
9ジャンルのランキングでTOP10入り
FOREST TERRACE 明治神宮・桃林荘の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.8
有名な明治神宮での参進・挙式が出来る
原宿駅にある有名な明治神宮で挙式が出来ます。当日は、境内まで参進ができるため、外国人観光客に写真を撮られたり、ちょっとした有名人気分を味わえるとプランナーさんから教えていただきました。ちょうど宴席があったため、見学できていないです。明治神宮と、披露宴を行う明治記念館は想像していたより離れていました。車で10分ほどだったと思います。当日は25名乗りのバスを親族移動用に手配してくれるとのことでしたので、問題はないかと思います。本物の神社での挙式ですので、もちろんダントツ趣がありました。また、今後もお参りに来たり、生活の中で立ち寄れる可能性が高い点も、とても魅力的に感じました。下見時に披露宴会場が見れなかったので、いまいちイメージが膨らみませんでした。平日に見学に行く際は、大きな会議や会食が入っている可能性がありますので、事前に確認すると良いかと思います。詳細を見る (380文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2017/12/03
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 参列した
- 4.3
伝統ある式場で、厳かな神前式
とても厳かです。花嫁行列は、一般の参拝客(外国人観光客の方がとても多いです。)の中を進んでいきますが、騒がしさはなく、厳粛な雰囲気です。電車で行くと、jr原宿駅と東京メトロ千代田線、副都心線の明治神宮前駅が最寄りになります。駅から客殿まではかなり歩きます。(通行許可証があればタクシーで行けます。)ヒールの高い靴だと辛いかもしれません。とてもきびきびとしていながら、目立ちすぎず、感じがよかったです。雅楽の演奏や巫女さんの舞がとても厳粛な雰囲気で、素晴らしかったです。子連れ&マタニティでの参列でしたが、端の席を用意していただき助かりました。控え室や化粧室も広々としていてよかったです。式場はとても寒かったので、防寒が必要かと思います。詳細を見る (318文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2017/12/04
- 訪問時 37歳
- 下見した
- 3.8
純和風!和婚推しの方にオススメです!
厳かな雰囲気に包まれます。純和風で式を挙げたい方にはとてもオススメです。参拝客の方からも自然と祝福されて一生の思い出になること間違いなしです。白無垢着たい花嫁さんにはイチオシの会場です。神前式なのでしきたりにそって厳かな雰囲気の中で執り行われます。平日、仏滅プランとハイシーズンの料金が同じ内容でも50万位違うことに驚愕でした。お値段はそれなりです。原宿駅からだと割とすぐですが神宮内ってとても広いので送迎があるそうです。立地を考えると明治記念館への移動もあるので足腰弱ってる方がいるとちょっと…かもしれません。和婚が良いなぁと思っているカップルにはとにかくオススメ。伝統もあり絶対になくならないという保証もあるので安心でもあるかと思います。初詣お宮参り等、末長くお付き合いのできる神社になるのがまた素敵だなぁと思いました。設備は伝統があるため新しくはないですが不自由はしないです。和装が似合う花嫁さんに是非挙げて頂きたいです。また、最近では外国の方にも人気があるそうです。国際カップルにもピッタリですね。詳細を見る (453文字)
もっと見る- 訪問 2017/10
- 投稿 2017/10/28
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 4.4
格式高い神前式
神前式をしたい人全て憧れの場所だと思います。厳かで格式高く、親世代ウケは抜群だと思います。国内外問わず観光客が多いので、たくさんの方に写真を撮られたりお祝いの言葉をもらっていました。挙式中、ゲストが写真撮ることが出来るのは、新郎新婦それぞれ一人ずつです。(写真を撮る人専用の場所があります)披露宴会場も厳かで、クラシカルレトロな感じです。大階段とシャンデリアがとてもきれいで、ドレス姿をきれいに写真に残すことが出来ます。中庭の日本庭園もきれいで、和装に映えます。懐石フルコースを頂きました。旬の食材がふんだんに使われており、どれも上品で手の込んだ料理でした。品数もたくさんで、食べきれないほどでした。本当に美味しかったです!駅から降りて明治神宮までは砂利道を歩いていきます。ヒールで行くのはなかなか大変です…。披露宴会場へはバスで移動することが出来ました。可もなく不可もなく。明治神宮の控え室にある化粧室は数が少なく、少し古い感じです。クロークはなく、コインロッカーに荷物を預けました。詳細を見る (443文字)
- 訪問 2017/09
- 投稿 2019/02/25
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.3
圧巻でした!
社殿に行くまでの道は緑に囲まれ、また社殿からはビルも全く見えず、別世界というほどに神聖な雰囲気がありました。社殿は工事中とのことで、カバーがかけられていました。今後は内側の工事があるため、挙式中に工事音がする可能性があるとのことでした。明治記念館で見積もりはだしてもらいました。見学のみのため、試食はしていません。駅からは歩きはしますが、ゲストにとっては「明治神宮」にきたという実感がするので良いのでは。但し、ヒールでは厳しいです。見学のみのためお話はしていません。明治神宮で神前式というのは、やはり別格だなと思います。金額も別格ではありますが、、笑現在は工事中なので、挙式中に工事の音がするのか等は確認した方が良いです。詳細を見る (311文字)
- 訪問 2017/09
- 投稿 2017/12/14
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 4.7
沢山の人に祝福してもらえる
観光客が多い場所ではあるが、参進する際はしっかりと歩く場所を事前に確保してくださるため、雰囲気を壊さずに参進することができる。また観光客の方々からも祝福の声が聞こえ、参列してる側も幸せな気持ちになった。外国人もたくさんいる場所ではあるが、警備員さんが節度ある行動をしっかり見てくれてるため安心できた。そのため場を壊すような行動をする外国人もいなかった。駅からすぐ近くであるためわかりやすい。ただ明治神宮の中は結構歩くため時間にゆとりをもって行動した方がいい。早めに明治神宮に着いてもお茶ができる場所が1箇所あるため、そこで時間を潰すことができる。披露宴に参加しない私のことに、気づき新郎新婦との写真を勧めて下さり嬉しかった。日本らしい結婚式ができ、尚且つ沢山の人に祝福される場所だと思った。参進の際は、境内内の雰囲気に溶け込むため写真映えもする。詳細を見る (373文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2017/12/08
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.4
クラシカルな挙式
挙式前の控え室は1階にありましたが、お手洗いは地下1階にあるため、やや不便を感じました。参進の儀では、たくさんの観光客に囲まれながら進んでいきます。挙式は厳かな雰囲気のなか執り行われました。巫女さんの舞もありました。披露宴は明治記念館でした。明治神宮からはバスを出してもらって移動です。たくさんの会場があり人でごった返しています。大階段があり、ウェディングドレスで写真を撮っている方も見えました。中庭があり、そこで写真撮影の時間がありました。芝生もきれいでした。私が参列した披露宴会場は窓がない部屋で、中庭は見えませんでした。和食のコースでした。冷製の前菜、刺身、、汁物、天ぷら、お肉料理、ご飯、デザートといった内容です。メインのお料理があまり温かくなかったことが残念でした。最寄り駅の原宿駅や明治神宮駅から、挙式が行われる本殿までは徒歩10分程は歩かなくてはなりません。そのたまヒールを履いていると、砂利道の参道を歩くのは大変だと思います。ご高齢の方などはタクシーを使うとよいかと思います。実際私は代々木駅からタクシーを利用しました。特に気になることはなく、きちんとしたサービスでした。新婦のアテンドさんは常に化粧や着物など気を遣っている様子が見えました。有名な神社なので、そのネームバリューはあると思います。詳細を見る (556文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2018/02/15
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.8
荘厳な雰囲気の心に残る披露宴
まず、入ってすぐに会場の雰囲気に圧倒されました。和のクラシカルで荘厳な装飾がとても印象的でした。晴天に恵まれましたので、ガーデンの開放感も素晴らしく、お2人をお祝いする気持ちがより大きくなる気がします。見目美しいだけでなく繊細な味付けでとても楽しめました。和風のウェディングは自分的には珍しく、新鮮な気持ちがしました。駅から近いので、履きなれないヒールの高い靴でも苦になりませんでした。プロジェクターを使う余興を頼まれていたのですが、少しトラブルがあり、接続に関する知識が少し乏しい印象でした。その他はさすがに有名会場のスタッフさんなので、とても行き届いた対応をして頂けたと思います。晴れた日のガーデンの美しさ、開放感がとても印象に残っています。詳細を見る (323文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2018/03/26
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.0
the神前式という重厚感のある挙式に
神前式にはいくつか参列したことがありましたが、明治神宮での挙式は重厚感が格別。本殿に対して左側の左程広くはないスペースが神前です。両家が神前に対して垂直に向かい合うように並ぶスタイルです。私が参列した時は各家横に10人くらい座れてその列が2列ありました。2列目は前列との関係で少し窮屈に感じるスペースです。神殿は歴史を感じるような作りです。空気も清々しく、やはり異空間といった感じでした。披露宴会場は床が畳でした。なので入り口で靴を脱ぎあがりました。畳の上にテーブルとイスがセットされていて靴を履いている窮屈感がない上にイスとテーブルの高さも丁度よく快適に過ごすことができました。お手洗いは屏風裏にあり近くて良かったです。和食でした。お箸で食べられる物が多く食べやすかったです。乾杯の日本酒は明治神宮の印が入った枡で頂き、その枡を持って帰ることができるのも素敵でした。枡に日本酒のにおいが残っています。特にご飯と赤味噌汁が締めに出てきて、お腹に優しかったです。明治神宮最寄り駅の原宿からは大変近いですが、明治神宮敷地が広く砂利道を歩くので少し余裕を見て移動した方がいいと思います。比較的年上のスタッフの方が多かったように思います。先回りした細やかな気遣いをして頂くことができました。親・祖父母世代にも喜ばれる歴史ある式場です。詳細を見る (563文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2017/05/29
- 訪問時 38歳
-
- 下見した
- 3.5
超有名な式場
神殿は、予想していたよりも小さかったので、残念でした。天井が低く、狭かったです。さらに構造上なのか、内部が寒かったです。明治神宮が、東京オリンピックに向けて修繕中で、景観的には期待できそうにないです。やはり観光客が多いので、厳かな雰囲気は難しいですね。披露宴の会場は、明治記念館の内部の料亭に案内されましたが、都内にあるお店みたいで、普通でした。しかし、小さい庭があり、風情を感じることができました。他の式場と比較して、大変安かったので、驚きました。伝統ある明治神宮なので高いイメージがありましたが、大変良心的だと思いますね。和洋中華と出ましたが、少量で中途半端でした。味も普通でした。しかし、あっさりしていたので、食べやすかったですね。駅から近いので、立地は良いですね。都内にも関わらず、自然豊かな環境なので落ち着けますね。丁寧で、良かったです。遅刻したのですが、非常にスピーディーに対応して頂きました。伝統ある明治神宮ですが、厳かな雰囲気の挙式を希望なら、観光客など人が少ない会場の方が良いと思います。観光客を含め、多くの人々の祝福、注目を浴びたいカップルにはお薦めですね。詳細を見る (489文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2017/03/23
- 訪問時 40歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
伝統ある式場で一生に残る式が挙げられます
本当に素敵な式場でした。有名な神社で一般客では入ることが出来ない特別な場所に、参列というかたちで体験することができて、とても感動しました。神前式はこの明治神宮のみしか経験がありませんが、数年前に参列したにもかかわらず、今でも記憶に残っています。天井が高く、厳かな雰囲気でした。披露宴会場は桃林荘でした。一軒家の貸切で、広い庭園がありそこで新郎新婦と写真を撮りました。会場内は50名までなら入るそうで少人数向けです。琴の生演奏があり、テーブルは装花が和風で、とても新鮮でした。本当に、お料理がとっても美味しかったです!なによりも豪華でした!今まで結婚式の料理はあまり美味しい印象がなかったのですが、なにを食べても美味しく、また全て箸で食べるのが新鮮でした。カニ、海老、刺身、メロンなど本当に豪華でどれも美味しく未だに記憶に残っています。駅から10分くらい砂利道を歩くので、ヒールでは少し足が痛かったので、女性は靴の履き替えをお勧めします。とてもよかったです。伝統な式場で厳かない式が挙げられます。控室から式場に行くまでは新郎新婦を先頭に参道を少し歩きますが、観光客にとても注目され写真を撮られました。詳細を見る (499文字)
もっと見る- 訪問 2017/02
- 投稿 2020/01/13
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.4
和風で荘厳な式を希望される方におすすめします
都内随一の有名神社と言うこともあり、風格や厳かさは群を抜いています。ホテル内の神前式にも参列したことがありますが、広い木立の中に立派な境内のある明治神宮はやはり特別感があります。国内外の参拝客の方が、参進の風景を見て写真を撮ったり手を振ったりされていました。神事をする空間の華やかさだけでなく、開放感ある雰囲気で参進できることも魅力があります。明治記念館での披露宴でした。窓からは庭園が見え、金屏風のような壁があって豪華絢爛な雰囲気でした。長いゲストテーブルを何列も並べていたので、洋風の会場の結婚式とはまた違った雰囲気でした。スタッフの方々は、全体的に披露宴対応に慣れている印象を受けました。丁寧に対応していただきました。明治神宮へは、敷地に入ってからも集合場所までが遠いのでタクシーを使いました。明治記念館へは専用マイクロバスでの移動です。明治記念館から最寄り駅は近いので歩いて帰りました。他の神前式会場と比べても立派さが格別だと思います。自分も神前式をしたいと思うきっかけになりました。詳細を見る (446文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2018/02/13
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.7
参列者も自慢できる経験
観光客やお参りの方もいて、写真を撮られました。皆さんに祝ってもらえて、雰囲気が温かくて良かったです。私は着物を着ていたし、すごく誇らしい気分で、新郎新婦の後を一緒に歩けました。ここでは料理は食べてません。初詣で等で何度も訪れた事があり、アクセス抜群です。神社なので、参道が少し長いですが、原宿駅か明治神宮前駅から徒歩圏内です。長年にわたり神前式を行なっているからか、衣装⁉︎もお似合いだし、サービスもとても丁寧でした。芸能人もここで挙げたりしているし、誰でも明治神宮を知ってるので、自慢できると思います。ずっとある式場だし、何度でも気軽に訪れる事ができるのが魅力的です。控え室も神社のすぐ近くにあることが新しい発見でした。詳細を見る (311文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/04/03
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
格式のある結婚式がしたい人にオススメ
立地については少し歩くので、足の悪い方にはタクシーで近くまで来てもらった方が良いです。雰囲気は抜群に良く、これぞ神前式という感じです。披露宴会場は庭に出られるようなテラス付きの場所でしたが、とてもよかったです!お色直しの時も、テラス側からのサプライズ登場ができて楽しかったです。全体的に落ち着いた雰囲気です。料理は高めの物にしようと決めていました。招待される方の楽しみの部分なので、ケチらないようにしようと思いました。節約したのは花です。背の低い器にして、ボリュームを減らしてもらいました。フランス料理にしたのですが、大好評でした!とても美味しかったです。原宿が最寄りになるのですが、歩くので足の悪い方にはタクシーで来てもらった方が良いかと思います。苦痛になるほどの距離ではないので、通常は問題ないです。全体的に落ちついていて、プロだなと感じました。式の最中のフォローも完璧です。プランナーさんについては、お世話になりましたが、たまに意志疎通が上手くいかない時もありましたので、はっきり伝えた方が良いです。白無垢だったので、白と赤の装花にしました。参進が印象に残っています。参進を見たことで決めました。結婚式をしてみて、会場側はやはり結婚式慣れをしているのでスムーズに進めてくれるのですが、こちらは理解していなかったこともあったりして、そこが難しかったです。結婚式の価格交渉は会場を決める前にしましょう。会場を決めた後では1円も引いてくれませんが、他の式場などではかなり割引がありました!詳細を見る (644文字)
- 訪問 2016/12
- 投稿 2017/04/02
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 4.6
一生なくならない素敵な会場
右殿と左殿があり、時間によってどちらで挙式をするか決まっていた。どちらも中に入ると畳の香りがして神聖な雰囲気に包まれた。色んな挙式場を見学したが、一番特別感があった。神宮内には文化館と桃林荘があり、どちらも披露宴中はフロアを貸し切りできるとのことだった。桃林荘は土日は1日に2組、平日は1組で特別感が凄かったが、その分値段が高かった。文化館は比較的安く、和装も洋装もどちらも大丈夫な雰囲気だった。文化館は思ったより安くできると思う。ただ、桃林荘は噂通り高くて、人気のため割引も相談にのってもらえない様子だった。原宿から歩いてすぐ門が見え、遠方から来た人にも分かりやすいと思う。高齢者には通行証を渡してタクシーで中まで来てもらえば負担にならないと思う。品があり、人の良さそうな方だった。この人になら色々相談しやすいと感じた。神宮の歴史にも詳しく、色々質問してもすべて返ってきて、プロ意識の高さを感じた。将来子供ができて七五三の時、初詣の時、願掛けの時、人生の節々においてまた訪れる事ができる素晴らしい式場だと思う。一生なくならないと思うし、何百万の価値のある式場だと思う。詳細を見る (485文字)
- 訪問 2016/12
- 投稿 2016/12/29
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 4.6
格式高い挙式に感動しました。
純和風です。歴史を感じられる素晴らしい会場だと思います。観光客が多く、特に観光シーズンは人がかなり多いです。装飾の一つ一つが美しかったです。見た目も上品で、美味しくいただきました。特に天ぷらが絶品でした。抜群にいいですね。メトロの明治神宮駅とjrの原宿駅から歩いて行けるので、都民だけでなく、近隣の県民でもアクセスは悪くないと思います。ただ、駅からは近いのですが、敷地が広く砂利道なので、ヒールで歩くには少し苦労しました。和装の友人はもっと大変そうでした。丁寧な印象を受けました。特に、受付の方が親切に対応してくださいました。格式高く粛々とした挙式に感動しました。また、ペーパーアイテムなども和紙でできていたりと、細かなところまで和で統一されていて感激しました。詳細を見る (331文字)
- 訪問 2016/12
- 投稿 2018/03/14
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.2
伝統的・和風な結婚式ならやはりココ!
とても厳かな雰囲気でした。ただ会場は完全に室内というわけではなく、外からの風が通るような作りで、秋の終わり頃だったので少し寒かったです。お餅つきのパフォーマンスがあって、やられている方(プロのような方?)が皆さんとても威勢がよく、会場が盛り上がりました。とても高級感があって、品数も多くて満足感がありました。駅近で便利です。ただ外を歩かなければならないので、当日雨が降ってしまうと少し大変かもしれないです。挙式後の敷地内披露宴会場まではシャトルバスに乗せていただけました。授乳室、おむつ交換台、あります。授乳室は赤ちゃんを少し寝かせておける小さめのベッドが数台ありました。広めのお部屋だったので、そんなに混みあわなそうな印象です。おむつ交換台は男子トイレの方はわかりませんが、女子トイレには1つしかなかったように思います。詳細を見る (361文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2017/02/14
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.2
伝統的な所作が体験できます。外国人に写真を撮られます。
伝統的な神前式が体験できます。巫女さんの先導で、和装で神社の境内を歩き、明治神宮の神棚まで入っることができます。巫女さんの舞を見たり、斎主のお祓いを体験することができます。顔合わせする場所は、ホテルの待合室のような部屋で行われ、挙式会場は神棚の前で行われます。神棚は誰もが思い浮かべるザ神社です。但し、結婚式を挙げる他の組とすれ違い(待合室で)が多いです。私自身、他の結婚式を挙げる人たち及び親族と、3組以上すれ違いました。そのわちゃわちゃした雰囲気が残念でした。披露宴会場は、明治神宮からバスで5分程の離れた会場へ向かいます(明治神宮内)。普通の披露宴会場で、神社感は全くありませんでした。会場外に出ると、フードコートやお店?などがあり、観光客や家族がたくさんいました。美味しかったが、特段目立つ特徴はなかったように思います。明治神宮前駅及び原宿駅から直ぐなので、交通アクセスは抜群です。特別に覚えていません。普通です。化粧室は綺麗で広い。詳細を見る (421文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2017/01/10
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 5.0
夕方以降の挙式をオススメします!
友人の挙式に参列しました。集合時間はまだまだ観光客だらけで人も多く「混雑」のイメージはありましたが、挙式の時間になると観光客の入場が規制される時間となり、新郎新婦・親族・友人のみとなりました。お天気にも恵まれ、ライトアップされた明治神宮はなんとも厳かな素敵な空間となりました。JR原宿駅、メトロ明治神宮駅前から徒歩でも数分に立地していることから、観光客も非常に多いです。新郎新婦のケアにとどまらず、列席者への心配りも非常によかったです。人気になる理由がうかがえました。着物を着用して参列しましたが、丁度新婦と写真を撮っているところを観光客にたくさん写真を撮られました。当日の主役はもちろん新郎新婦ではありますが、待っている時間に写真を撮られたり、明治神宮を散策できたり楽しく待てる一日でした。夕方の時間にライトアップされた明治神宮を練り歩く様子は大変美しく、思い出に残る式になるのではないかと思います。詳細を見る (401文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2017/01/11
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 3.5
緑が見える披露宴会場が素敵な会場
披露宴会場には窓があり、外の景色がよく見えました。緑が一面に見える会場で開放的な雰囲気が良かったです。また、高砂の後ろには金の屏風があって、新郎新婦二人の着物姿がとてもよく映えていました。かなり写真映えすると思います。和食を食べましたが、全体的に味が上品で美味しかったです。器もとても素敵でした。明治神宮なので、山手線エリアで駅からも徒歩圏内で、アクセスがすごく良かったです。駅の案内もしっかりあったので、地方から来た参列者でも迷わずにたどり着けると思います。化粧室が綺麗でした。また、個室が広かったので、和装でも不便なく使用できると思いました。白無垢から着物へのお色直しの披露宴に初めて参列したのですが、とても素敵でした。詳細を見る (312文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2019/07/09
- 訪問時 24歳
- 下見した
- 3.8
王道な神前式がしたい方におすすめ!
明治神宮と、明治記念館内部とどちらかを選ぶことができます。見学したのは内部の方でしたが、木の温もりがあり、厳かな雰囲気でした。明治神宮の方がより一層荘厳な感じがすると思います。披露宴会場は大正ロマン風なものからモダンなものまで複数ありどれも広々として、素敵でした。特に2階の会場からは立派なお庭も見渡せて、とても解放感がありました。設備など少々古いところもありますが伝統の雰囲気が漂っていて、私は好きでした。ただ、プロフィールなどを流すスクリーンが備え付けではなく簡易的なものを使用するため、会場の端の人はすこし見えにくいかなという印象を受けました。最初から「私達の会場は高いです」といって見積もりを出されたので覚悟はしていましたが、なかなかの値段していました(70名で400万)ただ、時期によっては安いプランがあったりもするようなので色々聞いてみるといいと思います。和食を試食させていただきましたが、これといって特別感はありませんでした。美味しいですが、婚礼料理という感じで、ゲストの気持ちになると普通かなという印象です。駅から近く、有名な場所なので、呼ばれたら嬉しい会場だと思います。明治神宮で式を挙げる場合、玉砂利を歩くことになるので、ヒールを履いた参列者には少し歩きづらいかなと。また、披露宴会場までは徒歩で移動になるのでその点についても参列者に少し申し訳ない感じがしました。全体にベテランの方が多く、丁寧に案内してくださいましたが見積もりを出して頂いたとき、希望していたものと違う提示があったり質問してもすぐにそこで答えが出ず、どこかに聞きに行くということもありスムーズに進まなかった部分もありました。伝統のある明治神宮で挙げられるという特別感。親族などの受けがいいと思います。エレベーターなども完備されているので、足腰の弱い方でも移動しやすいと思います。詳細を見る (783文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2017/05/08
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.8
間違いない!安定感抜群のサービス
和室で靴を脱いで上がるお部屋でした。畳の部屋ですが、テーブルなので姿勢も楽でした。古い建物でしたが、お庭は言わずもがな立派で、建物についてもまるで親戚の家におじゃましているような、暖かい空気が流れていました。和食だったので、最初は少しがっかりしたのですが(洋食のコース派なので)、食べてみたらばなにもかもが美味しくて感動しました。お刺身も新鮮でしたし、エビも大きくてプリプリ。お肉もとろける柔らかさでした。原宿、明治神宮前から歩いて少しのところです。参道を歩くと砂利道なので要注意。舗装されている道路を歩けば問題ないです。タクシーに乗っても、絶対にわかります(笑)ベテランのスタッフが多く、安定感のあるサービスでした。飲み物がなくなったタイミングも逃さずに声かけてくださり、気持ちよく過ごすことができました。格式も高いですし、和装を希望しているならば本当におすすめだと思います。誰を呼んでも恥ずかしくない挙式披露宴をできると思いました。挙式中や移動中は外国人の観光客からシャッターの嵐だそうですので、そういうのが好きな方も楽しめるかもしれません。詳細を見る (473文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/12/01
- 訪問時 37歳
- 下見した
- 4.5
とても目立ちます
白無垢を着てみたい、という願望をお持ちの花嫁さま、はもちろん、ウェディングドレスだけ、という花嫁さま、も一度は見てみることをおすすめします。日本人に生まれてきて、よかった、と思います。明治神宮の本殿の前を、赤い和傘をさしての参進。多くの観光客におめでとう、の声と、写真を勝手に撮られ 笑芸能人にでもなった気分を味わえそう。私も、お参りに行ったときに、参進に遭遇し、お日柄が良い日だったのか、次から次へと、次の御一行様が並んで待っているような状態を見たのですが、そこまでしてでも、こちらで挙式、と思う気持ちがわかりました。都内にあるので、便利。ただ、敷地内に入ってからは、玉砂利でとても歩きにくいです。自分は、明治神宮で挙式、という自己満足につながるからかまわないのですが、ゲストのかたを思うと、歩きにくいのが心配です。和装で考えていたので、必然的に候補です。多少設備が古くても、何があっても、「明治神宮だから」で済ませられそうな風格を感じました。六曜にこだわるなら、一年前から予約は当たり前、を痛感です。詳細を見る (452文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/09/16
- 訪問時 37歳
- 下見した
- 3.2
誰もが知っている有名神社
誰もが知っている有名神社です。挙式会場に入ったときにした木の香りがよかったです。ほとんど一軒家のような披露宴会場と、ホテルや専門式場のような披露宴会場がありました。どちらも緑が見える綺麗な景色が魅力です。最寄り駅から入口にはとても近いです。しかし、入口から入って砂利道を歩かなければなりません。ご高齢のゲストには厳しい道のりだと思います。丁寧に説明をしてくださり、楽しく見学をさせていただきました。誠実なプランナーなので、それがよかったです。誰もが知っている有名神社で挙げたい方にはとても魅力的な挙式会場だと思います。個人的には最近できたばかりの披露宴会場がとても清潔で綺麗な会場で素敵だと思いました。そこは常用樹木の緑と同じ高さに会場があるので、目の前に緑が見えてとても綺麗です。冬でも綺麗な庭が見えるところで披露宴をしたい方に特におすすめです。詳細を見る (374文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2016/10/21
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 5.0
歴史的建造物での挙式。
誰もが知る歴史ある明治神宮での挙式でした。挙式は奉賽殿にて執り行われたのですが、私は神前式への参列は初めてだったのでどの儀式もとても新鮮で、厳かな空気に圧倒されました。こちらでは50名程度の参列が可能となっているので十分な広さがありますし、参列者に年配の方がいらっしゃる場合には特に喜ばれると思います。ただ、一点だけ気になったのが、会場までは鳥居をくぐってから20分ほど歩かないといけないのでヒールを履いた女性の場合は少し辛く感じると思います。披露宴会場は桃林荘という場所でした。こちらは明治天皇第二皇子の御殿だった場所らしく、内装は純和風で古き良き日本の文化を感じることが出来ます。会場は50名程度が参列出来るようになっていて、会場内からは外の景色も見えるので開放的。当日はテーブル席に椅子が設置してある形だったので長時間の披露宴も楽に過ごすことが出来ましたし、歴史的建造物での披露宴は一緒の思い出に残るものになったと思います。料理は和食を予想していたのですが洋食でした。ただ、どれもとても美味しく、素材の味を活かしたものだったと思います。駅からは近いのですが会場がとても広いので会場に入ってから結構歩きます。古き良き日本の心を感じられる挙式でした。詳細を見る (526文字)
もっと見る- 訪問 2016/05
- 投稿 2018/11/05
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
意外とリーズナブル!一生の思い出に明治神宮で挙式披露宴☆彡
格式高く、ホテルや結婚式場のチープな神前式とは一線を画します。シンプルで大きな窓からは緑が美しく都会であることを忘れてしまいます。一番上のコースは時期ではないのに松茸ご飯でしたのでその次のコースでお願いしました。とて美味しく、皿数も多く見栄えもよかったです。少ないとケチってると思われがちなので。参列者からも大好評でした。千代田線明治神宮前駅、jr原宿駅からは徒歩圏内プランナーの方もとても親身なって相談に乗ってくれました。当日のスタッフの方々もきびきびとかゆいところに手の届くサービスでした。私は神奈川県出身でしたが、主人のご両親、ご兄弟があの明治神宮かと感動してくれました。現在子供も生まれ、初詣、お宮参り、厄払いと自分たちの結婚式をした場所へ行けるのが毎回楽しみです。今年の7月にも出産を控えていますのでまた涼しくなった秋ごろお宮参り予定です。思い出作りにも最適!私たちは親族のみ20名弱で行いました。音響、司会者はプランナーの方は必要とありましたが、自分たちのペースで楕円形のテーブル一つでアットホームにできました。恐らくこれだけで10万強のプライスダウン。その分、引き出物をワンランク上げました。詳細を見る (503文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2018/03/09
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 4.2
純和風のお式
緑に囲まれていて眺めがとてもよかったです。明治神宮本殿から少し離れるのでとたも静かでした。文句なく美味しかったです。和食も良いなと感じたコースでした。品数が多いが多く使われてる食材も豊富。見た目にも華やかでした。原宿からすぐですが披露宴会場までは少し歩きます。シャトルバスも出ていますが帰りはバスがなく歩きました。和装での長距離歩きは少しきつかったです。可もなく不可もなく。という印象。バイトだろうなと思う若い方とベテランだろう方とがいらっしゃいました。ドリンクサービスなどに関しては普通でしたが履物の出し入れや引き出物の準備などはスムーズでした。初めて純和風のお式に参加しましたがとても印象に残りました。明治神宮という超有名な神社で厳粛な雰囲気の中、お式を挙げられるのはとても素敵だと思います詳細を見る (347文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/05/22
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
伝統的な場所での結婚式
明治神宮という厳かな雰囲気の場所で式をおこなえます。式場は2つあるため、控室と式場の場所によって移動ルートが変わります。足の悪い祖母がいましたが、車椅子を貸してくださいました。明治神宮と同じ敷地内にあるため、式の参列者は徒歩での移動となります。新郎、新婦は専用のハイヤーを出してくださいます。会場は三面ガラス張りで新緑の季節はとても綺麗でした。2階に参列者控室と会場がありますが、エレベーターがあるので階段が大変な方でも安心です。jr原宿駅、表参道駅どちらからも近いので交通アクセスはとても便利です。また、都心にありますが森を挟んでいるので都会の喧騒のようなものは感じませんでした。料理は一番良いプランにしたため、とても豪華で美味しい食事が出て来ました。参列者からも好評でした。数多くの結婚式を行なっているため、スタッフが皆さん慣れていました。基本的にはプランナーさんの指示通りに動けばよかったので、あまり迷うことも少なかったです。ただ、早くから予約しても実際に動けるのは3ヶ月前ぐらいからなので、計画的に進めていったほうが良いと思います。詳細を見る (470文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2017/12/25
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 4.2
格式高い由緒正しいお式を!
明治神宮でのお式は、大変人気かと思いますが、やはり格式が全く違いました。厳かで清らかな空気が流れていて、ここで式があげられたら幸せだと感じました。観光の方もたくさんいらっしゃるので、大変注目を浴びること、外国の方からもお写真を撮られ、有名人になったような気分を味わえると思います。コストパフォーマンスは良いと思います。明治神宮であげられるのであれば、このくらいのお値段はすると思います。有名な式場のため、迷うことなくわかりやすいと思います。アクセスは抜群だと感じました。周りが緑に囲まれているため、神聖な空気が流れていました。スタッフの方は、とても丁寧な方ばかりで安心感がありました。和婚希望の方にはとてもオススメの式場です。両親にも喜ばれると思います!落ち着いた、由緒正しいお式をご希望の方にぴったりです。詳細を見る (354文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2016/06/07
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.4
広い敷地内を参進
会場は他の式場よりも狭い感じはしましたが、全く問題ありません。ただ、人数に制限があるので、式に出てもらう人を、しぼる必要があります。新郎新婦とゲストの距離が近いので、よいと思いました。他の式場では、遠かったところもありました。近くで様子が見られるのはゲストにとってよいのではないでしょうか。入口は1つなので、複数の扉を使う演出はできませんが、特に不都合には感じませんでした。グランドピアノも置いてあるので、ゲストの中にピアノが演奏できる人がいれば、余興に使っていただけると思います。また、大きな窓があり、向こう側に緑の木々が見えるため、よいと思います。駅から近いのでアクセスはよいと思います。ただ、入口から会場まで距離があります。遠方からのゲストに、明治神宮の観光も兼ねてもらえることです。挙式に参加できる人数が限られているので、ゲストの人数を考えてから、検討したほうがいいと思います。詳細を見る (393文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2018/03/08
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
ゲストの人数(21件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 38% |
21〜40名 | 19% |
41〜60名 | 33% |
61〜80名 | 10% |
81名以上 | 0% |
FOREST TERRACE 明治神宮・桃林荘の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(21件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 10% |
101〜200万円 | 24% |
201〜300万円 | 10% |
301〜400万円 | 24% |
401〜500万円 | 33% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
FOREST TERRACE 明治神宮・桃林荘の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 参進ができる
- 宴会場から緑が見える
この会場のイメージ644人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
1011土
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催【見積徹底比較】明治神宮神前式体験×安心の見積り相談会
《式場見学2件目・3件目の方に》結婚式の費用はどの位?アイテムのクオリティや価格は式場によって違う?等しっかり比較したい方へおすすめのフェア。経験豊富なプランナーが安心のお見積りをご提案いたします♪
1012日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残席▲ \和婚プレミアムフェア/伝統の神前式&神社婚体験×豪華和洋試食
気になる「和婚」「神前式」「神社婚」のことを徹底相談!伝統と格式ある明治神宮の挙式体験ができ、和と洋を食べ比べる豪華試食会も♪結婚式の疑問や不安も【参加無料】の体験型フェアで一気に解決!
1013月
目安:3時間10分
- 第1部09:00 - 12:15
- 他時間あり
現地開催残席▲ 【料理でもてなす本格体験】匠の牛フィレ豪華試食&参進体験
料理長渾身の絶品料理が和も洋も両方ご試食いただけます♪大切なゲストをおもてなしするお料理は「参加無料」のフェアでチェック!伝統的な神前挙式についてもプロアドバイザーが丁寧にご案内いたします。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
03-3379-9282
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ

【挙式と披露宴を実施される方】ご新郎ご新婦衣裳レンタル代最大50%OFF
・特典対象:2025年10月31日迄にご成約頂いた方 ※挙式日や人数により「ご成約特典」の内容が異なります ※他のサービス・特典との併用不可 ※既にご成約済の方は対象外とさせて頂きます
適用期間:2024/07/12 〜 2025/10/31
基本情報
会場名 | FOREST TERRACE 明治神宮・桃林荘(フォレストテラスメイジジングウトウリンソウ) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒151-0052東京都渋谷区代々木神園町1-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | ・原宿口 南口 JR山手線「原宿」駅 東京メトロ千代田線・ 副都心線「明治神宮前<原宿>」駅 ・代々木口 北口 JR山手線「代々木」駅 都営地下鉄大江戸線「代々木」駅 東京メトロ副都心線「北参道」駅 ・参宮橋口 西口 小田急線「参宮橋」駅 ・車をご利用の場合 代々木口から境内に入れます 首都高速4号新宿線代々木ICより約5分 ※駐車場が混雑する場合がございますので、電車などの公共の交通機関のご利用をお願い致します。 |
---|---|
最寄り駅 | 原宿 |
会場電話番号 | 03-3379-9282 |
営業日時 | 9:00~19:00(祝休日を除く火曜定休、年末年始休あり) また、明治神宮は日の出と共に開門し、日の入りに合わせて閉門します。そのため、月により開門と閉門の時間が異なります。予めご了承ください。 |
駐車場 | 無料 |
送迎 | あり明治神宮での挙式後、境内の披露宴(会食)会場までの移動は無料バス手配 |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 | 詳しくはプランナーへお問い合わせください。 |
おすすめ ポイント | 明治神宮での神前挙式後、ゲスト&親族との記念写真撮影スポットもあります |
会場数・収容人数 | 3会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 無し詳しくは担当者にお問い合わせください。 |
二次会利用 | 利用不可詳しくは担当プランナーにお問い合わせください。 |
おすすめ ポイント | 自然と伝統美のおもてなしが叶う、貸切空間が揃っています
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りアレルギー対応での食材変更は無料でございます |
事前試食 | 有りご予約制/お料理相談会を開催しており、シェフと相談しながらご試食いただけます |
おすすめポイント | オリジナルケーキのご注文は、明治記念館「菓乃実の杜(かのみのもり)」のパティシエがお2人のお話を伺いながらデザインをご提案致します
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)があるお気軽にお問合せください。 挙式会場
多目的トイレ あり
個室 お気軽にお問合せください。貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場ありお気軽にお問合せください。資格取得スタッフ お気軽にお問合せください。 |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
