オーベルジュ オー・ミラドーの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.0
高貴な洋風エレガンス空間でした。
目が、ちょうど切り開かれたようなデザインとなっていて、たくさんのグリーンが見えるようにガラス面が大きく大きく展開。元気いっぱいに緑を茂らせており、森の中にでもいるような感覚を味あわせてくれました。白いロードに対して、両サイドからブラウン木目の椅子が対面するように向いていて、和やかに見届けるムードが、環境が、整ってました。洋風の高貴なエレガンスがとてもはっきりと感じられて、それはちょっとした家具とか、柱とか、カーテンとかに少しずつ現れることで、全体としてはとっても大きなる欧風ムードへとつながっていました!壁も下の床も白系で構成されていて、凄く純な感じ。まだ、布系のカーテンのようなものがメイン席のところの背景を作っていて、お2人を、エレガントに見せてましたよ!フレンチのコースでキャビアとかフォアグラがありました。桃源台駅から、タクシーを使って4、5分以内とかでした。高貴な洋風エレガンスがとっても魅力的なパーティスペースで、異国のちょっと昔の情緒をすごく心地よく体感できたというところです。詳細を見る (448文字)
- 訪問 2018/02
- 投稿 2019/04/06
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.4
素晴らしいお料理と素敵な洋館
挙式会場は、披露宴会場と別のバリ風の建物の二階にあり、大きな窓から緑が見えて自然光も入る素敵なチャペルでした!特に新緑の季節にはいいと思います。披露宴会場は、ヨーロッパ風の素敵な建物でした。ただ、確か築20年くらいなので、ところどころ古さや傷みがあるのが少し気になりました。建物の前に噴水とガーデンがあり、ここで挙式やデザートビュッフェなどを行うのも良さそうでした。見積もりは50名で約190万円でした。レストランウェディングとしては、高くもなく安くもなくだと思います。31周年記念オーベルジュウェディングプランで、新郎新婦の前後泊や東京駅からの送迎バスが無料などの特典がありました。料理は見た目にも華やかで、非常に美味しくて素晴らしかったです!いろいろなレストランのブライダルフェアで試食をしましたが、こちらのお料理が一番でした。箱根にあります。東京駅から送迎バスがありますが、片道2時間程かかります。遠方から新幹線で来るゲストにの場合は、のぞみで新横浜→こだまで小田原→バスになると思います。とても美味しいお料理と素敵な洋館、ガーデンを貸切にできるのが一番のおすすめポイントだと思います。東京からは遠くなってしまうので、少人数で前後泊つきにしてプチ旅行としてお料理や温泉も楽しむのがおすすめだと思います。詳細を見る (554文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/11/16
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.4
気品あるホワイトルームのパーティスペースでした
色のメリハリがしっかりしていまして、焦げ茶色のフローリングと椅子は、バージンロードにちょうど真っ向から向いていて、対するバージンロードは真っ白。さらに着席したところからちょうど横に当たりますが、会場としては正面側が大きく大きくガラス面となっていて、めいっぱいの緑が見えてきました。ホワイトの気品ある洋風ルームは、シャンデリアが多く、端にはグランドピアノ、その裏手のカーテンは紫色に美しく輝いて見えて、妖艶さが上手く表現してあったように思いました。料理は、高級なメイン食材と、新鮮な野菜とが共演していて、完璧なおいしさでした。桃源駅から、タクシーを利用しまして5分くらいで着くことができました。黒くて四角いお皿は、それそのものが芸術品のようであり、器としての美しさが料理の見栄えをさらに良くしていたと思います。詳細を見る (354文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2018/03/01
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 3.8
チャペルの司会の凄さは圧巻
ガラスの透明がとってもクリアーでしたので、そこから見える木々の葉も非常に精彩で、葉の一つ一つまでがくっきりと識別できるほど美しく目に映りました。前方を覆うような形にガラス張りになされることで、視野も広く映り、自然の大きさをまじまじと感じることができました!!天井から釣り下がったシャンデリアは、中世のヨーロッパ情緒を感じさせるレトロな味わい深いもので、うまく欧風を取り入れれているなあと思いました。ドレスの姿がしっくりくたのもこういった内装や、デザインのおかげによるものというのが大きいです。箱根湯本からはバスに乗って行きましたが、遠からず。不便には一切感じませんでした。ガラス張りとなった挙式場の前方のその広がるような視界と、圧倒的なスケールがもたらす開放感です!!詳細を見る (334文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/08/16
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.2
森の教会という感じがドラマティックでした
森の教会という印象の場がしっかりとつくってあって、特に前に開けたガラス面から見える、木々の緑は場を和ませると同時に、リラックスムードをつくり、また森林浴のような癒しの雰囲気をつくっていました。儀式もすごくムードがあって、壮大な挙式をおこないたい人におすすめです。ガーデンが欧風のデザインで、テーマとしてヨーロピアンな感じでした。そのセンスある情景の中、家具とかソファーとか装飾がすごく品のあるこれまた欧風の貴賓館系の建物でパーティがおこなわれました。料理は、フレンチをベースとして和の部分も味付けとかに取り入れられていて、お肉とわさび風味の味付けはすごく合っていてさっぱりしておいしかったです。桃源駅からタクシーを使って4、5分以内でした。チャペルの目前の、森のような光景の広がりは素晴らしくて、心の扉を開いてくれるような壮大なパワーがありました。詳細を見る (374文字)
- 訪問 2016/12
- 投稿 2018/08/30
- 訪問時 23歳
- 下見した
- 3.5
料理重視の方!料理は抜群においしいです!
窓が一面にありとても素敵です。春は花、夏は緑、秋は紅葉、冬は雪景色など季節によって雰囲気がかわるようです。入場前に感動の映像が流れて今までの生い立ちを振り返られ、映像を見たとき感動して涙が出ました。小さな挙式会場ですが、私のイメージにぴったりでした。挙式会場は素晴らしいのですが、披露宴会場はいまいち。ちょっと古い感じで、1つの部屋ではないので奥ばっていて全体の一体感は出しにくいです。箱根湯本からバスで1時間くらいかかります。ロープウェイなどで旅行で来てもらえたら楽しいと思いますがちょっと遠いです。挙式会場は素敵ですし、宿泊もできるのでそのまま家族と泊まることもオススメです。晴れたらガーデンで人前式やデザートブッフェもできるようなので、箱根で結婚式したい方やお料理重視したい方は是非検討して欲しいです!詳細を見る (354文字)
- 訪問 2016/12
- 投稿 2017/02/08
- 訪問時 31歳
-
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
自由度の高い結婚式
新しい挙式会場で一面が窓の中緑がとても綺麗に見えて開放的な雰囲気が良いかなり天井が高くヨーロピアン。天井に描かれた絵が自慢ということだか好みが分かれると思う。トイレは古くウォシュレットはついていない、また階段が少しあるのでバリアフリーを求める人には向かないかもしれません。花やテーブルセットなど。ペーパーアイテムなにしろお料理が美味しい。親戚にはこんな遠いところで、若干めんどくさかったけど料理がすごく美味しい。今までにない美味しさでここを選んだ意味がわかったという人がいた。箱根の芦ノ湖畔のため、交通アクセスはあまり良くない。自家用車でくるか、送迎バスを有料で頼むことができる。プランナーさんは大変親身になってくれて、親切。スタッフも感じの良い人が多い。テーブルの座席の形など、わりと自由にすることができるのでオリジナリティを出したい方にオススメ自分で作れるペーパーアイテムなど持ち込めば少し安くなる。またドレスもモノによっては持ち込みの方がやすいです詳細を見る (427文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2018/03/09
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 3.8
森の中にいるような感覚の会場です
前が多角形を形どったようなデザインで、壁が柔らかく囲むようになっていてしかもそれがガラス張りの面となっていたので、すぐ外側に迫るグリーンの効果も加わってそこはもはや森の中のようでした。神秘的な儀式の場としてはすごく合っていて、挙式の魅力も倍増して感じられました。気品溢れる高貴な館の質感がとっても強く現れておりまして、壁、窓枠、照明などデザインというデザインが全て欧風のしっかりした質感でした。黄色い洋風のドレスにお色直し後にチェンジして再登場した場面は特に会場とのフィット感もあって、素晴らしく綺麗でした。桃源台駅からかいじょうまではタクシーにて4、5分以内でした。森の中にいるような感覚を味あわせてくれるチャペルは凄く魅力的でおすすめできます。詳細を見る (324文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2018/10/11
- 訪問時 23歳
- 下見した
- 4.3
料理がとてもおいしいオーベルジュ。
窓から見える景色は木々が生い茂り、とても自然を感じることのできるチャペルです。やはり緑が綺麗な時期が一番良いと思います。チャペルの演出として、後ろの扉にスクリーンを出してメッセージを写すことができます。こじんまりとした可愛い披露宴会場です。天井を見上げると淡い色の壁画が描かれていて、独特だなと思いました。きれいなので一見の価値ありです。とにかくこの会場の一番のポイントは料理だと思います。見学でディナーと朝食をいただきましたが、特にディナーは様々な野菜を使い色鮮やかで本当においしく感動しました。きっと列席者の方にも喜んでいただけると思います。東京都内から車で見学に行きましたが、ナビに入れて迷うことなくとても分かりやすかったです。宿泊できるホテルがあり、そのホテルの雰囲気もヨーロピアンでとても良いです。温泉まであるので喜ばれると思います。料理が本当においしいので、料理を重視される方に良いと思います。料理を最重視されている方。詳細を見る (416文字)
もっと見る- 訪問 2016/04
- 投稿 2016/11/22
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 5.0
チャペルからの新緑とお料理が最高!
ガラス張りの挙式会場から見える木々の緑が美しく、そしてゲストとの距離が近くとても素敵な会場でした。披露宴会場も立派なレストランなのにどこか家にいるように温かく、ゲストとゆっくり過ごせそうな会場でした。またこちらでは宿泊付きプランがあり、宿泊する部屋も見せていただいたのですが、南フランスのホテルのようなテラスがある部屋で、日常を忘れてしまいそうな位でした。風呂も温泉とのことで、ゲストにも喜んでもらえるのではないでしょうか。都内からは箱根ロープウェイ終点「桃源台」またはバス→車、小田原からはバスになります。担当の女性の方が本当に良い方でこちらの希望や事情をきちんと聞いた上で、担当の方から自発的にいろいろとご提案いただきとても助かりました。またこちらには駅から車で行かないといけないのですが、駅まで送り迎えをしていただきとても助かりました。チャペルの雰囲気が最高です。会場の雰囲気、担当の方のお人柄が本当に素晴らしく、ここで結婚式をしたい!と心から思いました。ただ、高齢者を招待する予定なので、交通の便から泣く泣くあきらめました。詳細を見る (466文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/06/07
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 3.0
新緑が映えるチャペルは最高です!
チャペルは開放感たっぷりの窓ガラス越しに見える新緑は最高です。まるで森の中で挙式を挙げているようでした。また、挙式の参列者が横に並ぶタイプのため、新郎新婦との距離が手が届くくらい近いです。披露宴会場はL字型をしている独特な形でした。ガーデンもあるので、開放感はあります。有名なシェフが作り上げた施設なだけあって、こだわりはすごいです。が、庶民の私たちにはその良さがわかりませんでした。周りの一般の方々もセレブな方々が多く、庶民には向いていないのかも。メニューをちらっとみましたが、お値段が書いていませんでした。時価のようです。箱根の芦ノ湖の桃源郷付近とのこもあり、正直悪いです。小田原、三島からシャトルバスがあるようですが、それでも不便です。また、施設が道路と面しており、車の音がとてもうるさく、ガーデン挙式などは向いていないでしょう。もう少し、静かなところであればグッドなのに。。。普通でした。車をどこに止めていよいのかわからなかったので、他のお客さんが止めている横に止めたのですが、後になってフェアの方はそこじゃないのであっちでお願いしますと言われたことにイラッとしました。入口であった時に止めるのを見ていたのだから、その時に言ってくれればよかったのに、座って話してからとは。。。しかも、飲み物も出してくれないし。話しているときは口がカラカラでした。緑をバックとしたチャペルはとても自然な感じで森の中のようです。とても癒されます。しかしながら季節を著しく選びます。冬の雪も良いですが、交通が不便すぎますし、箱根なので寒すぎです。詳細を見る (666文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/04/14
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.2
チャペル内から視界に広がる自然の景色が雄大で素敵
チャペル室内に入るとすぐに、目線の先に広がる、広大な大自然の景色(森のように茂る木々)に、心からリラックスしていったことを覚えています。光沢あるバージンロード(ホワイト)と濃いブラウンの木のシートの色調が自然で洗練された雰囲気をつくっていました。斬新だと感じたのが、その木の座席シートは、ロードに対して平行に向いていて、ロードの始点から終点まで見渡すことができたことです。王宮のしかも、女王様の部屋かと思うような(そんな雰囲気の)欧風ルームの宴会場でした。シャンデリアや、白くて綺麗な大きめのカーテン、お花柄のテーブルなど、可愛らしさも兼ね備えたルームは、嬉しい気分になるような力がありましたよ。桃源台(ロープウェイであがって)の駅からタクシーを使いまして、2~3分程度。チャペルのリラックスできる雰囲気。詳細を見る (353文字)
- 訪問 2014/12
- 投稿 2015/04/09
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.2
今まで参列した中で一番良かった会場
ガーデンの人前式に参列。秋だったが当日が晴天だったのでとても気持ちの良い挙式だった。山の中なのですでにとても寒く、皆ドレスの上にコートを着て参列した。こじんまりとしているので、80名くらいだと入りきるのかな?当日はおそらく60名ほどだったと思うが、結構ぎっしりなイメージ。長方形なので、親族の方は少し新郎新婦が見えにくいかも。会場は貸し切りなので新郎新婦の思うように会場をアレンジして、2人らしさがよく出ていた。山にたたずむ一軒家。普段は都心の会場ばかりなので、非日常感がありとても素敵だった。しかし日曜日の式で早朝からバスで行き、帰りは夜。翌日は仕事なので疲れてしまった。多方面からのゲストが多いのであれば、立地的にはちょっと考えものかなと思う。披露宴会場に接するガーデンがとても良い。これが使えないと魅力が半減してしまうかも…。でも二人のお家に招かれたような、新郎新婦との距離が近いアットホームな結婚式だった。詳細を見る (407文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/10/29
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.2
料理はここが一番!
チャペルは前面がガラス張りで、外のきれいな緑が見えて、とても美しいです。チャペルは照明は落とし気味で、しっとりした大人な雰囲気でした。クラシカルな式を希望される方にはいいと思います。私たちはガーデン挙式の希望でしたので、そちらを中心に見ました。ガーデンも広く、開放的で緑がきれいなので、とても雰囲気はいいと思います。披露宴会場はヨーロッパのお屋敷のような雰囲気です。天井に空と鳥の絵が描いてあり、お城のような雰囲気が好きな方には向いていると思います。ここの料理は本当においしいです。料理を試食して、ぐっと心が揺らぎました。有名なシェフがいるので、参列者皆さんに満足いただける料理内容だと思います。箱根なので、アクセスはあまりよくありませんが、オリジナルな式をあげたいならいいと思います。皆で宿泊して楽しむことができる醍醐味はあります。プランナーさんは、とても丁寧で親切な方でした。とにかく料理です。とてもおいしいので、満足いただけること間違いないと思います。詳細を見る (429文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2016/08/15
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 4.0
広い庭でのシャンパンオープンは迫力あり
森林の中にいるような、大きな自然に囲まれた挙式会場は、そのことを大きな窓から体いっぱいに体感できるようなつくりになっていました。前側が特大の窓になっており、白いバージンロードも一層目立つようなデザインにしているという印象を受けました。気品あふれるヨーロッパのお城のような、デザインの内装が施された部屋での披露宴パーティがとても素敵でした。さらにさらに、広いお庭で、シャンパンを刀のようなものであける演出があったりシャボン玉の演習があったりと、ロマンティックな光景が印象に残っています。小田原駅までいってさらにバスにのるという経路でしたので、少し大変でしたがちょっとした旅行のようで、楽しかったです。担当の方は、下見の打ち合わせにて一度ご対応いただいただけですが、会場の良さを熱心にアピールしていて、好感が持てました。残念ながら決定には至りませんでしたが、担当さんの印象としてはとても良かったです。挙式会場を包む木々から自然のパワーを感じることができて、気持ちが安らぐのがわかりました。詳細を見る (442文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2014/04/09
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 3.6
色とりどりのウェルカムスイーツ、料理!
明るく、緑豊かな演出で高級感が有りました。細かい演出にも応じてくれて自由度が高いです。ダイニングも落ち着いていてアジアン風なので落ち着きます。新郎の実家さんがやっている農園のものでデザートも作ってくれます。また、ウェルカムスイーツもきれいで舌鼓しました。駅からは遠いですが、送迎バスが利用できます。また、車でも駐車場があり、バケーションが高原のような雰囲気で良かったです。とてもフレンドリーです。そして、よく気がつく心使いが素敵です。ちょっとしたわがままでも、聞いてくれるスタッフさんが素敵でした。二次会が終わっても、温泉が付いていたので宿泊できました。素敵なサービスの提携もあるので、ゲストにもうれしいです。詳細を見る (305文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2015/01/16
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
少人数ウェディングや食事にこだわる人にお勧めです。
会場はレストラン、洋風(ガーデン)、アジアン(バリ風、チャペルあり)の3つから選べ、洋風の会場でガーデンウェディングをしました。式場が白い建物なのでガーデンの緑によく映えて、いい写真も撮れました。どの会場も比較的こじんまりとしていてアットホームで落ち着いた雰囲気のところです。チャペルでは映像を流したり色々な演出ができるようになっていて、大きな窓からは森のような木々が見えるようになっていて、とても素敵でした。洋風の会場は白を基調としていて天井には花の絵が描かれ、落ち着いた雰囲気ながらも華やかです。新郎新婦は5〜6段の木の階段をゆっくり降りて入場します。会場の広さは100人入ると窮屈しそうです。私は家族婚だったので丁度良い広さでした。少人数での式を考えている人にお勧めのところだと思います。平均的だと思います。料理も1.5万円〜あったと思います。私は手作りできるものはなるべく作って費用抑えた分、料理は少し無理をしてグレードを上げました。そのかいがあって、みんなに喜んでもらえました。有名なシェフの料理で、味も盛り付けも満足できるものでした。ウェディングケーキも飴細工が繊細で見とれてしまいました。もちろん味も美味しかったです。車でないと行けないところです。主要道路沿いにあるので分かりやすいと思います。バスは通っていると思いますが、あまり本数は多くなさそうです。箱根は人気観光地なのでGWや夏休み時期は道が混みます。実際、私もGW中の式だったので早めに家を出たり時間を調整しました。前日に泊まったり、箱根を楽しんで式に臨むのも良いと思います。気さくなスタッフの方で色々なアイデアを出してもらいました。安心して話を進められました。最初の下見のときにランチコースを食べさせていただきました。人前式のガーデンウェディングをしました。他にもいろいろな形式やチャペルなどの場所も選べます。私は緑のシンプルな装花にして、家族と話しやすい雰囲気にしました。ドレスは姉のウェディングドレスを譲り受けたものを持ち込みしました。メイクや髪型にこだわりはなかったので予行練習はしませんでしたが、当日素敵に仕上げてもらいました。ここの式場のお勧めは何と言っても料理です。料理重視の方にお勧めです。温泉や宿泊施設もあるので、式の前後に家族や友人とゆっくり過ごして思い出を作るのも良いと思います。ここの式場に決めたのは、料理や立地や会場の広さもそうですが、レストランや宿泊施設があるので、結婚記念日に利用したり、いずれ子どもを連れて家族で訪れることができると素敵だと思ったからです。結婚準備にはあんなに時間がかかったのに、あっという間に式は終わってしまいました。こうしておけばよかったということは無かったですが、最初に考えていた予算より20万オーバーしてしまいました。お金をかけるところ節約するところのメリハリは大切だと思います。詳細を見る (1204文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2015/01/21
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 10名以下
- 参列した
- 4.2
唯一無二の場所です
かねてより、日本ではじめてオーベルジュをはじめられたということを聞いており、楽しみに列席しました。期待にたがわずお料理は最高です。東京にもおいしいフレンチのお店はたくさんありますが、こちらのお料理は地元の食材を個性的に仕上げた、ここでしかいただないもの。ゲストを遠くまでお招きする甲斐があります。また、レストラン結婚式だから、式場はどうかなと思っていたところ、これが意外にも素晴らしく、木漏れ日が美しい木立ちが広がるたシックなチャペルでの挙式は、本当に素敵でした。詳細を見る (232文字)
- 訪問 2012/08
- 投稿 2012/08/26
- 訪問時 54歳
- 参列した
- 4.4
お料理がとにかくおいしい!
友人の結婚式へ参列してきました!まずなんといってもお料理がおいしい!!今まで行った結婚式で一番じゃないかと思います。ボリュームもあってかなりお腹いっぱいでしたが、おいしすぎて手がとまりませんでした。披露宴の始めにシェフ自らお料理の説明があり、素材にもすごくこだわっていてお料理への思いが伝わってきました。ウェディングケーキもすごく豪華でした。何より会場の外へでてガーデンでケーキカット、ファーストバイトなどがとても素敵でした。気持ちのいい空気の中、ケーキにコーヒー。デザートビュッフェまで!披露宴って忙しなくてあまり新郎新婦と話したり写真も撮れないけど、ゆっくりお茶しながら新郎新婦とも話せたし写真もとれてとても良かったです。挙式もこのガーデンで。緑にかこまれてとても気持ちよく、可愛らしい式でした。ナチュラル系や可愛らしい雰囲気の式をしたい方にオススメの会場だなと思いました。詳細を見る (389文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/05/28
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 5.0
自然に囲まれた結婚式場です!
チャペルの窓がめちゃくちゃ大きいです!外にいるみたいでした。特に新緑の季節だだったので本当に緑がきれいでした!季節ごとに素敵な風景が見れるのだろうと思います!披露宴会場は上品でシンプルな造りでした。広すぎないのでゆったり式を楽しむことができました。アットホームな式を希望しているカップルにオススメできます!お料理を頂く前に、シェフからの説明などがあって良かったです。すごく美味しく頂きました。スイーツもたくさん種類があって楽しく食事ができました!わたしは車に乗せてもらって来場しました。車で来られている方が多かったです。みなさん笑顔が素敵で、新郎新婦のサポートはもちろんゲストへの心配りも完璧だったと思います。エントランスも豪華で素敵でした!詳細を見る (321文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2014/01/14
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 3.8
ロビーから綺麗なホテルだった。式場ホテルに一泊したのだ...
ロビーから綺麗なホテルだった。式場ホテルに一泊したのだが、周辺観光地の地図や割引券が招待状と一緒についていて良かった。芦ノ湖のそばで爽やかなロケーションだった。料理はよくあるフレンチコースで、味も普通に美味しかった。挙式、披露宴ともに清潔感ある洗練された会場だった。スタッフも手慣れた感じで手際がよかった。鎌倉駅前から送迎車が出て、披露宴会場、二次会場、宿泊と同じホテル内のため移動が楽だった。詳細を見る (197文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.8
フランス式の優美なシャトー
【挙式会場(チャペル)について】全面の大きな窓から、美しい緑が見えます。チャペル全体が自然光で明るく、シンプルな雰囲気。座席の並びが特徴的で、印象に残りました。新郎側と新婦側のゲストが、バージンロードを挟んで対面式に座るようなつくりになっていました。これには好き嫌いあるかもしれませんが、私は気に入りました。【披露宴会場・式場全体について】外観、内装ともに、フランスの小さなお城のようです。可愛らしい中にも優美で大人っぽく上品さがあり、乙女心をとてつもなく、くすぐられます。また昼夜一組ずつの挙式のみしか受け付けていないそうで、自分たちだけで式場全体を貸し切れるというスペシャル感にも、とても魅力を感じました。【お料理について】ランチコースを試食させて頂きました。全て、文句ない素晴らしいお料理でした。【式場スタッフさんについて】対応して下さったのは、若い女性の方でした。熱意をもって話していらっしゃることがうかがえ、流れ作業でなく、式場に誇りと愛情を持っている様子が伝わりました。また丁寧で親しみやすく、大変好感を持てました。【ロケーション・交通の便について】交通の便は、決して良いとは言えません。スイートルームからは富士山と芦ノ湖が見え、最高のロケーションだと思います。詳細を見る (537文字)
- 訪問 2012/02
- 投稿 2012/06/15
- 参列した
- 3.2
料理が美味しい
一組貸し切りのガーデン付き会場です。披露宴会場は縦長で横幅が狭いので、後ろに座る親族は新郎新婦が見えないと思います。化粧室が少ない(女性用はひとつ)・バリアフリーでないなど、正直施設はあまり良い印象はありません。しかし友人は料理に惹かれてこの会場を選んだと豪語するだけあって、料理は今まで出席したどこよりも抜群に美味しかったです。詳細を見る (165文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2012/02/15
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.2
料理が美味しかった
建物も素敵でしたがお庭がとても良かったです。晴れの日にはガーデンウエディングもできるようですが、それ以外にも前撮りなんかでも使えそうなかんじでした。屋内にもチャペルがあって、そちらもガラス張りで緑も見えていいかんじでした。披露宴会場は広さはあまりないので、親しい人たちだけと言った感じになりそうです。ロケーションは抜群で芦ノ湖も近く、緑豊かな感じがとてもいい場所なので大変気に入りました。詳細を見る (194文字)
- 訪問 2011/07
- 投稿 2012/06/04
- 参列した
- 5.0
年齢層の高めな友人の多い結婚式でしたので、みんな結婚式...
年齢層の高めな友人の多い結婚式でしたので、みんな結婚式参列経験が多い(笑)のですが、そんな人たちにも満足の結婚式でした。まず重要なのは、食事がとっても美味しかったこと。みんな憧れのオーベルジュということで満足でした。ロケーションもものすごくいいのですが、東京からは遠く、前泊する方もいたようです。連休だったので、まだよかったかな。スタッフの対応もさすがでした。詳細を見る (180文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2012/02/28
- 訪問時 36歳
- 下見した
- 4.8
美味しい料理でおもてなしできます
箱根の中でも奥の方の立地で決して交通の便がいい場所ではありませんがそれを全て上回る素晴らしい式場だと思います。建物もとても凝っていて、どのお部屋も素敵です。メインの式場も欧風で素敵でしたが、バリ風の小さな会場もあったのでそちらに決めました。またスタッフの皆さんの対応も細かいところまで行き届いていて安心して任せられそうです。何より決め手は、本当に本当に美味しいお料理でした。今まで食べた中で一番美味しいフレンチでした!親族だけでこじんまり行うつもりなので、みんなで楽しく美味しいお料理が食べられたらいいなと思っていたので、すぐに決めました。当日もとっても楽しみです。詳細を見る (283文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2010/12/01
- 訪問時 34歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
【挙式会場】結婚式会場は箱根の自然に囲まれたとても素敵...
【挙式会場】結婚式会場は箱根の自然に囲まれたとても素敵な場所です。箱根の四季を感じながら、自然と美味しい料理に囲まれてアットホームな式を挙げることができました。【披露宴会場】披露宴会場は少し年季の入った内装ですが、味があり、新郎新婦との距離も近く感じられると思います。【料理】オーナーシェフの勝又さんの料理はどれも絶品で、箱根の自然をふんだんに使ったものです。列席者にもとても美味しいと褒められましたが、実際新郎新婦はこの料理の美味しさは過去最高のものだと感じて、この会場を選びました。【スタッフ】身重の新婦を気遣い、わざわざ打ち合わせのために山からおりてきて下さるなど、とても暖かみのあるスタッフさんたちでした。詳細を見る (307文字)
- 訪問 2010/05
- 投稿 2012/07/20
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
自分自身の結婚式・披露宴・二次会をオー・ミラドーで開き...
自分自身の結婚式・披露宴・二次会をオー・ミラドーで開きました。【挙式会場】晴れた日であればガーデンで式があげられるので、最高だと思います。【披露宴会場】式場は少し狭いですが、その分アットホームな雰囲気で出来ました。【料理】日本一のフランス料理だと思います。【スタッフ】洗練されているという感じではないですが、とても親身になって接してくれますし、祝ってくれます。【ロケーション】箱根の観光地が近いので、久しぶりのグループどうしで一泊してもらったり、参加者の中でもいろいろな楽しみ方ができるのがポイントが高いと思います。僕の地元の友人や高校時代の仲間たちも、久々に集まって、式後も楽しんでくれたみたいです。【こんなカップルにオススメ!】列席者を美味しい料理でおもてなししたい。列席者たちと距離の近い式をあげたい。詳細を見る (354文字)
- 訪問 2010/05
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 29歳
- 結婚式した披露宴
- 5.0
思い出に残っています。
私たち夫婦だけでなく、家族親類に本当に良い披露宴だったと今でも言われています。親族での披露宴を行いましたが、愛犬も同席させてもらいましたし、何よりスタッフさんたちがすばらしかったです。挙式披露宴までの決め事で疲れからイライラしてしまったにも関わらず、きちんと対応してくださったり。。。料理も最高でした。宿泊したのですが、コロニアルの方での朝食や雰囲気はもう一度味わいたいことの一つです。詳細を見る (193文字)
- 訪問 2010/04
- 投稿 2012/03/07
- 下見した
- -
憧れのシャトーウエディングをここで!!
【この会場のおすすめポイント】1.ヨーロッパのシャトーウェディングに憧れてる人は是非、見に行って!!2.首都圏への送迎バスもあり。3.箱根の自然に包まれて皆がアッと驚く挙式!!4.とにかく勝又シェフの本格的なフレンチがすごい。5.絶対思い出に残る披露宴間違いなし。ヨーロッパに住んでいた時に行った美味しいレストランやシャトーホテルを思い出すほど、食事も演出もしっかりしています。都会のレストランやホテルにはないアットホームな雰囲気を大自然に囲まれた中で一生に残る、他の人とは異なった素敵な披露宴が出来ると思いました。両親も、貸切で宿泊できるし大満足です。詳細を見る (277文字)
- 訪問 2009/11
- 投稿 2009/12/12
- ユーザーのお気に入りポイント
- 有名シェフがいる
- ガーデン
- 宿泊施設あり
この会場のイメージ40人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | オーベルジュ オー・ミラドー(オーベルジュオーミラドー) |
---|---|
会場住所 | 〒250-0522神奈川県足柄下郡箱根町元箱根159-15結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
同じエリアの結婚式場
- BAYSIDE GEIHINKAN VERANDA/テイクアンドギヴ・ニーズウェディング満足度平均4.5253件
- この会場のお気に入りポイント
- 宴会場から海が見える
- チャペルから海が見える
- 宴会場の天井が高い