
8ジャンルのランキングでTOP10入り
つきじ治作の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
絶品の料理と素敵な雰囲気
館内で神前式が挙げられので、移動が簡単で天候にも全く左右されないのが魅力です。実際に近くの神社より神主さんがいらっしゃって式を執り行うとのことです。詳細を見る (383文字)



もっと見る- 訪問 2025/01
- 投稿 2025/01/28
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
お料理が絶品の格式高い高級旅館
披露宴会場は、庭を望む窓からの景色が印象的でした。昼は明るく緑や水の音を感じられて、都心にいることを忘れてられます。昼間の時間にお伺いしたのですが、夜はライトアップされた庭の雰囲気もガラッと変わりロマンチックになりそうです。会場の広さは中規模と大きめの会場を見せていただきました。ゲストとの距離も近く、親族や友人中心のアットホームなパーティーにぴったりです。机の配置なども自由だそうで、自分たちが好きなようにできるとのことでした。内装は貴重な木材が使われており、落ち着いたトーンで統一されていて格式の高さを感じます。建物全体が高級旅館のような雰囲気で、照明の明暗や庭の緑の見え方を活かすデザインになっています。都会の中でも自然と落ち着きを感じられる空間でした。見学して見積もりをもらったとき、高級料亭である分少し高いのかな?と感じましたが安いのか高いのかは正直よくわかりませんでした。外観や建物自体の雰囲気はとてもよく、最高に美味しいお料理で高級旅館のやつな雰囲気、手入れの行き届いた庭園、鯉が泳ぐ池の景観など、他ではあまり体験できない価値があることが分かります。さらに、試食した料理のクオリティや盛り付けの美しさ、仲居さんのおもてなしの質の良さ、プランナーさんの丁寧で柔軟な対応など、トータルで考えると値段相応、あるいはそれ以上の価値があると感じました。琴の演奏?など他ではかからない費用もありそうでしたが、足し算引き算はかなり自由にできそうで、節約も可能です。特別感やゲストへのおもてなしを重視するカップルには納得できる内容だと思います試食では高級料亭ならではのこだわったお料理がとても美味しくて印象的でした。一品一品丁寧に盛り付けられ、見た目も華やかで上品で感動しました。素材の味を生かした味付けで、お肉や季節の食材を使った逸品が特に美味しく、ゲストもきっと大変大喜びだと感じました。有名な水炊きも最高に美味しかったです。お庭を眺めながらお料理をいただけて、こだわりのお皿や陶器で視覚的にも楽しめるコース試食です。料理のクオリティや演出を重視するカップルには特におすすめです。ゲストにも感動していただけること間違いなしです。ランチやディナーで食べたら4万円以上するお値段のお料理が結婚式でならお得に食べられるとのことで、この点も良いなと感じました。築地駅から徒歩圏内でアクセスは非常に便利です。東京駅からも近くタクシー圏内の距離なのも遠方のゲストにとっても良いなと感じました。都心の中心にありながら、敷地内には手入れされた庭や池が広がっていて、都会の喧騒を忘れさせる静かで優雅な空間です。庭では鯉がたくさん泳いでいて、美しいです。窓越しに見える洗練された格式高い風景だけでも本当に癒されます。私自身もとても感動しました。庭や建物、庭園の景観で十分特別感を演出できる印象です。ゲストの方も楽しんで満足していただけること間違いなしだと思います。アクセスの良さと、都会の中の高級料亭での癒し空間が両立しているのがとても魅力でした。一度足を運んで損はないです。プランナーさんは親切で話しやすく、高級料亭の方のおもてなしを感じました。プランナーさんも高級料亭の仲居さんのお一人という感じで、心地よく接客していただきました。他の仲居さんもお綺麗で丁寧で癒されました。挙式演出や料理の説明も丁寧にしてくださいました。こちらの希望や予算に合わせて柔軟に提案してくれ、無理に高額プランを勧めることもなく安心感があります。見学中も人前式のスタイル、神前式の雰囲気、披露宴会場、庭園を案内しながら細かく説明してくれたので、当日のイメージがしやすかったです。神前式については何も知らなかったのですが、ムービー等で丁寧に教えていただき神前式もいいな〜と思い、興味が湧いてきました。つきじ銀座の最大の魅力は、都会の便利さと庭園の癒し空間が両立しているところです。披露宴会場から見える手入れの行き届いた庭園や、鯉が泳ぐ池の景観は、都会の真ん中にいるとは思えない特別感を演出してくれます。親族の控室も落ち着いて洗練された雰囲気で、挙式披露宴前後、共に心地よく上質な時間を過ごせるのも良いです。小規模〜中規模で親族や友人とのアットホームな挙式・披露宴にぴったりです。さらに、料理のクオリティも高く、見た目も華やかで味も上品で、お料理関係の演出はプラス料金をお支払いして握り寿司や鯛の刺し盛りなどやってみたいと感じはました。他とは被りにくく、お料理重視の特別な式を望むカップルに特におすすめです。つきじ銀座で式を検討中のカップルの方へのアドバイスとしては、他の料亭や和の会場、神前式ができる会場と何が違うのかをしっかり確認しておくと良いのかなと思いました。庭があり和装な雰囲気であってもそれぞれ特徴があると思いますので、事前に複数の会場を比較して、自分たちが重視したいポイントと合致するか確認することで、後悔のない式場選びにつながると思いました。和風×高級感のある雰囲気が好きな方にはとてもおすすめの会場です。スタッフさんのおもてなしも一流で、上司やお偉いさんを招いても問題がない信頼できる会場であることは間違いないかなと思いました。格式高い雰囲気でありながら、自由度も高く、やりたいこと、叶えたいこともできそうなのも良さそうでした詳細を見る (2201文字)



もっと見る- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/08/29
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
絶品の料理と素敵な雰囲気
館内で神前式が挙げられので、移動が簡単で天候にも全く左右されないのが魅力です。実際に近くの神社より神主さんがいらっしゃって式を執り行うとのことです。見学時に見せていただいた隅田というお部屋がとても素敵で感動しました。2辺ガラス張りになっており、池や自然が楽しめます。純和風の会場で落ち着く雰囲気がよかったです。いただいたお見積もりは当初の私たちの予想よりも高額でした。特典なども特になかったので余計に割高に感じてしまいました。試食のお料理が本当に美味しくて、このお料理をゲストにも味わって欲しいと思いました。築地駅から徒歩圏内で東京駅からバスで向かうこともできます。式場の周りはこれと言ったものはないですが式場自体は外の景色とほぼ切り離されているので、一歩敷地に入ると別世界のようでした。料理と雰囲気がとにかく最高。お料理重視、かつ予算に余裕のある方におすすめです。詳細を見る (383文字)



もっと見る- 訪問 2025/01
- 投稿 2025/01/28
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
庭園とお料理が素晴らしい格式のある料亭婚
人前式、神前式と選べますが、今回は神前式をみせて頂きました。厳かな雰囲気で竹林のライトが綺麗でした。席がそこまで多くないので、80名だったらギリギリ座れるかくらいのようでした。とても立派な柱が特徴的な素敵な披露宴会場でした大きさは正方形の形のため、お客さんとの距離も近いと感じました。お料理が本当に美味しかったです。元々料亭ということもあり、器が綺麗だったらり、有名な水炊きができたりと素敵なお料理でした。築地駅から徒歩でいけます。東京駅からもタクシーで15分ほどだそうです。とても丁寧に説明してもらいました。絶対に花嫁同士が鉢合わせしないよう限られた敷地内ですが気をつけてるとのことです。料理を1番に考えられている方にはとてもおすすめだと思いました。お庭の素敵さは本当に素晴らしかったですお座敷なので靴を脱ぐ必要があるので、少し寒い印象があります。また車椅子の方がいる場合ら注意がいると思います。詳細を見る (399文字)



もっと見る- 訪問 2024/12
- 投稿 2024/12/31
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
中庭の池と鯉が素敵
想像よりもかなり狭くて小さいです。雰囲気は神前式といえばといった感じでとても厳かです。雅楽の生演奏があるのは魅力的です。一階の披露宴会場からは中庭の池と錦鯉が見られるのでとても良いですが、いかんせん狭くて飾り気がないです。二階の披露宴会場は、一ヶ所は広くていいですが、窓からビルが見えるので残念でした。もう一ヶ所は隅田川?が見えますがそれだけです。まぁまぁ高いです。この値段なら挙式会場と披露宴会場をもっと素敵にしてほしいと思うレベルです。料亭なのでとっても美味しいです。とにかく駅から歩きます。途中も特におもしろい景色はないです。式場の外観は重厚な料亭だけあって素敵です。とても一生懸命案内してくださいました。中庭の池と錦鯉は見応えあります。会場の雰囲気が納得いくものかをよく検討されてください。詳細を見る (349文字)



- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/10/30
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
鯉
つきじにあり、お料理重視の会場ではありますが、同じ建物の中で挙式も行えるよう、神殿も用意されています。細かいところに細工があって、よくよく見ると発見があって楽しいです!靴を脱いで挙式するのが特徴かなと思いました!ですので、ハイヒールなどで足を痛める心配がないです!悪くないのではないでしょうか!駅からは歩いて少しありますが、ちょうちんがあり、灯されているのでわりと分かりやすいです!スタッフはとても対応が良かったです!お料理か美味しいのが好きな人。レストランウエディングのカテゴリーで、和風なところを考えている人に。水炊きなど、名物料理を楽しみたい人や、鯉が泳いでいる池を楽しみたい人におすすめです!詳細を見る (300文字)



もっと見る- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/12/07
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
料亭で本格料理を味わえる
本格的な料亭です。料亭にしては大きく、様々な会場があります。普段料亭として使われているため、ウェディングの日も普通のお客様がいます。室内に神殿がありますが、少し作り物感を感じてしまいました。披露宴会場から見える緑と赤い鯉がとても綺麗でした。夜景も夕暮れも写真が映えると思います。築地駅から徒歩5分ほどでアクセスも良いです。坂などもないため、ご年配や足が悪いゲストが居ても安心だと思いました。料亭なので、お料理がとにかく美味しいです。水炊きが一番有名ですが、水炊きがついているコースを選択すると2万円ほどします・マグロの解体ショーなど特徴的な演出もこちらの会場であればできます。一味違った結婚式をしたい方にはおすすめです。詳細を見る (310文字)



もっと見る- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/09/28
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 5.0
日本の文を感じられる結婚式場
披露宴会場は【広間】でしたが、畳の大広間が圧巻でした。また、床柱には“さるすべり”の大木が用いられていて迫力満点でした。天井も高く、外の庭園もみれる会場で強く印象に残っています。和を中心としたコース料理が美味しかったです。出汁などにこだわりを感じ、細やかで繊細な味を感じました。盛り付けやお皿もお洒落で目で見て美味しいと感じるほどでした。築地駅から徒歩8分程度でした。駅から550m程度なので問題なく歩ける距離かと思いますが、心配な方は駅でタクシーを利用する事をお勧めします。和装のスタッフの方々がテーブル毎について下さり、食事やドリンクのタイミングなども素晴らしかったです。披露宴会場の和を感じる畳広間と景色が見える事詳細を見る (310文字)
- 訪問 2024/04
- 投稿 2025/10/20
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
純和風の会場
料亭の中の一部屋に神殿がありました。とても厳かな雰囲気でした。また人前式がいい場合はお部屋の一つを人前式の会場として使えるとのことです。神前式と人前式選べるのがいいなと思いました。披露宴会場は3つほど会場を見学しました。1番大きい会場はスクリーンも大きくてとてもよかったです。また、ステージみたいなところもありそこにソファー席を置くこともできるみたいです。どこも畳の部屋なのでリラックスして過ごせそうです。水炊きが有名な料亭で、水炊きの雑炊をいただきましたがとてもおいしかったです。築地駅から歩いて行きました。結構わかりやすい外見なので近づくとすぐに見つけられました。和の会場で上げたい方にはとてもおすすめです。料亭なので料理重視の方にはおすすめだなと思いました。詳細を見る (332文字)



もっと見る- 訪問 2024/04
- 投稿 2024/04/19
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
純和風料亭で親族和やかな結婚式
あまりオリジナリティを出せない神前式ですが、リングガールがどうしてもやりたかったので相談したところ、それは問題ないです、とのことでやらせてもらえました。リングガールは参列者席の一番前に控え、三宝にリングピローを乗せて指輪交換の時に新郎新婦の前に持ってきてもらいました。それ以外にも、バージンロードに見立てて父親にエスコートしてもらって入場などもできるそうで、神前式ながら希望を聞いてもらえました。また、ご挨拶部屋という新婦が両親に挨拶する場を設けてくれました。隅田の部屋は池の上に突き出した部屋で、見晴らしがよく、池で泳ぐ立派な鯉たちがよく見えます。子どもたちは披露宴中にも飽きずに眺めており、渡したカメラでたくさん写真を撮ったりして、楽しめたようでした。飲み放題じゃなくてもいいかな…と実費の飲み物にしたら、予想以上にみんな飲んでた。でも、飲みたいものを飲めるのがいいと思ったので、結果オーライかと。さすが料亭、美味しいです。披露宴の出し物は特に無かったこともあり、新郎新婦ともに完食しました。東京駅からタクシーで15分でした。遠方の親族の利便性を考え、決めました。入り口入ってすぐ池があり、大きな鯉がたくさん泳いでいます。水族館みたいで面白く、一目でこの会場に親族を呼んで結婚式をしたい!と思いました。また、建物内で式から披露宴まで完結するので、靴を脱ぎっぱなしにできて、リラックスした結婚式になりました。ペーパーアイテムは持ち込み自由です。カメラマンを知り合いにお願いしたく相談したところ、参列者としてであれば持ち込み料不要で対応してもらえました。何事も相談してみるといいと思います。詳細を見る (695文字)



もっと見る費用明細1,342,702円(22名)
- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/07/01
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 21~30名
-

- 下見した
- 3.8
- 会場返信
日本らしい、「家に招く結婚式」のよう
料亭の中の一部屋が神前式の神殿でした。アットホームな雰囲気です。参進はできないそうです。畳でここまで広い部屋は初めて見ました。現代の建築法では、ここまで広い部屋は建設できないとのこと。キャンペーン中ということもあり、かなりお得でした。今回食べていないため分りませんが、水炊きがおすすめと説明を受けました。駅から割と歩いた印象です。周りはビル、川でした。すれ違う皆さまが気持ちの良い挨拶をしてくださいました。料亭ということもあり、ゲストの控室が沢山あること。畳の良い香り。お庭、池が素晴らしく、さすが料亭だなと思いました。式当日は玄関でお琴の生演奏があるそうです。靴を脱いで入る必要があるため、ゲストに知らせておくべき。エレベーターを利用できない披露宴会場もあります。アットホームで、昔ながらの日本らしい「お家での結婚式」に近いと思いました。逆に言うと、the結婚式!を望んでいる人には違うかも?詳細を見る (397文字)

- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/04/07
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
しっかりとした料亭
挙式会場は出雲大社に縁のある場所で神前式ができるということでした。そこに興味があって見に行ったので、挙式会場に関してはイメージイメージ通りで満足でした。厳かということでもあるので、好みがわかれると思うのですが、私は暗いように感じました。窓はなく、ぼんやりとした光の感じに敢えてなっていますし、天井が低めなので、明るいのを好む場合は合わないかもしれません。披露宴会場は人数に合わせていくつか用意されていました。下見では2か所見てまわりました。1か所は大会場で、かなり広いホールのような感じでした。もう1か所は親族くらいにちょうどよく、川沿いのテラスへ出られる構造でした。その場で希望の月と土日、午前午後の希望を伝えると、空いている日程を出して見積もりを出していただけました。45名で300万円程度でした。お見積りから1週間以内の決定での割引特典がついていました。他に見学していた式場があったので即決はしませんでした。名物の水炊きの雑炊やメインのお肉を試食しました。水炊きは水炊きの担当の方に実演していただき、価値が感じられました。こちらは下見だけになりましたが、水炊きは食べてみたいと思ったので後日お取り寄せしました。写真で見た緑が壁のように広がる門の外観が素敵で期待していたのですが、写真で切り取ると確かにそうなのですが、横からみるとちょっとガッカリなスケールでした。そして、周囲は古いマンションと下水道局のポンプ場という施設なので、そこも含めて見てしまうと趣があるようには感じられず、外観については正直ガッカリでした。ただ、中へ入るとかなり広く感じられますし、会場や中庭、池はとても見事でした。中からも時折外を見てしまうと現実に戻ってしまうようなテーマパークのような雰囲気を感じましたので、そこが気になる方は低評価になってしまうかなと思いました。特に来てもらうゲストにガッカリされないかなというのが私は気になってしまったので、こちらは下見だけになりました。私たちザ結婚式場だと緊張してしまうので、そうならないような料亭での式が良いと思って会場を探していました。また演出も極力無くしたかったので、そうしても問題ないような会場自体を楽しんでもらえるような場所が良いと思っていました。こちらは料亭ということでは条件にあっていましたが、料亭としての敷居が高い感じがして、逆にかしこまりすぎると感じ、残念ながら私たちのイメージには合わないと感じました。周辺の景色や町並みは実際に行かないと分からないので、ぜひ確認した方が良いと思います。駅から歩いてきて会場が見えたときどう感じるか、それは大切なポイントだと思います。詳細を見る (1104文字)

もっと見る- 訪問 2023/12
- 投稿 2024/06/13
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
素敵な会場と優しいスタッフさんに大満足です
同じ建物内にあるので便利です。広い会場ではありませんが、親族のみだったので距離が近く良かったです。挙式会場も畳なので脚が疲れず良かったです。大きな窓から中央の池や緑が見えてとても綺麗です。親族のみで少人数でしたが広く使わせていただけました。披露宴会場も畳の会場は多くないと思うので気に入っています。値上がりした項目は衣装差額、親族衣装のレンタル代・着付けなどです。いずれも増額を想定していたので予想通りでした。値下がりを意識した項目は特にありません。親族のみだったため、引き出物を準備しなかったのは値下げに繋がったと思います。また席札や献立表といったペーパーアイテムや動画を手作りして持参しました。値下げを意識したわけではなく自分たちで好きなように作成したかったため持ち込みを選びましたが、結果的に節約できたのは良かったと思います。料亭ということもあり大変美味しかったです。私たちは献立をお任せしたのですが、要望があれば柔軟に聞いていただけそうで、そこも魅力の1つと思います。新郎新婦もしっかり食べてください!というスタンスなのもありがたかったです。緊張も忘れしっかり食べることができました。ゲストもお腹いっぱいになったと大満足でした。東京駅からタクシーで来れる距離なので、遠方からのゲストにも便利です。東京駅からバスで来ることも可能です。築地駅から歩くこともできます。道も特に複雑ではないので、スマホで地図を見ながらであれば問題なく行けると思いました。目印になる建物もあり、また近くまで来れば「つきじ治作」の文字が見えるので、迷うことはほぼなさそうです。みなさん本当に優しく信頼できる方ばかりです。丁寧に話を聞いて、提案してくださります。打合せの時期は毎回打合せ後にメールをくださり、目線合わせができて心強かったです。質問に対する返信も早く大変助かりました。スタッフのみなさんが本当に優しく、信頼できる方ばかりです。その点だけでつきじ治作を選んでよかったと思っています。会場の雰囲気が決め手でした。都心であることを忘れるような落ち着いた和の雰囲気で、中央の池や緑が本当に綺麗です。全館畳のため脚が疲れることもないですし、畳の良い香りがして心地よいです。スタッフさんは優しく要望を聞いてくださります。やりたいことや悩んでいることは素直にお伝えしながら準備できると思います。詳細を見る (986文字)
費用明細2,282,295円(10名)
- 訪問 2023/11
- 投稿 2023/11/23
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 10名以下
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
和装にピッタリな式場です。
・畳なので靴は脱ぎます。そのため替えのストッキングは一応持って行った方がいいです。・待合室や廊下も高級感があって良かったです。・披露宴会場はそこまで広くないですが、その分新郎新婦との距離が近く会話を楽しめました。・長机の配置でしたが、参加グループの人数が多い場合は都合がいいなと思いました。どの料理も美味しかったです!飲み物は一般的なメニューでした。・築地駅から10分くらいですが、慣れないヒールだときついと思います。・周辺は静かなロケーションでした。飲み物のオーダーなど気にかけてくださる場面があり、助かりました。和室ですが、プロジェクターで映像を流せたので動画も楽しめて良かったです。また、卓上のお花が素敵でした。詳細を見る (309文字)



- 訪問 2023/07
- 投稿 2025/09/09
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
式をあげる人たちにあせる和の会場
三菱財閥の別邸ということで、歴史的な雰囲気ある会場でした。琴の生演奏でお出迎えや中庭には鯉が泳いでいたりと、すごく和を感じました。玄関で靴を預けるので素足で会場内は移動です。会場は、畳で落ち着いた雰囲気でした。しかし、プロジェクターなどの最新の設備は整っていました。一般的なコースではなく新郎新婦の出身地の特産品を使ったりと、特別感のあるメニューでした。料理長からのコースの説明がありました。また、新郎が料理のダシをとる鰹節を削る演出がありました。駅から少し離れています。その分、会場周りは静かでした。ご丁寧に案内していただきました。トラブルがあったのですが、司会の方が機転をきかした場繋ぎがあり圧巻しました。新郎新婦に寄り添った披露宴詳細を見る (318文字)



もっと見る- 訪問 2023/05
- 投稿 2024/03/01
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
贅を尽くした和の空間
門構え、玄関から、美しい和の空間が広がっています。特に玄関には大きな窓があり、その外のお庭の池に錦鯉が泳いでいるのが見え、圧倒されます。が、挙式会場は、普通の神前式という感じ。可もなく不可もなくですので、挙式メインにされたい方には物足りないかもしれません。個人的には、料亭であるが故に、全体的に閉鎖的な空間であることが気になりました。せっかくのお祝い事なのに、ひっそり挙げなくても…と。下見した披露宴会場は、大きな窓がついた少人数用の会場で、中庭の日本庭園が一望できる贅沢な空間でした。もちろん畳の部屋なので、招待客に小さい子供がいる場合なども、リラックスして飽きずに過ごせるのではないかと思います。贅沢な空間とお料理で、見積額はやはり高めでした。ちょっといいお酒や、かがみ割りや鯛の塩釜などを追加したら、さらに金額が上がるだろうことが想像され、当然衣装代も標準料金では収まらないだろうし…と色々含めると追加料金はかなり覚悟がしたほうがよさそうです。基本的に懐石料理です。水炊きが有名なお店で、試食では水炊きの鶏のお出汁が効いた雑炊を頂きましたが、とても美味しかったです。ちなみに水炊きを披露宴で出す場合、標準コースに追加料金がかかります。水炊き以外は、特に驚きはありませんが、誰にでも喜んでもらえる美味しさで、安心感があります。築地駅から歩けますがタクシーの方がわかりやすくて便利です。式場の周辺は普通のビル街で、式場に近づくにつれ、いきなり立派な料亭がドーンと立っているような印象です。料亭であるが故に、プランナーの方は良くも悪くも営業マン、という雰囲気です。対応はとても丁寧ですが、ビジネスで商談を持ち掛けられているような気分になり、個人的には少し苦手でした。挙式から披露宴まで、すべてが屋内で完結するので、天候や季節に左右されることなく安心して当日を迎えられるのは良いところだと思います。ある程度、招待客の人数を絞って、贅を尽くした披露宴にしたい場合は、とてもお薦めです。下見の時だけかもしれませんが、廊下を歩いているときに厨房のバタバタと慌ただしい雰囲気が伝わってきてしまったのが少し残念です。当日、招待客がそのルートを通らなければ良いのですが。詳細を見る (928文字)




- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/05/05
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
厳かな会場
和式の神前式が初めてだったのですが、挙式会場が厳かで心洗われました。畳の会場だったので足が全く痛くなることがなく楽しむことができました。高砂の横に大きな柱が2本あり、そこがゲストが座る席によっては見にくいなーと思いました。お料理はどれもおいしかったです。メインが水炊きというのが初めてだったのですがお肉がとても柔らかくおいしかったです。〆の雑炊もおいしく頂きました。和!な会場で入口入ってすぐお筝の演奏があったり、中庭には沢山の鯉が泳いでいたりと素敵な料亭だなと思いました。説明も案内も丁寧で良かったです。ドリンクもすぐ運んできてくださいました。更衣室を用意してくださっていたので式前、式後と利用させていただくことが出来ました。詳細を見る (314文字)

- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/05/08
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
四季の素敵な日本の結婚式をアットホームで行える
美しい日本庭園がある料亭です。格式のある本格的な神殿があり、中に入った際の印象は圧巻でした。基本的に衣装は白無垢になるのかなという印象でした。日本庭園の緑がどこからでも覗き、明るい印象のある披露宴会場でした。ご説明で見せていただいた紅葉時期・新緑の時期が実際に行うのであれば、景観としては一番綺麗なのではと感じました。アクセスは築地から少し距離があるのでタクシーなどが良いのかと感じました。ただ距離がある分、独立した場所にある料亭で、本当に日本庭園が素敵な会場です。一部メニューを試食させていただきましたが、さすが料亭というレベルのお料理でとても美味しかったです。また控え室の数は抜群に多く、両家それぞれの控室を利用できるとのことでした。格式ある結婚式をアットホームに行いたいという方には、お料理も美味しくゲストにも喜んでもらえる会場だと思います。詳細を見る (374文字)



もっと見る- 訪問 2023/03
- 投稿 2024/03/31
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
ご飯が充実してる会場
挙式は思ったよりもコンパクトな作りで、簡易的に感じられました。参列者の座席が狭いのが気になりました。座る場所によっては新郎新婦の様子が見えづらく残念でした。披露宴は畳が一面に広がり、和装が映えるような掛け軸やお花が添えてありました。新郎新婦の席にテーブルがないため、着物がよく見える工夫だと感じました。和食で優しいお味でした。前菜、吸い物、お造り、焼き魚、ステーキなど沢山の種類がありました。特に水炊きが有名なようで、締めの雑炊はお新香3種と一緒にでてきて美味しかったです。築地駅から7.8分程で、静かな街並みでした。建物が見えると大きな看板があるので目印がわかりやすかったです。ゲストが一斉に来たタイミングだったからか、着いて直ぐにどこに向かえば良いのかわからなかったので、ゲストの待合室までの誘導を直ぐにしてほしかったです。冬の雨の日だったため、帰る頃に温められていたのは嬉しかったです。トイレにアメニティーが沢山置いてあった点会場の和な感じはとても高級感があって良かったゲストに幼児以下の子どもがいる場合、食器が陶器なので落としたり、割れたりしないか心配でした。詳細を見る (484文字)



- 訪問 2023/01
- 投稿 2023/01/21
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
和の美しさを存分に味わえるトラディショナルでモダンな式場
和の雰囲気を存分に味わえる和装に適したオシャレ且つ古き良き日本を感じられる雰囲気が素晴らしく、写真映えもする空間でした。天井は低いですが、その分窓がたくさんあり広々と感じました。披露宴会場は会場ごとに大きさや雰囲気が違い、人数に合わせて会場を選べるのが良かったです。料理の金額が元々少し高めの設定になっています。その分、とても豪華な会席や名物の水炊きコースなどゲストに喜ばれそうな素敵なコース内容になっていました。名物の水炊きをしっかりと試食させてくださり、食への拘りを感じました!秋冬などの寒い季節に結婚式をするのにちょうど良いほっこりとするような料理で、老舗料亭ならではの本格的な味わいが素晴らしかったです。東京駅からも近い距離なので、家族や親戚が遠方から来られる場合や車やタクシー利用の方には便利かと思います。電車の場合は駅から少し歩きますが、遠すぎない距離です。にこやかな笑顔で皆さんご挨拶をしてくださり、プランナーの方も一つ一つ丁寧に詳しくお話してくださり進めていただけたのがとても良かったです!式場の雰囲気に一貫性があり、日本らしい和の雰囲気を存分に味わえる建物の作りや料理が素敵でした!招待されるゲストはとても嬉しく新鮮だろうなと感じました!建物の真ん中にある池が絶景でそこでの写真がとても美しく、前撮りに最適だなと思いました!最初に現実的な見積もりを作成してもらえるように式場決めのときまでにどんな演出をしたいか何にこだわりたいかを考えておくのをおすすめします。詳細を見る (639文字)



もっと見る- 訪問 2022/12
- 投稿 2023/11/30
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
日本のおもてなしを感じる格式高いサービス
厳かで素晴らしい会場でしたお料理は美味しく、上質なサービスでした。他に、大規模の式場を回っていましたが、思いやりのある丁寧なサービスはどこよりもありました。ガラス張りで、庭が見える会場でした着物が映える背景です持ち込み料金は無しか低めの設定であるため、その点は心配なかったですお料理を重視される方は、ここは間違いないです。ホテルウェディングより間違いないです。アクセスは正直、ホテルウェディングと比べると良くないですが、大きな駅からタクシーに乗れば遠くはないですとても丁寧で、格式高いサービスでしたとにかく格式高いサービス見積もりはしっかり出していただいたほうがいいです。それから、映像については、他の会場より接続方法がフレキシブルでやりやすいです。詳細を見る (325文字)



もっと見る- 訪問 2022/11
- 投稿 2022/11/21
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
都内であることをつい忘れてしまう素敵な料亭です
・料亭に神殿があると知り驚きました。なるべく披露宴会場と近いほうが良かったため、同じ建物内で完結できるのはポイントが高いです・つきじ治作に入るときに靴を脱ぐため、挙式会場内も靴を脱いだ状態です。小さなことですが脚が疲れず良いと思いました・ただ小さめの会場だとは思いました。私たちはあまり重視していなかったため気になりませんでしたが、列席者が多い方や挙式会場にもこだわりがある方は、少し気になるかもしれません・披露宴会場が予想よりもたくさんあり驚きました。用途や人数にあわせた選択肢がありそうです・どの会場も中央の庭園や池が見え、とても美しいです。都会ということを忘れそうになります・少人数用の部屋でも窓が大きく、さらにそこから庭園や池が見えるため圧迫感はありません・決して安くはないですが、都内の和婚としては平均的な価格だと思いました・やはりお食事は値が張りますが、その価値はある美味しさだと思います・料亭ということもありとても美味しかったです・盛り付けや器も美しく、楽しい気持ちになりました・水炊きへのこだわりはなかったのですが、雑炊をいただくと本当に美味しく、列席者にも食べてほしいと思いました・築地駅から少し歩きます・複雑な道ではないので、地図が見られる人であれば迷子になることは無いと思います・近付くと大きな店名が見えてくるので、間違えることはなさそうです・ただ駅からは少し歩くので、東京駅からタクシーやバスに乗ってしまうのも一案だと思いました・最近は築地駅周辺が混んでいますが、混雑から離れるように歩いていくので安心です・程よい温度感、距離感で心地よかったです・色々な質問をしてしまいましたが、とても丁寧に答えていただきました・純和風な会場で式が挙げられる・東京駅からのアクセスが比較的良い・和の印象が強いので、和婚を強く希望している人には本当にぴったりだと思います!・挙式会場がわりとこじんまりした印象なので、こだわる方は気になるかもしれません。詳細を見る (829文字)
もっと見る- 訪問 2022/11
- 投稿 2023/08/03
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
最高の1日
伝統ある料亭で、思い出に残る式を挙げられました。下見のとき、雰囲気・料理に惹かれて会場を選びました。入口からお琴の演奏で始まり、すてきな和装での神前式、洋装に着替えて、庭のみえるお部屋での披露宴にいたるまで、随所にお心遣いをいただき、私たちはもちろん、ゲストの方にも喜んでいただき、うれしかったです。披露宴では、お部屋での料理の仕上げの演出もお願いしました。味はもちろん最高でしたし、器の美しさも相まって、大満足の内容でした。お部屋の大きな窓から、池や鯉のたくさんいる日本庭園が見晴らせます。打合せから、装飾・美容・カメラ・料理・介添えの方にいたるまで、一流の方たちばかりでした。スタッフの心遣い雰囲気詳細を見る (301文字)



もっと見る費用明細1,693,780円(7名)
- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/11/17
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 10名以下
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
和を感じられる結婚式
まず会場に到着して、入り口から歴史を感じる厳かな雰囲気でした。中に入ると、スタッフの皆さまが出迎えてくれました。披露宴会場は、一室を使っているようで、床は畳、窓から景色も見えました。お料理は日本食でとても美味しかったです。盛り付けも綺麗でした。駅からは歩きました。ヒールだったので、少し足が痛くなりました。スタッフの皆さん、とても丁寧な印象です。結婚式を挙げた友人が、披露宴で入場する際に、スタッフさんにも役割を与えていたのですが、一生懸命やっていたので、友人も嬉しかったのではないかと思います。和風の結婚式に初めて参列したので、会場のどこを見渡しても和を感じられて、とても居心地の良い会場でした。全員で写真を撮れるお部屋もあって、思ったより広かったです。和風で結婚式を挙げたい方にはおすすめだと思います。ただ、駅からは遠かったです。詳細を見る (367文字)




- 訪問 2022/10
- 投稿 2025/07/05
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
格式の高さと親しみが両立した、唯一無二の空間!
建物内に神殿があるので、天候の心配や移動の手間がありません。また、神前式だと通常スペースがなく親族のみの参列ですが、こちらは続きの間を開放してくれるため、友人にも参列してもらうことができます。ちゃんとした神社からするともちろん簡素ですが、個人的には充分でした。サルスベリの床柱や床の間があり、伝統を感じます。その一方で、全面畳敷きで窓から陽差しも入るからかどこか温かみが感じられ、温泉旅館の宴会場のような親しみやすさも兼ね備えています。ふすまをオープンして入場という、なかなかない登場シーンが味わえます。高砂とゲストの距離が近く、一緒になって楽しめました。衣装の持ち込み料はかからず、助かりました。最初の見積もり時は、飲み放題になってないこと、引き出物のセットに縁起物が抜けている形でしたので、そこは上がりました。招待状、席次表、席札は自作して持ち込みました。料理長のメニュー表もすごく素敵なのですが、1枚だけいただき飾ることに。相談会の成約特典で料理の価格を少し低くしてもらったのは大きかったです。さらに、プロジェクター使用料と親族控室1室無料でした。水炊きのつかない、婚礼料理のベーシックのものにしました。料亭ですから味は文句なくおいしいのですが、試食時に器や食材に多少不満があり、交渉することに。約1000円プラスする形で内容を調整していただきました。その甲斐あってゲストからは「お腹いっぱい」「お料理おいしかった」と満足していただけました。飲み放題もいくつかプランが選べるのですが、ウェルカムドリンクがついているプランは5500円。その下だと今度はワインがついておらず、すごく悩みました。最終的には下のプランにお金を足してワインをつけてもらうことに。当日、ゲストが結構ワインを飲んでいたので、安心しました。築地駅からは歩いて7、8分くらいです。お年寄りだと少し歩くのはきついかもしれません。また、雨が降っているとタクシーに乗りたくなる距離でもあります。近くに聖路加国際病院が建っていて、都会の喧騒を忘れる静かな落ち着いた雰囲気です。皆さん、とても素晴らしい人たちでした。相談会のとき、会場が気に入ったことに加えて、接客の感じがよかったので成約の後押しとなりました。成約後、担当プランナーさんは変わりましたが、こちらの無茶な意見を決してnoということなく、毎回笑顔で楽しく打合せすることができました。提携の衣装&美容の方(bittersweet)、フラワーデザイナーさん(はこねフローリスト)、カメラマンさん(イースターエッグ)も、誠実に相談に乗ってくれて、安心してお任せすることができました。なんといっても、会場が素敵です。岩崎弥太郎の別邸、都内の料亭という響きは年行ったゲストに受けますし、きれいに手入れされた鯉が優雅に泳ぐ庭をはじめ撮影シーンがたくさんあるので、前撮りしなくても済みます。格式もあるのに、どこかおばあちゃんの実家にいるようなほっとした気分も味わえる、不思議と落ち着く空間です。和装やクラシカル、レトロなどをキーワードに式を挙げたければ、ばっちりだと思います。マイナスポイントをあげるならば、リハーサルはありません。進行に関しては司会の方との電話確認をもって終了。ぶっつけ本番なので、当日ちょっとした行き違いみたいなものはありました。また、当日ゲストに出す料理の試食は、行う場合プラスでお金が発生します。披露中に食べられなかった食事を、終わったあとに食べることもできませんでした。詳細を見る (1453文字)
- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/10/04
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
和の雰囲気が良くお料理も絶品
初めての神前式への参列でしたが、会場の落ち着いた雰囲気がとてもよかったです。建物の外観から高級感があり、通路から見える池や緑に和の雰囲気を感じて非常に良かったです。会場はシンプルな席でしたが、落ち着きがあり、窓・外からの自然光が入ってくる心地よい空間でした。料理はどれも本当に美味しかったです。ケーキ入刀の代わりにヒラマサ入刀でしたが、築地らしく盛り上がり、お味も美味しかったです。どの料理も良かったのですが、やはりお魚はどれも新鮮で大満足でした。駅からは少し歩く印象です。ですが、外観から和の重厚感があり、周囲も自然溢れており、すぐわかる場所かと思います。雰囲気が非常に良いです。今回親族としての参列で、神前式自体の参列が初めてだったのですが、スタッフ皆様の細かな気配りと進行で、不自由なく楽しんで参列できました。繰り返しになりますが、館内から見える景色、外観とその周辺に和の雰囲気が広がっており、会場に到着したところから高級感ある落ち着いた雰囲気を感じられます。お料理が本当に美味しかったので、お料理を重要視されている方にもとてもお勧めだと思います。詳細を見る (477文字)
- 訪問 2022/09
- 投稿 2023/09/01
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
伝統と洗練が織りなす心温まる和の式場
挙式会場はとても落ち着いた雰囲気で、和の趣が感じられる素敵な空間でした。窓から見える庭園の緑が美しく、自然の光が優しく差し込むため、厳かな中にも温かみがありました。披露宴会場は窓から見える日本庭園の景色が披露宴をより一層華やかに演出しており、季節ごとの自然の美しさを感じられるのが印象的でした。照明も柔らかく、温かみがあってリラックスできる空間でした。お料理は見た目も美しく、味わいも繊細でとても満足しました。新鮮な旬の食材を活かした和食のコースは、一品一品に丁寧な手仕事が感じられ、味のバランスが絶妙でした。特に魚料理は新鮮で脂ののりが良く、口の中でとろけるような食感が印象的でした。また、季節感を大切にした盛り付けも美しく、目でも楽しめる贅沢なひとときでした。東京の中心部、築地に位置しているためアクセスはとても便利でした。最寄りの築地市場駅から徒歩数分で着くので、初めて訪れる私でも迷うことなく到着できました。スタッフの方々の対応がとても丁寧で、細やかな気配りが感じられました。挙式や披露宴の進行もスムーズで、ゲスト一人ひとりに目を配りながら、必要なタイミングでさりげなくサポートしてくれるので、とても安心して過ごせました。とにかく和の雰囲気が強く、伝統的な神前式を挙げたい方にはおすすめだと思いました。詳細を見る (555文字)
- 訪問 2022/08
- 投稿 2025/08/01
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
特別感のある料亭ならではの空間と和食にこだわれる会場です
一軒家の料亭の中に神前式ができる会場があります。27名全員列席でき、左右それぞれちょうど良く席がうまりました。圧迫感があると思いますが、もう少し入る事も可能だと思います。近くの神社から神主さんと巫女さんが来てくれ式を行って頂けます。雅楽の生演奏などはありませんので、神社の社殿の様な本格的ではありませんが、ひと通りの式の流れは行えます。程良い暖色系の暗さで左右の壁には竹のシルエットが投影され映し出されていました。一番広い大広間で行いました。コロナの心配もあり通常よりも間隔がとれてとても良かったです。5テーブルで6人くらいの配置でしたが、全体的にスカスカになる事はなく視覚的にもちょうど良く感じました。装花をある程度のボリューム感をださないと少し淋しく感じるかもしれません。和ならではの部屋で天井や柱には立派な木が使用されており、窓からはお庭の池なども2階から見下ろせるロケーションです。窓がありますので、圧迫感がないです。今回は使用しませんでしたが、音響なども完備されている様でした。とにかく料理はケチることなくお金をかけました。来て頂く方に美味しい和食を召し上がって頂く事を優先しましたので、お料理に一番気を配りました。装花は見積もりがどの程度のものか分からず、なんとなくの希望を伝えてお任せにしたところ見積もりよりも上がりました。衣装は和装1点にしましたが、プラン内の着物ではなかった事と小物もオプションの物を選んだ為予定より数万円上がりました。衣装を汚してしまった時などの保険も任意でしたが、もし汚してしまった場合はクリーニング代がかなりかかるとの事で、1万で追加となり予定外の出費になりました。招待状は最初の打ち合わせで決める為、頼んでしまいましたが、外注した方が種類もあり金額的にもかなり抑えられたと思います。席次表、メニュー表、ウェルカムグッズ、サンクスギフトは持ち込み料がかからない為、全て自作や外注し金額を抑えられました。引き出物は持ち込み料がかかるとの事で、持ち込まずに外注し、後日宅配する手配にしました。金額的にも抑えられ、列席の方の荷物にならず大変喜ばれました。親族のみの会食という事で司会者は入れず自分達で進行などしました。料理は大体の金額設定を選択した後は、メニューは決まったものはなく婚礼によって一から作ってくださいます。オーダーメイドに近く、使用してほしい素材や料理などを伝えて作成して頂きました。名物の水炊きは試食で美味しかったのですが、夏なので入れるのを迷いましたが、とても評判が良く頼んで良かったと思います。年配の方も多い為、量より質を優先して頂き、予定より1品減らし、良い素材の物を使用して頂くなど配慮して頂きました。メニューが決まった後は、事前に当日と同じ器で通常の半額にて試食もできます。試食時に少しボリュームが少ない事が気になりましたが、当日は皆さま満足したとの事で安心しました。飲み物は実費と飲み放題で最後まで迷い、飲み放題で頼みましたが、実際そこまでアルコールを飲まれる方が少なかった様に感じましたので、実費の方が良かった気がしました。車の方やどのくらい飲まれるか事前に把握するのは重要だと思います。お料理に使用されている食材はどれも良いものを使用してくださり、とても美味しいです。鰹節の出汁などこだわっているそうで、年配の方にも喜んで頂きました。控室や披露宴会場から隅田川がみえます。築地駅からは慣れた脚で10分くらい歩きますので、お年寄りなどは少し大変だったとの事。駐車場はありませんので、近くのコインパーキングを使用してもらいました。地方からの方は料亭まで2分くらいのところにホテルがありますので、前日に宿泊して頂き、東京駅からはタクシーで10分くらいで到着したとの事で苦ではなかったとの事です。最初の試食付きの見学の時に食事が美味しく、案内をして頂いた方がとても良かったので、その日に決めました。契約後に担当のプランナーさんはかわりますので、同じ方に当日まで担当して頂けたら嬉しかったです。打ち合わせする中でこちらから気がついて確認しなければいけない事も多々あり、当日まで不安はありましたが、当日の会場の方や介添えの方はとても一生懸命色々気を配って頂き、ゲストの方々を不快な気持ちにする事はなく、安心できました。料亭ならではの落ち着きと和のロケーションと美味しいお料理でおもてなし出来るところです。お迎え時には琴の演奏があり眼の前には鯉が泳ぐ池など特別感のある空間です。会食をメインにした結婚式にはおすすめです。和食はとても美味しく、見た目や味など品がありますので、お料理が決め手でした。披露宴ができるお部屋はどこもおすすめで、特に少人数の会食には良いと思います。アットホームであまり堅苦しくない結婚式をしたい方におすすめです。詳細を見る (1994文字)



費用明細1,693,101円(27名)
- 訪問 2022/08
- 投稿 2022/11/28
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
伝統ある料亭
料亭での式というのに惹かれて、参加しました。一歩入ると趣ある雰囲気がとても気に入りました。神前式であれば、会場内に神社が併設されているので、移動することなく、すべて完結できるようでした。大きな窓から、すてきな庭が見渡せます。とても大きな鯉がいっぱいいて、癒されました。お値段はそれなりにすると思いますが、サービスなど考えるとそうなるかなと。割引きフェアなどあるようでした。名物の吸い物はもちろん、前菜や吸い物など、どれもおいしかったです。最寄駅からは少し歩きますが、東京駅までタクシーですぐなので、便利だと思います。特に試食プランのときのスタッフの方の心配りに感銘しました。さりげないお気遣いがさすが料亭という感じでした。雰囲気がいい和風の式をお望みの方におすすめです。詳細を見る (335文字)



もっと見る- 訪問 2022/07
- 投稿 2022/12/02
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
印象に残る和婚
敷地の入口から和の雰囲気で、非日常感あって楽しめました。たくさんの友人・同僚が招待されていたので、会場は少し手狭に思えました。お子さん連れの方がおむつ替え台が見つからなくて困っていたので、あまりお子さんフレンドリーではないのかなという印象はありました。行きと帰りで違う駅を利用しましたが、どちらの駅からも10分以上は歩きました。歩けない距離ではありませんが、着物で参列した方や、妊娠中の方は、タクシーを利用したみたいです。神前式は親族のみで行うのが正式ということで、披露宴から出席させていただきました。前月に体調を崩して出席できるか不安でしたが、他には無いような会場・お料理・演出で、出席できて本当によかったです!詳細を見る (307文字)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2023/06/28
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
和式式場だとここおすすめ
神殿式と人前式もできる和式式場です。披露宴会場は6があります、収納人数によってできる披露宴会場を選べることです。挙式は来年後半の予定ですが、30名くらいの人数だと、金額は150万から200万です。築地市場に近いの位置だからこそ、刺身が新鮮だし、美味しかったです。メニューも料理長が手書きの物で、とても信頼感がてきました。築地駅まで徒歩10分もしない所です。じぶんは外国人ですが、最初は「和婚」という和服を着て和式のウエディングが似合うかどうか心配していましたが、そちらで担当者が丁寧に案内されたり、詳しく説明されて、不安がなくなりました。初めで和服を着て、とてもキレイでした。鯉のある池、庭園、たたみと揃って、やはり和服とのコンビネーションは最高ですね。一番日本らしい結婚式場を下見に行きました。詳細を見る (348文字)



もっと見る- 訪問 2022/04
- 投稿 2022/04/20
- 訪問時 29歳
ゲストの人数(3件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 67% |
| 21〜40名 | 33% |
| 41〜60名 | 0% |
| 61〜80名 | 0% |
| 81名以上 | 0% |
つきじ治作の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(3件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 67% |
| 201〜300万円 | 33% |
| 301〜400万円 | 0% |
| 401〜500万円 | 0% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 0% |
つきじ治作の結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- 一軒家
この会場のイメージ229人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1101土
目安:4時間00分
- 第1部10:00 -
- 他時間あり
現地開催初見学の方おすすめフェア☆<1件目限定BIG特典有り>試食会+試着体験
1件目の見学でも安心フェア!<1件目限定お申込特典有り>どんな結婚式にしたいのかお話をお伺いしながら一緒にイメージづくり!経験豊富なプランナーが二人らしい結婚式を提案いたしまます。豪華な季節のコース試食やハイクラス和装&ドレス試着も

1101土
目安:4時間00分
- 第1部10:00 -
- 他時間あり
現地開催【3連休BIG】豪華特典多数★名物水たき含む季節コース試食&試着フェア
〈3連休限定!豪華特典多数!〉名物濃厚水たき雑炊を含む料理長イチオシ季節の逸品を豪華コースで無料試食!和装・洋装を選べる豪華婚礼衣裳試着体験&館内ルームツアーも入った質も量も大満足な11月3連休限定のBIGフェア。

1102日
目安:4時間00分
- 第1部10:00 -
- 他時間あり
現地開催【3連休BIG】豪華特典多数★名物水たき含む季節コース試食&試着フェア
〈3連休限定!豪華特典多数!〉名物濃厚水たき雑炊を含む料理長イチオシ季節の逸品を豪華コースで無料試食!和装・洋装を選べる豪華婚礼衣裳試着体験&館内ルームツアーも入った質も量も大満足な11月3連休限定のBIGフェア。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
03-3541-2391
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ
【ベストレート保証】公式サイトからの予約が最もお得♪
公式ホームページからフェアのご予約いただいた方には、一番お得なプランでのご案内をさせていただきます。
適用期間:2025/05/01 〜
基本情報
| 会場名 | つきじ治作(ツキジジサク) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒104-0044東京都中央区明石町14-19結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | バスをご利用の場合 ●東京駅八重洲口発 → 深川車庫行 「聖路加病院前」下車 または「築地7丁目」下車 ●有楽町発 → 晴海行 「築地6丁目」下車 地下鉄をご利用の場合 ●東京メトロ日比谷線 「築地駅」3番・4番出口 徒歩8分 ●有楽町線 「新富町駅」4番出口 徒歩10分 タクシーをご利用の場合 ●有楽町駅・銀座駅より5分 ●東京駅より10分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 築地 |
| 会場電話番号 | 03-3541-2391 |
| 営業日時 | 問い合わせ対応日時:全日10:00~22:00 平日:17:00~22:00 /土曜日:11:00~22:00 /日曜日・祝日:11:00~18:00 不定休(館内メンテナンス休業、夏季休業、冬季休業あり) |
| 駐車場 | なし近隣に有料駐車場あり |
| 送迎 | なしタクシー、マイクロバス等の手配可能 |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 縁結び・福の神で知られる出雲大社の御神体を祀る「出雲殿」が併設。天候や移動の心配がなく本格神前式が叶う。 |
| 会場数・収容人数 | 7会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 無し |
| 二次会利用 | 利用可能同日、同会場又は人数に合わせた広さの部屋にて二次会も可能!料理内容、飲物内容も自由に選択できます 普段足を踏み入れることの少ない料亭で貴重な時間をお楽しみください |
| おすすめ ポイント | 全ての披露宴会場に大きな窓があり、治作の庭を楽しめる ゲストに景観のおもてなしを提供 魚の解体ショーや寿司カウンターなど料亭ならではの会場内演出も可能
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りアレルギー27品目に限らず苦手な食材・ベジタリアン・ヴィーガンといった食事のお好みや宗教上の食物制限まで柔軟に対応可能 五感で楽しんでいただける料亭ならではの婚礼料理をご堪能ください |
| 事前試食 | 有りご結婚式当日の約1か月前を目安に、ご希望に応じてフルコースの事前試食が可能!特別価格でご案内いたします ご結婚式当日のお料理をご自身で事前に確認し、安心してゲストの皆様へご提供! |
| おすすめポイント | 使用する食材や器まで、完全なるフルオーダーメイドの献立でのご用意も可能!出身地の食材はもちろん、目の前で仕上げる豪華な演出料理、名物の水たき等、ゲスト参加型のご提案も
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)があるエレベーターあり 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 近隣に有料コインパーキングあり/結婚式当日の親族・ゲストの送迎バス、ワンボックスカー、ハイヤー、タクシーの手配可 |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設提携先ホテル、宿泊者限定プラン有 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|



