北海道神宮の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
五感全てで”夫婦になる”というのを感じられます。
檜の香りが漂う中、神主さんの祝詞から始まり神社音楽が生演奏され、巫女さんが舞を踊ります。会場は広く凛としたおごそかな空間です。神様と参列者に見守られながら三々九度で夫婦の契りを交わし、誓詞を読み上げ、神様に玉串奉納をします。式の後神宮よりお神酒や三々九度で使用したおちょこ、お守り、お菓子、お札などを頂きます。車椅子での参列も可能な様です。リクエストすれば参列者に背もたれ付きの椅子を用意してくれます。“ジュアンペルル”というセンチュリーロイヤルホテル内にあるウエディング会社の神宮挙式パックみたいなセットプランを利用しました。とても広く明るくキレイな会場でした。お金をかけた所は特にありません。基本金額内で充分満足できる式を挙げられました。料理は和風洋風とありどれも美味しく、見た目も鮮やか。運ばれてくるタイミングも丁度良く“美味しかった”という言葉をたくさん頂きました。神宮へは地下鉄円山公園駅から徒歩10分程センチュリーさんで送迎バスをお願いする事が出来たので身内、友達はホテル集合にしてもらい、皆でバスに乗車し式場の神宮へ向かいました。プランナーさんには大変お世話になりました。とても丁寧でしっかりした対応をして頂き本当に感謝しております。衣装スタッフの方にもアドバイスをたくさんして頂き、自分にぴったりな衣装を選ぶ事ができました。白無垢はラメっぽいものや、洋花などの柄が入ったものもあった気がしますが絶対古典柄がいいと決めていたので鶴や松などの柄にしました。巫女舞が見られて神社音楽の生演奏が聴けます。日本の美を感じられます。神宮はあくまで式を挙げるだけの場所らしいのでホテルなど神宮と提携しパックプランになっている所に相談に行くのが良いと思います。あと土日などすぐに埋まってしまうので1年位前から式場の予約をオススメします。式場を北海道神宮にするなら“ジュアンペルル”さんでお願いするのがオススメです。本当に良くして頂きました。詳細を見る (820文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2014/10/29
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.0
伝統的な会場
由緒ある厳粛な会場なので、とても雰囲気は良かったです。参拝に来ている人のいるなか行う神前式は、それはそれで良かったと思います。待合室に案内されたのですが、机といすでいっぱいいっぱいで少し狭かったです。もし車いすの人がいたら難しいかもしれません。会場までは、主催者が用意してくれたバスで行きました。地下鉄など近い訳ではないので、立地的には便利とは言い難いかもしれません。ただ、式onlyですので、披露宴会場からバスで来ることが多いような気がしています。あまり案内などされた記憶がありません。誰が式場のスタッフで、誰が披露宴会場のスタッフなのかわからない感じでした。式のスケジュールを聞かされていなかったので、何のために何時までどこで待てばいいのかわからなかったの不安でした。伝統ある会場で厳粛に式を挙げたい人にはお勧めです。神前式をあげるならば、伝統ある「北海道神宮」を選んでみては>詳細を見る (391文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2014/08/30
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 4.0
神聖な場所で厳かな式ができる
神宮に一歩入ると緑が沢山あり神聖な雰囲気なので、背筋が伸びます。下見で本殿や親族控室に入ることはできませんので、外側から見学しました。広い本殿は木が沢山使用されており、厳かながらも温かみのある雰囲気です。挙式料は二択で分かりやすいです。新郎新婦のみならば10万円、親族や友人等の参列客がいるならば15万円。しかし、親族や友人にも人数制限があります。着付け室を利用する場合は別途料金が必要です。地下鉄の円山公園駅から徒歩10分程度で分かりやすい場所です。やや傾斜がありますので、冬は滑らないよう注意が必要です。どの方も感じがよく優しい話し方をされます。挙式についての詳しい流れは式当日に案内するとの説明があり事前の詳しい案内はありませんでしたので、不安なことがあれば質問することをお勧めします。質問したところ丁寧に回答して下さったので不安がなくなりました。何といっても純和風な雰囲気が良いです。オリジナリティはありませんので、定番且つ厳かな式を希望される方にピッタリです。雅楽の生演奏で巫女さんの舞が見られるところも大きな魅力です。当日の式の流れが不安な方は、結婚式のしおりで事前に確認しておくと良いです。三三九度や玉串拝礼の作法についてはインターネットや本で調べることができます。詳細を見る (540文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2015/12/08
- 訪問時 24歳
- 下見した
- 3.5
和の雰囲気を楽しめるならここ
和の雰囲気が素晴らしかったです、厳格な、神社だから伝統あるのはもちろんのこと、雅の雰囲気をたあ酔わせていて、普通の、華やかな式場とは違った穏やかな、伝統ある印象を感じました。ただし冬場はやめておいたほうがいいと思います、外ですから。コストは他のところよりは安いと感じました。サービスなども充実している様子ですし、なにより着物のレンタルが思った以上に安かったことですね。地下鉄駅からは徒歩で10分位かかり、大変だとは思います。札幌の中心部からは少し外れていますから。私は下見だけだったのですが、スタッフさんがわかりやすく教えてくださっていたのが印象的でした。結婚式場決めは大事なポイントだと思いますが、そこまで重要視していなくて、北海道の寒さなども大丈夫!という方ならコストも安く済むし、結構いい場所だと思います。景色も結構いいので設備の充実は、私は少し不満がありましたね。大っぴらにどこだ、などは下見をした手前言えることではありませんが。自分の目で見て確認したほうがよろしいかと。選ぶのは今これを見ているあなたですから和の雰囲気が好きな方、伝統を重んじる方はきっと気に入るのではないでしょうか。あと外なので、四季折々の景色が堪能できると思いますよ。冬など寒いでしょうが、雪景色に彩られた神社というのもおつです。詳細を見る (555文字)
- 訪問 2014/01
- 投稿 2015/02/11
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 4.3
神前式をするならここがおすすめです。
【挙式会場について】初めて参列したのですが、豪華な格式高い神宮でした。一般の参拝の方にもお祝いして頂き、新郎新婦は幸せそうでした。私も豪華な神前結婚式に感動しました。本格的な雅楽や巫女さんの舞は初めて見たので、とても印象深い結婚式でした。チャペルの結婚式が多いなか、神前式も素敵だと痛感しました。特に、年配の親族はとても喜んで、神宮の鳥居の前で写真を沢山撮影していました。天気がよいと外で写真撮影もできるので、最高です。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】札幌の駅前からは少し、離れた所にありますが、駐車場も大きいようですし、私の場合は披露宴会場になるホテルのバスが出ていたので、それを利用しました。【この式場のおすすめポイント】とにかく白無垢を着て、純和風の結婚式を挙げたい方にはおすすめです。参列する方にも喜ばれる式場だと思います。詳細を見る (373文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2013/12/10
- 訪問時 35歳
- 下見した
- 4.5
本格的な神前式が行える会場。
北海道を代表する立派な神社ですので設備や雰囲気は抜群です。ちょうど下見に行った時に結婚式が行われていましたが、参拝客にも見守られ、祝われながら参進する様子はとても素敵でした。式を終えて本殿の前で親族写真を撮るのも記念になっていいなぁと思いました。内容を考えると安いと思いました。送迎の含まれた披露宴のプランを考えていたので特に気になりませんでしたが、誰もが知っている有名な場所だし、地下鉄の駅からも近いので特に問題になる気とはないと思います。申込みに関する説明は巫女さんがしてくださいました。淡々と必要なことをおっしゃっていた印象です。申込みはぴったり1年前からで、直接出向かなければならない、日程の変更が1回しかできない等ちょっと融通のきかない印象でした。神前式ならここです。巫女の舞があるところは他になかなかないし、これからも変わらず存在しつずける場所なので、人生の節目ごとに訪れることができます。披露宴会場がないので、披露宴を考えている人は両方の会場が空いている日程を調整するのが大変だと思います。人気があり、日取りの良い日程は1年前でもすぐに埋まっていました。詳細を見る (484文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2015/04/29
- 訪問時 33歳
-

- 結婚式した挙式
- 4.8
おごそかで清い気持ちになれます
北海道神宮の歴史や存在感と、白無垢に身を包んで当日を迎えると本当に今日は特別なんだという思いがしました。七五三の時期もあり参拝客がたくさんいましたが、快晴だったため参進や外での写真撮影が出来き思い出に残りました。式の最中は参拝客の気配は感じず、本格的な神前式を行えました。リハーサルはありませんが、巫女さんが良いタイミングで優しく手順を教えてくれるので心強かったです。控室がある建物が改修されていて、親戚に足の不自由な方がいたのですが対応できる設備があり嬉しかったです。ホテルの神前式会場では味わえない圧倒されてしまうようなおごそかな雰囲気を感じられて、北海道神宮を選んで良かったなと心から思いました。式自体の料金は破格だと思います。その分白無垢等をこだわって選びました。料金は当日支払うため、新郎の親に預け納めてもらいました。ホテルで披露宴があったため親族や友人は貸切バスを利用してもらいました。直接来た方も駐車場もあり、町中からもタクシーで来れる料金で特に不便さは感じられないと言って頂きました。予約の時に伺った際も、パンフレットを用い丁寧に式の流れや料金を説明して頂きました。また、日にちの変更をすることになった際も、あいている時間帯などを丁寧に回答頂き心地よかったです。神前式の良さを本当に感じられます。音楽もきちんと楽器での演奏で、巫女の舞も素敵でした。当日が終わっても自分の式を挙げた場所にいつでも行けるのは良いなと感じています。人気があるようで、式を挙げたい日が決まっている場合はとにかく早く予約が必要です。ただし日付の変更には回数に制限があります。また、当日の天気がかなり重要になります。もちろん雨や雪が降ってもそれはそれで思い出になると思いますが、晴れないと参進や集合写真を外で撮ることができませんので天気にはドキドキさせられました。詳細を見る (776文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2014/05/25
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 4.3
神前式のしきたりに沿って由緒ある式は引き締まる思い
【挙式会場について】神前式で雅楽の音色が今でもよみがえるほど美しくてムードを引き締めていました。参進や三々九度やしきたりに沿った進行は、和の心を感じられて心が清くなれるような素晴らしい式でした。和装のお二人は凄く美しかったです。【スタッフ・プランナーについて】スタッフさんも和の衣装であり、場の雰囲気を壊さぬよう、さらに寄り一層雰囲気をつくるように配慮されていることを感じました。徹底した和の重んじによって、より神聖な場所であるという気分が高まり、友人とふざけることもなく、終始清らかな気持ちで臨むことができました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】円山公園駅まで地下鉄で行き、駅からは徒歩で行きました。敷地にはすぐ着いたものの、集合場所に行くところまで迷ったりした点を含めると15分くらいはかかったかと思います。【この式場のおすすめポイント】和の心、精神を落ち着かせるような良さというものを総じて感じました。詳細を見る (411文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2013/11/28
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.5
歴史と趣きがあり
今までそもそも神前式は数回しか参列したことがないが、ここが一番素晴らしい会場だと思いました。今まで行ったことがあるので明治神宮と赤坂の氷川神社。もちろんどこも素晴らしいのですが、北海道神宮がこんなにいいものだとは知らず本当に驚きました。壮大な敷地の中に、なんとも威厳のある神社で素晴らしかったです。控え室などもしっかりしていて、大人数ですが助かりました。札幌駅からも15分くらいで立地はいいのではないでしょうか。別のホテルから皆で送迎バスで動いたのでアクセスは良かったです。よかったです。スムーズでした。神聖で厳かでなんとも清々しい会場です。円山公園と隣接していて、広大な敷地にあります。なにもかもスムーズでした。詳細を見る (307文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2016/01/21
- 訪問時 36歳
- 結婚式した挙式
- 4.5
北海道神宮
広くてたくさんの緑に囲まれた、時代を感じられる荘厳な建物でした。挙式の時間が一般の人が入れない時間(17時半)だったので、人気もなくとても静かで素敵な感じでした。神宮での挙式なのでなにも省くことも追加することも無かったですなし自分はシャトルバスを手配してもらいましたが、地下鉄駅の近くにあるので便利です。なしうちかけにしました。白無垢と迷いましたが、白無垢の自分の姿が嫌だったので。髪型も少し洋風にしてもらいました。神宮で挙式をするひとは少ないかと思いますが、巫女の舞やら雅楽演奏やらなんやら見れて、宮司さんに祈ってもらえて、重厚感のある神社の中で祝って(?)もらえるのも良いと思いましたよ!なにをすれば良いのかサッパリわかりませんでしたが、全部その場で教えてくれるし、間違ったら小声で訂正して教えてくれます、笑自分は日本人なんだなあと再認識できました。チャペル挙式でウエディングドレスを着るのも素敵だけど、着物で渋く祝ってもらうのもなかなか経験できないことで良かったです!詳細を見る (437文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2016/06/06
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 10名以下
- 参列した
- 4.0
少人数でほっこり素敵な和風披露宴
【披露宴会場について】会場は小さくこじんまりとしていたのですが、少人数での披露宴を考えてる方にはいいと思います。会場の1面が前面ガラスとなっており、外が庭園風になっていてそこから新郎新婦が登場して小サプライズで素敵でした。【料理について】着席してすぐ、新郎新婦も登場せず乾杯の前から前菜がでてきていたのですが、いつのタイミングで手をつけていいかわからないうちに温かいものが冷めてしまったのが残念でした。おいしかったのですが少し量が少なく感じました。お酒を飲む方にはちょうどよいのかもしれませんが。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】挙式場からシャトルバス、披露宴後は駅か2次会場までのシャトルバスがあったのはよかったのですが、地下鉄の駅からバスに乗って、そこから更に少し歩かなくてはならない場所で少し不便かもしれません。【この式場のおすすめポイント】デザートがビュッフェ形式だったので、妊娠中でお酒が飲めない変わりにスイーツをたくさん楽しめてうれしかったです。詳細を見る (435文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2014/02/01
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式
- 4.5
めったにできない体験ができます。
まず、巫女さんの動きの美しさに感動しました。雅楽の生演奏、巫女さんの舞など、北海道ではここと1、2か所でしか行われていないとか。旦那が東京出身で、親族はほとんど関東から出席してくれたのですが、みなさん「こんな重厚なお式初めて」と感動していました。私たちも、普段あがることのできない神殿(?)部分まで入り、お祓いや三々九度をして身が引き締まりました。最後は三々九度で使用した杯やお札、誓詞、お守り、落雁、お神酒をいただきます。冬営業時間の最終挙式時間だったため、式の後に集合写真を撮るときは私たちと関係者しかいませんでした。おかげで写真撮影もスムーズで、親族も柔らかい表情になっていて良かったです。ただ、いろんな人に見てもらいたいなら、営業時間内に終わるように予約することをお勧めします。詳細を見る (343文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2013/05/02
- 訪問時 33歳
- 申込した
- 5.0
和を感じられる挙式。
境内は歴史を感じられるものが多く、いかにも神社という感じです。また、新郎新婦・家族の控え室がある建物は新しく清潔感がありました。挙式のみになりますが、非常に安価に済ませることができます。車で行ったため、交通アクセスの詳細はわかりませんが、札幌中心部から比較的近いのでおそらく良いはずです。なお、駐車場もあるので車で行っても問題無しです。巫女さんの対応は下見の段階からとても丁寧で、非常に驚きました。とにかく和を感じられる。宮司さんの言葉や雅楽の演奏は印象的でした。派手なものではなく、落ち着いた挙式を挙げたい方にはおすすめかと思います。当然、衣装は和装になるので暑さ・寒さの対応が難しく、真冬と真夏は避けた方が良いと思います。詳細を見る (313文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2014/07/27
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.0
参列できてよかった!
由緒ある北海道神宮での挙式は、白無垢がよく合う、非常にいい挙式でした。挙式中は親族と友人は別の場所に座るのですが、結構立って、座ってがありました。控え室内もとてもキレイですので、待っている間も苦になりません。地下鉄東西線の円山公園駅から少し歩きます。円山公園を通っていくといいと思いますが、階段も多いので心配な方はタクシーがいいと思います。挙式参列者用の控え室と駐車場が近いので、タクシーに乗るときは北海道神宮の駐車場の方に行って欲しいと伝えた方がいいでしょう。歴史ある場所で式を行いたいなら、北海道神宮はオススメです。休日だと参拝や観光で来ている人もいるので、おめでとうと声をかけてもらえます。休日だと次々に挙式をあげる人がいるようなので、ちょっと落ち着かないのかなという印象も受けました。詳細を見る (346文字)
- 訪問 2012/07
- 投稿 2014/07/06
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 3.8
伝統的な結婚式
札幌神宮だけあって日本の伝統的な結婚式でした。雅楽などの音楽も雰囲気があってよかったです。また桜もちょうど見えてキレイでした。ほかの披露宴と比べると外を歩く時間が長かったので北海道だので冬に挙げるのは寒いかもしれません。詳細を見る (110文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/06/12
- 結婚式した披露宴
- 4.8
【挙式会場】会場は北海道神宮の中で行われます。雰囲気は...
【挙式会場】会場は北海道神宮の中で行われます。雰囲気はとにかくすごい!中に入っただけで感動します。【スタッフ】式の最中巫女さんが傍にいてくれて歩くときのサポートなどしてくれるので安心できました。【ロケーション】ちょうど桜が満開のときのだったので桜と神宮とのコラボレーションが素敵でしたまたGW中ともあってたくさんの参拝者の方からお祝いの言葉を頂きとても嬉しかったです。【ここが良かった!】式の中での雅やかな雅楽に合わせ優雅に舞う巫女の舞は式を忘れてしまうくらい素晴らしく見入ってしまいました。桜の時期はオススメです。【こんなカップルにオススメ!】神前を考えている方にはぜひオススメです!ホテルの中でできるところもありますがやっぱり本場は違います!最近はチャペルにウェディングドレスが当たり前な感じ。日本ならではの式は自分たちにとっても参列者にとっても新鮮でよかったです。神宮挙式プランがあるホテルもあるので検討してみてはいかがでしょうか詳細を見る (418文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/07/24
- 結婚式した披露宴
- 4.8
【挙式会場】由緒ある場所で、厳粛な式を挙げれて良かった...
【挙式会場】由緒ある場所で、厳粛な式を挙げれて良かった。式の際の生演奏もすごく良かった。【ロケーション】土地は広く、こんなに広い神社は見た事がない。雪がしんしんと降っていてさらに厳粛な感じが良かった。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】巫女の舞がすごく良かった。一度は日本の伝統に触れるべき!!【こんなカップルにオススメ!】日本の伝統が好きで、厳粛な式を挙げたい人にお勧めです詳細を見る (193文字)
- 訪問 2012/03
- 投稿 2012/07/26
- 参列した
- 3.3
息子の結婚式として利用ただし、式場としてのみ利用し披露...
息子の結婚式として利用ただし、式場としてのみ利用し披露宴は別会場で行った。式場は神社らしく、厳かな雰囲気で格式のあるものでした。スタッフの対応はよかったのですが、式場予約だけだったせいもあるが、神社から披露宴会場へのタクシーの手配漏れとかがあり、前後のつながりまでは、連携が取れていない、というか当然のことかもしれないが、配慮はしてもらえないそれと、3月末の雪の降る日ではあったが、式が1時間おきくらいにぎっしり詰まっており、ちょっと落ち着かない感じだった。詳細を見る (229文字)
- 訪問 2012/03
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 59歳
- 参列した
- 4.4
結婚式は北海道神宮で行い、披露宴はJR日航ホテル。移動...
結婚式は北海道神宮で行い、披露宴はJR日航ホテル。移動は不便だったが、神宮の厳かな雰囲気での結婚式はとても良かった。披露宴の会場もロケーションが良く、ホテルの演出も良かった。挨拶も大学教授、北電の上司ととても上手。料理も個別の皿で回転式で自分でとる形式が多い中とてもよい方法だと思いました。最後も思い出ビデオの上映が印象的でとても良い披露宴でした。詳細を見る (174文字)
- 訪問 2012/03
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 52歳
- 参列した
- 4.3
ちゃんとした儀式の様で良かった
初めて神前式を見ました。教会式のように明るい雰囲気はありませんでしたが、日本らしい、ちゃんとした式という感じで良かったです。神宮内で、参列者全員の写真も撮れ、自然な笑顔で撮影できるのも魅力だし、趣があってとっても良かったです!詳細を見る (114文字)
- 訪問 2012/03
- 投稿 2012/08/06
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式
- 3.6
主人のご両親がクリスチャンなので、チャペル挙式は控えました。
【挙式会場】厳かで幻想的な雰囲気。日本人であるなら、神宮で挙式するべき。【披露宴会場】パワースポットなので観光客にも遭遇するが、落ち着いて神聖な場所。【スタッフ(サービス)】バイトなのか、説明につまづく巫女が多い。【料理】ないのでなし【フラワー】ないのでなし【コストパフォーマンス】普通?4月から値上がりするらしい。【ロケーション】天候に左右されるところがあるのは否めないので春or秋がよいかも。【マタニティOR子連れサービスについて】なし【ここが良かった!】厳かで幻想的な雰囲気なのと神聖な場所というところ。【こんなカップルにオススメ!】古き良きものを大切にするカップル。絶対神前のほうがよいかと。詳細を見る (300文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2011/12/26
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
東京ドームホテル札幌とのプラン利用
さすが北海道一番の神宮でした!巫女さんも完璧で生演奏で参列した親族.友人も感動したと言ってくれました!是非せっかくの北海道神宮を紋付と白無垢で!!ホテルの神社とのレベルが違い神前式ならここ以外考えられません!!とっても大満足!!詳細を見る (114文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2011/12/03
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.0
静かな佇まいの中、虚飾のない清らかな式場です。
【挙式会場について】広く清々とした雰囲気でよかった【披露宴会場について】披露宴は挙式とは別会場で行った【演出について】神宮のスタッフのかたがたは習熟しており式は大変スムーズに進行された。【スタッフ(サービス)について】スタッフはいずれも習熟しておりよかった。【料理について】披露宴は別会場。【ロケーションについて】便利な場所である。周りも静かでよかった。【式場のオススメポイント】静かな清々とした雰囲気が大変よかった。【こんなカップルにオススメ!】華やかさより清らかさを求めるかたに薦めたい。詳細を見る (246文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2011/12/26
- 申込した
- 3.8
落ち着いた厳粛な雰囲気がとても印象的でした。
【挙式会場】本宮内の挙式会場(神前)は外からしか拝見できませんでしたが、本宮のたたずまいは重厚で神聖そのものでした。【披露宴会場】併設されていません。【スタッフ(サービス)】決してホテルの様なサービスではありません。巫女さんの言い回しが神職特有で、それもまた趣深いものがあります。【料理】提供されていません。【コストパフォーマンス】想像していたよりもお安く済みました。とても良いと思います。【ロケーション】札幌市内にありながら、こんもりとした森に囲まれ、とてもすばらしいと思います。【マタニティOR子連れサービス】今回は説明を受けませんでした。【その他】(控え室、化粧室、その他設備)必要に応じて準備していただけるようです。やや老朽化している箇所もあるようですが、複数箇所に分散しているようなので、気にはなりませんでした。【ここが良かった!】初めから北海道神宮での神前式と決めていましたが、落ち着いた大人の結婚式を挙げたい方にはおすすめです。【こんなカップルにオススメ!】北海道に根ざした結婚式をしたい・・・という方におすすめです。詳細を見る (466文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2011/12/26
- 結婚式した挙式
- 4.0
和風の挙式をするなら。
【挙式会場について】神殿はとても素敵で、雅楽の演奏が雰囲気を盛り上げてくれます。神殿に歩いていくまでに、参拝に来ている方から「おめでとうございます。」と声をかけていただいて嬉しかったです。身内だけのシンプルな式がしたかったのですが、それが叶いました。【スタッフ・プランナーについて】神宮の方の対応は特に印象にありません。神宮での挙式プランを申し込んだ会社の担当の方は良くしてくださったと思います。礼拝の方法も事前に教えてくれましたし、当日も問題なく事が進みました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】最寄の駅は地下鉄円山公園駅だと思いますが、すぐ近くとは言えないので、参列するために向かうならタクシーがいいと思います。【コストについて】はっきり覚えてないのですが…挙式プランは25万円くらいだったような気がします。特にこだわりはないので、衣装は基本プラン内で済むものを選びました。【結婚式の内容について】白無垢、綿帽子。【この式場のおすすめポイント】11月で少し寒い時期ではありましたが、たまたま地面には黄色いイチョウ、木の葉は緑、という綺麗な景色をバックに写真を撮ることができました。その時期によって綺麗な景色が見られるのがいいところだと思います。平日、仏滅のせいか?参拝に来ている方もあまりいなくて、静かなところでできてよかったと思います。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】少人数でシンプルな式がしたい方にはよいと思います。日本人ならではの式ができてよかったです。詳細を見る (647文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2014/02/26
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 4.2
落ち着いた雰囲気で良い。
【挙式会場について】おもむきが、あって良い。【披露宴会場について】綺麗だった【演出について】よかった【スタッフ(サービス)について】極め細かな対応で小さな子供にもきずかいいてくれたので良いと思う。【料理について】良い【ロケーションについて】手稲山をバックに披露宴会場になっていて、眺望も良い場所だった。【マタニティOR子連れサービスについて】キッズルームもあり、安心して利用できるようになっている。【式場のオススメポイント】披露宴の時間を忘れてしまうような感じの式場だった。【こんなカップルにオススメ!】年代に問わず利用できると思う。詳細を見る (267文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2011/12/27
- 下見した
- 4.0
日本ならではの美しさ。
神社ですので、神聖な雰囲気を味わうことが出来ました。逆に少し堅いイメージを抱いてしまう方もいらっしゃるかと思いますが、日本古来の古き良き伝統を感じられる荘厳さがあり、「和」を感じたい方にはとてもお勧めです。電車を使えば最寄り駅から5分程度の場所にありますので、地理的にも便利かと思います。詳細を見る (144文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2011/12/27
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式
- 4.6
神社!
【挙式会場】同年代で神社で挙げるカップルはなかなかいないので、参列者にも好評!厳格な雰囲気の式、そして終わった後境内で友人たちと雑談できたのも良かったです。【披露宴会場】披露宴はここでは出来ないです。【スタッフ(サービス)】巫女さんなので、基本的にきっちり対応してくれます。【料理】披露宴はここでは出来ないです。【フラワー】同上。【コストパフォーマンス】教会でやるより安いのでは?でも、披露宴会場から出ることになるので、カメラ出張料などがかかります。【ロケーション】地下鉄の駅から徒歩圏なので悪くないと思います。中心部からタクシーでも、そんなに高額にならないと思います。【マタニティOR子連れサービスについて】わかりません。【ここが良かった!】親戚にも、ちゃんとした式だな、って認めてもらえます。【こんなカップルにオススメ!】しっかりやりたいのならここしかないです。詳細を見る (383文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2011/12/26
- 結婚式した挙式
- 5.0
とてもよいお式ができました
本州からこちらにお嫁にきました。私の生まれ育った所は世界的に有名な神社のあるところですが、今まで神社でのお式に参列したことが家族でなかったこと、巫女の舞等があること、また、参列した親兄弟が心に残るお式にしたいこと、家族のみの参列(主人が披露宴を嫌がったことと、私の友人は遠方のため、こられない人が多いため)、某芸能人の結婚式を見て、神前式に興味をもった・・・などを総合し、こちらでお式をしようと決めました。●挙式会場の雰囲気、ロケーション緑に囲まれて、厳かな雰囲気でよかったです●コストパフォーマンスお式、巫女の舞の他、お式終了時には使用した杯等いろいろいただけたので、お安いと思いました。(ちなみに私の地元の神社では巫女の舞をいれると正規の料金よりも高くなる為、かなりお安いと思います。)衣装は、二人の衣装+ヘアメイクで予算内でおさまるようにお願いしました(外注でお願いしました)。そのため控え室を別料金でお借りしました。控え室は旅館の一部屋のような感じになっていて、敷居等はありません。なので、花婿以外の男性群はトイレで着替えをするということになってしまいました。自宅等で着替えてこれるのであれば、着替えてこられることをおすすめします。余談ですが、衣装屋さんで頼んでくださるヘアメイクの方がとても感じのいい方で、腕もよく、いろいろこちらの要望をきいてくださったり、お式の前後も配慮してくだり、よかったです。お写真は神宮内の写真屋さんでお願いをしました。雨天のときなどの対応を考慮してでした。とても感じのよいカメラマンさんでしたし、写真のできばえもかなり満足なものでした。●料理お式のみでありませんでした。ちなみに控え室近くで、神宮サイドで準備されたコーヒー、お茶、お菓子など自由にokだそうです。●スタッフ式前、式中ともに巫女さんがいろいろ配慮してくださいます。正直、神社のしきたりもわからないし、いただいた冊子をよむといろいろあったので気にしていましたが、そのときそのときで対応してくださいます。実際お式をし「あ~、やってよかった」と思いましたし、親族もとても喜んでくれました。ちなみに、2012年4月頃から、お式の料金がupするとのことです。詳細を見る (925文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2011/09/30
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.2
神前なので厳粛な雰囲気があった
【挙式会場について】神前結婚式で雅楽の生演奏と踊りが雰囲気を盛り上げていた。【披露宴会場について】静かな雰囲気で大変良い。椅子席でゆっくり落ち着けた。【演出について】披露宴は普通の演出であった。派手さはないが鳴り物もなく落ち着いた演出であった。【スタッフ(サービス)について】普通(飲み物を出すタイミング、料理を出すタイミングも良かった)。【料理について】普通(和洋中華のバライテイーに富んでいた)。【ロケーションについて】神社内なので厳かで静かな雰囲気があった。【マタニティOR子連れサービスについて】子連れもいたが、泣き声もなく特に問題はなかった。【式場のオススメポイント】雅楽演奏と踊り【こんなカップルにオススメ!】教会以外の結婚式を望むカップル詳細を見る (326文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2011/12/26
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 巫女の舞
- 雅楽
この会場のイメージ128人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 北海道神宮(ホッカイドウジングウ) |
|---|---|
| 会場住所 | 北海道札幌市中央区宮ヶ丘474結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |




