クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.2
- 披露宴会場 4.7
- コスパ 3.5
- 料理 4.3
- ロケーション 4.2
- スタッフ 4.1
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ67人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 下見した
- 3.8
国登録有形文化財のクラシカルな雰囲気で式ができる!
【挙式会場について】国登録有形文化財というだけあって、とにかく雰囲気が最高にいいです。モダンでクラシカルな雰囲気が唯一無二です。ステンドグラスも素敵です。【披露宴会場について】披露宴会場は60名ほど収容可能。ただ、二つの部屋にわかれて、片方の部屋だとあまり新郎新婦が見えないようです。少人数でお考えの方には問題ないかと思います。【スタッフ・プランナーについて】スタッフの方は礼儀正しく、押し売り感もなく、親身になって相談に乗ってくださる方でした。会場案内もわかりやすく、わからないことやプランについて後日伺った際も終始丁寧にご対応いただきました。【料理について】試食では前菜、スープ、お肉、デザートをいただきました。特にとうもろこしのあわあわスープが美味しすぎて感動しました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】戸畑駅からはバスで15分ほどかかります。近隣にバス停もありますが、小倉行きの本数は多くはないので利便性は悪いです。周りは森林に囲まれていて雰囲気や環境は凄くいいです。高級住宅街にあるのでかなり静かです。【コストについて】国登録有形文化財なのもあってなのか、費用は結構かかります。見積もりでは20人で220万ほどです。提携のドレスショップがお洒落ですが高いところなので、見積もりよりもっと値段は上がると思います。【この式場のおすすめポイント】厳かな雰囲気が好みなので、式場披露宴会場ともに1番好みでした。料理も美味しく、スタッフさんも行き届いている印象です。ですが、70人程度で検討していたこと、また費用がかなりかかるので断念しました。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】ドレスでどのぐらい値段が上がるか事前に確認しておいた方がいいと思います。少人数(家族ウェディング)にはちょうどいいかもしれません。詳細を見る (651文字)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/11/28
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 3.6
エモいレトロなこだわり結婚式
【挙式会場について】当日は雨だったため、室内で挙式を行いました。着席できるのは20人程度であったため座れなかったゲストは立ち見でした。歴史ある建物にレッドカーペットがとても映えていました。ただ、会場が狭いため人が被って新郎新婦の姿は見えづらかったです。【披露宴会場について】参列した披露宴はゲストが多かったため、会場を3部屋に区切って執り行われました。挙式会場で使用した部屋も披露宴会場となっており、メインの高砂がある部屋以外はモニターで新郎新婦の映像を見ると言うような会場でした。会場はレトロでシックな雰囲気でとても素敵な空間でしたが、3つの部屋に分かれてしまい生の新郎新婦が見れないのは残念でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】日本庭園があるので、お天気が良い日には外で挙式も行えるようです。建物自体は歴史のある建物なので少し古いですが、雰囲気としては和と洋のマッチがとても素敵でした。【この式場のおすすめポイント】人と違った式をしたい人にはオススメです!雰囲気としては袖のあるシックなウエディングドレスや和装がオススメです。会場が小さいので20〜30人ぐらいの少人数の結婚式がぴったりだと思います。詳細を見る (451文字)
もっと見る- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/06/15
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.3
歴史的・建築物にも素晴らしい。料理も最高です。
【挙式会場について】辰野金吾さんが設計され、歴史的にも価値がある所です。アールヌーヴォーが導入されており、非常にオシャレ。【披露宴会場について】壁紙や床面は、各部屋で異なるそうです。新郎・新婦が2階から降りてくるのですが、その演出が楽しみです。建物自体が素晴らしいので、大がかりな装飾は不要かもしれません。【スタッフ・プランナーについて】丁寧な対応が印象的でした。電話対応して頂いた方も、落ち着いた対応をして頂きました。【料理について】牛肉料理が最高です。様々な試食フェアに参加しましたが、肉の旨味・柔らかさを見事に引き出していました。高齢者も食べられそうです。料理に力を入れているのが分かります。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】小倉駅から車で約20分の場所にあります。【コストについて】安くは無いですが、妥当な値段だと思います。【この式場のおすすめポイント】歴史的・建築様式的にも大変魅力がある所です。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】大人数開催・豪華絢爛というよりは、少人数開催でアールヌーヴォーに興味がある方に向いている印象です。バリアフリーではないので、気になる方はトイレ・動線・スタッフの対応を確認されると良いかもしれません。詳細を見る (416文字)
もっと見る- 訪問 2022/06
- 投稿 2022/06/10
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 4.5
歴史を感じることができる式場
【披露宴会場について】やはり雰囲気がすごくいい!大階段を降りての入場は羨ましいと思った!大人数でするよりは少人数の方が演出しやすそう。【スタッフ・プランナーについて】気配りができていた。グラスが空いたらすぐにきてくれ、説明もスムーズ。【料理について】美味しかった。ひとつひとつに伝統があり、量も多く、男性でも満足できる量だったと思う。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】小倉駅からバスを出してくれたので迷うことなく行けた。【この式場のおすすめポイント】控室が畳の部屋でのんびりできた。靴を脱ぐ控室は初めてだったので驚いたけど、慣れないヒールを脱いで一休みできてよかった。ただ、控室のある建物のトイレが男女共用で少しか気まずい思いをした。最近フォトジェニックでオシャレな式場が多い中、歴史ある建物での式は特別感もあり、すごく印象に残った。詳細を見る (300文字)
- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/03/04
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.8
女性なら一度は憧れる会場です
【披露宴会場について】友人の披露宴で参加しました。国指定重要文化財のレトロモダンな洋館で、とにかく素敵な会場でした!九州に住んでいたら自分もここで披露宴をしたかったです。メインの建物は洋館ですが控室にあたる館は和室になっていて、和洋それぞれの雰囲気が味わえます。メインの館は普段は公開されていないようで、披露宴前の時間を使って特別に観覧させていただくことができたので、披露宴以外にも楽しみがあってよかったです。また、メインの館に面したお庭が圧巻の広さと美しさで、2階から見下ろした景色がすばらしいく、庭に散策に出ても気持ちが良いです。女性なら憧れる会場かと思います。【料理について】フレンチのコースでしたが、非常に美味しかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅近ではないので、車での移動が必須です。私は小倉駅からタクシーで移動しました。駐車場は広めだったので自家用車で行く分にも問題ないと思います。帰りは新郎新婦側がタクシーを手配してくれていたので問題なく帰れました。【この式場のおすすめポイント】特別公開の本館、本館に面したお庭がとにかく素敵です。詳細を見る (428文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/10/08
- 訪問時 38歳
挙式会場
- 下見した
- 3.8
国登録有形文化財のクラシカルな雰囲気で式ができる!
国登録有形文化財というだけあって、とにかく雰囲気が最高にいいです。モダンでクラシカルな雰囲気が唯一無二です。ステンドグラスも素敵です。詳細を見る (651文字)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/11/28
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 3.6
エモいレトロなこだわり結婚式
当日は雨だったため、室内で挙式を行いました。着席できるのは20人程度であったため座れなかったゲストは立ち見でした。歴史ある建物にレッドカーペットがとても映えていました。ただ、会場が狭いため人が被って新郎新婦の姿は見えづらかったです。詳細を見る (451文字)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/06/15
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.3
歴史的・建築物にも素晴らしい。料理も最高です。
辰野金吾さんが設計され、歴史的にも価値がある所です。アールヌーヴォーが導入されており、非常にオシャレ。詳細を見る (416文字)
- 訪問 2022/06
- 投稿 2022/06/10
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
披露宴会場
- 下見した
- 3.8
国登録有形文化財のクラシカルな雰囲気で式ができる!
披露宴会場は60名ほど収容可能。ただ、二つの部屋にわかれて、片方の部屋だとあまり新郎新婦が見えないようです。少人数でお考えの方には問題ないかと思います。詳細を見る (651文字)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/11/28
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 3.6
エモいレトロなこだわり結婚式
参列した披露宴はゲストが多かったため、会場を3部屋に区切って執り行われました。挙式会場で使用した部屋も披露宴会場となっており、メインの高砂がある部屋以外はモニターで新郎新婦の映像を見ると言うような会場でした。会場はレトロでシックな雰囲気でとても素敵な空間でしたが、3つの部屋に分かれてしまい生の新郎新婦が見れないのは残念でした。詳細を見る (451文字)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/06/15
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.3
歴史的・建築物にも素晴らしい。料理も最高です。
壁紙や床面は、各部屋で異なるそうです。新郎・新婦が2階から降りてくるのですが、その演出が楽しみです。建物自体が素晴らしいので、大がかりな装飾は不要かもしれません。詳細を見る (416文字)
- 訪問 2022/06
- 投稿 2022/06/10
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
料理
- 下見した
- 3.8
国登録有形文化財のクラシカルな雰囲気で式ができる!
試食では前菜、スープ、お肉、デザートをいただきました。特にとうもろこしのあわあわスープが美味しすぎて感動しました。詳細を見る (651文字)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/11/28
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.3
歴史的・建築物にも素晴らしい。料理も最高です。
牛肉料理が最高です。様々な試食フェアに参加しましたが、肉の旨味・柔らかさを見事に引き出していました。高齢者も食べられそうです。料理に力を入れているのが分かります。詳細を見る (416文字)
- 訪問 2022/06
- 投稿 2022/06/10
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 4.5
歴史を感じることができる式場
美味しかった。ひとつひとつに伝統があり、量も多く、男性でも満足できる量だったと思う。詳細を見る (300文字)
- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/03/04
- 訪問時 28歳
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | 旧松本邸(西日本工業倶楽部)(キュウマツモトテイニシニホンコウギョウクラブ) |
---|---|
会場住所 | 〒804-0021福岡県北九州市戸畑区一枝1丁目4-33結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |