
2ジャンルのランキングでTOP10入り
ザ白梅クラシックガーデンの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した披露宴
- 4.8
和風モダンな素敵な会場。秋にお勧め!
一日一組限定なので、人目を気にしなくていい。レトロモダンな雰囲気で、和をイメージしていた私たちにはぴったりでした。緑がみえて、外からの入場もできた。庭での撮影もたくさんできた。こだわったのは、撮って出しエンドロールムービー。式後すぐにdvdをもらったのですが感動しました。お金をかけた点はお料理です。お肉も柔らかく、とても美味しかったです。全て想定内の料金でした。なし。妻が昔食べて大変気に入っていた牛のまぶし丼をメニューに組み込んでもらえました。お肉料理もあったのですが、どうしても入れたいという希望があり、入れてもらいました。参列してくれた方からも大変好評でした。アクセスは車が必須だとおもいますが、駐車場があるので問題ないかと。気さくで話しやすかったです。説明もわかりやすく、わからないところを質問してもすぐお答えしていただけました。会場ごと貸し切れるのでどこでも写真を撮れるところ。カメラマンさんにここをこうして撮りたいと希望を出すと満足できるまで撮っていただけたところ。着替えの場所が新郎新婦分かれていたところ(妻が着替え終わるまでは衣装を内緒にしていたいと言っていたので)妻が昔から白梅クラシックガーデンさんで式をしたいと言っていました。お料理も美味しく、一日一組というのにとで惹かれました。準備は私たちはバタバタで進めましたが余裕を持って進めることをおすすめします!エンドロールムービー、迷ってる人はしたほうがいいと思います、ゲストの方にも好評ですし、自分たちの思い出にもなりました。ゲストが見れない私たちの姿もありますが、逆もあります。エンドロールムービーでは、私たち新郎新婦が見ることができないシーンも見る事ができました。詳細を見る (720文字)
もっと見る費用明細1,527,684円(24名)
- 訪問 2023/11
- 投稿 2023/11/25
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 5.0
和モダンなおしゃれな式場
和装を希望している私たちにとってとても雰囲気が良くまた和モダンな雰囲気にとても魅力を感じました。私たちの予算以内の見積もりでした。それ以上に無理言って費用を抑えるところも教えて頂きとても熱心に相談に乗ってくれます。和食をメインとしているので日本人の舌に合うと思います。年配の方を結婚式に呼ばれる方はとても合っていると思います。西日野駅が近くにあるが、車で行くことをおすすめします。また駐車場は式場の裏側にあるため分かりづらいと思います。スタッフやプランナーさんはとても人柄が良く楽しい話をしながら式場のことを教えていただきます。今までの経験をもとに費用の抑え方などを教えていただけたのも良かったです。私の結婚式場の条件で1番大事にしてきたポイントのゲストの方との距離の近さ、アットホームなあたたかい雰囲気を叶えてくれる式場だと思います。和装をメインとして考えているカップルさんには気に入る式場だと思います。詳細を見る (403文字)
- 訪問 2021/02
- 投稿 2021/02/17
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 3.7
元酒屋をリノベーションした歴史ある式場
挙式会場は暖かい雰囲気に包まれており、2階からも参列者が全体を見渡せる。ガーデン挙式は開放的な場所でできて広々とした感じだった。木を基調としていたので、落ち着く雰囲気だった。昔ながらの大きな柱があり、印象的だった。交渉でき次第では、安くなると感じた。いくらのお茶漬けもあり、和のメニューで豪華だった。また、デザートの自家製シフォンケーキも美味しかった。湯の山線が少しわかりづらい。四日市駅からバス、タクシーを手配することも可能だった。式場全般のことや見積もりの見方についてわかりやすく教えて頂けた。落ち着いた雰囲気で、元酒屋ということもあり薄暗い照明だったので、結婚式場が緊張してしまう人にとってはすごく良いと思った。お酒好きな方にもおすすめ。和風が好きなカップルは気にいる会場だと思った。駐車場は式場裏に数台あるが、数に限りがある為確認しておいた方が良いと思う。詳細を見る (382文字)
もっと見る- 訪問 2019/12
- 投稿 2020/03/15
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 2.6
レトロモダンでアットホームな式場
レトロモダンな雰囲気で会場には大きな昔ながらの柱が何本もあり、木の温かみを感じることができました。白い花のリースが柱ごとに飾ってあり華やかでした。縦長の作りで、大人数でも窮屈には感じませんでしたが、出入り口が1つしかないため、トイレへ行く時は距離が遠く、不便でした。日差しが差し込み会場内は明るい雰囲気でした。最寄りの駅からは距離があり、歩いて行くのは難しいです。近くにバス停はありますが何本も走っていませんでした。式場側から手配される車もしくはタクシーを利用することができます。駐車場はあるため自家用車での利用は可能でした。控え室があり子供連れでも、おむつを交換したりやミルクを与えたりすることができるため便利でした。詳細を見る (310文字)
もっと見る- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/04/11
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 2.8
レトロな式場でした!
酒蔵を改装した式場なのでレトロな雰囲気です。和装婚したい方には写真も映えるのでおすすめだと思います。会場も木造でレトロなつくりです。柱が多いのと、天井が低いのが窮屈な感じに思えました。和食でした。どれも薄味だったので健康的ですが素材の味もそこまで感じられませんでした。駐車場は少し離れた場所にあるので天候が悪いと大変です。挙式会場まではバスで行きました。酒蔵を改装しているので和装で写真を撮るとすごくいいと思いました。引き出物もお酒で式場に合ったチョイスでした。木造で古風なつくりなので段差、天井の低さ、柱の多さは仕方ないのかもしれませんがおじいちゃん、おばちゃんに来て貰う場合少し不便だと感じました。詳細を見る (301文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2020/01/22
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 2.4
すこし古風かな
元々レトロなイメージを持っていましたが、建物の古さを感じるところが多々ありました。お祝いの一日なのに残念でした。ガーデンの雰囲気はとても素敵でしたが、閉塞感や圧迫感、建物の古さが全体的に感じられるつくりでした。今どき、という感じはなかった。見た目は可愛く盛り付けてありましたが、こちらも味は期待以上のものではありませんでした。駐車場もしっかりとあり、四日市駅からバスの送迎もある様なのでありやがたいですが、やや遠く感じました。期待以上のサービスではありませんでした。アルバイトさんが多いのか、普遍的な感じ。でもお手洗いはとても綺麗で好感が持てました。クラシカルな式にしたい方はおすすめかなと思います。詳細を見る (300文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2017/11/16
- 訪問時 28歳
-
- 下見した
- 3.3
レトロモダンな式場
小さめでアットホームな感じでした。和の感じだったので、神前式をしたくなる雰囲気だと思います。2ヶ所あり、どちらも見せたいただきました。一つは蔵を元にしているところで、モダンな感じにはリノベーションされていて素敵でした。木の感じがナチュラルな雰囲気も出しています。もう一つは、古い家をリノベーションしていたので、とてもレトロな感じが素敵でした。ただ柱が多いのと、古い建物なので冬は寒いのではないかということが気になりました。他に比べると多少お安くしていただけそうでした。フルコースで食べさせていただきました。高級食材も使われていて、特別感のある美味しいお料理でした。駅から遠いのが難点ですが、バスを出してくださるとのことでした。丁寧な感じでした。お庭も素敵で、日本風な雰囲気が良かったです。他の人とはかぶらない、特別な式が出来そうだなと思いました。個性派な式にしたい方、着物を着たい方にはオススメだと思います!詳細を見る (405文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2017/10/12
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 3.2
和装が似合う式場
ガーデンウェディングスペースでの挙式に参列させていただきました。日本庭園の景色が楽しめる、開放感のある場所でした。囲われた空間ではなく、また天気にも恵まれたので、心地よかったです。「昔、酒蔵として使っていた場所で、披露宴をする」と聞いていたので、楽しみにして行きました。古い感じがありましたが、それがまた良い雰囲気を出してます。和装にはピッタリの会場だと思います。伊勢海老のお造りがありました。三重県ならではの料理ではないでしょうか。愛知県の挙式では見たことがなかったので、印象に残っています。とても美味しかったです。愛知県から有料道路を使って行きました。インターを降りてから、少し遠く感じました。酒蔵が使えるというのは、とても珍しいと思います。個人的には、他と被らない会場の雰囲気がとても気に入りました。詳細を見る (353文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2018/03/06
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.7
静かな蔵で二人らしい式を
古い酒蔵を利用した挙式会場で、かなり狭い。大勢の方を挙式に呼ぶのは少し厳しいかもしれません。ただ、雰囲気は抜群です。こじんまりとしているので二人らしい人前式もぴったりだと思います。4つ会場あり、それぞれ個性がありました。本館に2会場、離れ(蔵人rinsenkyo)に2会場あり少人数~大人数までキャパシティは幅広いです。こじんまりとした会場で、レトロな雰囲気のなか空気も良かったです。本館の方は日本らしいお庭がとても綺麗で、外を使ったデザートビュッフェも素敵だろうなと思いました。見積りはかなり抑えて貰ったとは思うのですが、十分納得できる金額でした。試食ではかなりしっかりしたものを頂きました。下見した中では最も美味しかったです。和風フレンチといった感じで年配の方にも食べやすいものばかりだと思いました。式は別の所にしましたが、レストラン営業もされているので記念日などに利用したいほど味は良かったです。まわりは静かな住宅街です。目の前が歩道のない近隣住民の生活道路で、けしてうるさくはないのですが、時期によっては子どもたちの運動会の音がよく聞こえるそうです。プランナーの方が見学など説明して下さり、その後も担当されるとのことで話しやすかったです。ただ、その後の電話対応で信じられないことをされてしまいとてもショックでした。途中までここが本命でしたが、一気に冷めました。・静かでレトロな雰囲気・オリジナル日本酒「白梅」 →味は頂いてないのでわかりませんが、由緒があり、お酒の好きなゲストに喜ばれそう・新郎新婦の控え室が別れているのでファーストミートが出来るいわゆるキャピキャピした式場ではなく、お城のような式場やホテルウェディングなどとも違った、落ち着いた少人数での式にぴったりだと思いました。詳細を見る (749文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2017/09/25
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.8
和婚におすすめな会場です
挙式会場は古い建物を使っており、趣が感じられました。和装での挙式にぴったりな雰囲気でした。建物の構造上仕方ありませんが、柱があり新郎新婦が見えないことがあり少し残念でした。あまり広くはありませんが、挙式会場と同じく歴史を感じる建物の雰囲気が素敵です。高砂の後ろにはお庭が広がり緑が見えます。料理については見た目も素晴らしく、美味しかったです。ゲストに来て良かったと思わせる料理内容だと思います。駅近ではありませんが、会場からバスが出ておりアクセスには問題ありませんでした。ドリンクについて声を掛けてくれるなど、サービスは良かったです。プランにもよるかと思いますが、料理が非常に良かったです。見た目も華やかでゲストに来て良かったと思ってもらえる内容になっていたと思います。詳細を見る (335文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2017/04/10
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
和装が似合う雰囲気の会場
和装での人前式でした。お部屋はとても狭くてぎゅうぎゅうといった感じ。天井が低く全体的に狭く感じましたが、新郎新婦との距離が近くてよかったです。温かみのある感じで、和装によく合っていました。お料理はどれも美味しくて感動しました。私は妊婦だったのですが、ノンアルコールのカクテルもいただけて満足でした。津駅からの送迎バスに乗って会場までいきましたが、便利でした。駅からは少し離れている印象で、駐車場もあまりなさそうでした。スタッフの方はとくに印象に残っていませんが、司会の方がきれいで素敵でした。地元のテレビに出ている人でしたので、なんだか特別な感じがしました。式を挙げるまでウェイティングルームのようなところでおしゃれなドリンクが飲めます。私は温かいお茶をいただきましたが、雰囲気がとてもよかったです。妊婦だったので、ひざ掛けのサービスはありがたかったです。和装はもちろん、クラシカルなドレスにすごく合う会場だと思います。詳細を見る (410文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2016/02/20
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.4
純和風で料理の美味しい結婚式場
挙式会場は和風です。狭くて40人ぐらいしか入りません。元々は酒蔵だった建物を改装して結婚式場にされているので純和風ですごく良い雰囲気です。会場から見える庭もキレイでオシャレです。天井が低かったり柱が多かったりしますがそんな事は気になりません。広さは狭いので60名ぐらいになるとテーブルを回る演出はしにくいと思います。実際に式を挙げていないのでわかりませんが、挙げた友人に聞いた話だと四日市駅周辺の結婚式場でするよりかは安いと思います。料理は抜群に美味しいです。今まで行った結婚式場の中で一番美味しかったです。周辺の結婚式場と比べても群を抜いて美味しいと思います。式場の和の雰囲気に目がいきがちですが、料理の美味しさもオススメポイントだと思います。最寄り駅がローカル駅でまた、駅から遠いので交通アクセスは良くないです。車で行くか送迎バスじゃないと行きにくいと思います。下見と参加しかした事ありませんが、式場の和の雰囲気と料理の美味しさは最高です。和の雰囲気が好きな方でそういう所で結婚式を挙げたいという方でしたら、三重県の北勢地区では間違いなくココだと思います。詳細を見る (480文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2017/05/01
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
日本人のための素敵な和空間で記憶に残る挙式を。
シンプルな和の空間。でもどこにでもある式場と大きく違うのは、なんだかわからないけれど、幻想的な、物語の中に迷い込んだような、不思議な感覚。舞台装置の中か箱舟の中のような空間。外からの光が入らない中で、照明が当てられ、お芝居を撮影しているような感覚すら感じました。自分の足で立ってみると、感じるものがあると思います。設備は、シンプルで、仰々しいものはなく、伝統を守る素敵な空間。天井が高い宴会場のようなものではなく、明治ころの貴賓館のような雰囲気。見学に行けば言いたいことが解ると思います。ここを見ずして決めていいの?というほど、クラシカルで素敵な空間。日本人なら、洋館よりもここ。と思います。とにかく、一回見てみてほしい。味も、彩も、不満はありません。たいへん美味しく戴きました。お酒もおいしく戴けるお料理だったと思います。やはりお祝いの席ですから、お酒がおいしく感じるお料理というのは、より一層気持ちを盛り上げてくれましたね。最初は少し、解りにくいところにある感じもしましたが、それが逆に、メイン道路から一本入っている為、車通りも少なく、隠れ家的な立地となってよかったと思います。スタッフは、ベテランさんもアルバイトも混ざっているんだろうなと思いますが、技術的なミスが少し気になったものの、礼儀的なミスはなかったように思います。サービスとしては及第点かと思います。やはり、日本の良さが集約された建物すべてでしょうか。苔もきれいです。式場から披露宴会場までの通路は、時代の境に迷い込んだような感覚でした。あの雰囲気は味わってもらいたいですね。和を意識した演出が引き立つ場所だと思います。ここまでで存分に書いてしまった感じがしますが、とにかく、実際に行ってみて感じてください。きっと好きになります。その後結婚することになった友人にもお勧めしました。詳細を見る (773文字)
- 訪問 2014/12
- 投稿 2015/10/03
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 5.0
人とは違うこだわりの挙式をしたいならお勧めです。
2年前の今頃、友人の式に参列しました。7年前に自身が結婚するときにも式場を探して見学に来たことがあります。自身の見学の時にはあまり印象に残っていなかった挙式会場もいざ本番の緊張した雰囲気になると、和の空間ならではの厳かでとてもよい雰囲気でした。和と洋が融合したノスタルジックな雰囲気でとても落ち着きます。少し天井の低さと柱が気になりましたが、これもまた他にはない雰囲気を作っている一因なのかとも思います。照明による演出が心地いいです。幹線道路から1本入った道沿いにあり、初めて車で行ったときは迷ってしまいました。当日は送迎のバスに乗せてもらい大丈夫でしたが。電車で来た友人は近鉄四日市駅から四日市あすなろう鉄道で西日野駅まで行き歩いて10~15分ぐらいだと言ってました。ウェイティングルームがまたレトロな感じで居心地がよかったです。自身が見学に来たときは結構気に入ったのですが、嫁に反対され違う式場になりました。でもここで実際の式に参列してみたら、とても居心地の良い空間にやはり自分たちもここで式をしたかったなぁという気持ちになりました。ちょっとした食事会などもできるようなので、また何かの機会に利用したいと思います。詳細を見る (509文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2016/10/08
- 訪問時 40歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
人と被らない式がしたい人に
古い酒蔵を使っていて、趣のある会場です。すごく和の雰囲気が新鮮でした。お庭の緑と家屋の木のコントラストがとてもきれいです。こちらも同じ家屋の木の会場で、落ち着けるいい雰囲気の会場でした。ホテルなどの会場に比べたら狭いのは否めませんが、逆にゲスト同士の距離が自然と近づくのでアットホームなお式で楽しかったです。和食かと思いきやフルコースでした。見た目も美しく量も多く大満足です。駅からは遠いですが、四日市の駅から送迎のバスが出ていたので交通の便は悪くないと思います。みなさん細やかな気配りができていたと思います。和装で式を挙げたい方にはうってつけの式場だと思います。あと、人と被らないお式がしたい方にも。詳細を見る (301文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2016/03/22
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
一生の思い出に残る結婚式になりました
酒蔵を改造した挙式会場で、広くないので参列者全員に着席してもらうことはできなかったのが残念でしたが、みなさんに見守って頂き温かい雰囲気の中で神前式を行うことができました。温かい木のぬくもりを感じられる和モダンな披露宴会場ですが、天井が低く会場内に何本か柱があるので少し圧迫感があるのですが、それが逆にアットホームな雰囲気を作り出してくれているように感じ、気に入りました。高砂の後ろがガラス張りで庭に繋がっているのでそちらからサプライズ入場をしました。一生に一度のことなので、結婚式では我慢をしたくないなと思っていました。なので、お料理や衣装、写真や映像、装花などは節約しませんでした。ただ、歓談の時間を多くとって、アットホームな式にしたので演出などにはお金を使いませんでした。結婚式の前に、私たちも試食をさせて頂いたのですが、普段から料亭としても営業されていることもあり本当においしかったです。和洋折衷のお料理をお願いしましたが、男性もお腹いっぱいになったようで喜んで頂けました。高齢の親族からも好評でした。主要駅から離れているので心配していましたが、駅から送迎のバスを出してもらったり、タクシーチケットを出してもらい対応して頂きました。準備の段階から当日まで、担当のプランナーさんはもちろんのこと、どのスタッフさんにも大変よくして頂きました。親しみやすい方ばかりで、たくさん話を聞いてもらいましたが、最後まで馴れ馴れしくならずにしっかりサポートをして下さいました。 挙式で白無垢。披露宴入場で色打掛、再入場で白いウェディングドレスを着ました。人とは違う結婚式がしたいな、と思っている方には本当におすすめの式場です。一軒家を改造してできた式場なので、自分のおうちにお客様を招待しているような気分でゆったりと楽しむことができました。この式場に決めたのは、なかなか式場を決められずにいた私たちに、プランナーさんが、私が絶対いい結婚式にします!と言い切ってくれたことです。正直、結婚式ってどの会場で行ってもきっといい思い出になると思うのですが、この人にお願いしたいと思えるプランナーさんに出逢えたことで私たちの結婚式は本当に素晴らしい式になったと思います。それから、私にとっては自宅から近かったこともとても良かったです。何度も何度も、しょうもないことでも式場に通いながら準備をしたのでより思いの詰まった1日になりました。詳細を見る (1007文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2014/05/16
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 4.0
印象に残るウェディング
蔵のチャペルでした。座れる箇所は少ないので、親族の方が・・・友人の私たちは蔵の2階から立って傍観という感じでした。でも今までにない形なのでとっても印象に残りました。和装で神前式をするのは最高の場面になると思います。蔵をコンセプトにしている式場でしたので、披露宴会場も床が木だったと思います。会場全体、ブラウンの落ち着いた雰囲気でまとめられておりました。ガラス窓からは外の光も入り、ブラウンでまとめられていても暗い感じがせず、中庭の緑もあり眺めも良かったです。広さは広めの会場だったと思います。ゲストが多めでしたが狭さを感じることはありませんでした。とにかく美味しかったです。最寄の駅も地元からは乗り換えが多いため、友人と乗り合わせて行きました。駐車場はちゃんとあります。シャトルバスも四日市駅から出ていると思います。名古屋方面から遥々くるのは大変かと思いますが、隠れ家的で良いのではないでしょうか。とっても印象深い式でした。酒蔵というだけあって、蔵での結婚式。二階建てなので、そこから菓子まきをしたり、お庭で集合写真を撮ったり、引き出物には席次札にもなっている名前入りのお酒をいただけて、何から何までここでしかできない結婚式だなと思いました。アクセスを除けば、とっても素敵な式場だと思いました!詳細を見る (547文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2016/09/16
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.6
挙式会場が和な感じだったので和装される方にはピッタリです
挙式会場は和の雰囲気だったのですが披露宴会場は洋風な感じでした。妹の式に参列したのですがガーデンセレモニーも酒樽で外観も和な雰囲気なので合っていました。洋風な披露宴会場だったので入場からウエディングドレスに着替えていました。カラードレスのお色直しもあって和装も洋装も両方着たい方には会場の雰囲気にはピッタリかと思います。一軒家とゆう感じなので階段がなかった気がします。バリアフリーで良いと思います。また振袖の方にも段差がないのは嬉しいのではないでしょうか。控室も近くて移動も楽でした。駐車場も広くてお呼びするゲストが多い方でも車で来てもらっても余裕で停められるのではないかと思います。また送迎バスを用意してくれていたので遠方からお越しの方がいても駅まで迎えに行ってくれるので安心ですよね。御化粧室もきれいで少ないとゆう印象もありませんでした。披露宴会場は洋風で素敵でした。高砂の後ろに大きな窓があって昼間天気が良かったので近くに行くと少し暑い気がしました。でも解放感があってお部屋の雰囲気も明るくなるのでクロスが暗めの色味にしても平気かと思います。ただ、少し柱が多いような気がしました。母にお手紙を読むシーンや映像を見る時、親族席からでは丁度柱が邪魔で見えなかったです。あとはすごく良かったと思います。お料理も美味しかったです。量も程よく食べきれたので良かったと思います。大通りから少し入ったところなので少しわかりにくいかもしれません。駅からも遠いのでバスは利用した方が最適かと思います。着付けをしていただいた方はすごく感じのいい人で振袖が蝶々だったので帯もそのようにやってくれたりと心遣いが嬉しかったです。外観の雰囲気がとても素敵でした。一軒家の旅館とゆうか別荘とゆうか木製のいい感じが素敵だと思いました。あとは内装のバリアフリーがなんといってもおススメポイントだと思います。やはり移動が多い新郎新婦さんやお年寄りの方には階段はキツイかと思うので・・。総合的に素晴らしいところだと思います。参列した側なのでお値段はわかりませんが・・。ゲストとしては楽しく、満足していただけるのではないかと思います。詳細を見る (900文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2014/11/08
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
古民家の懐かしさとモダンさを兼ね揃えてます
元々は造り酒屋だった古民家を改築して作られた古民家風の会場です。和モダンが好きな方にはとてもオススメです。元酒蔵の挙式会場は窓から光が差し込み、幻想的でどこか懐かしい感じがしました。ロフト風になっており、二階にも人が入るので結構収容人数があるんだな、という印象です。数寄屋造りの広間で行います。和室ではなくテーブルなので足腰の弱い方にも安心です。ただ、挙式会場や披露宴会場を含めて造りが古い分、段差が多かったり天井が低い個所があるので、配慮が必要かと。あと、小さなお子様向けのアメニティが少ないので、3歳児を連れてきていた新婦従姉妹はしょっ中ガーデンに抜け出して連れ出すなどちょっと大変そうでした。和風なのにどこか新しいような、とても新鮮味のある料理でした。とても美味しかったです。近鉄駅からは車で10~15分なので、公共交通機関でこようと思ったらタクシーが必要かなと。駐車場は無料のものがあるので自家用車がおすすめです。和が好き、懐かしい感じが好きという方にはおすすめです。また、お酒もプランによってはこだわる事ができるようなのでお酒が好きな方にもおすすめです。詳細を見る (482文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2015/11/27
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
アットホームなウェディング
外から見る外観は和風なのですが、いったん中に入ると、緑に囲まれたステキな空間が広がっていました。大きくはないですが、アットホームでリラックスできる雰囲気だと思いました。 挙式を待っている間、デッキの木陰でドリンクをいただきながらくつろいで待つことが出来ました。純和風をイメージしていましたが、全然違って、とてもモダンでステキな空間でした。 真新しくピカピカした派手なイメージではなく、落ち着いた、しっとりとした大人の空間という印象でした。公共交通機関(電車)を利用できないこともないですが、四日市駅から四日市あすなろう鉄道(旧近鉄西日野線)に乗り換えて、西日野駅で下車、そこから徒歩10分ちょっとなので少し不便かも。自家用車なら問題ないですが、メイン道路ではなく少し奥まった通りなので、地元の方でないとわかりにくい場所かもしれません。予定外の参列者に対しても、ドリンクをさりげなくすすめてくれ、とても感じが良かったです。 大きな会場ではないだけに、細かい気配りも対応していただけそうです。挙式を待つ間、外のデッキの木陰でリラックスして待つことが出来ました。とても落ち着いた空間で、ゆったりの結婚式&披露宴が出来る印象を持ちました。 特に、参列者の方が親族同士の場合、ゆっくりとコミュニケーションをとれるのではないでしょうか。 純和風のイメージでしたが、私が参列したのはウェディングドレスを着て、洋風の結婚式でした。 様々な要望に応えてくれるようです。詳細を見る (626文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2015/06/11
- 訪問時 40歳
- 下見した
- 4.3
和モダンな個性溢れる式場
古民家(酒蔵)を生かした会場は、純和風で、ガーデンも日本庭園のようであり個性的。新郎新婦とゲストとの距離が大変近いです。落ち着いた大人のカップルに最適だと思います。こちらも落ち着いた雰囲気で、少人数にアットホームな自分たちらしい挙式をしたい方向けだと感じました。専門式場としての建物でないため、会場の中央に柱があったり天井が低い点はあります。フルコース試食させていただきました。結婚式=フレンチのイメージですがこちらは懐石料理です。お箸でいただくお刺身、お野菜、お肉…どれも大変美味しかったです。高齢者の方にも喜ばれると思いました。車での移動のため不便は感じませんでした。丁寧に説明していただき、強引なところもなく好印象でした。フェアに参加した際、こんなところに会場が!?と分からないくらい周囲に溶け込んでいた建物です。高さも、外観のキラキラとした派手さもありません。ただ、会場に一歩入るとそこは古民家を改装した個性溢れる会場。和装希望だった私はとても魅了されました。少人数で、アットホームな自分たちらしい挙式をしたいカップルにはぜひお勧めです。古民家を式場に改装されているため、廊下や部屋の出入りに段差があったり、狭い部分があります。また会場も大人数対象ではないため、自分たちの招待人数や参列者と見合わせた方がいいと思います。それに合えばとても魅力的な会場です。詳細を見る (582文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2014/05/17
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 3.7
和装が良く似合う式場
【挙式会場について】格式のある神殿のようなところでの式でした。少人数向けなのか少し狭く感じましたが、参列者が20人くらいだったので席はまだ余裕がありました。笛等が生演奏だったのでかなり迫力がありました。神殿の中央に太い柱があり、その柱に触ると幸せになれるとかでしっかり触ってきました。【スタッフ・プランナーについて】式が始まるまでの間、椅子に座ってすぐに飲み物を聞きに来てくれてとても感じが良かったです。おかわりまで聞きに来てくれました。式場への案内などもとても丁寧でよかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】車で行ったのですが式場から駐車場が少し離れていました。ただ駐車場はとても広かったのでとめやすかったです。【この式場のおすすめポイント】当日はとても天気がよく、会場に案内されるまでは外のテラスでの待機でした。緑がきれいなテラスでとてもすてきでした。建物自体は格式ある純和風な感じでした。中に入るとお庭には緑がたくさんあるので癒されます。詳細を見る (431文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2014/02/25
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
近くで見守ってもらえます
この式場は古い酒蔵を改装して作られていて、決して大きくはないですが木造で厳かな雰囲気があります。中央の柱に新郎新婦が手を触れて、幸せを込めるということをしたのですが、事前にゲストへのアナウンスがあったのかは不明です。静かすぎて写真を撮るタイミングが難しいと言われました。白無垢で式を挙げる所を見て欲しい方には良いと思います。披露宴会場は2箇所ありますが、私は少人数だったので酒庵という会場を選びました。緑が綺麗な庭をバックに、明るい会場で家族の顔が見える、暖かな披露宴を行えます。人数によっては、新郎新婦の席が見えにくくなる場合があるので注意がいると思います。コストを抑える意味でも少人数での披露宴にしたので、会場費が抑えられた分お料理は良いものを選びました。試食会はなかったのですが、白梅は予約制懐石料理店でもあるので心配はありませんでした。当日、食べたお料理は大変美味しく、ゲストの方々にも何度も美味しかったと感想をいただきました。大きな駅からは遠いので、バスをお願いした方が良いと思います。最寄駅からは歩くことは可能です。駐車場は十分にありますが、少し離れた第2駐車場になる場合もあります。他の式場には行っていないので比較は出来ませんが、一生懸命対応していただきました。こちらの意向が二転三転してしまったのですが、根気強くプランを練ってくれたと思います。和風の式場ですので白無垢と色打掛を選びました。新郎は黒の紋付袴一着です。木造の式場や桜も咲いている庭によく映えていたのではと満足しています。装花とテーブルコーディネートについては、どちらかといえばシンプルにとイメージだけ伝えてお任せにしましたが、会場の雰囲気に合っていたと思います。やはり多くの式場にはない和風の雰囲気が一番のオススメです。春になると桜が咲き、秋には紅葉が見られます。桜をバックに撮った写真は一生の宝物です。育ててくれた親に一番の感謝の気持ちを伝えたいという方には本当にオススメします。沢山の方をお呼びする式も華やかで素敵ですが、顔が見える距離で食事をして、近くで花嫁姿をずっと見てもらえる、アットホームな披露宴をと思っているなら一度見学してみて下さい。詳細を見る (915文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2015/02/08
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.3
和風の雰囲気がよい
純和風の一軒家の式場で、レトロな雰囲気で風情が感じられてよかったです。ちょっと暗かったし、後ろのほうで新郎新婦が見えにくかったです。挙式場の中に太い柱があって、それに触れると幸せになれるそうです。場所は少しわかりにくいです。結婚式場らしくなく古民家風なので、入るところがわかりにくかった。駐車場は広くて停めやすかったですが、少し距離があり歩くのが嫌でした。友人として挙式のみ見学に行きました。披露宴は家族のみだったので、挙式後に披露宴会場に移動するまでに新郎新婦と写真を撮りたかったのですが、あまり時間をあたえてくれず、時間に追われているかんじのスタッフが冷たい印象でした。純和風なので、和装と雰囲気がばっちり合います。詳細を見る (310文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2014/09/02
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
アットホームな式・披露宴を希望される方には最適です。
昔のつくり酒屋の建物を再利用したモダンクラシックな作りの建物です。今回出席したのは神前式での挙式でした。挙式は酒蔵で行いました。大きな大黒柱に神様を招聘してとても厳かな雰囲気でした。歴史ある建物ならではの、昨日今日できた建物では醸し出せないとても素敵な雰囲気です。末永く幸せになることを誓う場所としては非常にうってつけの式場です。これも古い建物を改築しての披露宴会場で、クラシックモダン風でした。夜の披露宴でしたが、古さと夜の闇、ほどよい照明とが相まってロマンチックな気分にさせてくれます。量もちょうどよく美味しくいただけました。お箸でいただける和洋食のような感じで、お年を召した方でも食べやすいと思います。アレルギー、好き嫌いを事前に効かれたので対応しているようです。主要駅からは遠いので、タクシー・自家用車での来場が条件です。駐車場は広いです。若いスタッフが多いようでしたが、そつなくてきぱきとよく働く方が多く感じました。待合室がとてもクラシックで素敵です。平日はランチもしています。お茶事も希望すれば開催できると聞きました。建物がとても素敵なので、普通のハウスウエディングでは物足りなく、他とは違った挙式披露宴を希望するのであれば最適です。詳細を見る (523文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2015/09/18
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 3.6
和風な結婚式をしたいならここ!
挙式会場のイスが少なめで少し窮屈でした。(2階があるようでした)新郎新婦との距離が近いため結婚の儀式を間近で見ることができて感動しました。披露宴会場内にも新郎新婦が作成した小物を飾る場所があり、受付でよく見れなかった作品を見ることができてよかったです。天井は高くないのですが、披露宴会場は広く感じました。ゴージャスというよりはアットホームな雰囲気のある会場だと思います。お料理はおいしかったです。器と料理のデザインがあっていると思いました。シャトルバスにのせていただきましたが当日は道が混んでいたようで結構時間がかかるのでちゃんとつくのか心配になりました。お料理、飲み物の担当の方がよく見ていてくださったようですべていいタイミングで運ばれてきたので心地よかったです。一緒に参加した友人が妊婦でしたがスタッフの方がイスをすすめてくださったり段差のことを先に教えてくださったので親切だと感じました。お手洗いは広めだったので使いやすかったです。詳細を見る (419文字)
- 訪問 2012/09
- 投稿 2014/02/16
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.0
古い邸宅を生かした雰囲気のある和の式場
まず一歩足を踏み入れて、一度もこういった雰囲気の会場の式に参列したことがなかったので、とても新鮮でゲストの方にも喜ばれるだろうなと思った。中でも挙式会場が邸宅の中にある、蔵で、ある意味とても新鮮で面白い。披露宴会場も古さをそのまま生かしていて、ほんと部屋の中、という感じなのでゲストとの距離も近く、アットホームな式ができると思う。また料理もとても豪華で味もよく満足感が高かった。まさに白梅の日本酒もあり、女性にも飲みやすい甘口でゲストにも喜ばれそう。プランナーさんも気さくな方だったので準備の話し合いもしやすそうだった。気になったのは古い邸宅なので身長のある人には頭をぶつけないように気をつけないといけないこと。とにかく何より和の雰囲気が素敵で新鮮なので、話題にもなり、楽しめそうな会場。また邸宅そのままなのでアットホームで落ち着いた式をしたい方にお勧め。料理もお酒もゆっくり楽しめそう。詳細を見る (394文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2012/07/06
- 訪問時 31歳
- 参列した
- -
伝統とモダンが同時に味わえます
友人の結婚式に参加しました。私が結婚するときにも下見に行きましたが、参加させてもらうとやはり全然違いました。式を蔵で行うのですが、これがまた不思議な空間でとても素敵でした。式は人前式でした。披露宴会場になっているのは、古い民家のようなところを改装した場所で、古き良き部分と今風の新しいものが融合していてとても素敵でした。お料理もおいしく、満足でした。スタッフの方たちの対応も良く良かったです。詳細を見る (196文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/06/06
- 参列した
- 3.6
和モダンな結婚披露宴が似合う式場
蔵を改装した挙式会場で、木の雰囲気がとても良かったです。ただ、参列者が座る場所によっては新郎新婦が見えにくかったのが残念でした。ちょっと狭いかなとも思いましたが、新郎新婦との距離も近く良かったです。新郎新婦が中庭から登場したのも素敵でした。和装が似合う会場だと思いましたが、ドレスでも馴染む会場だと思いました。ただ、元々古い邸宅を改装しているので段差や、天井の低い箇所があったり、柱で新郎新婦が見えにくい時があったのが残念でした。場所は土地勘がないと、ちょっとわかりにくいかな?私は一回通り過ぎてしまいました。駐車場もちょっと離れているので、ドレスアップしてヒールとか履いている身としてはちょっと歩くのが大変でした。化粧室はやはり狭めですが、綺麗で使いやすかったです。詳細を見る (334文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2013/12/03
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.0
趣のある会場
入り口の雰囲気から会場まで決して広くない会場ですが、すべて趣があります。落ち着いているので、安心感があります。特に少し日が落ちた時くらいの照明と建物がきれいで、夕方からの挙式がいいと思いました。料金も少し夕方のほうが安くなるとか。詳細を見る (115文字)
- 訪問 2012/03
- 投稿 2012/04/27
- ユーザーのお気に入りポイント
- 一軒家
- 宴会場から緑が見える
- 駐車場あり
この会場のイメージ71人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | ザ白梅クラシックガーデン(ザシラウメクラシックガーデン) |
---|---|
会場住所 | 〒510-0948三重県四日市市室山町340結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |