
2ジャンルのランキングでTOP10入り
富士屋ホテルの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.8
テーマパークのような楽しさがあります!
【披露宴会場について】雰囲気、とてもよいと思います。歴史のある建物ですが、設備も整っていました。建築物としての魅力だけでなく、館内には見るべきところが沢山あり、資料館などの展示品や廊下に飾られた絵画、写真など、まるで博物館か美術館にでもいるかのような感覚になります。遠方からゲストを呼ぶ際も喜んでもらえるのではないでしょうか。【スタッフ・プランナーについて】案内していただいた方も、すれ違う方も、みなさん、優しく、見学だけてウキウキしました。遊園地に来たような楽しい時間を過ごせました。【料理について】美味しかったです。雰囲気と接客も含め、満足です!フランス料理はどうも食べずらいと感じ私たちですが、当日はお年寄りや子どもでも食べやすいように対応してくれるそうです。安心しました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】雰囲気、抜群に良かったです☆昼夜晴雨問わずとても素敵な挙式披露宴ができそうです。【この式場のおすすめポイント】親族のみで挙式、食事会、宿泊したいという希望が、素敵な形で叶います。詳細を見る (452文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2013/12/23
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 5.0
自然に囲まれて祝福される
メインダイニングルーム「ザ・フジヤ」での披露宴でした。総勢100名以上の招待客は入っていたかと思います。雰囲気は、とにかくクラシカル、荘厳、上品、和洋折衷、落ち着き・・・という感じです。建物は歴史があり、天井の絵や柱の形など、ホテルの歴史を知れば知るほど、味わい深く感じる会場です。伝統のフランス料理のフルコースをいただきました。正統派のフランス料理です。味付けもしっかりしており、見た目も楽しめました。スイーツも美味しいです。箱根「宮ノ下」の駅から徒歩5分程度です。招待客は小田原の駅からバスで送迎して下さったので助かりました。スタッフ皆にこやかにサーブして下さいました。他のホテルや挙式会場だと見られない、心からの笑顔で「おめでとうございます」と言って下さいます。その雰囲気です。詳細を見る (342文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2014/04/20
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.2
クラシックならここ!
シンプルだけれど、それだけじゃない!富士屋ホテルらしい、クラシックな雰囲気で、非常に暖かみのある会場でした。窓が大きく、庭を眺めながらの披露宴は最高だと思います。ゲストの皆さんにも喜んでもらえそう!遠方のゲストに箱根まで来てもらうのはちょっと…と思っていましたが、ロマンスカーと新幹線のどちらでもアクセス可能なので、思っていたより不便さは感じませんでした。2間弱で非日常的空間を味わえるのは富士屋ホテルだからこそだと思います。プランナーの方だけではなく、ホテルスタッフの皆様に温かい声をかけていただきました。両親、祖父母にも喜んでもらえるという点はポイントが高いです。また、宿泊を兼ねての結婚式を検討していたため、宿泊施設があるという点もおすすめポイントです。詳細を見る (330文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2014/01/03
- 訪問時 24歳
- 下見した
- 4.3
親子2代にわたる利用です。
【披露宴会場について】 今までに国内外の数多くの著名人をはじめとして宿泊やハネムーンや結婚式を受け入れてきたホテルは、文字通り、その外観はもとより館内もクラシカルな雰囲気に満ちている。庭園も2万坪におよぶという広大さで、手入れも行き届いている。フロントや階段は飴色に磨きあげられたフロアリングがその歴史を感じさせて、いまも美しい。披露宴会場も窓が大きく、明るい感じで、広い山腹に広がる庭園の緑を楽しむことができる。当人たちはもちろん、特に、わざわざ箱根までお越しいただいた出席の方々に、見るだけでも、十分に満足してもらえると思う。芦ノ湖湖畔に建つ箱根神社とも提携していて、披露宴だけでも利用できるのがうれしい。どうせ箱根でやるのなら、歴史があり、有名な箱根神社で結婚式は挙げるのも一法である。ホテルまで、車で30分ほどの距離である。ただし、参列者の中には、このホテルを含めて、箱根山中での前泊が必要になる方もいるかも知れないが。【スタッフ・プランナーについて】 相談していても、スタッフの行き届いた配慮を感じることができる。親がこのホテルで結婚式」と披露宴を挙げているが、その時、参列者の一人が披露宴の途中で具合が悪くなり、退出したが、休む部屋を用意してくれ、しかも料理も会場から部屋までわざわざ運んでくれたという。このような、長い歴史にふさわしい、配慮が行き届いたサービスを好感して、親子2代にわたり、同じホテルを披露宴会場として選ぶことにした。【料理について】 特に、小涌谷から引いてくるという自家製の水がおいしい。それを使ったスープなども満足度は高い。特にフランス料理が、試食させてもらったが、おいしい。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】 東海道線の小田原駅から私鉄の箱根鉄道の宮の下駅まで40分程度で来れる。宮の下駅からホテルまで徒歩5分程度。もちろん、駐車場完備で車でも来れる。ただし、車で来る場合は道路の混雑状況をチェックする必要がある。【コストについて】 披露宴の内容については、食事の内容も含めて、率直に予算を言って、調整をしてもらえる。【この式場のおすすめポイント】 長い歴史と気品が漂うホテルの雰囲気と、それにふさわしい行き届いた配慮が感じられるサービス。格式を感じさせないアットホームな応対も忘れ難い。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】 できれば、参列者に宿泊も案内したい。車で来る場合の道路状況についても情報を収集しておきたい。 参列者にとっても楽しい結婚式が期待できる。詳細を見る (1062文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2014/01/02
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 下見した
- 4.5
富士屋ホテル魂
【披露宴会場について】雰囲気は最高でした。伝統的な雰囲気で重厚感があるかと思いきや、とてもアットホームな雰囲気で、窓からも庭の緑や紅葉が見渡せるのでとても落ち着いていて解放感もある、素敵な会場だと思います。【スタッフ・プランナーについて】富士屋ホテルを愛していることや、提供できるサービスに自信をお持ちであること、私たちの晴れの日を最高のものにするために力になりたいという気持ち、といったものがとても伝わってきました。気さくな方でお話しも楽しく、時間があっという間に過ぎてしまったように感じました。【料理について】最高でした。ひとつひとつの料理の味を楽しみたくて、つい目を閉じてしっかりと味わってしまいました。ぜひ招待客のみなさんにも味わってほしいと思いました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】披露宴後の二次会を同日に行うとすると、帰りが遅くなる方が多数出そうで、ちょっと不便な立地かと思います。また、紅葉の時期はとても混むと思われるので、自動車を使うと時間的に不確定要素がありますね。【コストについて】予想していたよりもずいぶん安くお見積りを頂いた印象でした。試食した昼食も、味がとてもよかったので、割安に感じました。【この式場のおすすめポイント】富士屋ホテルチェーンのなかでもひときわ伝統を感じるたたずまいで、紅葉の時期に限らず、内装や窓から見える景色もすばらしいです。待合室として使用されるというバーの豪華さに圧倒されました。日常を忘れ、カップルの用意した物語の世界に入り込んでもらえるような会場です。披露宴会場のカスケードも、重厚感というよりは落ち着きを感じ、アットホームな披露宴を行うことができそうでした。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】最高の結婚式を挙げ、来賓にも滞在を楽しんでほしい、と考えているカップルや、富士屋ホテルというブランドに憧れを感じている人にはたまらない(気に入る)会場だと思います。下見時にはお料理の味やスタッフの情熱を確かめてみてほしいと思います。披露宴会場からの眺めやたたずまいが素晴らしいです。バリアフリーについてや雨天時の対応など、心配な点もあったのですが、スタッフの方のサービスでしっかりとフォロー頂けるようでした。お客さんが多いので、下見をしたときには少し落ち着かない気分になりました。もう少し人が少なくてのんびりとした時間が流れていると、さらにホテルの持ついい雰囲気を楽しめたな、と思います。詳細を見る (1034文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2013/12/03
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.8
伝統スタイル
クラシカルな美術館に来ているような雰囲気で伝統的な昔ながらのチャペルですが式のコンセプトが現代的なこともあり古くは全く感じずウエディングドレスのすごく似合う会場でした。若い二人の挙げている結婚式とは思えない品の良さがありました。また、このチャペルには新郎・新婦二人のプロポーズの思い出もあるということを聞き式場もでしたが雰囲気自体がとってもほっこりいい感じでした。落ち着いている雰囲気に広すぎず、狭すぎずの披露宴会場。座席表も一人ひとり違い特別感のある披露宴でした。一品、一品が綺麗で目でも楽しめましたが、普段から食べないようなお食事だったのでおいしかったのですが比較ができませんでした(・_・;)立地があまり良くないけれども、送迎があったのでなんとか!!! でも、その分外観や周りの雰囲気は格別!とくにありません思い出を引き継げる雰囲気のある会場です!ホテルなので記念に食事などにも行けるらしいのでいいと思う!詳細を見る (406文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2014/09/11
- 訪問時 26歳
-

- 下見した
- 4.6
独特のホテル
歴史あるホテルならではの雰囲気があり、参列者もたのしんでもらえると思います。窓も大きく、目の前に庭園がひろがっているので、明るくて広々とした印象です。古い建物にある部屋なので階段での移動となりますが、1フロアだけなので特に気になりませんでした。見積もりだけなのでなんとも言えません。フランス料理を試食しました。少し物足りなさを感じましたが、味はさすがといった感じでした。ホテル自体は有名なので迷うことなく着きました。夜の時間で行う場合は泊まり考えた方が良さそうです。ホテルのスタッフだけでなく、関係の業者さんも気さくで色々と話しをしてくれます。人とは違う結婚式にしたい方にはオススメです。その中でも自分たちなりのアレンジに対応してもらえそうです。秋や春はすごく人気があるみたいです。実際見学に行った日もたくさんの花嫁さんを見かけました。詳細を見る (368文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2013/11/27
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.2
文化財で伝統の式を
由緒ある日本ながらの神前式でした。見た目は厳かな感じです。さすが文化財!といった雰囲気のある会場でした。神前式に憧れている方のイメージはこんな感じじゃないかな、と思います。よく配慮されており、若い方から年輩の方まで楽しめると思います。なるべく段差を無くす工夫がみられました。まわりの緑一色の景色とうまく調和しておりました。設備も見た目より新しく、困ることはなかったですよ。これが一番のネックでしょうか。高速を下りてから30分くらいかかります。箱根の山の中にあるので、会場に着くまでが結構大変です。シャトルバスも出るようで、宿泊もできますが、私は利用していないのでなかなか疲れました(´∀`;)宿泊施設があり、全室温泉が出るそうです。こちらで式をしたいなら、多少の足代や宿泊費は負担されたほうが良いかもしれませんね。詳細を見る (357文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2015/03/14
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.4
歴史あるホテルでセレブ気分!
伝統のあるホテルなので、雰囲気バツグン!天皇陛下や、ジョンレノンも訪れたことがあるらしい?!ホテルの別敷地にある料亭でしたが、お庭が素晴らしい!そして、天皇家の御用邸だったらしい!お料理、文句無し!!和食でしたが季節感満載でした。また食べたい…箱根なので、行くのは大変。。シャトルバスを手配するので、新郎新婦の負担が大きいかも?特に他の式場スタッフと変わりないと思いました。普通かな。マタニティ、子連れは、難しいかも?古い施設なので、階段が多いし通路は狭いです。控室はBARでしたが、ウエルカムドリンクが冷たい飲み物だけで、寒い季節には厳しかったです。施設が古いからか、暖房の効きが悪く、足元が冷えました。お手洗いも、清潔感はありますが、いかんせん古いです。歴史あるホテルなので、やはり箔がつきます!参列するだけでも、周りの人に羨ましがられましたから、このホテルで挙式をする、というのは相当のことです。古い施設ゆえの不便さ(階段多い、通路狭い、観光客多い、バリアフリー対応は?)は大きいですが、それを上回る満足感は得られると思います。詳細を見る (467文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2013/12/17
- 訪問時 35歳
- 下見した
- 3.8
スタッフの対応が素敵
【挙式会場について】格式のあるホテルと有名ですが、見学してみて納得しました。スタッフさんの対応がとてもよく、広い館内も一通り見学させていただきとても満喫できました。歴史を感じる温かい雰囲気に惹かれました。【料理について】洋食の試食をしましたが、見た目は少なく感じましたが、食べるととてもお腹いっぱいになり、満足できました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】ホテルの送迎はないが、箱根湯本から電車、バスでの移動が可能なので不便は感じなかった。【コストについて】見積もりも他のホテルと大差なく、平均だった。【この式場のおすすめポイント】いくつか結婚式の会場を見てまわりたしたが、富士屋ホテルでしか出せない独特の雰囲気に惹かれました。とても素敵な会場ですので、一度ご覧になってみてはいかがでしょうか?【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】家族婚をお考えの方にオススメしたいです。詳細を見る (398文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2014/02/24
- 訪問時 24歳
- 下見した
- 4.0
クラシックな式を行いたい方にお勧めです
映画のセットのような素敵な会場で、思わず溜息を漏らしました。設備は古いですが、とてもよく手入れされており、古さをよい方向に魅せていると思います。私は、余計なものを省いて簡素な式を行いたいので、コストパフォーマンスはあまりよくないと感じました。しっかりとした式を行いたい方には、良いと思います。料理は、正直言って良くあるホテルの洋食という感じで、あまり印象に残りませんでした。でも、食事を頂いた場所から見える紅葉がとてもうつくしく、この時期に式を行ったらゲストの方も喜ばれるだろうなと思いました。山の中の素敵なリゾートです。とても丁寧に御対応いただきました。式に参加される方に宿泊いただいて、ゆっくりとした思い出を作れる場所だと思いました。詳細を見る (319文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2014/01/18
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
箱根で結婚式を検討している方!
建物はクラシカルな雰囲気でとても素敵です。菊華荘で披露宴を行ったのですが、日本庭園がとても素敵です。桃の間は狭いですがアットホームな雰囲気で行うことができます。節約したところは、印刷物は自分たちで行いました。料理は日本食でした。盛り付けが綺麗で良かったです。味もとても美味しかったです。宮ノ下駅からも歩いていけます。駐車場もある車でも大丈夫です。みなさん良い方が多いです。私たちの要望を親身に聞いてくださり、良い式が挙げられました。装花は雑誌の切り抜きを渡し、予算に合わせて作ってくださいました。介添えさんの対応が良かったです。雰囲気の良いホテルだったのと最初に担当してくださった方の対応が良かったので決めました。実際に結婚式を計画し、行って富士屋ホテルのイメージが大分変りました。忘れることのない結婚式を挙げられて良かったです。詳細を見る (365文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2013/12/05
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 4.8
雰囲気のとても素敵な式場です
建物自体歴史も伝統もある富士屋ホテルのため、格式高い雰囲気がありますが、細かなサービスも良く施設も綺麗でとても良かったです。披露宴会場は少し狭かったのですが、格式高いホテルなだけに、建築様式が細かくきれいで見ているだけでもステキだなと思いました。ただ余興等でステージを使う場合、少し狭いなと思いました。とても美味しかったです。お肉のコースをいただいたのですが、老若男女食べられるのではと思うほど柔らかく、味もくどくなくとても美味しかったです。お肉以外の料理も全て美味しく、感激しました。少し離れた所に駐車場がありますので自家用車やバス、タクシーで行けば問題ありませんが、土地柄的に道が狭く坂道なので、そういう道が苦手な方には、到着するまでは少し大変かなと思いました。スタッフさんはとても一生懸命やってくださる方と、ちゃんと話を聞いてくださってるのかわからない方がいました。忙しさからか、余興を頼まれたので一生懸命練習していったのに、あるスタッフさんのために少し失敗したような形になってしまい残念でした。とにかく雰囲気が良かった所です。レトロで格式高いけど重く感じるコトはなかったです。詳細を見る (492文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2014/11/23
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 4.4
会場から見える庭園がすごく素晴らしかった。
初めてここのホテルを見て、歴史ある格式高いホテルだなと率直に感じました。仕事関係の方の挙式と披露宴に参列させていただきました。海などのリゾートではなく、緑の自然に囲まれたリゾート挙式で素敵でした。クラシックな建物の前(お庭)でのガーデン挙式でした。真っ赤なバージンロードが建物の玄関に向かって敷いてありました。私たちが座る椅子はいくつもあり、ゆったりしていました。お天気も良かったので、庭園の木々などに囲まれた挙式は綺麗でした。とっても広く、柱も天井も年代を感じさせるものだった。古いという印象よりも良い意味で年代の感じる会場というイメージです。窓から見える景色は最高でした。庭園に咲く四季折々のお花などが綺麗に手入れされておりました。床ももちろんウッドなので、自然に囲まれた会場にぴったりのイメージでした。窓も多いので明るい感じでした。私が頂いたのは会席料理でした。お刺身も新鮮で美味しかったし、お肉も煮込んだものが美味しかったです。今まで出席している他の方の挙式では、イタリアンとかフランス料理とかが多かったので、会席料理は新鮮で良かったです。量も満足出来ました。近くに、お子様のゲストがいらしてお子様用のも見ましたが、大人と同じような素材を使われていました。豪華で美味しそうでしたよ。私は、車で行きました。駐車場は広く無料でした。歴史ある格式高いホテル。レトロな洋館などが好きな方。和ここだわりたい方にはおすすめだと思います。建物の歴史がそのまま残っていたりするし、宿泊も出来るので家族で団らんの挙式も良いと思った。詳細を見る (661文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2014/12/25
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
大船に乗った気分で:ザ・富士屋クオリティー
テラスチャペルでの挙式でした。屋外だったため緑と重要文化財指定された歴史のある建物に囲まれた、非常に解放感と趣のある空間でした。また屋外ですが、十分プライベート感を維持できていました。純和風で格式のある旧御用邸「菊華荘」で披露宴を挙げました。和室のためゲストとの距離も近く、リラックスした時間を過ごせました。畳のためゲストの子供達も窮屈にならず、ゆったりしていました。建物と庭園の雰囲気は都心では絶対味わえないものです。格式と伝統、且つアットホームな雰囲気を併せ持った、すばらしい空間です。抜群の雰囲気ですので、気に入ったフォトサービス、二次会、ゲスト宿泊、衣装に予算をつぎ込みました。席札、席次表等のペーパーワークは自作で節約しました。絶品でした。料理に詳しいゲストも普通の店では食べれない味と絶賛していました。旧御用邸ならではの味との事です。ウェディングケーキもさっぱりしていて美味で、男性のゲストにも好評でした。緑に包まれた、澄んだ空気と温泉は箱根ならではです。交通アクセスは人気の観光地である点から、渋滞を考慮した方が良いかもしれません。きめ細かいサポートはすばらしく、当日は安心して身を任せていました。スタッフ同士も仲が良く、連携もばっちりでした。ゲストに失礼がない気配り等、このような場での常識がよく分からない我々にも色々アドバイスいただきました。披露宴中に急遽帰らないといけないゲストがいたのですが、このような不測の事態にも快く、また適格に対応いただきました。様々な要望に応えてくれます。ドレスは裾の長いレースものを、和装は菊華荘に合うように選びましたが、どちらも場所と非常に調和していました。またヘアーオーナメントに生花を選びましたが、これが見事な大輪でした。独特な雰囲気と格式のある場所、、と言いたいところですが、その場所を活かせている熟練のスタッフサービスだと思います。食事はとにかく美味しく、並みではありません。長年愛されている理由が後になって気づかされます。式場の第一印象はレトロで落ち着く雰囲気でした。とにかく不安だらけの式選びだった中で決め手となったのは安心して舵を任せられる、そこで働くスタッフの人柄とプロ意識でした。式の準備ですが、打ち合わせが小旅行と考えたら毎度楽しめます。大切な身内と距離の近い式・披露宴を挙げるには最高の場所です。詳細を見る (985文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2013/11/04
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
大地の息吹を感じながらの挙式
屋外で大地の息吹、自然の心地よさを感じながら、ウェディングをおこなえるということで期待して二人で下見に行ったときに、案内されて一目ぼれでした。洋風の情緒あるデザインの建物前の広場に並んだ木の椅子と赤い絨毯がつくるロマンティックな空間で是非挙式を挙げたいと強く感じさせる魅力がありました。エレガンスなパーティというテーマで会場づくりをしたのですが、そのテーマに沿った会場を探す中で、こちらの宴会場はドストライクでした。宴会場としての迫力、高級感のなかで、木の彫刻の天井オブジェは引き立っており、空間づくりとしてとてもセンスを感じました。高級感のある会場なので、多少の費用は仕方ないと思っていましたが、実際少し高くついてしまいました。下見をして決めたのですが、ひとつひとつの食材の選定までもが細かく計算されたお料理の数々で、中には産地までこだわられた季節のお野菜があったりして、海外食材などが多用されることも多い中、食品への配慮がよかったと思います。また和牛にこだわったわたしたちは、標準から追加して和牛にしました。おかげで、とても良いものが提供できました。箱根登山鉄道の宮ノ下までいき、歩いて5分と少しという場所ですので、便利とは言い難いです。ですが、ゲストからは、旅行のようで楽しかったと言ってもらえました。広大な自然に囲まれた会場であるというところです。普通とは違った屋外挙式をやりたい人にはとてもオススメの会場ですので、イメージをプランナーさんに伝えると良いと思います。詳細を見る (637文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2014/04/19
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 91~100名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
伝統ある富士屋ホテルで素敵な挙式を
伝統のあるホテルだけあってとても歴史を感じる会場でした。室内のチャペルは天井が高くてとても素敵です。また生演奏も素晴らしいです!ガーデンチャペルもありますが、こちらもとても素敵でした(私達は迷いましたが室内にしました。ガーデンチャペルにして雨が降っても室内のチャペルが用意されていますので何も心配いりません)。また神社でも挙式が出来ますので色々なスタイルの挙式が出来ると思います。旧御用邸で披露宴(家族婚でしたから食事会?という感じだったでしょうか)を行いましたが、とても素敵な庭を眺められますので本当にお勧めです。ホテル内にも広い披露宴会場があり、そこも素敵なステンドグラスや庭を眺められるのでとても喜ばれると思います。コストは少々掛かりますが、それでも伝統ある富士屋ホテルで挙式が出来る事を考えればコスト以上の満足感を得る事ができます。私達は家族婚だったので宿泊混みのプランにして、引出物をそれぞれ中身を変えました。宿泊混みでなければコストは抑えられますが、折角富士屋ホテルで挙式するのであれば、是非とも宿泊混みにプランを選んでみて下さい。参列者の満足度もかなり高くなりますよ。(家族は大喜びでした^^)私達は和食にしましたが、とても上品で見た目にも幸せになる料理でした。あと、ウエディングケーキをオリジナルで作って頂けますので、二人の好きなものをシェフに伝えれば、きっと驚くくらいのクオリティの高いウエディングケーキが出てきますよ。箱根登山鉄道がやや混みますが、駅からは徒歩5分程度で着くのでローケションは良いと思います。宿泊付きのプランにすれば翌日も大涌谷などの有名スポットまで足を伸ばせるのでとても喜ばれると思います。本当に親切、この一言に尽きます。伝統あるホテルのブライダルスタッフの皆さんですから何も心配ありません。プランナーさんは親身になって色々アドバイスをくれますので一緒に結婚式を迎えられますよ。私達がそうでしたから。ドレスは提携店さんで選ばせて頂きました。富士屋ホテルでは階段で写真を撮るのがポピュラーなので階段で裾が広がるドレスを選んだのでとても綺麗に撮影出来ました。チャペルでは花で髪を彩ってもらい、披露宴では新郎の姉からお借りしたティアラを使わせて頂きました。またメイクさんが本物のダイヤが入ったボディファンデーションをして下さったのでキラキラしてとても素敵でした。とても広い部屋。部屋のお風呂は温泉が出ます。あとはやはり旧御用邸の「菊華荘」です。ここで披露宴が出来た事はみんなに自慢できます。決め手は富士屋ホテルの「伝統」とブライダルスタッフの皆さんがとても素敵だからです。他で結婚式をしたことがないので単純に比較は出来ませんが、参列して頂いた皆様との「絆」が深まる結婚式になると思います。私達は家族婚でしたが、家族がみんな満足そうだったので私達もここで結婚式が出来てよかったと心から思います。ブライダルフェアでは食事・宿泊混みのものもあります(私達はこれに参加しました)ので、まずは一度フェアに行ってみてください。私達がそうだったように、家族婚を考えていらっしゃる方には本当にお勧めします。そして是非とも宿泊混みのプランを!一生思い出に残る結婚式になること間違えなしですよ^^詳細を見る (1354文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2013/09/27
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 4.6
伝統あるホテルで、アットホームな式でした。
ホテル内チャペルでの人前式でしたが、重厚感があります。曲も生演奏で素敵でした。挙式前、チャペルそばのテラスで親族紹介がありましたが、緑がまぶしく、雰囲気も良かったです。ホテル自体がどこも素晴らしく、待っている間も退屈しませんでした。富士屋ホテルを出て、会場は旧御用邸の菊華荘でした。絶対的な雰囲気、特別感があります。暗くなって、電灯が点いてもまた趣があります。庭も手入れされていて素敵ですし、会場のコーディネートも和で統一されていました。和食でしたが、ちょっと量が多くて食べきれませんでした。ただ、両家の持ち寄った野菜を使って料理長が一品を作ってくれたようで、好評でした。ウエディングケーキもオリジナルで、本好きな二人の希望で本型のケーキでした。ケーキには参列者の名前が書かれていて、ケーキ入刀後サーブしてくれた時には、それぞれにその名前の部分が配られ、うれしかったです。箱根なので、アクセスはそこまで良くないです。観光シーズンだったので車も混んでいました。箱根登山鉄道からだと歩いてすぐ、小田原駅や周辺の駅からもホテルで送迎を出してくれるようです。みなさん丁寧で接客のプロという感じでした。慣れた様子で気になる点もなかったです。親族のみの式・披露宴だったのですが、箱根旅行も兼ねて、両家でアットホームに楽しい時間を過ごすことができました。そのままみんなでホテルに泊まりましたが、申し分なかったです。詳細を見る (600文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2014/06/10
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
どこも絵になるホテルに、当日の思い出も写真も大満足です。
どうしてもガーデンでの挙式を希望し、今までにない形でしたが実現をさせてくれました。当日はテント設営やバルーンの装飾と思った以上の雰囲気を作って下さり、柔軟に対応して下さったスタッフに感謝しています。メインダイニングは、装飾しなくても雰囲気ある会場で椅子や壁も全てが良い雰囲気でした。お料理もおいしくてレストランの雰囲気に皆で酔いしれました。こだわりたいけど、コストを抑えたいというのが正直なところでした。プランナーの方が価格を抑える為の提案をして下さり、希望価格内に収まりましたが、パフォーマンスは価格以上のものでした。コース内容を柔軟に変更してくれて、ゲストの方の個別の嗜好も対応して下さいました。小さい子供にも合わせた料理を出してくれて、全員が満足できたと思います。一見、不便なところかと思いましたが、小田原から頻繁にバスが出ており、また駅からも近いので電車での移動もできました。移動中も景色がよかったりと移動を楽しめたのも観光地ならではの良いところだと思います。担当スタッフだけでなく、ホテルの方全員が祝福して下さり、ゲストの方にも気を使ってくれたので大変満足しています。絵になるような会場に打ち合わせに行くたびに雰囲気に酔いしれました。ドレスや和装は会場やホテルに合うものを選びました。特に和装はメインダイニングのパンフレットを衣装の方にお見せし、照明に映えるものを選んで頂きました。当日参加できないゲストも多かったので、写真を見せた時に当日の雰囲気が伝わるようなものを残したいという思いもありました。富士屋ホテルはどこも絵になるようなホテルですので、出来上がりの写真もどれも感激するほど良く撮れてました。当日の思い出だけでなくアルバムの出来も自慢できそうです。一目見て決めました。何よりもホテル全体が美しく、スタッフの方が親切です。参加してくれたゲストの方も、また来たいと思ってくれるみんなの思い出の場所になったことが嬉しいです。詳細を見る (820文字)

- 訪問 2013/09
- 投稿 2013/09/18
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名
- 申込した
- 4.5
アットホームな雰囲気に引き込まれました。
長い歴史と伝統を持ちながらも、かしこまった雰囲気ではなく、あたたかさに溢れた、リラックスできる雰囲気でした。建物は、まるでジブリ映画にでてくるような外観。館内はおもしろい!すてき!と口に出して言ってしまうような装飾や仕掛けがあり、長くいても飽きません。チャペルには年期の入ったオルゴールがあり、列席者の待ち時間にその音色が聞けるそうです。菊花荘で、披露宴に出される日本料理の試食をしました。窓から見える庭園の眺めが良く、また少人数で食事と会話が楽しめる広さだと思いました。とても落ち着いてくつろげました。なるべく安く、でも料理はおいしいものを…と考えていました。まさに、その通りの見積りを出していただき、思わず、こんなに安くていいの?!と思ってしまったくらいです。日本料理の試食をしました。一つ一つの料理がかわいく、見た目で楽しむことが出来ました。もちろんお味もすばらしかったです。横浜市内から車で2時間ほどかけて行きました。箱根の自然とすんだ空気が気持ちよかったです。皆さん笑顔で迎えてくださり、また、対応が真摯だったので、楽しく過ごすことができました。そのため、その場で結婚式を申し込みました。決めては、ホテルのアットホームな雰囲気と、スタッフの方々の温かさです。列席者の中で遠方から来るかたがいる場合は、事前に富士屋ホテルまでこれるかどうか確認した方が良いと思います。詳細を見る (587文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2013/09/09
- 訪問時 21歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 4.4
和装だけでなくドレスもバッチリ
私が参列した挙式会場は山の上にある屋外で、大自然の中での挙式でした。生演奏で挙式が進み新郎新婦のが誓いで鳴らす鐘がありとても素敵でした。披露宴会場は和モダンで落ち着いた雰囲気のお部屋でした。横に広かったので新郎新婦にも近かったです。和装が似合うだけではなく、ドレスもバッチリと合っていました。お料理!さすがです。中でも富士屋ホテル伝統のビーフカレーが絶品でした。普通のカレーとは異なりお箸で食べれるカレーでした。他にはないようなカレーでした。送迎バスがあり、利用したので大変ではなかったです。待合室がとても広かったです。とにかく外観が迫力があり素晴らしいです。宿泊施設があり送迎バスもあるので遠方の方も安心して参列できると思います。詳細を見る (316文字)
- 訪問 2013/08
- 投稿 2014/04/07
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
ホスピタリティ溢れる結婚式
【挙式会場について】式の直前30分前くらいにリハーサルを行いますが、その時に本番さながら(讃美歌や牧師さんの話のみ省き、それ以外はフルで行う)で臨場感たっぷり。本番でも介添えさんや神父さんの心配りが緊張をほぐしてくれた。模擬挙式の時の決定打になったのがゴスペル、他では絶対に比べものにはならない声量で聞きごたえがある。【披露宴会場について】部屋から見える、手入れの行き届いた庭や、太鼓橋がとてもいい絵になる。また、まるで影武者のように襖の外で待機している介添えさんの存在感、細やかな気遣いが素晴らしかった。この桃の間は親族のみでやるには丁度いい大きさの部屋でした。【スタッフ・プランナーについて】打ち合わせにて、次までに私たちが/プランナーがそれぞれ何を宿題とするかを明示的にしてくださったおかげで、結婚式が近づくになるにつれてイメージが湧きたった。最終的には式の前日まで最終調整をしたが、嫌な顔ひとつせず、終止笑顔で和やかに打ち合わせをさせていただいた。また、部門を跨ったの各スタッフのチームワークが素晴らしく、非常に良い連携をしていた。例えば、美容師だからといって服飾はできないかといえば、そんなことは全くなく、ちょっとしたことに気付けば、すぐに行動に起こす人ばかりだったので不安になることは全くなく、和気藹々と楽しめた。【料理について】普段、なかなか食べないような会席料理にしたことで、料理の素材にも話題が行き、そこから様々な話題に波及していったことで話題に尽きず、笑いも絶えなかった。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】お盆の前日に行ったことと、富士屋ホテルは下界より5度近く涼しい立地にあり、小田原からのバスや電車でも来れるため、アクセスには富んでいると思う。また、そのまま奥へ行けば、結婚式後の観光にも向いているが良さだと思う。結婚式だけのために来るというより、一泊して(関係者は半額)翌日に観光も楽しむと、また、そこで両家が行動を共にできれば、猶更、両家の関係はより良いものになると思います。【コストについて】私はこの金額(10名で120万)は高い、とは思っていません。結納や、婚約指輪の交換などをしていないことを考えると総合的には平均的な金額だと思います。ケーキカットや音楽など、形式だけのものにはお金をかけず、出席される方々がどうしたら楽しく過ごしていただけるかを一番に考え、富士屋ホテルの良さを引き出すことのできる料理や、披露宴後の宿泊(そのまま、翌日まで温泉にも入って、ゆったり過ごしていただく)を優先的に考えました。【結婚式の内容について】ドレス選びは提携店が多く、ドレス選びの方向性を決めやすいため、どの店へ行けば、自分好みのドレスがあるかがわかりやすかったです。装花は、過去の挙式で実際に使われた写真見本があったため、イメージが掴みやすく、具体的な話ができたのがよかったです。【この式場のおすすめポイント】何と言っても歴史ある式場だけに、揃っているスタッフの質がすごく高いんです。そして、そんな彼らのチーム連携が素晴らしいのですから、ある意味最強です(笑)。私も嫁も、一番心に残っているのは、スタッフの皆様のホスピタリティです。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】形式にとらわれず、やらないことを敢えて作ってみるのもいいと思います。ケーキカット、ビデオなどはやりませんでした。披露宴の音楽もまた雰囲気はいいんでしょうけど、出席者の自発的な会話(事前に相談しておく)でムードを作った方が思い出にも残りやすいですし、お互いの家族のことをより深く知れることになります。また、結婚式は女性が主役と言われますが、男性も自分が主役になるつもりで考えた方が出席者の方々にも、新婦にも心に残ると思います。富士屋ホテルの挙式は、挙式後にまた行きたいと思える各種サービスが揃っています。格式ある高級ホテルという印象が一般的には強いですが、実際に結婚式を挙げてみて、見た目と違って中身の温かみを感じると、また来たい、そう思えます。富士屋ホテルでは昼時になると観光客が多く見られますが、そういった観光客に対しても、宿泊客に対しても同じ目線でいることが、私が富士屋ホテルを気に入った一番の理由です。詳細を見る (1762文字)
- 訪問 2013/08
- 投稿 2013/08/11
- 訪問時 35歳
- 申込した
- 4.5
大満足の契約です。
【挙式会場について】クラシックで格式高い雰囲気です。【披露宴会場について】日本庭園が美しくて、今までにない落ち着いた結婚式ができそうです。【スタッフ・プランナーについて】明るい雰囲気で和みました。結婚式を挙げる際の会場やサービスについて、質問を沢山しちゃいましたが、何にでもちゃんと答えてくれました。(ちょっと答えづらいストレートな質問もあったと思いますが…)【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅からは遠いですが、宿泊も兼ねての結婚式なので問題なし。【コストについて】初めての結婚式場見学で、いきなり決めてしまいましたので、他の結婚式場と比べることはできませんが、列席者全員の宿泊も含めても、予算に収められそうなので大満足です。【この式場のおすすめポイント】由緒ある格式高いホテルであること。旧御用邸で、披露宴が行えること。日本庭園のマッチングが美しいこと。詳細を見る (385文字)

- 訪問 2013/07
- 投稿 2013/07/29
- 訪問時 35歳
- 下見した
- 4.0
雰囲気が凄い!
歴史あるホテルなので、厳かな雰囲気が凄いです。和洋折衷の雰囲気なので、和装でも洋装でも、どちらでも楽しめるるし、写真でも映えると思いました。会場はホテルなので、宿泊ももちろん可能なので、ゲストの皆様も必ず喜んでもらえると思いました。日帰りもよし、宿泊して観光も楽しんで頂けそうなので、良かったです。披露宴寸前の会場も見せて頂けたので、会場の配置の仕方やお花、テーブルコーディネートなど、具体的なイメージが湧きました。館内見学では、ホテルを大体一周できたので、とても良かったです。また、大自然に囲まれているので、季節によって様々な景色が楽しめると思いました。外で写真を撮って頂けるようなので、写真でも楽しめそうです。詳細を見る (307文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2013/07/29
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.8
素敵な時間を過ごすことができました
落ち着いた雰囲気のチャペルで素敵でした。生演奏と会場の雰囲気があっていたと思います。大きな窓があり敷地内にある庭園の緑(自然)が綺麗でした。木の温もりがある会場で、クラシック感の他にナチュラル感もあるなぁ、という印象でした。すごく美味しかったです。同じテーブルにアレルギーの方がいらっしゃってたのですが、その方用の特別メニューを用意されてました。ひとつひとつの料理が美味しいくて、あっという間にデザートになつてしまった印象でした。箱根ではありますが小田原駅から30分程度ですし、送迎用のバスを新郎新婦さんが用意してくれてましたので、そこまで気にならなかったです。細かな部分までサービスが行き届いていた気がします。館内どの方もおめでとうございますと声をかけていただきました。歴史あるホテルさんだけに、色々なサービスが行き届いていました。参列したことを自慢できる会場さんだなと思いました。詳細を見る (392文字)

- 訪問 2013/07
- 投稿 2014/01/02
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.8
参列者へのもてなしが伝わるスタッフサービスが最高!
【披露宴会場について】後輩の結婚式でした。会場の雰囲気も最高の場所で、歴史あるホテルと聞いていましたが明治・大正時代の当時のままの調度品や披露宴会場には驚きました。なかなかこの様な場所での結婚式は他にはないと思います。他の同僚も楽しく過ごさせてもらいました。【スタッフ・プランナーについて】細かい所まで気のきくサービスを受けてきました。玄関から会場までもしっかりと案内頂け迷わず過ごせました。【料理について】最高です。フランス料理を頂きましたがどのお料理も本当に美味しかったです。隣の席の同僚はエビが食べれないのですが、ちゃんと別のメニューが出て来て、喜んでいました。ほんとにすばらしかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅からも送迎バスがあり、何も心配なくホテルまで行けました。もちろん帰りも送ってもらいました。会場から見える中庭の緑は美味しい食事ともマッチして最高でした。【この式場のおすすめポイント】歴史に優るスタッフのサービスとこれぞ結婚式といった美味しいお料理。列席の自分も幸せになれました。詳細を見る (461文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2013/08/01
- 訪問時 36歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
厳かな箱根神社の神前式、アットホームな菊華荘での披露宴
近しい親族のみのイメージ通りのアットホームな結婚式ができました。当日はまずブライズルーム(控え室)に入りました。そんなに広くはない空間ですが、手際の良い美容のスタッフのおかげであっと言う間に準備が整いました。挙式の箱根神社に向う時間まで富士屋ホテルならではのクラシカルな館内や屋外で写真撮影をし、良い思い出を残せたと思います。箱根神社での挙式は、厳かな緊張感のあるものでしたが、リハーサルもあり、式中も斎主さんの指示があるので無事執り行うことができました。挙式後は境内での写真撮影ですが、身内以外の外国人観光客からもカメラを向けられ嬉しいやら恥ずかしいやらそんな思いをします。笑披露宴は菊華荘の桃の間で行いました。披露宴前には敷地の日本庭園でロケーション撮影をしました。部屋は21名でぎりぎりの大きさでしたが、部屋から撮影した日本庭園が見れ、外に出ることができるのが良かったです。親族の甥っ子姪っ子達が多くいたので一緒に外に出たり楽しんでる姿を見れて微笑ましかったです。もちろん料理の会席料理もゲストの皆様から美味しいと好評でした!菊華荘から富士屋ホテルまで道路を渡り少し歩く距離なのですが、披露宴後ホテルまで戻るときに小雨が降り始めたということで、着物が汚れないように、私達が濡れないようにと車を出してもらえた心遣いに感激しました!式後はホテルのバーで二次会と富士屋ホテルのシンボル花御殿での宿泊、次の日は箱根観光と一生の思い出となりました。スタッフの皆様ありがとうございました。詳細を見る (641文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2013/07/22
- 訪問時 33歳
- 申込した
- 4.7
ネット情報だけでなく一度見るべし
【挙式会場について】チャペルを希望していた彼女と探して行き着いたのが富士屋ホテルのクラシックチャペルでした。ネットでは色々と調べてから見学に行きましたが、実際のチャペルの重厚さとホテルとのマッチングに感動。二人とも一目ぼれしてしまいました。【スタッフ・プランナーについて】本当に親切丁寧です。プランナーさんだけでなくホテルのスタッフみなさんが、おめでとうございます!って声をかけてくれるんです。まだ、式をしたわけではないのに。でもこのホテルだったら幸せな式ができそうだとすぐに感じました。【料理について】フランス料理を試食しました。とっても美味しかったです。もともと食事は美味しいという評判を聞いていましたが、期待通りでそれ以上にも感じました。固定メニューだけでなくオリジナルも対応してくださるそうです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】観光地箱根にあり駅も近いし駐車場もあるので、ゲストも安心して来てくれると思います。【この式場のおすすめポイント】伝統を大切にしていながら、お客様に対する接客が素晴らしいスタッフさんです。詳細を見る (468文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2013/07/26
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 4.5
ゲストも思い出に残る老舗ホテルです。
【披露宴会場について】歴史的な彫刻やステンドグラスが一面にある会場で重厚感があります。特別な場所に来たという、神聖な気持ちになれる場所です。余興などでワイワイ楽しむ式にしたい方には、向いていませんが、アットホームな式もできます。【スタッフ・プランナーについて】可もなく不可もなくといった感じです。背筋がピンとのびて、歩き姿もすばらしい人が多かったので、品を感じました。【料理について】見た目が美しく、量もちょうどよかったです。配膳されるのが、すこし早めでしたので、その点はマイナスかと。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅からは遠いので、車かバスで行くことになると思います。途中、箱根の坂がくねくねしているので、若干怖かったです・・・。宿泊する時間的余裕があるなら、観光もかねて箱根や小田原を見て回ると良いと思いました。【この式場のおすすめポイント】会の進行は、あまりオリジナリティは感じませんでした。ただし、オーソドックスだからこそ、老舗ならではの歴史と伝統を感じます。機会がないとなかなか行けない場所なので、参列した人にとっても行けてよかったと思える会場です。空き時間には、ホテル館内のカフェでスイーツなども楽しめます。詳細を見る (518文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2014/01/30
- 訪問時 26歳
- 申込した
- 5.0
申込の時「他会場は見なくていいです」思わず言ってしまいました
由緒正しき、厳かなさを感じずにはいられないのがこの神社のを選んだ決め手です。見学の際はたまたま挙式の直前の時間であったようで式場はゆっくりとは見れませんでしたが、自分たちの時もこのように厳格な式を執り行ってもらえると安心を感じました。敷地内にいくつかある披露宴会場でそれぞれ良さがありました。決め手になったのは窓です。挙式の6月は庭園側は内庭の緑がきれいで、反対側はステンドグラスが私たちの高砂を引き立ててくれるという大変贅沢な会場です。反対のレイアウトもできるのでまだ迷うところです。会場の装飾もホテル創立125年の歴史を刻むかのように、見る角度で和にも洋にも見え、お越しいただく方に飽きを感じさせない準備が万端です。当初ダンスホールとして使われていたとのことです。現代の音響設備でも十分な音の響きを感じられ、BGMにこだわる方には良いポイントかと思います。味はもちろんですが、配膳・料理の説明までを含めてを食事(料理)という意味で、満足の限りです。料理の内容はもちろん、材料や味のポイントなどの質問にも明瞭な会話をして頂きました。でも正確な堅苦しい答えだけではなく、冗談には冗談で対応して頂ける柔軟さもあり、食事を楽しむ環境は十分です。立地、アクセスとも不便は感じません。ただ、山間の観光地である以上、気候・渋滞は考慮していくのが訪れる側のマナーでしょう。例えば尾瀬の山道などでは見知らぬ人でも自然とあいさつを交わしあいます。ホテルの中でそのような環境を仕上げてくださるスタッフ様達です。初回の見学の際は、ルームクリーニングの時間とかち合ってしまいましたが、普段直接接客をされないスタッフ様まで仕事の手を止めて「どうぞごゆっくり」の一言をくれました。ご担当頂くプランナー様はまだ若手の方かと存じますがホテル(会場)の良さのアピールではなく、ホテル全体の楽しみ方を中心に案内してくれました。自分たちの結婚を披露するだけではなく、お祝いに来てくれたゲストの方々にもいかに楽しんでもらえるかを一緒に悩んでくれました。打合せやイベントの際もホテルスタッフ様、プランナ様、業者様が本当に一丸となるのはなかなかできませんが、説明をしてくれている業者様が喉を傷めているのに対して、飲み物を差し入れてくれたプランナ様との絆は、頼む側としては見ていて頼もしいの一言です。「歴史があり、格式ばってお高くとまったホテル」、といった感じはありません。そう感じさせない、それもスタッフ様全員におもてなしの心があるからかもしれません。プランナー様はもちろん、ホテルスタッフ様、業者様もまさに一丸でサポートしてくれるます。準備にはかなりの時間を使ってくれている感じです。私たちもいつまでに何をやらなきゃ、決めなきゃ、と次々と考え、行動をとらないと。自然と思え行動するように案内してくれると思います。〈申し込み・打合せ前に〉事前のイメージは必ずもっていかなければなりません。メモ、写真、言葉ででも構わないと思いますが、極端に言えば、どんな披露宴でも叶えてくれそうな印象を持ってしまうし、叶えようとサポートしてくれます。現実には時間も予算も限られているでしょうから、披露宴のテーマやイメージ、こだわりのポイントはしっかりとプランナー様に伝わる準備をしていくといいと思います。詳細を見る (1372文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2014/01/13
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宿泊施設あり
- 宴会場から緑が見える
- 挙式会場の伝統
この会場のイメージ454人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 富士屋ホテル(フジヤホテル) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒250-0404神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下359結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |




