
32ジャンルのランキングでTOP10入り
- 北海道 ゲストハウス1位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 ゲストハウス1位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 緑が見えるチャペル1位
- 北海道 緑が見える宴会場1位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 緑が見える宴会場1位
- 北海道 純和風1位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 純和風1位
- 北海道 総合ポイント2位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 総合ポイント2位
- 北海道 コストパフォーマンス評価2位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 コストパフォーマンス評価2位
- 北海道 料理評価2位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 料理評価2位
- 北海道 スタッフ評価2位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 スタッフ評価2位
- 北海道 クチコミ件数2位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 クチコミ件数2位
- 北海道 緑が見えるチャペル2位
- 北海道 窓がある宴会場2位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 窓がある宴会場2位
- 北海道 披露宴会場の雰囲気3位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 披露宴会場の雰囲気3位
- 北海道 ロケーション評価3位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 ロケーション評価3位
- 北海道 チャペルに自然光が入る3位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 チャペルに自然光が入る3位
- 北海道 挙式会場の雰囲気4位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 挙式会場の雰囲気4位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 ガーデンあり4位
- 北海道 ガーデンあり5位
- 北海道 デザートビュッフェが人気5位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 デザートビュッフェが人気5位
エルムガーデンの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
美しい日本庭園と美味しい食事
オリジナリティを出したい人に大変オススメです。ホテルとかでやるようなどこも一緒だね!って感じにはなりません。そして和装にしたい人はここしかない!ってくらいです。チャペルは和洋どちらでも対応できる、ウッド調です。日本庭園がとても綺麗です。丁度雪が降っていて本当に綺麗でした。ガラス貼りなので、日本庭園が綺麗です。そして昔、料亭だったそうで食事も美味しいです。なによりも最後にデザートビュッフェがついてきました!稲穂つかったりおめでたい内容の盛り付けにも満足。ちらし寿司がウェディングケーキがわりでした。それもオリジナリティあってよかったです!場所は悪いです。公共機関で来られません。ただし送迎バスがでます日本庭園と、美味しい食事です。そして、施設自体がほぼ貸し切りです。詳細を見る (334文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2019/05/03
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
緑が多い和風な会場
和をテーマとした会場です。披露宴が開始される前に用意されていたドリンクやフードが美味しかったです。新郎新婦が外からお庭から登場する演出はとても素敵で、緑が多い環境も和のイメージにぴったりでした。円山公園駅からタクシーで10分くらいでした。バスも出ていたので、アクセスには困らないと思います。和装をされたい方には、ぴったりだと思いました。建物の雰囲気から、廊下や待合室、全てが和で統一されており、とても素敵な空間でした。だからと言って、ウェディングドレスに合わないかと言えば、そんなことはありません。ウェディングドレスでも映える会場でした。1つ1つの料理も、とても美味しかったです。デザートビュッフェも様々な種類があり、飽きることなく、食べることができました。詳細を見る (329文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/06/13
- 訪問時 28歳
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
花嫁の控室が広くてゆったりできたのが本当にうれしかった
ダーグブラウンが基調とされた落ち着いた雰囲気。テーブルに帯をしいて頂いたのですが、鮮やかな帯が綺麗に映えました。ちなみにテーブルクロスはブラウンかホワイトかで選べます。いかにも!な披露宴会場じゃないので私の好みでした。確かに小さめですが、だからこそゲストとの距離が近く皆様とお話しやすかったですまず音響。登場時やケーキ入刀時など、好きな音楽を流すとすれば約2万円かかります。当初はただ食事をして終わりと考えていたのですが、やはりそれではさみしいということで音楽を流すことに。そして生演奏。約5万円程度かかりました。また、挙式会場からエルムガーデンさんへの移動など各自でお願いしてしまったところがあるので、会費を低くしました。そしてヘアリハーサル。当日はスムーズに事を運ばせたい、タイムロスを少なくしたいということでお願いしました。ヘアのみで約1万5千円程度したと思いますが、おかげで当日も安心してお願いすることができたので、これやってよかったと思います。ペーパーアイテム。招待状は式場でお願いしないでこちらでお送りいたしました。ただ、オリジナルのかわいらしいペーパーアイテムの用意がたくさんありましたので、お願いするか自分で用意するかは結構迷いました。お料理の味はもちろんのこと、有田焼や輪島漆器など日本の伝統的な器を使っています。これぞ、和食の特徴といいますか、味だけではなく器の美しさも楽しめることが魅力的です。街の中心部から離れているからこそ、落ち着いた雰囲気で式を行えます。挙式会場であった北海道神宮からレストランまで距離はもちろんあるのですが、式場の方がジャンボタクシーを手配してくださったので、滞りなく移動できました。(有料)スタッフさんの方向性、サービスの質が一貫しているのが特徴だなと思いました。たとえば、あるプランナーさんはすごい元気がよくて、あるプランナーさんはおとなしくて・・・というのではなく、お客さんに対しての対応が統一されているというか。だからこそ、申込時にどのプランナーさんになっても安心できるなと思いました。お料理の味はもちろんのこと、日本の伝統美を生かした素敵な食器類を楽しむことができます。松の形の食器や、鶴の絵が描かれたお椀など、おめでたい日にぴったりのものでした。また、道産食材を多く使用しているので、道外からいらっしゃった方にも北海道ならではのおもてなしができます。ちなみに乾杯酒は北海道のワインをだしていただきました。また、慣れない結婚式で緊張や疲れなどもありましたが、ブライズルームが広く、さらに部屋には大きな窓からお庭の緑も見ることができ、リラックスしながら当日を過ごすことができました。街中からレストランへの移動や、北海道神宮からレストランへの移動ですが、確かにエルムガーデンさんでのバスのご用意はあります。ただしそれは大人数用とのこと。なので、ご移動はゲストの方自身でしてもらうこととなるかと。詳細を見る (1223文字)



もっと見る- 訪問 2017/11
- 投稿 2017/12/04
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
大満足の結婚式が出来ました!
挙式の大きな窓から差し込む自然光、紅葉がとってもきれいでした!披露宴の入場は庭から行ったのですが、ゲストの方々の驚きの反応がとっても嬉しかったです!また、会場の大きな窓から見える庭が、とっても良かった!ありません!ペーパーアイテムは持ち込みました。和食です。特に年配の方には箸で食べられることがいいなあと思い、エルムガーデンに決めました。味も大変美味しいです!ゲストからも料理の評判がかなり良かったです。駅から徒歩で行ける距離ではありませんが、送迎バスが出るので、問題ありませんでした。大満足です。担当のプランナーさんもいつも丁寧に対応してくださいましたし、披露宴の内容についても親身に相談に乗ってくださいました。当日のスタッフさんも、誘導がスムーズで、何も不安になることはありませんでした。ウェディングケーキの代わりに、ちらし寿司カットを行いました。他の会場では見たことがないので、ゲストからも初めて見た!良かった!と言われました。最初の決め手としては料理でしたが、終わってみれば、全てが大満足の結婚式が出来ました!当日を迎えるまでは、不安もありましたが、始まったらあっという間に終わってしまって記憶が曖昧です(;_;)笑とても楽しかったですが、ゲストの皆さんにも楽しんでもらえる式にできたことがすごく嬉しかったです。エルムガーデンに決めて良かったです!!詳細を見る (579文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/05/07
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 81~90名
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
思っていた以上のサービスでした
神前式に参列しました。会場はそこまで広くなく、親族のみの参列でしたが良かったと思います。神前式の会場と写真室が繋がっているのが残念でした。せっかくなので雰囲気をもっと感じられたらと思いました。良くも悪くもホテルの会場でした。ワンフロアで何件もの結婚式が行われており、ウエディングドレスの新婦がすれ違うなんてことも…会場を出てすぐロビーになっており、椅子や大きい窓がありました。子どもがいたので少し飽きた頃に会場を抜けて遊ばせました!とっても美味しかったです。お子様プレートも豪華で娘も喜んでおりました。地下鉄では少し歩くので、荷物が多いと大変です。駐車場があり車で行けたのが有難かったです。子どもが花束贈呈をしましたが、披露宴が始まる前にスタッフの方にタイミングや集合場所などの説明がありました。それに合わせてお手洗いや心の準備ができたので素晴らしいなと思いました。スタッフ、お料理が本当に素晴らしかったです。結婚式に参列する際、気になるのはお料理ですよね。量も多く、温かいお料理。満足でした!詳細を見る (447文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2017/12/08
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
窓から季節を感じられて情緒がありました
木造による表現が格別に素晴らしくて、床面とかの面的なところは勿論、柱や天井を表現するような細い骨組みの連続も全て木となっていて、デザイン性の良さには驚きました。前は、ガラス面が大きく広がっており、和風庭園のような綺麗な光景が見えて、視覚からくる癒しパワーは素晴らしかったです。窓から季節をダイレクトに感じることができるようなガーデンの美しさは、披露宴会場の一部分としてしっかりと役割を果たしていました。フローリングは、木の優しい感じがよく現れておりまして、こういった点からもリラックスできました。円山公園駅までは、会場の正面のタクシー乗り場みたいなところから5分10分くらいでした。窓から感じられる季節のその美しさ、壮大さは格別の心地でした。ガーデニングレベル高くて、雑草などが茂っていないお庭で、鑑賞としても魅力がある空間でした。詳細を見る (366文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2018/09/22
- 訪問時 21歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
新郎新婦のこだわりをとことん追求!和風な結婚式
挙式はすごく上品なかんじで、挙式会場の一面がガラス張りで、その奥にステキなガーデンが見えました。夕方から挙式が始まり、段々と外が暗くなって行く中挙式をするのも素敵でした。新郎新婦退場の際にはフラワーシャワーの代わりに新郎新婦が折った小さな折り鶴を沢山投げました。和装とマッチしていてたとても良かったです。披露宴は夜でしたが、披露宴が始まるまでの待ち時間は会場横のガーデンで、音楽を聴きながら立ち飲みして待つことができました。待ち時間から友達とシャンパンを飲み、そのガーデンの雰囲気もとても良くすごく素敵で、披露宴前からテンションが上がりっぱなしでした。新郎新婦の登場も、ガーデンからの登場で、和装の2人と音楽とガーデンの雰囲気がマッチして、素晴らしかったです。披露宴の最期の方は、デザートブッフェがあり、沢山のケーキやゼリーやプリンを端から端まで食べました!美味しかったです。結婚式のテーマの和風に合った、和テイストなご飯で、炊き込みご飯やお吸い物、お魚は絶品でした。空港からから札幌駅まで電車、その後バス乗りつぎ、最寄のバス停から徒歩15分ほど歩いてつきました。駅から近くはないので、少々不便に感じましたが、帰りはシャトルバスで札幌駅まで乗せてもらえたので、疲れませんでした。挙式、披露宴を通じて、新郎新婦の和のイメージにとことん寄り添った素敵な結婚式でした。挙式の前にも室内の素敵な空間でウェルカムドリンクでシャンパンを頂き、挙式後〜披露宴の間も素敵なガーデンでシャンパンを立ち飲みして、参列者たちの気分を盛り上げさせてくれたと思います。今まで参列した結婚式の中で一番良い結婚式でした。詳細を見る (695文字)




- 訪問 2017/09
- 投稿 2018/03/13
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
落ちついた雰囲気を好む方は是非!
住宅地の中に佇む高級料亭みたいな感じであり、とても落ちついた雰囲気のある会場でした。アットホームでありながら、狭くもなく広くもないちょうど良い広さです。開場はmax112名入るそうです。ホテルに比べて、割高な気がします。衣装も和装と洋装どちらも希望したので衣装代が追加料金でかかりそうです。どの料理も手が込んでいて大満足でした。年配の方はもちろん普段フレンチ場から食べてる方には、新鮮に映り気に入っていただけるかと思います。札幌駅から送迎のバスが出るそうです。しかし、円山の住宅地の中であり地下鉄からも徒歩距離があるので、タクシーが必須かもしれません。遠方からのゲストが多くなる予定ですので悩んでいる点の一つです。せめて駐車場をもう少し解放していただければとおもいます。とても丁寧に対応してくださいました。あいにくその日は雨だったので移動の際傘を用意してくださいました。和の雰囲気を取り入れたい、料理にこだわりたい、落ち着いた雰囲気で披露宴をしたい方には是非オススメかと思います。交通アクセスが若干良くないのでゲストをどのように招待するのか?足の悪い方がいらっしゃらないか?トイレが階段上のため。詳細を見る (498文字)
- 訪問 2017/08
- 投稿 2017/08/15
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 101名以上(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
凄く憩いがあってリラックスできる会場でした
前に見える風景として、たくさんの植物、草木が見えて爽やかなのに、それだけでなくさらに構造として木造のたくさんの柱と骨組みによって表現されておりまして、芸術的な感性をとっても刺激されるような魅力溢れる空間となってました。とっても綺麗な庭園に対して、窓がたくさん設備されていまして、気持ちから解放されるような感覚。多角形の構造でつまりは、カクカクとしながらも外側が包み込むデザインだったので、視覚的にも屋外のグリーンをとっても多く捉えることができて、なんだか心地よかったです。鴎外にいるような爽快感でした。円山公園駅から、タクシーを使ってアクセスしました。10分とかはかかったないと思いますね。綺麗に完成された庭園に面していて、その魅力と憩いと雄大さをダイレクトに感じられるパーティルームの心地です。詳細を見る (348文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2018/10/16
- 訪問時 25歳
-

- 参列した
- 4.4
- 会場返信
和の結婚式ならココ!
挙式場は、正面が全面ガラスで緑がよく見える作りです。木の作りですが、重すぎず、和の挙式も洋の挙式もどちらにも合う雰囲気です。友人は人前式での挙式でしたが、とてもアットホームで自分たちらしい挙式ができる会場だと思いました。パーティ会場も日本庭園が望める全面ガラスで解放感があります。ウェルカムパーティはお庭で串揚げなども楽しめました。オープニングはカーテンがかけられ、庭からの新郎・新婦登場でカーテンが開けられるサプライズの演出は感動的でした。和食がメインのコースでしたが、大変美味しく、大人のゲストにも喜ばれると思います。ボリュームも物足りないということはなく、充分すぎるほどでした。スイーツブッフェもありましたが、一つ一つ手作りのスイーツで、黒豆のブラマンジェや西京味噌のロールケーキといった和の素材を使ったスイーツが絶品でした。新郎・新婦はウエディングケーキ入刀ならぬ、チラシ寿司にしゃもじ入刀をしてましたが、そのチラシ寿司もブッフェに一緒に並んでました!札幌の中でも閑静な住宅地にある会場で、公共交通機関のアクセスはあまり良い方ではないかもしれないですが、主要駅からの送迎があり、不便は感じませんでした。心遣いが素晴らしく、些細なことでも気がきく印象でした。自分たちのカラーを出しやすい会場だと思います。元々料亭だった場所ですので、和の結婚式にこだわりたいという方にはぴったりの会場だと思います。詳細を見る (601文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2017/11/17
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
和にこだわりたいならココ!
7月ということもあり挙式会場前方に、全面の大きなの窓があり、そこから綺麗な山々の緑が見えました。ゲスト目線からはバッグのグリーンが新婦の純白のウェディングドレス姿を引き立てていました。屋内にいるのにガーデンウェディングをしているみたいな気分になりました。入場はガーデンからだったのですが、和装に着替えた新郎新婦が和のガーデンの中に溶け込んでいて、予想外の演出に感動しました。ガーデンも庭園のような和テイストに作られていて、和装が引き立っていました。式場内は壁側にデザートビュッフェコーナーが用意されていたのですが、人気がある演出なので人も集中し混み合ったので狭く感じました。こんなに美味しい和食は初めて食べたかもしれないというくらい印象に残っています。デザートビュッフェも種類があってどれも美味しかったです。自力ではなかなか行きにくい場所ですが、送迎バスを出してくれたので、そちらを利用しました。送迎バスがないと難しいかもしれません。和装をしたい方、緑に囲まれて都会の喧騒を忘れて結婚式を挙げたい方にオススメです!詳細を見る (457文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2018/08/29
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
中庭がステキな和モダンの会場
会場内から見える中庭が小さな日本庭園のような感じで、和装が似合う雰囲気です。会場は広いとは言えませんが、中庭を見晴らせるので、広々とした雰囲気です。会場の形が真四角ではなく、l字型のようだったので、少し高砂が見づらい席があると思います。デザートビュッフェがとても美味しかったです。おしゃれで可愛いデザートがたくさんで、sns映えする雰囲気でした。駅から遠く、送迎バスの利用が便利です。わたしは自家用車で行きました。妊娠中の参列だったのですが、ブランケットを用意してくださったり、ノンアルコールのドリンクを教えてくださったり、心遣いがうれしかったです。妊娠中の方やお子様連れも安心して参列できる会場だと思います。詳細を見る (305文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2018/09/08
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
雨の日でもステキな会場
新郎新婦の背景が一面ガラス張りで、緑がステキでした。その中で新婦の着物の赤が綺麗に映えて、ドラマのワンシーンのようでした。フラワーシャワーの代わりに折り鶴のシャワーだったのも、かわいくてよかったです。新郎新婦の入場が、お庭からで、新郎が新婦のために赤い傘を持って入場してくる姿が微笑ましく、感動しました。雨の日でしたが、こういう演出だと、雨でも晴れでもステキだなと思いました。駅からは遠いですが、札幌駅からバスを出していただいたので、遠方からの友人もありがたいと言っていました。ただわたしは車で行こうと思っていたのですが、駐車場がわからず、家族に送り迎えを頼みました。着物がとても映える会場です。また、お庭がとても素敵です。車椅子でも、スロープがあるので安心だと思います。大きな会場ではないので、アットホームな雰囲気です。詳細を見る (361文字)



- 訪問 2017/05
- 投稿 2018/01/10
- 訪問時 30歳
- 申込した
- 3.8
- 会場返信
北海道の日本庭園の中の結婚式
日本庭園が真ん中にありそれを囲むように挙式会場がありガラス張りのチャペルで庭園の中にたたずんでいる雰囲気で挙式ができます。披露宴会場は少人数用の別邸を見学し、申し込みしたのですが、こちらも挙式会場同様大きなガラス窓になっており庭園の景色を存分に楽しめます。料理はウニが乗ったゴマ豆腐とデザートを試食させてもらいました。和食ですが創作和食なので特別感があり、お箸で食べられるので年齢層の高い披露宴にはちょうどいいと思います。駅からは歩いていける距離ではありませんが、札幌駅からも車だとすぐですし、送迎バスもつけられるので問題ばないかと思います。スタッフは和風料亭に似合う落ち着いた方が多く好印象です。和の披露宴、挙式を行える少ない会場だと思います、なおかつ料理も美味しいので落ち着いた雰囲気で結婚式をしたい方にはいいと思います。詳細を見る (363文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/07/11
- 訪問時 42歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
日本庭園のウェディング
日本庭園の中で挙式・披露宴ができます。大きな窓があり、雨の日でも十分に自然を楽しめ、植物を多岐にわたってますので本当に四季折々の楽しみかたができると思います。披露宴会場は私は少人数の個室を選択し、見学させてもらったのですが、個人的にテーブルが円卓ではなく長テーブルなところがポイントが高かったです。どうしても少人数だと円卓の座席に困ってしまうのですが、長テーブルでしたら仲いいグループ2人ずつとかでも呼べますので助かります。コストパフォーマンスは特に安いと感じはしませんが、このロケーションで食事を考えたら妥当かなという感じです。和食ですが、料亭なだけあり上品でなおかつほかにない独特な味で楽しめます。お箸で食べられるので年配の方の参列が多い披露宴ですとおすすめです。交通アクセスは駅から歩いていける距離ではないですが、送迎バスを手配できるので問題はないと思います。交通費にお金をかけたくない場合は不向きだと思います。案内してくれた方が押しが強すぎない穏やかなプランナーさんでよかったです。どうしてもセールスに力が入ってしまいがちですが、そういったことはなかったので純粋に会場見学を楽しめました。やはり景色は最高です。京都の庭園とはまた違う北海道ならではのダイナミックな日本庭園で春なら桜、夏なら新緑や花、秋なら紅葉、冬は針葉樹と雪といった四季折々の景色を楽しめます。落ち着いた雰囲気で和の挙式・披露宴を望む方にはピッタリだと思います。庭園の中をじっくり見て、自分が挙げたい季節にどの植物がメインになるか聞いてみるとイメージが広がると思います。詳細を見る (672文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/07/11
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
高級感があって上品ながら華やかさもある式場です
料理も会場も高級感があって、ゴージャスな気分になれます!全体的に白い壁にベージュのテーブルクロスや椅子なので、会場の花々や個々のイメージに合わせた飾り付けがしやすいと思います。待ち合いのスペースは普段レストランとして使用している場所なので、ゆったりと座っていられました。華やかでガーデンスペースでもビュッフェが並んでいて素敵でした!披露宴会場には大きな窓があり、広々とした庭園が見えます。新郎新婦の登場シーンも、ドアからかと思いきや庭園からの登場で、素敵なサプライズでした♪冬の挙式ではきっと雪も積もって北海道ならではの雰囲気になると思います。ビュッフェも充実していて、洋食だけでなく和食もたんのうしました。スイーツビュッフェもあり、全て美味しく、コーヒーとセルフだったので沢山飲むことができて満足です!シャトルバスが出ていますし、駐車場も使えました!感じのいいスタッフさんがいて、子連れでもくつろぐことができました。衣装替えや合間のタイミングでもサプライズが充実していて、ずっと楽しむことができました。詳細を見る (452文字)



もっと見る- 訪問 2017/05
- 投稿 2019/01/31
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
前に自然が見えて癒されました
木造のとってもアートな空間でしたのではっきり記憶しています。たくさんの柱のような側面の木造部分がそのまま天井に延びて、天井をゆるやかな三角屋根斜面に構成していて、木の優しさとしなやかさで会場を表現していました。前側はガラス張りから見える植木、植物、がたくさん見えて、お花などもあってすごく綺麗に整備された本格庭園の風景。つくりによる木目と景色による草木、などから自然のエネルギーみたいなものを感じられたような、そんな感覚の素晴らしい空間でした。単純な長方形ではない形のルームですが、外側は多面体の面みたいな少し丸みを帯びていてその部分は窓、窓、窓。綺麗な庭園の風景画そのまま伝わってきてパーティルームのラグジュアリーを一層高めていたと思います。洗練された日本料理でして、マツタケとか、繊細な出し、そして鯛、などと味も超一流。また器も綺麗で美しい陶器に盛り付けていて1つ1つが芸術的でした。円山公園駅から、タクシーを使っていきまして、6、7分くらいだったと記憶しています。木造のアートな挙式会場の、建築としての魅力が素晴らしかったと思います!!詳細を見る (471文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2018/04/27
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.2
日本庭園の美しさを感じました
木材のちょぴりモダンな空間という感じの挙式スペースで、和装の式がおこなわれてそのちょっと斬新なムードはインパクトがありました。木造の柱がたくさん側面に並んで上へと伸びて、造形としても美しいものでした。前はガラッと空いて見えて、木々が元気に茂って森の中のようでした。日本庭園のその美しさと広大さ、明るい緑のさわやかとが感じられるパーティルームは、明るい黄色のドレスがすごくあって、テーブルとしても紺色の光沢あるクロスによるエレガント感があって、気分が高まるような要素がたくさんありました。円山公園駅まで、タクシーにて6、7分程度だったとおもいます。日本の庭園をしなやかに表現して、パーティの空間の景色としてとりいれていた点に好感が持てました。詳細を見る (320文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2017/11/10
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
和風なテイスト結婚式
挙式は木目長の少し小さめの挙式となってます。挙式に入るまで階段があるので車椅子の方がいたので少し大変でした。ですが、スタッフの方が手伝ってくださいました。挙式は正面が窓ガラスとなっていて、庭園があり四季折々の景色を楽しむことが出来ます。私達がやった披露宴会場は貸切で庭園を通り、邸宅みたいなところでやりました。ガーデンを利用できることから様々な披露宴をすることができます。私達は、ガーデンでケーキカットや串揚げを食べる場所を提供しました。式全体の動画を注文をしたところと、着物を新作にしたので値上りしました。料理と飲み物はいくつかのプランから選択ができ、安くすることができます。元料亭だったことから、料理はすごく美味しいです。結婚式ではフレンチが多いなか和食が食べることができるのでとても魅力的だと思います。立地は少し不便かもしれません。交通機関だと円山公園からバスに乗り、下車後徒歩10分くらいだと思います。駐車場はありましたが、あまり数はないようです。プランナーさんは優しく私達のワガママにも出来る限り対応してくださりました。皆さん丁寧な仕事をしてくれます。春は庭園に桜が。夏は風鈴や水風船を置いたり、四季に合わせたガーデンや挙式ができるので自分なりの結婚式ができると思います。また、庭園があることから着物がとても似合うと思います。他の会場と比べると少々金額が高いかもしれません。ですが、様々な工夫や自分たちなりの結婚式ができると思います。詳細を見る (622文字)



- 訪問 2017/04
- 投稿 2017/11/01
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 10名以下
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
日本庭園がステキな会場
挙式会場に入ると、正面に大きな窓があり、緑が見えてステキです。昼間のお式でしたので、自然光が入りあたたかい雰囲気で、木のぬくもりが感じられる会場でした。フラワーシャワーの代わりに折り紙で折ったウサギのシャワーが配られ、可愛いらしかったです。オリジナルの結婚式が出来る会場のようでした。壁一面ガラス張りで、素晴らしい日本庭園が見えます。はじめはカーテンで庭園が隠されているのですが、カーテンが開いて庭園からの新郎新婦入場されたのがとても印象的でした。挙式後、庭園でウェルカムドリンクや軽食をいただきました。駅からは遠いですが、札幌駅からシャトルバスが出るので困りませんでした。明るい新郎新婦の楽しい雰囲気の披露宴を、スタッフの皆さんが手拍子などで盛り上げたり、ゲストに積極的に話しかけて雰囲気作りをされていました。詳細を見る (356文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2017/11/24
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
高級感もあるけれどホッとできた会場
私たちは少人数で披露宴をするため、離れの「san-sou」という会場に案内してもらいました。木のぬくもりがあってお庭が見えて、他では中々みられない会場です。ただの「和」ではなく「和モダン」と言う言葉が合います。打ち合わせをする部屋からもお庭が見えて疲れや緊張を癒してくれる…ここでなら、結婚式までの準備を頑張れそう!と感じました。まあ、こんな感じかなあと。特別安いわけではありませんね。料理は二品試食させていただきました。味は勿論ですが、気に入ったのは器。器でも料理を演出するというのは日本食ならではですよね。私達や列席者にとって馴染みの場所なので、「ああ、あそこね」で通りましたが、市外、まして道外の方はわかりづらいかもしれません。一応、札幌駅や大通りからの送迎バスのご用意がありますので…。皆さん優しくて、落ち着いていて、丁寧で…安心してお任せできそうな方ばかりです。化粧室からは清潔感やデザイン性がかんじられました。当日はお金がかかりますが、化粧室の装花も、していただけるそうです。ドレスや着物は提携の衣装室から選びます。提携故に数は少ないかもしれません。ただ、そこの会場にあった衣装を選んでくださっています。ですから、「会場が持っている雰囲気がとにかく気に入った!」「結婚式に自分たちらしさを強く出すことに重点をおいていない」という方達にはいいのかなと。また、餅つきや鏡開き、二胡の生演奏など、他の会場では見られないような演習が用意されています。詳細を見る (627文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/05/17
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 4.4
ゲストに和食を喜んでもらうなら、ぜひ、ここで!
和装での挙式を希望されている方には、満足できるロケーションかと思います。会場に入ると、目の前に外の景色が広がりとても明るく、開放感があります。また、新郎新婦とも距離が近いので、写真を撮りやすかったり、声をかけやすかったです。少人数でのパーティーには、とても温かみのある会場で良かったです。冬季限定の、氷でできたかまくらのようなものがあり、アイスバーとして、パーティー会場からすぐ目の前にありました。ただ、皆さんヒールなので、一歩外に出ると足下が危なかったです…子供は転んで、せっかくのドレスを汚してしまいました…キッズルームも用意されていましたが、外からの入り口のすぐ前だったので、寒くてあまり長くは利用できませんでした。和食が有名なお店なので、期待していたのですが、期待以上に美味しかったです。お子様プレートのレベルの高さに驚きました。大人用のお料理のレベルです。タコの柔らか煮があったのですが、小さな子供でも食べられるように、とても丁寧に調理されていました。秋や、冬にパーティーをするのには、とても素晴らしいロケーションだと思います。住宅街にあるので、交通アクセスは良くありませんが、帰るときにはタクシーが何台か到着していたので、特に不便は感じませんでした。披露宴会場から、パーティー会場に向かうときに、庭園を通って行くのですが、靴を預ける時の、男性スタッフさんが、笑顔とサービスが足りなかったかな…と感じました。とにかく、少人数で、アットホームに結婚式を考えている新郎新婦さんにはオススメです。お料理は、年配の方に大変喜んでもらえるレベルの高さだと思います。普通は、新郎新婦は進行に追われてお料理一口しか食べられないのですが、ゲストと楽しく会話しながら、お料理全て食べていました。階段が急なところが多く、また、ベビーカーも持ち込み台数が制限されてしまうので、お子様のゲストが少ないのであれば、とてもオススメかと思いました。詳細を見る (814文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/04/10
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 3.2
日本の伝統美が美しい
広い敷地をあますことなく和の庭園として作っていて、その本格的なお庭の美しさに感動するとともに、和装での参進の絵になる美しい光景に気持ちも高ぶって、お二人の式の世界に引き込まれました。バンケットスペースも、窓の部分が大きくてさらに、そこからは和の庭園風景をあますことなく鑑賞できて、癒されるひとときでした。室内には木のブラウンの柱が複数支えていておしゃれなデザインとしても機能していたように思いますね。お花とか、美しい葉とかも盛り付けに使っていて、お皿を広く鮮やかに活用しており、1つの作品として完成度が高かったです。円山公園の駅からは、タクシーにて10分はかかることなく到着できました。芸術的な和の庭園のその落ち着いた華やかさ、日本の伝統美が素晴らしかったです。詳細を見る (331文字)
- 訪問 2016/12
- 投稿 2017/07/02
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
和の庭園が見えて爽やかで爽快
洋風の儀式だったのですが、その空間には、どこか日本的な魅力を感じずにはいられなかったです。それを成していたのは、木造部分の多さ、がキーかと思います。柱、骨組みとして横に多数並ぶ木造フレームは、そのまま上のほうにのびて三角天井としても役割を担っていて、木の並びが美しい光景でした。そして、フローリングは、木目が鮮やかで明るく綺麗。前には、ガラス面越しの庭園が見えて、自然美にあふれた空間となってました。庭園の魅力を最大化するようなパーティスペースになってました。床面は、ちょっとシックな茶色の木目面であり、窓から見えるのは憩いの庭園。それはかなり綺麗に手入れがされた和風庭園であり、気持ちが穏やかになるような不思議な魅力がありました。室内は、天井ファンがあたり、とってもシックに大人びていました。円山公園駅から、会場まではタクシーを使っていきました。5から10分くらいかかりました。洋風の部屋から、和の庭園が見えるというのがすごく贅沢であり非日常感を感じさせてくれるポイントになってましたよ。詳細を見る (445文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2019/03/18
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.0
和装をしたい方におすすめ
木を基調としたとてもシンプルな会場は、新郎新婦の背後に広がる日本庭園を引き立て、とっても素敵でした。レストランとしても営業している会場で、どの席からも外の日本庭園が臨めるようなつくりでした。会場内にいくつかガラスでできた柱のようなものがあり、そこに雪が降ってきてとても幻想的でした。庭園から新郎新婦が現れる演出は、「そう来るだろう」とわかっていてもやはり素敵で、楽しむことができました。手入れされたお庭のおかげで、季節感をしっかりと味わうことができます。今まで6件ほどの結婚式を経験しましたが、こちらのお料理はかなり美味しかったです。特に海鮮系が印象に残っています。和テイストのデザートビュッフェもあり、ボリュームも大満足でした。札幌駅からバス送迎でした。立地は完成な住宅街の中にひっそりとあり、隠れ家料亭の雰囲気です。和風のお式でしたので、ケーキ入刀の代わりに酒樽を開ける「鏡開き」をやっていたのが印象的でした。新郎新婦みずから枡にお酒を注いでゲストに配り、お酒好きなゲストにとても喜ばれていました。詳細を見る (451文字)



もっと見る- 訪問 2016/11
- 投稿 2017/01/05
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 5.0
自然と一体感のある会場
新郎新婦が前に出てきた時、バックに紅葉が見えたのがとても印象的でした。ガーデンと隣り合った会場だったため、自然光がたくさん入ってきて明るい印象でした。緑が多いため、披露宴にグリーンを取り入れたい花嫁さまにはオススメだと思います。季節のお料理が目にも華やかで、とても美味しかったです。ガーデンのビュッフェも豪華で、もう少し暖かい時期だったらお外で談笑も楽しめたと思います。札幌駅からシャトルバスが出ていたので、不便には感じませんでした。皆さん明るく元気で、サービスもスムーズでした。とにかく自然と一体感のある会場でした。日本庭園が美しいため、和装をしたい花嫁さまには特にオススメです。また見たことのない演出が多く、ゲストも楽しめたので、自由度も高いのではないかと思います。詳細を見る (335文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2017/08/08
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
日本庭園・料理の美味しさここにして良かったです
四季の教会という内装・椅子が木のとてもシンプルな挙式会場です。席からみた正面が全てガラス張りで庭園の四季がありのままに感じられるという点に惹かれました。古くからある建物をそのまま利用しているので階段の高さがあること・バリアフリーではないということは仕方ないところだと思います大きな窓から日本庭園をみつつ緑の中でゆっくりゲストが過ごせるというところに旦那が心惹かれていました。100人以下でやりたい・会場は大きくなくていい・高砂も近めがいいなぁという好みの方にはマッチする会場です。まず会場の予算自体が他と比べ高めだったのでそれなりにかかるなーとお金を貯めていきました。妊娠・引越しなどイベントが重なり共働きで時間もなかなか取れなかったので節約した自分でやってみた…と言えるところはウェルカムスペースの装飾やリングピロー作りくらいでペーパーアイテムや筆耕などはお任せしました。お金がかかったな…というところは衣装と写真や動画の面です。料理!料理の美味しさがここの決め手の1つです。いつもふんわり絶対に美味しいだしの香りが漂っていて打ち合わせのときはいつもお腹が空きました…メニュー試食があまりに美味しくて旦那とここにしよう!と勢いよく決めました。本番の料理も前菜からデザートビュッフェまで全て美味しくゲストからも料理本当に良かった!とたくさん声をいただけたので…もういうことはありません。美味しい料理を食べたい・食べてもらいたいという方に絶対にオススメの会場です。最寄り駅からは離れていてちょっと住宅街の中にあるのでシャトルバス・車で来る方には最寄りの駐車場の案内は必須かなと思いました。どんな結婚式をやりたいというこだわりが薄い夫婦でしたがプランナーの方にはたくさんお話を聞いていただき、途中から私たちはこうしたい・ゲストの方にはこう過ごしてほしいという方向性が固まりそれに合うメニューの提案をしていただき本当に助けていただきました。プランナー以外の受付やお見送りのスタッフの方々もいつも気持ちのいい対応でした。結婚式当日のスタッフのみなさんの態度や心配りも素敵でここにしてよかったと心から思えました。装花は寂しくみえない程度に…とにかく秋らしさを出してほしいという希望で挙式披露宴会場・入り口・廊下・ウェルカムスペースをお願いしました。本番の会場は事前にお伝えしていたイメージ通りの装飾で、花のボリュームは期待以上でした。衣装はドレス・和装1着ずつ。ドレスを決めるときに自分でこれいいな…と思ってたものがことごとく似合わず逆に提案したもらったものがポンと似合ったのでそれにしました。ありがたかったです!和装はほぼ一目惚れした鮮やかな色打掛にしました。日本庭園の美しさ・ゆっくり過ごせる式・ゲストの顔がみえる・料理美味しくというこだわりにはぴったりな会場です。決め手は日本庭園の美しさ・料理の美味しさの2つです!結婚式はとにかく準備が大変なのに当日があっという間でしたが…ゲストみんなと言葉を交わせるプログラムにしたのでみんなとお話できてとても思い出に残る1日になりました。準備は、自分達のやりたいことの中のどこまでをお願いしてどこまでを自分たちでやるかを1つ1つ決める。とりあえずやりたいことを盛り込んで見積もりだしてもらってそこから予算に合わせてメニューの追加・削除をしていけばいいんじゃないかと感じました。私が妊娠したことで結婚式の前撮りをあきらめたのですが本番終了後に体力あればぜひ…と日本庭園で和装の写真撮ってくださいました。思ってもいなかった素敵な写真が残せて本当に嬉しく思ってます!詳細を見る (1498文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2016/11/09
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 3.0
寒かったです
緑もありとても綺麗な雰囲気です。ウエルカムドリンクやデザートはガーデンに出てビュッフェ形式でした。暖かい日だと最高だと思います。良くも悪くも普通でした。少食の私にはちょうどいい量でしたが男性には物足りないかなと思います。バスがないと行きづらいです。会場に頼めるのかもしれませんが私が参列した際にはバスの案内等なく、タクシーで行きました。当日は寒かったのですが、ケーキ入刀やビュッフェ等室外で行いました。正直寒くて写真どころではなかったです。ブランケット等の貸し出しがあればありがたいなと思いました。ガーデンが綺麗で和装にもとっても合うと思います。ビュッフェの種類も多く、待ち時間は飽きずに過ごせました。詳細を見る (301文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2017/11/01
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.2
自然に囲まれた和風モダンな披露宴会場
建物全体は和風の造りですが、挙式会場はチャペルになっていて、ここだけ洋風でした。窓から円山の緑が見え、白を基調とした部屋に自然光が映える素敵な空間でした。和風モダンな内装で、全面ガラス張りの窓から日本庭園が見渡せます。周りが森や式場の建物で囲まれているので、外から隔離され別世界のような雰囲気を楽しめます。これまで参列した披露宴は殆ど洋食だったので、こちらでの和食は珍しさもあって美味しかったです。デザートビュッフェも和風ケーキなど珍しいものが多く楽しめました。新郎新婦の入場前に、中庭で出来立ての串揚げや焼き鳥などのサービスがあったのが嬉しかったです。送迎バスに乗車したのでとくに不便は感じませんでした。円山なので、都心からも近く便利だと思います。妊娠中に参列したのですが、スタッフの方が声を掛けてくださったり、ノンアルコールを用意していただき、とても配慮が感じられました。和風モダンな雰囲気なので洋装和装どちらにも合うと思います。お色直しで和装を選ぶ方におすすめの会場だと思います。ホテルと比べてカジュアルな雰囲気ですが、和風で落ち着きがあるので、ご年配の方にも好まれるのではないかと思います。詳細を見る (499文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/10/31
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
和装にぴったりな会場
披露宴会場には、高砂に大きな窓があり、日本庭園が広がっていました。会場内も草木があふれた雰囲気となっていました。台風が直撃した日のせいか、悪天候のため、少し会場が暗く感じました。晴れていれば、外からの日も入りもう少し明るかったかもしれませんね。トイレも披露宴会場から奥まった場所にあり、少し使いにくかったです。スイーツバイキングがあり、会場はとても盛り上がりました。お酒の種類も多かったです。立地が最寄駅が離れているため、ほとんどの参加者が最寄駅からタクシーで来ていました。私は実家から車できましたが、傾斜のきつい坂道の途中にあり、少し立地は良くないと思いました。日本庭園があるので、和装をしたい花嫁にはぴったりな会場だと思います。詳細を見る (316文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2018/03/26
- 訪問時 26歳
ゲストの人数(16件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 0% |
| 21〜40名 | 19% |
| 41〜60名 | 38% |
| 61〜80名 | 19% |
| 81名以上 | 25% |
エルムガーデンの結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(16件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 19% |
| 201〜300万円 | 25% |
| 301〜400万円 | 44% |
| 401〜500万円 | 13% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 0% |
エルムガーデンの結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- ガーデン
この会場のイメージ555人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1122土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【試食体験×見学相談】新緑と和モダンの極上ウエディングフェア
ゲストへのお料理にこだわりたいお二人にオススメ☆*エルムガーデン自慢の会席料理の無料試食!会場、日本庭園の見学に加え、挙式スタイルや希望時期も是非ご相談を!

1122土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【秋の日本庭園絶景紅葉WD】和×洋の極上ウエディング体感フェア
ゲストへのお料理にこだわりたいお二人にオススメ☆*エルムガーデン自慢の会席料理の無料試食!会場、日本庭園の見学に加え、挙式スタイルや希望時期も是非ご相談を!

1123日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【秋の日本庭園絶景紅葉WD】和×洋の極上ウエディング体感フェア
ゲストへのお料理にこだわりたいお二人にオススメ☆*エルムガーデン自慢の会席料理の無料試食!会場、日本庭園の見学に加え、挙式スタイルや希望時期も是非ご相談を!
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
011-551-1288
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
基本情報
| 会場名 | エルムガーデン(エルムガーデン) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒064-0913北海道札幌市中央区南13条西23-5-10結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 札幌中心部より車で15分。 地下鉄東西線円山公園直結バスターミナル乗車→啓明ターミナル下車→徒歩2分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 札幌円山 |
| 会場電話番号 | 011-551-1288 |
| 営業日時 | 平日/11:00〜19:00、土日祝10:00〜19:00(月曜・火曜定休)祝日の場合は営業いたします。 |
| 駐車場 | 無料 28台第一駐車場10台・第二駐車場18台の計28台ございます。 |
| 送迎 | あり婚礼ごとに札幌駅から往復バスをご用意しております |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 目の前に広がる四季折々の日本庭園の景観と、木のぬくもりを肌で感じられます |
| 会場数・収容人数 | 2会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有りガーデンからの入場、ウェルカムパーティ、縁日、バルーンリリース、ゲストとの集合写真。 |
| 二次会利用 | 利用不可 |
| おすすめ ポイント | バンケットのカーテンが開き、日本庭園から入場するシーンでは、いつもゲストから歓声が上がります。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りアレルギー品目のお申し出によりゲスト一人ひとり対応させていただきます |
| 事前試食 | 有り婚礼メニューは見学時の試食にてご案内。レストランでのコース料理を楽しんでいただけるプライベートプラン(式場見学含む)もございます。 |
| おすすめポイント | 日本庭園を眺めながらの五感をフルで感じられる日本料理を楽しんで。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
|
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
2025北海道
ゲストハウスSILVER


