペル追加料金とかは無しです。一棟貸切料金に入っているみたいです。 当日、白無垢に角隠し綿帽子、ドレスでチャペル入場もできてやりたいこと詰め込めたのはよかったです!スケジュールはタイトですになりましたが笑当日の進行も司会は立てなかったですがスタッフの方がしてくださりありがたかったです。当日の流れですが、8:00神宮社務所集合 前撮りしなかったので和服で撮影スタート9:00北海道神宮 神前式9:30式終了で家族との集合写真スタート10:00すぎ オーベルジュさんへ移動10:50 ドレスに着替え終了11:10ゲストが待つところでチャペル入場 母からのベールダウト、父とのヴァージ ンロード 婚姻届に押印!11:30披露宴開始 新郎新婦よりご挨拶 新郎父より乾杯 ケーキ入刀 テーブルスピーチメッセージ(ゲストからメッセもらう一言)13:45花嫁両親への手紙朗読両親への記念品贈呈 (こちらのグループ店舗で使えるひらまつペアディナー券をお互いの両親へプレゼントしました)謝辞 新郎新婦より14:00閉宴こんな感じでした。合間の時間は全部撮影に使いました!とりあえず、当日にやりたいことをリストアップしていくのが良いかなと思います。後スマホのメモに忘れ物チェックリストを作っておくのがいいと思います。忘れ物せずにすみます。神宮で式をあげる方は、絶対早朝の9;00の式を抑えたほうが良いです。最近はインバウンドのお客さんも多く朝早くから人がいます。写真を2人だけで撮りたいなど前撮りしない方は特に、朝予約おすすめです。また、ご列席者の方の黒留袖やモーニングを借りる場合は、朝衣装店で着替えてオーベルジュさんで脱いだままにして帰れます。とっても楽なので、この辺も衣装店に聞いてみると良いと思います。事前にご列席者のタクシー手配は確認マストです。オーベルジュさんで手配して頂けます。ドレスは来たい形のイメージを持って試着しに行った方がいいと思います。私の場合は初め白無垢で、朝衣装店での着替えだったので神宮から近い衣装店にして、正解だったかなと思います。移動に時間かかるのも疲れますし。かつらも被ったので。。前撮りもしない、当日で全部やるという方は距離的に全て近いところですませる方がスケジュール的にうまく行くかなと思います。少人数なら前撮りいらないと思います!詳細を見る (2472文字)
もっと見る- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/05/09
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
スタッフの方々がとても素敵です!
アンティークでゴージャスな雰囲気の中、家にお招きされたようなアットホームな感じがする式場です!大きいシャンデリアがありとても豪華です!料理、ワインは本当に格別に美味しいです!駅から近くアクセスはとても良いです!まわりに動物園や神宮などもあり観光も楽しめます!すべてのスタッフさんが正社員でサービスもとても素晴らしく安心感があります。担当していただいたプランナーさんも私の不安を一つずつ無くそうとたくさんお話を聞いてくださいました。サービスや料理に特にこだわりたい方アットホームな雰囲気で挙式したい方ネットでたくさんの情報が溢れていますが、自分達にとって何が大切で何が必要なのかを考えて準備していくことが大切だなと思いました!詳細を見る (312文字)
費用明細2,537,343円(49名)
- 訪問 2024/04
- 投稿 2024/12/24
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した披露宴
- 4.4
- 会場返信
会場の雰囲気と料理が素晴らしい
披露宴会場は普段レストランとして使われており、おしゃれでアットホームな雰囲気を感じつつ、上品な雰囲気の会場です。一階の会場は窓があり中庭が見えるので景色が良いです。料理はどれもおいしいですが、グレードが1番低いコースだと一品目が物足りなく感じたので、一品目だけグレードを上げました。飲み物はワインがおいしいとのことでした。駅から5分以内の場所にあります。挙式を北海道神宮で行いましたが、北海道神宮と隣接しており、歩いて5分くらいの距離のであるため周りの環境はいいと思います。スタッフが全員社員のためスタッフの質が良いと感じました。追加料金がかかるものは本当に必要なものだけを追加した方が後悔しないと思います。あまり重要でないものは基本的に追加せずに自前でできるものは自分達で用意した方がいいです。詳細を見る (348文字)
費用明細1,812,406円(27名)
- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/04/17
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
スタッフの方が親切に対応してくれる
自然な光が入って雰囲気はいい感じ結構な人数がくらい入る大きい会場伝統的なイベントをすることもできるフラワーシャワーもすることができる披露宴会は淡い色のお花がよく映え、とても大きい会場ライトが淡い光で照らされる会場がとても雰囲気が良かったケーキビュッフェが別部屋でできる招待した方々に料理が1番楽しんでくれる期待以上の料理が堪能できるワインがとても美味しく、ワイン好きにはたまらない駅から近くて行きやすい駐車場もあるが分かりづらく…少し遠いいとても親切で丁寧に親身になって対応してくれる言葉遣いなども丁寧で説明がわかりやすい持ち込みが無料自分らで作ることで思い出ができる準備は前々からしたほうが絶対にいい詳細を見る (301文字)
もっと見る- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/04/22
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
料理がとても美味しく、スタッフさんが親切です。
友人たちとも距離の近い挙式ができて良かったです。内装もクラシカルで美しくてとても気に入りました。明るく、クラシカルな雰囲気でした。衣装が想定より値段はかかりましたが、満足する仕上がりになって良かったです。また、エルバージュボックスの演出を入れたので、その分費用がかかりましたが、開栓の楽しみができたと思っています。ウェルカムアイテムも一部式場に作成とレンタルを依頼したのでその分かかりましたが、手間なくできたので良かったです。席札等ペーパーアイテムは一部持ち込みをして節約しました。オープニングムービーも自作しましたが、慣れていなかったので手間はかかりました。どれも美味しく、ノンアルコール飲料も美味しいものを準備できたので、妊娠・授乳中の方にも楽しく過ごしていただけました。地下鉄東西線円山公園駅から徒歩で5分もかからないため、天候に左右されず、遠方からの参列者の方々にも不便なく来ていただけました。レストランスタッフしかいないので、サービングも丁寧で、参列者の方々にも安心して楽しい時間を過ごしてもらえました。お色直し中、メイクを直しながら食事をさせていただけるので、美味しい料理を式当日も堪能できました。自分の大切!ここは譲れない!という箇所にはお金をかけ、他は自力でできる部分は自作するといいと思います。普段やらないことであれば自作にも時間がかかるので、かなり時間には余裕を持って作るのが良いと思います…。詳細を見る (607文字)
費用明細3,965,432円(58名)
- 訪問 2024/02
- 投稿 2025/01/01
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
お料理が抜群
広いチャペルという訳ではありませんが、挙式会場の隣には噴水付きのお庭があり、緑が見えてとても綺麗です。天気が良いと、お庭側のドアを開けることができるので、自由に行き来したりして、開放感のある会場になります。2階の小さなベランダから、お庭を覗くこともできるので、上から写真を撮ったり、お庭で参列者の方々とお話をしたりと、色々なシーンが浮かんできて、楽しみになりました。挙式会場の入り口には小さな階段がありますが、車椅子などは、男性スタッフの方がお手伝いしていただけるということなので、安心しました。お花など、当日の装飾によって、挙式会場を色々とアレンジできます、と言っていただいたので、今からワクワクです。地下の大きめの披露宴会場と、一階のレストラン会場の、2ヶ所がありました。私たちは少人数を予定しているので、一階のレストラン会場にしました。挙式会場ともつながっているお庭が、こちらのレストランからも見え、緑を眺めながら美味しいお料理をいただくことができます。レストランには真ん中にワインが並んでいるので、次はあれ飲もうかな、というような、参列者同士の会話も生まれるんじゃないかな、と思います。あまり広い会場ではないので、何個かある円卓を、新郎新婦がひとつずつ回って、皆様とお話できるという点も良いと思いました。試食の際は、シェフの方から、お料理のご説明をしていただき、楽しくお食事ができました。全体的に大人っぽい雰囲気です。最寄りの地下鉄の駅からは徒歩5分程度なので、公共交通機関の利便性も高いと思います。近くに専用駐車場もあるので、車で来られる際も大丈夫です。ただ、専用駐車場は小道を入った所にあり、看板もあまり目立たないので、最初は見つけるのが少し大変かもしれません。レストランは北海道神宮のすぐ隣にあるので、神宮での挙式後の披露宴会場としても、とても良いなと思いました。また、円山公園や北海道神宮で、記念撮影もできると聞きました。周りは緑に囲まれていて、日中は日差しが入って温かみがあります。式場周辺は、ホテルなど宿泊施設があまりないので、遠方からの参列者は、市内中心部で宿泊してから会場まで向かうことになるかな、と思います。料理のレベルが非常に高いと、聞いておりましたが、予想以上のクオリティでした。見学当日に試食をさせていただきましたが、無料にも関わらず、1時間の小コース料理を振る舞ってくださいました。前菜からメインのお魚料理、桃のデザートまで、全てが美味しかったです。また、ワインもとても飲みやすく、ノンアルコールのものもあるので、お酒があまり得意でない方も、楽しんでいただけそうだと思いました。親族の方たちとこの美味しいお料理を囲んで、楽しい一日になればいいな、という想いが大きかったので、ここに決めました。結婚式後も、思い出の場所として、2人の記念日の度に、この先も訪れたいなと思いました。あと、控室も両家それぞれで用意することができるという点も、良かったです。全体的に、ヨーロッパ風で大人っぽく、一軒家レストランということで、少人数の式にぴったりだと思います。当日は一軒丸々貸し切りできるので、親族だけで和気あいあいと、ゆったりした一日を過ごせるという点も、気に入りました。当日皆が集まって、ここで記念撮影をするのも、とても素敵な写真になりそうです。挙式や披露宴で、様々な演出を入れたいというカップルには、あまり向いていないかもしれません。バリアフリーになっているか、段差はどうか、ということは、見学の時に確認をしました。料理を重視したい、というカップルには、とても合っていると思います。公共交通機関や、宿泊施設、送迎の有無なども、下見の時に確認しておくといいです。詳細を見る (1544文字)
- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/02/19
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
料理が美味しすぎる!!
見学に行くまではシンプルすぎるかと心配でしたがそんなことなかったです。自然光が入りとても素敵です。入場する際に階段から降りてきて登場することができます。おしゃれな夫婦がこちらにて挙式あげていたため、憧れます。地下なので窓はありませんが、とても天井が高いため圧迫感は全く感じませんでした。シャンデリアが素敵でした。やはり予算は他の式場より高めかなと思いましたが、持ち込み料金かからないこと、何よりも料理が美味しいため料金の高さはそこまでネックにはならないと思いました。見学は4軒いきました。本当に一番美味しかったです。円山公園から徒歩数分です。北海道神宮はすぐ近くです。丁寧な案内とご説明で、とても信頼できました。エレベーターがあり、バリアフリーであること。料理が本当に美味しいこと。ドレス提携先が豊富なこと。見学時の試食はまさかのコース料理をいただけました。お料理を重要視されてる方には大変おすすめです。詳細を見る (402文字)
もっと見る- 訪問 2024/01
- 投稿 2024/02/11
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
夢のような一日…
挙式会場は小さなチャペルですが、それもかわいいです。チャペルから中庭のもみの木がみえます。夜はライティングも可愛いです。会場は1階のクラシックで、アンティーク調の会場を利用しました。地下には、よりゴージャスな白やシャンデリアを基調とした大きい会場もあります。ウェディングケーキ、お料理、装花は内容によって変わります。持込が可能なので、持ち込みにする分はすべて引いていただきました。お料理もお酒もどれも美味しいですが、とくに美蘭牛のロースト トリュフソースは来賓の方から好評でした。円山公園から歩いてすぐなので、立地もいいです。東京でも割とたくさんまわりましたが、この会場以上にスタッフ皆様の雰囲気・丁寧な対応をしてくださるところはなかったです。それほど、スタッフ力が素晴らしいです。こだわりの強い私たちの細かい要望もきいてくださり、一緒に考えてくださり、忘れることのできない素敵な式にすることができました。本当にこちらで結婚式をあげてよかったとおもっています。スタッフの皆さまが丁寧で素晴らしいですこだわりが強い方も、あまりこだわりがない方もプランナーさんが色々提案してくださり、相談にのってくださいます。自分の想像以上にしてくれる、スタッフの皆様がいらっしゃるので頼りになります。詳細を見る (541文字)
もっと見る費用明細1,632,312円(40名)
- 訪問 2023/12
- 投稿 2024/03/20
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
一生に一度の素晴らしい思い出
建物は外観も内装も素晴らしく、特にバージンロードへとつながる螺旋階段は花嫁のドレスがとても映えていました。またダイニングは暖炉あり、鹿の剥製ありで、フランスの豪邸で食事をしているようでした。料理は一級品で、オーダーメイドのウェディングケーキもとても美味しかったです。招待したゲストも、全員に満足してもらえたように思いました。円山公園駅から徒歩5分以内で、円山公園入口のすぐそばにあります。契約後、挙式まで多くの提携スタッフの方々(前撮り、エステ、ドレス、フラワー、ムービー撮影、着付け、ヘアセット、メイク、歌唱隊、神父など)、そして会場スタッフ(担当スタッフ、会場設営、シェフなど)の皆様と様々な打合せをして、素晴らしい式にしていただけました。ウェディングケーキをオリジナルで作成してもらえました。実際に結婚し、式を挙げることになり、札幌市内で会場を探していると、想像はしていましたが他の会場よりも費用が掛かるようでした。ただ、実際に話を聴いてみてから判断しようということになり、見学を申し込みました。詳細を見る (451文字)
もっと見る費用明細2,634,958円(16名)
- 訪問 2023/10
- 投稿 2023/11/22
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
異国風の世界観に没入できます!
異国風の建物の中にある挙式会場。すぐ横はガーデンになっていて、式後はすぐに横の扉からガーデンへ出て、ブーケトスなどのセレモニーをそこで行っていました。数カ所にあったシャンデリア?が印象的でした。キラキラと光っていて新郎新婦の輝きをさらに増しているように感じられました。全体としてはウッディな雰囲気でしたが、中央前方は白くなっていて、主役を引き立たせるようなカラーでした。地下鉄円山公園駅から歩いてすぐでした。直線だったので迷うこともなく到着できました。司会の方や配膳の方などの笑顔が素敵で、印象に残っています。ガーデンでのイベントができるのが特におすすめです。また、ゲストハウス型の式場で、おそらく同時間帯に別の人たちが式をしている、とかはないので別の新郎新婦やゲストと鉢合わせることもなく、落ち着いていました。詳細を見る (356文字)
もっと見る- 訪問 2023/09
- 投稿 2025/08/20
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.6
- オンライン活用
- 会場返信
料理・雰囲気重視なら外せない式場
会場が遠方のため当日はvr映像での見学になりました。クラシックな内装で、レストランなので装飾がなくても寂しくないくらいでした。決して安い会場ではありませんが、立地や料理でアドバンテージがあり、かつ持ち込み料金がドレスも含めて無料であるところを踏まえると良いのではないかと思います。見積もりではアルバム半額、装花割引、料理割引などしていただいたので、そこそこ金額は落ちたと思います。オンライン見学だったため試食はしていません。ミシュランで星を獲得したこともあるので、円山公園駅から5分圏内のため、アクセスは良いと思います。円山公園・北海道神宮が近く、北海道神宮での神前式で考えていたのでロケーションは大きな決め手の一つになりました。1件目の見学だったので、まだ知らないことも丁寧に教えてくださってありがたかったです。後日現地にお伺いした時も親身になって話してくださいました。挙式は北海道神宮で決めていて、披露宴のみで料理がおいしい式場を探していたのでとてもマッチしていたと思います。親族のみで考えているので、クラシカルな雰囲気はとても好印象でした。料理重視の方にはおすすめです。チャペルは結構素朴な感じだったので、挙式にこだわる方はちょっと物足りないかとしれません。オンライン下見の招待urlや申込時の書類等、こちらの名前がちょこちょこ別の方の名前に間違われているのは気になりました。詳細を見る (591文字)
- 訪問 2023/09
- 投稿 2023/12/11
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
参列者の舌を唸らせる料理!!
挙式はオーベルジュドリルサッポロか、隣接している北海道神宮で挙げることも可能です。挙式会場は、それほど特別感はなく、下見の時も打ち合わせスペースとして使われていることが、少し雰囲気にかけると感じました。披露宴会場は人数に合わせていくつか会場を選ぶことができます。敷地はそれほど大きくないですが、中庭があり、開放感ある雰囲気です。地下鉄の円山公園駅から徒歩5分かからない程度です。式場の周りは円山公園の緑が広がっており、景色はとても良いです。おすすめポイントは、北海道神宮との提携プランがある点と、料理が素晴らしく美味しいところです。下見時に見積もりを出していただけますが、衣装や装花、料理は最低料金で入れられることが多く、最終的に費用があがる項目なので、初めからある程度見込んで入れてもらったほうがいいです。詳細を見る (354文字)
もっと見る- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/09/30
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
アンティークな雰囲気で料理とサービスが一流
横に大きな窓があるので明るく、中庭が見えるのが素敵でした。シャンデリアがありクラシカルな雰囲気。丸テーブルで広々としており、様々な人数に対応できそうでした。料理が美味しく、サービスが良いので少しコストがかかるのは仕方がないと思います。ピンチョス、前菜、魚料理、デザート魚料理のソースが絶品でした。どれも美味しくレストランは是非利用したいと思いました。桃を丸ごと使ったデザートもインパクトがあり、とても美味しかったです。車で来ていたのでノンアルコールのワインも出して頂き気配りが素敵でした。地下鉄駅が近くてとても便利です。大きい道路と大きな公園が近くにありますが、式場に入るとプライベート空間が保たれています。スタッフの案内や説明、レストランの方々の対応も完璧でした。特別な空間に来たという満足感が得られました。サービスの高さは一流だと思います。マダムが居たのも印象的でした。サービスが良かったのと、お料理は何を食べても美味しかったです。階段が多い作りではありますが、エレベーターがあるのが良いと思いました。雰囲気が素敵なので写真映えすると思います(下見の際に実際にお写真を何枚か撮って頂けました)。お料理とサービスを重視する方、クラシカルな雰囲気が好きな方におすすめだと思います。詳細を見る (540文字)
もっと見る- 訪問 2023/02
- 投稿 2024/01/18
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
最高のおもてなしレストランウェディング
ゲストが最高に楽しく心地よいウェディングパーティーを目指して準備しました。挙式はリングガール、ページボーイに登場してもらい、和やかでアットホームな雰囲気になるよう工夫しました。挙式会場の雰囲気は、構成次第でアットホームにも神聖な雰囲気にもなると思います。披露宴はゴージャスな雰囲気で、シャンデリアと天井の高い会場です。お料理とお飲み物がとにかく美味しかったです。事前にコース料理の食べ比べができ、納得した内容と料金で当日のコースを選ぶことができます。地下鉄東西線の円山公園駅から徒歩5分ほどです。北海道の真冬の結婚式でしたが、好立地でよかったです。円山公園の入り口付近にあり、閑静な場所です。たくさんの要望に全て答えてくださり、アレンジや調整をしてくださったスタッフの皆さんに感謝しています。1階の会場がアンティーク調で素敵です。私たちは挙式後、1階会場でアペリティフパーティーを行いました。おつまみとドリンクを提供していただき、ゲストの皆さんと近い距離でケーキカットをしたり、ブーケを用いたゲームをしたりしました。料金は事前の説明や割引サービスもあり、納得のものでした。他の会場さんに比べてやや金額がするのかもしれませんが、割引サービスを利用したり、高くなりそうなものは持ち込みをして金額を抑えることができると思います。持ち込み料はすべて無料でした。詳細を見る (576文字)
もっと見る費用明細2,659,131円(44名)
- 訪問 2022/12
- 投稿 2023/02/24
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 4.7
- オンライン活用
- 会場返信
おもてなしと人のつながりを大事にする素敵な式をしたい方へ
入って右手は前面ガラス張りになっており、ガーデンがのぞめます。自然光がたっぷりと入って明るいです。なお、座席はレストランで使うようなひとりがけのイスになっており、人数の調整も可能なようでした。厳かで雰囲気のある披露宴会場です。普段レストランで使われている場所なので、「レストランにいるような」気持ちで会食ができるなと思いました。少人数でも大人数でも対応できるようにいくつか会場があります。食事へのこだわりは非常に強く、本場フレンチを思わせるような繊細な料理をご用意していただきました。円山公園のすぐ隣で、円山公園駅からも徒歩5分かからない素晴らしい立地です。「おもてなし」を感じるスタッフさんです。すれ違う全員が気持ちの良い挨拶をしてくださったり嬉しい言葉がけをしてくださいました。常に笑顔でゆったりと構えており、安心感のある最高のスタッフさんでした。スタッフさんのおもてなしが他会場と比べてダントツで素晴らしかったです。知識、アイデア豊富なプランナーさんに色々直接質問するといいかと思います。詳細を見る (447文字)
もっと見る- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/10/05
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
選んだことを自慢出来る会場
一軒家の会場は、まず外観から素敵で、ゲストの方にも非日常感を味わってもらえそうでした。室内には、アンティーク小物が置いてあったり、暖炉があったり、ヨーロピアンレトロな感じが素敵で、絵になる会場でした。披露宴会場は地下にあるため、自然光は入りません。シャンデリアがふわっとした光で会場を包んでくれるような感じでした。持ち込み料が無料だったので、ドレスを安く買えれば費用は抑えられそうだと思いました。ただ会場料が30万と他に比べて高いかなと思いました。それから絶対に外せないものとして、ウェルカムドリンク、ヘアメイク、フラワーメイン&ゲスト、スナップアルバム、司会者、音響、乾杯酒、ウェルカムドリンク、ブーケ、引菓子、引き出物袋などが提示されました。こちらは節約したくても外せないとの事でした。スペシャリテを頂きました。桃のコンポートにカスタードのようなソースがかかっており、横にピスタチオのアイスが添えてあるデザートでした。説明の際に出されたレモネードも、レモンの果肉が入っており、爽やかで美味しかったです。地下鉄円山公園駅から、徒歩3分位の距離なので、アクセスはとても良いです。すぐ隣が円山公園なので、緑がたくさんある感じでした。はきはきとされたプランナーさんで、とても頼りになる感じでした。案内しながら、色んな提案をしてくださったり、素敵ポイントを教えてくださったり、式のイメージがしやすかったです。すれ違う他のスタッフさんたちも挨拶をしてくださり、アットホーム感がありました。料理が美味しいところを条件としてあげていたため、スペシャリテをいただいた瞬間に、これを友人たちにも食べて欲しい!と思いました。それから、会場すべてが魅力的な空間なので、ぜひとも挙式、披露宴、2次会まですべて行って堪能しつくせたら最高だなと思いました。披露宴のみ、挙式のみ、ではなく、すべてを1箇所で行う予定の方。お料理が美味しいところを探している方。結婚式のスナップ撮影は素敵な写真になるだろうなと思います。詳細を見る (844文字)
もっと見る- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/10/03
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
一軒家であたたかな結婚式
チャペルは正面がガラス張りになっており、緑が見えることが魅力的でした!また、中庭もあり、そちらで写真を撮ることもできます。ゲストの人数によって3箇所の披露宴会場があるようです。私たちは家族だけでの挙式予定のため、いちばん少人数向けの2階の会場を見せていただきました。広さもちょうどよく、外の光も入るあたたかな雰囲気が印象に残りました。見た目も味も特別感がありました。特にワイン好きな方にはとても喜ばれるお料理だと感じました!地下鉄円山公園駅から徒歩5分くらいなので、公共の交通機関で来ることができます。決め手となったのは、写真映えする場所が多い、少人数にぴったりの広さの会場スペースがあること、担当の方が話しやすかった、という3点です。普段は式場ではなくレストランとして運営しているようで挙式パックプランなどがないので、色々演出をしたいという方は、それを含めた見積もりを出していただくようにお願いするといいと思います。詳細を見る (409文字)
もっと見る- 訪問 2022/09
- 投稿 2023/01/07
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
お料理がとても美味しい
チャペルは狭く、大聖堂を見てしまうとかなり狭く感じます。新郎新婦と一列目が近いので親族のみで少数で行うのであれば良いと思います。地下にある披露宴会場でした。40名ほどでコロナ禍ということもあり距離を離したテーブルの配置であれば狭すぎる、広すぎる事なくちょうどよさそうでした。見積額は想定の範囲内でした。魚料理とデザートをいただきました。魚料理はソースがとても美味しく、感激しました。デザートは桃丸ごと一つコンポート?したものにシャンパンテイストのソース、横にはピスタチオアイスがあり満足度の高さはさすがだと思いました。円山公園から歩いて10分程度で到着できるのでアクセスは良好です。要望に応じ、プラン内容を変更しながらご提示していただので満足しています。地下1階、地上2階建ての式場ですが、エレベーターがありました。挙式会場に想定される人数が入った時の雰囲気は想像しておいた方がいいかと思います。詳細を見る (398文字)
もっと見る- 訪問 2022/08
- 投稿 2022/08/20
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
ゲストの人数(15件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 13% |
21〜40名 | 33% |
41〜60名 | 33% |
61〜80名 | 13% |
81名以上 | 7% |
オーベルジュ・ド・リル サッポロ (ひらまつウエディング)の結婚式のゲスト人数は、21〜40名、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(15件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 47% |
201〜300万円 | 27% |
301〜400万円 | 27% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
オーベルジュ・ド・リル サッポロ (ひらまつウエディング)の結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 一軒家
- 駅から徒歩5分以内
- 有名シェフがいる
この会場のイメージ204人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1115土
目安:3時間00分
- 第1部11:00 - 14:00
- 他時間あり
現地開催【やっぱり料理重視!】星付き料理試食&相談会
貸切の邸宅でゆったりと過ごしながら、ゲストも喜ぶ『記憶に残る』美味しいお料理でおもてなし。クチコミ高評価のお料理は試食でチェック。お料理重視の方必見。
1004土
目安:3時間00分
- 第1部11:00 - 14:00
- 他時間あり
現地開催【初見学も安心】一軒目来館特典付き★じっくり相談×試食フェア
結婚式場の見学一軒目がオーベルジュ・ド・リルサッポロなら【1,500円×人数分キャッシュバック!】ミシュラン星獲得のハーフコース試食&お見積りやスケジュール相談も個別でできるので初見学におすすめ♪
1005日
目安:3時間00分
- 第1部12:00 - 15:00
- 他時間あり
現地開催【初見学も安心】一軒目来館特典付き★じっくり相談×試食フェア
結婚式場の見学一軒目がオーベルジュ・ド・リルサッポロなら【1,500円×人数分キャッシュバック!】ミシュラン星獲得のハーフコース試食&お見積りやスケジュール相談も個別でできるので初見学におすすめ♪
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
011-632-7811
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力

◆10月見学限定◆ オータムキャンペーン
■2026年4月以降のご結婚式なら会場費5万円分&挙式料半額プレゼント ※詳細は公式HPにて
適用期間:2025/10/01 〜 2025/10/31
基本情報
会場名 | オーベルジュ・ド・リル サッポロ (ひらまつウエディング)(オーベルジュドリルサッポロ ヒラマツウエディング) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒064-0801北海道札幌市中央区南一条西28-3-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 地下鉄東西線「円山公園」駅3番出口より徒歩3分 |
---|---|
最寄り駅 | 円山公園 |
会場電話番号 | 011-632-7811 |
営業日時 | 10:00~19:00(火曜定休※祝休日の場合は営業) |
駐車場 | 無料 30台 |
送迎 | なし※別途有料にてバスやタクシーの手配は可能です |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 中庭に面しているので、四季折々の表情を楽しみながら温かな挙式が叶う |
会場数・収容人数 | 3会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有りデザートビュッフェや写真撮影など |
二次会利用 | 利用可能披露宴から移動なく2次会も承っております。 |
おすすめ ポイント | 煌くシャンデリアに大理石の暖炉。木の温もりがやさしい印象の優雅なパーティサロン
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りお体に合わない食材やお食事における制限がございましたら、料理変更の個別対応が可能です。 |
事前試食 | 有りミシュランに掲載されたお料理をぜひご堪能ください。 |
おすすめポイント | 北海道の食材をふんだんに使って創り上げられる、ここでしか味わえないフランス料理
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設紹介可能 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
