
19ジャンルのランキングでTOP10入り
- 新宿・中野・杉並 レストラン・料亭1位
- 新宿・中野・杉並 一軒家1位
- 新宿・中野・杉並 ガーデンあり1位
- 新宿・中野・杉並 緑が見えるチャペル1位
- 新宿・中野・杉並 クラシカル1位
- 新宿・中野・杉並 お気に入り数2位
- 新宿・中野・杉並 緑が見える宴会場2位
- 新宿・中野・杉並 駅から徒歩5分以内4位
- 新宿・中野・杉並 挙式会場の雰囲気6位
- 新宿・中野・杉並 料理評価6位
- 新宿・中野・杉並 クチコミ件数6位
- 新宿・中野・杉並 チャペルに自然光が入る6位
- 東京都 クラシカル6位
- 新宿・中野・杉並 総合ポイント7位
- 新宿・中野・杉並 披露宴会場の雰囲気7位
- 新宿・中野・杉並 ロケーション評価7位
- 新宿・中野・杉並 スタッフ評価7位
- 東京都 一軒家10位
- 東京都 ガーデンあり10位
小笠原伯爵邸の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.0
雰囲気抜群!歴史のある邸宅でとにかくお洒落!
緑が非常にキレイなガーデンでした。屋根があるので、ガーデンウェディングにつきものの天気の心配はする必要がありません。都内に有るにも関わらず、本当に広いガーデンで、建物だけではなく全体的に海外風ウェディングを挙げられるような会場でした。若松河田駅から徒歩1分で、迷うこともなくたどり着けました。新宿から更に電車に乗る必要があるので、少し乗り継ぎが大変でした。海外風ウェディングに憧れる方には非常におすすめな会場でした。建物だけでなく、家具や調度品全てから歴史を感じられました。1軒まるまる貸し切りで使用できるので、ホテルウェディング等で他の方がいるので・・・と断られた演出もここでは存分にすることができます。詳細を見る (303文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2017/03/08
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.2
とにかくおしゃれな結婚式を!
外の庭のような場所にあり、海外挙式のようなおしゃれな雰囲気でした。夜の式だったので、暗い中でオレンジ色のライトアップがとてもクラシカルで、今までにない挙式でとても印象的でした。冬なので寒かったですが、それも含めておしゃれな雰囲気に合っていました。会場は少し狭く、スクリーンも簡易的な感じではありました。庭側の親族席は景色は素敵ですが、若干寒そうな印象です。ただ、テーブルや椅子もすべて年代もののアンティークな雰囲気で、おしゃれな新郎新婦にはぴったりでした。さすがレストランなだけあって、とてもおいしく、お肉からデザートまで細部へのこだわりを感じました。中でもお肉は国産牛だったようで柔らかく、甘めのソースに合っていて、印象的でした。若干マイナーな駅でしたが、逆に騒がしくなくてよかったかなと思います。二次会のお店まで少し歩きました。二次会をやる予定の方は近くのお店で目ぼしいお店があるか確認した方が良いかもしれません。レトロな感じで、受付の雰囲気から圧倒されます。ほかのメジャーな結婚式場とはまた違った個性的でおしゃれな雰囲気で挙げたい方におすすめです。詳細を見る (477文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/01/17
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.3
歴史ある明るい洋館。
邸宅を貸し切り、なかなかないスペイン建築、そして樹齢500年のオリーブの木、という唯一無二の式場でした。邸宅ということもありますが、設備は邸宅,レストランということでもっと個室があって導線が良ければとも思いますが、雰囲気が好きな方なら十分満足するとおもいます。披露宴は着席ならば普段レストランの場所を使います。実際にレストランに行きましたが、高齢の方や車椅子の方も楽しそうにお食事されていて好印象でした。ただ、花嫁花婿から親族が遠いのが難点。350万少し個性的な(本場の料理に近いのか?)スペイン料理です。挙式時には、食べやすいように牛の頰肉などの馴染みの食材に変更するそうです。さすがミシュランの星を持っているレストランだけあって5感を使って5味を楽しむようなお食事でした。大江戸線のマイナーな駅ですが、駅から出て振り返ればすぐそこに邸宅が待ち構えています。立地はいいと思います。レストランの方たちは全員男性でした。プランナーさんは女性で、みなさん大人の対応というか一定の距離感を保ってくれる感じが好印象でした。気になるならぜひ生で見てもらう方がいいと思います。スペイン建築や一部屋イスラム様式もあるので建築が好きな方は楽しめると思います。おしゃれで他の方とかぶりたくないようなカップルにぜひ式を挙げて欲しいです。詳細を見る (558文字)
もっと見る- 訪問 2016/11
- 投稿 2016/12/05
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.0
素敵なガーデンウェディング
庭園で人前式を執り行ったが、天気もよく、和やかな雰囲気の中行うことができた。庭にも緑があふれていて、挙式会場の白い建物も綺麗だった。挙式が始まる前に、新郎新婦が建物から歩いてくる様子が見えるので、どんなドレスを着てるのだろうというワクワク感は薄れるが、ガーデン挙式には最適な場所。会場は少し狭く、ベランダのような場所と繋げて、使っていたので、後ろの方の親族の方は新郎新婦が見えにくかったのではないかと思う。少人数で行えば良さそう。建物全体はクラシカルで、待合室の家具や邸宅の雰囲気はとてもよく、落ち着いた雰囲気だった。披露宴の途中で庭に出て、デザートブュッフェや余興を行えるのも良い。美味しかった。特にデザートの種類が豊富でアイスが美味しかった。駅からすぐなので、わかりやすい。落ち着いた雰囲気で、小規模な会を開くのに最適だと思う。建物の雰囲気はとても良いので、大人っぽい式ができると思う。庭園を効果的に使うことで2人らしい式を創り上げることができそう。詳細を見る (427文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2016/07/01
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.6
クラシカルな結婚式
お庭でのガーデン挙式でした。お天気も気温も良く気持ちがよかったです。ガーデンで緑が綺麗ですが、自然いっぱいのガーデンなのでちょっと虫がいた?気がします。気にならない程度です。新郎新婦とゲストとの距離も近くて良かったです。会場内もレトロで重厚感があります。アットホームな晩餐会のような雰囲気でした。料理も美味しく、夕暮れの中庭でのケーキ入刀は大いに盛り上がりました。デーブルのお花もナチュラルで素敵でした。どのお料理も手が込んでいて美味しかったです。デザートブッフェもありました。普段はレストランとのことなので、利用してみたいです。駅からすぐの小道にあります。地図が読める人は迷わずすぐ行けると思います。伝統的な建物でクラシカルな挙式・披露宴ができる。詳細を見る (325文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2017/06/12
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.8
洋風のレストランウェディング
洋風の建物で、まるでヨーロッパにいるかのような雰囲気です。伯爵邸といわれているように、重厚感もあります。天井は余り高くありませんでしたが、とても明るいです。外からの光が入ってくるのも良かったです。ただ、柱があったり、大人数のパーティーでは使いにくいのではないかと思います。実際、全ての人が会場に入りきらず、テラスのようなところまで席がありました。全てのお料理がとてもおいしかったです。ロケーションは、駅からも近いので、アクセスは良いと思います。ただ、県外から来る方には、電車ののりつぎとうもあるので、ちょっと不便に感じます。とにかく建物が素敵なことです。洋風で、ドレスを着る結婚式にぴったりだと思います。詳細を見る (302文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/11/03
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 3.2
サービスで心温まる雰囲気は感じられず残念
天気のよい日でガーデン式でした。天気が良ければいいかな。人前式がぴったりな雰囲気です。アットホームではありました。クラシカルで落ち着いた雰囲気はさすが歴史のある建物で素敵でした!なのでいわゆる結婚式場というようなハリボテ感はなかったです。少人数にはいいと思います。私が列席した時は一番後ろの席がかなり太い柱3.4本の後ろだったので、両親とか見えなくて可哀想だと思いました。レストランなので味は美味しかった思いますが、何がよかったとかいまいち印象には残っていません。デザートブッフェは美味しかった。オシャレでした!若松河田駅という場所自体は馴染みがなく乗り換えもわりとしたが、駅からかなり近いのは助かりました。大人っぽいのを売りにしてるのか、皆さんクールでかんじよくないなぁとは初めから感じていました。極め付けは別会場でやるデザートブッフェから戻ってきた時のこと。机のものが全て下げられていて何一つ机の上になかったことには唖然としました。飲み物も全て!常にこのスタイルなのかもしれませんが、伺いもせずに事前告知なしに下げるのはいかがなものか。特別食べたいものを取っておいたとかではないですが楽しくデザートから戻ってきて一気に気持ちが冷めました。早く帰れってことかなとしか感じませんでしたね。2回転の日だったんでしょうか…建物の重厚さはかなり素敵でした!詳細を見る (575文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/04/12
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.4
ヨーロッパ風のクラシカルな会場
ガーデン内にある会場でセレモニーを行いました。ヨーロッパ風の庭園の中でのセレモニーはとても本格的で感動しました。白色を基調とした会場でロケーションが素晴らしいです。邸宅風の会場で椅子、テーブル、調度品に高級感がありました。クラシカルな感じで自然光も入り、ゲストと新郎新婦が一緒になって楽しめるアットホームな雰囲気でした。ゴージャスな洋風のコースメニューで非常に美味しかったです。特にパエリアの味付けが素晴らしく、デザートビュッフェも種類が豊富で大満足でした。若松河田駅のすぐ近くで歩いて行けるのが良いですね。とても礼儀正しく、印象が良かったです。配膳も迅速で待たされることはありませんでした。ヨーロッパ風のクラシカルな雰囲気の会場です。ラウンジもレリーフの彫刻があり、非常にオシャレでした。詳細を見る (345文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2016/11/08
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.6
クラシカルな良い雰囲気での結婚式
挙式は、外のお庭で行いました。花も咲いていてお庭は綺麗でしたが、12月だったため、少し寒かったです。こじんまりとした挙式なので新郎新婦が近くで見られ写真も綺麗に撮れました。お天気が良かったので最高でした。会場はクラシカルな格式が高い素敵な会場でした。ゲストの人数が多かったのか少し狭く感じました。高砂がないので、新郎新婦と同じ目線で身近に感じれました。レストランあってクオリティが高かった。盛り付けも綺麗で素敵でした。違う部屋でデザートのブッフェがあり、デザートの種類の多さにびっくりしました。女性は皆喜んでいました。大江戸線若松河田より地上でてすぐだったので、とても分かりやすかったです。帰りも歩かずすぐ電車だったので便利でした。スムーズにお料理を出していただき、特に不備もなかったです。外観がお城みたいな式場で、中も格式が高い作り雰囲気もとても良く、ゲストにも喜んでいただける式場だと思います。詳細を見る (399文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2016/05/28
- 訪問時 32歳
-

- 参列した
- 3.8
他と被らない新鮮味
白を基調とした会場設備で、立食だったこともあり、広く感じた。白亜の邸宅で、リゾート感もあり、クラシカルな雰囲気。料理はミシュラン?の星を獲得しているのか、すごくおいしくて、どれも大満足。ワンスプーン形式やフィンガーフードなので立食でも食べやすく、結婚式の披露宴としては、軽めかもしれないが、次から次に運ばれて来て平らげる普通の披露宴より、好きなものを好きなだけ食べられるので、女性にはオススメ。若松河田という聞いたこともない駅な上に、大江戸線なのでアクセスも悪く、行きにくい。若松河田という聞いたこともない駅でアクセスも悪いが、他のカップルが知らない、やっていない会場として新鮮味がある。また、挙式を親族だけであげてパーティのみ開催する大人なカップルにとっては、料理もおいしいし、ゲストにも喜んで貰えると思う。詳細を見る (355文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/12/01
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.4
おしゃれなガーデンウェディング
ガーデンでの挙式でした。一般的なチャペルの様なステンドグラスや長いバージンロードではありませんが、クラシカルな雰囲気がとても素敵で優しい雰囲気のする会場だったので出席者も幸せな気持ちになることができる会場でした。参列者との距離が近い点も嬉しかったです。挙式に引き続きガーデンでのパーティーでした。12月なので寒さを心配していましたが、暖房設備もしっかりとしており全く問題はありませんでした。ガーデンパーティーは開放的な雰囲気で新郎新婦も自由に歩き回っていて楽しい会場でした。建物の中もレトロでなかなかない会場なのですごく印象に残りました。ビュッフェタイプで好きなものを取ることができたので嬉しかったです。駅は真横にあるのですが、駅自体は小さな駅です。新宿駅からタクシーで行く人も多いようです。ガーデンパーティーの際に椅子や毛布をすすめて下さったり細かい心遣いがありがたかったです。ガーデンウェディングで海外の結婚式の様な雰囲気を味わうことげできると思います。同じ時間のバッティングも無いので、会場全体を装飾することができる点もポイントが高いと思いました。詳細を見る (477文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2015/12/15
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.2
素敵な洋館での結婚式!!
挙式は人前式で、庭園内にテント?を設営して行われました。夜でしたので少し冷え、場内が暗かったのですが、建物から挙式場への庭園内の道のりがとても素敵でした。旧小笠原伯爵低というレトロ建築での披露宴でした。披露宴会場もですが、何よりロビーや控え室など、見学可能なその他のお部屋がどれも素晴らしい!!六角形のダイニングなど、日本には珍しいスペイン風の様式・内装で、調度品も見ごたえがあります。こんな素敵な建物でのお式に招待して頂けてとても嬉しかったです!!お料理がどれも素晴らしく美味しくて、とても印象に残っています。普段はレストランとして営業していらっしゃるお店だろうで、納得です。披露宴後、自分でもまた食事をしに来たいと思うお店でした。最寄り駅からは程近く、不便はありませんでした。明治大正の洋風レトロ建築が好きな方にはストライクな会場だと思います。建物も庭園も美しく見ごたえがあり、写真を撮るのが楽しかった!それまでこの邸宅の存在を知らず、友人に結婚式に招待して貰って初めて知ったので、こんな素敵な場所を教えてくれた友人に大感謝しています。友人の結婚式で良い縁と思い出が出来ましたし、またの機会にゆっくり伺って改めて満喫したいと思います。詳細を見る (519文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2018/06/03
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 3.8
オシャレなガーデン挙式が実現します!
外でのテントの挙式で本当素敵でした!!なかなかない雰囲気でオシャレな新郎新婦の方にとってもオススメです。人前式でして自分で誓いの言葉を伝えていたので楽しかったです。雨の時はどうなるのかわかりませんが、ガーデン挙式がしたい方は是非。邸宅なのでお家の雰囲気でレトロでした。少し狭く感じました。残念なのが柱があるので奥に座ってる方は映像が見えないようで移動されて見てましたし、柱の奥の親族の方のスペースは見えないので絡むことができませんでした。上品でとても美味しかったです。料理でこちらを選んだと言っていたので問題ないと思います。中庭でデザートブッフェもやって盛りだくさんでした。駅から近かったので問題なかったです。特に問題なかったです。ガーデン挙式なのでやはり暑くて、冷たい飲み物を出してくれたのは有り難かったです。詳細を見る (356文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2017/01/30
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 5.0
ちょっと人とは違う素敵な挙式ができます!
お庭の一角にあるこじんまりした小さなスペースですが、アットホームな雰囲気で行えます。周囲は素敵なお庭に囲まれて、とても開放的です。ゴットファーザーに出てくるような広くて、重厚な素敵なお庭と建物で行えます。私が参加した際は夜の披露宴でしたが、お庭の真ん中にあるオリーブの木にキャンドルを灯すなど、とてもおしゃれな雰囲気でした。演出も個人の要望でカスタマイズできるようです。また、席を決めずにビュッフェ形式だったので、外国のパーティーのような自由でフランクな雰囲気でした。もともとレストランということもあり、お料理は抜群です!参列した方々も口を揃えてお料理が美味しかった、と言っていました。お庭に大きなグリルがあり、そこでお肉を焼いてくれるなど、見た目にも素敵でした。駅の真横にあり、迷うことはないので参列した方にもとても分かりやすいです。私は姉の結婚式で伺いましたが、事前の下見から一緒に通っていました。プランナーの方はとても親身になって考えてくださっていました。会場のスタッフの方もみなさんとてもスマートに対応して頂きました。とにかく絵になる会場です。ウエディングドレスでも、和装でも、両方合います。詳細を見る (500文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/02/17
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.6
レトロな一軒家で手作りのウエディング
ガーデンウエディングでした。花も咲き乱れ、式場スペースの壁面には、天蓋のようなレースのカーテンがありました。装花で留めてあり、花嫁のブーケと同じ色味でとても美しく、ロマンチックな雰囲気でした。残暑でかなり暑かったですが、緑も多く、涼しげな雰囲気を感じることができました。一軒家なので、友人夫婦一組だけの貸し切りウエディングでした。プライベート感があり、わたしたちも寛ぐことができました。前菜からとても拘りを感じさせます。ミシュランを獲得しているらしく、思わず納得してしまいました。ウエディングケーキのてっぺんに新郎新婦のような人形もついていて、本当に可愛らしい!都営大江戸線で徒歩1分です。挙式に使ったガーデンには、大きなオリーブの木がありました。樹齢がなんと500年もあるんだとか。どこで写真を撮っても、とにかく絵になります。詳細を見る (364文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/02/05
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.2
クラシカルだけど明るさもあり、他の洋館とは一味違います
他にもクラシカルを売りにした一軒家貸切りレストランはありますが、庭が(素敵ながらも)狭い所が多いですよね。ここはとにかくお庭がひろーい!ガーデンウェディングももちろん様になるし、集合写真やデザートブッフェを庭でやっても素敵かも。大広間はテラスがあって太陽がサンサンと降り注いで明るいです。クラシカルさと重厚さって暗さと紙一重だと思うので、「重厚感があるのに明るい」っていうのは他の一軒家レストランとは違うポイントだと思いました。シガールームも同じく窓があって明るいし本当に素敵!中庭もあるし屋上もあるし、とにかく自由度が高いです。やはり全てにおいてお高いです・・。この雰囲気なら立食ブッフェでもサマになりそうなので、そしたら若干抑えられるのかな・・?でも高級感が売りの会場なので、安く出来る部分はあまりないです。駅から近すぎてビックリしました。地下鉄の駅出口出てすぐ横です。住人以外はあまり馴染みの無い駅で不安でしたが、この近さなら安心してご案内出来ます。お伺いする時間を急に変更させて頂いたのですが、嫌な顔せず丁寧に対応して頂きました。また、個人的な好みですが出して頂いたコーヒーがちゃんとローストしたイタリアンコーヒーだったので、ポイント高いです(笑)他にもクラシカルを売りにした一軒家貸切りレストランはありますが、庭が狭い所が多いですよね。ここはとにかくお庭がひろーい!ガーデンウェディングももちろん様になるし、集合写真やデザートブッフェを庭でやっても素敵かも。中庭もあるし屋上もあるし、とにかく自由度が高いです。詳細を見る (660文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2016/03/15
- 訪問時 38歳
- 参列した
- 4.8
他にはない会場で、料理も美味しく本当に最高の結婚式
今まで20回近く結婚式には参加して来ましたが、今までにない雰囲気で、チャペルではなく、中庭での挙式だったのですが、緑が綺麗でクラシカルな雰囲気がとても素敵で、温かみのある挙式会場。披露宴会場も今まで経験したことのない、長テーブル。新郎新婦と同じテーブルで食事が出来、写真もたくさん取れて、とてもアットホームな雰囲気で最高だった!最後に美味しかった!どれも本当に美味しくて、品数も多く大変大満足。また料理だけでも食べに行きたいくらい、思い出に残った料理。デザートはビュッフェ形式で、デザートタイムはゆっくり出来ない事が多いが、ゆっくりデザートも味わえて美味しくて良かった。駅降りたらすぐで、とっても便利。1分もかからない所にあるのに、閑静な雰囲気で東京とは思えない軽井沢などで行っているような空間。サプライズで色々と考えていたのですが、担当プランナーの人があまりスムーズに対応してくれず残念。レトロな雰囲気が最高だった!長テーブルは会場のみんなとも距離が近く感じ、新郎新婦とも近くで食事が出来て最高だった。控え室も広々としておりよかった。会場はこじんまりとしていたが、それが逆に温かみがあり、ケーキカットやデザートビュッフェで場所移動があったのでシーンが色々と変わって面白かった!詳細を見る (539文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2016/04/22
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.0
クラシカルな邸宅での結婚式が実現!
クラシカルな建物。グリーンがたくさん。邸宅で厳かな雰囲気。華やか、というよりは貴族のような尊厳のある雰囲気です。お部屋がいくつかあって、すべて調度品などもクラシカルな感じです。部屋にはキャンドルやお花がたくさん飾られていていました。さすがミシュランの星を8年連続取得しているように、どのお料理も美味しかったです。今回はピンチョスタイプのお料理やガーデンで焼いてくれたBBQのお肉など、とても素敵なお料理ばかりでした。デザートビュッフェもあり、とても盛り上がりました。新宿から大江戸線で2駅行けば駅の目の前にあります。ただ、大きい駅にないので星は3つにしました。新宿駅からはタクシーなども使えます。スタッフの対応が少し残念。男性と女性でいくと女性スタッフの方の割合が多いように感じた。受付をやったが少しつんけんとした態度の方がいた。お料理をサーブしてくださるスタッフの人はみなさん温かかった。段差があるのですが、スタッフがベビーカーを持ってくれたりしていたので子連れでもこれるかと思います。ガーデンがあったり周りがグリーンばかりなので蚊に刺されました。トイレに虫除けスプレーがあったのはすごく良かったです。ただ、そちらは注意です。詳細を見る (514文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2015/07/21
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 3.5
海外風おしゃれウエディングならココ!
なんといってもガーデンが素敵!シンボルツリーのオリーブの木の下で、披露宴前にウェルカムパーティもできるそう。また、まるで海外挙式のようなガゼボでの挙式はフォトジェニックになること間違いなしで、昼挙式も夜挙式もどちらも人気なのが実際に見るとよく分かりました。また、建物も歴史があってすべて本物の調度品なのでハリボテ感がまったくなく、目の肥えた大人同士の結婚式にもぴったりだなと思いました。ガーデンのすぐ横にある披露宴会場。90名くらい入るとの話でしたが、ベストは60名くらいの印象でした。ガラス張りの壁は可動式となっており、カジュアルなパーティでは開け放って披露宴会場とガーデンを行ったり来たりできるようにして使う方もいらっしゃるとか。ガーデンでシェフによる特大パエリアをふるまったりピンチョスを出すこともできるよう(オプション)。披露宴会場自体は、そこまで天井も広くないのですが、(その分、本当に家に招いたようなアットホーム感はあり)、建物全体が写真映えする場所ばかりだし、1日2組なので、建物全体を利用できるのがいいなと思いました。全体的なコストは高いです。。初期見積もり80名ですでに600万円を超えていました…。装花は初期見積もりからほとんど上がらないとのことでしたが、衣装も最低限の部分しか入っておらず、プラスになることは必至です。ただ、装花・フォト(Unison)・ムービーすべて、提携先のセンスがよく、おしゃれな仕上がりになることはお墨付きという感じでした。かなり美味しかったです!スペイン料理とのことで、あまりフルコースのイメージがわいていなかったのですが、彩も華やかな上、意外と万人に受けそうな味付けで、これなら結婚式に多数出ている方でも喜んでくれそうだなという印象でした。また、サービススタッフの方の接客がベテランの方はもちろん、若い方もよく勉強されているようで好印象でした。大江戸線若松河田駅から徒歩1分。新宿駅からタクシーだと10分ほどだそうです。ホテルと比べると、特に親族などのゲストがちゃんと到着できるか不安はありました。プランナーさんは可もなく不可もなく。聞いたことは教えてくれるけれど、特に熱量は感じませんでした。私たちはいろいろと提案してくれるような方を希望していたので、もし成約していたら担当変更をお願いしていたかもしれません。一軒家である会場全体を活かしての進行プランはすごく魅力的でした!お金がかかってもオリジナリティのあるパーティをしたい方、素敵な写真やムービーを残したい方におすすめです!いつかお呼ばれしたい!笑詳細を見る (1077文字)
もっと見る- 訪問 2015/07
- 投稿 2017/01/30
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.0
お庭が広くクラシカルが式場
昔の伯爵邸の住まいだったこともあり、会場はいくつもの部屋がある一軒家のレストランです。こちらを貸し切って屋内と、お庭の屋外両方を使える会場です。家具はすべてクラシカルな雰囲気でそろっており、オシャレな空間です。せっかくお庭がひろく、そこに魅力を感じていたので、お花の装飾にはコストをかけました。入口にたくさんの花や枝を飾って森のような演出をしたり、各テーブルの花にもこだわりました。ピンチョス形式ですが、種類がとても豊富です。また生ハムをその場で切ってくれたり、チョコレートフォンドゥがあるなど、味も美味しいですが、目でも楽しめます。駅から徒歩1分ほどです。駅を出れば目の前なので、迷うことはありません。最寄駅は大江戸線しか通っていないので、すこし利便性には欠けますが都心から離れていないので、負担になるほどではないと思います。皆様迅速にまた丁寧に対応してくださいました。開放的、クラシカルな雰囲気が好みな方にはお勧めだと思います。お料理も美味しいので、参列者にも満足いただけると思います。やはり広いお庭です。季節ごとに咲いている花の種類も異なってきます。詳細を見る (478文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2015/11/14
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 101名以上
- 参列した
- 3.8
大きな木が印象的な、まさに邸宅ウェディング
広いガーデンにある白いテントの中でみんなが集まっての挙式。スペースがやや狭く、入りきれない人はテントの外にいなければならなかったのが少し残念だった。貴族のように豪華な邸宅の中で、とても落ち着きのある披露宴会場。幅広い年齢層を招待するにはぴったりだと思った。全般的に美味しかったが、特に牛肉とフォアグラの料理が絶品だった。また、メニュー表も本格的で、食事への期待感も高まった。若松河田の駅からすぐで、とてもわかりやすかった。なんといってもガーデンの中心にある大きな木。デザートバイキングのときに写真を撮る人も多かった。また、夜はライトアップもされており、意外とナイトウェディングでも綺麗に映えるポイントだった。詳細を見る (304文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2018/03/04
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 3.8
広いガーデンとスパニッシュなお屋敷
ガーデンでの挙式。広いお庭に椅子や祭壇を設置して行うということで、開放感のある挙式が行えると思いました。また、冬や雨の日は室内での挙式も可能だそうです。長方形の長テーブルに、新郎新婦も一緒に座るスタイルが多いそうです。ゲストとの距離が近くて、アットホームにしたい人向けです。会場全体に関しては、スパニッシュなおしゃれな建物で、お庭も広く緑豊かで広々としていて、本当に素敵な会場です。予算は高めでした。若松河田駅を出てすぐ隣なので駅からは近いです。ただ、遠方から来る人がいる場合は若松河田駅自体が東京駅からだと行きづらいかもしれません。フレンドリーな印象でした。冬以外は70人以上からしか受け付けていないそうです。少人数で小笠原伯爵邸を考えている方は冬場がオススメですが、人数が少なくてもいい分、割引等はそこまでないそうです。お庭は他の時期に比べれば劣るが、緑が全くなくなるわけではなく、背の低い木々は残っています。写真等はうまくとればガーデンもきれいだと思います。詳細を見る (432文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2015/05/12
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.6
建物がロマンチックレトロでかつ品がある
建物がロマンチックレトロでかつ品がある。建物の名前の通り昔のお金持ちの伯爵のお屋敷です。それが日本じゃないみたいなアンティークでレトロモダンなのにおしゃれでテンションあがります。これは小耳に挟んだのですがよく中を見ないと気付かないのですが、お屋敷の中にはにわとりの油絵?、お庭にはにわとり型の焼却炉があり、伯爵がにわとりが好きだった趣向品だそうです。それがまたアンティークでかわいかったです。昔のお屋敷にしかないおしゃれなシガレットルームは幾何学模様のタイル?で出来ていてそこも写真スポットに使える、結婚式会場にはないおしゃれ空間でした。結婚式用に作られた会場ではないので、チャペルはなくお庭でおしゃれテントでの人前式になります。堅苦しくないのにお屋敷内なので品がありとてもいい雰囲気です。交通アクセスはあまり良くありません、でもだからこそ人ごみの喧騒がなく落ち着いたいい場所です。正直、小さい子がいなかったので子連れサービスはわかりません、式場自体は大人向けの空間って感じです。詳細を見る (440文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2018/04/05
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.4
ガーデンウェディングでセレブ気分
屋外の挙式スペースでした。大きなテントの下でやるので、決して大きくはありませんが、海外の映画で見るようなロマンチックな雰囲気のガーデンウェディングでした。白を基調としており、緑が映えて眺めも写真映りも抜群です。お天気だったので、すばらしかったです。屋外の庭園でパラソルといすがいくつかあり、自由に座るという形式でした。お昼につれてだんだん暑くなり、日差しも気になったのですが、小さいパラソルしかなかったので、まったく日よけになりませんでした。天気に左右されやすいですが、ちょうどよい天気だったら、気持ちのよい開放的な空間になると思います。料理は並んで取りに行くビュッフェのような形式でした。常に大行列ができていてあまり食べることができませんでした。場所を少し移動するとすぐ片付けされてしまうので、せっかくおいしそうだったので、もう少しゆっくり食事をしたかったです。駅を出てすぐ!なので、ロケーションはとてもよいと思います。セレブなガーデンウェディングが叶う会場!お天気にめぐまれれば、素敵な式になると思います。詳細を見る (455文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2015/08/23
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.2
クラシカルで映画のワンシーンのような会場
緑のたくさんあるお庭で、鳥もたくさんいました。都内とは思えないゆったりとした時間ぎ流れていました。とてもクラシカルで素敵な雰囲気で、日当たりもよく明るい印象の会場でした。特にシガールームが映画のワンシーンのようで雰囲気がありました。素晴らしい会場なだけあり、他と比べるとやや高いですが、その価値はあると思います。ボリュームはやや少なめでしたが、上品な味付けと凝った盛り付けで招待客受けは良いと思います。生ハムをその場でカットするサービスがとても印象的で、披露宴で取り入れたら盛り上がると思いました。ワインがお好きな方にオススメです。駅のすぐそばでゲストも分かりやすいと思います。新宿駅からタクシーでも近いです。皆さん丁寧に接してくださいました。説明も完結で分かりやすかったです。映画のワンシーンのようなクラシカルな雰囲気の会場で、どこで写真を撮っても絵になります。詳細を見る (382文字)
- 訪問 2015/01
- 投稿 2015/09/10
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 2.5
カジュアルな2次会向けの会場
建物の雰囲気はとても良いが、古い建物のせいか、参列者人数の割にトイレが少ない・・。あと受付の前を通らないとトイレにいけないのが気まずく、ロケーションが悪いと思いました。基本立食で、座る場所も少なく年配者や子連れ、ヒールをはいている女性にはとくにきつい会場かと思われます。通常の披露宴パーティーで招待されたのですが、内容は2次会のような立食でスタッフがときどき食べ物や飲み物を持ってくるスタイルでした。正直、主催者側の予算が少なかったことを感じさせる内容で、おつまみ程度しか出てこず、物足りなく味も平凡でした。飲み物もスタッフがなかなかもってこないので、なかなか飲むことができないのに、空になったワイングラスをさげるのだけは早かったのが、大変気になりました。スープが出てきたのですが、テーブルがほとんどない上、立ち食いしなくてはいけない状況であり食べずらく、右手にお酒、左手にスープで、困りました。ずっと立っていたから疲れたし全くゆっくりできませんでした。アクセス不便な駅しか近くにないため非常に悪い。雨で仕方ないからタクシーを利用しましたがタクシーで行くにしても場所がわかりにくく、アクセスはイマイチ。せっかく都内にあるのにもったいないですね。スタッフは親切で、普通に感じがよかったです。お友達を招待する2次会むけには良いが、ちゃんとした披露宴やパーティーを開催するにはいろいろなものが不足している会場だと思います。とくに年配者や子供連れが多い場合は、居場所がなくおすすめできません。邸宅の雰囲気は良いのに、立ちっぱなしで進行が適当、お料理も飲み物もほとんど出てこないのはいかがなものでしょうか。申し訳ないですが今まで行った結婚式の中でワースト1でした。オリジナリティが出せる分、よくもわるくも、依頼者の考えや予算がそのまま出てしまう会場なのかもしれません。とにかくせっかくきれいな建物なのに内容がひどくてもったいないと思いました。良いコメントをされている方もいるので、しっかり計画できるかどうか、ある程度費用をかけられるかどうか、が分かれ目かもしれません。またお天気が悪いと、この会場の良さが半減してしまうの難点かもしれません。ロケーションが不便なのは仕方ないとしても、お料理の内容、進行、ゆっくり座れない、などの詳細が邸宅の美しさを台無しにしています。プランナーさんはちゃんとアドバイスされているのでしょうか?辛口のコメントで申し訳ありませんが、とても残念です。詳細を見る (1033文字)
- 訪問 2014/12
- 投稿 2014/12/25
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.2
アットホームな少人数がおすすめ
挙式がガーデンで行われましたがとても素敵で建物も雰囲気がよくよかったです♡ガーデンでの挙式に新郎新婦の愛犬もきてて場がなごみました。ペットも特別な日に参加できるのさいいですね。ただテントの中での挙式でしたが参列者が全員すわれずかなりの人数が立ってテントからはみでて参列というのはちょっとなぁとおもいました。披露宴会場はレストランな雰囲気でアットホームなかんじでした。ただ会場がこじんまりとしてるので私の席は新郎新婦にかなり近いのにお尻をむけてる形で座り会場が狭いのでいすの向きをかえることもできずとても残念でした。トイレ、廊下、待合室、さすが小笠原伯爵邸っていう感じのおしゃれな雰囲気がとても良かったです。お料理は、美味しかったですが量がやや少なめかなぁとおもいました。新宿からはややアクセスが悪いなぁと思い友達とタクシーでむかいました。都会なのでしかたないかな。スタッフはテキパキしていてよかったです。ひとつひとつのサービスが的確で安心できました!ガーデン挙式はペットも一緒にやってて愛犬家には嬉しいとおもいます。化粧室、廊下などさすが小笠原伯爵邸だなぁという雰囲気でホテルの結婚式とまた違ってオシャレでとてもよかったです♡デザートがガーデンでのデザートビッフェでのんびりお外でティータイムってのが素敵でした!その日は前日までは大雨だったので外のコンディションによってはどうなったんでしょうね?季節によっては外で行えない場合でも最高のイベントになるようにしっかりとした打ち合わせが大事かなぁとおもいました。詳細を見る (654文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/10/22
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.2
独特のガゼボみたいな欧風スペースでの挙式が素敵
ガーデンに設置されたガゼボのようなヨーロピアンなスペースで、自然の空気に触れながらの新鮮な挙式がおこなわれて、普通の教会とは違った、開放的な感覚を覚えました。そのスペースのまわりは、レースのカーテンのようなものが囲んでいて、お洒落な空間を表現していて、空気もおいしくて、新鮮な気持ちで祝福することができましたよ。歴史感じるその邸宅の、木造の古い感じがとっても情緒を感じさせていて、凄く雰囲気に味がありました。モダンでキラキラしたスタイリシッシュな近代的空間もよいですが、こういう歴史感じる建物独特の由緒あるムードも良いもんですね。生楽器の演奏がおこなわれたりしましたが、邸宅の雰囲気にあっていて、優雅な時間を過ごせました。和モダンなお食事のコースで、普段食べないような、上質で珍しいお野菜をおいしくいただけたことに感激しました。普段の食事とは違う特別感って大事ですね。いただいていて気分が良かったです。新宿駅から、タクシーに乗って5分から10分(アバウトですが)くらいで到着した記憶があります。歴史感じる邸宅の隅々から感じるその古風な情緒。詳細を見る (470文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/04/04
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.8
緑豊かな庭園と格式ある建物が融合している会場です。
若干細長い?会場で二列の長いテーブルに30人づつ着席。ただ,庭園に接しているので解放感を感じた。待合室なども昔の貴族の建物だけあって非常に雰囲気があった。一皿一皿が丁寧に料理されている印象。目を引くような派手な感じではなく,手間暇かけてますという料理。大江戸線の河田町駅ということで,初めて降りた駅でした。ただし,徒歩圏内であることや,特にわかりにくい場所でもないので問題ないと思う。年配の人向けに配車などのサービスなどがあれば特に不便はないだろう。新郎新婦がスペイン語学科出身ということで,スペイン人の演奏家などユニークな演出がされていた。ドリンクへの気配りなどとてもきめこまやかだった。建物のすぐ横が庭園になっているのと,藤棚のような日よけもあった。庭園を利用して記念撮影や,シャンパンサービスなど非常に印象に残る披露宴にできる。ネーミングからして招待状をもらった時に印象が違った。ほかの式で参列した人もおおむね印象がよかったと聞いていて自分の際にも検討してみたい施設です。詳細を見る (439文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/02/21
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
大人の雰囲気。
ガーデン挙式で緑が多く雰囲気がよかった。料理も美味しかった。まさに元伯爵邸ということで贅沢です。花にはお金をかけました。ゲストを100人以上呼んだのでコストはかかりました。少しコストは高めです。人生で一番のパエリアの味だったとゲストから言われました。駅近です。新宿からも近いです。きめ細やかなサービス。親切で感じがよかったです。陽気なアコーディオン奏者の演奏を入れました。よかったです。雰囲気最高。こだわりの結婚式をするなら是非ここで!一軒家を貸し切りガーデンでのバーベキュースタイルの立食に、中庭で階段を降りる演出からのケーキカットと色々な演出が可能です。落ち着いた大人の雰囲気。一生思い出に残る結婚式が出来ました!詳細を見る (309文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2017/04/16
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 91~100名
- ユーザーのお気に入りポイント
- 一軒家
- ガーデン
- 駅から徒歩5分以内
この会場のイメージ234人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1116日
目安:2時間30分
- 第1部17:00 - 19:30
- 他時間あり
現地開催※70名以上【土日祝*Dinnerフェア】美食体験*料理重視のお二人へ
【料理重視の方必見!】スペイン最高級イベリコ豚をメインにした特別コースを試食できるおすすめフェア。広々としたガーデンと邸宅で、レストランならではの贅沢なおもてなしをご体感ください。※季節によりガーデン席の場合もございます。

1108土
目安:1時間30分
- 第1部10:30 - 12:00
- 他時間あり
現地開催貸切で過ごす特別な一日!実際の披露宴コーデが見られる11月の相談会
結婚式直前のリアルなコーディネートを見学できるお勧めフェア。邸宅とガーデン、先輩カップルのこだわりが詰まった空間をご覧いただけます。文化財の邸宅を貸切る特別感と緑あふれるガーデンの魅力を、ぜひご体感ください。※貸切披露宴を検討の方が対象です

1109日
目安:1時間30分
- 第1部10:30 - 12:00
- 他時間あり
現地開催貸切で過ごす特別な一日!実際の披露宴コーデが見られる11月の相談会
結婚式直前のリアルなコーディネートを見学できるお勧めフェア。邸宅とガーデン、先輩カップルのこだわりが詰まった空間をご覧いただけます。文化財の邸宅を貸切る特別感と緑あふれるガーデンの魅力を、ぜひご体感ください。※貸切披露宴を検討の方が対象です
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
03-3359-5833
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ
挙式直前フェア限定特典!試食チケットプレゼント!
直前見学相談会にご参加の新郎新婦に、レストランのショートコースを無料で試食できるチケットをプレゼント! *対象:挙式直前相談会に初めて参加の新郎新婦
適用期間:2025/08/01 〜
基本情報
| 会場名 | 小笠原伯爵邸(オガサワラハクシャクテイ) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒162-0054東京都新宿区河田町10-10結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | JR新宿駅下車、大江戸線乗り換え(6分)新宿西口駅より若松河田駅(4分)下車、河田口出口より徒歩1分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 若松河田 |
| 会場電話番号 | 03-3359-5833 |
| 営業日時 | 11:00〜19:00 (年末年始除く年中無休) |
| 駐車場 | 無料 5台 |
| 送迎 | なしバスやタクシーのご手配につきましては担当までご相談ください。 |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 四季折々の花と緑に囲まれたガーデンウェディング |
| 会場数・収容人数 | 1会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有りガーデンパーティ、デザートブッフェ、全員集合写真等 |
| 二次会利用 | 利用不可 |
| おすすめ ポイント | 東京都選定歴史的建造物にも指定
|
| 料理の種類 | スペイン料理 |
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りご希望お気軽にお聞かせください |
| 事前試食 | 有り試食相談会あり(おふたりで5000円) |
| おすすめポイント | 進行に合わせたメニュー提案をさせて頂きます。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)があるエントランスの段差に対応するスロープを用意しております 挙式会場
個室 更衣室は1Fにございますので、ご利用可能です貸出備品
優先駐車場 優先的に駐めていただくことが可能。エントランス前は車寄せになっております |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設ホテルニューオータニ | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|

