学士会館(営業終了)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.5
クラシカルな結婚式場
【披露宴会場について】重厚感があり、映画で見た貴族や華族の邸宅のようでした。後で知ったのですが、国の有形文化財みたいで、本当にその雰囲気がありました。会場内は天井も高く、大きな窓もある為重厚感の中にも明るさや広々とした感じがあり素敵でした。会場内には大きなスクリーンもある為映像を使った余興も良く見えてとても楽しい時間を過ごせました。【スタッフ・プランナーについて】ベテランの方が多い印象でした。料理を運んでくださるタイミング等良かったです。【料理について】美味しかったです。特に、メインのお肉が柔らかく美味しかったです。スタッフの方が一人一人にお肉をとりわけ目の前でソースをかけてくれました。こういったサービスは初めてでしたが、とても良かったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】最寄り駅の神保町から行きました。神保町駅の地下からエスカレーターで地上に上がると目の前に学士会館の建物がありビックリしました。もちろん、迷わず着きました。【この式場のおすすめポイント】とても和装が映える式場だと思います。詳細を見る (458文字)
- 訪問 2013/08
- 投稿 2013/11/06
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.8
披露宴会場からの眺めオススメです☆
挙式を行うチャペルは広くはないですが、こじんまりとしていて重厚感のある雰囲気が素敵です。挙式会場自体がこじんまりとしているので、牧師さんの声や、誓いの言葉も聞こえやすく、バージンロードも参列者の席から近いので、参列者との一体感も味わえると思いました。披露宴会場から、皇居が眺められるロケーションが最高です。待ち合いの部屋からもお堀が眺められ、ウェルカムドリンクを飲みながらリラックスして待つことができます。どのお料理もおいしかったです。神保町駅から徒歩1分、竹橋駅から徒歩約6分、新お茶の水駅から徒歩約7分の好立地です。暑い時期に伺いましたが、汗をかくこともなく式場に着くことができました。周辺はショップも多く、観光もできるので楽しめます。子連れの友人に対しても、スタッフの方は親切でした。詳細を見る (345文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2014/04/29
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 5.0
重きが合って雰囲気も良くおすすめです!!!
【挙式会場】重きが合って雰囲気もとても良いのでもう1回結婚式をあげたくなりました。【披露宴会場】天井が高く広々しているのに寒々しくない会場でした。【演出】そんなに派手ではなかったですが新郎新婦の意見は最大限に生かしてくれるそうでとても良かったです【スタッフ(サービス)】お酒を誤ってこぼしてしまいましたがすぐに駆けつけて来てくれました【料理】最高でした!【ロケーション】駅からも近く分かりやすい場所にあり外観も重厚感がありました。【マタニティOR子連れサービス】子供が飽きてしまいぐずぐず言っていたのですがスタッフの方が来てくれ子供目線で対応してくれそれからは子供も最後まで飽きずに過ごせました。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)お料理が美味しい!!!【こんなカップルにオススメ!】若いカップルにも良いと思いますが少し年齢の行った方にぴったりだと思います。詳細を見る (384文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2013/06/03
- 訪問時 41歳
- 参列した
- 3.8
地味婚におすすめ
シンプルでフォーマルな、伝統的な場所でした。学士会館というだけあって、ちょっとインテリな人向けだとおもいます。お花の盛りかたがきれいでした。金襴豪華な派手さはないけれど、堅実な人や、こぢんまりとした式を挙げたい人向けだと思います。精養軒、有名どころで伝統を感じさせてくれて,よかったです。中華料理が色々あって,ケーキもフルーツがのっていて、美味しかったです。東京駅からタクシーで行きました。よい接客だったと思います。和の白無垢と色打掛けのお色直しがあって、格別だったと思います。学士でない人も利用できるようです。予算を抑えて、結婚式ができたと聞きました。今の時代は、地味婚が主流になってきているので、堅実で質素な彼ららしいと感慨深かったです。詳細を見る (321文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2015/12/21
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.0
挙式から披露宴までがスムーズ
挙式会場はよくテレビドラマで見るようなよくある雰囲気の会場様式でした。参列者のための席も比較的多く用意されており、参列したひと全員がゆっくりと座って、新郎新婦二人の誓いの言葉を聞いたりすることができました。バージンロードはそれほど長いものではありませんでしたが、あまり長すぎてずっと見ているよりは、ちょうどよい長さであり、参列した全員がしっかりと目に焼き付けることができる会場設営であったと思います。しかし、一番うしろの席に座ってしまったので、少し見えづらさはありました。会場内は余分なスペースがなかったこともあるのか一体感があり、全員が一体となって歌を歌ったり、新郎新婦を出迎え、見送るなどまとまりのある良い雰囲気であった。とても広く雰囲気もよくある一般的な、しかし外すこと絶対にないような挙式会場という印象です。会場の広さが十分にあるためひとつひとつのテーブルも大きくゆったりとしており、のんびりと挙式や料理を楽しむことができます。テーブルが大きい分、同じテーブルのひととの会話は少ししづらい印象も受けましたが。正面の新郎、新婦のエリアも十分に確保されており参加者が写真を取りに行く際にも混雑してゴタゴタとすることなくスムーズに写真撮影も行なえ慌ただしさがなく良かった。会場の雰囲気もモダンな感じで落ち着きがあり、どこか和の香りが漂ってくるような雰囲気も味わうことができて、少し大人のカップル向けの挙式会場として、とても適していると感じました。料理に関してはバラエティー豊かで、ひとつひとつの料理の量的にはちいさめではあったが、さまざまな種類のものをたしなむことができて十分に楽しむことができました。見た目にもとてもこだわりがあるように感じられ、とくに前菜は色彩豊かで、盛りつけにもとてもこだわりが感じられ、おしゃれな雰囲気があり、手をつけるのがもったいないと感じるほどでした。ちいさめであったため、味も十分に楽しめましたがそれ以上に、目で楽しむお食事であったようにも感じられました。コース料理の途中で出された、お口直しのフルーツのジュレがさらに後半の料理を美味しく引き立ててくれ、最後まで新鮮な味わいを感じながら料理を楽しんでいられることができました。東京での開催であったが、新郎新婦が東京以外の出身であったこともあり、日本各地から集まってきていましたが、東京駅からのアクセスがとてもよく便利でした。何人かでタクシーに乗り合わせて行けば1000円程度でいくことができ、このような参列者が各地から集まってくるような結婚式にはとてもよいリ立地条件、アクセスであったと思います。また東京駅からタクシー以外でも公共交通機関を利用していくつかの方法で行くことができるので、行きは途中でヘアセットをしてから一人で行ったのですが全く不便がなかったです。東京は慣れていない自分でも、駅からのアクセスがよく、さらに会場が有名で大きかったこともあり道案内もされていたため、迷うこともなくたどり着くことか出来ました。スタッフの対応はややイマイチに感じるスタッフも数名おり、そのスタッフに当たってしまうと時に不快感を感じることもありました。料理や飲み物のおかわりをお願いした際に返事もやや無愛想で、待っていてもなかなか席まで持ってきてくれず、ほかのスタッフに再度お願いするとなんとか持ってきてくれえるような感じであり、とても良かったとは言い切れませんでした。こちらからの注文に対する対応はイマイチでしたが、そのほかの進行や料理・飲み物提供のさいのサービスは丁寧で落ち着き感があり、まったく問題はなかったです。とても穏やかに良い表情で対応してくれているスタッフが多くいたため全体的には良いサービスを受けることができたと感じました。挙式から披露宴のあいだの時間には、待合室がしっかりと用意されており、その部屋の雰囲気もまたとてもよく、席も十分に用意されていたためのんびりと待つことができました。待合室の中には二人の写真や人形などの小物などもおおく飾られており、それらを見てたのしんでいると、あっという間に時間が過ぎてしまいました。また、待っている時間にはドリンクもさまざまな種類が用意されており、待っている時間からお酒を飲んでいる人もちらほらとみかけ、全体的にもとても良い雰囲気の待合室だったと思います。化粧室もアメニティも一通り用意されており、個室ひとつひとつが広かったため、ドレスでも不自由なく利用させてもらえました。また、披露宴会場から化粧室までが離れていなかったのも良かったです。詳細を見る (1883文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2013/12/23
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.2
和のクラシカルな雰囲気
歴史のある建物で、披露宴会場、階段などクラシカルな雰囲気が素敵でした。新郎新婦は和装でしたが、会場の雰囲気ととても合っていました。厳かな雰囲気でしたが新郎新婦と話す時間も多く、アットホームな感じでもありました。中華料理でした。結婚式で中華はあまりないので新鮮で、こってりしすぎず上品な中華でよかったです。ボリュームもあり大満足でした。神保町駅から1分で便利です。そのほか竹橋駅などからも徒歩圏内でアクセス良好です。また建物は大通りに面しており非常に見つけやすいです。当日は途中からの出席だったのですが、親切スムーズに案内していただけました。今風のスタイリッシュな感じではなく、和のクラシカルな雰囲気を好む方にはお勧めです。和装が栄える会場です。詳細を見る (322文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2015/11/30
- 訪問時 29歳
-
- 参列した
- 3.6
レトロな伝統的な雰囲気の会場
部屋の1室なので、教会という雰囲気はありませんでした。ただ、会場全体がレトロで伝統的な雰囲気にあふれています。こちらもレトロな雰囲気で統一されています。昔からの格式ある雰囲気があるのと、和装はとてもよく似合う会場かと思いました。また、格式たかい感じもするので、落ち着いて過ごすことができます美味しかったです。特にお肉料理等はソースまでこだわっていたようで、お料理だけでも楽しむことができるような感じでした。ただ、飲み物についてはもう少しレパートリーが欲しかったです。駅近いのでとても便利です。近くにカフェ等もあるので、待っている時間も時間をつぶすことができます。長いスタッフさんが多いのか、お料理のサーブの際も細かいところまで配慮いただきました伝統的で格式ある雰囲気の中で結婚式を行いたい方詳細を見る (345文字)
- 訪問 2013/01
- 投稿 2014/02/27
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.5
クラシカル、落ち着いたウェディングができます
挙式会場はキリスト教式、人前式、神前式から選べ、キリスト教式と人前式で使われる会場を見学しました。挙式会場はウッディーで落ち着いた雰囲気です。窓にはシンプルなステンドグラスがあり、自然光が入ります。派手さはないですが、落ち着いた雰囲気の良い会場だなと思いました。会場は複数あり、ゲストの人数で選ぶことができます。会合や同窓会等の宴席でも利用されるそうです。建物全体が文化財に指定されているという会場にふさわしく、シャンデリアがゴージャスで、会場全体はクラシカルで落ち着いた雰囲気でした。地下鉄神保町駅から徒歩1~2分程度です。竹橋駅も利用可能、こちらも徒歩5分程度で、東京のど真ん中の便利な立地だと思います。歴史ある建物なので仕方ありませんが、化粧室等の設備はやや古い印象がしました。きれいに清掃されているので、清潔感はあります。詳細を見る (365文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2014/05/02
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.0
純白のバージンロード
綺麗な純白のバージンロードがとても印象的でしたし、清潔感もあり雰囲気も落ち着いていて、素晴らしい空間でした。新郎新婦との距離も近いのでアットホーム感も感じましたし、賛美歌も美しく最高の式場でした。また駅からも近いのでアクセスも抜群です。詳細を見る (118文字)
- 訪問 2012/09
- 投稿 2012/10/03
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.6
伝統と快適さ
30年前にここで挙式、披露宴をしました。そのときと雰囲気はそう変わらないと感じました。しかし、お料理はいろいろな世代に口のあうものになっていて、サービスとともに洗練されていると感じました。伝統を生かしながら、今日的なセンスもあって、とてもいいと思います。詳細を見る (127文字)
- 訪問 2012/09
- 投稿 2012/09/18
- 訪問時 55歳
- 下見した
- 4.2
昭和レトロで風情ある素敵な会場です!
【披露宴会場について】もともと、神保町にあるカトリック神田教会で挙式することに決めていた私たち。外式に対応してくれて、カトリック教会ともマッチしたクラシカルな雰囲気の会場を探していました。学士会館は友人の結婚披露宴で足を運んだことがあり、教会からのアクセスの良さが魅力で、最初の最有力候補として検討していました。広間は2つあり、201号室は天井も高くて、重厚感があるのに開放的なとても素敵な空間です。(今ではドラマ「半沢直樹」で使われたことですっかり有名になってしまいましたが^^;)301号室のほうは少し小さいので、人数が少ないのならこちらの部屋がよいです。201号室を使いたい!と思ったのですが、披露宴の開始時間が決められており、すでに決めてしまっていた教会での挙式の開始時刻とあいにく合わず、断念しました。神田教会や学士会館に限らず、外式を考えていらっしゃるかたは、まず時間を確認されることをおすすめします!【スタッフ・プランナーについて】フェアで説明についてくださったプランナーの方が素晴らしかったです。少し年配のベテラン風な女性のプランナーさんでしたが、説明は明確でわかりやすく、また(この日が初めての下見だったのですが)不慣れな私たちの疑問にも的確に答えてくださいました。披露宴会場は5ヶ所見ましたが、プランナーの方は学士会館が一番でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】東京メトロ/都営地下鉄神保町駅から徒歩2分と抜群です。JRなら、少し離れてしまいますが、水道橋駅が利用可能です。神田、お茶の水も使えないことはないですが、歩くのはきついかな。【コストについて】悪くないと思います。ゲスト80名程度で、最初の見積額は260万円程度だったと記憶しています。【この式場のおすすめポイント】とにかく雰囲気が抜群です。レトロ、クラシカルな雰囲気がお好きな方はきっと気に入ると思います。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】広間が2つありますが、それぞれ披露宴の開始時間が決められているため、希望の時間帯がある方や、私たちのように外式を検討されている方は、早めに確認されることをオススメします。詳細を見る (912文字)
- 訪問 2012/08
- 投稿 2013/10/30
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
重厚感あふれる本物のクラシック
【挙式会場について】挙式はチャペルを利用。こじんまりとした室内チャペルで温かみのある感じ。キャパは60名くらいなので、内輪で挙げたいなら最適。【披露宴会場について】重要文化財なので披露宴会場はかなり重厚感がある。昔は舞踏会などに使われていた本物。どこを写真に納めても必ず素敵な一枚になります。【スタッフ・プランナーについて】とにかくプランナーさんの対応が丁寧で大満足でした。授かり婚だったため、打ち合わせや挙式当日のプランナーさんやスタッフの方のきめ細かい気配りが大変助かりました。【料理について】料理試食の後、味つけを少し薄くしてもらったり、金額を変えずにできる範囲でメニュー変更してもらったり、わがままを聞いて頂き、満足のいくお料理をお願いすることができました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】メトロ神保町駅から歩いて5分以内。東京駅からもタクシーでワンメーターなので遠方からの招待客にも親切な立地です。【コストについて】ペーパーアイテムなどは節約し、料理は少しお金をかけました。もっと予算があれば生演奏を追加したかった。【結婚式の内容について】装花、コーディネートは会場の雰囲気にあわせて大人っぽいテイストで揃えました。【この式場のおすすめポイント】特に印象に残っている設備はやはり披露宴会場です。華麗なる一族やウエディングドレスのカタログの撮影会場にもなった場所ですのでクラシカルな重厚感が好きな方には大変オススメです。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】この式場の決め手は、やはり会場の雰囲気です。会場以外にも階段、廊下、ラウンジなどすべてが絵になります。また大前提として交通アクセスがよいところがあげられます。プランナーさんやスタッフさんの対応がとてもよかったです。レストランのお料理もとても美味しいので、これからも記念日には利用したいと思っています。詳細を見る (796文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2013/08/01
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.6
とってもオススメです!
とにかく雰囲気が最高に良い!指定文化財(?)になっているらしく、とても重厚感があり非常に趣があって良かったです。あとから知ったのですが、かなりドラマなどでも使われてる様で、レトロ調が好きな人は一度見るだけでも損はないはず。式場の方の対応もとても丁寧で、幼い子供も連れて行ったのですが、色々と気遣っていただいて助かりました!いままで結構色々な式に参加しましたが、かなり格式の高い良い式場でした。詳細を見る (196文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2013/04/27
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.0
【挙式会場】駅からも近く、中も昭和初期の雰囲気があり、...
【挙式会場】駅からも近く、中も昭和初期の雰囲気があり、落ち着いていてよかった。教会式でしたが、神父さんもアットホームな感じで和やかでよかったです。【披露宴会場】披露宴前はウエルカムドリンクがあり、6種類ほどありました。ソファもゆったりしていて、くつろげました。見晴らしもよく、新郎新婦の距離感もよかったです。スライドショーやピアノ演奏など参列者を飽きさせない演出があり、とてもよかった。【料理】今まで参列したなかで、一番おいしかったです。とくにエビとテリーヌがソースもおいしかった。【スタッフ】残念なのが、ウエルカムドリンクのときにおかわりはいかがですか?って聞きに来て友達一人の分を忘れてもってこなかったこと。また、お料理にソースがかかっていないものがあり、ボーイさんが持って行ったが、20分たってももってこなかったこと。時間かかりすぎ。また、持ってくるとき、どこのテーブルかがわからなくて、ウロウロしていたのも減点。最後に、お土産の紙袋が大きく裂けていました。会場で気がついたからよかったものの、テーブルにセッティングするときに、確認すべき。【ロケーション】駅から近く、静かでいいところです。一歩中に入ると、異空間に行った感じです。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】とにかく、アットホームな感じです。ホテルや、大型の結婚式場とは違い、ゆったりと過ごせました。【こんなカップルにオススメ!】仰々しくしたくないひとや、家族や親しい友人を招くにはいいと思います。とくに料理はお勧め。本当においしかった。わたしは、お酒がのめないのですが、ここのシャンパンはおいしい。はじめて感じました。詳細を見る (770文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 42歳
- 下見した
- 3.3
伝統ある会館です
プランがないので、費用はプランのあるホテルなどよりは、高くなると思います。ただ、雰囲気が好きな人にはいいと思います。古い雰囲気が嫌いな人には合わないかと思います。ダンスホ-ルのような式場はとても印象的でした。コストパフォーマンスというよりも、独自の結婚式を挙げたい人に。詳細を見る (135文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/06/26
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.4
【挙式会場】会館の上が会場になっていて、シンプルな感じ...
【挙式会場】会館の上が会場になっていて、シンプルな感じでした。和洋どちらもできるようです。【披露宴会場】歴史があり、非常に立派な会場でした。ちょっと重厚感があり過ぎるかな。【料理】料理自体はサンプルを見ただけですので、よくわかりません。たまたまデザートフェアをやっていて、5種類のケーキを食べさせていただきましたが、どれも凝っていておいしかったです。ショートケーキのスポンジが若干パサパサしていたのが気になりました。【スタッフ】自由に中をうろうろさせてくれたのでよかったです。フェアにうかがったのでみんな割と自由に見て回ってねという感じだったかもしれません。ちゃんと予約して打ち合わせ、となるとまた違うと思います。【ロケーション】駅からはちょっと歩きますが、大きい通り沿いなので分かりやすいと思います。東京の方なので、いろんな所から出るのは出やすいかと思います。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】歴史や趣があり、雰囲気は素晴らしいと思いました。【こんなカップルにオススメ!】重厚感があるので、立派な式を挙げたい方にオススメだと思います。身内や親しい人でアットホームに、といった感じではないかなぁと感じました。詳細を見る (510文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2012/07/20
- 参列した
- 4.0
趣のある落ち着いた披露宴
【挙式会場】素敵なチャペルでした。【披露宴会場】決して葉美ではないですが、落ち着いて趣のある会場でした。大人の結婚式といった感じです。【演出】お色直しは髪型とドレスの小物を変えたものでしたが雰囲気もすごく変わっていいと思いました。【スタッフ(サービス)】ベテランのスタッフが多くて安心できます。【料理】みなさんに好まれる味つけだと思います。安心して食べられます。【ロケーション】駅から近く便利です。【こんなカップルにオススメ!】落ち着いた会場で、しっとりとした披露宴を挙げたいカップルにおすすめ!詳細を見る (248文字)
- 訪問 2012/03
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
大学の部活の先輩同士の結婚式でした。【挙式会場】赤いじ...
大学の部活の先輩同士の結婚式でした。【挙式会場】赤いじゅうたんが敷いてあり、格式ある感じでした。【スタッフ】スタッフはとても親切で何かと気付いて対応してくれました。【ロケーション】千代田区で、都会なのでアクセスはしやすかったです。ただ、駅からちょっと遠かったかも。駐車場があるのは便利でした。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】中に美容院や写真館もありました。詳細を見る (185文字)
- 訪問 2012/03
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 22歳
- 参列した
- 4.4
気品
チャペルは綺麗な白のバージンロードが花嫁に相応しく、気品漂う空間でした。距離も近く、温もりを感じさせる感じでした。チャペルは賛美歌が美しく反響し、印象的でした。また、スタッフの対応も素晴らしく紳士的で良かったです。詳細を見る (107文字)
- 訪問 2012/03
- 投稿 2012/03/20
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.0
学士会館を結婚式で利用できるのは、東京大学出身者のみと...
学士会館を結婚式で利用できるのは、東京大学出身者のみと、前から思っていましたが、そうではないと知りました。新郎の両親は大阪大学出身で、その両親も学士会館で結婚式を挙げたそうです。その息子夫婦は、中央大学出身ですが、両親の経っての願いで、学士会館で結婚式を挙げることになりました。当日は、東京マラソンの日で、交通制限もあるのではと心配していましたが、杞憂に終わりました。1件だけの挙式で、1時間30分も延長可能でした。料理は中華と心配していましたが、これも杞憂に終わりました。とにかく素晴らしい結婚式でした。詳細を見る (253文字)
- 訪問 2012/02
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 64歳
- 参列した
- 4.2
レトロで趣のある式場
あまり広さはありませんでしたが、古い建物ならではの重厚感があり、雰囲気がありました。牧師さんは外国の方で、アカペラで歌を歌っておられたのが印象的です。天井が高く、広く、質の良い絨毯のフロアだったのでとても居心地が良かったです。待合室や階段の雰囲気もとても好きでしたが、ほの暗い感じですので写真をきれいに撮るのが難しかったです。とても美味しかったです。特に鴨肉のロースト?やサーモンが格別でした。東京に慣れていない私でも行き着けたので、ロケーションは悪くないと思います。が、メトロの乗り換えや、最寄駅についてからも出口が遠く、たどり着くまでに苦労しました。皆さんプロの方という印象でした。大人数の式では、料理のサービングのタイミングに苛立ってしまうことも多いですが、この式場に関してはそんなこともなかったです。なんと言ってもその雰囲気がすばらしかったです。半沢直樹のドラマでも使われたということで、今は人気なのではないでしょうか。満足度の高い披露宴でした。詳細を見る (427文字)
- 訪問 2012/01
- 投稿 2013/12/16
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.0
新婦の大学時代の友人として参列しました。
新婦の大学時代の友人として参列しました。挙式会場:歴史ある建物の中に、簡易チャペルのような一室が設けてありました。聖歌隊も良かったです。披露宴会場:天井が高く、重厚感がある会場で素敵でした。新郎新婦も、その雰囲気を損なわないような生花の使い方やBGMにこだわっており、その点がより一層好感を誘いました。料理:料理長自ら挨拶の壇に立たれ、料理の内容を説明されていました。ご本人談では東京一のサーモンということでしたが、納得できる味でした。料理が運ばれてくるテンポも良かったです。スタッフ:あまり記憶にないので、可もなく不可もなくでしょうか。カメラマンさんにぶつかられたことが数回あり、周りが見えてないなと感じました。ロケーション:東京駅から地下鉄で15分もかからない駅で、駅からもすぐだったので便利でした。オススメポイント:なんと言ってもその雰囲気につきます。建物の古さが、そのままこの会場の美点となっています。わたしが出席した披露宴は、BGMも全てクラシックとこだわっていました。会場そのものに雰囲気があるので、味のある写真をたくさん撮りたいカップルにはうってつけだと思います。詳細を見る (495文字)
- 訪問 2012/01
- 投稿 2012/03/01
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.2
【挙式会場】 友人の結婚式に参列したのは、本当に久しぶ...
【挙式会場】友人の結婚式に参列したのは、本当に久しぶり。クラッシックな建物で、以前からお気に入り。【披露宴会場】よくドラマにも出てくるお部屋での披露宴で、ちょっとうれしい。この式場、会議やパーティーなどでもよく来るけれどどの部屋も古いつくりのため天井が高く、とても格調高くて、気持ち良い。【料理】伝統的なフレンチで、美味しかった。品のよいテーブルコーディネート。【スタッフ】身だしなみも本当にきちんとしていらして、気持ち良い。【こんなカップルにオススメ!】案外、東京駅からも近いし、館内のクラッシックな雰囲気、素敵です。参列された方の評判も良いし、学士会の会員の親族などからも懐かしいと喜ばれますよ。詳細を見る (309文字)
- 訪問 2011/12
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 47歳
- 参列した
- 4.4
親友の長男の結婚式で出席しました。私も私の友人も地方の...
親友の長男の結婚式で出席しました。私も私の友人も地方の国立大学の出身なので東京でこの学士会館にはなにかしら思い入れがあり、大学の楽友会館だったかな、同じような雰囲気を醸し出していていて、油ふきの臭いがなんとも言えない。結婚式は中のチャペルでこじんまりとしていて、また結婚披露宴もてきぱきとサービスもよかった。たしかに料理はなにも細かい事を言わなければ合格点だろうと思うがあまり記憶にない。おじさん好みと言ってしまえばそれまでだが田舎から出てきた知識人にとっての最後の砦と思われる。詳細を見る (240文字)
- 訪問 2011/12
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 53歳
- 下見した
- 4.0
重厚感を求める落ち着いたカップルにおすすめです!
【挙式会場について】神前式が希望だったので神殿を見学しました。良い雰囲気でした。【披露宴会場について】重厚感がある!!の一言です。建物は国の有形文化財にもなっているとのことで、最近の薄っぺらなイメージでは全くありません。とにかく実物を見たほうが良いです。2階にスペース??があり、そこから楽器演奏とかいろいろ妄想しました。クラシカルな高級感あるドレスがとても映えるんじゃないかと思います。外観はやはり地味なのですが、チャラチャラした感じの好きでない落ち着いたカップルにはとてもいいのではと思います。【スタッフ・プランナーについて】私たちの意見もいろいろ聞いてくださり、丁寧な印象を受けました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】都心にあり、良いと思います。【コストについて】少し高級かなという印象でした。【この式場のおすすめポイント】重厚感のある披露宴会場です。ロイヤルウェディングのような気分になれそうです。詳細を見る (410文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2013/08/01
- 訪問時 38歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
とても良い、思い出に残る結婚式・披露宴を挙げることがで...
とても良い、思い出に残る結婚式・披露宴を挙げることができました。・結婚式場は明るい教会・会場の雰囲気は歴史を感じさせる落ち着いた空気感・人数は80人、広さやゆとり、会場内の導線も問題なし・料理は中華、ドリンク類も量も適量、味もおいしい・スタッフの方々は親切、穏やか、適切なアドバイス・駅は地下鉄、少し歩く感もありますが、街並みも落ち着いている詳細を見る (171文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2012/07/26
- 参列した
- 3.8
純白
チャペルは純白のバージンロードが美しくて花嫁に相応しく、気品漂う空間は印象的でした。花嫁との距離も近く、神聖ななかにもアットホーム感を感じました。賛美歌が美しく反響すると、雰囲気も最高潮になりましたし素晴らしい式場でした。詳細を見る (111文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2011/12/25
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.2
【挙式会場】雰囲気がよかった。【披露宴会場】豪華だった...
【挙式会場】雰囲気がよかった。【披露宴会場】豪華だった。【料理】大変おいしかった。特に海老が良かった。もう一度食べたい。【スタッフ】大変対応が良かった。【ロケーション】駅からちょっと遠いのが難点といえば難点といえる。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】伝統と格式があるのが良い。誰でも使えるわけではないのが良い。【こんなカップルにオススメ!】旧帝国大学出身者に勧められる。詳細を見る (192文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 59歳
- 参列した
- 3.8
伝統があり重厚なところが気に入りました。
【挙式会場について】会場が小さく、席が少なかったです。花嫁、花婿それぞれの参列者が半分に分かれて座ろうとしたのですが、花嫁側の席が足りなくなり花婿側の席に座ることになっていました。定員まであと2人ほどで、もう少し大きな会場がよいと思いました。【披露宴会場について】まあまあの広さがありました。古いけれども重厚な伝統を感じる会場でした。【演出について】特になかったと思います。【スタッフ(サービス)について】サービスは普通だと思います。年配のウェーターの方がさりげなくマナーの注意をしていた時には流石だなと思いました。【料理について】フランス料理でした。美味しくいただけました。【ロケーションについて】駅前のため迷わず行けました。また都心にあるため二次会の場所にもスムーズに行けました。【マタニティOR子連れサービスについて】子連れの方がいなかったためわかりません。【式場のオススメポイント】伝統と格式を感じる重厚な式場で厳かな雰囲気を醸し出ていました。【こんなカップルにオススメ!】学歴や職歴や家庭などしっかりした方が挙げる事がおおい会場のようです。詳細を見る (475文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 4.0
都心にある静かな式場
学生時代の友の結婚式でお呼ばれしました。教会式の式場はそんなに広くなく新郎新婦の顔がよく見える距離感でした。自然の光がたくさん注ぎ込まれていて明るい雰囲気で良かったです。写真を撮るにも距離が近いのではっきりとることができまいた。ただ歩く速さが早くて残念でした。披露宴会場も一面窓が広がっていて外の光がふんだんに取り込まれる会場でした。スタンドピアノも備わっていてピアノの演奏もされていました。料理はまあまあという感じでしたが、隣の中庭のような場所でのデザートビュッフェは種類も多く楽しかったです。料理は結婚式の料理としては可もなく不可もない料理でした。美味しかったです。駅から歩いていける距離でした。二次会が同じ場所の高層階の会場であり、夜景が大変綺麗でした。待合室のような場所がはっきりせず、廊下のような所で待たされたのが残念でした。詳細を見る (368文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2014/07/31
- 訪問時 29歳
ゲストの人数(8件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 13% |
21〜40名 | 0% |
41〜60名 | 25% |
61〜80名 | 13% |
81名以上 | 50% |
学士会館(営業終了)の結婚式のゲスト人数は、81名以上の規模が多いです。
結婚式の費用(8件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 13% |
101〜200万円 | 0% |
201〜300万円 | 38% |
301〜400万円 | 50% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
学士会館(営業終了)の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駅から徒歩5分以内
- 宴会場の天井が高い
- 宴会場に窓がある
この会場のイメージ181人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 学士会館(営業終了)(ガクシカイカン) |
---|---|
会場住所 | 〒101-8459東京都千代田区神田錦町3-28結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |