学士会館(営業終了)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.2
友人として参列しました。【挙式会場】大手町の近くで集ま...
友人として参列しました。【挙式会場】大手町の近くで集まりやすかったです。建物内の教会で厳かな式でした。【披露宴会場】挙式会場と同じ建物内でありました。大きすぎない会場で歴史的な建物であり、アットホームに感じました。【料理】フランス料理でした。普通においしかったです。【スタッフ】親切でした。食べ方がわからないお料理の食べ方を教えてくださったりしました。【ロケーション】大手町からタクシーで10分くらいの距離でした。千葉埼玉から来る人も便利そうでした。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】歴史的な建物である。駅や都心から近い【こんなカップルにオススメ!】式場は東大関係者が上げることが多いとのことなので、東大出身者の新郎または新婦にオススメだと思います。詳細を見る (331文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
【挙式会場】神前式の会場を選択。神田明神と提携とのこと...
【挙式会場】神前式の会場を選択。神田明神と提携とのことで安心感があった。部屋が狭いため友人などは参列できない。(合計で50人くらいまでしか入れない)挙式が終わったらその会場で親族紹介も合わせてできるので移動しなくて良いので便利。その場で本人たちと父親同士が婚姻届にサインをするという演出をやったが、テーブル用に用意された台が小さかったためちょっと書きづらかった。※チャペルももちろんあります。【披露宴会場:201号室】大正時代に創業した歴史のある会場。映画やドラマの撮影にも使われるほど超レトロで天井の高い豪華な会場は、見学に行ったその日に一目惚れ!披露宴会場は合計で2部屋しかなく、ワンフロア貸切状態で、ゲストにもゆったりとくつろいでもらえたのでとてもよかった。会場後方に特大スクリーンあり。一番前のお客様から見るとシャンデリアがちょっと画面にかぶるので、VTRなどは事前に試写して調整することが必須。【料理】本人たちは当日の料理は食べれなかったが、ゲストからは好評。もともと用意されていたプランの試食に行き、お肉とスープを変えてもらった。予算が合わない場合は、お肉を国産からオーストラリア産に変えるなど一人ひとりの要望が叶うように柔軟にご提案いただけたので満足。また、エビが苦手な人、チョコレートが苦手な人など、ゲストごとに食事を変えてもらえてよかった。【スタッフ】担当のプランナーさんには、分からないことは何でも相談できて、すぐに対応していただけたので、本当に感謝しています。ご担当の方がお休みでいらっしゃらないときにも、代わりの方に対応していただけて、助かりました。。挙式が終わった今でも仲良くしていただいています♪【ロケーション】地下鉄三田線の駅出口から目の前。東京駅から新幹線のゲストも多く、なるべく東京駅から近い場所を選びたかったのでよかった。【式場おススメポイント】・なんといっても披露宴会場の雰囲気!高い天井、クラシカルな内装・音響設備が充実(マイク6本、グランドピアノ使用)・会場の雰囲気といい、カメラマンの腕といい、当日の写真の完成度が高い。(わざわざ前撮りする必要はありません。)・駅出口から徒歩1分・挙式会場から披露宴会場まで移動が少ない【こんなカップルにおススメ!】・ゲストの人数が多い人・新幹線で遠方から来るゲストが多い人・ハヤリの雰囲気より、トラディショナルな雰囲気が好きな人・年配のゲストが多い人・ほぼ貸切状態で結婚式をしたい人・音楽の演奏をしたい人・挙式会場→披露宴会場の移動距離をなるべく減らしたい人詳細を見る (1070文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2012/03/01
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.0
職場の後輩(女性)の披露宴に出席しました。挙式会場 今...
職場の後輩(女性)の披露宴に出席しました。挙式会場今回は式には出席していないので評価しませが、以前妹の式で使ったチャペルはステンドグラスや雰囲気が重厚でとてもよかった記憶があります。披露宴会場豊富にダークブラウンの木材が使われた室内は落ち着いた雰囲気です。モダンな雰囲気を求める方には合わないかもしれませんが、落ち着いたおもてなしを考えるならばいいかと思います。料理基本に忠実なごく普通の洋食です。安心して頂けました。スタッフ過剰にサービスするということもなく、プロフェッショナルライクな仕事ぶりです。ともすれば少し冷たい印象だったというのがあるかも。ロケーション都内の便利な立地です。地下鉄の駅からも近く、お天気が悪い日でも大丈夫です。ここがよかった披露宴会場のひな壇の上、中二階に弦楽カルテット用の演奏席があり、生演奏のサービスにはびっくり。久しぶりの生演奏はとてもよかった。こんなカップルにお勧めどちらかというと年齢が高めの落ち着いたカップルにお勧めします。大人のおもてなしを考ええいる方向きです。詳細を見る (462文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2012/02/26
- 訪問時 50歳
- 参列した
- 5.0
真っ白なバージンロード
チャペルは真っ白なのバージンロードが清楚な花嫁に合っていてとても綺麗でした。気品漂う空間が素晴らしい雰囲気でした。私たちと新郎新婦との距離が近く、温もりを感じました。賛美歌が美しく反響すると、ふたりも私たちも感無量になりました。牧師先生のお人柄が印象的でしたし、素晴らしい式だったと思います。詳細を見る (146文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2011/09/14
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.0
時代を感じる建物
昔のモダンな感じが好きなので見学に行ってきました。いきなりの訪問にかかわらずプランナーの方は丁寧説明してくださりとてもよかったです。建物内部も時代を感じさせる造りで美しかったです。チャペルが少し小さいのが気になりました。詳細を見る (110文字)
- 訪問 2011/08
- 投稿 2011/09/12
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.0
歴史ある建物で重厚感があります
■披露宴会場15卓テーブル。会場は縦長に広く、ダークブラウンで統一され、天井も高く、重厚感たっぷりの品がある部屋で素敵でした。入った瞬間、その雰囲気に圧倒された。■料理フレンチでした。期待していただけに、少しがっかり。伝統ある料理なのかもしれないが、盛り付けもシンプルすぎて、味も普通でした。デザートに出てきたチョコのお菓子は甘すぎた。■控室簡単な部屋に会議室のようなテーブルと椅子がおいてあり、雰囲気はなかった。待ってる間に桜茶を出された。式、披露宴は洋なのに、なぜかウエルカムドリンクだけ純和なのも違和感あったが、年配の親族は喜んでいた。■全体のイメージ建物自体が古いので、所々劣化を感じましたが、それも含めて歴史を感じ、重厚感、品があります。落ち着いたどっしりした式ができるかも。詳細を見る (343文字)
- 訪問 2011/07
- 投稿 2013/02/06
- 訪問時 30歳
-
- 参列した
- 4.4
牧師の言葉
チャペルは純白のバージンロードが清楚な花嫁に相応しく、気品漂う空間は華やかさがありました。神聖ななかにも温もりを感じました。賛美歌が美しく反響すると、新郎もゲストも感無量の面持ちに。特に、牧師先生のお人柄が印象的で熱心にお話ししてくださる様子が心に響きました。詳細を見る (130文字)
- 訪問 2011/06
- 投稿 2011/07/24
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
きちんとしていて安心感のあるお式
国の有形文化財にも指定されている学士会館。中に入ると赤絨毯が敷き詰められていて、内装にも歴史が感じられます。私は現代的なホテルやウエディングハウスに興味がなく、歴史のある旅館やホテル、それかいっそのこと料理に特化してレストランウエディングにしようか、と考えていました。とはいえ、老舗の宿泊施設で人気のところは挙式費用が高く、レストランは料理以外での自由度が低く…と悩み。そんな中で、会場の雰囲気、自由度、お料理の美味しさ、費用の全てが良かったこちらに出会いました。持ち込みは費用が一部かかるものの、基本はOK。お花はどうだったか確認がいるかもしれませんが…スタッフの方も皆さん、こちらの要望を聞いて下さり、かなりわがままを言ったにもかかわらず、全て叶えて下さいましたし、式中もベテランのスタッフの方々が私達だけでなく出席者の方にも隅々までフォローして下さいました。お陰で、式後友人・親族両方から良い式だったと言ってもらえました。なかなか知る人ぞ知る、といった会場ですが、是非下見に行かれることをおすすめします。詳細を見る (455文字)
- 訪問 2011/05
- 投稿 2012/08/23
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
【挙式会場】雰囲気はよかったが、収容人数が少なかったの...
【挙式会場】雰囲気はよかったが、収容人数が少なかったのでもう少し広いとよかった。【披露宴会場】広々としていて、窓もあってよかった。上品だった。【料理】中華料理が珍しく、後でゲストにほめられた。【スタッフ】てきぱきした人で助かった。【ロケーション】駅から近く、遠方からのお客が多かったので都合がよかった。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】披露宴会場の雰囲気が非常によいです。【こんなカップルにオススメ!】きちんとした雰囲気が好きな人たち向け詳細を見る (231文字)
- 訪問 2011/05
- 投稿 2012/07/20
- 結婚式した披露宴
- 4.7
クラシックで趣深く、心に残る挙式披露宴ができました!
昔からある建物で、古くてどうなんだろう…外から見た感じは正直「地味」でも、そこには最高のスタッフがいてくださり、親身になって心に残る結婚式を作り上げてくださいました。歴史ある建物で、ずっと守られ続けている場所で結婚式ができることは、本当に幸せなことだと思います。こだわり派の私たち夫婦の思いに、答えてくださり、仕事帰り夜遅くのDVD試写、困ったときの電話対応も本当に気持ちよく、うれしかったです。本当に、感謝の気持ちでいっぱいです。詳細を見る (216文字)
- 訪問 2011/04
- 投稿 2012/10/08
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 2.8
派手さはないけど落ち着いた雰囲気
建物は古く、宿泊施設はイマイチですが、雰囲気は重厚な感じでよかったです。私にとっては初めての人前婚だったのですが、会場全体に一体感がありとても温かな披露宴でした。食事はフランス料理のフルコース、全体にもう少し素材にお金をかけてもいいのかなと思いましたが味付けはよかったです。詳細を見る (137文字)
- 訪問 2011/03
- 投稿 2011/04/17
- 訪問時 48歳
- 参列した
- 3.8
利用制限があるためか、比較的すいているそうです
【挙式会場】分りません【披露宴会場】大正レトロの雰囲気で、重みのある感じでした【演出】地味目なので、重厚感が増します【スタッフ(サービス)】丁寧でした【料理】精養軒なので、そこそこ美味しい【ロケーション】駅から数分なので行きやすいかと【マタニティOR子連れサービス】分りません【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)落ち着いた感じで、親は喜ぶでしょう。控室もゆったりしてます。あわただしくなく、ゆっくりできます。【こんなカップルにオススメ!】旧七帝大の親戚が居れば気軽に使え、リーズナブルだと聞きました。詳細を見る (255文字)
- 訪問 2011/03
- 投稿 2013/04/12
- 訪問時 50歳
- 参列した
- 3.8
結婚式をイベント化していないところ。
【挙式会場について】神前結婚式でしたが、音響がイマイチでした。巫女の人が足で曲のスイッチを押していました。【披露宴会場について】落ち着いた雰囲気で良かったです。【演出について】普通。当人が派手な物を希望していなかったためでしょう【スタッフ(サービス)について】普通【料理について】普通【ロケーションについて】ビルの谷間なので、良くはないです【マタニティOR子連れサービスについて】分かりません【式場のオススメポイント】古いですが、格式のある感じ【こんなカップルにオススメ!】派手でなく、落ち着いた結婚式にしたい人に、詳細を見る (258文字)
- 訪問 2011/02
- 投稿 2011/12/27
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
伝統のあるお部屋で記念になりました。
結婚式場が乱立し、有名ホテルも建て替えの昨今、もし自分たちの結婚式場がなくなったら寂しいので、東京都の文化遺産であり、お互いの両親が会員である学士会館にしました。お互いの身内や知人もこちらの部屋で披露宴をした方が多く、みなさん懐かしく参加していただけました。クラッシックさを残し、若干のリニューアルもされたお部屋と重厚感のある建物ですので、大変落ち着いた式・披露宴にすることができました。演出や料理等、可能な限りのリクエストに答えていただけたのもよかったです。詳細を見る (230文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2011/01/13
- 訪問時 38歳
- 参列した
- 3.8
様々な会議に用いられる重厚な感じの会場で、まさか結婚式...
様々な会議に用いられる重厚な感じの会場で、まさか結婚式会場としての利用があるとは知らなかった。ロケーションは東京駅からも近く、神保町駅から歩いて数分という非常に便利であった。スタッフの対応はおおむね良好であった。特にいい点も悪い点も見当たらなかった。老舗ならではのお高くとまった感じも見受けられなかった。詳細を見る (152文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 4.4
母方の従弟の結婚式に参列 【挙式会場】 神殿式の建築...
母方の従弟の結婚式に参列【挙式会場】神殿式の建築物でとても趣きの有る建物で落ち着いた雰囲気で素晴らしかったです。【披露宴会場】ルネサンス様式の歴史と伝統が有る建築物で良かったです。【料理】フランス料理をメインで通常出される伊勢海老のグラタンなどはかなり冷めた状態で出てくるのが今までのパターンでしたが、今回の料理は伊勢海老以外もすべてとても温かくとくに何気ないスープにおきましても出来立てほやほやといった感じがとてもしました。味だけでなく、器や盛り付けも凝っていました。【スタッフ】男女とも黒をベースに統一感と清潔感が有って全体的にてきぱきと、笑顔も爽やかで好印象でした。【ロケーション】最寄りの地下鉄下車してから地上に上がるまでの連絡通路の距離と時間が掛かった、地上に出てからはすぐだった。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】・建物が歴史と伝統と風格が有って良かった・料理は温かくとても美味しかった。【こんなカップルにオススメ!】式場の伝統と歴史ある建造物は素晴らしかった。料理が本当に美味しいのでグルメ志向方にはオススメです。詳細を見る (470文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2012/02/27
- 訪問時 49歳
- 結婚式した披露宴
- 3.8
会場の重厚感がとても良い。
【挙式会場】備え付けの式場という感じが拭えない。自分たちは、近所のカトリック神田教会で挙式→学士会館で披露宴という流れにしました。重要文化財のはしごでおすすめ。【披露宴会場】重厚な雰囲気ですごく良い。【スタッフ(サービス)】儲け主義ではなく、親身に相談にのってくれる。【料理】オーソドックスなフレンチでなかなか美味しい。乾杯用のシャンパンが甘めなので、要改善。自分たちは持ち込みました。【フラワー】会場自体が重厚なので、あまり多くの花で飾る必要がなく、結果、フラワー代は安くて済みます。【コストパフォーマンス】ホテルの式場のようなパックではなく、自由にプランできる。なので、豪華に(高く)するも、質素に(安く)するも自分次第です。【ロケーション】東京駅からタクシーで直ぐなので、地方からの列席者がいる場合でも便利です。【マタニティOR子連れサービスについて】スタッフに頼めば、宿泊用の部屋を用意してくれます。(もちろん有料ですが)【ここが良かった!】なんといっても会場の雰囲気です。【こんなカップルにオススメ!】自分たちのオリジナリティーを前面に出したいカップルにお勧め。詳細を見る (486文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 3.8
学士会会員さまのための施設です。
【披露宴会場について】歴史を感じる重厚で落ち着いた雰囲気がとてもいい感じ。【演出について】2階のステージから2人が降りてくるとこ。【スタッフ(サービス)について】皆さんとっても感じが良い方ばかりでした。【ロケーションについて】駅から割りと近いし、二次会にいくにも便利。【マタニティOR子連れサービスについて】該当する参加者がいなかったので特別そのようなサービスは気がつかなかった。【式場のオススメポイント】隣の会場ではおじいちゃんたちが同窓会を開いてました。結婚式専用ではない会場でいろんな行事にも気楽に使えます。【こんなカップルにオススメ!】どちらかが学士会会員ならお得に利用できてラッキィ。詳細を見る (297文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 3.6
結婚式以外にもスペースを提供しているらしく、待合室へ行...
【挙式会場】結婚式以外にもスペースを提供しているらしく、待合室へ行く間の部屋ではいろんな人たちが会合を催していた。見ている分には面白かった。挙式会場も歴史を感じる厳かな雰囲気だった。あまりごてごてとした装飾はなく、漆喰風の白い壁とダークブラウンの建具や椅子が空間を引き締めていた。花嫁の衣装などを世話する人の着物がクリーム色で妙な目立ち方をしていて面白かった。【披露宴会場】受付を頼まれていたが、会場の人の説明もままならないうちに受付スタート。何となくこなしてしまったがあんなのでよかったのか。。会場は高い天井や扉のつくりなどこれまた歴史を感じるスペースでそこら辺の結婚式場の無機質さもなく雰囲気が良かった。歴史深いから汚いわけではなく、お手洗いもきれいにキープされていた。【料理】【スタッフ】量もちょうどよく、おいしかった。しかし、話に夢中になって食べるのを忘れているとまだ食べ物が残っているにもかかわらず下げられてしまうので給仕の動きには注意を払わなくてはならない。まぁ、会場の時間とかあるのだろうけど人によっては黙って持っていってしまうので一言声かけは必要かと思う。【ロケーション】がっつり東京のど真ん中なので景色が良いなどはとくにないが、会場事態に趣があるため中に入ってしまえばタイムスリップしたような感覚になる。クラシックホテル好きだけど地方ではなく都内でリーズナブル挙式を!ってひとにはもってこいの場所かも。駅からのアクセスはよい。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】都内なのでアクセスがよいのと東京大学ともゆかり深い学士会館はこんな機会がない限り訪問することはなかったので良い機会だったと思う。お年を召した来賓の方々にも印象が良いのでは。【こんなカップルにオススメ!】すでに述べているがクラシックホテル好きだけどリーズナブルに、いろんな地域から来賓の方々が来るって人にはちょうどよいと思う。ごてごて感もなく伝統を感じる雰囲気は落ち着きあるカップルによさそう。学士会館ってだけで堅実な雰囲気を漂わすことができるかも。詳細を見る (869文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.2
伝統と格式のある式場
【挙式会場について】神前式を希望していたので見学させていただきました。とても落ち着きがあって、厳かな雰囲気の中で式を挙げることができそうでした。ただ、全体的に少し小さめのつくりな感じがしましたが、ごく身内だけのお式ですし、かえってこういった感じの方が、自分たちに合ったアットホームなお式ができると思いました。【披露宴会場について】全体的に派手できらびやかな会場というよりは、とても落ち着いた感じでした。特にウッディ調のつくりが印象的で、窓から入る自然光とあいまってとても素敵な空間でした。少人数対応の会場も見させていただきましたが、なんら引けをとることなく安心しました。大きな窓があって開放的なつくりのおかげもあると思いました。【スタッフ・プランナーについて】神前式でごく少人数でのお式だということは伝えてありましたので、それにのっとったプランの説明を受けました。その他のオプションなどの紹介もありましたが、決して押し付けがましくなく、自然で好印象でした。【料理について】フレンチを試食しました。おいしくて、量も丁度いいと思いました。招待客の年齢層などを考慮すると、中華よりはフレンチのほうがいいと思いました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅から近く便利です。神保町という場所柄オフィス街ですので騒がしいイメージがあったのですが、土曜日だったのもあってか静かなところでした。【コストについて】衣装やお料理など、いろいろと見てきましたが、少人数プランとしては若干高いような気もしました。ただ、少しの予算をオーバーしても、こちらで結婚式を挙げたいと思えたのも事実です。【この式場のおすすめポイント】大人数を招待しての豪華な結婚式ではなく、ごく身内だけでのアットホームなお式にしたかったので、そういった自分の挙げたい結婚式ができる会場だと思いました。厳かな雰囲気の神前式や大会場に引けをとらない少人数用の会場にも魅力を感じました。控え室も豪華なつくりでゲストを招いても恥ずかしくないと思いましたが、トイレの数が少し少ないような気がしました。大人数を招いてのお式を予定されている方は、メイン会場だけではなく、そういった箇所もチェックされるといいと思います。詳細を見る (932文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2013/08/10
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 3.8
最後まで悩みました
2010年10月24日に訪問。歴史の中にもモダンが感じられる式場を探していました。建物の受付はやや狭く、チープな印象がありました。歴史がある建物の分、大理石の階段や入口はとてもいい印象でした。化粧室は新しく、きれいです。【チャペル】白とこげ茶の色調が、洗練されて爽やかな印象でした。一般的な広さのチャペルだと思いました。神前式も館内でできます。こちらも大変すばらしかったです。【披露宴会場】大変すばらし会場でした。会場も外の待合室も広かったです。高砂の上にはテラス?があり、弦楽四重奏などもオプションでできるようです。【料理】食べていないので、評価できませんが、フレンチと中華から選べます。自分たちにはやや古くちょっと違うかな、という印象を持ちました。【その他】宿泊施設とデッキになっている屋上があります。写真撮影はその屋上でも出来るようです。自分たちは始めに書いた通り、歴史の中にもモダンが感じられる式場を探していました。そういう意味ではモダンは感じられませんでしたが、柱や装飾、照明など年季が入っていてとても素敵でした。人によっては、それが古いと感じるだけかもしれませんが。館内を案内してくださった方は、非常に丁寧で細かいところまで紹介してくれました。ただ、プランナーさんではないようで、ここでどういったことが出来るのか、こうしたらいい式になるなどのアドバイスはなかったです。自分たちとしては、もっと熱意を感じられたらなぁ、という印象でした。詳細を見る (623文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2011/06/15
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.0
悪くはないけど・・・
友人の結婚式で行きました。【挙式会場・披露宴会場】人前式で、披露宴会場で行われました。ただ、式をして同じ場所で披露宴だったので、式の感動のようなものはあまり感じられず残念でした。【料理】あまり料理にこだわりがないほうなので、細かく評価できないのですが、とてもおいしく頂きました。【ロケーション】駅からすぐ近く、わかりやすかったです。ただ、駅の出口によっては、会場と反対側の入り口になってしまって少し分かりづらかったかもしれません。【スタッフ】特別にいいというわけではなく、「悪くなかった」という感じです。【よかった点】雰囲気は趣があり、とてもよかったです。【残念だって点】当日、会場の美容室で髪のセットをしてもらったのですが、花嫁の移動とバッティングしてしまい、式の前に会ってしまいました。それは私の中で大きな残念ポイントでした。詳細を見る (365文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2010/11/21
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.6
同じ、学問の研究者として相応しい場所での披露宴だったと...
同じ、学問の研究者として相応しい場所での披露宴だったと感じている。アカデミックな印象は良かった。ただ、サービスの部分でいうと、若干、専門的な場所に比べると劣るように感じる部分もあった。ただ、それは、あくまで印象であって、総合的には満足の得ることのできる披露宴であったと思う。旧来の披露宴の素晴らしさをもう一度アピールすべきだと感じた。詳細を見る (167文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 53歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
遠方からの招待客にも安心、東京駅から抜群の近さ。宿泊施...
【ロケーション】遠方からの招待客にも安心、東京駅から抜群の近さ。宿泊施設も併設されており、その点は安心の式場。【披露宴会場】明治の洋館を思わせる重厚な造りのインテリア。舞踏会用に使われていた大宴会場が特にお勧め。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】シックな洋館で式と披露宴を挙げたいカップルにお勧めの伝統の式場【こんなカップルにオススメ!】リーズナブルに式と披露宴を行いたい、少人数で行いたいなど、予算とわがままに幅広く対応可能の式場です。詳細を見る (225文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 40歳
- 参列した
- 5.0
新郎、新婦ともに中高時代の友人として参列させていただきました
新郎、新婦ともに中高時代の友人として参列させていただきました。お世辞なく、今まで出席した中で一番良い結婚式でした。【挙式会場】ステンドグラスから優しく差し込む光、美しい木目の客席、落ち着いた雰囲気の会場で、自然と感動し、涙があふれました。【披露宴会場】小規模でしたが、その分新婚夫妻との距離がとても近く、披露宴であるにもかかわらず、何度も会話する機会がありました。会場の雰囲気は格式が高く、調度品も古き良きものばかりでした。また、披露宴の前に待つロビーも十分にソファーなどが準備されており、快適でした。もちろんウェイティングドリンクも頂きました。【料理】とても美味しいフレンチでした。前菜、お肉、お魚、スープ、デザート、すべてちょうどよいボリュームで美味でした。特にデザートはお酒をたしなむゲストの方でも、食べやすいゼリーとウエディングケーキでした。大満足でした。【スタッフ】慣れていらっしゃるスタッフが、急なお願いにもすぐ対応してくださいました。【ロケーション】メトロですが、駅の目の前です。目の前なので、迷うことも絶対ありません。早く着きすぎて待機したい時も、会館内に喫茶店、駅前にファミリーレストランがあります。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】・落ち着いた雰囲気・料理がとても美味しい・駅チカ・スタッフの対応力の高さ【こんなカップルにオススメ!】格式の高い雰囲気で挙式したいカップルにお勧め!とても落ち着いた雰囲気でスタッフさんも落ち着いて対応してくださいます。料理もとても美味しいです!詳細を見る (654文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2011/02/18
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.4
親戚の結婚式に出席した。古い建築の雰囲気が残っているう...
親戚の結婚式に出席した。古い建築の雰囲気が残っているうえに、きれいで、落ち着いていて、雰囲気が大変よかった。古臭い待合室や廊下が厳粛な気分を盛り上げてくれます。式場も伝統的なテイストがあって格調高かった。料理も最高においしくお勧めです。値段は高級ホテルより格段に安いそうですが、アットホームとプロの味はこちらのほうが上だと思う。。詳細を見る (165文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 57歳
- 参列した
- 4.4
10年来の友人がついに結婚ということで、夫婦で参列いた...
10年来の友人がついに結婚ということで、夫婦で参列いたしましたそれぞれのご親族は東西遠方からお見えになり、かつご年配の方も多かったのですが、とても和やかな会で印象に残りました。【披露宴会場】天井も高く清潔で、テーブルセッティングも高級かつ上品なものでした。カトラリーも美しく、サービスもきめ細やかで心地よく過ごすことができました。【料理】ご年配のご親族に配慮されてか、お箸で食べられる和洋折衷のお料理で、わたくしたちも構えることなくお味を楽しむことができました。サーブの順番もぴったりで、机にお皿が溢れてしまう…ということもなく、心配りを感じました。【スタッフ】唯一残念だったのがスタッフの対応でした。早めに入って、予約をしておいた美装室を探していたところロビーには人がおらず、館内案内図も分かりにくかったため、入口で迷いました。やっと見つけたスタッフの方(おそらく什器を運んでいらっしゃいました)と目が合ったと思ったのですが気付いていただけなかったのか、声をかける間もなくそのままエレベーターで上がって行ってしまいました。とはいえ、美装室のスタッフの皆様はとても丁寧で気さくな応対で、感激しました。和装のヘアセット・着付けをお願いしたのですが、和装に関するプロの知識で会話も楽しませていただき、ヘアセットも大まかな要望しかお伝え出来なかったにも関わらず、期待以上に仕上げていただき、スタッフ皆様も仕上がりを一緒に喜んでくださったのが印象的でした。またこちらの美装室でお願いしたいと思えるほどでした。【ロケーション】場所自体は駅から若干分かりにくい場所にありますが、オフィス街近くとはいえ週末は静かで、移動もスムースでした。特にパーティ後の次のお店を探すのにもタクシーが拾いやすい場所にあったのも助かりました。和装で引き出物を持って長時間移動するのは、とても辛いですから。【ココが良かった!】なによりも格式と上品さに感動しました。待合室もとても重厚なつくりで、いつまでもここでお茶を飲んでいたいと思える落ち着いた雰囲気でした。おそらくご年配のご親族や親御様には誇らしく思える式場なのではないでしょうか。新郎新婦の知的さがよく現れた、控えめだけれども華やかな会場でした。【こんなカップルにオススメ!】・目上や年配の方に好印象を持って欲しい・その中でも自分たちらしさを大切にしたいというバランスを取りたい「大人のカップル」向け。「自分たちらしさ」も大切ですが、やはり親御様やご親族皆様も楽しみになさるのがご結婚披露宴かと思います。とはいえ、当日の披露宴の演出はとてもフランクで心温まるものであり、式場側の柔軟な対応があったのではという印象でした。このことから、目上の方やご年配の方にも良い印象を与えつつ、新郎新婦の個性も表現したい、という大人のカップルの挙式を実現するため、どのようにバランスを取ればよいか、納得行くまでご相談に乗っていただける会場なのではと感じました。詳細を見る (1233文字)
- 訪問 2010/09
- 投稿 2012/03/01
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.0
クラシカルな雰囲気
大正ロマン薫るステキな建物でした。この式場には凝ったドレスよりもシンプルで質の良いドレスが似合う、そんな雰囲気です。雰囲気は良かったのですがお料理がイマイチでした。そして、スタッフについて。お料理をサーブする際に不手際があっても謝らなかった・・。せっかく雰囲気のいいところなのでもう少しスタッフの質を上げた方がいいと思います。詳細を見る (163文字)
- 訪問 2010/08
- 投稿 2011/01/07
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.0
クラシカルな雰囲気で良かったです。小じんまりしていてア...
【挙式会場】クラシカルな雰囲気で良かったです。【披露宴会場】小じんまりしていてアットホームな感じが良かったです。【料理】全体的にもうひと頑張りしてほしい感じでした。【スタッフ】バイトさんが多いのかな?という感じ。慣れていない様子の人が一人ではなく数人いたので気になりました。【ロケーション】もう少しアクセスしやすい場所にあるといいと思いました。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】伝統があるというところでしょうか。【こんなカップルにオススメ!】大人数でなく家族と親しい友人というような披露宴を考えているカップルには良いのではないでしょうか。詳細を見る (275文字)
- 訪問 2010/08
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.8
伝統
昔ながらの伝統ある建物でよかったです。外階段が素敵でした。披露宴会場はちょっと昔っぽく絨毯なども古い感じもしましたが、柱なども太くしっかりしていて伝統ある感じで私は好きです。お料理は正直もう少し期待していました…詳細を見る (106文字)
- 訪問 2010/07
- 投稿 2011/03/09
- 訪問時 26歳
ゲストの人数(8件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 13% |
21〜40名 | 0% |
41〜60名 | 25% |
61〜80名 | 13% |
81名以上 | 50% |
学士会館(営業終了)の結婚式のゲスト人数は、81名以上の規模が多いです。
結婚式の費用(8件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 13% |
101〜200万円 | 0% |
201〜300万円 | 38% |
301〜400万円 | 50% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
学士会館(営業終了)の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駅から徒歩5分以内
- 宴会場の天井が高い
- 宴会場に窓がある
この会場のイメージ181人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 学士会館(営業終了)(ガクシカイカン) |
---|---|
会場住所 | 〒101-8459東京都千代田区神田錦町3-28結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |