
2ジャンルのランキングでTOP10入り
ザ白梅クラシックガーデンの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 3.0
- 会場返信
和風モダンな落ち着いた雰囲気の結婚式場です。
元々は酒蔵だったそうで、木を基調とした挙式会場で友人は人前式でした。建物自体はそんなに広くはないのですが、その分新郎新婦が近くで見れて良かったと思います。夜の挙式だったのですが、挙式会場から披露宴会場の間に写真を撮るスペースがあり灯篭などの灯りがキレイでした。披露宴会場も木を基調とした純和風で、明かりも優しい色合いでした。会場は小ぶりなので、ここでも新郎新婦との距離が近いので招待客と新郎新婦が普通に会話できるような、和気あいあいとした雰囲気でした。和食で、量より質。 色合いなど細かく凝った上品な感じのお料理でした。一見すると普通の木造の建物にしか見えないので、車のナビを使用しても分かりづらいと思います。広い式場ですと新郎新婦の高砂との距離があり、一緒に写真を撮りたい時など周りの様子を伺って新郎新婦の元へ出向いていく、 という感じになりますが、こちらは挙式会場も披露宴会場も小ぶりですので新郎新婦と普通に会話ができたり、笑いあったりできるアットホームなところが良いと思いました。詳細を見る (443文字)
- 訪問 2012/01
- 投稿 2015/01/13
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.6
古い造り酒屋そのものの雰囲気を保ったままの結婚式
【挙式会場について】蔵を改造した古風でいい雰囲気の会場でした【披露宴会場について】小さな会場ながら、これまた古風でいい雰囲気でよかった【演出について】ごく普通【スタッフ(サービス)について】行き届いていた【料理について】これもごく普通でした。【ロケーションについて】結婚式らしからぬ雰囲気で非常に気に入りました。ただ道端からわかりにくく、また看板等の標識もあまりない。これはこれでいいのかもしれませんが・・・【マタニティOR子連れサービスについて】あまり・・・【式場のオススメポイント】ふるきを知って温かきをしる【こんなカップルにオススメ!】あまり大人数ではないカップル詳細を見る (285文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 4.8
少人数で行き届いたサービス
【挙式会場について】酒蔵を改造してあり、非常に珍しい【披露宴会場について】落ち着いたたたずまい【演出について】特に無し【スタッフ(サービス)について】行き届いていた【料理について】基本的には和食、ボリュームは男性には物足らないかも・・・飲み物はワインの種類がもう少しほしいノンアルコールの種類も少ない【ロケーションについて】立地場所はいささか気になる・・・中は古風な感じでいい【式場のオススメポイント】古い酒蔵がメイン【こんなカップルにオススメ!】落ち着いた雰囲気で楽しむ詳細を見る (236文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 4.6
こじんまりした結婚式場
【挙式会場について】旧い酒蔵の中でおこなわれる厳かな結婚式でよかった【披露宴会場について】大広間の跡地らしく天井は低いが雰囲気はいい【演出について】ほとんど他の結婚式場と同じ【スタッフ(サービス)について】サービスは行き届いている【料理について】とりたてて特筆するところはないが、男性にはボリューム不足かも・・・【ロケーションについて】住宅街の中にあり、看板も少ないためわかりにくい【式場のオススメポイント】旧い酒蔵を改造して作ったそうで、なかなかおしゃれなそれでいて古風な監事のいい結婚式場【こんなカップルにオススメ!】どんなカップルに合いそう詳細を見る (273文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 4.2
料理がおいしい。
【挙式会場について】とても落ち着いている場所でよい。【披露宴会場について】少々せまい気もしたが、皆が散漫にならなくてよい。【演出について】凝っている。【スタッフ(サービス)について】丁寧でよい。よく気がついてるし、さりげない配慮も素敵だった。【料理について】とてもおいしい。急かされることなくゆっくり食べられた。【ロケーションについて】よい。【マタニティOR子連れサービスについて】わからない。【式場のオススメポイント】料理がおいしい。【こんなカップルにオススメ!】自分達の手ですべてできるらしいので、多少時間はかかっても理想の結婚式をあげたい人に。詳細を見る (275文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 3.8
和風モダンウエディング
友人の挙式・披露宴に参列しました。会場はとっても古い昔、酒蔵?だったところを挙式会場に改装したらしい。門をくぐって受付へ。披露宴会場へ入る前のドリンクサービス有。昔の喫茶店のような感じ。挙式会場は酒蔵だったからか、とってもこじんまりしていて、入りきらない友人は2階席へ。正直、あたたかみのある雰囲気はいいかと思うけれど、ウエディングベールが生えるような長いバージンロードはないし、本当に小さな会場では父親と歩くバージンロードの感動も今一つ。花嫁はあっという間に新郎のもとへたどり着いていました。。。披露宴会場も古い建物で雰囲気はとってもいいものの、天井が低く、ところどころ柱がたっているので、遠くから見ることになる親族からは新郎・新婦の顔は見えない人もいるんじゃないかな。実際写真を撮るときも、柱が邪魔だったので。ただ、料理は創作フレンチだったのですが、とっても美しいもりつけに、和風だしをベースとした料理で、とってもおいしかったです!詳細を見る (418文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2012/07/02
- 訪問時 28歳
-
- 参列した
- 5.0
とってもアットホームな式でした
仲の良い友人の結婚式に参列したのですが、とてもアットホームな素敵な式でした、コスパの方は参列者側なので評価不可能ですが、式が終わった後、新婦の友人に聞いたところ、とても親身になってくれて色々とやりたい事に対して融通を聞かせてくれたと言っていました。また、ブーケなども持ち込み大丈夫だったそうでその点も良かったと言っていました。その友人らしいアットホームな式になっていたのも式場の臨機応変な対応のためなのだなと思いました。また、お料理も和洋折衷でとっても美味しかったです!ケーキもとてもかわいく、新郎新婦の希望を形にしてくれるそうで、とても素敵でした。酒蔵での神前式もとても新鮮で素敵でした。会場の席に限りがあるので一階席で見ることはできませんでしたが、二階からも見ることができるためしっかり堪能できました。式場の外観は純和風ですが、式の様子は和モダンという印象を受け、凄く素敵な結婚式場でした。詳細を見る (397文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2011/12/07
- 参列した
- 4.4
とても良い雰囲気の式場でした!
友人の結婚式・披露宴に参列しました。日本家屋の珍しい式場で、特に披露宴会場は和洋折衷の素敵な会場でした。新郎新婦の登場も、この式場ならではの演出で非常に驚かされましたし、料理もとてもおいしく、スタッフさんの細かな気配りも感じられ楽しい時間を過ごせました。今まで多くの式場で結婚式を見てきましたが、この式場が一番雰囲気が良く印象に残る式場だったと思います。詳細を見る (177文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2012/03/07
- 下見した
- -
重厚な蔵での挙式。
見学に立ち会わせてもらいましたが、すごく印象に残りました。他では見たことのない風景でした。蔵での挙式スタイルというのが、とても印象深く、和のテイストが好きな人にはおロ個ばれること間違いなし、という雰囲気でした。お庭もきれいで、つい写真に収めたくなりました。色々な式場の見学につきあいましたが、忘れられない式場でした。詳細を見る (158文字)
- 訪問 2011/07
- 投稿 2011/10/28
- 参列した
- 4.0
全体的に落ち着きのある雰囲気はゆったりできてよかった。
【挙式会場について】高校時代の親友の挙式に参列しました。若い方より落ち着いた方に人気のある会場だと感じました。【披露宴会場について】元酒蔵ということで和の趣がとても大事にされていて年配の方には好評だと思います。【演出について】番傘で新郎新婦が登場してとても粋だと思いました。【スタッフ(サービス)について】カメラマンさんが慣れていないのか、参列者に近づきすぎて、何人かに頭をぶつけていました。気になりました。【料理について】和菓子で出てとてもおいしかった。【ロケーションについて】一瞬通り過ぎてしまいそうなくらい目立たないところにある。【マタニティOR子連れサービスについて】妊婦さんにはとても気配りがされていたけど、子連れだと段差がつらいかもしれない。【式場のオススメポイント】落ち着きのある雰囲気。【こんなカップルにオススメ!】長年付き合ったカップルや大人(40オーバー)のカップル詳細を見る (393文字)
- 訪問 2011/04
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 3.6
新婦の姉として参列しました。元酒蔵を改装した会場とあっ...
新婦の姉として参列しました。元酒蔵を改装した会場とあって、古民家風の佇まいに落ち着きがあり、神前式の雰囲気にとても合った会場でした。新郎新婦とも少しレトロな雰囲気が好みなようで、2人らしい会場を選んだなと感じました。式場の雰囲気も新郎新婦のセンスを表すと思います。スタッフの方の対応もよく、少し予定よりも早く式場入りしてしまった親族に対しても、早くから控え室を開けてくださるなど、親切に対応していただきました。披露宴でのお料理は、会場に合った和食で、見た目にも楽しめるものでした。手毬のようなきれいな麩の入ったお吸い物が気に入りました。立地的には大通りに面しているところではないので、少々たどり着くのに迷ってしまった参列者もいたようでしたが、よくいえば、ちょっと目立たないところにたたずむ隠れ家的な式場だと思います。詳細を見る (358文字)
- 訪問 2011/03
- 投稿 2012/02/26
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 2.7
プランナーさんが独特でした
【挙式会場】蔵を改造したとのことで、会場の中心に柱がありました。象徴として利用するとのことでしたが、私には理解できませんでした。【披露宴会場】趣ある会場でした。昔の建物のため低い造りで、旦那が常に屈んでなければならないくらいでした。【スタッフ(サービス)】質問の内容と違う答えをしてきたり、急に自分の旅行の話をしだしたり、打ち合わせに時間がかかるプランナーさんでした。その他のスタッフは常に笑顔でした。【料理】おいしい和食でした。旦那の口には合わなかったみたいなので、好みの分かれる和食の可能性があります。【コストパフォーマンス】うーん、全体的に高い印象です。【ロケーション】良くないです。遠方より招く人が多い場合は大変だと思います。【その他】(控え室、化粧室、その他設備)段差が多いです。身内に足が悪い人がいるため細かく見ましたが、一人では動けない会場です。あとテラスはなぜかアジアンテイストでした。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)料理。【こんなカップルにオススメ!】和婚がしたい方。詳細を見る (450文字)
- 訪問 2011/03
- 投稿 2012/01/07
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.4
全体的な昭和な感じがすきです。
【挙式会場について】二階席からも式を見れるようになっている。着物の方は階段を上がるのが少々大変そう。真新しい神前室です。神主さんの声があんまり聞こえないのでピンマイクでも付けていただけるとありがたい感じ。太い柱があり、触るといいと言われた。【披露宴会場について】古風な感じ。でもそこに洋風な感じのテーブルセッティングがされており良かった。会場から見える庭がどこか懐かしい雰囲気です。テーブルのお花は水に浮いていて癒やされました。【演出について】会場から見える庭から新郎新婦が番傘をさして入場。どこから入場してくるんだろう?と思っていたので不意打ちでびっくり。番傘さしてくるところが良かった。【スタッフ(サービス)について】冬だったのでフォーマルな服は寒かった。そんな時にふわふわ毛布に近いブランケットをスタッフの方が渡してくれた。嬉しかったです。みなさん女性ばかりでなんか安心しました。【料理について】ほとんど食べ切れる量で良かった。いろんな種類が少しずつで食べていて楽しかった。味もおいしい。誕生日まじかの参列者にはデザートの時に「HappyBirthday」と添えられていて、ちょっとした心遣いがとっても嬉しかった。思わず写真撮りました。【ロケーションについて】酒蔵を結婚式場に改装しています。前を通るだけでは黒い壁の建物としか感じませんが、一歩足を踏み入れると外からは想像もつかない感じです。砂利がしいてある庭からガラス戸をあけ中にはいるとレトロな昭和な雰囲気が。【マタニティOR子連れサービスについて】とくになすいです。【式場のオススメポイント】いままでの洋風な結婚式場とは一味違う結婚式場。和風モダンな感じの所がよかった。昭和な雰囲気がとても居心地が良い。通路も天井が低いんですがそこいい。【こんなカップルにオススメ!】みんなとは少し違う結婚式をしたいならおすすめ。打掛がとても似合う式場です。詳細を見る (802文字)
- 訪問 2011/01
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 3.0
【挙式会場】 外観はどこに式場があるかわからないほど歴史を
【挙式会場】 外観はどこに式場があるかわからないほど歴史をかんじた。 室内はモダンな雰囲気で落ち着いていた。【披露宴会場】 とても明るかったが、室内が狭いのが気になった。【料理】 パンがおいしくておかわりした。【スタッフ】 空きビンの処理をもう少し早くしてほしかった。 写真等も新郎新婦と一緒に撮ってほしかった。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】 和の雰囲気で歴史のある建物だった詳細を見る (210文字)
- 訪問 2011/01
- 投稿 2011/02/21
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.0
大学時代の新郎友人として参列させて頂きました。とても良い雰囲
大学時代の新郎友人として参列させて頂きました。とても良い雰囲気でした。【挙式会場】和風建築の中に教会があり、ちょっと驚きでした。ただ、会場2階に案内されましたが、梁が多く新郎新婦を見るのは一苦労で、あまり見れませんでした。【披露宴会場】雰囲気も良く、新郎新婦が栄えていました。和風建築なので、柱があるのは仕方ないですね。【料理】和洋折衷で、とにかくおいしかった。【スタッフ】とても教育が行き届いていました。ただ、何人かはシャンパンを注ぐのが慣れていないのか、かなりグラスからあふれさせたり、思いっきりこぼしたりしてました。【ロケーション】駅からは遠いが、駅からの送迎バスが完備で全く問題無しです。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】古い和風建築の中に、洋風の新要素も取り入れてあり、独特の雰囲気です。送迎バスの完備はありがたい。料理はおすすめです【こんなカップルにオススメ!】一般的な式ではない、印象に残る式を挙げたい人にはお勧めです。特に、あまり代人数を呼ばず、親族と親しい友人のみで行う人には持って来いだと思います。詳細を見る (465文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2011/02/19
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.8
【挙式会場】酒蔵を神前式用に改装したもの。和にこだわり、厳か
【挙式会場】酒蔵を神前式用に改装したもの。和にこだわり、厳かな雰囲気がすごく出ていた。【披露宴会場】大きな窓やサンテラスがふんだんで、庭園がよく見えるつくりになっており、自然光が沢山入ってくる。極力新郎新婦のしたいように会場を利用できる。【料理】一番の売りにしているため、かなりおいしく、量もたくさんあるが食べてしまえる。洋と和と選べるところもポイントが高い、【スタッフ】出しゃばらずしかし対応は迅速で、細やかな配慮をしてくれる。【ロケーション】和の庭園。外はメイン道路というよりは少し中に入っているところではあるが、駅や駐車場が徒歩圏内にあるので便利。四季折々の風景が楽しめるように木が植わっている。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】とにかく和にこだわっていたので、自分達で物や企画を持ち込んでいたが極力かなえてくれた。また、着物やヘアメイクをしてくれるところも腕がよく、家族の分も低料金でしてくれた。食事が非常においしく、見た目にも豪華。おもてなしされていると実感できる。【こんなカップルにオススメ!】和にこだわる。料理にこだわる。自分たちのオリジナル結婚式をしたい、そういうカップルにおすすめ。詳細を見る (506文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2011/02/19
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.0
中学校からの親友の結婚式に新婦友人として参列させて頂き...
中学校からの親友の結婚式に新婦友人として参列させて頂きました。私が出席した中で、一番良かったです。【挙式会場】「蔵」での挙式が、とても素敵でした!特に神前式にはピッタリな会場だと思います。【披露宴会場】何といっても邸宅を貸しきっているので、お宅に訪問しているような安心感がありました。【料理】和食が中心でしたが、繊細な味付けでとってもおいしい!目にも美味しい料理でした。【スタッフ】とても丁寧な対応で、注文にも素早く対応してくれました。【ロケーション】車での送迎があるので、駅からすぐに行くことができ、遠方からでも安心して出席できました。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】邸宅を貸し切り、プライベートな空間が保たれているところがアットホームでいい雰囲気でした。【こんなカップルにオススメ!】モダンな和装に憧れている方にはピッタリな会場だと思います。詳細を見る (380文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.5
会社の同僚の結婚式に参加させて頂きました。とにかく、式...
会社の同僚の結婚式に参加させて頂きました。とにかく、式場がとてもステキでした。【挙式会場】酒造の別邸宅をアレンジして作れらていて、和風モダンとのことでした。少し前にタイムスリップしたような感覚になり不思議な空間でした。中へと続く狭い通路も昔ながらの空間が残されており、この先に何があるのか…と、期待を膨らませてくれる雰囲気でとてもステキでした。【料理】今回は、挙式のみのため残念ながら頂いておりません。。【スタッフ】自然な対応がスマートにされていたように思います。【ロケーション】ロケーションだけは、駅なども遠いため、少し不便かもしれません…。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】・全体にレトロな雰囲気・中庭がステキ・通路【こんなカップルにオススメ!】・普通の結婚式だと、つまらないと思っている方。・和に、興味のある方。・古民家のリノベーションなどに興味がある方。詳細を見る (387文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.2
創業100年以上前のかつて造り酒屋であった酒蔵などを改...
創業100年以上前のかつて造り酒屋であった酒蔵などを改造した式場。落ち着いた佇まいを見事に活かした雰囲気と、スタッフの細やかな心遣いが印象深い挙式を演出してくれました。ロケーションは市街地からはずれた静かな丘陵地帯。記念の集合写真を撮影する場所も、お定まりの写場ではなく雰囲気あふれる場所で、参列者の笑顔と相まって、素敵な写真ができました。詳細を見る (170文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2012/03/09
- 訪問時 61歳
- 参列した
- 4.0
【挙式会場]一日一組限定で、神前式でした。古民家を改築...
【挙式会場]一日一組限定で、神前式でした。古民家を改築して結婚式場として使用していたため柱が多かったですが、独特な趣がありました。【披露宴会場]こじんまりとアットホームな雰囲気でした。家の中でパーティーをしているかのようでとても落ち着きました。【料理]とても美味しかったです。【スタッフ]心配りが良くできていて、きめ細かいサービスでした。【ロケーション]街中にあるので、公共交通機関で行くのは難しいです。【こんなカップルにおすすめ]一日一組なので、他の挙式とかぶることなく独占できます。外観は古民家なので、和やかなムード挙げられると思います。詳細を見る (271文字)
- 訪問 2010/09
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.4
和風の結婚式では一番
地方の結婚式というのもあるのかもしれませんが、お食事がとても豪華で味も美味しかったです。例えば、一つテーブルに鯛の尾頭付きのお刺身がドーンとでてきました。鏡割りなどがあり、ゲストを楽しませてくれました。外観だけでは、民家とも思えるのですが、中に入ると完全な純和風で素敵でした。ただ、挙式会場が狭いので、友人クラスになると2階のような場所から参列することになりよく見えませんでした。詳細を見る (190文字)
- 訪問 2010/09
- 投稿 2013/02/20
- 訪問時 29歳
- 結婚式した披露宴
- 4.0
【挙式会場】酒蔵だった建物を改装しているので古いお屋敷の雰囲
【挙式会場】酒蔵だった建物を改装しているので古いお屋敷の雰囲気で素敵でした。【披露宴会場】酒庵という少人数用の部屋は挙式会場とはまた違った白を基調とした光のあふれる部屋でお庭の緑との色合いがとてもすがすがしい。【料理】創作フレンチで見た目も味も満足できます。【スタッフ】明るくて元気な方々で気持ち良く話をすすめられました。【ロケーション】車でないと移動には不便なので送迎バスは必須です。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】建物の雰囲気、素敵なお庭。【こんなカップルにオススメ!】自分たちのオリジナルな結婚式を落ち着いた雰囲気の中で行いたい大人なカップルにお勧めします。詳細を見る (289文字)
- 訪問 2010/07
- 投稿 2011/02/20
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.4
和モダンのレトロな雰囲気の中で♪
派手な演出は苦手。みんなと同じではつまらない!洋風のチャペルはちょっと・・・という方にオススメです!!明治13年に誕生した酒造蔵元を結婚式場にアレンジしてあります。昔ながらの日本の伝統的なスタイルがかえって新鮮です。式場に入った瞬間から、落ち着いた雰囲気が漂っていて、どの世代にも好評でした。入り口の松明とか、木造の床の軋む感じとか、中の照明もやわらかい光りで、心がほっとしました。お料理もおいしかったです。魚が苦手な私のために、特別メニューを用意してくださり(お刺身の変わりに牛肉のローストが出ました。)、「お口に合いますか?」と言う感じで、スタッフの方がさりげなく配慮してくださったのを覚えています。特別な演出とか、派手さはなかったけど、雰囲気が最高☆ありきたりではなく、100年以上昔の建物という古臭さはなく、昔のいいところは残して、現代のいいところは取り入れているっていう感じでした。私が今まで参列した中で、一番印象に残る結婚式場でした!詳細を見る (423文字)
- 訪問 2010/05
- 投稿 2012/03/07
- 参列した
- 4.2
おしゃれな古民家で雰囲気のある会場
建物に一歩入ると、受付、ロビー、おいてある椅子やテーブル、照明等全てが古民家風の雰囲気で素敵でした。披露宴がはじまるまで待っている時間のドリンクサービスがおしゃれなバーにいるような感じのサービスでした。私が一番満足したのがお料理です!結婚式のお料理はどこもそんなに差がない印象をもっていたので、こちらも特別期待していなかったのですが、一つ一つ丁寧で本当においしかったです。一つ残念な点は、お手洗いがせまく照明が少し暗かった事です。古民家風で統一されているので仕方ないかもしれませんが、特にお年寄りの方には使いにくいのでは?と思いました。詳細を見る (268文字)
- 訪問 2010/04
- 投稿 2012/08/29
- 訪問時 33歳
- 結婚式した
- 4.7
元酒倉で挙式!
洋風な結婚式場が多い中、和風の結婚式場になります。元酒造だった建物を結婚式場にしたところです。雰囲気はすごくあります!和風が好きな方にはおすすめです!建物は大正時代を感じさせ、窓ガラスもその時代に作られた物だとか。お庭も素敵です。メインの会場はパッと見天井が低く感じますが、実際式をしてみると意外に気になりません。会場からも庭が見え、夜には火が灯って昼とは違った雰囲気が楽しめます。お料理も美味しく、列席して頂いた方々に大好評でした。スタッフの方々も皆好感の良い方ばかりです。詳細を見る (238文字)
- 訪問 2010/04
- 投稿 2011/10/28
- 参列した
- 4.0
クラシックな和風な雰囲気がすごくよかった。料理も創作フ...
クラシックな和風な雰囲気がすごくよかった。料理も創作フレンチで見た目も味も大満足だった。スタッフは可もなく不可もなく、特に何の印象もなかった。場所は不便。車で行ったので、駐車場があったことはよかった。挙式の後にその場で、お菓子投げがあって、いい案だと思った。落ち着いた雰囲気が好きな人におすすめ。詳細を見る (148文字)
- 訪問 2010/03
- 投稿 2012/02/27
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.8
【挙式会場】和テイストでしっとりとして古民家を思わせる...
【挙式会場】和テイストでしっとりとして古民家を思わせる雰囲気の会場でした。挙式では、少し狭くて2Fからしか見れなかったので少し残念ですが、手作り風でよかったです。【披露宴会場】会場も白が基調とありきたりでなく、洋風と和風のミックスな部屋でパーティ的な感じで落ち着きました。【料理】色々な披露宴に出席しましたが、お酒が樽で出てきたときや、ケーキが手作りっぽくてどれもおいしかったです。【スタッフ】物腰が柔らかくお料理をこぼした時もスマートな対応でとても親切でした。【ロケーション】駅は少し遠かったですが、駐車場も多かったし、外観もわかりやすく遠方の方に説明しやすかったです。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】料理が最高に美味しかったのと、雰囲気がとても落ち着いていて年配の方にも好印象でした。【こんなカップルにオススメ!】他と違う、個性的な方や年配の方にもお勧めだとおもいます。詳細を見る (394文字)
- 訪問 2010/01
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 2.7
雰囲気はなかなかいいが料理は口に合いませんでした
和モダンな式場を探していたので下見に行ってきました。【挙式会場】蔵の中での挙式という独特な挙式スタイルです。かなり狭いが蔵が好きな人にはお勧め。【披露宴会場】昔の建物を改装しただけあってなかなか和モダンな雰囲気が出ていていい。少し天井が低いところや柱があったりするが、そこはこういう会場ですので仕方がない。せっかくいい雰囲気の建物や庭なのに、ところどころ周りとなじんでいない建物(バリ風のものとか)があるのが気になる。庭の通路にかがり火があるが火が強すぎて危ない。【スタッフ】とても愛想がいいプランナーだったが、打ち合わせまで時間がかかる事があった。いつになったら戻ってくるのだろうということがなんどもあったので残念。【料理】披露宴は和食にしたかったので和食を試食したが、私の口には合わなかった。詳細を見る (348文字)
- 訪問 2010/01
- 投稿 2010/03/25
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.8
落ち着く雰囲気
蔵での結婚式は今までに行ったことのない雰囲気で印象的。大人数には狭い蔵ですが木に包まれている感じが良い。披露宴会場は民家を改装しているのであまり広くないですし天井も低いですが、大きなホテルの披露宴会場とは違う雰囲気で個人的にはとても落ち着く空間でした。親しい友人や親族を招いてこじんまりと挙式披露宴するには良い式場だと思います。詳細を見る (164文字)
- 訪問 2009/11
- 投稿 2010/11/07
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.8
ちょっと狭いかな…
もともとお店だったところを改装して式場として使っているのもあってか、建物は広くなく、こじんまりした感じなので、少人数の結婚式に向いていると思います。神前式に初めて参加したので、感動しましたが、新郎新婦が見えにくくて、写真も撮りにくかったです。とても落ち着いた感じのところで、和装が映える雰囲気でした。洋風なドレスだと、合わないかも…。お料理はおいしかったです。詳細を見る (180文字)
- 訪問 2009/11
- 投稿 2010/09/30
- 訪問時 30歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 一軒家
- 宴会場から緑が見える
- 駐車場あり
この会場のイメージ71人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | ザ白梅クラシックガーデン(ザシラウメクラシックガーデン) |
---|---|
会場住所 | 〒510-0948三重県四日市市室山町340結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |