京都くろちく(THE KUROCHIKU BRIDAL)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.2
一軒家貸切で和洋両方ともが味わえる
教会と能舞台での挙式が可能です。どちらも、立派で趣のある雰囲気です。教会にて和婚が可能なところが魅力的です。当日は一軒家1組貸切。4階建ての建物で、控え室、披露宴、挙式ともそれぞれ別階にあります。希望によっては2次会も可能です。町屋の立派な造りの中で少し洋風が混ざったような雰囲気はとても京都らしく上品な感じです。4階までの移動はエレベーターがあり足の悪い方にも安心してお越しいただけます。烏丸の立地条件でその値段であります。見積もりをしていただいて、価値観はそれぞれだと思います。今回は試食はしていませんが、近くにある料亭のお料理を提供されるそうです。当日は披露宴会場の隣で料理をされるそうで出来立てが提供されます。和食のバリエーション豊かなメニューが印象的でした。烏丸駅から歩いて数分アクセスがとても良いにもかかわらず、周囲の騒音を忘れるほど静かな場所です。とても親切に会場の案内をしてくださいました。また実際挙式をされた方のお写真を丁寧に見せてくださりイメージが沸きました。着物をきたい、和風の結婚式もドレスも…の方にはぴったりの雰囲気の場所です。一軒家貸切と言うことでゲストをおもてなししたい方にもぴったりです。舞妓さんがゲストで来て下さると披露宴の演出もたくさん提案していただけます。実際に見学にいかれて雰囲気を確かめるのが良いと思います。ぜひ試食もしてみて下さい。舞妓さんがお越しになる等演出がたくさん可能な希望が叶う場所です。詳細を見る (620文字)
- 訪問 2020/06
- 投稿 2020/06/30
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
和風でおしゃれな結婚式場
能舞台で挙式を行うのが他にはないので良いと思いました。友人など他の参列者は披露宴会場にもなる席で座って見ていただけるのも、移動がないので良いと思います。明るく綺麗な会場で、和風の結婚式ができます。能舞台が高砂になるので、参列者と少し距離があります。アットホームというよりは、格式が高い披露宴ができるのかなと思いました。四条駅から徒歩いけます。近くにはカフェや居酒屋があり、披露宴後に友人たちが3次会にいくような場所がたくさんありそうなのが良いと思いました。披露宴会場だけでなく、待合室なども他の場所も1つ1つが和風でおしゃれで素敵でした。京都らしい和風の結婚式をしたい方。披露宴会場は広くはないので、大人数で式を挙げたい方は確認したほうが良さそうです。詳細を見る (326文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/04/22
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.4
- 会場返信
京町家をまるごと1軒貸切り。どの部屋もインスタ映え間違い無し
表からは2階建てに見えますが、 情緒ある路地から中庭を抜けて建物の中に入ると、地下から3階まで4フロアもあって、あまりの広さにびっくりしました。エレベーターがあるのでご年配の方々にも安心でした。和室以外に、アールデコ調の「モダン」な部屋やラウンジがあって、どの部屋も映画のワンシーンみたいだと、みんなが喜んでくれて私も気分が良かったです。大小たくさんの部屋は、ゲストのプライベートを守ってくれて、でもなんとなく繋がっているような温かみを感じたのが不思議でした。お料理は懐石料理でした。豪華な素材と、華やかで上品な盛り付けに感動しました。ゲストにグルメな方が多かったので、がんばって少しグレードアップした甲斐がありました。お酒もお料理と相性がいいものをこだわってくださって、本当にもう大満足でした。地下鉄四条駅から、歩いて10分以内でわかりやすいところでした。ホテルや待ち合わせのカフェも沢山あって、とても便利だと思います。とても親身に対応してくださいました。依頼への対応だけでなく、適格なアドバイスも沢山あって、頼りがいがあるというか、いろいろな不安を持っている私たちに安心感を持たせてくれたことが何より良かったと思います。まだ和婚にするかどうか迷っていた時に下見した、キリスト教式の会場がとてもカッコ良かったです。アールデコ調のステンドグラスや、天井からは沢山の天使がランプを持って降りてくるような照明も良かったです。写真で見せてもらった、花やウエディングロードの色を変えるだけで同じ式場とは思えないコーディネイトにも感動しました。これぞ京都という感じの町家を、1軒丸ごと借りられたことにとても満足しました。立派な自宅にゲストを迎えたような誇らしい感覚になりました。(笑)始めは、格式が高そう・・・とか、「和」の披露宴はカッコ良く決まるかな・・・とか、いろいろ心配しましたが、建物の中はなんとなく温かみがあってリラックス出来たし、和風のテーブルコーディネイトは、こんな風になるんだ!さすがプロだなと感心しました。詳細を見る (857文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2018/11/01
- 訪問時 40歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 4.2
昔ながらの和風のザ・披露宴!という会場です。
京都らしい町屋の並ぶ界隈にある会場です。会場内は金ピカのおめでたい感じで、昔ながらの和風の披露宴会場という印象です。高砂をコの字型に囲むように席が配置してあり、おめでたくワイワイとした雰囲気でした。料理はどれもおいしくて、しかも美しく仕上げていて素敵でした。伊勢海老が一人につき半身で出てきたので、とても豪華な印象でした。会場は阪急烏丸駅の近くで、歩いて10分ほど。ただ会場前の道は広い道ではないので、通りの名前をちゃんと確認しながら向かわないと、似たような景観の通りがたくさんあるので迷うかもしれません。披露宴の中で舞妓さんの舞が見られたのが、京都ならでは!という感じで楽しかったです。舞妓さんは席も順番に回ってくれて、一緒に写真も撮らせてくれたので、いい思い出になりました。細い入口の暖簾をくぐり、細い路地のような通路を抜けると小さな中庭があり、受付と、待ち合い室と称した喫茶店のような広い喫茶室があります。参列者はそこでゆっくりと披露宴や二次会までの時間をお茶しながら待つことができたのがよかったです。詳細を見る (454文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2016/01/25
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.2
京都らしい披露宴ができます
これぞ京都という、町家の中での披露宴で、舞台があり、座敷があり、大変ゲストの記憶に残る雰囲気でした目でも楽しめる、和風の食事で、お年寄りのゲストがとても喜んでいた記憶があります。品があり、盛り付けも美しく、味も美味しかったです京都に詳しくない方は少し分かりにくいかも。地下鉄駅からも遠くなく、まずまずのロケーションですキビキビと、また披露宴の邪魔にならないよう動かれていました。よかったです。せっかく京都で披露宴をするならば、京都らしい雰囲気のくろちく、オススメします。県外からのゲストが多いならばなおさら、是非是非検討してみてください。ゲストは京都の文化も楽しみ、披露宴も楽しめるので一石二鳥、必ず喜んでいただけます。詳細を見る (310文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2016/12/15
- 訪問時 33歳
- 結婚式した披露宴
- 4.0
京都らしい和風でアットホームな式場
施設は町家風で、いかにも京都らしい雰囲気があったお金をかけたところは、衣装と演出。節約したところは、ペーパーアイテムを手作りにしたり、持ち込み演出を何点か行いました。アップグレードせず、標準の料理にしましたが、質、量ともに十分でした。ゲストの方にも喜んで頂けました。また一人一人の嫌いな食材にも対応していただけたので、とても助かりました。路線は2路線。そのうち1路線は京都駅利用可なので、新幹線利用もしやすい。駅からはヒールの方でも気にらない徒歩圏内。タクシーもワンメーターで着きます。とても親身になって対応してくれます。1日1組限定というのもあるのか、プランナーさんのフォローもとてもしっかりしてくれます。そして、質問や依頼していたことに関する対応が迅速でした。お花やテーブルクロスのコーディネートは和風の会場に合うものを選びました。ドレスは選ばず、白無垢と色打掛を着用しました。1日1組限定なので、スタッフ全員がゆっくり対応してくれます。また会場も朝から夜まで、時間制限なく使用出来たので、本人、親族含めゆっくり1日を過ごすことが出来ました。会場は大きくないので、和風でアットホームな式にしたい方にはおすすめです。京都らしいおもてなしが出来たこと。神社式と提携出来たこと。会場も能舞台があり、いかにも京都らしい、またオプションで舞子さんも呼べることが決め手でした。詳細を見る (584文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/08/02
- 訪問時 32歳
-
- 参列した
- 2.8
雰囲気は◎、スタッフは改善必須!
京町屋のためとても趣のある会場です。入り口から庭まで丁寧に手入れされており、素敵な雰囲気です。参列者は靴を脱がなければならないのが残念。低めの壇がありますが、新郎新婦との距離は近く親近感を感じられます。挙式と披露宴が同じ会場の為、同上となります。盛り付けも味もとても素敵でした。これぞ京都!といった雰囲気で、とても美味しかったです。ただ、飲み放題のメニューの説明が一切なく、ビールかウーロン茶しかないと思っていたら、ワインや梅酒、ジュース各種の準備があったようです。スタッフさんは「説明させて頂いたのですが、皆さん談笑されてて…」と。呆れました。駅から近く、ほぼ一本道なので迷うことはないと思います。派手な構えではないので、注意深く見ておかないと通り過ぎてしまう可能性はあります。何を質問しても、はい!かしこまりました!の言葉と一定の笑顔でマニュアル感がありすぎました。ちなみに、かしこまりましたではなく、申し訳ございませんと言うようなシーンでした。また、会場が広くない為、新婦が歩く際、ドレスの裾を踏みそうで歩きにくそうなのに手助けもなし…何のためにいるのかわかりませんでした。京都での結婚式にこだわるのであれば本当にオススメです。ただ、中身は前述した通りです。式を挙げる方はもちろん、参列した人が嫌な思いをしなくて済むようにこの口コミを投稿しているので、参考にして頂ければと思います。詳細を見る (594文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2015/07/10
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 3.7
京都らしい結婚式
挙式会場は、和風な感じで良かったです。能舞台があり、そこに高砂席がありました。靴を脱いで披露宴会場に向かう形が珍しく、リラックスできると思いました。能舞台や披露宴会場の雰囲気が和風で、他にはない記憶に残るような披露宴ができる気がします。ただ、会場の形が少し変わっていて、また柱も多くあるのでゲストの席によっては、高砂席が見にくいような気がします。最大収容人数は70名でしたが、50人くらいがベストと思います。(実際、プランナーにも多くても60人にしてほしい、と言われました・・)少人数でしたら、アットホームだし、他の会場にない雰囲気の披露宴ができると思います。フェアで試食したのですが、まさかのほぼフルコースで料理がでてきました!!和風料理で、おいしかったですが、結婚式っぽくはないかなと思いました。駅から近いし、便利だと思います。待ち時間が長かったです。他の会場にはない、和風の雰囲気が楽しめると思います。雰囲気にこだわりたい人には、ぴったりだと思います。詳細を見る (429文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2014/06/02
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 3.6
京都の町屋で披露宴
町家を改装した1軒屋で、京都の町並みにとても馴染んでいました。会場には能舞台があり、日本的な雰囲気をもり立ててくれました。料理はお金をかけ、ゲストに満足してもらえるようにしました。招待状やメニュー、席次表は手作りで、自宅のパソコンとプリンターで作成しました。駅や繁華街からも近く、披露宴の前後にゲストが時間を調整できる場所も多かったです。プランナーさんの対応は素晴らしく、私たちの希望を全て吸いとってくれました。当日は時間が押していましたが、急かすことなく「大丈夫ですよ」と声をかけていただき、安心できました。あとで家族に聞いた話ですが、料理の配膳スタッフは笑顔がなく、ドリンクを頼んでもなかなか持ってきてくれなかったりしたそうで、そこだけは残念です。京都の町家を1日貸し切って、自分達の思うような披露宴ができます。オプションですが、能舞台で舞妓さんが祝舞を舞って、ゲストとも写真を撮ってくれたりします。これはゲストみんなに好評でした!本当に素敵な会場です。白無垢・色打ち掛け等、日本らしい披露宴がよく似合います。ゲストに折り鶴シャワーをしてもらい、とても幸せな気分になりました。詳細を見る (490文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2016/11/10
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.0
和風の式ならココ!
京都の町屋で常に、「和」を感じられる会場でした。入口から会場となる建物に向かうお庭も雰囲気がよく、ワクワクしました。エレベータがあり、足の悪い方や妊婦さんは安心されていました。和食でお箸たべられることが新鮮でした。お料理の見た目も工夫されていて、これは何だろう?と周りのゲストと会話をしながら美味しくいただきました。阪急の烏丸駅、京都市営地下鉄の四条駅から徒歩5分ほどです。みなさん笑顔で対応いただき、好感が持てる方ばかりでした。ホテルのような堅苦しくない感じだったのも良かったです。披露宴で、ケーキ入刀の代わりにお饅頭をカットされていたのがとても印象的でした。高砂席とゲストの席が近く、アットホームであたたかい雰囲気でした。京都や和を感じられる他とは違う個性を感じられる会場でした。詳細を見る (342文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2015/05/15
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 3.4
町屋風の純和風結婚式におススメ
京都市内の大通りから少し入ったところにあり、町屋風の建物でした。会場内は、こじんまりとしつつも趣のある雰囲気でした。人前結婚式という形をとっており、式場がそのまま披露宴会場で使用される形式でした。式場でそのまま披露宴を行いました。参列者は60人程度でしたが、少しスペースが狭かったように思います。なので、余興などを考えている方で、スペースが必要な方は相談の必要があると思います。地下鉄の駅から、徒歩で5分程度でしたが、外観が落ち着いており周りに馴染んでいることもあって、最初通り過ぎてしまいました。なじみやすい感じのスタッフの方が多く印象は良かったのですが、スペースが狭いだけに、食事のサービスや片付けに少し手間取っていた感じを受けました。京都の雰囲気が大好きな方にお勧めの結婚式場です詳細を見る (343文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2015/03/08
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.6
京町屋で風情ある挙式・披露宴
能舞台があるお部屋で、ゲストも交えての挙式でした。建物自体にも風情があり、1歩踏み入れた時から京都を感じずにはいられません。挙式と披露宴会場が同じ会場で行われました。和をベーシックにアレンジされていて京和風らしく素敵でした。能舞台に高砂があり、柱が少し邪魔をする感じもしましたが距離も近くてよかったです。京料理をメインに京野菜などを上手に使っていて大変おいしかったです。料理の彩などもお部屋とマッチしていて一体感がありました。地下鉄四条駅からは徒歩圏内でした。京町家なので、普通に歩いていると通りすぎてしまうかもしれませんが、立地条件はとてもいいと思います。1日1組限定なので、家で結婚式している感覚ですばらしかったです。また靴も脱いで部屋に入るので、私は足が痛くならなくてよかったなと思いました。みんなで取る写真も中庭と京町家がよくわかる表玄関とで撮っていて、雰囲気もとてもよかったです。詳細を見る (395文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2015/08/08
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.8
和風と洋風
とてもこじんまりして、和風を基調としたホテルで感動しました。特に印象に残ったのは、建物やロビーはこじんまりしているのに、とっても大きくて立派なチャペルがあったことです。アレルギーを考慮して、様々な種類のメニューを提示してくれました。即座にメニューを考えられたシェフは素晴らしかったです。駅から近いので、徒歩でも行けます。バスが出ていますが、この距離なら歩いたほうがいいかもしれません。とても親切でした。我々と対話する時以外で、スタッフ同士の会話の時でさえ言葉遣いが丁寧だと印象に残りました。和風と洋風が一緒になった式場がいいならぜひここをおすすめします。広いチャペル、そして優しいスタッフと共に素敵な結婚式となること間違いなしです。詳細を見る (316文字)
- 訪問 2012/09
- 投稿 2014/11/16
- 訪問時 81歳
- 参列した
- 4.0
能舞台があったり純和風の式場なので是非和装できらびやかに
【披露宴会場について】披露宴会場で靴を脱ぐのにびっくりしましたが、一軒家にお邪魔するような温かい雰囲気でした。中は大きな能舞台があり、少し高くなっているので座っていても充分2人を見ることが出来ます。【スタッフ・プランナーについて】司会の方?が少し慣れてらっしゃらなかったのか、辿々しい感じで、新婦が心配そうに見ていました(笑)お料理のサーブなどはスムーズでしたし良かったと思います。【料理について】こちらも純和風で、器が美しく、お味はしっかりした味付けで美味しかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】地下鉄四条や阪急烏丸から徒歩5分くらいなので、寒い格好をしていても大丈夫でした。入口は狭く、式場?というより飲食店かな?という感じで通り過ぎてしまいました。【この式場のおすすめポイント】演出がおもしろかったです。例えば指輪交換の後に、だるまに目を書いたり、フラワーシャワーが折り鶴だったり、とても見応えがありました!他府県から来られるゲストや外国人が多ければとても喜ばれると思います。詳細を見る (451文字)
- 訪問 2012/03
- 投稿 2014/01/25
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
ほぼ満足でした
和モダンの式場を希望していたため、下見したその日にくろちくに決定しました。費用や会場の雰囲気・スタッフの対応と基本的には満足のいくものでした。◎良かった点・ウエディングケーキにはこだわっていたため、相談の上柔軟に対応してもらえた。・衣装の提携店が複数あるため価格交渉がしやすかった・料理やアルバムの価格設定がたくさんあるわけではなかったため、予算を大幅に上回らなかった。・プロのカメラマンに持ち込みのカメラでわりと撮ってもらえた。◎残念な点・料理が別の場所から運ばれてくる為、料理の温度について少し気になる点があった。・式場の場所が京都であるため仕方ないのかもしれないが、衣装店が京都以外は1箇所しかなかった。詳細を見る (305文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2011/12/20
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 3.0
京都らしい町屋風の珍しい会場でした。
【披露宴会場】能の舞台があり、そこを雛壇のように使われていました。金屏風があり華やかでした。町屋風建物の二階にあり、会場へ入るのに靴を脱がないといけないことに驚きました。【演出】京都らしい舞妓さんの踊りや、舞台があるので歌や楽器の演奏などの演出が広々と行われていました。【スタッフ(サービス)】ブライダルのスタッフの方はとても親切でしたが、お料理を運ばれる着物を着た接客係の方達の対応は、少し疑問がありました。【料理】京都らしい盛り付けや味で、美味しくいただきました。【ロケーション】京都の路地を歩いていると、こんな所に会場があるの?と驚きました。赴きのある建物でした。駐車場が数台しかありません。【マタニティOR子連れサービス】友人が子連れで出席しましたが、特別騒いでいたわけでもないのに、披露宴の途中でスタッフの方から少しの間退席するよう言われ、退席させられていたので本当に驚きました。格式あるイメージで進行させたいのか、子連れの参加はオススメできませんね。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)【こんなカップルにオススメ!】詳細を見る (469文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2012/10/10
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.6
【挙式会場】 【披露宴会場】間口は狭く、「え?こんなと...
【挙式会場】【披露宴会場】間口は狭く、「え?こんなところ?」と思いましたが中に入るととても広く京都の建物らしい感じでした。挙式会場と披露宴会場が同じで当時臨月だった私は移動が少なくて良かったです。披露宴会場の高砂が能の舞台になっていて和の雰囲気でとても個性的でした。【料理】目の前の百足屋から運ばれてくるそうですが特に冷めてる感じもせず、見た目もきれい、食べて美味しい、量もとても満足でした。【スタッフ】私が臨月だったのでとても気にかけて下さりました。例えばみんなが階段で行く所をエレベーターに誘導して下さったり、冷房が効きすぎてないかないか気にしてくださってました。【ロケーション】車の台数が決まってたようなのですがおなかが大きい私に新郎新婦が配慮して駐車場を確保してくれました。電車で行っても「阪急烏丸駅」から徒歩5分位です。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】挙式が終わってからフラワーシャワーのはすが配られたのは折鶴でした。とてもかわいい折鶴で新郎新婦を祝福できたのはとても嬉しかったです。あと舞妓さんの踊りの後に各テーブルに回って記念撮影も良かったです。【こんなカップルにオススメ!】和が大好きな方にはとてもいいと思います。地方からのゲストがある場合京都らしい雰囲気を楽しんで頂けてとても喜んでもらえるのじゃないでしょうか^^詳細を見る (579文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 35歳
- 下見した
- 3.3
純和風で京都らしい素敵な施設です
京町屋を貸し切りにできるので気兼ねなく自宅で式をあげているような気分で式をあげられます。舞妓さんを呼んだりもできるので、外国の方や他府県の方には喜ばれるとおもいます。ただすこし価格が高いのとその割にお料理が普通だったのが残念でした。詳細を見る (116文字)
- 訪問 2011/05
- 投稿 2011/08/09
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.2
小学校からの友人の結婚式に参列させていただきました。す...
小学校からの友人の結婚式に参列させていただきました。【挙式会場】すみません、入力間違えました。近くの神社で親族のみで行われたので見てません。【披露宴会場】京都の町家をリノベーションした会場。高砂席が能舞台になっていました。和モダンな雰囲気が落ち着きます。【料理】和創作料理でした。すごくおいしかったです。【スタッフ】親切で慣れている感じがしました。【ロケーション】烏丸駅から徒歩5分で近いです。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】・町家の落ち着いた雰囲気・テーブルナプキンがかわいい手ぬぐいで持ち帰れる・ご年配の方にも若い方にも受け入れられる会場・おいしい料理【こんなカップルにオススメ!】・「和」が好きなカップル詳細を見る (312文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 26歳
- 結婚式した披露宴
- 4.3
和の雰囲気とスタッフの心遣いは本当によかったです。
【挙式会場】下鴨神社で挙式した。和の雰囲気の中、神聖な場所で挙げられてよかった。【披露宴会場】和の雰囲気が希望だったが、舞台がありとても雰囲気がよかった。招待した方々にも好評だった。【スタッフ(サービス)】準備から当日まで、細かい心地よいサービスを受けられた。安心してお任せできた。【料理】招待した方々から美味しかったと言ってもらえた。披露宴後に冷めてしまった料理を食べたが、冷めていても十分美味しかったので良かった。【フラワー】花屋さんにイメージを伝えてお任せしたが、予算内で納得いく物を作っていただいた。【コストパフォーマンス】コスト的には普通かと思う。が、和の雰囲気の会場があまりなかく、選択肢が少ない中で選んだが、他の会場よりはコストパフォーマンスは良かったと思う。【ロケーション】四条駅又は烏丸駅から徒歩圏内で、条件にマッチしていた。【マタニティOR子連れサービスについて】別室を授乳室として使用する事をお願いしたら、快く受けてもらった。【ここが良かった!】和の雰囲気と、スタッフの心遣い【こんなカップルにオススメ!】和の結婚式や会場を探しているカップルにおすすめ詳細を見る (487文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2011/12/26
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
能舞台のある結婚式場
京都は四条烏丸から少し上がって、裏道に入った処にひっそりと佇む、百千足館で挙式と披露宴をしました。能舞台がある純和風の建物で、文金高島田は何とその舞台上!一日一組限定なので、ゲストも時間を気にする事なく、ゆったりと過ごすことができました。料理は向かいにある、京ばんざいの同系列店「百足屋」謹製の、こちらも純和風の料理を提供。さすがに新郎新婦である我々夫婦は、ゆっくり味わうことは出来ませんでしたが、ゲストには大好評でした。音楽のセレクトも、契約の専門家と事前に打ち合わせをして、こちらのリクエストを大まかに伝えた結果、大満足!!のものが出来上がりました。イベントもリクエストに答えてくれたし、スタッフもアットホームで良い雰囲気。メジャーな結婚式場では味わえない、手作り感満載の、しかしキチンとサービスの行き届いた結婚式&披露宴を行うことができました!他人と同じものはイヤなカップルにお薦めです。詳細を見る (397文字)
- 訪問 2010/09
- 投稿 2013/04/22
- 訪問時 41歳
- 結婚式した披露宴
- 4.3
オリジナルの注文にも快く対応いただける非常によい会場です。
人と違うこだわりの演出をしたかったのでここに決めました。この年になると、友人の結婚式など参加することも多く、同じ演出はしたくないとこだわりが出せる所を探してました。ここは能舞台があり、京都っぽい演出にはもってこいです。席から舞台を見たときについたての置く位置はうまくやらないと見せたくない部分が見えてしまったり、エアコンの室外機が隠せきれなかったり、完璧な演出を求めるにはいろいろと注文をしましたが快く引き受けていただきました。舞妓さんの演出舞妓さんを呼んでの演出は非常に好評でお色直しの時に舞妓さんにお酌して回ってもらう演出はいまだに参加してくれたみんなに思い出に残っているといってもらってます。テーブルナプキンこだわりあってすべてのテーブルのナプキンを違う形に折っていただきました。ぜひ皆さんも普通ではない演出を試してみてください。詳細を見る (368文字)
- 訪問 2010/07
- 投稿 2012/07/17
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.4
大学時代の新郎(京都出身)友人として参列しました。大学...
大学時代の新郎(京都出身)友人として参列しました。大学が京都にあったので、私としても久しぶりに京都を体験できた式で楽しかったです。【披露宴会場】町家造りの趣で、京都ならではの雰囲気。ここの特徴は、神前式を行って、その会場のまま披露宴に移ること。能舞台があり、そこで神前式を行い、舞台を囲むように設置された席に列席者が座り、その後はそのまま披露宴会場に早変わり。こんな会場は初めてでした。【料理】京野菜をふんだんに使った料理で、文句なしのおいしさでした。【ロケーション】地下鉄、京阪、阪急各駅から5分程度の距離なので、アクセスは問題なし。周りにも町家があるので京都らしい雰囲気を味わえます【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】余興で本物の舞妓さんの踊りがありました。他の会場でも呼べるのかもしれませんが、ここは町家造りかつ能舞台があるという会場なので「Thisis京都!」という感じで非常に印象に残りました。【こんなカップルにオススメ!】とにかく京都が好きなカップルにはかなりオススメです。京都のど真ん中で、京都の雰囲気抜群の会場で、京野菜を楽しみながら、京都の舞妓さんをみながら、と京都づくしの式、披露宴ができると思います。これまで参列した数ある式・披露宴会場でもダントツで印象に残ってします。詳細を見る (553文字)
- 訪問 2009/12
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.5
京都の中心地で古い町屋。能の舞台があります。
結婚式の下見をさせていただきました。何よりも良いと感じたのは立地。京都の中心地にあるため2次会など次の移動がしやすく1日の動きがとりやすいことです。あと町屋の雰囲気も大変よく、京都っぽい式があげれるのかなぁと感じました。スタッフさんも手際よく案内してくださいました。衣装、料理、スタッフの応対を含めてパフォーマンスは良かったです。ただ個人的には能舞台はいらないかな???と感じました。芸子さんがおどっていただいたりその部隊の上で結婚の誓いをしたり???ちょっと使い方間違えてない??と感じたのが率直な疑問でした。。。詳細を見る (258文字)
- 訪問 2009/08
- 投稿 2010/11/18
- 訪問時 29歳
- 結婚式した披露宴
- 4.7
近くの神社で神前式。人力車で御所まで散歩したり京都らし...
【挙式会場】近くの神社で神前式。人力車で御所まで散歩したり京都らしい演出が良かった。【披露宴会場】1日1組しか挙げられない会場でゆったりとした気持ちで着替えや移動が出来る。京都らしい長屋で会場内も古くからある家具があったり和装にはピッタリの会場だった。【料理】日本料理を懐石風にアレンジされ、豪華さもあり美味しかった。【スタッフ】担当スタッフが最初から最後までフォローして下さり、希望をほぼ全て叶えて下さった。他のスタッフの方もとても協力的で良い式にしようと頑張ってくださった姿がありがたかった。【ロケーション】小路を入る所なので静かで京都らしい雰囲気もある【ここが良かった】1日1組が一番いい。【こんなカップルにおすすめ】京都が好きな人!本格的な和装を考えている人詳細を見る (333文字)
- 訪問 2009/08
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
舞妓さんがお酌をしにきてくれて、初めて本物の舞妓さんにあえて
舞妓さんがお酌をしにきてくれて、初めて本物の舞妓さんにあえて、感動した。和装の式が似合う和の感じの式場だった。高砂席も高い感じでなく、気軽に新郎新婦に会いにいける雰囲気がアットホームな感じで良かった。詳細を見る (100文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2011/02/20
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 3.2
和&アットホームなウェディング
くろちく百千足館(ももちたるかん)のプラチナウェディングフェアに行ってきました。毎月行われるフェアと違って半年に一度のプラチナフェアでは模擬結婚式が行われイメージがしやすかったです。建物がまず京町家!和テイスト好きにはたまらないと思います。披露宴会場は真ん中には能舞台がある畳の大広間で入るときに靴を脱ぎます。自宅に友人や親戚を呼ぶような雰囲気で結婚式をすることが出来ます。1組限定で行われるので会場内で他の結婚式の人たちと支度部屋で鉢合わせたりすることもありません。京都の中心地、しかも町家のひしめく中にあるのでロケーションは期待できませんが駅から徒歩10分以内と交通の便はとても良く年配の方にも安心です。詳細を見る (304文字)
- 訪問 2009/01
- 投稿 2010/06/17
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
ゲストも30名ほどな...
ゲストも30名ほどなのでこじんまりした和風の式と披露宴がしたかったのでここに決めました。海外在住のため、全てメールと電話でのやり取りでしたが、担当のプランナーさんはとてもしっかりした信頼できる方で、当日もずっとついてくださっていたのでとても安心できました。とにかくゲストにも大好評で本当にここにして良かったと思っています。お料理は京都らしい会席料理でした。人気のある京都のおばんざいのレストランを会場の向いで経営されているので、料理はとてもおいしかったとみんなに言ってもらいました。演出は舞妓さんを呼んで頂きました。これも他ではない演出でゲストにはとても喜んでもらえました。ヘアメイクさんも写真で雰囲気を伝えるのみで事前の打ち合わせもしてませんが、120%満足な仕上がりにして頂けました。最近改装されたそうで、待合室や控え室などもとてもきれいで雰囲気があります。1日1組なのでゲストの方にもゆっくりくつろいで頂けたと思います。会場はそれほど広くないので、ゲストの距離が近くてよかったです。他のスタッフの方も皆さんプロフェッショナルで、全てがスムーズに進みました。私たちも両親も大満足の結婚式と披露宴をすることができました。和風の式、ゲストに喜んでもらえるアットホームな思い出に残る披露宴を希望される方には、大変おすすめです。詳細を見る (562文字)
- 訪問 2008/11
- 投稿 2008/12/15
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 3.4
とても古風なインパクトのある設定会場でした手狭な感は...
【挙式会場】とても古風なインパクトのある設定会場でした【披露宴会場】手狭な感はぬぐえませんが、古民家の素敵な会場でした【料理】ほとんど、印象にのこっておらず、ありきたりな感じだったと思います【スタッフ】ほとんど、印象にのこっておらず、ありきたりな感じだったと思います【ロケーション】店を出ると、すぐが狭いアスファルトで、古民家以外はいまいちな感でした【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】雰囲気が最高!【こんなカップルにオススメ!】ちょっと、かわった個性的な式場希望のかたにいいと思いました詳細を見る (250文字)
- 訪問 2008/05
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 59歳
- 参列した
- 4.6
一組だけの結婚式でし...
一組だけの結婚式でした。能舞台がある、披露宴会場で、人前式でした。お料理は和洋折衷で、とてもおいしかったです。バンドをしていた大学の友達の結婚式だったので、二次会もそこでライブをしました。(騒音の関係で今は禁止かもしれません。)京都という場所柄、町屋でアットホームな結婚式もあげれるんだな、と意外性をつかれた式でした。<アドバイス>自己満足の結婚式より、人が楽しんでくれる式、記憶に残る式の方がいいと思います。詳細を見る (205文字)
- 訪問 2004/08
- 投稿 2005/11/07
- ユーザーのお気に入りポイント
- 一軒家
- 1日1組限定
- 駅から徒歩5分以内
この会場のイメージ28人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 京都くろちく(THE KUROCHIKU BRIDAL)(キョウトクロチク) |
---|---|
会場住所 | 〒604-8214京都府京都市中京区新町通錦小路上ル百足屋町380結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
同じエリアの結婚式場
- アカガネリゾート京都東山(AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA)満足度平均4.3453件
- この会場のお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- チャペルから緑が見える