
1ジャンルのランキングでTOP10入り
クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 3.9
- 披露宴会場 3.6
- コスパ 4.4
- 料理 4.5
- ロケーション 3.6
- スタッフ 3.6
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ14人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 下見した
- 4.0
低コストなアットホームウェディング!
【挙式会場について】設備面に関しては、シンプルな設計でわかりやすく、良い意味でこじんまりとしていたのが良かったです。ただ少し古い建物という印象を受けました。【披露宴会場について】披露宴会場の広さは、アットホームな少人数ウェディングを希望のカップルにはピッタリな広さだと思います。調理場も同じ場所にあるので、料理が冷めることもない点が良かったです。ただここでも、少し古い建物という印象は受けました。【スタッフ・プランナーについて】年配の男の店長さんが親身に話を聞いてくれました。その方ともう一人、ドレスを着させてくれるための女性スタッフの二人が対応してくれました。二人とも穏やかで、話しやすく、無理な勧誘は一切ありませんでした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】立地に関しては、バスを県内は無料で出してくれるので、駅からの遠さをカバーできていると思います。辺りが騒がしくない点が良かったです。ですが、何軒か民家が近くにあった点が気になりました。【コストについて】大変安かったです。ドレスがどれを着ても、統一価格だったりとわかりやすい料金設定も有難かったです。【この式場のおすすめポイント】ナチュラル、アットホーム、低コストといったイメージには最適な会場です。マタニティ、子連れのゲストは会場内の移動という面では楽だと思いますが、化粧室は大変小さく、ゲストの着替える部屋などは無かったので、少しこの会場に参列は厳しいかと思います。本当にシンプルな設計の会場ならではの低コストなので、あまり大きなことは期待できないところはあると思いました。詳細を見る (589文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2016/09/13
- 訪問時 21歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 3.0
比較的狭い作りの会場なので静かに挙式を挙げたい方には最適。
【挙式会場について】比較的に狭い作りなんですが、シンプルで落ち着くので個人的には良いと思いますが、ゴージャスな感じにはかけるので今風の若い子には不人気かもしれません。再婚の方や入籍後しばらくしてから挙式をあげるような方には良いって事ですね。お料理の方は全然、美味しく召し上がれましたしスタッフの方の対応もフレンドリーで明るく楽しく参列する事ができました。このスタッフさん達のフレンドリーな感じが嫌いな方は嫌いかもしれませんけどね会場の清掃は十分、行き届いていて清潔感もあり裏の個室やトイレ等の細部まで掃除やメンテナンスは行き届いていました。プロジェクターやマイク等の基本的設備も特に古くなっているなどなく、普通に現行の形式であろう程度の物でした。新郎新婦、参列者共に十分な満足でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】交通手段として近くに駅がないので不便ですね。バスは有りますが、その他は車かタクシーしかありません。会場自体の場所も少し分かりにくいですね。【この式場のおすすめポイント】シンプルさと低価格!そして清潔感ありです!詳細を見る (422文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2014/11/09
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.2
落ち着いた雰囲気
大きい会場ではないのですが、雰囲気のいい式場でした。披露宴の際私は壁側に座っていて、後ろに観葉植物が飾ってあったのですが、壁との間隔があまりなかったためスタッフさんがたまに椅子にぶつかることがあったので観葉植物ずらせばいいのに…と思いました。ですが、新郎新婦がキャンドルに火を灯すとどんどん火が移っていって大きなハートが完成するという演出はとてもよかったです。詳細を見る (180文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2013/04/03
- 訪問時 23歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.3
派手過ぎずアットホームな結婚式
【挙式会場について】小規模でアットホームな雰囲気【披露宴会場について】アットホームでいいと思います【ロケーション(立地、交通アクセス)について】電車が遠いので飲酒運転など気をつけなきゃならない。【コストについて】プランに少し足したくらいでプラン内容だけでも結構いい感じでした!式でのアルバムは一眼レフカメラを持ってる友人や親戚に頼んだので節約しました(^^)あとは、ケーキの飾りや、受け付けの飾りも思い出作りの一環として手作りしたので節約になりました。【この式場のおすすめポイント】大きな式場ではないので、他人と式がかぶることが無いので、気兼ね無いです!【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】和装は素敵な着物があります!和装を式で出来ない場合は前撮りだけでもしておく方がいいです(*^^*)式での写真は一眼レフカメラを持っている人を2人くらい探してその人たちにお願いをして、フォトアルバムを写真屋さんで作るとかなり安くできます!一眼レフカメラを持っていなくても、スマホの写真でも結構綺麗にフォトアルバム作れます!詳細を見る (369文字)
- 訪問 2012/12
- 投稿 2015/06/04
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 4.6
ガーデンがあり、独立型チャペルもあり、良かったです。
友人(新婦)の結婚式で参列しました。独立型チャペルの前にレンガ調のようなヴァージンロードがあり、きれいだったので、チャペルをバックにして、皆と写真を撮り、良い思い出になりました。こじんまりとした感じではありますが、全体的にかわいらしくアットホームな雰囲気の結婚式ができる式場だと思います。レストランは、新年会などの宴会にも使えるようなところらしく、料理の見た目もきれいで美味しかったです。家族や親戚、ごく親しい友達などと、あたたかい雰囲気での結婚式に向いているかと思います。12月に参列したため、寒かったので、ガーデンをフル活用できず、残念でしたが、暖かい季節でしたら、ガーデンでゆっくり過ごすのも良さそうです。詳細を見る (306文字)
- 訪問 2012/12
- 投稿 2013/06/09
- 訪問時 32歳
挙式会場
- 下見した
- 4.0
低コストなアットホームウェディング!
設備面に関しては、シンプルな設計でわかりやすく、良い意味でこじんまりとしていたのが良かったです。ただ少し古い建物という印象を受けました。詳細を見る (589文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2016/09/13
- 訪問時 21歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 3.0
比較的狭い作りの会場なので静かに挙式を挙げたい方には最適。
比較的に狭い作りなんですが、シンプルで落ち着くので個人的には良いと思いますが、ゴージャスな感じにはかけるので今風の若い子には不人気かもしれません。再婚の方や入籍後しばらくしてから挙式をあげるような方には良いって事ですね。お料理の方は全然、美味しく召し上がれましたしスタッフの方の対応もフレンドリーで明るく楽しく参列する事ができました。このスタッフさん達のフレンドリーな感じが嫌いな方は嫌いかもしれませんけどね会場の清掃は十分、行き届いていて清潔感もあり裏の個室やトイレ等の細部まで掃除やメンテナンスは行き届いていました。プロジェクターやマイク等の基本的設備も特に古くなっているなどなく、普通に現行の形式であろう程度の物でした。新郎新婦、参列者共に十分な満足でした。詳細を見る (422文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2014/11/09
- 訪問時 24歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.3
派手過ぎずアットホームな結婚式
小規模でアットホームな雰囲気詳細を見る (369文字)
- 訪問 2012/12
- 投稿 2015/06/04
- 訪問時 23歳
披露宴会場
- 下見した
- 4.0
低コストなアットホームウェディング!
披露宴会場の広さは、アットホームな少人数ウェディングを希望のカップルにはピッタリな広さだと思います。調理場も同じ場所にあるので、料理が冷めることもない点が良かったです。ただここでも、少し古い建物という印象は受けました。詳細を見る (589文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2016/09/13
- 訪問時 21歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.3
派手過ぎずアットホームな結婚式
アットホームでいいと思います詳細を見る (369文字)
- 訪問 2012/12
- 投稿 2015/06/04
- 訪問時 23歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
アットホームな結婚式
披露宴会場はそんなに大きくないのですが、天井が高いので開放感もありアットホームな感じで楽しめました。また、1日1組なのでゆったりとできたのもよかったです。詳細を見る (880文字)
- 訪問 2011/01
- 投稿 2013/09/14
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 61~70名
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | Le Ange (ル アンジュ) 家族結婚式&フォトウェディング専門式場(ル アンジュ) |
---|---|
会場住所 | 〒512-0911三重県四日市市生桑町262-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |