
18ジャンルのランキングでTOP10入り
- 新宿・中野・杉並 レストラン・料亭1位
- 新宿・中野・杉並 一軒家1位
- 新宿・中野・杉並 ガーデンあり1位
- 新宿・中野・杉並 緑が見えるチャペル1位
- 新宿・中野・杉並 クラシカル1位
- 新宿・中野・杉並 お気に入り数2位
- 新宿・中野・杉並 緑が見える宴会場2位
- 新宿・中野・杉並 駅から徒歩5分以内4位
- 新宿・中野・杉並 挙式会場の雰囲気6位
- 新宿・中野・杉並 料理評価6位
- 新宿・中野・杉並 ロケーション評価6位
- 新宿・中野・杉並 クチコミ件数6位
- 新宿・中野・杉並 チャペルに自然光が入る6位
- 新宿・中野・杉並 総合ポイント7位
- 新宿・中野・杉並 披露宴会場の雰囲気7位
- 新宿・中野・杉並 スタッフ評価7位
- 東京都 クラシカル8位
- 東京都 一軒家9位
小笠原伯爵邸の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
料理も雰囲気も文句なし!自分たちもゲストも満足できそうな式場
ガーデン挙式をしたかったので、イメージにぴったりの挙式会場に一目ぼれでした!ガーデンの中心にはオリーブの木が植わっていて、すごく印象的でした。ガーデンが見える披露宴会場なので、解放感もあって素敵です。高砂は作らず、長テーブルにしてゲストに混ざりたいという希望もかなえられそうです。決して安価ではないですが、納得の価格です。1つ星を持っているので、文句なしのおいしさです!成約前に2人で5000円のハーフランチコースを楽しめるのですが、それが美味しすぎて、招待するゲストに「とっても料理が美味しいから楽しみにしてて!」と自慢してしまうほどです笑大江戸線・若松河田駅から徒歩1分でとてもアクセスもいいです!ゲストが迷うこともなく来れそうなのもうれしいです。真摯に接してくださりますし、いいなと思った日取りは前払いなしで1週間キープすることができます。・ガーデン挙式を行いたい人におすすめ・食事のクオリティを保ちたい人におすすめ・落ち着いた雰囲気が好きなカップルにおすすめ・申し込む前にぜひランチを食べにいってみてください詳細を見る (458文字)



- 訪問 2019/12
- 投稿 2020/02/14
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
美しいガーデン挙式
ガーデン挙式でした。夜に行ったが、雰囲気は幻想的で今まで参列した挙式の中で最も美しいと感じた。ただし、ガーデンにあるチャペルは決して広くないので、立ち見でした。また結構ぎゅうぎゅうに詰まっていた印象です。それでも庭園での挙式という珍しい体験はゲストながら大変楽しませてもらいました。昔の貴族の邸宅のような雰囲気です。私が参列した披露宴ではワンフロアで二階はなかったように記憶している。広いわけではないが、貴族の邸宅でディナーを食しているような豪華な気分を味わえる。大変美味しかったです。駅から近いですが、一見結婚式会場に見えないので入るときに本当に場所が合っているか不安になった記憶があります。また、メジャー駅ではないのでその点もアクセス的には便利ではない。ガーデン挙式がやはり印象的です!詳細を見る (345文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2022/08/23
- 訪問時 31歳
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
東京都選定歴史的建造物を貸し切りで自由にカスタマイズ!
✧スペインのコロニアル様式の建物-武家の出身である小笠原長幹伯爵の邸宅として1927年に建てられた✧敷地内の諸所に小鳥をモチーフにした装飾-当主が鳥好きで知られる-蛇口や焼却炉や噴水と…見つけるのが楽しい✧都心にあるとは思えない!緑いっぱいのお庭-1,000坪-中心に樹齢500年のオリーブの木(夫婦の木/幸せを呼ぶ木)-オリーブの木の裏手にガーデンテントがあり、そこで挙式を上げることができる。70名くらい着席できる-春先からガーデンテントの周りは緑の木々やお花に囲まれる✧パティオの階段を登ると庭園を一望できる屋上-式当日はここから挙式後に集合写真を撮っていただきたい✧玄関で迎えるのは、葡萄のつるの先まで繊細に表現した鉄のキャノピー✧玄関ホールを過ぎて天井を見上げると小鳥のステンドグラスから優しい光が差し込んできます-ステンドグラス作家#小川三知氏の作品✧シガールーム-邸宅内唯一のイスラム様式のお部屋-上品なアラベスク模様-大理石の美しいモザイク床-当時は男性専用喫煙室として利用されていた✧披露宴はレストランとして利用されているお部屋にて若松河田駅を出て直ぐ。徒歩1分以内の好立地。✧お料理が美味しい-2008年から13年連続でミシュランガイドに掲載されているクラシカルで緑に囲まれたアットホームな式を挙げたい方にオススメです。自由度が高く、自分たち主導で準備を進めたい方にオススメです。詳細を見る (624文字)



もっと見る- 訪問 2019/10
- 投稿 2020/02/04
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
大人のレストランウェディング
ガーデンウェディングはこの会場で初めて見学したので、素敵だと思いました。緑に囲まれてナチュラルウェディングにぴったりです。それなりに収容人数があり、レストランですが設備も必要最低限のものはそろっています。披露宴会場の外側がガラス張りになっており、ガーデンや挙式会場が見えます。開放感があります。安すぎず、高すぎずという印象でした。スペイン料理のレストランです。試食ではメインが豚肉でした。披露宴で豚肉?と一瞬思いましたが大変美味しく、こういった披露宴のお料理も良いなと思いました。オプションで生ハムサーブがあるのも魅力的です。最寄駅は大江戸線のみなので、人によってはアクセスしづらいかもしれません。小さい駅で駅からも近いのでそういった面では迷わなくて良いかもしれません。スタッフの方々はベテランの方が多い印象です。キャピキャピした雰囲気が苦手なので、しっかりした方がスタッフだと安心できます。ガーデンウェディング、ナチュラルウェディングをお探しの方へ。落ち着いた雰囲気が好きな方へ。料理が美味しい詳細を見る (448文字)



もっと見る- 訪問 2019/07
- 投稿 2020/02/03
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
料理が本当においしく、記念日ごとに再訪できる
ガーデンでの挙式も、室内での挙式も可能でした。ガーデンはオリーブの木が本当に素敵でした。ガーデンとそのまま出入りできる会場で、色々な演出ができそうでした。窓も多い開放的な雰囲気で、かっちりというよりはややカジュアルな雰囲気に向いているかなと思いました。ブライダルフェアに限り、レストランの食事をふたりで5000円でいただくことができました。とっても美味しくサービスもよくて、食事だけでもまた来たいと感じました。最寄り駅のエレベーター出口からすぐなので、ヒールやベビーカーでも来るには困らないと思いました。旧邸宅での挙式・披露宴に憧れていたので見学に行きました。古めかしい建物は大好きだったしそれが目当てで行ったのですが、化粧室や控室のカーペットなど、実際に「古さ」が気になってしまう部分があり、即決定には至りませんでした。その点さえ気にならなければ、料理、建物、ガーデンの雰囲気も最高なので、素敵な式が挙げられると思います。詳細を見る (412文字)



もっと見る- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/10/14
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
西洋スタイルのガーデンウエディングができる式場
外の屋根付きの挙式会場でした。屋根の作りやガーデンの植物なども西洋風で可愛かったです。西洋のオールドスタイルの建築物で可愛らしい雰囲気でした。内装やトイレも西洋風で外国に来た感じでした。スペイン料理とのことでしたが癖が強くなく前菜から全て美味しくいただきました。若松河田駅の出口からすぐでした。近すぎて最初は通り過ぎてしまいました。飲み物のメニュー表がなかったのですが、スタッフに希望の飲み物をリクエストすると用意してくれました。施設内で色々な用途により場所を移動しての演出があり楽しかったです。どの部屋、場所も可愛い内装、外装でした。トイレも広くて清潔で可愛い内装で素晴らしかったです。ガーデンウエディングを挙げる方にとって素晴らしい式場です。お料理にこだわる方にもおすすめです。詳細を見る (342文字)



もっと見る- 訪問 2018/11
- 投稿 2019/01/09
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
料理が美味しいクラシカルウェディング
ガーデン挙式でした。ガーデン挙式に参列するのは初めてだったのですが、非常に開放感があり、素敵でした。陽射しが降り注ぎ、空からも大変祝福されているようでした。歴史的建造物なだけあって、重厚感がありました。大人カッコイイ空間でした。歴史的建造物で結婚式ができることは知らなかったので、大人クラシカル・レトロで素敵だと思いました。とても美味しかったです。プチフィンガーやデザート、どれも本当に美味しかったです。都内、駅からすぐです。交通の便が良く、最高の立地です。閑静な雰囲気で良かったです。ガーデンはナチュラルな感じ。披露宴はクラシカル・レトロな感じ。色々な雰囲気を味わえて非日常的な気分になれます。写真映えするスポットもたくさんありました。ガーデン挙式や挙式後の外でのケーキ入刀などのセレモニーは本当に素敵でしたが、日焼けしました。秋で屋内だと思っていたので油断しました。ガーデン挙式であることを言ってもらえたら良かったです。詳細を見る (412文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2020/02/15
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
ガーデンがとても素敵!
昔の豪邸のような雰囲気の建物を貸切でき、広々しています。ガーデンも広く、ガーデンでの入場、ケーキ入刀が素敵でした。庭で階段入場もでき、とても良かったです。ビュッフェスタイルで、メインは目の前で調理してくれていました。自分で取りに行くだけでなくスタッフの方が回って様々なオードブルを持ってきてくれたのが嬉しかったです。駅の出口を出てからすぐで、わかりやすかったです。新宿にも近いので、二次会もたくさんの場所から選べると思います。都心にも関わらず、周りの車や現実的なものは全くに気になりませんでした。いくつか部屋があり、それぞれゲームやデザートビュッフェなどと様々な用途で使えます。夜の雰囲気がとても良かったので、ナイトウエディングがオススメです。詳細を見る (322文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/12/01
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.5
東京都指定の歴史的建造物で挙げるレストランウエディング
ガーデンウエディングが可能です。建物、地面共に明るめの黄土色であり、樹木の緑色と併せスペインやイタリアのような雰囲気の中で挙式ができます。原則、建物内を自由に使って披露宴ができるとのことです。建物は文化財ということもあり、どれも年代を感じさせる素晴らしい造りです。旧シガースペースは円筒形の空間にステンドグラスも配置されており、写真映えすると思います。有料でハーフコースを試食しました。スペイン料理を出すレストランウエディングは珍しいと思いますが、とても美味しかったです。最寄りの地下鉄駅から徒歩2、3分でアクセスできますので、よい方だと思います。一軒家貸し切りでのレストランウエディングが最大の魅力です。婚礼料理というとやはりフランス料理が一般的なようにも思いますので、まずはそこが気にならないか検討いただくとよいかと思います。試食されるとわかると思いますが、スペイン料理といってもどれもお皿に美しく盛りつけられており、違和感はありません。詳細を見る (421文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/12/03
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
-

- 参列した
- 4.0
ガーデンの演出は、雨天時の準備も必要
挙式会場は中庭のガゼボでした。庭には季節の花が咲き、天気が良ければロマンチックな雰囲気だったと思いますが、当日は大雨。屋根や敷石もない水溜まりの中を小さい傘だけで移動する必要がありました。チャペルには屋根があり、ゲストの椅子等は濡れていなかったのですが、人が歩いたからかバージンロードは水浸し。新婦がウェディングドレスの裾を引きずって歩くのが可哀想でした。天気が良ければ、爽やかでお洒落な式になったのだろうと思います。伯爵邸というだけあって、重厚感のある建物でした。披露宴は一つの部屋でなく、前菜は立食、メイン料理はダイニングに移動して着席で、デザートはまた別部屋で立食という変わったスタイルでした。色々な人と話せるし、飽きが来なくて良かったです。料理は何を食べても美味しかったです。立食のピンチョスやデザートは、一口サイズで小さい代わりに種類は豊富で、女性や少食な人にウケが良さそうです。メインのお魚、お肉料理も美味しかったです。味付けは全体的に濃いめだったので、薄味が好きな人には重たく感じられるかもしれません。駅からは徒歩1分の距離、私は車で行きましたが分かりやすかったです。ただ、大学病院が近くにあり、ガーデンでの挙式中に良いシーンで救急車の音が聞こえたのが気になりました。スタッフさんの対応は丁寧だったと思います。立食の際は自分で取りに行くのではなく、スタッフさんがトレンチに乗せたピンチョスをサーブするのですが、自分であまり動かなくても色々な種類を食べられました。料理の美味しさ、スタッフさんの対応など、ハイレベルな式場だと思いました。これで天気さえ良ければ言うことなしだったかもしれませんが、他が良かった分、雨の中のガーデン挙式の残念さが強調されてしまった気もします。晴天であれば、立食も中庭で行う予定でしたが、雨のため室内のみになりました。ゲスト人数70名ほどだったので狭くはありませんでしたが、100名超えのパーティーで庭が使えないとかなり窮屈な立食になるのではと思います。お庭に惹かれて会場を決めた方は、雨天時の対応をしっかり考えておくことをオススメします。詳細を見る (889文字)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/05/17
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.6
歴史を感じる、本物に囲まれた会場
ガーデンウエディングを基本としている。ガーデンウエディング用のテントは輸入品らしく、高級感があって一目惚れした。ただし、席数は70名分はなく、立ち見ができてしまいそう。草木は、まだハイシーズンではなかったためか、少し寂しい感じがした。建物が実際に伯爵が住んでいたということで、本当に素晴らしい会場だった。ひとつひとつの調度品のこだわり、部屋がごとのストーリーがあった。披露宴会場は、窓際席と室内席で柱が多くあったのが気になった。一体感が生まれづらいかも。さすがミシュランのお店。申し分なし。食事はもちろんパンもオリーブオイルまでも美味しかった。そして生ハムが本当においしい。ここで行うなら生ハムオプションは絶対つけたい。駅から徒歩2分くらい。最高のアクセス。素敵な邸宅だが、周りは住宅街。上品なおもてなし。歴史ある邸宅で、特別な1日を送れそうだった。披露宴会場に、招待客が入りきるか。テラス側席の配置には配慮した方が良さそう。詳細を見る (413文字)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/06/11
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.2
小笠原伯爵邸
海外のウェディングでよく見る、ガーデンで行う挙式のスタイル。テントが張られているため、少しの雨であれば問題なくガーデンで式を執り行うことができる。激しい雨の場合は屋内でも式が可能。一つ一つの内装や調度品に歴史を感じられる。中でもステンドグラスや、フランスから輸入したシャンデリアは圧巻だった。決して安くはないが、都内では唯一無二の歴史ある式場であると思うので、そこに価値を感じられる方におすすめ。他の式場とは一味違うスペイン料理を提供してくれる。追加料金で生ハム切り落としのパフォーマンスもして頂ける。料理の味はとても満足のいくものだった。最寄りの地下鉄の駅から徒歩1分。普段はレストランとして営業しているため、接客に関してはとても安心できた。プランナーの方の説明もとても丁寧で好感が持てた。会場全体に歴史を感じられるおしゃれさだけではなく、その会場の歴史などにもこだわりのあるお二人におすすめです。詳細を見る (400文字)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/07/09
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
おしゃれな式場です。
ガーデン挙式でした。4月の暖かい気候の中で気持ちよかったです。初めてガーデン挙式に参加しましたが、室内より開放感がありました。クラシカルでレトロな雰囲気でとても素敵でした。お料理が売りなだけあり、本当に美味しかったです。また食べてみたいです。特にデザートが美味しかったです。あまり行き慣れていない場所だったので少し迷いましたが無事につきました。しっかり教育されている印象でした。細やかな気配りをして頂けました。ロビーも広めで待ち時間も贅沢な時間を過ごせました。化粧室やお庭など全てが綺麗で満足しています今回、ご縁があり素敵な式場に参列できてよかったです。自分では、なかなかいけない場所なので、基調な体験ができました詳細を見る (307文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2021/04/21
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.2
クラシカルな雰囲気
白いテントの中での挙式はとても珍しく、参列した中ではじめての体験だったのでわくわくしました。歴史ある建物がとても印象的でした!インテリアや置物など高級感が、溢れていながらもアットホームな雰囲気がとても素敵でした!中庭には、緑が印象的で心温まる空間でした。とてもお上品なお料理で味もとても、美味しく頂くことができました!若い方には人気かもしれませんが、お年寄りの方には好みが分かれてしまうのかな、と感じました。駅からすぐの立地なので迷うことなく行くことが出来ました!スタッフの方の対応がとてもよく、質問をしたら笑顔で答えてくださったので気持ちが良かったです!お料理の下げるタイミングなどもよく、テーブルが綺麗な状態で嬉しかったです。詳細を見る (315文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/04/30
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 2.8
- 会場返信
歴史あるかわいらしい建築と広いお庭が魅力の式場
歴史のある建物で重厚感がありますが、装飾もコテコテではなく品があるので気に入りました。鳥や小花のモチーフがたくさん使われていてとてもかわいらしい建物です。いわゆるホテルの披露宴のような高砂と参列客の席がきちんと分けられて離れているような感じではなく、長テーブルの真ん中に新郎新婦が座るようなレイアウトを見学しました。アットホームな式を希望していたのでイメージにピッタリでした。いただいた基本のお見積りが予算に比べてかなり高額でした。都営大江戸線に乗れば徒歩1分ですが、主要な駅ではないのであまりアクセスはよくないと感じました。中庭がとても素敵です。見学したときはちょうどモッコウバラが満開で、この時期に式ができたら素敵だろうなと思いました。見学したときは昼間のガーデン挙式のレイアウトでしたが晴れておりとてもすてきでした。夜はライトアップするとのことで写真を拝見しましたがこちらも素敵でした。ガーデンウェディングがしたいカップルにおすすめです。伝統ある場所、歴史ある建物で結婚式を挙げたいけれどあまり豪奢なのは好きではない、といった方におすすめです。詳細を見る (475文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2019/11/06
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.8
大人花嫁におすすめ!大人インスタ映え式場!
チャペルには憧れがなかったため、開放感のあるガーデン挙式に惹かれました。特に小笠原伯爵邸のガーデンは、お洒落でゲストにも喜んでもらえるだろうと想像できました。オリーブの木が特に気に入りました。落ち着いている且つ、どこにもない雰囲気で、参列経験のあるゲストにも、まずは施設から喜んでもらえそうだなと思いました。特にシガールームはかなり写真映えするスポットとなっており、instagramなどでもたくさん見かけました。なかなか金額感がわからず、訪問自体も悩みましたが、実際はお料理が1つのみのコースで少し高い以外は一般的だと思いました。少し高いと書きましたが、とても美味しいので妥当な金額だと思います。有料の試食でしたが、ミシュランということもありかなり期待し楽しみにしていました。美味しすぎて、記念日毎にここで食事ができたら…と思えるほど、惚れ込みました!若松河田駅からすぐです。新宿からも近いため、ゲストにも安心です。落ち着いた対応で、安心ができました。ガーデン挙式参列経験が多く、普通の結婚式に飽きている人。お料理にこだわりたい人にはとても良いと思います。私たちは検討初期よりも招待人数が増えてしまったことと、当日の雨が降った時を考え泣く泣く断念しましたが、人数が収まる方にはおすすめです!詳細を見る (546文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/08/12
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 下見した
- 5.0
作り物でない本物の凄さ
都心とは思えない広々としたガーデンの中にあるテント型のチャペル。開放的であるのはもちろん、周囲の緑と歴史を感じさせる建物、そして樹齢500年のオリーブの木などが他では真似の出来ない雰囲気を作っています。ウエディング専用ゲストハウスには何度かお呼ばれしたことがありましたが、どんなに綺麗でもやはり作り物感は否めずあまり好きにはなれませんでした。その点、小笠原邸さんは本物が持つ重みに満ち溢れていて、長い歴史の中でちょっと歪んでしまっている窓枠でさえ、素敵としか言えません。古くてもしっかり清掃が行き届いていて、さすがは東京都から指定されて管理運営しているだけのことはあるなと感心しました。施設案内の際にシガールームが当時、男性の社交場であったということと、エントランスを入ってすぐ左のお手洗いが女性の社交場だったことを伺いました。あのお手洗いは必見です。レストランの中ではお高い方だと思いますが、内容を考えると妥当な金額だったと思います。見積もりにも抜けは無く、誠実さを感じられました。無料試食はどの式場さんも広告宣伝の一環として美味しいのが当たり前の料理をグイグイとアピールしてきますが、小笠原邸さんでは有料で、素材や調理法などを丁寧にご説明下さりながらのサービスで、嫌味なく、押しつけがましくなく、それでいてしみじみと幸せな気分になれる美味しさ、美しさでした。やはりお料理に自信を持っているからこそ、安売りもしないしくどい売り込みも必要ないのだと感じました。正直、今回の見学まで若松河田という駅は知りませんでした。新宿からすぐで、しかも駅を出たすぐの立地は申し分ありません。周囲も閑静な住宅街でとても落ち着いています。さすが何年もミシュランの星を獲り続けているだけあって、スタッフの立ち居振る舞いは素晴らしいです。案内頂いたプランナーさんもヘンに気取っている感じではなく、押し売り的なこともありません。ブランドショップの接客を受けているような印象でした。施設も立地もお料理も接客も・・・全部がお勧めです。本物志向の方、自分本位の派手な演出ではなく、大切なゲストを心からもてなしたいと考えている方であれば小笠原邸さんみたいな式場が良いと思います。詳細を見る (923文字)
- 訪問 2017/12
- 投稿 2018/01/24
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.4
会場が雰囲気あっておしゃれ。
挙式はガーデン挙式だったのですが、緑がたくさんで雰囲気あってとてもお洒落でした。天気が一番心配ですが、晴れたので良かったと思います。披露宴会場もレトロな雰囲気で素敵でした。会場自体は広くはありませんでしたが、参列者の人数からしたら広々と使えて良かったと思います。流しテーブルもあり装花が素敵でした。披露宴会場からそのままガーデンでケーキカットとデザートビュッフェが出来とても良かったです。楽しく美味しく頂けました。お料理はとにかく美味しかったです。とくに一番初めてに出てきた海老は美味しかったです。ホテルに泊まっていたので、ホテルからタクシーで行ったのですが、最寄りの駅から徒歩で行けるみたいです。立地はいい方だと思います。スタッフの方は礼儀正しく、清潔感があり、良かったです。ドリンクも注文してすぐに持ってきて下さいました。お洒落な雰囲気が好きなカップルにはとてもいいと思います。レトロな雰囲気がとても素敵でした。ミシュラン星を獲得してるだけあると思います。詳細を見る (430文字)



もっと見る- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/03/03
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.2
駅近スパニッシュ邸宅でガーデンウェディング@新宿区
私は洋館で式場探しをしていたのですが、こちらの雰囲気は抜群です。日本の洋館は窓が小さく全体的に室内が暗い雰囲気のところが多いのですが、こちらは太陽の国スペインに倣って明るく開放的な雰囲気。内装や装花も品が良く。ワンランク上の結婚式が叶います。中庭を望む会場は、レイアウトを2パターンから選べます。1つ目は一般的な円卓を複数並べるもの。もう1つは宮中晩餐会のように、横にだーっと並んで座るテーブルを3列作るというもの。新郎新婦もこの中にまぎれます。他にはない演出で惹かれましたが、半分の人は新郎新婦を見るのに振り向かないといけないし、ある一定の人とはべったりですが、他の人はほとんど会話できなそうなので、微妙かもしれません。コスパ自体はあまりよくないけれど、この雰囲気なら仕方ないかと思える素敵な会場です。90人以上だとお庭で立食もできるそうですが、それ未満だと着席の1.8万円のコースしか選べません。スパニッシュ料理なので、珍しくて楽しいかも。ちなみにケーキカットの代わりにイベリコハムのカッティングもできるとのこと。近深くを通る大江戸線ではありますが、新宿区の駅からすぐなのでアクセス的には悪くありません。ただ素敵な式場の周りには、新宿のごちゃごちゃした建物がせり出してきてせっかくの雰囲気が吹っ飛んで、現実に戻される感じがあります。(以前はなかった医療施設?が小笠原邸宅を見下ろす感じします)生演奏の奏者は外国人を揃えているようで、外国のお城に来たような気分が味わえるかも? 元々邸宅だったので、その部屋をどう使うかは多少自由が効くし、装飾なども柔軟にできるようでした。ただどのオプションにしろ結構お金がかかるという印象だったので、思いっきりやると大変な金額になりそうなので、プランナーさんに載せられると危険かもしれません。せっかくスペイン風なので夏のナイトウェディングがおすすめ。お色直しに中庭に続く外階段から降りてきたら他の人とは違うロマンティックな式になること間違いなしです。せっかく素敵な会場なので、貯金をうんとしてやりたいことを全部やった方が後悔しなさそう。詳細を見る (886文字)
もっと見る- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/02/13
- 訪問時 31歳
- 下見した
- -
下見での食事も充実でした。2度の訪問で決めました。
駅ほぼ直結と言っていいほどの駅前ですが、建物の中に入ると完全に駅前の雰囲気は消え、歴史ある建物の印象にすべて包まれていました。建物内の雰囲気、庭の様子、全て良かったです。レストランで、配置は円卓も流しも可能。歴史ある古い建物で、柱が少し邪魔に感じてしまうかもしれませんが、総合的に良い雰囲気でした。試食のミニコースもかなり美味しく、満足できました。ほぼ駅直結です。大江戸線のマイナーな駅で、駅名を伝えても伝わりづらいですが、まぁそれも逆に良い点とも言えるでしょう。何より建物の雰囲気が最高です。この建物の雰囲気は他ではなかなか無いです。そして1組での貸し切りでの挙式になるのが嬉しいポイント。レストランとしても通常営業しているので、まずは予約して利用してみるのが良いかもしれません。詳細を見る (341文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2018/03/19
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 2.4
歴史ある建物だが狭い
ガーデンでの人前式でした。椅子が足りず立ち見のゲストがいたのは残念。ガーデンには他にも椅子があったのに…天幕があり日影で行えたのは良かったと思います。とても歴史のある邸宅で調度品は素晴らしかったですが、それほど広くありません。80名ほどのゲストがいましたが、隣の椅子との間に隙間がないほど狭かったです。新郎新婦はゲストと同じ長テーブルの中心に座る、レトロな席次でした。10月でしたが冷房がないのでかなり暑かったです。とても美味しかったです。スペイン料理レストランだけあり、珍しい盛り付けでした。前菜はお庭で配られるフィンガーフードでした。デザートブッフェはフランス風のお菓子が並んでいました。若松河田駅からすぐで迷いませんが、新宿駅から大江戸線に乗り換える必要があるので遠方ゲストは迷うかも。スタッフの数は充分いて、サービスは行き届いていたと思います。ベテランスタッフが多そうでした。化粧室が広く、板張りで着替えがしやすかった。披露宴の演出はあまりできなそうでした(スポットライトや音響は充実していない)友人から聞いた話ですが、ゲスト70名以上が予約の最低ラインだそうです。ですが、そもそも建物が広くないので部屋が人でいっぱいになり、披露宴中の動線は限られます。ゲストへの配慮とおもてなしには新郎新婦の努力が必要になると思います。ミュージックビデオ撮影に使われるほど雰囲気のある邸宅なので、モデルみたいな結婚式写真が撮りたいひとには良いかもしれません。詳細を見る (626文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2017/10/23
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
ホスピタリティあふれる会場でした
お庭に可愛らしく横が吹き抜けたテントのようなものがあって、その内部が挙式スペースとして表現されていました。その外観にはたくさんのお花が装飾されていて、天然系の華やかさあり。あとはレースのカーテンみたいな素材が側面をまとっていて、艶やかさと生地によるなめらかさのようなものが生まれていました。おしゃれな邸宅を貸切のような状態にして演出されるそのパーティはとっても優雅。窓も多いですし、庭園も大きいですし、ロビーとかラウンジも充実していて、全体的に設備はかなり整っていて、くつろぎやすかったですよ!!新宿駅から、タクシーを使っていって5分から15分くらいでした。買い切りにした邸宅のような空間でのパーティはとってもホスピタリティがあって、和みました。詳細を見る (323文字)
- 訪問 2017/09
- 投稿 2018/08/23
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.2
自分好みにやりたい人におすすめ
晴れている日だったのでガーデンでの挙式でしたがとても解放感があり、雑誌の一面のようでした。また貸し切りのため、他のお客様もいなく、とても贅沢な空間でした。レストランで食事をしているような、落ち着く空間でした。窓からはお庭が見えて、外国の結婚式のような雰囲気を味わうことができました。スペイン料理と、結婚式にはとても珍しい料理でしたがさすがのお味でとってもおいしかったです。デザートも充実していました。駅からすぐなのでアクセスしやすいです。自分らしさを全面に出したい方におすすめできる会場だと思います。形にはまった式ではなく、外国の結婚式のようなわきあいあいとした雰囲気のお式を行うことができると思います。詳細を見る (302文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2017/10/04
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.0
比較的大人数向け
レストランで以前に利用したことがあり、雰囲気がすてきだったので下見をしました。建物、庭の雰囲気は最高にいいです。クラシカルな雰囲気の洋装の式にはもってこいだと思います。人数が80人以上くらいの設定の式場なので、それ以下の場合には個別に相談が必要です。料理もおいしいですし、それを考慮すると妥当な値段設定かもしれませんが、人数当たりの単価は高めの会場かと思います。駅から徒歩すぐでアクセスは良いと思います。新幹線や飛行機を使う方が多いと少し不便かもしれません。ウエディングのお客さんが多いせいか、一人一人への対応はあまり親切でない印象をうけてしまったのが残念でした。少人数での披露宴をしたかったのですが、その場合には試食会つきの相談会には参加できないそうで断られてしまいました。少人数の場合には相談会のみで個別対応になっていました。レトロクラシカル、料理重視の方にお勧めです詳細を見る (386文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2017/08/14
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.0
ガーデン挙式ができるレストランウェディング
お部屋が何個もあって、今まで見てきた披露宴会場とは少し違っていてオリジナリティに溢れる会場でした。見積もりは思ったよりも高くなかったです。お料理がとにかく美味しくて感動しました。これはごはんだけでも食べた方が良いと思います。スペイン系のお料理で生ハムがめちゃめちゃ美味しかったです。最寄り駅からはすぐなのですが、あんまり知られていない駅が最寄り駅なので少し行きにくさ、分かりにくさを感じました。見積もりもしっかりと提示してくれてガンガンとセールスされなかったので人気なんだなと思いました。人とは違ったガーデンウェディングを挙げたいのであれば小笠原伯爵邸は絶対おすすめです。お庭の雰囲気が趣があって夜はスポットライトがとっても良い雰囲気でした。ナチュラルで人とは違う結婚式を、挙げたい人におすすめ。詳細を見る (348文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2017/11/04
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.2
洋館×スペイン料理の最高コラボ
お庭に作られた挙式会場でした。テントの様な屋根で個性的だと思います。ナチュラルでアットホームな式になると思います。私たち夫婦は虫が大の苦手なため、外での挙式は残念ながら考えられませんでした。クラシックな洋館で入口からとても雰囲気があります。ドラマの撮影などにも使われる建物なので、目にしたことがある方もいるかと思います。中の廊下や披露宴会場もレトロでクラシック。やや古さは目立ちますが、洋館の雰囲気が好きな方は大好きになると思いました。案内して頂いたブライズルームは狭く、かなり古い感じで屋根裏部屋の様な印象を受けました。私たちの想定していた人数では、少々厳しかったので、少人数や50名前後向けの会場です。お料理が今でも忘れられないほど、絶品でした。イベリコ豚の生ハムや豚のグリルが最高に美味しかったです。いつかまた別の機会に食べに行きたいと思うほど、とても美味しかったです。若松河田駅からすぐなので、交通の便は良いと思います。新宿駅からもすぐです。担当してくださった方が、こちらが大好きなんだな、と思う様な説明の仕方で引き込まれました。待っている間も、ipadで館内映像やこちらで挙式披露宴を挙げた方々のムービーなどを見せてくださり、イメージが湧きやすかったです。丁寧かつ気さくで感じ良い印象を受けました。洋館でスペイン料理と異質な組み合わせなので、拘りの強い新郎新婦向きだと思います。どうしても老朽化が目立つため、ゲスト目線だと少し不便さは感じられるかもしれませんが、とにかく雰囲気とお料理が抜群なので、それを上回るかと思います。ドレスの提携店がプロノビアスなど、なかなか良かったです。施設の雰囲気は実際に見て頂きたいです。詳細を見る (714文字)
もっと見る- 訪問 2017/05
- 投稿 2018/08/29
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 参列した
- 4.2
何もかもお洒落なガーデンウエディング
ガーデンウエディングですが、挙式を挙げるところはテントのような日よけがある場所でした。おそらく60人くらい入れるとおもいます。建物もガーデンもお洒落なので、お天気が良い日は最高です。貸切のため、広々としています。食事はビュッフェ形式で、ピンチョスのようなものが多かったです。元々有名なレストランですので、美味しいものばかりでした。私が参列した日はとても天気が良い日だったので、暑くて日陰を探すのに必死でした。駅から近く、また都心なのでタクシーでも行きやすいと思います。サービスは悪くないです。ただ、招待客が多かったからか、食器の片付けなどが追いついていませんでした。とにかくお洒落!少し年代を感じるところもまた風情があります。屋上のようなところもあり、新郎新婦の登場で利用したり、写真撮影したり色々なことが出来ると思いました。詳細を見る (363文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2017/12/05
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.8
文化財で行えるガーデンウェディング
クラシカルな雰囲気で、レトロやナチュラルなテイストが好きな人には合うかと思います。一方で文化遺産のため、多少傷みもあり、そういった部分が気になる方は向かないと思います。料理等含めて標準的なレベルで見積もりを出していただきました。ドレスは1着で出しているので、そういった点も含めると多少ここから金額が上がると思います。最寄り駅を出ると会場なのでアクセスは良いです。対応いただいたプランナーの方はとても好印象でした。他の部分から違う会場を選びましたが、プランナーに関しては御一緒できないのが惜しいと思えるほど良い方でした。レストランが併設されているので、料理は美味しいと思います。また自分たちが式を行なっている間は、貸切になる点も良いと思います。一軒家であり、庭が広く、どういった式をするか自由度の高い会場です。緑や光といったナチュラルなテイストを好む方に向いていると思います。また一軒家と庭を自由に使えるので、拘りがあるカップルにおすすめです。詳細を見る (421文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2017/05/30
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
1組で貸し切り可能な邸宅ウェディング
ガーデン内に設置されたチャペルで行います。テントのような(言葉足らずで申し訳ありませんが)チャペルなので、風を感じながらナチュラルでアットホームな雰囲気になります。ガーデンでの立食パーティーでした。建物、お庭すべて1組限定での貸し切りだったので、アットホームでとても素敵でした。スペイン建築の建物なので、スペイン料理でピンチョススタイルでした。ファーストバイトはケーキではなくスペインらしく生ハムで。ガーデンで気持ちいいい日光のもと食べるお料理はどれもとてもおいしかったです。若松河田駅出てすぐなので迷いません。レストランの建物とガーデンすべて貸し切りなので、まるで新郎新婦の邸宅に招かれたような雰囲気が素敵です。建物内にはグランドピアノもあり、新郎新婦の余興演出で実際に使用していました。ガーデン、ピアノのお部屋、中庭、応接間などなどいろんな場所を演出や用途に合わせて使えるのでとてもユニークな結婚式が実現可能だと思います。詳細を見る (413文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2019/03/27
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
歴史的建造物で優雅で上質な時間を
挙式会場はガーデンがおすすめです。小雨程度ならお庭のガゼボが利用可能です。とてもおしゃれでこなれた雰囲気になると思います。着席できるのは70名程度とうかがいました。赤いバージンロードはなく、白いタイルの上に緑のバージンロードを敷いて下さるそうですが、私はタイルのままにしました。リングピローは無料で貸してくださいます。雨の場合は、屋内の披露宴会場の横のお部屋となるそうです。披露宴会場は、テーブルは円卓か流しテーブルを選べます。流しテーブルの場合は、新郎新婦の席も独立させるか、流しテーブルの間に入れ込むかも選べます。後者の方が、装花代も少し節約できるそうです。披露宴会場もクラシカルな雰囲気ですが、これといった特徴はありません。テラス側の席に親族を配席するのが一般的なようです。親族席からは新郎新婦がすこし見にくくなります。ドレス、装花、引出物でお金があがりました。ドレスはやはり高い方が良く見えるものです。もう少し挙式まで時間があれば、有名どころでなくお値打ちなドレスショップを探したかったですが、やはり時間が足りませんでした。装花は、披露宴会場を流しテーブルにしたことでボリュームが増え、値段が上がりました。代わりに、挙式会場や、新郎新婦のひな壇は、値段を抑えてボリュームが出るようなお花を選んでもらうようお願いしました。引出物も、メインと引菓子や縁起物を入れると当初の見積もりはオーバーすると思います。料理やお酒は一択なので上がることはありません。特にありませんでした。お料理はおいしかったとゲストにも言っていただけました。ただ、18,000円の一択なところはなかなか勇気の要る決断になります。ミシュラン1つ星のためかなり自信があるようで、試食をさせていただけなかったので当日までやや不安でした。ミシュランに期待度が上がりすぎていたので少し期待しすぎた感じはありましたが、いずれも上品なお味で、量も少なすぎるということはなかったです。デザートが特においしかったです。都営大江戸線の若松河田駅から徒歩1分です。有名な駅ではありませんが、迷うことはないでしょう。新宿からもタクシーで高くない金額で来られるようです。プランナーさんは特別大きな問題があったわけではありませんが、一品めのお料理をピンチョスとするが着席とするかでかなりピンチョスを激推しされました。スペイン料理のお店なのでおススメなのはわかりますが、かなり言われましたので、その辺りはこちらの判断をもう少し尊重していただきたかったです。(こちらの希望で最終的に着席のお料理としました)お花の打ち合わせでは、合意したと思っていたお花の色のイメージがうまく伝わっていなかったので、写真でしっかり共有しておくことが大切だと思いました。当日、装花の状況を確認し、イメージと違うことを伝えたところ、すぐにリカバリーしてくださり、感謝しております。カメラマンさんがとても気さくでおもしろい方で、会場が明るくなりました。列席者からも、あのカメラマンさん良かったねと何人かの方に言ってもらえました。あまり余興をしない披露宴でしたので、記念撮影でのカメラマンさんの声かけなどに助けられました。やはり歴史的建造物であることが1番のおススメです。また、1日2組だけなので、前後のカップルと入れ替わりで貸切となります。このような建物を自分達だけで自由に使えるので、他の会場と比べてお値段が多少張ってもこちらで挙げたいと夫婦の希望が合い、こちらで挙げさせていただきました。私たちは60名規模で挙式披露宴を行いましたが、通常は70名以上とのことです。冬季やgw、また、時期が迫っている場合のみ60名程度とのことです。(おそらく平日もかと思います)規模が大きくない場合は、時期を選んで予約されると良いかと思います。詳細を見る (1574文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2018/03/03
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名
- ユーザーのお気に入りポイント
- 一軒家
- ガーデン
- 駅から徒歩5分以内
この会場のイメージ234人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1123日
目安:2時間30分
- 第1部17:00 - 19:30
- 他時間あり
現地開催※70名以上【土日祝*Dinnerフェア】美食体験*料理重視のお二人へ
【料理重視の方必見!】スペイン最高級イベリコ豚をメインにした特別コースを試食できるおすすめフェア。広々としたガーデンと邸宅で、レストランならではの贅沢なおもてなしをご体感ください。※季節によりガーデン席の場合もございます。

1122土
目安:1時間30分
- 第1部10:30 - 12:00
- 他時間あり
現地開催貸切で過ごす特別な一日!実際の披露宴コーデが見られる11月の相談会
結婚式直前のリアルなコーディネートを見学できるお勧めフェア。邸宅とガーデン、先輩カップルのこだわりが詰まった空間をご覧いただけます。文化財の邸宅を貸切る特別感と緑あふれるガーデンの魅力を、ぜひご体感ください。※貸切披露宴を検討の方が対象です

1124月
目安:1時間30分
- 第1部11:00 - 12:30
- 他時間あり
現地開催【11月土日開催】結婚式の第一歩はここから♪ゆったり相談できる見学会
【昭和2年創建の歴史ある邸宅と緑豊かなガーデンで贅沢ウェディング】おふたりらしい特別な一日を叶える空間をぜひご見学ください。パーティースタイルや準備の進め方、費用、ご希望の演出アイデアまでお気軽にご相談いただけるフェアです。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
03-3359-5833
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ
挙式直前フェア限定特典!試食チケットプレゼント!
直前見学相談会にご参加の新郎新婦に、レストランのショートコースを無料で試食できるチケットをプレゼント! *対象:挙式直前相談会に初めて参加の新郎新婦
適用期間:2025/08/01 〜
基本情報
| 会場名 | 小笠原伯爵邸(オガサワラハクシャクテイ) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒162-0054東京都新宿区河田町10-10結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | JR新宿駅下車、大江戸線乗り換え(6分)新宿西口駅より若松河田駅(4分)下車、河田口出口より徒歩1分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 若松河田 |
| 会場電話番号 | 03-3359-5833 |
| 営業日時 | 11:00〜19:00 (年末年始除く年中無休) |
| 駐車場 | 無料 5台 |
| 送迎 | なしバスやタクシーのご手配につきましては担当までご相談ください。 |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 四季折々の花と緑に囲まれたガーデンウェディング |
| 会場数・収容人数 | 1会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有りガーデンパーティ、デザートブッフェ、全員集合写真等 |
| 二次会利用 | 利用不可 |
| おすすめ ポイント | 東京都選定歴史的建造物にも指定
|
| 料理の種類 | スペイン料理 |
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りご希望お気軽にお聞かせください |
| 事前試食 | 有り試食相談会あり(おふたりで5000円) |
| おすすめポイント | 進行に合わせたメニュー提案をさせて頂きます。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)があるエントランスの段差に対応するスロープを用意しております 挙式会場
個室 更衣室は1Fにございますので、ご利用可能です貸出備品
優先駐車場 優先的に駐めていただくことが可能。エントランス前は車寄せになっております |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設ホテルニューオータニ | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|


