
3ジャンルのランキングでTOP10入り
クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.6
- 披露宴会場 4.7
- コスパ 4.0
- 料理 4.6
- ロケーション 4.5
- スタッフ 4.5
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ454人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 下見した
- 2.0
特別な日を迎えられそう
【挙式会場について】チャペルは重厚感もあって素敵でした。【披露宴会場について】披露宴会場は食事メニューによって、人数によって場所が決まるようでした。当日、試食も行った「菊華装」は匂いが独特で、畳の匂い、食事の香り、その他の匂いが相まって私は苦手でした。匂いは感じ方があると思うので、実際に足を運んで確認するのが良いと思います。【スタッフ・プランナーについて】ここでやる何か特別な物は感じられなかったですが、提案は色々としてくださいました。【料理について】試食したメニュー全て華やかでした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】式場まではバスでの送迎もあるようですし、箱根までの遠さは人によってはあるかもしれませんが、それを除けば足の不自由な方でも問題無さそうでした。【この式場のおすすめポイント】宿泊とセットで行うこともできるので、リゾート婚のような親しい方とだけの特別な時間が過ごせそうでふ。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】宿泊の場合、客室にも浴室はあるそうでしたが、大浴場でゲストが会ってしまうことをどう感じるのかは検討が必要かなと思いました。詳細を見る (379文字)
もっと見る- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/09/05
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.8
由緒あるホテルでのリゾート挙式
【挙式会場について】レトロな雰囲気で過度な装飾などなく、シンプルな印象です。式当日は大きなオルゴールも使用するそうです。以前はダンスホールとして使用されていたそうで、ドアとバージンロードの位置が少し斜めになっています。【披露宴会場について】旧御用邸菊華荘の1番小さいお部屋を見学しました。15名程度が上限の「ばら」という会場です。登録有形文化財ならではの雰囲気、窓ガラス一つをとっても歴史を感じるレトロで素敵なお部屋でした。部屋からは立派な日本庭園が見え、四季折々の表情が楽しめそうでした。【スタッフ・プランナーについて】わかりやすい説明、館内の案内、客室の案内等ご丁寧にしていただき、当日のイメージをしっかり持てました。【料理について】フェアの試食メニューは以下です。御祝肴御椀御造里御家喜物御食事香乃物留椀水菓子【ロケーション(立地、交通アクセス)について】箱根という土地柄、アクセスが良いとはいえませんが、駐車場がたくさんありますので車で向かう分には問題ありません。しかし、時期、時間によっては大渋滞も発生しますので、考慮しなければなさそうです。【コストについて】割引等なく、高めの料金設定でしたので、大幅に予算を超えてしまいました。【この式場のおすすめポイント】登録有形文化財のホテルでの挙式が叶う会場です。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】由緒あるホテルで贅沢な挙式を希望の方、リゾート挙式をご検討の方におすすめできます。詳細を見る (507文字)
もっと見る- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/07/02
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.3
レトロでクラシカルな雰囲気でのひと時
【挙式会場について】挙式会場の雰囲気は本当にレトロな感じです。小さいですが、こぢんまりとした落ち着いた雰囲気のチャペルです。大きなオルゴールの演奏を流すと言っていたのに、本番は演奏隊の音楽でした…【披露宴会場について】披露宴会場は、少人数なのもあって、小規模な会場にしました。しかし、窓からは箱根の山々が見えてとても綺麗でした。【スタッフ・プランナーについて】新人さんが多かったのか、ゲストの方がお部屋を案内して欲しいと言っても分かりませんと答えられたそうです…。また、親族の1組が控室に案内されたまま放置され、写真撮影に間に合いませんでした。他にも、宿泊者の大きな荷物を持ってくれなかったり、色々思う面が多々ありました。今でもちょっと心苦しくなります。【料理について】とても美味しかったです。ゲストの方からもかなり好評でした。メインのローストビーフが美味でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】正直、アクセスはあまり良くないかもしれません。箱根の湯本駅からタクシーやバスで乗り継いで来ていただきました。車で来る場合は駐車場が敷地内にあるので便利かと思います。旅行気分で来れたと言っていただけたのがありがたかったです。【最初の見積りから値上りしたところ】アルバムと記録ムービーでかなり値段が上がりました。しかし、一生に一度の思い出なのでそこは削らなかったのですが、正解だったと思います。ペーパーアイテムやドレス、ブーケの持ち込み料は基本かからなかったです。【最初の見積りから値下りしたところ】ペーパーアイテムはすべて手作りで節約しました。その他も、フラワーシャワーやブーケ、一部の引き出物も自分で手配しました。【この式場のおすすめポイント】泊まったお部屋がスイートルームで良かったです。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】正直、とても高い金額を払ったのに、対応の面で思うところは多々あります。しかし、老舗のレトロな雰囲気の中で式を挙げられたのは良かったと思います。結婚式準備は本当に早めに進めることをお勧めします!わたしは早め早めに準備して、こころの余裕がありました…なので当日も慌てずに落ちついて過ごすことができたかと思います。詳細を見る (785文字)
もっと見る費用明細2,688,900円(34名)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/09/26
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 2.2
高い割にサービス悪い
【挙式会場について】挙式会場は箱根神社の予定で下見の際は確認することができなかった。個人的に箱根神社にお参りだけ行ったが普通の神社。【披露宴会場について】披露宴会場になる菊華荘にて試食をし、当日の会場となる部屋の雰囲気も確認したが、元々菊華荘で披露宴をすると決めていたことから、特にスタッフからのアピールポイントや見どころ等の案内はなく、東京都内のホテルのような競争心はない。大きく構えているのか?だが、料理は最高に美味しく、せっかくの料理であるのに営業(直接客と接するスタッフ)が前のめりでない構えであることが非常に勿体無い。また、会場は狭く、窮屈な感じであった。都内のホテルの披露宴会場のような天井が高く、広々とした空間という感じではない。【スタッフ・プランナーについて】親切な感じはない。外部委託しているスタッフは感じがいい。由緒正しい歴史のある式場だからかホテル側からの発信はあまりなかったように思う。こちら側からあれは?これは?と確認しないと対応してもらえない印象。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】箱根の山の中に所在するため、大きな駅からはアクセスが悪い。そのため、ホテル側はシャトルバスの用意をしてくれるが、これにも料金発生。【コストについて】値引きはしない。特典は新郎新婦の宿泊費がかからなかったこと。よくフェアのようなものをブライダル業界は実施している印象だが、フェアでお客様獲得!というような前のめりなサービスは受けていない。高い割にサービスは良くないと思った。【この式場のおすすめポイント】おすすめポイントは特になく、わざわざ箱根まで来て富士屋ホテルで挙式することはないと思う。都内のホテルや挙式上の方が競争もあり、一生懸命お客様の対応をしているように思う。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】会場へ実際に足を運ぶことやスタッフの質をチェックすることは重要。詳細を見る (694文字)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2025/10/09
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 3.8
重厚感のあるレトロクラシックな結婚式
【挙式会場について】木の温かみや古風な雰囲気を感じつつも、華やかなであり和洋折衷のような空間で素敵でした。改装後でもあり、とても綺麗でした。【披露宴会場について】披露宴会場はは別邸のため、本館から少し歩きました。和室の会場で素敵な中庭を見渡せることもでき、気品溢れる空間で年配者からの受けも良さそうな印象でした。【スタッフ・プランナーについて】ホテルの人は皆さん親切でした。館内の方々も笑顔で接してくれたので良かったです。【料理について】和食メニューでしたが品数も多く、とても美味しかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅からはバスで行ったのですが観光地ということもあり、バスが大幅に遅れてしまいドキドキしました。時間に余裕を持って行くことをおすすめします。【この式場のおすすめポイント】富士屋ホテルが歴史ある建造物であり、どこを切り取っても絵になるような素敵な雰囲気でした。自然豊かな景観や丁寧なおもてなしを堪能することができて素敵な時間を過ごすことができました。詳細を見る (360文字)
もっと見る- 訪問 2022/10
- 投稿 2023/02/21
- 訪問時 24歳
挙式会場
- 下見した
- 2.0
特別な日を迎えられそう
チャペルは重厚感もあって素敵でした。詳細を見る (379文字)
- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/09/05
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.8
由緒あるホテルでのリゾート挙式
レトロな雰囲気で過度な装飾などなく、シンプルな印象です。式当日は大きなオルゴールも使用するそうです。以前はダンスホールとして使用されていたそうで、ドアとバージンロードの位置が少し斜めになっています。詳細を見る (507文字)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/07/02
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.3
レトロでクラシカルな雰囲気でのひと時
挙式会場の雰囲気は本当にレトロな感じです。小さいですが、こぢんまりとした落ち着いた雰囲気のチャペルです。大きなオルゴールの演奏を流すと言っていたのに、本番は演奏隊の音楽でした…詳細を見る (785文字)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/09/26
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名
披露宴会場
- 下見した
- 2.0
特別な日を迎えられそう
披露宴会場は食事メニューによって、人数によって場所が決まるようでした。当日、試食も行った「菊華装」は匂いが独特で、畳の匂い、食事の香り、その他の匂いが相まって私は苦手でした。匂いは感じ方があると思うので、実際に足を運んで確認するのが良いと思います。詳細を見る (379文字)
- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/09/05
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.8
由緒あるホテルでのリゾート挙式
旧御用邸菊華荘の1番小さいお部屋を見学しました。15名程度が上限の「ばら」という会場です。登録有形文化財ならではの雰囲気、窓ガラス一つをとっても歴史を感じるレトロで素敵なお部屋でした。部屋からは立派な日本庭園が見え、四季折々の表情が楽しめそうでした。詳細を見る (507文字)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/07/02
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.3
レトロでクラシカルな雰囲気でのひと時
披露宴会場は、少人数なのもあって、小規模な会場にしました。しかし、窓からは箱根の山々が見えてとても綺麗でした。詳細を見る (785文字)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/09/26
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名
料理
- 下見した
- 2.0
特別な日を迎えられそう
試食したメニュー全て華やかでした。詳細を見る (379文字)
- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/09/05
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.8
由緒あるホテルでのリゾート挙式
フェアの試食メニューは以下です。御祝肴御椀御造里御家喜物御食事香乃物留椀水菓子詳細を見る (507文字)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/07/02
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.3
レトロでクラシカルな雰囲気でのひと時
とても美味しかったです。ゲストの方からもかなり好評でした。メインのローストビーフが美味でした。詳細を見る (785文字)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/09/26
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | 富士屋ホテル(フジヤホテル) |
---|---|
会場住所 | 〒250-0404神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下359結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
同じエリアの結婚式場
- BAYSIDE GEIHINKAN VERANDA/テイクアンドギヴ・ニーズウェディング満足度平均4.5256件
- この会場のお気に入りポイント
- チャペルから海が見える
- 宴会場から海が見える
- 宴会場の天井が高い