愛染倉(アゼクラ)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
人とは違う結婚式が出来る
ゼクシイを見て主人がすごく気に入り、一番初めに下見に行った会場です。竹林の中での人前式、という今まで見たことも聞いたこともない挙式にわくわくがありました。行ってみると、確かにすごい竹林ですごく趣がある。雰囲気の良いところでした。気になったのは足場があまりよくないところ。まあお庭なので仕方ないですが・・。祖父が車椅子なことや高齢な親族等々のことを考えるとちょっと心配になりました。あと、参列者は基本的には立ったままなのかな?披露宴会場というか施設全体が一軒屋の様な感じでアットホームな印象です。小上がりがあったり、お庭のようなところを抜けて進んだりと、結婚式場というよりは自然の中のお家に招待客を招いて結婚のお披露目をする、というイメージです。正直お値段は予想金額より高かったです。竹林の雰囲気はすばらしいですが、立地等々を考えると割とするな、という印象です。駅からも遠く、立地はあまり良いとは言えないです。バス送迎やタクシーの利用が必須になるかと思います。ただ中心部から離れているからこその竹林だったりお庭だったりするので、そこは何をとるかということになるかと思います。和装で絵になる場所だと思います。竹林の自然の中で参列者との距離の近いアットホームな結婚式をしたい方におススメです。あとは家族婚や少人数での結婚式には本当におススメだと思います。詳細を見る (574文字)
- 訪問 2012/07
- 投稿 2015/07/08
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
新郎の母として参列しました。披露宴会場は奈良の酒蔵をそ...
新郎の母として参列しました。披露宴会場は奈良の酒蔵をそのまま京都にもってきたということで、とても趣があり重厚感もありとても素敵でした。スタッフの対応も的確で心地よかったです。料理も素材にこだわりがあり、とてもおいしくいただきました。庭も緑が多くとても癒されました。ただ、トイレが遠いのがなかったら、完璧だと思います詳細を見る (157文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 52歳
- 参列した
- 3.6
高校時代の新婦友人として参列させて頂きました。【挙式会...
高校時代の新婦友人として参列させて頂きました。【挙式会場】和モダンな雰囲気でした。“普通に良い”といった感想です。和装・洋装ともに合うと思います。【披露宴会場】天井が高く開放的でした。挙式会場と同じく和モダンです。【料理】全体的では平均以上です。量も満足。スープの味がやや薄味気味でした。リゾット仕立ての魚料理が美味しかったです。【スタッフ】披露宴での料理をサーブして下さったスタッフは学生アルバイトが多いようで、料理の説明の際は声が小さく聞き取りにくく、自信がなさそうに見えました。介添人役やプランナーといったベテランスタッフとのレベルの差が目立ちました。【ロケーション】電車最寄駅との距離は歩きでは行けないのでやや不便です。会場自体は、蔵を改築した建物であったり竹藪の庭園など、京都らしい雰囲気が感じられ素敵です。詳細を見る (359文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
【挙式会場】竹林の中の挙式でとても趣がありました。また...
【挙式会場】竹林の中の挙式でとても趣がありました。また、小高な丘の上のため、京都市内を見渡せるロケーションです。ただ、階段を上らなくてはいけなく、足場もあまりよくないので、お年寄りや小さなお子様が多いとちょっと面倒に感じるかもしれません。和の式をあまり出たことなかったけれど、とても素敵でした。【披露宴会場】歴史ある建物で、とても雰囲気がいいです。歴史のある梁と白壁の組み合わせがおしゃれ。ただ、ちょっと天井が低く、息苦しく思う人もいるかもしれません。あと、床がミシミシとなるのが気になる人はいるかもしれません。あと、靴でなく、素足になりました。個人的には楽で良かった。【料理】可もなく不可もなく、平均点といったところでした。お料理のランクがそれほど高くなかった(と思う)のも一因かもしれません。【スタッフ】スタッフの対応は親切で、教育が行き届いていました。入り口が少し分かりづらいためか、門の外に係の人がおり、声をかけてくださり、中まで誘導してくれました。【ロケーション】駅からは少し歩きます。20分程度。送迎バスもあります。歩き慣れていない靴の場合は、バスを利用した方がいいかも。あと、夏場は暑く、歩くと汗をかきます。ただ、京都の町(観光地ではあまりないけど)をぶらつきながら向かうのもおもしろいです。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】竹林の中での結婚式で、和装がとにかく似合う。雰囲気もいい。雨でなければ最高のロケーションではないでしょうか。【こんなカップルにオススメ!】和装で結婚式をあげたい&ちょっと変わったオシャレな結婚式にしたいという方にお勧め。詳細を見る (692文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式
- 4.3
【挙式会場】 近くの上賀茂神社で行った。 ここで行うこ...
【挙式会場】近くの上賀茂神社で行った。ここで行うことを前提に、披露宴会場は探した。【披露宴会場】大人数用と少人数用の2つの会場があり、少人数用の会場を利用。大正クラッシックというような雰囲気。落ち着いた、和の雰囲気がとてもよかった。【料理】和風イタリアン。食材も産地にこだわり、京都の素材をメインに作られていた。【スタッフ】とても親身。打ち合わせからずっと丁寧に対応してくれた。【ロケーション】北区の住宅地内にひっそりとある。車でないと行きにくいが、専用のバスが一日貸切できるので、着て頂いた方は不便ではなかったと言っていました。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】雰囲気が落ち着いているから、厳かにできた。親族のみで行ったこともあり、親族含め全員が顔を合わせて話志をすることができた点がとてもよかった。【こんなカップルにオススメ!】厳かに、でもしっかりと思い出に残したいと考えている方。詳細を見る (420文字)
- 訪問 2012/03
- 投稿 2012/07/24
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
大学時代の同級生同士が結婚するため訪れました。ふたりが...
大学時代の同級生同士が結婚するため訪れました。ふたりが出会った大学に近く、また京都らしい会場でとても素敵でした。スタッフの方もテキパキとみなさんされていて、料理もシェフのこだわり(作り置きしないその日仕入れた物を提供する)も感じられました。会場は北山駅から歩くには遠いですが、シャトルバスが出ているので、不便は感じませんでした。ただ帰りのバスは、式が終わってすぐにバスが出たので、もう少し時間があればなぁとおもいました。詳細を見る (210文字)
- 訪問 2012/02
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 34歳
-
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
純和風な雰囲気
二つの会場があり、各会場とも純和風でとても趣があります。お庭も素敵で、特に竹林の雰囲気がお気に入りです。ウェディングドレスの他に白無垢、色打掛を着たかったので、この会場はピッタリなところが気に入りました。北山駅から、タクシーで5〜10分程度です。シャトルバスを利用すれば問題ないとおもいます。とても静かな場所にあり、緑が多く素敵な会場だと思います。とても丁寧に説明していただき、信頼できる方でした。自分たちのやりたいことを丁寧に聞いていただけました。純和風であり、他の結婚式場とは異なる雰囲気である点が一番の魅力です。野菜をふんだんに使ったフレンチも決めての一つです。こだわりの強いカップルが気に入りそうな会場です。各会場、1日1組である点も決めてになりました。披露宴開始時間も自分たちの希望通りにできます。詳細を見る (354文字)
- 訪問 2012/02
- 投稿 2014/12/31
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 5.0
お庭も、式場の中も素敵な和モダン!
いとこの結婚式で県外から出席しました。京都駅から送迎バスがでたのですが、途中、二条城や京都御所の前を通りました。バスの運転手さんも優しいかたで、観光名所を通るときには「ここは〇〇ですよ~。秋にはもみじがキレイですよ。」と説明してくださいました。私たち参列者にとって、バスの運転手さんが式場のスタッフさんとのはじめての出会いになります。その運転手さんの印象がとてもよかったので、式場につく前からとても気持ちがよかったです。「醤油蔵を改装した披露宴会場で、柱があるから、親族席から高砂が見えにくいかも」といとこから言われていましたが、全然気になりませんでした。お庭も式場も、純和風なのですが、ところどころのオシャレな小物がモダンな雰囲気を出していました。ウェディングドレスもお色直しでの色打掛もどっちも映える会場でした。詳細を見る (358文字)
- 訪問 2012/02
- 投稿 2012/07/13
- 参列した
- 3.8
【挙式会場】 人前式で3、40人ぐらいが参列できた。和...
【挙式会場】人前式で3、40人ぐらいが参列できた。和風の建物で洋風のウェディングドレスだったけど違和感なかった。【披露宴会場】柱があったりして少し見にくい所もあったが、まあ感じがでてた。【演出】二人の思い出DVDの再生や新郎新婦の両親への感謝など、一般的な内容だが特に問題ない。【スタッフ(サービス)】特に印象に残る感じもなく、影に徹していた。【料理】洋風料理。普通。【ロケーション】最寄駅からタクシーで10分ぐらいかかるので少し遠いが、京都の山際で自然豊かな感じ。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)昔の倉を改築したちょっと和風で歴史のありそうな式場がいい。詳細を見る (285文字)
- 訪問 2012/02
- 投稿 2012/03/09
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 4.0
職場の同期の披露宴へ列席しました。披露宴に参加するのは...
職場の同期の披露宴へ列席しました。披露宴に参加するのは3回目ですが、今までと式場の雰囲気が違い、素敵な披露宴でした。【披露宴会場】昔の合掌造りのような建物で、入り口で靴を脱ぎ、スリッパで2階に上がります。とても雰囲気のある建物と、靴を脱ぎリラックスできるところがよいです。ただし、お手洗いは1階にしかなく、階段しかないため、足の不自由な方などには少し不便かもしれません。【演出】キャンドルサービスの替わりにビールサーブをしていておもしろかったです。【料理】和洋折衷のような料理で、とてもおいしかったです。特に肉料理がおいしかったです。【ロケーション】駅から送迎バスも出ており、市内にも関わらず田舎のような落ち着いた雰囲気の中に会場があり、とても雰囲気がいいです。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)・1つの席が少人数で作られており、同じテーブルの人と話しやすい。普通は大きな円卓などで向かいの人は遠かったり、関係性が違う人とも同じテーブルにされたりするが、小さなテーブルで、同じテーブルには同じ関係性の人のみで集められているため、久しぶりに再会した友人とも話しやすく、知らない人に気を使わなくてもよい。・会場の雰囲気が抜群。古い合掌造りのような建物で、雰囲気があり、周辺も田舎の雰囲気で、とても落ち着いて過ごせる。【こんなカップルにオススメ!】昔ながらの雰囲気が好きな人や、祖父母や親戚など古く落ち着いた雰囲気の会場を好む人を招待する人におすすめです。詳細を見る (635文字)
- 訪問 2011/12
- 投稿 2012/02/27
- 訪問時 25歳
- 結婚式した披露宴
- 5.0
- 会場返信
他とは違うオリジナル料理で満足度が高い
【披露宴会場について】最近の建物にはない重厚感とモダンなインテリアが上手く合わさって、とても心地よい空間でした。四季を感じられる広いお庭や裏山は、参列者も自由に散歩することができたので、待ち時間もあっという間だったと何人もの方に言われました。【スタッフ・プランナーについて】遠距離だったため、打ち合わせ時間が少なかったのですが、非常に効率よく段取りをしてくださり、本当に助かりました。何もかもが初めてで迷いだすとキリがないですが、私たちのイメージしていることを上手に組んで提案して下さったので、とても助かりました。【料理について】ありきたりな披露宴料理ではなく、一皿一皿、これは何だろう、とわくわくできる盛り付けや凝った包み方がされており、料理の評判は本当に高かったです。湯気が出るような仕組みや、華やかな料理で、パン一つとっても好評でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】他府県から来られる方には、京都駅から少し離れているので、前もってマイクロバスなどを用意しました。挙式は神社を希望していて、すぐ近くに上賀茂神社があり、披露宴会場まですぐだったため、渋滞などの心配も一切なく安心でした。【コストについて】京都は観光地だけあって、格式のあるホテルも多いですが、これだけの敷地を貸切り、料理のレベルを考えると、むしろ割安に感じました。料理やお酒は楽しみにされている方が多いので、ランクはアップしました。素材もよく、大変満足しました。予想していたよりお金をかけなかったところは、テーブルクロスや飾り花です。基本料金に含まれていたものが十分素敵で高級感があったこと、またお花については、お庭がすばらしかったので、あえて派手にする必要を感じなかったためです。【結婚式の内容について】神社で式をあげたこともあり、洋髪で色打掛を着ました。歴史を感じる会場だったので、和装がしっくりきて素敵な写真がたくさん撮れました。出席者も、最近の式には珍しく和装をしてきてくださる方が多かったので、集合写真なども華やかで嬉しかったです。【この式場のおすすめポイント】庭を含め、建物そのものが美しいです。一階の待合所は広々していて、高級温泉旅館に来たような落ち着きがありました。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】京都はたくさんのホテルや式場があり、迷われることが多いとは思いますが、料理のレベルの高さ、会場の貸切などを考えると、やはりここを選んで正解だったなと感じます。他府県から来られる方にも、京都らしさを味わってもらうことができますよ。1階のレストランで販売されているオリジナルお菓子もおすすめです。詳細を見る (1104文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2013/07/28
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.4
落ち着いた雰囲気と綺麗なお庭。紅葉の中の挙式とかいいと思う。
【挙式会場について】当日は晴れたものの前日雨が降っていた。それでも挙式会場の竹林は足元がぬかるんでいるようなことがなくお庭の手入れが非常に行き届いているなと思いました。【披露宴会場について】和装での挙式にはぴったりだと思いました。【スタッフ(サービス)について】新郎友人からの贈り物を会場に設置するようにお願いしたところ臨機応変に対応していただけました。【料理について】非常に美味。男性陣には少し量が少なかったかもしれません。【ロケーションについて】京都市内からは少し北に位置しているので、落ち着いた雰囲気でくつろげました。【マタニティOR子連れサービスについて】ウエルカムドリンクのモスコミュールが美味しかった。【式場のオススメポイント】お庭が綺麗。年配の方が特に気に入っておられました。【こんなカップルにオススメ!】洋風より和風が好きなカップルにはお勧めだと思います。詳細を見る (386文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2011/12/27
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
竹林に囲まれたバージンロードは和装との相性抜群
左右を竹林に囲まれたバージンロードがとても素敵でした。参列者からも京都らしい式場だね、と絶賛の声を多数いただきました。披露宴会場は江戸時代の酒蔵を移築した建物内にあります。式場に加えてこちらもしっかりと和テイストの会場で、和装が自然に馴染みました。天井には見ごたえのある梁が見えたりするので、そういう建築が好きな方にもオススメです。ただ座っているだけの式や披露宴でなく、なるべく多くの方に楽しんでもらえるように、参加型のイベントを複数行いました。そのプレゼントやアイテムには多少こだわりました。他府県からの参列者が半数ほどだったので引き出物などは荷物にならないように小型のものを選びました。あとは7月の式だったので会場費が20%オフにできたのもよかったです。地元のお野菜がたくさん使われて、味付けもシンプルなものが多かったので食べやすかったです。アレルギーや好き嫌いの対応もしていただけたので安心でした。当日は最寄の駅からタクシー4台ほどでピストン輸送していただけました。しかし立地が若干、不便でわかりにくい場所にあるので、タクシー以外で来る参列者に式場の場所を説明するのが手間取りました。熟練の担当者についていただけたので、準備段階から当日まで安心して、式をとりおこなうことができました。特に不満を感じたことはありませんでした。竹林に囲まれたバージンロード下見の段階で、京都らしい式場を探していて、いろいろ見てまわった結果、一番いいと思ったのがここでした。なので衣装やお花などもやっぱり和テイストのものを選ぶと相性がいいと思います。私たちは夏に式を行いましたが、中庭の景色が季節によって変わるので、新緑の季節や、紅葉の季節に行うのもより四季が際立っていいかもしれません。前日まで雨が続いていて地面が濡れていたにも関わらず、当日はたくさんのスタッフで式場の足場を整えていただけて、無事に式をとりおこなうことができました。1日1組限定なので充分すぎるぐらいの対応をしていただけます。詳細を見る (840文字)
- 訪問 2011/07
- 投稿 2014/01/03
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 4.2
従弟の結婚式に参列しました。【挙式・披露宴会場】江戸時...
従弟の結婚式に参列しました。【挙式・披露宴会場】江戸時代の酒蔵を改造した愛染倉の本倉は、静かでとても温かく落ち着いた雰囲気でした。待ち時間も気にならず、ゆっくりした時間を過ごすことができました。京都の街中のホテルなどの会場ではどうしても京都らしさが無くなってしまうけれど、この会場は回りも自然に囲まれていて、本当に時間がゆっくり流れている感じです。【料理】京都で採れた野菜にこだわった料理でとてもおいしかったです。【スタッフ】スタッフの人数が少なかったのか、披露宴で飲み物や料理に時間がかかったのが残念でした。【ロケーション】最寄りの駅から遠いのがやや難です。特に親族は少し早目に会場入りしたのですが、送迎バスやタクシーの手配もなされておらず、20分ほど歩きました。でも天気が良く、京都の自然に触れることができたので苦にはなりませんでした。【こんなカップルにオススメ】“京都”を感じて京都らしい結婚式をしたいカップルにはお勧めです。詳細を見る (416文字)
- 訪問 2011/04
- 投稿 2012/02/26
- 訪問時 36歳
- 下見した
- 4.0
ロケーションさえ条件に合えば、最高の会場だと思います。
<会場の雰囲気>京都らしい緑につつまれていて、景色もよく、静かで非常に素敵な会場でした。<コストパフォーマンス>かなり正確な見積もりをいただきましたが、妥当な金額だと思います。<料理>レストランで試食しましたが、京都の食材を使っているので新鮮でかつ上品でとても満足できるものでした。<ロケーション>京都駅からシャトルバスが出ないのがネックです。私は泣く泣くこの条件が会わずあきらめましたが、挙式会場がこの周辺ならば非常にお勧めできる会場です!<スタッフ>ベテランの女性スタッフに対応いただきました。知識も豊富で、説明も丁寧で非常に誠実な対応でした。安心してお任せできるな、という対応でした。詳細を見る (295文字)
- 訪問 2011/03
- 投稿 2011/09/25
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式
- 4.8
私はハワイで結婚式を挙げたので、1.5次会として会を開...
私はハワイで結婚式を挙げたので、1.5次会として会を開きました。会場の雰囲気がとても素敵でした。【1.5次会会場】古い酒蔵を改造した会場で、木のぬくもりあふれる落ち着いた雰囲気の場所でした。【料理】京都の食材をふんだんに使った創作フランス料理で、参加していただいたみなさんに大変好評でした。【スタッフ】気さくな感じの人たちで、親身になっていろいろと相談にのっていただけました。【ロケーション】最寄りの駅からは若干遠いですが、周りの雰囲気も重視していた私は、京都の風情の中にたたずんでいる感じがとても趣があり素敵だと思いました。【ここが良かった】会場がとても趣ある。料理がおいしい。アットホームにできる。【こんなカップルにおススメ!】料理重視な人。アットホームにやりたい人。詳細を見る (336文字)
- 訪問 2011/02
- 投稿 2012/02/25
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 3.8
一日1組限定で素敵なお庭のある屋敷でも挙式、披露宴でよ...
一日1組限定で素敵なお庭のある屋敷でも挙式、披露宴でよかったです。明るい日差しが差し込み、解放感がありました。会場のお花も季節感あふれるもので、個性的な式が挙げたい人にはお勧めです。調理は普通で、特に印象深かったものはありませんでしたが、最後のデザートに誕生月の女性にはおめでとうの文字が記されており、はじめての参列者同士でも会話が出来き、新郎新婦の心遣いに感動しました。詳細を見る (186文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2012/02/28
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 4.6
純和風の感じがとてもよかった。
【挙式会場について】挙式には参列していない。【披露宴会場について】和のテイストがばっちりでよかった。【演出について】特になにも感じなかった。一般的な感じ。【スタッフ(サービス)について】とても丁寧で親切で、よかった。【料理について】とてもおいしかった。【ロケーションについて】紅葉の季節だったので、特にとてもキレイな景色が見られて、よかった。【マタニティOR子連れサービスについて】子連れの参列者の方もいて、丁寧な対応をしてもらっていたみたい。【式場のオススメポイント】紅葉の季節は特にいいと思う。【こんなカップルにオススメ!】京都が好きで、和風の披露宴にしたい人には本当におすすめだと思う。新婦のうちかけ姿が実にマッチしていて、とてもよかった。詳細を見る (323文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 4.8
息子の、結婚式に参列しました。全て自分達で計画したので...
息子の、結婚式に参列しました。全て自分達で計画したので、親であっても、全く知らないまま、当日参加した状況です。結婚式には、親類など5〜6回参加していますが、殆ど、ホテルや結婚式場で披露宴も同じ建物の中でした。挙式会場は上賀茂神社で、控えの建物から、神主、巫女を先頭に、新郎新婦、親族一堂が挙式の神前まで徒歩で、移動し、たいへん厳かな式でした。ホテルや式場にある神前と違い、本当の神社本殿での挙式、鳥居をバックにした記念撮影は、とても印象深く、記念になりました。披露宴会場は、古民家の感じのレストラン。派手な明るさはないけれど、落ち着いた上品な華やかさがあり、貸切だったので、ゆっくり楽しい時間が持てました。料理は、見た目も、味も絶品でした。スタッフの応対も、とても行き届いて、名古屋から来た親類の男性は、次には、レストランの客として、是非、訪れたいと言うほどの満足感でした。京都らしく、手入れがゆきとどいた庭が、広大で、とてもよい雰囲気でした。駅から、かなり遠く、東京、名古屋など遠方の親類には、不便だった。お勧めポイント貸切なので、せかされること無く、ゆっくりと過ごすことが出来た。邸内のお庭も、一見の価値あり。レストランなので、料理はもちろん言うことなし。写真もとてもよく撮れていて、さすがプロと思いました。落ち着いた雰囲気の中で、披露宴をしたいカップルにお勧め。料理は味も、演出も素敵です。詳細を見る (606文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 67歳
- 参列した
- 3.6
アットホームが売りだと思います。
【挙式会場について】そんなに規模が大きくなく、アットホームな感じだったので非常に良かったと思う。【披露宴会場について】参加者が比較的少なめでアットホームな感じで行われたため、距離が近く、とくに大きな不満はなかった。【演出について】主役の友人に聞いたところ、スタッフの方が非常に良くして下さり、満足していたと言っていました。【スタッフ(サービス)について】演出と同様に、非常に良くして下さり、何も不満はないとのことです。【料理について】魚料理とワインが非常においしかったことが印象に残っています。【ロケーションについて】大阪駅や京都駅の近くで参加することが多いので、ロケーションはいいとは思いませんでした。ただ、京都市北区らしくとても静かだったので、その点には特に大きな不満はありません。【マタニティOR子連れサービスについて】マタニティや子連れの方をお見受けしていないのでわかりません。【式場のオススメポイント】会場の雰囲気。場所は不便ですが、とても静かで結婚式、披露宴には最高だと思いました。【こんなカップルにオススメ!】大規模な結婚式ではなく、少人数で式を挙げたいという方にむいているのではないでしょうか。詳細を見る (505文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
【挙式会場】式は近くの上賀茂神社でしたが、世界文化遺産...
【挙式会場】式は近くの上賀茂神社でしたが、世界文化遺産ゆえ荘厳で落ち着いた雰囲気がよかったです。【披露宴会場】京都らしい落ち着いた雰囲気と、静かなロケーションがよかったです。お庭の散策もできてほんのり赤みがかった紅葉がきれいでした。【料理】一品一品少量ずつでしたが、とても手が込んでいて、ゆっくりお話をしながら落ち着いていただけるお料理でした。【スタッフ】正直、覚えていません。それくらいさり気ない振る舞いで、決して目立たない(邪魔にならない)対応だったと思います。最後に、会場に活けてあった花や木を小分けにして、分けて下さったのは嬉しかったです。【ロケーション】京都市北区で、交通の便は便利とはいえませんが、THE京都を味わえる地域なので良いと思います。京都人でもなかなかゆっくり行かないスポットなので、地元民も他府県からの方も京都らしさを満喫できると思います。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】愛染倉から高史家までの庭が素敵。早く行って竹林の小道を散策するのも良いと思います。写真撮影している新郎新婦の姿が見られるので、式・披露宴前でも楽しめます。【こんなカップルにオススメ!】落ち着いた場所なので、京都を満喫したい方、35歳以上のカップルにおすすめです。実家が他府県の方ですと、出席者のご親族が喜ばれるのではないでしょうか?わいわい大騒ぎするより、温かく見守るタイプの披露宴向きだと思います。少人数だと特によいかも。詳細を見る (617文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 38歳
- 参列した
- 3.8
高校時代の同級生の新婦友人として参加しました。山に面し...
高校時代の同級生の新婦友人として参加しました。山に面した京都町屋風の貸し切りの会場でした。庭園がとても美しかったです。【挙式会場】庭園内の竹藪の中での人前式でした。雰囲気はとても良いのですが、参列した日は気温が低く寒かったです。【披露宴会場】京都の町屋風の会場でしたが、木の香りのする落ちついた雰囲気の会場です。【料理】ありがちなコース料理ですが、美味しかったです。【スタッフ】ちょっとしたことでも、こちらの要望などを伝えやすい雰囲気で良かったです。【ロケーション】山あいにあるため、ターミナル駅から地下鉄で最寄駅まで移動し、送迎タクシーで移動というのが、遠方から参加する人にとっては少々面倒に感じました。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】とにかく落ち着いた雰囲気が良いです。【こんなカップルにオススメ!】京都らしい場所を望む方に詳細を見る (371文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.4
竹林の中での人前式だったのですが、竹林の中を新郎新婦が...
【挙式会場】竹林の中での人前式だったのですが、竹林の中を新郎新婦が入場してくる姿がなんとも神聖な感じがして印象的でした。青々とした竹林と鮮やかな着物のコントラストがとても綺麗でした。【披露宴会場】元酒蔵ということで天井が高く、会場内の色味もこげ茶色と統一されていてとても落ち着いたシックな印象でした。とは言え、ぜんぜん地味という感じはなく、ごちゃごちゃとした装飾や照明はなかったので、年配の参列者にも受けがいいようでした。ただ、会場まで急勾配の階段を上らなくてはいけないので、足腰が不自由な方たちは少し大変そうでした。【料理】創作フレンチ?だったのですが、野菜を中心に地元の食材がふんだんに使われていて、とても美味しくまた、目でも楽しめるお料理でした。前菜からデザートまでどれも美味しかったし、量もちょうど良かったです。詳細を見る (360文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 2.6
和風な結婚式
友人の結婚式で行きました。庭園が売りのようですが、当日は雨で外に出れず残念でした。場所も少し分かりにくかったです。ただ挙式は1組だけなので、他の参列者に会うことがないのは良かったです。京都らしさがあり、料理も美味しく、和の結婚式を挙げたい方には良いと思いました。詳細を見る (131文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2012/07/13
- 参列した
- 4.2
愛染倉で隠れ家的披露宴
神社での結婚式に初めて参列しました。花嫁衣裳は現代風な和装で、角隠しも無しのあでやかなスタイル。雅な雅楽の流れる中、古きよき、平安の時代を思わせる優雅な結婚式でした。披露宴はタクシーで移動し、近くの愛染倉で。お庭も広く、風雅なつくりの建物でした。一階の広間で受付兼待合、披露宴会場は2階の隠れ家のような雰囲気の部屋でした。明かりが薄暗いので、写真はフラッシュなしではうまく写りませんが、居心地はいいと思います。お料理は創作イタリアンのフルコースで、お子様メニューも年代によって2種類用意していただいたのがとてもよかったです。(小学生の男の子だったので、普通のお子様メニューでは足りないのです。)ただ、お手洗いが1階に降りて、さらに奥まったところにあるので、お年寄りや、子供連れのママにはちょっと大変でした。トイレがあまりに近くだと雰囲気悪いから、仕方ないのかな。詳細を見る (381文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2011/03/08
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.6
娘の結婚式に出席しました。事前に会場の雰囲気を知るため...
娘の結婚式に出席しました。事前に会場の雰囲気を知るために足をはこびましたがスタッフの応対は良かった。小高い丘の上に立つ結婚式場からの景観は素晴らしく、市内が一望できます。また式場の雰囲気も良かった。結婚式当日は、スタッの演出、BGMなど感動しました。イタリア料理でしたが、味も悪くなかったように思います。もし、人に結婚式場の相談を受けたら勧めたいですね。詳細を見る (178文字)
- 訪問 2010/09
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 59歳
- 参列した
- 4.6
もともとは主人の同級生のお友達の結婚披露宴でした。今ま...
もともとは主人の同級生のお友達の結婚披露宴でした。今まで行った事のある式場は洋風のものばかりであらためて和の雰囲気を素敵だなと思わせてくれる会場でした。子供連れでしたがスタッフの方が気を使って飲み物を持ってきてくれたり親切にしていただきました。お料理もとても美味しくて卵アレルギーのある一歳の息子にパンを食べさせようと思いスタッフの方に確認したらとても丁寧に原材料の説明をしてくださいました。駅から少し遠いなと思っていましたがとても静かで緑があり素敵でした。本人たちもですが親御さんにとても落ち着いた雰囲気の会場が良いのではないかと思います。お嫁に貰う。お嫁に行く。そんな絆のようなものが感じられると思いました。詳細を見る (306文字)
- 訪問 2010/09
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.8
友人の結婚式で
大学の友人の結婚式で参列しました。酒蔵を改装したと聞いていた通り、古風な雰囲気で、和装メインの友人の結婚式にぴったりの会場でした。1つの建物で1カップルだけだったのでほぼ貸し切りで、披露宴が終わった後も急いで出る必要がなかったので、新婦の友人ともゆっくり写真をとったり話ができたのがとてもよかったです。詳細を見る (151文字)
- 訪問 2010/07
- 投稿 2011/01/16
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
仕事仲間の結婚式で参加しましたが、非常に良かった。【挙...
仕事仲間の結婚式で参加しましたが、非常に良かった。【挙式会場】竹のある庭で和装で現れる姿がチャペルと違う感じが良かったです。【披露宴会場】4?6人で1テーブルで中の良い友達同士でゆっくり話せる雰囲気でした。【料理】披露宴だけではなく、ちょっとした特別な集まりにも利用したいくらい美味しかったです。【オススメポイント】普通のホテルではなく庭や雰囲気も楽しめる。料理が美味しい。【こんなカップルにオススメ】京都で和婚されたい方に雰囲気もピッタリ出席された方にも楽しんで頂きたい方にオススメ。詳細を見る (243文字)
- 訪問 2010/05
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.8
挙式会場 世界遺産の上賀茂神社での神殿式 チャペル式と...
挙式会場世界遺産の上賀茂神社での神殿式チャペル式と違い、とても凛とした空気が漂う中、伝統を重んじる温かな式に参列しました披露宴会場愛染蔵にて広く手入れをされたお庭を抜け会場へ時間を忘れるとても幻想的な雰囲気でした料理地元の食材を使った料理で、若い世代だけでなくお年寄りにも好まれる料理で、温かい物は温かく、冷たい物は冷たくが徹底されていましたスタッフ皆さんとても笑顔を素晴らしく、きびきび行動されていましたホテルの週末だけの慣れないバンケットスタッフのような方はおらず(いたのかもしれませんが、しっかりと教育されていました)、とても細部にも気を使っていただきましたロケーション高台に建ち、とても綺麗な京都市内の夜景を見る事ができますお勧めポイント一棟に1日1組なので、時間に追われることなく、ゆっくりと思いどうりの披露宴がおくれくとおもいますホテル式には無い何とも言えぬ温かみがあり、口では言い表せまん。少し遠いですが、一度下見にいく価値はあります詳細を見る (437文字)
- 訪問 2010/05
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 37歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 一軒家
- ガーデン
この会場のイメージ83人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 愛染倉(アゼクラ)(アゼクラ) |
---|---|
会場住所 | 〒603-8081京都府京都市北区上賀茂岡本町30結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |