
2ジャンルのランキングでTOP10入り
オールドイングランド道後山の手ホテルの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
オールドイングランドのオシャレな式場
施設全体が茶色を基調としたデザインで、オールドイングランドの雰囲気がとっても素敵です。親族控室やゲストの待合室は広くて、ゆったりできたと言っていました。チャペルの座席はバージンロードを向いて配置されているので、ゲストの顔を見ながらバージンロードを歩けたのがとても良かったです。座席は段になっているので後方のゲストも新郎新婦がよく見えたと言っていました。バージンロードは長すぎず短すぎずちょうど良い長さで、新郎も新婦も一緒に歩く父もリラックスして歩くことができました。パティオは広くて、フラワーシャワーもできる十分な広さで、さらに鐘があり、それを鳴らす演出ができ、ゲストと盛り上がれるので良かったです。チャペルと披露宴会場はエレベーターで移動できるので、ゲストの負担も軽減できるので良かったです。披露宴会場も茶色を基調としたオールドイングランドの雰囲気で、ちょっとした小物がおしゃれで、ゲストも写真を撮っていました。広すぎず狭すぎずちょうど良い広さでした。ゲスト同士の距離もちょうど良く、コミュニケーションもはずんだようです。高砂からもゲストがよく見えて、ゲストからも新郎新婦がよく見える配置だったので、リラックスできました。テーブル同士の距離が広いので、テーブルラウンドもしやすく良かったです。隣が厨房なので、出来立ての料理をすぐに持ってきていただけるのも良かったです。スクリーンがあるので、ムービーを流せたり、パワーポイントを写せたり、演出の幅が広がりました。松山空港からリムジンバスで最寄りのバス停まで約50分ほどで直行で行けます。最寄りのバス停から温泉街を通るので、温泉街のお土産屋さんや食べ歩きなども楽しみながら、風情豊かな愛媛を感じながら会場へ行けます。日本遺産の道後温泉にも徒歩5分以内で行けるので、観光にはぴったりです。ゲストも式の後に温泉街を散策しながら食べ歩きを楽しんでいました。ただ、温泉街を抜けたところから少し急な坂道なので、高齢の方や体が不自由な方は少し不便かもしれません。その場合はホテルに言えば送迎バスやタクシーを手配してくれます。会場の周りはホテルや旅館が並んでいて、静かな雰囲気です。夜は暗くて静かなのであまり遅くに外へ出て歩き回るのはあまりおすすめできません。おすすめポイントは3つあります。一つ目は、会場の雰囲気です。茶色を基調としたオールドイングランドの雰囲気はとてもおしゃれで、ヨーロピアンな雰囲気が好きな方にはとてもおすすめです。特にチャペルはバージンロードに向かって座席が配置されているので、ゲストとも距離が近くなれるのがとても良いです。二つ目は、立地です。温泉街にあるということもあり、日本遺産の道後温泉に徒歩で行くことができ、温泉街を散策できるので、特に遠方から来るゲストを飽きさせず存分に愛媛を楽しめるという点でとても良いです。三つ目は、料理です。愛媛の食材をふんだんに使い、見た目もおしゃれで、量もちょうど良く、とても美味しいです。ゲストにも喜んでもらえました。とにかく前倒しで準備することを強くおすすめします。私たちの場合は東京と愛媛だったので、式場に行かずに決めましたが、もっと早く準備を始めれば良かったと感じました。遠方の場合は打ち合わせは基本オンラインになるので、相談会に行かれる際にはオンラインでもしっかり対応してくれるかどうか、lineの返答の速さはどうかなども見ておくと良いかと思います。また、当日までの打ち合わせができる回数は限られているので、打ち合わせで何を聞くかをリストアップして、しっかり疑問を解消できるようにすることも大事だと思いました。当日の荷物の搬入が結構大変なので、会場に直接送ったり、削減できるところは削ったり、持ち帰ることも考えて準備することをおすすめします。詳細を見る (1573文字)
費用明細2,349,545円(38名)
- 訪問 2024/12
- 投稿 2025/01/01
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 4.4
シックな雰囲気で美味しい料理でした
チャペルのゲスト席がバージンロードに向かって向かい合うかたちだったことに驚きました。とても見やすかったです。チャペル、披露宴会場ともにシックな雰囲気で、落ち着いた感じがありました。お料理はさすがホテルという美味しさで、ボリュームたっぷりでした。前菜、スープ、メイン2品、デザートもウエディングケーキもあったので、お腹いっぱいになりました。遠方からだったのでそのままホテルに宿泊しましたが、綺麗なお部屋でした。道後の商店街からも近く、散策に出かけられます。ホテルまで車で行く場合は、ホテルの前に駐車し、スタッフさんに鍵を預けると駐車場まで勝手に持っていってくれます。鍵の返却はチェックアウト時でした。ホテルウエディングなので移動が楽です。詳細を見る (320文字)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/11/02
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.4
歴史のあるホテルでの挙式
ヨーロピアンテイストで落ち着いた雰囲気でした。色合いはブラウンが基調です。ホワイトとブラウンで高級感のある空間でした。トイレや控え室なども綺麗でした。行える祖母が車椅子での参加の予定だったためバリアフリーの会場を探していました。親族控え室には畳の部屋に大きなソファーがあり、祖母もゆっくりと過ごせそうな場所でした。式場までは駅からは少し歩きますが、観光地に立地しており、遠方からのゲストも楽しめると思います。スタッフの方は祖母が参列することも考慮して下さり、気遣いのできる方が多かった印象です。挙式のみのプランもあった点チャペルのブラウンに統一された雰囲気が良い家族のみでの挙式を考えている方にもオススメです詳細を見る (304文字)
もっと見る- 訪問 2023/09
- 投稿 2024/02/13
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
会場と同じエリアのランキングを見る
- 参列した
- 4.6
本格的ヨーロピアンスタイルの式場はとても魅力的です
ヨーロッパの雰囲気たっぷりで、とてもすてきだった。スタッフも洗練されていていごごちも良かったし、市の中心部といった立地も松山城を望める眺望も気に入りました。トイレもすごく清潔で、行きやすかったです。雨の日にもしっかり対応していて、全天候型オーケーではないかと思います。想像以上に、ても美しかったので、素晴らしく感じました。披露宴会場はとても爽やかで清潔感があり、ゆったりとモダンヨーロッパ調でとても居心地の良さを感じました。また、窓からの眺めは最高で、美しい木々や、庭園も素晴らしかったです。特に壁紙や絨毯といった品々にはこだわりが感じられ、ゴージャス感をしっかり演出していました。特に赤を基調とした雰囲気は、お祝いの席をぐっと盛り上げる素晴らしさでした。とてもオススメできると思いました。フランス料理主体だったのですが、とてもゴージャスで美味しかったです。特にワインやシャンパン、は本格的で種類も多彩で、また高齢者お子さんへのソフトドリンクの提供も種類が多く皆一様に満足している様子でした。そして温かいもの冷たいものはしっかりそのタイミングを見計らって、提供されていた点も素晴らしいと思いました。道後という観光地の一角に立地しているため、とてもアクセスもよく、非常の周りには、自然、特に緑が豊かでとても素晴らしいです。また、松山城もはっきりと身近に見ることができたりして、最高のロケーションを感じ大満足でした。帰りに観光地のに立ち寄ることができる点も魅力的です。そのため、とても感動しました。事、細かい配慮をいただき、スタッフおひとりおひとりのレベルの高さを痛感しました。特にご高齢の方に対しての、対応は大変素晴らしく感動を致しました。サービスについても、笑顔で懇切丁寧に行っていただけたことが大変素晴らしいです。高齢者の方や障害者のためのバリアフリーができているところが良かったです。また、庭園と言った美しいところが、とてもポイント高く感じました。さらに松山城を間近に見られるそのロケーションの良さは大変圧巻でした。また、参列者には無料で、ホテル内の入浴施設に入れるサービスもあり、そこにバラ風呂があったところも素晴らしいと思いました。ロマンチックでした。とにかく本格的なヨーロッパ調のため、異国情緒たっぷりで素敵でした。また、店といった自然に溢れるところも素晴らしく感じました。またラウンジ喫茶コーナーレストランといった様々な施設が各々皆本格的で、クオリティの高さを演出しているように思います。詳細を見る (1050文字)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/06/08
- 訪問時 22歳
- 下見した
- 4.0
モダンで高級感のあるホテルウェディング
さすが道後の有名なホテルだなという感じで、厳粛な高級感がありました。明るく清潔感のある素敵な空間でした。対面式チャペルで新婦新郎がどの角度からでもしっかり見え、いいなと思いました。100人ほど招待しても余裕のある大きな披露宴会場があります。山の手ホテル内に2つの披露宴会場があり、どちらもモダンな雰囲気で高級感がありました。前菜、スープ、メインのお肉料理、デザートをいただきました。予想をはるかに超える美味しさでした。何軒か結婚式場の下見に行きましたが、料理は断トツで美味しかったです。道後の中心にあるため、公共交通機関でも行きやすいです。駐車場もあるため交通アクセスは最高だと思います。みなさん笑顔で、よく気を配ってくださり気持ちよく見学することができました。高級感があります。お料理を重視する方は最適です。詳細を見る (355文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/10/21
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
スタッフの方が親切で、チャペルが英国風で素敵な会場
挙式会場は、英国風なチャペルの雰囲気が気に入りました。披露宴会場はブラウンを貴重としたクラシカルな作りです。調度品もシックな雰囲気でイメージとぴったりでした。窓のない作りなので天候に左右されることはありません。5月の結婚式シーズンだったので、会場装花はプランよりも値上げした方が映えると説明を受けました。ケーキも1段と2段で値段が変わりました。毎回丁寧な説明があります。ブーケブーケは生花へのこだわりがなかったので、フリマなどを活用しました。沢山みて決めたので、カメラマンさんからも褒めてもらえました。ブーケは持ち込み自由なので、値下げ出来たと思います。プラン内で料理でしたが、今までの結婚式で一番おいしかった、とも参列してくれた親戚に言って頂けました。道後温泉が近くにあるので、遠方から来てくださった方は観光も出来ると思います。プランナーさんも親身になって下さいました。スタッフの方も皆さん親切で、顔合わせ食事会もこちらでさせて頂きましたが、絶妙なタイミングで飲み物を聞きにきて下さるなど、皆さんプロだなと思いました。チャペルに一目惚れをしたので式が出来たことはとても嬉しいです。値段が高いイメージでしたが、お急ぎプランを活用したおかけでだいぶ安く出来たと思います。色々ネットをみて、結婚式の準備出来るのかな、と思っていたのですが、必要最低限はプランナーさんが教えて下さるので、こだわりすぎず楽しんで出来たらいいかなと思います。詳細を見る (615文字)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/11/30
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名
-
- 下見した
- 3.8
壮大なプールガーデンが備わってます
漆黒色系の、かなり濃い色のブラウン調の木目による壁がすごく印象に残っていて、空間をダークにシックにしてました。そんな空間だからこそ、真っ白色のバージンロードははっきりして見えて、光沢によって鏡かのように輝いていました!天井はさほど高くなくて2メートルくらい、割とシンプルな空間といえます。ゲストハウス系の会場で、一番の特徴は巨大なプールのあるガーデン設備。欧風の情緒の表現が徹底された敷地内において、リゾート感をさらに高めてました。パーティスペースの内部は、清楚な白と、濃い色のブラウンという二色使いによってラグジュアリーに表現してありまして、正統派の貴賓館的なムードがありました。建物もガーデンも家具も、欧風の質感というものが大事に表現されていました。松山駅から、タクシーを使いまして10分から15分くらいだったと思います。巨大なプールがあるその庭園は、百聞は一見にしかず、絶対下見してそのスケールの凄さを体感することをおすすめします。欧風情緒にておもてなししたい人におすすめです。詳細を見る (442文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/11/21
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 3.5
ゴージャスなホテルウエディング
クラシカルで落ち着いた雰囲気でした。ダークブラウンの壁に歴史あるホテルを感じました。余興などの間にスマートにサーブしてもらいました。地元の食材を使った華やかなお料理が美味しかったです。県外からの出席だったので、ご当地の食材はとても嬉しかったです。道後温泉から歩いて15分くらいです。乾杯のときにジャパンを開けるサービスがありました。ぽんっという小気味いい音は縁起が良く素敵でした。また、入退場する入口がしっかり閉じるので、お色直しの際に一気に扉が開く演出が良かったです。こちらのホテルに宿泊しました。歴史あるゴージャスなホテルは、壁紙が美しかったりバスタブが広くてキレイだったり、小さなシャンデリアがあったりと素敵でした。詳細を見る (311文字)
もっと見る- 訪問 2018/06
- 投稿 2019/02/07
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.4
サービスの行き届いた式場
チャペルはそんなには広くはなかったです。珍しく、両家の対面式のチャペルです。バージンロードの方に体が向いているのでとても見やすく写真も撮りやすかったです。私は親族として招待されたのですが、親族控室、更衣室は同じフロアにあるので館内の移動は便利でした。また県外から前日に松山に着いたので、前日は当ホテルに宿泊させていただけたので助かりました。披露宴会場はブラウンを基調とした重厚感のある雰囲気でした。お手洗いも披露宴会場から近くとても便利です。道後温泉駅からは徒歩圏内です。近くには老舗旅館が立ち並び、道後温泉や商店街もあるので、式と一緒に観光もできると思います。館内のことを聞いた時は丁寧に教えていただいたり、披露宴中は飲み物のサービスなど、とても行き届いていたと思います。新郎新婦へ直接お祝いの言葉を伝えられる各テーブルフォトラウンドがとても良かったと思います。また前方にスクリーンを配置して、ウエディングケーキ入刀などを映し出していたので、後方に座っていてもはっきり見ることができました。詳細を見る (446文字)
もっと見る- 訪問 2018/05
- 投稿 2019/10/11
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 5.0
そのまま宿泊したくなる素敵なホテル
重厚感ある作りで、荘厳な雰囲気で式を行うことが出来ると感じました。あいにくの雨でしたので、フラワーシャワーを軒下で実施したのは残念でした。オールドイングランドと言うだけあって、非常に落ち着いている雰囲気でした。ゲストも喜んでいたと思います。ホテルの安心感そのままに、アツアツの料理が提供されて嬉しかったです。道後温泉という遠方からのゲストがそのまま楽しめるホテルだと思います。観光気分で楽しむ事ができました。ホテルですのでドアマンもおり、非常にしっかりした対応であると感じました。そのまま宿泊しましたが、そちらも気持ちの良いサービスでした。おもてなしの歴史を感じるホテルで、参加者としても安心して楽しむ事ができました。詳細を見る (309文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/05/07
- 訪問時 25歳
- 結婚式した披露宴
- 4.4
落ち着いた大人な披露宴ができます。
イングリッシュガーデンがとても素敵な会場です。結婚式を行えば階段からフラワーシャワーが行えます。とても素敵な写真が撮れると思います。披露宴会場には大きなシャンデリアがあり、シックな雰囲気があります。特に想定していない出費はなかったです。しかし、引き出物はやはり値上がりしました。装花は一番安いものにしました。料理は文句のつけようがないくらい美味しかったです。事前に試食もさせてもらい、こちらの希望も細かく聞いてくださり、対応してくださりました。また、デザートビュッフェはゲストにとても好評でした。立地的には道後という松山市民であればおおよそが知っているだろう場所に立っているため、特に案内せずともたどり着ける場所にある。また、駐車場も無料駐車場が50台程度あり安心できる。交通アクセスは市内電車があるものの会場までは10分程度歩く必要があるため、高齢者や子ども、ヒールを履いた女性はきつい印象がある。私の担当のプランナーさんはとても丁寧で仕事が早く、こちらの意図もしっかりくみ取ってくれました。完璧に頼りっぱなしでした。私のおすすめポイントはプランナーさんです。また、当日のお世話になったスタッフの皆さん教育が行き届いており、安心してお任せすることができました。この式場の決め手は料理です。ゲストをがっかりさせないためにも料理は吟味に吟味を重ねてこちらで契約させていただきました。詳細を見る (590文字)
もっと見る- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/05/01
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 4.0
アンティーク感が情緒に繋がってました
祭壇のところの巨大な歴史的な芸術作品アートみたいな燭台でありパイプオルガンという感じのそのものは、存在感たっぷりに本格的な歴史的情緒と深み、味わいをもたせたまま異国の礼拝堂の雰囲気を表現することに成功できていて、ムードがすごく良い厳粛さであふれてました。深みのある紺色のカーペットと、赤茶色系の木造の壁というデザインが、とってもクラシカルでこってこての、欧風のクラシカル情緒を表現していて、そこにいる全員が貴族であり、優雅な晩餐会を楽しんでいるかのようなムードが出てました。松山市駅が最寄りであり、タクシーを使っていきまして10分くらいでした。パイプオルガンのその木造の大いなるアンティークな感じがとっても情緒たっぷりで、きめ細かなデザインが雰囲気の繊細さにつながっていました。詳細を見る (339文字)
- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/11/29
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.3
落ち着いていてクラシカルな雰囲気
ホテルの中にある、ヨーロッパの雰囲気を感じさせるクラシカルなチャペルです。珍しい対面式で、入退場がよく見えそうでした。チャペルの前は中庭になっていて、記念写真をとれるそうです。大人っぽい雰囲気で素敵でした。写真でしか見ていませんが、落ち着いた雰囲気で大人っぽいです。概算お見積を出していただきました。立地や施設がいいためか他に見学した式場よりは高いですが、条件に合う方にはいいと思います。道後なので、交通アクセスが良くてわかりやすく、遠方の方に喜ばれると思います。宿泊施設なのも大変いいと思います。担当して頂いたのはベテランの方のようで、フェアの予約や当日の説明は丁寧でした。ですが、フェア当日に、披露宴会場は宴会準備のため見せられないと言われてがっかりしました。事前にウェブ予約や、資料請求をして、担当の方とはメールでやりとりしていたのに教えてもらえなかったことが残念です。挙式予定も先だったので、披露宴会場が見れないのを知っていれば別の日に行ってました。参列した際には素晴らしい会場だったので、私にはご縁がなかったんだと思います。調度品が立派でとても綺麗です。雰囲気が素敵でした。大人っぽくて、正統派な結婚式をあげたいかたにぴったりだと思います!ホテルの入り口にはドアマンがいらっしゃったり、施設も立派です。道後にあり、おしゃれで綺麗なホテルなので遠方ゲストが多く宿泊も手配したい方にはとても助かると思います。詳細を見る (607文字)
- 訪問 2017/12
- 投稿 2018/10/10
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.2
深い歴史を感じるパイプオルガンが圧巻
非常に深い歴史を感じるほどのパイプオルガンがあって、その存在感に空気も物凄く引き締まっていたと思います。木造なのにあそこまできめ細かな彫刻とかデザインが施せるものか、と、感動した記憶が今でも蘇ってきます。音も素晴らしくて、少し不安定ながらも通った音が突き抜けていって、心にまで響いてきました。クラシカルな価値観での高級感を感じたルームでした。青系の濃い色の絨毯と、木造の家具はすごく合っていまして、中世時代にワープしたような感覚を味わえるほど、空間表現が徹底されていました。シャンデリアも、そのルームの時代感に合わせたつくり、デザインとなっていて、深みのある格式高さが出てました。松山空港までタクシーを使って、20分から30分程度だったと思います。いたるところに、木造家具のレトロな情緒が表現されていて、古典的な高級感をたっぷりと体感することができて幸せで特別な日になりました。詳細を見る (389文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/07/10
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 5.0
とても綺麗でした。
挙式はとてもモダンな雰囲気で落ち着いていまして。花嫁の姿がとても綺麗に見えました。ただ、挙式までの階段が多いのが少し不便だなと感じました。披露宴会場はとてもモダンで上品でした。二階からも登場できるので、色々な演出ができるのではないかなと思います。とても美味しかったです。特にメインディッシュのお肉は絶品でした。料理は松山でも上位を争う美味しさだと思います。立地は道後の中心にあるのでとても便利です。バスや電車も通っており、駐車場も完備されているので、交通アクセスは整っていると思います。また道後の中でも唯一ガーデンがあるのでとてもいいなと思いました。さすが山手というイメージです。礼儀正しく、とても気持ちの良い接客でした。また女性のスタッフの方がとても気遣いがあり、妊婦なのですが空調を気にしてくれました。道後温泉を観光もできるので、結婚式が終わった後もみんなでゆっくり楽しむことができます。詳細を見る (396文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2017/12/06
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.8
スタッフが親切な式場です
縦長のつくりでシックな雰囲気の披露宴会場。新しくはないけれどキレイで落ち着く感じ。モダンな式場です。妊娠していたので生ものは控えてくれ、スタッフの方がさりげなく伝えてくれた。味もとても美味しかった。道後温泉にあるので観光にも便利です。また、市内中心部へのアクセスもバスや電車でしやすい。お料理を配膳される方の対応が良かった。さりげない気配りがあり感じが良かった。飲み物も良いタイミングで聞きにきてくれた。子連れの友人は控え室を用意してもらい授乳ができるようにしてくれていた。飲み物もカフェインが入っていないものがあればよかった。タクシーをお願いした時もフロントが混み合っていたにもかかわらずスムーズに対応してくれた。詳細を見る (308文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2018/09/08
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 4.2
クラシカルとモダンのバランスが良い
そびえ立つ芸術のような、木造のパイプオルガンは、そのデザインの凄さは見事なもので、アンティーク家具みたいな質感で木造の味わいを豊かに表現していました。パーティルームは、紺色の絨毯と、濃い茶色の木の質感とが非常に相性良く中世の洋風貴賓館っぽさのようなものを表現していて、雰囲気を一言でいうと貴族の館。自然に背筋がぴしっと伸びるような、緊張感とクラシカルとが程よい空間でした。ドレス姿がすんなり、ぴったり合っていたと思います。松山市駅からタクシーを使いましてアクセスしました。10分くらいは乗っていたかなあという記憶があります。紺色の絨毯と、木の茶色によるクラシカルが表現された披露宴ルームのその背筋が伸びるような雰囲気の良さです。詳細を見る (314文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2018/03/07
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.2
礼拝堂は本格派で凄みがありました
礼拝堂は、イギリスの本当のものをそのまま持ってきたような本格的なもので、それは大きさ、細かな造形、ともに完璧で芸術レベルでした。特に祭壇は素晴らしくて、木の本来の良さから、きめ細かい細工、造りから見ごたえのあるものとなっていて儀式をより引き締めて厳粛にする不思議なパワーさえ感じられました。披露宴は、すごくしっかりした紺色のカーペットが広がる昔風のバンケットでした。まわりを囲む壁は、赤茶色の木目調の、質感にも歴史的情緒を感じるデザインとなっていて、紺色のカーペットと合うこと合うこと。なんだか中世にタイムスリップしたような感覚さえ感じるような、徹底した表現は凄かったです。どのお料理も、鮮やかに、そしてたくさんの色彩を散りばめることにこだわってありました。どれも緑や、赤などの野菜、ソースをうまく駆使していアート的な美しさに仕上げてました。道後温泉駅から会場までは歩いて10分弱程度でした。イギリスから本物の祭壇をもってきたようなその礼拝堂の凄さは、やはり一目実物を見てみることで伝わるものがあると思いますので下見をおすすめします。詳細を見る (467文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2019/02/06
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.0
有名温泉地の近く!!
新郎側と新婦側のゲストが向かい合うようになっています。新郎新婦がよく見えます。鐘を鳴らしたり、フラワーシャワーをしたりと演出がたくさんありました。聖歌隊の歌声がきれいでした。招待された式は総数80名くらいでした。会場もゆったりとしててアットホームな式になりました。洋風のお料理でした。どの料理もおいしかったです。道後にあるので観光にいいと思います。遠方のゲストや、年配の方が多い場合にもおすすめです。ただ、式場まで坂道です。式が終われば近くにカフェができる場所もありますし、宿泊施設もたくさんあります。当日、余興の担当でしたが、打ち合わせも丁寧にしてくださり、好印象を受けました。遠方のゲストにおすすめです。詳細を見る (304文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2017/02/28
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.2
ドラマで見るようなチャペルウェディング
とても綺麗なチャペルでした。新郎側と新婦側のゲストが向かい合うように椅子が配置されているので、感動しているご家族の顔も見れてこちらまでウルウルしてしまいました。チャペル横のガーデンではウェディングベルを鳴らしたりバルーンリリース、フラワーシャワーも出来てとても雰囲気の良い挙式でした。大きな窓があり、開放的でした。高砂席の後ろにも窓があり、自然光でドレスがキラキラしてステキだなと思いました。もちろん美味しかったのですが、ホテルの料理という感じで残念ながら印象に残るようなものは無かったです。有名な温泉地にあるホテルなので迷うことなく着けると思います。周辺は石畳で坂道が多いのでハイヒールで行くのはちょっとキツかったです。スタッフは皆さん丁寧で気持ちの良い対応をしてくれました。ホテル内に温泉があり、バラ風呂の半露天風呂が気持ち良かったです。遠方からの参列だったのですが、疲れがとれました。トイレもキレイで気持ちよく過ごせました。ゲスト用のヘアメイクや着付けの時間は新郎新婦から聞いていたのですが、場所が少しわかりにくかったので、ホテルの受付時に場所の案内があればもっと良かったと思います。詳細を見る (495文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2016/12/31
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.0
精巧で立派なパイプオルガンか圧巻の規模
今でもはっきりとくっきりと思い出せるのが、パイプオルガンのような燭台のようなとにかく重厚で歩んできた歴史の重みとか深みを感じるほどのそのパイプオルガンの偉大なる雰囲気のすごさです。繊細で美しい造形美がみて取れて、その場を厳粛にしてしまう力強ささえありました。紺色の絨毯のパーティスペースは、すごく華麗なエレガント感。ワインレッドの椅子とか、アンティークブラウンの壁など、どれも少々古典的ではありましたが、正統派のクラシカル表現となっていて、標準的な魅力を発揮してましたよ。会場からは松山市駅まで近くて、タクシーだと15分もかからず。紺色絨毯によるパーティルームのその情緒豊かなエレガントテイストがとっても美しくもあり、懐かしい高級感というのがあって素晴らしかったと思います。詳細を見る (337文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2018/05/03
- 訪問時 23歳
- 申込した
- 4.3
落ち着いたオシャレな大人の結婚式
クラシックなイングランドという感じで、落ち着いた大人の結婚式ができそうでした。チャペルは、他の結婚式場では白を基調としたものであったり、ガラス張りだったりという感じでしたが、ここは違いました。茶色を基調としたとても落ち着いたチャペルで、新婦の白ドレスがとても映えます。天井が高く、こちらもイングランド風の会場でした。正方形ではなく、長方形の会場で珍しいです。これはキャンドルサービスや再入場のときに、あっちこっちに行かずにまっすぐ歩くだけでゲストに近い距離を最短で歩けるからという理由のようです。素敵な会場でした。道後温泉本館がそばにありますので、雰囲気はとてもいいです。ゲストも温泉に入れていいと思います。私としては、最近の他の結婚式場にはない、茶色を基調としたチャペルに一目惚れしました。1度見てみると違いがわかると思います。詳細を見る (365文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2016/06/26
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
オールドイングランドを再現した気品ある会場
挙式会場はダークブラウンの木製で統一されて落ち着いた雰囲気です。正面のパイプオルガン(模造)も精巧で美しいです。ゲストが向かい合わせに座るのが特殊です。披露宴会場は深い青の絨毯に壁はダークブラウンで落ち着いた、重厚感のある雰囲気です。天井は低めで、結婚式専用の部屋ではないので、スクリーンなどの設備はイマイチかもしれません。値引きの部分は沢山ありましたが、ドレスなどプラン外の予算が色々とついて結構かかりました。納得のいく内容でした。ケーキはオリジナルの飾り付けをして頂いたのですが、希望通りかわいく仕上げて頂き、美味しかったと好評でした。温泉で有名な道後にあります。宿泊も優先的に取れるのでゲストには喜ばれると思います。市街地、空港から考えると距離はあります。当日スタッフ、プランナーさんは大変頼りになり、信頼できました。最初に案内していただいたプランナーさんにずっと担当していただけたらもっと嬉しかったです。ドレスは提携レンタルドレス店2つにお願いしました。ホテルの雰囲気に合ったドレスを選びました。オールドイングランドを再現した、シックで重厚感のある雰囲気が一番のいい点だと思います。ホテルの雰囲気に合った演出を選んでいくことが重要だと思います。詳細を見る (526文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/07/11
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 81~90名
- 参列した
- 3.8
宿泊も観光もできて遠方からの参列によい
温泉地の中心にある英国調のホテルなので、チャペルもクラシカルな雰囲気で厳かでした。規模はそれほど大きくなく、全体的にこじんまりとしています。チャペルには自然光が入り、明るくよい雰囲気の挙式だったと思います。たべていません。道後までは松山空港からバスや車で1時間程度。中心街から路面電車(道後温泉が終点)も出ていて、時間に余裕があれば是非のってみたかったです。道後温泉はアーケード街や温泉施設が立ち並び、観光地としても楽しめます。ベテランの年配スタッフさんが親切にしてくださいました。若いスタッフも真剣に仕事をしているという印象をもちました。外観から内装、スタッフの制服まできちんとした英国スタイルで、すごく統一感があり道後温泉にいることを忘れます。ホテル内でも道後温泉が楽しめるし、遠方から参列する方がいる場合も喜ばれそう。クラシカルな結婚式をあげたいカップルには、おすすめの会場だと思います。詳細を見る (397文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2017/04/24
- 訪問時 44歳
- 参列した
- 3.4
他県の参列者が多い方はオススメです。
厳かな雰囲気で新郎新婦との距離も遠すぎずちょうどよかったです。子連れで参加しました。ベビーベッドにローチェアなど準備して頂きとても助かりました。授乳室が階が違う場所にあったので不便でした。季節の素材を使って彩りもとても美しく美味しいかったです。ボリュームもありました。道後にあり観光などもできるので他県の参列者が多い方はいいと思います。ベビーベッドやハイローチェアを用意してくれたり、子供が走りまわっていてもやさしく笑顔で対応して頂きました。授乳室が披露宴会場とは別階で一番奥の部屋にあり、披露宴に参加できない時間もあったので残念でした。近くにあると助かるなぁと思います。忘れ物をしたかも、、と思い翌日電話で問い合わせをしました。対応はとてもよくて素晴らしかったです。詳細を見る (334文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/02/19
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 5.0
おしゃれで高級感のある式場です。
挙式会場は、5階にチャペルがあり、めずらしい対面式のチャペルです。対面式なので、新郎新婦の入場する時に、体を向きなおしたりせずに見守ることができるのは良かったです。披露宴は、招待された方が100人ほどいたのですが、とても広い部屋で大人数でもまだスペースがあり、ゆったりと過ごすことができました。子供を連れていたので、少し動き回ったりしても、周囲の人を気にせずに安心して過ごす事ができました。料理は、一流ホテルだけあって、おしゃれな盛り付けだったり、味もとてもおいしかったです。子供は、子供専用の料理を用意していただき、子供が好きなハンバーグやオムライスがあり、美味しいとたくさん食べていました。道後温泉の近くなので、遠方から招待される方は、結婚式の後に少し観光もできるのでいいと思います。スタッフの方々は、とても親切で子供にも優しく話しかけていただき、子供も楽しく過ごせたようでした。また、新郎新婦に付いていた方も、てきぱきと動いていたように思います。高級感のある式場で、ドアや窓、照明やトイレまで細かい所までとてもおしゃれです。1階のロビーがとてもおしゃれで、入るとテーブルとイスがあり、そこでゆっくりすることもできます。その周りでは、きれいなアクセサリーやかわいいぬいぐるみなども販売もされていました。英国風なので、少し海外に旅行に来ているような素敵な気分になります。詳細を見る (586文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2016/03/02
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.0
英国調の厳かな雰囲気
英国調の綺麗な建物で内装も綺麗でした。設備の細かいところまで英国調が統一されており、そのこだわりが高級感を作り出していると思います。レトロな感じが好きな方には満足できる場所だろうと思います。想像以上のボリュームと味に大満足です。正直いって料理は期待していなかったのですが、非常に美味しかったです。道後温泉のあるエリアの中でも非常に良いにあります。県外から招待される人も道後温泉が近くにあると喜ばれるのではないでしょうか。作業一つ一つが非常に丁寧で、それでいてテキパキとされていました。案内や説明など、話す口調も丁寧で良かったと思います。なんといっても英国調で作り上げられた世界観でしょう。他の式場にはないほどの格式を感じてしまいます。詳細を見る (319文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2016/02/25
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 3.8
レトロモダンでロマンチックな空間
全体的に雰囲気があって良い。レトロモダンな雰囲気で、派手過ぎず、一般的な式場にない個性を感じる。二次会もこの中にある素敵なレストランでできたりするし、いろいろアレンジやオプションによって費用の方もいろいろ。オプションについては多少割高に感じる面もあるが、自分たちがこれをやりたい!と思うことの優先順位を決めて、細かい点を詰めようと思う。アレルギーや好き嫌いなども細かく対応。コースも、すごく斬新とかではないが、会場の雰囲気などに合っていて良いと思う。駅からはやや離れるが、観光地(道後温泉)の中なので、立地的に不便はない。まだあちこち下見している段階で、あまり詳細な相談はしていないが、独自のサービスなどもあり好感。友人の披露宴で訪れた際のサービススタッフは、老舗の式場のような統率のとれた格を感じさせるものとは違ったが、温かい気持ちのこもったサービスだと思った。まだ利用しておらず、具体的な感想は言えませんが、他の式場にない個性的な雰囲気や施設があり、是非選択肢として考えてみても良いのではと思います。詳細を見る (452文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/05/13
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.0
英国風の雰囲気と高級感があります。
ホテルの名前から想像する通り、チャペル・披露宴会場ともに英国風の雰囲気が漂い、重厚感もあります。スタッフさん達は各テーブルでてきぱきと給仕してくれ、お料理が運ばれてくるタイミングも開きすぎず早すぎずちょうどよかったです。もちろんお味も温かいものは温かく、とても美味しかったです。強いて言えば、挙式・披露宴にそれぞれ入る前の待ち時間が少し長かったかな?と感じました。「挙式の用意ができましたのでどうぞ」と案内があり移動しても、チャペル前の狭いエリアで皆さんしばらく待たされる、挙式が終了して披露宴会場に入る前の待ち時間も他の結婚式場に比べたら少し長かったように感じました(その間、ドリンクサービスはあります)。愛媛で有名な道後温泉がすぐ近くなので、遠方から来られた方は観光も合わせて楽しめるので良いのではないでしょうか。ヨーロッパ、特にイギリスが好きな方は満足できる雰囲気なのではないでしょうか。詳細を見る (397文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2015/02/24
- 訪問時 41歳
- 参列した
- 4.4
道後温泉で正統派ウェディング
木のぬくもりがあるチャペルでした。照明が暗めでクラシカルな雰囲気がステキでした。天井が高くてまるで外国の邸宅に招待されたみたいでした!広さも十分あり、会場の真ん中で余興のブレイクダンスをしていました。どの角度からもよく見えて良かったです。二階部分があるので上からのショットを撮れるのもいいなぁと思いました。どのお料理もおいしかったです。正統派フレンチでした。特に前菜のテリーヌが絶品でした!道後温泉の奥にあります。温泉も楽しめるので、よい立地だと思います。クラシカルな正統派ウェディングができそうです☆受付でカフェのチケットをもらえたので、挙式までの間のんびりお茶できたのも良かったです。遠方からのゲストは道後温泉ののんびりした雰囲気も味わえるので一石二鳥でした!詳細を見る (332文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2016/12/06
- 訪問時 25歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宿泊施設あり
- フラワーシャワーができる
- 駐車場あり
この会場のイメージ114人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | オールドイングランド道後山の手ホテル(オールドイングランドドウゴヤマノテホテ) |
---|---|
会場住所 | 愛媛県松山市道後鷺谷町1-13結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |