
19ジャンルのランキングでTOP10入り
- 新宿・中野・杉並 レストラン・料亭1位
- 新宿・中野・杉並 一軒家1位
- 新宿・中野・杉並 ガーデンあり1位
- 新宿・中野・杉並 緑が見えるチャペル1位
- 新宿・中野・杉並 クラシカル1位
- 新宿・中野・杉並 お気に入り数2位
- 新宿・中野・杉並 緑が見える宴会場2位
- 新宿・中野・杉並 駅から徒歩5分以内4位
- 新宿・中野・杉並 挙式会場の雰囲気6位
- 新宿・中野・杉並 料理評価6位
- 新宿・中野・杉並 クチコミ件数6位
- 新宿・中野・杉並 チャペルに自然光が入る6位
- 東京都 クラシカル6位
- 新宿・中野・杉並 総合ポイント7位
- 新宿・中野・杉並 披露宴会場の雰囲気7位
- 新宿・中野・杉並 ロケーション評価7位
- 新宿・中野・杉並 スタッフ評価7位
- 東京都 一軒家10位
- 東京都 ガーデンあり10位
小笠原伯爵邸の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
歴史ある邸宅で海外のようなパーティー
・歴史ある邸宅で、建物内部は細かいところまで作り込まれており素敵でうっとりします。・挙式はガーデンのテントで緑に囲まれながら。海外の映画のような雰囲気、参列客との距離も近くアットホームにできます。詳細を見る (1020文字)



もっと見る- 訪問 2024/06
- 投稿 2025/08/19
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 1.4
少人数開催がオススメです
50名程度しか着席できず、溢れた人は立ち見です。着席部には屋根がありますが、立ち見場所には屋根はありません。また立ち見は、木やバージンロードの関係から一面しか立てません。そのため100名近い参列になると、ツメツメに立つことになります。雨が降り、傘も1人1つさせないような混雑の状況で寒空の下、滴る水滴をドレスに受けながらの参列は過酷でした。室内に戻ってもタオル等の配布はありませんでした。披露宴の室内のメイン会場も30名程度しか座れず、普通末席になるはずの親族がメインエリアに着席されるとゲストは座れません。他に着席できるエリアのご案内をスタッフからしていただけることもなく、仕方なく室内のメインでない場所で着席していると、スタッフの方にメイン会場で立ち見するよう何度も促されます。ガーデンの着席エリアに座ると、室内で何が行われているか全くわかりません。結婚式にきたのでなく、参列の友人とただお話に来たかのような時間でした。ガーデンでできれば、全く変わると思いますが、ここまで天候で内容差があると新郎新婦が可哀想です。ガーデンでオープンキッチンで料理されていましたが、雨のせいで冷めきっています。また各々取る形式なので、数が足りないのか全くないものもありました。外国人の料理人には日本語が伝わらないようで、日本人スタッフがイライラする言動が見られました。オープンキッチンで調理するので一体どのタイミングで完成、ゲストが持って行っていいのか分からず、聞くとピンを指すので待てとぶっきらぼうに言われました。ブッフェと違い、料理の表記はなく、アレルギーに配慮がありません。メインのお肉も寒空で覚めているせいか全く美味しくなく、ファミレスのステーキの方が美味しい気すらしました。親族へはスタッフが運ぶのか、ゲストが雨の中料理を取りに並んでいるのに、スタッフが割り込んで料理を取っていきます。徒歩一分と快適でした。会場内にギチギチに収容されたことが原因だと思いますが、料理を運ぶスタッフが何度もぶつかってきます。また感じの悪いスタッフが多く、ゲストに対しては優しくありません。写真映えは最高だと思います。雨のリスクを考慮して50名以下の結婚式の方や、一定時間着席想定で組める方でないとゲストには相当厳しい環境だと思います。詳細を見る (956文字)
- 訪問 2025/10
- 投稿 2025/10/28
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 5.0
歴史ある邸宅ウェディング
ガーデンでの入場演出や、邸宅全体を使った進行が印象的でした。派手すぎず、会場の雰囲気に合った上品な演出で、アットホームながら特別感もありました。歴史ある洋館ならではのクラシカルな雰囲気がとても素敵で、非日常を感じられる空間でした。建物の細部まで手入れが行き届いており、アンティーク調のインテリアが上品。ガーデンも美しく、写真映えするスポットが多かったです。設備も十分整っており、快適に過ごせました。どのお料理も美しく盛り付けられており、味も本格的でとても美味しかったです。特に魚料理とメインのお肉料理は絶品で、ソースの香りや火入れも完璧でした。デザートまで丁寧に作られていて、レストランとしても大満足でした。最寄駅の若松河田駅から徒歩数分とアクセスが良く、初めて訪れる場所でもわかりやすい立地でした。都心にありながら周囲は静かで、邸宅の雰囲気にぴったりの落ち着いた環境です。スタッフの方々は皆さん落ち着いており、丁寧で温かい対応が印象的でした。料理の提供タイミングもスムーズで、細かな気配りが行き届いていました。ゲスト一人ひとりに目を配ってくださり、上質なおもてなしを感じました。緑の中、日本人牧師での挙式は他の会場にはない温かみを感じました。詳細を見る (522文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/10/29
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
レトロかつアンティーク調の披露宴会場
可愛らしいテントでガーデン挙式をしていました。都心とは思えない緑いっぱいのガーデン挙式で素敵でした。ハリー・ポッターのような長テーブルで披露宴が行われました。新郎新婦は長テーブルの真ん中に座って距離が近く感じました。アンティーク調の椅子や机が可愛らしかったです。ガーデンパーティでピンチョスやパエリアなど美味しいスペイン料理を頂けました。また生搾りのオレンジジュースも美味しかったです。プチデザートが何種類もありワクワクしました。大江戸線の若松河田駅からすぐの会場なのでとてもアクセスがいいです。周りも落ち着いており素敵な雰囲気。ガーデンパーティーなどこまめにドリンクや料理を持ってきてくれるので楽しめました。都心ではなかなか体験できないようなレトロで可愛らしい建物。またガーデン挙式やガーデンパーティができるのが素敵。閉鎖的な空間で挙式や披露宴を挙げる方が多いので、都心でガーデン演出やガーデンパーティができるのが珍しくていいなと思いました。詳細を見る (422文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/21
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
素敵な館と美味しい料理
スパニッシュ様式のレトロな館で建物探訪しながら開式を待ち、その後は広々としたガーデンに出ての式でした。館はロビーからはじまりどの部屋も素敵で見どころ満載でした。ガーデンでのお式は、木々の涼やかさとお料理を準備している良い香りも楽しむことができ、とても素敵でした。披露宴はガーデンで始まり、途中メインのお料理を館内でいただき、またデザートはガーデンで、という構成でした。はじめはお日様が出ている自然いっぱいのガーデンでしたが、途中素敵な館でメインのお料理を堪能した後は、陽が落ちて灯りがついたキラキラのガーデンになり印象がまた変わって素敵でした。スペイン料理の数々がとても美味しく、特にパエリアが印象的でした。ワインも美味しかったです。都営大江戸線の若松河田駅の真隣で徒歩1分と交通アクセス抜群です。ガーデン含めとても素敵な館で、どの部屋も見てまわり建物探訪の気分も味わいながら、美味しいお料理も堪能できる、素敵な式場だと思います。詳細を見る (415文字)


- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/05/04
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
素敵な空間!!お庭のみペット可
ガーデン挙式で、屋根がありますが風が吹くと雨に濡れそうです。また収容人数が40-50人くらいと少なめです。(椅子に座れる人数)お庭はそこまで広くないので、ゆったりとした空間というわけではないです。ただ手入れは行き届いてました。有名な建築物で唯一無二な空間でした。天井が高くピアノもあり生演奏したらとても素敵だろうなと想像しました。大きな門がお出迎えするので、来てくれる人も特別な気持ちになりそうです。予算はそこまで高くない印象で、メニューがシンプルでした。駅近です。周りは静かです。ただ主要な駅ではないので乗り換えが大変な人もいそうです。有名な建築物で結婚式ができることペット可(庭のみ)ペットが庭のみなので、雨の時が対応が難しいそうだなと実際に行ってみて思いました。詳細を見る (334文字)

- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/05/28
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
クラシカルな式場
レトロでクラシカルな洋館です。トイレなどは綺麗にリフォームされていますがドアがやや立て付けが悪かったです。プロジェクターが小さめで端っこの席だとムービーが見にくかったです。駅からすぐ近くです。会場のすぐ外が交通量のそこそこ多い道なので若干日常感が見えてしまいます。ガーデンからもマンションなどがちらほら見え生活感が否めません。ガーデンのお花や木々は綺麗に手入れされていました。ベテランのスタッフが多そうでした。若いバイトっぽい人は少なく安心して任せられそうな雰囲気でした。ミシュラン一つ星なだけあり、食事が美味しかったです。さまざまなメニューを少しずつ楽しむことができ目にも楽しかったです。ガーデンでパエリアや生ハムを目の前で盛り付けてくれました。詳細を見る (324文字)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/10/10
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
素敵なロケーションとお料理
テントの形にはなっていますが完全に外なので、挙式前後の移動は少し大変かもしれません。また風の強い日は雨が吹き込んできそうです。雰囲気自体はとても良いです。披露宴の最低人数が70名なのに、挙式には70名より少ない椅子しかないのは少し残念でした。歴史ある建物の中でとても素敵です。大きな窓から外のガーデンの様子を見ることもできます。見た目にも華やか、味は言うことなしです。ガーデンを活かしてピンチョススタイルやパエリアなどもあるそうで、お料理にこだわりたい方にはぴったりだと思います。最寄駅からはほぼ直結、とても近いです。都営大江戸線という微妙にニッチな路線ではありますが・・・レストランのスタッフの方がとても好印象でした。お料理、ガーデン、レトロクラシカルがお好きな方にはぴったりだと思います!ガーデンなので時期によってお値段に幅があるそうです。あとは招待人数が70より多すぎず少なすぎずであれば良いかなと思います詳細を見る (406文字)



もっと見る- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/10/14
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
歴史ある邸宅で海外のようなパーティー
・歴史ある邸宅で、建物内部は細かいところまで作り込まれており素敵でうっとりします。・挙式はガーデンのテントで緑に囲まれながら。海外の映画のような雰囲気、参列客との距離も近くアットホームにできます。・都心にあるとは思えないクラシカルな洋館です。披露宴会場は庭が見えるロケーションで、広いわけではありませんが開放感があります。・昔喫煙室だったという場所が、グリーンやブルーを基調とした幻想的な雰囲気で写真映えもバッチリです。・ただ昔の建物なのでバリアフリーではなく、高齢の方は大変かもしれません。・生ハムカッティング、カメラマンさんの指名代、ガーデンの電飾代、ビデオ撮影、ヘアメイクさんの指名代は追加しました。ただ押し売りは一切ないため、夫婦で吟味し選ぶことができ、納得して支払いしました。・ペーパーアイテムは自作と外注で持ち込み。ここはかなり節約になりました。・ドレスと新郎衣装も持ち込みました。提携店よりもお値段が安く、満足度も高くなりました。・ロビーの机のお花装飾をゼロに、代わりに無料で小さなキャンドルを置いていただきました。・本格的なスペイン料理で、ゲストの方にかなり好評でした。そもそもレストラン営業がメインなのでクオリティの高さは安心です。・試食会でいただきた生ハムがあまりに美味しく、披露宴でも追加でお願いしました。・またクラフトビールの持ち込みも問題なく、ガーデンの一部でビールバーを実施させてもらいました。・駅から徒歩1分程度なのでアクセスはかなり良いです。・一方で駅の近くにはお店が少ないため、待つ場所は多くありません。・他の式場と違い、プランナーさんがガツガツしておらず適度な距離感で接してくれます。経験値の高い方が多く、こちらから伝えた細かな要望に柔軟に応えてくれたり、こちらの目の届かない部分に先に気づき対応してくださるなど大変助かりました。・向こうから色々な提案をしてくれるわけではないですが、そもそもこの会場に過剰な演出は必要ないと思うので、個人的にはプランナーさんの寄り添い方は大変満足でした。・プランナーさんの距離感がほどよく、でもきっちりとやっていただいたため、安心して任せることができました。・夜のガーデンパーティーが特にとても素敵で思い出に残りました。・予算的には安くはありませんが、持ち込みに柔軟に対応いただけるので工夫の余地はあります。・どこにお金をかけたいか、優先順位付けが大変だと実感しました。詳細を見る (1020文字)



もっと見る費用明細3,668,790円(54名)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2025/08/19
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
素敵な洋館で優雅に挙式
クラシカルな建物とガーデンがよく見える挙式会場天気に左右されるが、天気が良ければとても綺麗よく見かける素敵な部屋がたくさんある、歴史を持つ建物。華やかというよりは落ち着いた会場で、大人でこだわりあるけれど、押し付けがましくない清廉さがある貸切にするからか、やはり少し値が張る。しかし、それに値する建物の素晴らしさやご飯のおいしさはあると思うので、特別な式場を借りるという点ではありだと思う。すごくおいしかった。式場としてだけでなく、レストランとしてオススメしたい。レストランなだけあって、レベルが高い食事だった。新宿から散歩がてら歩いて行った。駐車場があるので、車利用も可能。新宿付近だが静かだった。全く押し売りしてこない落ち着いたプランナーさんだった。食事の配膳のスタッフも合わせてとてもいい人達でよかった。普通に次はレストランとしても利用したいと感じるいいところだった。ご飯がおいしい部屋が素晴らしくおしゃれ貸切にするためには人数制限(確か70名以上?)呼ばなくてはならないので注意せっかく下見に行くならお金払ってでも試食付きがいいと思います!詳細を見る (474文字)
- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/10/29
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
-

- 下見した
- 4.7
- 会場返信
歴史ある邸宅で上質なウエディング
天気が良ければガーデンで海外映画でよく見るテントを広げての挙式ができます。海外映画が好きな方は惹かれるのではないでしょうか。私はこのな建物とガーデンウエディングの雰囲気が大好きでした。伯爵邸であったこと、レストランをしていることから披露宴会場はシンプルですガーデンで行うこともでき、雨がふらなければオリーブの木を取り囲み海外風な披露宴が叶います室内も一部サンルームのようになっており素敵でした柱があるため、少人数婚に向いてるのかなと思いましたレストランなので、料理のコースは固定で他会場との比較では高くなりますが、会場の雰囲気、料理のクオリティを踏まえればマイナス点にはならないと思いました2500円程度で夕飯に十分なほどのショートコースを頂けます式場を選びに来ているので、契約しなければ試食できないではなく、お金を払いしっかりとしたお料理が頂けるのはとても素晴らしいと思いました見学の日自体も素敵な思い出になるように配慮を感じました駅出口から振り返ると到着するので、迷う方はいないと思います案内してくださったプランナーさんから伯爵邸への愛が感じられとても素敵でした会場の雰囲気が素晴らしいです上質なイメージの挙式、費用は多少手出しがあってもおもてなしを重視したい方はとても良いと思います詳細を見る (544文字)



もっと見る- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/10/27
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 101名以上(予定)
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
スペイン風建築物が素敵、お値段は相当高い
とても可愛いガゼボで挙式ができます!雨は心配ですが、小雨程度であれば決行してくださるとのこと。雨の場合は室内での挙式となるそうです。普段レストランとして使っておられるお部屋とのことで、柱などが少し気になりました。また、特別感はあまりないです。正直かなり高いと思いました。高い割に控室などが簡素なのも気になります。割引なども全くありませんでした。駅からは目の前なので楽です!とにかくサクサク案内してくださり、全然営業されませんでした。珍しい雰囲気の建築物で結婚式ができるのは、他にない魅力だと思います!持ち込みなども寛容でした。立食を取り入れる場合が多いようなので、年配の方や大人しい方が多いと厳しいかもしれないと感じました。詳細を見る (312文字)



もっと見る- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/03/15
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
アンティークな素敵すぎる空間と美味しい料理
歴史的建造物だけあって、全てがレトロでおしゃれで本当に素敵でした。エントランス、玄関の天井のステンドグラス、お手洗い、待合室、レストラン、庭園、控え室、全てが絵になる建物でした。挙式会場は庭と室内、どちらかが選べます。季節や天候に応じてより良い方を選ぶのが良いかもしれません。夏は蚊がいるかも?とのことなので、室内がおすすめかもしれません。レストラン部分は自然光もいっぱいに入り込み本当に素敵でした。少人数婚の個室もアンティーク調で素敵でした。人数に応じて披露宴を開催する場所も変わるそうなので、希望人数に応じて最適な部屋を確認するのが良さそうです。都内何個かの式場を回りましたが、平均的な価格の印象ではあります。有料の試食コースを利用しましたが、味、見た目、接客…全てが最高でした。2人とも感動しています。お酒も美味しくて本当に素敵なレストランでした。結婚式以外のちょっと特別なご飯会にも利用したいです。jr新宿からはバスに乗り換えて行きました。バス停からは2分程度なのですぐにアクセスできます。チャキチャキとした印象のプランナーさんでした。他会場に比べて押しが少なめで、その対応が式場の品位を感じて良かったです。レトロクラシックな素敵な空間で、美味しい料理を楽しめる式場挙式会場のレトロ感に合わせたドレスのイメージなどをしておくと良さそうです。ガーデン挙式希望の際は、季節や天気のイメージをしていくと良さそう。詳細を見る (607文字)

もっと見る- 訪問 2023/05
- 投稿 2024/01/07
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
他にはない大人結婚式
普段はレストランやカフェとして行っているため、雰囲気がありました。スペイン建築のパティオ、高い天井とシャンデリアのあるラウンジスペース、イスラム様式のシガールームなど雰囲気があります。貸切のため、広々としている印象です。最寄駅から歩いて7分ほどでした。カフェなどはありましたが、他に観光地はなく落ち着いている印象でした。ガーデンウェディングを行いたい方には本当におすすめです。ピンチョススタイルというスタイルでお料理を提供する他にはないスタイルだそうです。オーブン焼きや、パエリアなどとにかくお料理にこだわりたい方にはおすすめです。気さくな感じのパーティー形式のウェディングが実現出来そうです。ミシュランだと伺いました。いただいたお菓子もホロホロの食感で美味しかったです。ゲストとして参加したら(お菓子のお土産も含め)絶対喜ばれるだろうなーという特別感がありました。各部屋が雰囲気があり、重厚な雰囲気でした。小物の持ち込みの自由度が高い点も、自分たちの結婚式を作れる感じで良かったです。また完全貸切なので、他の新郎新婦のことを気にせず過ごせるのもポイントが高いと思います。大人数(70人以上)のゲストを招きたい場合おすすめです。家族だけの結婚式は平日のみしか現在実施されていないようでした。自分達でドレスや小物を持ち込み、こだわりたい、貸切のため日程に余裕がある、お料理を他にない感じにしたい、ゲストのホテルをおさえる余裕があるカップルにおすすめだと思います。詳細を見る (631文字)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2024/03/27
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
クラシカルなレストランウエディング
クラシカルな建物と季節ごとの色とりどりの木々、お花が印象的なお庭でのガーデン挙式が魅力的です。式当日が天候不良になった際もご対応いただけるとのことでしたが、下見の際ガゼボまでの道のりに泥濘が多々あり少々不安が残りました。東京都選定歴史的建造物ということで、クラシカルレトロな建物、どの場所でも映えると思います。家具も重厚感があり、どれも素敵でした。立地や建物を考えれば相応の値段かと思います。スペイン料理で、お料理ごとにワインがペアリングされていてグルメな方にはいいと思います。最寄りの地下鉄から徒歩1分と便利な交通アクセスでした。丁寧にご説明、館内の案内をしていただきました。会場全体に歴史を感じられる・ガゼボを使用したガーデン挙式をしたいかどうか詳細を見る (325文字)



もっと見る- 訪問 2023/04
- 投稿 2024/01/03
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
クラシカルな建物と海外風のガーデンが魅力な式場
挙式会場の雰囲気がとにかく最高です。季節ごとにお花が咲いていてガゼボが素敵すぎる。雨でも台風でない限りはパラソルを設置して対応可だそうですが、やはり雨だと魅力減は否めません。人数が多い場合は親族側の席からやや見えにくくなります。また、円卓ではなく長テーブルの場合、入退場時に少し窮屈かも。お庭が見えるので晴れていればとても明るい会場です。安くはないですが、まあこんなものかなという印象。生ハムがとにかく美味しいのでぜひ食べていただきたいです。若松河田駅から徒歩1分なので高齢者にも優しいです。プランナーさんの説明が丁寧で、押し売りもなく安心できました。レストランでの試食会ではさすがミシュラン獲得という印象の素晴らしい対応でした。建物とお庭が素晴らしいです。バーの利用だけでも建物の見学ができるのでぜひ活用してみてください。ドレスは絶対に持ち込みたかったので、ドレスやペーパー類、引き出物など持ち込み可なものが多いのも魅力でした。海外のようなガーデンウェディングが叶います。庭で乾杯→披露宴→中庭の階段からお色直し入場→中庭でケーキカットとデザートビュッフェのように使うこともできるようです。また、基本的に70人以上から貸し切りできるようですが、挙式で着席できるのは64人までとのことでした。悩みに悩んで他の式場にしてしまいましたが、本当に素敵な式場だと思います。また食事をしに伺いたいです。詳細を見る (596文字)



もっと見る- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/03/27
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
スペイン料理を食べられるクラシカルな空間
落ち着いたクラシカルな雰囲気で、親世代にとっても居心地の良い空間作りが徹底されておりとても素敵な場所だと思いました。ガーデンでの人前式が人気ということで、晴れた日に緑に囲まれながら過ごす時間は格別だと思います。普段レストランとして使用されている空間をそのまま披露宴会場として利用することができます。机を長テーブルへ変更することも可能だそうで、ゲストと横並びで一緒に食事を楽しむ空間にしてもよさそうだなと感じました。駅から徒歩数分で行くことができるため、遠方からのゲストにとってもわかりやすい立地で安心感がありました。また、式場の周りには民家等もあり、特別な場所でありながらも緊張しすぎずに訪れるこができるのもありがたいと思います。お料理がスペイン料理ということで、他の式場では中々味わうことのできない特別な食事を楽しむことができます。ピンチョスはお酒を嗜みながらの歓談にも最適だと思いますので、お酒好きなカップルさんにもおすすめの会場です。クラシカルで特別な雰囲気を好む大人のカップルにおすすめです。会社関係の方々をゲストに多く呼ぶ際にもピッタリだと思います。一方で少人数の結婚式となると予算を多めに見積もっておく必要があると感じましたのでそのあたりはしっかりと下見の際にお見積りいただくことをお勧めします。詳細を見る (554文字)




- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/05/16
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
豪奢な造りでブルジョアジーの大人向け
挙式はガーデンで、雨の日でも屋根があるので大丈夫そうです。緑に囲まれて無駄な建築物が見えないので雰囲気はバッチリです。天井の高い豪奢な建築です。歴史の感じられる荘厳な作りで、家具や調度品を含めるとかなりラグジュアリーな雰囲気です。広さは十分にありますが、いわゆる長方形型とかではないので、すべての席が全体を見渡せるわけではない点はネックだと思いました。駅から近くて駐車場もあり、とにかく便利。アクセスはなんの問題も有りません。会場の雰囲気がとても素敵でした。屋上も含めて広く使える点が魅力です。落ち着きのあるゴージャスな雰囲気を好む方にビッタリかと思います。くつろぎの空間というよりは非日常な空間です。詳細を見る (301文字)



もっと見る- 訪問 2022/12
- 投稿 2023/07/18
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.5
- 会場返信
雰囲気が素敵。ガーデンウェディングおすすめ。スタッフが良い。
おしゃれな雰囲気初めてレストランウェディングにお呼ばれしましたウェルカムドリンクをいただきながら生演奏が聴けて素敵でした。お庭で人前式や立食ビュッフェ。天気も良くて緑も綺麗で素敵でした。立食ブッフェでしたが混み合っていたのであまり取りにいけませんでした。おしゃれなものが多かったように思います。式場までわかりやすかった。ブッフェ形式でしたが、スタッフの方がまわって食事を持ってきてくれたりしました。みなさんテキパキと動いていて感じが良かったです建物自体が素敵。ガーデンウェディングができる緑が綺麗。晴れていたら最高だと思います。雨だとどうだろう。外観、内装、雰囲気がとにかく良かったです。スタッフの方も感じがよく素敵でした詳細を見る (311文字)
- 訪問 2022/11
- 投稿 2023/08/02
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
クラシカルなガーデン挙式
挙式会場はガーデンに備え付けられた大きなテントの下で行われました。テントといっても白が基調のクラシカルな雰囲気でシャンデリアがかかっていました。挙式ではゲストとの距離が近く太陽光が入るためアットホームな空間でした。多国籍料理が多い印象でした。スペイン料理のレストランのため、フィンガーフードではピンチョスやガスパチョなどありきたりではないお料理が多く並んでました。披露宴会場はレストランでしたが、クラシカルで上品な建物です。日本料理から多国籍料理がでてきました。飲み物のオプションも様々な種類の緑茶からジュース、レモネードやお酒類など種類が豊富でした。駅からすぐのためヒールで向かうことができました。スタッフはホテルほどではないが、親切でした。新郎新婦との距離が近かった。式が終わると隣のガーデンスペースでお話をしながらフィンガーフードを楽しむことができ、楽しい時間を過ごすことができます詳細を見る (394文字)


- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/11/11
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
素敵な邸宅でガーデンウェディングを実現できる
クラシカルでのある邸宅でした。中庭ではケーキカットのイベントや、パエリアの振る舞いのサービスなど様々な演出もできるとのことです。一軒まるまる貸切でパーティーができるというのも素敵でした。ガーデン挙式は雨でも屋根がありますので開催可能とのことです。真っ赤な絨毯が重厚な趣きを感じさせます。100名ほど入れるとのことでしたが、遠方席の方にある柱が少し気になりました。都が所有している邸宅なため、それぞれの価格が決まっていて、割引なども特にないです。予算も高めの印象でした。普段はスペイン料理のお店とのことで、パエリアの振る舞いの演出はとても印象的でした。駅からは徒歩1分ほどで近かったです。邸宅の周りのガーデンもとても素敵でした。臨機応変に対応というよりも型にはめていくイメージでした。建物そのものに価値があり、建物内部を見るだけでも楽しめます。クラシカルな会場に憧れがあるカップル、ガーデンウェディングを希望しているカップルにおすすめです。詳細を見る (419文字)



- 訪問 2022/07
- 投稿 2022/09/07
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
レトロ建築でわいわいガーデンパーティー
大勢がわいわいと集まるガーデンパーティーでした。雨も降りましたがテントがあったり屋根のある箇所もあって、雨宿りできるようになっていました。建物がレトロですごく可愛くて、文学的な新郎新婦にぴったりの会場だと思いました。お肉が美味しかったです!また、魚介系のおしゃれな料理も印象に残っています。料理そのものも美味しかったですし、お皿も立食用に作られていて、グラスをかける部分があったりと工夫がされているのに感動しました。都営大江戸線若松河田駅のほぼ目の前のロケーションで、非常にアクセスが良いです。私はタクシーを利用したので周りの景色はあまりみていませんでしたが、大きな道路を通ってきましたので車でのアクセスもいいと思います。スッタフさん全員ニコニコしてとても気持ちの良い対応をしてくださいます!(一緒に参列した友人ともその話で盛り上がりました) 立食パーティーで皆それぞれ移動しているので、「あれ食べ損ねたかも」と思った料理があっても、スタッフさんがそういうのをきちんと把握しているのか、後でまた一人一人のところに持って回りにきてくれるのです!トイレは会場入り口付近のみならず、ガーデンに通じている建物の奥にもあって利用しやすかったです。また、ペットokなのか、新婦の買っているワンちゃんも参列されていたのが胸キュンでした。雨だったのにとにかく明るくて楽しくて料理が美味しかった記憶しかないです!笑またレトロ建築な建物が個人的にハートに刺さりました。詳細を見る (624文字)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/11/30
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.4
- 会場返信
美味しくおしゃれなレストランウェディング
もともと文化財としても価値のある建物なので、どこを切り取っても絵になるところです。中庭のガゼボにて挙式ができるのですが、四季折々様々な草木が生い茂る様でどの季節でも楽しめると思います。雨の日も中のお部屋でできるようです。20名以下の家族婚ですと平日のみの個室にて披露宴会場となるようです。どうしてもそのお部屋ですと、会食感が出てしまう印象でした。普段レストラン営業となっている大人数用の披露宴会場がとても素敵でした。今回いただくことはできなかったのですが、ミシュランにずっと掲載され続けているお店なので間違い無いかと思います。新宿からメトロで3駅、駅の出口の真後ろにありアクセスはとてもいいところだと思いました。また新宿近くですが、閑静なエリアなので、都会の喧騒を感じることなくできると思います。本物のレトロ婚を求めるならいいと思います!美味しい料理と海外のウェディング感詳細を見る (386文字)


もっと見る- 訪問 2021/12
- 投稿 2022/02/21
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
珍しい建築様式での唯一無二の式
ガーデンにある設備で挙式ができるということで、事前にお写真を拝見した上で見学に伺いました。思ったよりも厚みのあるしっかりとした布でできた空間でした。お写真では布が真っ白というイメージでしたが、少し土?か何かで黒い部分もあったなという印象です。ですが外の設備なので致し方ないことだと思いますし、それを差し引いても素敵な空間でした。スペイン様式の建築で他にあまり例を見ない建物でしたので、人と被らず個性のある式を行えるなと思いました。出口を間違えなければ駅から出てすぐなので迷うことはないと思いますし、近くて良いなと感じました。最寄駅自体ははじめて伺う駅でした。試食でいただいたお料理も美味しく、会場も文化財ということでしっかりとした作りで、老若男女に受け入れられる式場だと感じました。お値段設定も他の会場とそう差がないように感じましたし、料金プランも割と明確になっていたので親切だと思いました。参列者数をある程度明確にして見学に行く必要がある会場だと思います。人数次第で貸切かどうか選択できますが、他会場よりその人数の設定が少しシビアだと感じました。詳細を見る (474文字)



もっと見る- 訪問 2021/10
- 投稿 2021/12/08
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
最高な1日☆小笠原邸にして大正解!式場とお料理が大好評。
ガゼボでの挙式、最高でした!元々のオルガンと聖歌隊の演奏にバイオリンとチェロを追加しました。挙式後、オリーブ前でのケーキカット中も演奏を延長してもらい、結婚式を振り返った時に思い出すのがこのガゼボからケーキカットの思い出!最高の時間を過ごすことが出来ました。選曲も自分達で迷いに迷って選んだバッハとベートーベン。小笠原邸には似つかわしくないと思い、歌謡曲などは一切入れずにクラシックのみで通しました。大好きな曲が流れる中挙式が終わり、庭に出てケーキを見つけた時の喜び・・・一生忘れません!日本人牧師さんのお話は、「愛」について。「優しい」という漢字の成り立ちを交えてお話して下さり、とても良いお話でした。リハの際も「手順は覚えなくていいですからね」と言って下さり、お話のスピード、量も緊張している2人には適当な物だったと思います。参列者からも「今まで経験した事のない式」、「外国のウェディングみたいだった」との声が多かったです。中でも1番多かったのが「誰がこの会場を選んだの?」「どこでここを知ったの?」式場に関する質問が1番多く、私も鼻が高かったです。一般的なザ・披露宴といった感じが苦手なので、高砂は設けない、映像系の演出もない披露宴が希望でした。高砂を設けなかった事で初めて会う新郎側の親族とも話すことができ、とても満足。歓談メインでも間の心配はありませんでした。ギャラリーサロンは普通の部屋なのですが、希望すればガゼボ内でも披露宴が出来るそう。ケーキカット中にチャペルから披露宴のテーブルセットに早変えしてくれるとの事です。時間的にどの位かかるのか不明だった事と、親族紹介をするので室内の方がいいかと思い辞めましたが、季節的に庭での食事も良かったかもしれません。『生演奏』バイオリニストとチェリストの追加。また演奏をケーキカットまで延長。しかし料金はとても良心的で、1番素敵な思い出になったので追加して大満足。『ウェディングケーキ』イミテーションとデザート用、2つ用意したので値上がりしました。こちらもお値段は相場範囲。『装花』ガゼボには絶対飾りたくて値上がりました。『ドレス』 セミオーダードレスを持込みました。セミオーダーは既成のデザインを自分用に作るだけと考えている方が多いですが、ドレスの生地や色は自分で好きな物を選べます(無料)。保管スペースの問題も圧縮パックで解決。価格もデザイン変更(有料)を数か所してもオーダーの方が安く、レンタルする理由が見当たりませんでした。何が言いたいかというと、いくらオーダーが良くてもドレス持込不可の会場では出来ないこと。私は式場選びのマスト条件に入れていました。小笠原邸はかなりの物が持込可ですよね。新郎のタキシードもオーダードレス店の方が安いし、小物も購入の方が安かったのです。トータルで考えると持込料2着分を考慮しても提携店レンタルより安く済みました。衣装関係は金額が大きい部分なので、1番節約し甲斐のある分野です。「持込可=自分次第で如何様にも節約可能』であることを強くお伝えしたいです。レンタルでは提携店4店中、表参道の2店舗が総合的に良かったです。提携店にあるインポートブランドは日本人体型に合うか不安でしたが、レンタルでも胸元を締めてくれたり、体型に合わせて絞ってくれるのでそこまで心配ないかと思います。『ブーケ』こちらも持ち込みにして、相場と見積もりより約30%減。『ドリンク』フリードリンクにせず注文分だけ当日精算とした所、見積もりの半額以下になりました。『引出物』引菓子を1つでも小笠原邸で頼めば、引出物の持込料はかかりません。こちらも大変良心的。カタログも自分の好きなメーカーの物にしました。その他、ペーパーアイテム、welcomeボード、持込出来る物は全て持込にしました。逆に持込不可は、牧師さん、ヘアメイクとカメラマン、会場装花。私はこれらこそ自分で探せなかったので、逆に有難く、式場との相性も良かったと言えます。高いとの口コミを多く見ますが、私が見学した一軒家の式場(1日2組程度)としては相場通りというか、式料、ヘアメイク(リハ1回、当日の介添料込)、写真(データのみ。全カット付きで私達の場合は500カット以上)は見学した中で最安だったので、ここのどこが高いと言われてしまうのかとても不思議です。「持込可=工夫次第で費用は抑えられる」と考えているので、ほとんどの物が持込可能な小笠原邸は、オリジナリティは出せる、絞れる所は絞れる、とても良心的だと思います。同時に何組も開催するホテルや、比較的カジュアルと言われているレストランウェディングと比べると高いのは当然ですが、それは比較対象が違うと思います。“アロス・ネグロ“ イカ墨を使ったパエリアが特にお気に入りでした!料理はほぼ全員から「お料理が美味しかった」と言われて大満足です。生ハム、デザートビュッフェを用意するか迷いましたが、品数が8品もあってお腹いっぱい。付けなくても十分でした。ただ料理の中身を選べない事、ウェディングケーキが基本1段のベリーのケーキのみな事は私にとってマイナスポイント。この料理の分野が、実は私の中で1番評価が低いです。18000円という値段はちょうど希望していた価格帯だったので不満はありませんが、ホテルやレストランウェディングではコース内の料理を他の候補と変えたりできますよね。ウェディングケーキも完全オリジナルケーキを作ってくれる所も多いので、新郎新婦によって全く違うケーキをsnsで見て、いいなーと指をくわえて見てました(笑)。また挙式したカップルにレストランの割引サービスの特典がないのも残念。小笠原邸はレストランなのに!それから、出来るのかわかりませんが、料理長からのお料理の説明などもあればいいなと思いました。新郎新婦に寄り添う感じは全くなく、1番大事な味は良いのですが、料理の分野に関しては高飛車な印象。”もぐる”大江戸線、マイナーな駅、周りも普通の住宅街なので私的には微妙でしたが、駅から近くて良かったという声が思いの他多く、おまけしての評価。生演奏の打合せでは私達の希望を全て聞き入れてもらえ、根気強くお付き合い下さいました。新郎入場時、新婦入場の曲はどの曲にするか、1番長く聞きたい曲はどれですか?退場時が1番耳に入ると思うのでこの曲を持ってきましょう、などシーン別に細かく曲を設定して下さり、ここには多くの時間を割いて頂き大変感謝してます。こちらがやりたい事にnoと言われた事はなかったです。(バルーンリリースは周りの住宅にご迷惑がかかるという事でng)ウェディングケーキもこちらが何を希望しているのかすぐに汲んで下さり、流れるお花がイメージ通りで満足。やり取りの上で何も問題なく、当日も無事に終えられたのはプランナーさんの力が大きいと思っています。提案などもっとあるのかと思いましたが(この意見、この会場に限らず多く見ますが)、重要なポイントに集中し、ミスを無くすことに注力されているのかなという印象。やりたい事をはっきりさせて主張した方が良いと思います。スタッフはさばさばした方が多い印象。ガゼボでの挙式、そのままオリーブの木の前でケーキカット!大好きなバッハとベートーベンの曲の中で挙式が出来、ガゼボを出て庭にケーキが見えた時の喜びは一生忘れません!招待客から式場と料理が大好評。他の人と被りにくいし、小笠原邸を選んで本当によかったです。雨の想定もしなければなりませんが、私は雨天時の室内での挙式の様子も気に入り、それが決め手になり申し込みました。全て室内で完結する結婚式も少ないと思うので、雨でも如何に自分が納得できる式場を探すか、小笠原邸はどうしてもガーデンが注目されてしまう様ですが、雨と晴れのギャップが小さい式場だと思います。・フォトスポットが沢山ありすぎて、撮影時間がもっと欲しいくらいでした。 ですのでどこで撮って欲しいか(集合写真は特に)、どういうイメージの写真が好きか、 指示書を作ると効率的かと思います。 打合せの時と当日のカメラマンは違う方だったので、指示書があるとより安心できます。・写真撮影の順番 挙式・披露宴前 屋上、階段、玄関、テラス前、ピアノの部屋、庭、シガールーム。 披露宴後 控室、屋上。 お色直し後にココで撮りたい!がある場合は事前に伝えた方がいいと思います・お花屋さんとは小笠原邸ではなく、お店で実際にお花を前にした方が話が早かったです。・ボディメイクはお勧めです!お肌に特に問題なくても、写真移りが格段に◎。・両親は提携のホテルで38fの部屋を用意してもらえ、富士山が見えたと喜んでおりました。詳細を見る (3562文字)



もっと見る費用明細1,355,895円(19名)
- 訪問 2021/04
- 投稿 2021/07/15
- 訪問時 40歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
アンティークでお洒落な邸宅ウェディング
挙式は晴天の場合はガーデンで行いますが、雨天の場合は邸内での挙式も可能です。実際に小笠原長幹伯爵の邸宅として使用されていたスパニッシュ様式の館はどこを撮っても本当に画になるので天気に左右されず、式当日を待つことができました。披露宴はギャラリーサロンで行いました。(14名規模)少人数婚の場合はコロナ禍の影響で披露宴もガーデンで行うことが可能です。私達は肌寒い日だったので邸内での披露宴としましたが20名以下であれば流しテーブルで対面距離も取りやすく、安心だと思います。子供用のメニューや椅子の用意もあります。元々の見積もりに装花と衣裳の値段が含まれないのでフローリストさんとの打ち合わせや選ぶ衣裳によって値段は変わってきます。衣裳はおそらく持ち込んだ方が安価に済むのではないかという印象でした。※総額には最終見積もり+衣裳のレンタル料などを含みます。値下がりするポイントはあまりなく、ペーパアイテムを自作するくらいかと思います。季節によって会場料割引、ブーケ1つ無料、ウェディングケーキ無料等のキャンペーンが適用できることもあるようです。会場に確認いただくと良いと思います。お料理は他の会場よりベースの価格が高めに設定されています。特にグレードを上げなくても十分な品数です。正餐か前菜のみピンチョスか選択することができます。また生ハムやパエリア、デザートビュッフェのオプションもございます。これらは打ち合わせ時にプライスリストをいただけますので急な出費になることはなく安心かと思います。ミシュランの星付きレストランなのでお料理の味は言うまでもなく素晴らしかったです。スペイン料理ですが、老若男女食べやすい内容で親族からも好評でした。試食付きの見学プランを選べば事前にお料理の味も確認することができますよ。ウェディングケーキは生ハムの原木をカットする方もいるようです。私たちは元あるプランのスクエア一段のケーキを選びました。若松河田駅自体はメジャーな駅ではないので分かりづらいかもしれませんが、新宿から近く会場は駅の目の前なのでアクセスは非常に良いと思います。担当していただいたプランナーさんは、さばさばしていて話しやすく頼りがいのある方でした。当初の見積もりより大幅に金額が増えてしまった、オプションを色々と勧められた……なんていうことはよく聞く話でしたが、そういった押し付け感のある勧め方はなく、こちらが疑問に思ったことを一つひとつ回答していただけました。要望に対するできる/できないの回答も簡潔にいただけるのでこちらも気を遣わずに済み、お打ち合わせは殆どストレスなく進んでいきました。当日のメイク、撮影スタッフは友人であれば持ち込みは可能だった為、私は持ち込みで対応していただきました。ドレスのフィッティング、介添えは式場側で手配いただきましたが、フレンドリーな方で緊張することなく進行することができました。基本的に過剰な装飾をしなくても会場自体にとても魅力があります。支度後のロケーション撮影では良い写真をたくさん残すことができました。結婚式について、はじめこそ人と被らない会場装飾にこだわっていましたが、ゲストにとって「良い結婚式だった」と思っていただくには何を重視すべきかを2人で考えて以下のポイントに絞り、式場を検討しました。検討ポイント・お料理が美味しい・新郎新婦との距離が近い・過剰な装飾をしなくても会場自体に魅力がある同じように上記を重点として考えているプレ花嫁さんには、小笠原伯爵邸はお勧めです。詳細を見る (1459文字)



もっと見る費用明細1,192,092円(14名)
- 訪問 2020/10
- 投稿 2020/11/06
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
クラシカル・レトロな雰囲気が好きな方におすすめの貸切会場。
ガーデン挙式でした。まだまだ日差しが強い時期でしたので待ち時間は少し応えました。挙式会場には業務用扇風機が数台設置されていました。私はまだなんとか風があたっていましたが、マスクをしていたせいもあり、席によっては風が届かず暑く感じたのではないかな、と思いました。蚊よけはありましたが、他の虫は飛んでいました。ガーデンなら許容範囲かと思います。ゲストがお庭を堪能する時間はほとんどありませんでしたが、きれいに手入れされている印象を受けました。古くからある建築物なので、細部にまで歴史を感じました。レトロ・クラシカルが好きな方にはおすすめの場所です。待合室の壁の前で写真をとっても映えるくらいの重厚感ある造りで、都内にいても日常から一歩離れた雰囲気があります。ミシュランの星を獲得するほどなので、非常に美味しかった印象です。メインの牛フィレ肉はまた食べたくなるお味でした。デザートもビュッフェ式だったので、友人と話しながら選ぶのを楽しめました。お味ももちろん美味しかったです。アレルギーがある友人には専用ボックスが用意されて一緒に楽しめました。最寄り駅について、すぐという感想です。私は当日名古屋からの参列でしたが、へアセットを自分で行えば、十分行ける距離でした。てきぱきと動いていた印象を受けます。料理のサーブのタイミングもよかったです。化粧室は広々としていて、披露宴後の荷物をまとめるのにも助かりました。待合室はソファがおいてあったので、ウェルカムドリンクを飲みながら、友人とおしゃべりしていたらあっという間でした。詳細を見る (657文字)


- 訪問 2020/09
- 投稿 2021/08/30
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
感動の美食体験
とても落ち着いた雰囲気のクラシカルで上品な会場でした。スペイン様式?の作りだそうで、会場の雰囲気はもちろん、家具なども重厚感があっておしゃれでした。お料理がホンモノなので、相場よりお高めな印象ではありますが、高すぎるとは感じませんでした。試食のコースをいただいたのですが、何をいただいても本当に美味しくて感動しました。相手がアレルギー持ちで、当日お伝えしたにもかかわらず、嫌な顔せず対応してくださいました。通常とは違うお料理を出していただきましたが、それが本当に美味しかったです。駅からすぐ近くなので、アクセスは良好でした。プランナーさんはもちろん、お料理を出してくださるサービスの方も造詣が深く、感動的なサービスをしてくださいました。さすが老舗レストランです。感動の美食!お料理に拘りたい全ての方に、一度見ていただきたいです。詳細を見る (364文字)



- 訪問 2020/03
- 投稿 2020/11/07
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
小笠原邸で最高のおもてなしを
ガーデンはシンボルのオリーブが存在感を放っていて、ガーデンウェディングの雰囲気を高めてくれます。ガーデンは自由に使えるので、挙式後にそのまま乾杯をガーデンで行う人もいるようです。都会の真ん中に、こんなに緑溢れた素敵なレストランがあるのだと驚きました。文化財に指定されているだけあって、建物は細部までこだわり溢れた贅沢なつくりです。小笠原邸と検索するとすぐに出てくるシガールームは、まさに写真通りで、うつとりしてしまいました。挙は披露宴は普段はレストラン営業をしている場所で行います。ゲストとの距離が近く、ガーデンの緑と日の光の入る素敵な会場です。専門式場やホテルと比べて、遜色ない価格と感じました。レストランウェディングなら安いと考えていると驚くかもしれません。ただ、料理のクオリティと、この素敵なレストランを1日2組貸し切りという点を考えると仕方ないのかなという感じです。有名なレストランだけあって、とても美味しいことは間違いありません。お料理だけでなく自社で作っているワインも美味しいです。駅からすぐの好立地です。駐車場はありますが、2.3台しか停められないようです。それぞれの部屋のつくりやこだわり、料理についても丁寧に説明してくださいました。貸し切り、アットホーム感と、由緒ある建物、美味しい料理が魅力的と感じました。レストランのため設備の心配をされる方もいるかもしれませんが、様々な部屋が用意されているので控え室など困ることはなさそうです。小笠原邸は自分の家に招待するようなイメージの式場です。貸し切りのため、演出や装飾など自由にできますし、お洒落な他とは違う結婚式をしたいと考えている方にはかなりおすすめです。また、記念日のたびにレストランに訪れることができるのも素敵だと感じました。詳細を見る (748文字)



もっと見る- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/04/14
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
歴史的建造物が素敵
挙式会場はガーデン内に用意されていましたが庭のグリーンと挙式スペースの白色のコントラストがとても素敵でした。披露宴会場は下見中ランチ営業中だったため見学は出来ませんでした初期見積もりは400万超と少々高めでした都営新宿線曙橋駅から徒歩で向かいましたが、大江戸線若松河田駅からであれば徒歩でもアクセスは良かったかと思います。スタッフの対応も良く、テキパキと館内を案内していただきました。1時間半の下見でしたが予定していた時間内に終了しました。歴史ある建物と樹齢500年のオリーブの樹がとても素敵でした。館内の雰囲気もクラッシックな内装が印象的です。メインとなるガーデン以外にもシガールームや中庭など式の中で色々な用途として使えるスペースがあった所も非常に良かったです。ガーデンウエディングを考えられている方、レトロ・クラシックな建物で結婚式をしたい方にはオススメできると思います。詳細を見る (389文字)



もっと見る- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/02/04
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
クラシカルな式を挙げたい方はおススメ
当初よりクラシカルな雰囲気の会場、一軒家、1日1日(多くて2組程度)の挙式に憧れていたため、こちらの会場は条件としてバッチリでした。ちょっと古いかな…と思う部分も所々ありますが、しょうがないかなと。若松河田から徒歩1分(出口を間違えても2・3分)で到着する好立地です。個人的には当時住んでいた所から10分程度で行けるのも良かったです。こちらにしなかった理由は、スタッフの方のやや高圧な態度が気になったからです。親族婚で少人数となると挙式日が限られる(当時は平日のみ)のは致し方ないかなとしてもらそれを伝える言い方がちょっと…独身の頃から憧れていた場所だっただけにとても残念でした。ガーデンウエディングができるお料理も凝ったものが提供出来る設備接客ガーデンウエディングに憧れのある方詳細を見る (340文字)
- 訪問 2020/01
- 投稿 2022/08/14
- 訪問時 32歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 一軒家
- ガーデン
- 駅から徒歩5分以内
この会場のイメージ234人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1116日
目安:2時間30分
- 第1部17:00 - 19:30
- 他時間あり
現地開催※70名以上【土日祝*Dinnerフェア】美食体験*料理重視のお二人へ
【料理重視の方必見!】スペイン最高級イベリコ豚をメインにした特別コースを試食できるおすすめフェア。広々としたガーデンと邸宅で、レストランならではの贅沢なおもてなしをご体感ください。※季節によりガーデン席の場合もございます。

1103月
目安:1時間30分
- 第1部10:30 - 12:00
- 他時間あり
現地開催貸切で過ごす特別な一日!実際の披露宴コーデが見られる11月の相談会
結婚式直前のリアルなコーディネートを見学できるお勧めフェア。邸宅とガーデン、先輩カップルのこだわりが詰まった空間をご覧いただけます。文化財の邸宅を貸切る特別感と緑あふれるガーデンの魅力を、ぜひご体感ください。※貸切披露宴を検討の方が対象です

1108土
目安:1時間30分
- 第1部10:30 - 12:00
- 他時間あり
現地開催貸切で過ごす特別な一日!実際の披露宴コーデが見られる11月の相談会
結婚式直前のリアルなコーディネートを見学できるお勧めフェア。邸宅とガーデン、先輩カップルのこだわりが詰まった空間をご覧いただけます。文化財の邸宅を貸切る特別感と緑あふれるガーデンの魅力を、ぜひご体感ください。※貸切披露宴を検討の方が対象です
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
03-3359-5833
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ
挙式直前フェア限定特典!試食チケットプレゼント!
直前見学相談会にご参加の新郎新婦に、レストランのショートコースを無料で試食できるチケットをプレゼント! *対象:挙式直前相談会に初めて参加の新郎新婦
適用期間:2025/08/01 〜
基本情報
| 会場名 | 小笠原伯爵邸(オガサワラハクシャクテイ) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒162-0054東京都新宿区河田町10-10結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | JR新宿駅下車、大江戸線乗り換え(6分)新宿西口駅より若松河田駅(4分)下車、河田口出口より徒歩1分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 若松河田 |
| 会場電話番号 | 03-3359-5833 |
| 営業日時 | 11:00〜19:00 (年末年始除く年中無休) |
| 駐車場 | 無料 5台 |
| 送迎 | なしバスやタクシーのご手配につきましては担当までご相談ください。 |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 四季折々の花と緑に囲まれたガーデンウェディング |
| 会場数・収容人数 | 1会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有りガーデンパーティ、デザートブッフェ、全員集合写真等 |
| 二次会利用 | 利用不可 |
| おすすめ ポイント | 東京都選定歴史的建造物にも指定
|
| 料理の種類 | スペイン料理 |
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りご希望お気軽にお聞かせください |
| 事前試食 | 有り試食相談会あり(おふたりで5000円) |
| おすすめポイント | 進行に合わせたメニュー提案をさせて頂きます。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)があるエントランスの段差に対応するスロープを用意しております 挙式会場
個室 更衣室は1Fにございますので、ご利用可能です貸出備品
優先駐車場 優先的に駐めていただくことが可能。エントランス前は車寄せになっております |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設ホテルニューオータニ | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|


