
14ジャンルのランキングでTOP10入り
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 ガーデンあり1位
- 東京都 チャペルに大階段がある1位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 チャペルに大階段がある1位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 ゲストハウス2位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 緑が見える宴会場2位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 クラシカル2位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 窓がある宴会場3位
- 東京都 クラシカル3位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 チャペルに自然光が入る5位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 お気に入り数8位
- 東京都 ガーデンあり8位
- 東京都 窓がある宴会場9位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 披露宴会場の雰囲気10位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 挙式会場の雰囲気10位
綱町三井倶楽部の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.4
親戚の結婚式に出席しました。建物に歴史があり、大変素晴...
親戚の結婚式に出席しました。建物に歴史があり、大変素晴らしい雰囲気でした。お庭のバラもちょうど一番きれいな時期で、芝生の緑も色濃く、ガーデンウェディングを素敵に彩っていました。挙式するのに条件があるというところも、プレミアム感があっていいと思います。古い建物のため、バリアフリーという点では問題があり、車いすや慣れないハイヒール、草履などだと少し苦労するかもしれません。とても重厚で落ち着いた式場なので、30代以降の大人なカップルがシンプルな結婚式を挙げるのに向いていると思います。詳細を見る (241文字)
- 訪問 2010/06
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.4
閑静な住宅街に存在感抜群の洋館。ついた瞬間におしゃれな...
閑静な住宅街に存在感抜群の洋館。ついた瞬間におしゃれな雰囲気が漂っていた。【挙式会場】同施設の芝生の庭で行われたが、これといった装飾もなく、わりと質素な印象を受けた。これはこれで悪くないが。【披露宴会場】待合室などの部屋もそうだが、とにかく貴賓に満ちていて、古き良き時代を思い起こさせてくれる。トイレなんかもおしゃれ(披露宴会場からはちょっと遠かったが)。【料理】だいぶ前のことなのでおぼろげな印象だが、どれも一流な感じだった。【ロケーション】地方から参加したので、土地勘がなく少し迷った。詳細を見る (245文字)
- 訪問 2010/06
- 投稿 2012/02/27
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.8
重厚で落ち着いた雰囲気でのお式ができる。
【挙式会場について】お庭での人前式。お天気もよく、芝生の緑と新婦の純白のウェディングドレスのコントラストがとても綺麗でした。バラも見頃で、ガーデンウェディングとしては理想的なロケーションでした。【披露宴会場について】明治期の邸宅なので、さすが本物の重厚感。装花は控えめでしたが、十分に美しかったです。【演出について】自然光の入る明るい雰囲気。凝った演出はありませんでしたが、そのままで十分素敵でした。【スタッフ(サービス)について】皆さん立ち居振る舞いが綺麗でした。ちょっとした質問にも気さくに答えてくれました。【料理について】正統派フレンチ。美味しかったです。【ロケーションについて】周囲は大使館が多く、緑が多くて落ち着いた雰囲気の街です。【マタニティOR子連れサービスについて】該当しないので、不明。【式場のオススメポイント】とにかく建物が素晴らしい。【こんなカップルにオススメ!】30代以降の大人カップル。詳細を見る (406文字)
- 訪問 2010/06
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 4.6
友人の結婚式に参列しました。会場は歴史ある石造りの洋館...
友人の結婚式に参列しました。会場は歴史ある石造りの洋館。最近多く見られる「邸宅風」の式場では太刀打ちできない重厚感がありました。印象に残っているのはお庭での人前式。6月だったのでバラがたくさん咲いていて、芝生の緑も綺麗で、本当にステキなお式でした。ガーデンウエディングを考えている人にはぜひオススメしたいです。「会員制」というところも特別感があっていいです。詳細を見る (179文字)
- 訪問 2010/06
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.0
【挙式会場】歴史ある建造物で、厳粛な気持ちになりました...
【挙式会場】歴史ある建造物で、厳粛な気持ちになりました。【披露宴会場】自由にお庭に出られる構造で、季節の花々が楽しめました。【料理】フレンチでした。【スタッフ】行き届いた対応です。【ロケーション】最寄駅からちょっとあります。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】何より披露宴会場とお庭がひと繋ぎになっているところ、デザートはお庭で楽しめます。【こんなカップルにオススメ!】ここで挙式を挙げたら離婚できないと思います。詳細を見る (212文字)
- 訪問 2010/06
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 55歳
- 参列した
- 3.6
三井財閥の名残というか、迎賓館風のつくりであり、歴史的...
【建物全体】三井財閥の名残というか、迎賓館風のつくりであり、歴史的な味がある。とてもgood!【挙式会場】チャペルでは、とりわけ目を引くような派手な特徴はなく、シンプル。ちょっと古めな感じ。神前式はあるかどうか不明。【料理】デザート以外は手のこったお勧めできるフランス料理で本当においしかった。【スタッフ】待ち時間を含め、対応はとてもよかった。【ロケーション】駅から少し遠いのが難点といえば難点だが、緑に恵まれた閑静な場所という点では非常にgood!タクシー使えばいいだけの話。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】「文明開化」の時代を感じることができる建物はgood!【こんなカップルにオススメ!】派手めというよりも落ち着いた雰囲気で式・披露宴をあげたいカップルにはおすすめ。詳細を見る (343文字)
- 訪問 2010/05
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 39歳
-
- 参列した
- 4.0
【挙式会場】【披露宴会場】ともにとても雰囲気がよく、センスが
【挙式会場】【披露宴会場】ともにとても雰囲気がよく、センスがよく感じられました。ちょっと古びた感じがまたとてもよかったです。【料理】見た目もとてもきれいで、味も良かった。久々に料理を写真に収めました。【スタッフ】料理にも関係ありますが、連れて行った2歳の子供のわがままを、一応聞いてみるね…程度の気持ちで聞いてみたら、すぐに対応してくれた。とてもありがたかったです。詳細を見る (183文字)
- 訪問 2010/05
- 投稿 2011/02/21
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.6
自分ではできなそうなので、印象に残りました。
【挙式会場について】庭園でやったが、すごくきれいだった。しっかり手入れされている感じ。【披露宴会場について】歴史をかんじるつくり。昔(明治)の建築??【演出について】好みもあるかと思いますが、私の知人は普通の演出でした。【スタッフ(サービス)について】すごく親切だった気がする。【料理について】すてきだった気がする。恐らくグレードの高いコースを選択していたとおもう【ロケーションについて】抜群。庭園もあり、おごそかなかんじ。(関係ないので)【式場のオススメポイント】明治的な雰囲気がよい。歴史を感じるつくり【こんなカップルにオススメ!】お金持ち。品格を重視する人詳細を見る (281文字)
- 訪問 2010/05
- 投稿 2011/12/27
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 5.0
式場は普通のホテルのチャペルと同じような感じでした
【挙式会場】式場は普通のホテルのチャペルと同じような感じでした。【披露宴会場】由緒ある雰囲気でとても歴史を感じた。雰囲気がとてもよかった。近代的ではなく昔の洋館みたいな雰囲気で皇紀な感じだった。【料理】料理はフランス料理だった。すごくおいしかった。【スタッフ】丁寧な応対で満足だった。【ロケーション】中庭があり、都心なのに緑に囲まれた中で全員で風船を空に飛ばすという演出があり、その日は天気もよくとてもロマンティックだった。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】由緒ある雰囲気がとても落ち着いていて、年齢的にもぴったりだったと思う。その式場はその系列に勤務している人しか式をあげることができないらしいのでそういう滅多に行けないという条件も魅力的だった。【こんなカップルにオススメ!】近代的ではないので若いカップルよりも30代前後のカップルにお勧め。詳細を見る (378文字)
- 訪問 2010/05
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
【挙式会場】建物が最高に良い。クラシカルな洋館で都心にもかか
【挙式会場】建物が最高に良い。クラシカルな洋館で都心にもかかわらず緑があり静か。【披露宴会場】趣があり、窓がガラスばりでお庭の緑が見え明るい!【料理】一般的なコースだが、それなりに美味しい【スタッフ】親切で大変良い【ロケーション】少し駅から遠いのが難点【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】1日1組の限定で貸切の特別感がある。上品さがあり、洋館の建物が歴史もあり素敵。お庭もひろく、外で乾杯もでき、新緑の季節には気持ちが良かった。三井グループ関係者しか利用できないため、滅多に入ることができない場所なのでゲストもお得感がり喜ばれた【こんなカップルにオススメ!】派手さはないが伝統やきちんと式を挙げたい、カップルにおススメ詳細を見る (314文字)
- 訪問 2010/05
- 投稿 2011/02/20
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
歴史
【挙式会場】普通の結婚式会場だった。まあまあ。【披露宴会場】普通の会場だが、広々していて天井も高く良かった。【スタッフ(サービス)】他のホテルなどに比べ、きちんとしていてとてもよかった。【料理】高いが、とても美味しかった。【フラワー】高いが、豪華で良かった。【コストパフォーマンス】高いが、一生に一度で良かったと思う。【ロケーション】駅からは遠いが良かった。【マタニティOR子連れサービスについて】特に問題はないと思う。【ここが良かった!】庭がきれい!【こんなカップルにオススメ!】お金に余裕があればよいと思う。詳細を見る (256文字)
- 訪問 2010/05
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 4.2
正直、挙式そのものはあまり覚えていないが、会場の建物、...
正直、挙式そのものはあまり覚えていないが、会場の建物、建物内部の荘厳な雰囲気、披露宴会場の温かいムード、そして何よりお庭の素晴らしさに圧倒された。その素晴らしいお庭での、新郎新婦の誓いの言葉を読み上げる晴れ晴れとした表情が、今でも忘れられない。新婦が姪で、小さい頃から知っているだけに、感無量だった。料理ももちろん美味しくて、さすが三井の系統だなと思った。詳細を見る (178文字)
- 訪問 2010/04
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 62歳
- 参列した
- -
由緒と格式のある庭園とで、門出を祝福
2010年4月吉日、熟年カップルの晴れのお慶びに、主人と主賓として列席いたしました都心とは思えない広々とした庭園に満開の桜が華やかさを添えた会場で、新婦新婦の晴れ姿が一層映えて、式前に記念写真におさまっていらっしゃったのがほほえましかった。人前結婚式の形式で外人牧師による司祭で、おごそかに進行。お二人のお人柄が偲ばれた感動的な式でした。とどこおりなく終わった後、庭園でおこなった花の季節にふさわしいフラワー&ライスシャワー、ガータートスは、列席者の祝福を受けて盛り上がって明るく楽しくすばらしかった。司祭様も庭園においでになり、式後に新郎新婦や参列者と気さくに写真撮影にご一緒してくださり、式後はおだやかな晴天に恵まれて、新郎新婦と幸せそうなショットをたくさん撮ることが出来ました。海外からの列席者も多くアットホームでなごやかなムードは記念写真と共に佳い記念になりました。いったん控え室に移り、ウェルカムドリンクを頂きましたが、落ち着きのあるスタッフのサービスは上品で、リラックスしたムードを演出してくださっていて完璧。形式的ではないパーテイを心がけたお二人の思いがこもっていて、参列者同士でなごやかに、気持ちよく、しばしその時間を過ごせました。披露宴は中庭の緑の美しさが望める会場で、形式ばらない進行で、お花に囲まれたナチュラルなガーデンウエデイングスタイルの演出で感動しました。詳細を見る (592文字)
- 訪問 2010/04
- 投稿 2012/01/16
- 申込した
- 4.0
建物の持つ薫りが決め手だった
私達カップルの共通点は、歴史的建造物巡りということもあり、重要文化財であるこの会場は最後まで候補に残っていた。一番ネックに感じていたコストについては、削れる部分、譲れない部分を割り出し、再度自分達で見積もりを算出した所少々足は出るものの、納得出来る範囲に収まった。百万単位のお金はどこの会場でも掛かることを考えたら、やはり納得出来る場所にしよう、と二人の意見が一致した。下見の際試食が出来なかったが(数ヶ月先まで満席だった為)、申し込み後試食の機会を得た。パンフレットを拝見した時は、昔風なデコレーションに気分が落ちていたが試食させて頂いたところ、その美味しさに驚いた。奇をてらわず、一つ一つが丁寧につくられており、優しさを感じる味だった。料理が一番心配だったので、この試食で安心した。サービスはベテラン男性スタッフばかり。ソムリエバッチをつけているスタッフも数人いる。さすが迎賓館だけあって細やかな気使いが素晴らしい。他、ドリンクのラインナップが豊富でこちらも美味である。ウエディングケーキは夏季はイミテーションしか対応できないが、その他の季節は生ケーキをオリジナルデコレーションにして貰える。ゴルフコースのデザインにしたカップルもいたそう。建物以外の決め手で言えば、丁寧なスタッフの対応。馴れ馴れし過ぎず、かといって硬い対応でもなく、丁度良い距離で接してくれる。一つ、気になる点は駅からの距離だが・・・許される範囲だと思いたい。少なくとも、今まで出席した結婚式の中では短い方だと思った。詳細を見る (648文字)
もっと見る- 訪問 2010/04
- 投稿 2013/03/28
- 訪問時 38歳
- 参列した
- 4.4
重厚感がある式場だと思います。
【挙式会場について】アンティーくな雰囲気で、自然光が入り明るく、素敵な会場でした。【披露宴会場について】レトロな感じで、他の式場にない良さがありました。入ってすぐの赤いじゅうたんの階段が雰囲気が出ててとてもよかったです。【演出について】おめでたい場なのでそれほど気にはなりませんでしたが、スクリーンがうまくうつらなかったり、少し手際の悪さを感じました。【スタッフ(サービス)について】悪くはなかったですが、特別良いという印象は受けませんでした。【料理について】どのお料理も外れなく、美味しかったです。【ロケーションについて】大きなお庭の中があり、芝生が綺麗で広々としていて大変良かったと思います。【マタニティOR子連れサービスについて】特に感じることはありませんでした。【式場のオススメポイント】レトロ感と何と言ってもお庭がすばらしい!【こんなカップルにオススメ!】お庭が綺麗で重厚感のある式場をお探しのカップル詳細を見る (406文字)
- 訪問 2010/04
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 3.8
桜が満開でキレイでした
【演出】音楽関係の旦那さんだったので、生演奏がたくさんありました【ここが良かった!】桜の季節だったので、写真撮影や、ブーケプルズの際に満開の桜が見えとてもキレイでした!【こんなカップルにオススメ!】落ち着いた感じの披露宴をしたい人にはおススメだと思います!詳細を見る (128文字)
- 訪問 2010/04
- 投稿 2011/06/17
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
庭の広さに圧巻
庭が綺麗であり、屋外での挙式を希望している人にはぴったり。ただし庭での挙式は人前式のみ。割と披露宴に関する要望は聞く。もろもろ持ち込みをすると費用がかかるため予算に余裕はみておくべき。プランナーの態度も丁寧かつ迅速でありおおむね満足。詳細を見る (117文字)
- 訪問 2010/03
- 投稿 2011/02/17
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.2
大学時代の友人の結婚式に参列して、雰囲気がすごく良い会...
大学時代の友人の結婚式に参列して、雰囲気がすごく良い会場だと記憶しています。【挙式会場】こじんまりとして、窓から光が差し込み、真っ白な壁がステキでした。【披露宴会場】広すぎず、狭すぎず、でもゴージャス感もあり、また何よりステキだったのが席から見えるお庭の景色!【料理】フランス料理は前菜からデザートまでおいしかったです。【スタッフ】良い印象を持ちました【ロケーション】車で行ったのですが、都内なのでどこからも便利だと思います。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】お庭がステキ。挙式と披露宴の間にみんなでお庭に出て集合写真を撮ったのですが、あの雰囲気はステキでした。【こんなカップルにオススメ!】雰囲気重視の方におすすめ。詳細を見る (315文字)
- 訪問 2010/03
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.2
会社の同僚(先輩)として、参列しました。 【挙式会場...
会社の同僚(先輩)として、参列しました。【挙式会場】チャペルの形式でしたが、余り教会的な感じがなくちょっと控え目な印象。こじんまりとしていてアットホームな雰囲気は良かった。挙式後、披露宴会場がある1階へ降りるのですが、新郎新婦は後から長い階段をゆっくりと降りて来ます。フラッシュの嵐の中、幸せそうな二人が印象的でした。【披露宴会場】建物自体が大正年間のもので、とっても荘厳でクラシカル。この外観はどんなにモダンなホテルより素晴らしいと感じました。入り口で新郎新婦と仲人に挨拶して席に着くのですが、これがまた豪華なシャンデリアのある中、弦楽四重奏の生演奏の中非常にクラシックの合う環境にちょっとたじろいでしまう位でした。荘厳で格式のある披露宴会場でした。【料理】コースは正統派フレンチです。ちょっと古典的な印象のある料理でしたが、格式を重んじる場所だけあって、拘りは非常に感じましたし、味は一級品です。シャンパンはモエシャンドンインペリアル。ワインも新郎の生まれ年の1982年物のボルドーで結構高いと後から聞きました。ワインの品揃えは凄いらしいです。【スタッフ】控え目ながら必要最小限の動きは出来ており、好感が持てます。【ロケーション】冬の時期で残念だったのは大きな広い庭に出れなかった事。季節が良ければ外で集合写真も撮れるそうで、旧三井家の迎賓館だけあった素晴らしいお庭があるそうです。アクセスは三田駅ないし田町駅からだと15分くらい歩きますので、天気の悪い日は、ドレスアップした格好にはちょっと辛いかな。クルマで車寄せに乗り付けるのが格好良いと思います。【ここが良かった】①格式ある建物と、格式ある披露宴会場でクラシカルな雰囲気の中で荘厳な式を挙げたい人には最高です。②出来れば春か秋のお庭の綺麗な時期に開くのが宜しいかと。③料理は古典的なフレンチですが本格的で何よりもそのワインの品揃えはそこらのホテルの比ではありません。どこに出しても決して負けないだけのラインアップには感服します。【こんなカップルにお薦め】古典的で荘厳な雰囲気の中、落ち着きのある雰囲気の披露宴が良いとお考えの方々に最適。また、料理にも拘りを持ちながらワインのセレクトも十分に満足したものをお考えの方々にも宜しいですね。総じて、大人の雰囲気満載で格式高い披露宴を挙げたい方々には最適な洋館です。詳細を見る (984文字)
- 訪問 2010/02
- 投稿 2012/02/24
- 訪問時 45歳
- 参列した
- 3.8
会社の同僚の結婚式でした。天気も良くて良かったです。趣...
会社の同僚の結婚式でした。天気も良くて良かったです。【挙式会場】趣のある感じのチャペルでした。また階段から2人が降りてくる場所があって、そこがとっても素敵でした。あとはお庭でも乾杯ができるのも良かったです。【披露宴会場】広めの会場だったので、なかなか新郎新婦と話したりするのは難しかったですが、キレイでよかったです。【料理】フランス料理で美味しかった。【スタッフ】サービスも良かったと思います。【ロケーション】駅からは歩くと遠い距離なのがちょっと使いづらいかなと思います。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】やはり三井の趣があるところでしょうか。【こんなカップルにオススメ!】三井系列の会社に勤めていないと使えない会場ですが、使える人は活用されることをお勧めします。詳細を見る (338文字)
- 訪問 2010/02
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.0
なんといっても建造物が素晴らしい。付け焼刃のにせもの邸...
なんといっても建造物が素晴らしい。付け焼刃のにせもの邸宅と違って、風格がある。また新郎新婦がお庭で写真撮影をしているときも、一緒に外に出ることができたので、とても幸せな空気を満喫できた。会場内も、階段から降りてくる新郎新婦をロビーで迎えたが、雰囲気がとてもよかった。とにかく結婚式は幸せな二人が主役。最近のカジュアルな結婚式にない幸福感がありました。詳細を見る (175文字)
- 訪問 2010/02
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 47歳
- 参列した
- 5.0
特別なひととき
伝統と格式ある三井倶楽部。スタッフも誇り高く親切で大変素晴らしかった。そのまま美術館になりそうな旧き良き建物、かといって古臭いことは決してなく、おしゃれで素敵なウェディングができる。清掃、管理がゆきとどいており、大変気持のいい場所だった。詳細を見る (119文字)
- 訪問 2010/01
- 投稿 2011/02/05
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.8
ヨーロッパの邸宅を思わせる雰囲気の結婚式
会社の同期で一番仲良しな友人の結婚式で参列しました。友人にぴったりなやわらかく温かみのある式でした!迎賓館ということもあり、会場は全体的に上品だけど親しみが持てる雰囲気で、とてもよかったです。<挙式>チャペルはとても温かみのある、アットホームな雰囲気のある会場でした。挙式の後、披露宴が始まる前に新郎新婦が階段から下りて来る演出があるのですが、映画やドラマを見ているようでとても素敵でした!当日は貸切だったのかわかりませんが、建物全体が2人のために使われているように、お庭から会場全てをフル活用されていて、とてもよかったです。<披露宴>お料理は言うまでもなくおいしかったですし、会場もゆったりしていてよかったです。ウェディングケーキもハート型のいちごショートケーキでとてもかわいかったです♪<お庭>主役の2人のお披露目&乾杯をお庭でしたのですが、お庭もとても広々としていて、館全体を眺められてとてもよかったです。全体的にとても満足できたし、素敵な結婚式でした!駅から距離はあるので、アクセスはちょっと不便かもしれません・・・詳細を見る (462文字)
- 訪問 2010/01
- 投稿 2011/01/05
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 4.0
緑が豊かな広い庭園
前々からここのガーデンや重厚感あろ建物には憧れていたので下見をしてきました。やっぱり何度見ても外観や庭園、吹き抜けなど素晴らしく「本物」の格式ある洋館という雰囲気が出ていてすばらしいです。広大な庭園には緑が多く荘厳な空気が漂い本物の貴族になったかのような錯覚すら覚えます。建物の中も素晴らしく特に大階段が素敵でした。写真は外中どこで撮っても絵になり素敵なフォトアルバムが出来ると思いました。ただ本物だけあってお値段のほうが高めに感じましたが、一生に一度なので良いかもしれませんね。詳細を見る (240文字)
- 訪問 2010/01
- 投稿 2010/11/19
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
【挙式会場】シンプルですが、優雅な雰囲気の白い花でまとめられ
【挙式会場】シンプルですが、優雅な雰囲気の白い花でまとめられていて、大人っぽい雰囲気で素敵だった。【披露宴会場】きれいな式場はたくさんあるけど、歴史を感じるような重厚感のある建物、式場に憧れました。【料理】量は少なめでしたが、どの料理も美味しかったです。【スタッフ】落ち着いた雰囲気に合う落ち着いたイメージのスタッフでよかったです。【ロケーション】駅からは近くはないですが、落ち着いた場所にあります。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】歴史を感じられる雰囲気が素敵です。【こんなカップルにオススメ!】クラシカルな雰囲気が好きな人にお勧めです。詳細を見る (276文字)
- 訪問 2010/01
- 投稿 2011/02/19
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.4
これだけの建物で式を挙げられるところはそうありません。
【挙式会場について】チャペルと言うよりは洋館のホールでしたが、カーテン、壁紙などの内装が凝っていて、綺麗でした。【披露宴会場について】由緒ある洋館ということで、雰囲気もあり、素晴らしかったです。【演出について】しごく普通。【スタッフ(サービス)について】格式がありました。【料理について】古風なフレンチでした。披露宴の料理としてはかなり美味しいと思います。【ロケーションについて】都心部にあり、アクセスに不便はありません。【マタニティOR子連れサービスについて】子連れの友人は居ましたが、特にどうということもなかったような。【式場のオススメポイント】会場のクラシカルな雰囲気が良いです。【こんなカップルにオススメ!】ロマンチックな結婚式を望む人たちに是非勧めたい。詳細を見る (332文字)
- 訪問 2009/12
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 4.8
太陽の光が入り、花嫁の後ろ姿がきれいにみえます。席も多...
【挙式会場】太陽の光が入り、花嫁の後ろ姿がきれいにみえます。席も多いので参列者が多い方はいいです【披露宴会場】古き良き対象の建物っていう感じがしますが、古臭いという意味ではなく、素晴らしい!の一言。挙式会場から披露宴会場への大階段は赤いじゅうたんが敷かれ、新郎新婦が左右から降りてきて真ん中で一緒になり降りてくるという素敵な光景です【料理】上品な味付けで、テーブルセンスがいい【スタッフ】控えめですが、心配りが細かくて安心感があります【ロケーション】都会の中のオアシス!タクシー利用になりますが、グリーンに囲まれフラワーシャワーも素敵ですし、晴れていれば最高です【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】大階段がイチオシです【こんなカップルにオススメ!】建物自体は歴史のあるもので、真面目っぽいですが、おしゃれ感があるので古き良きものを大切にするこだわり屋さんにいいと思います!演出次第で雰囲気は変わると思います詳細を見る (408文字)
- 訪問 2009/11
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.6
関係者だったらぜひ利用したい
新婦の友人として参列しました。新婦一家が三井関係企業に勤めていたということで、新婦は小さいころからここで式を挙げるのが夢だったそうですが、出席して納得しました。正直なところ、披露宴会場は狭く、高砂に対して横長になるので席によっては高砂の新郎新婦が見づらいのですが、会場の雰囲気はとても良いです。なんといっても歴史のある洋館と庭園の素晴らしさ!秋の夕方からの式で外は寒かったですが、テラスから出てライトアップされた庭園での乾杯はとても素敵でした。また、出席者にプロの演奏家がいたので、余興はその方のピアノ演奏でした。演奏家の方のリクエストだと思いますが、会場内にグランドピアノがあったのは初めてだったのでとても驚きました。私も関係者だったらぜひここで式を挙げたいのですが・・・「夢」ですね~。詳細を見る (345文字)
- 訪問 2009/11
- 投稿 2011/02/24
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.6
都会の中のオアシス!格式高い雰囲気
今風のホテルや結婚式場とは違い、時代を感じる厳かな雰囲気が感じられます。若い参列者でも感動しますし、年輩の参列者の方も安心できる雰囲気が感じられます都会のど真ん中とは思えないぐらいの広いお庭でのフラワーシャワーはとても素敵でした式場から披露宴会場への途中にある大階段(室内)はかなり長く、参列者も十分に並べるスペースがあるのでシャッターチャンスに最適ですドレスも和装も似合う本当に素敵な会場でした詳細を見る (198文字)
- 訪問 2009/11
- 投稿 2011/01/31
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
歴史あるゲストハウスで、とっても素敵な結婚式ができました
父親のすすめで見学に行き、キレイなお庭とクラシカルな会場・大階段に一目惚れして決めました。準備の間も、専属のプランナーさんがきめ細やかなフォローをしてくださったので、とてもスムーズでした。当日は緊張の中、階段降りのセレモニーでゲストの方々の拍手に迎えられ、その後のお庭での乾杯や、フラワーシャワーに幸せをかみしめました。会場もお料理もサービスも、あらゆる面でゲストの方からは非常にご好評をいただけたので、多少費用的にはかかりましたが、私たちにとってもゲストの方たちにとっても、最高の会場だったと思います。詳細を見る (252文字)
- 訪問 2009/10
- 投稿 2010/12/13
- 訪問時 25歳
ゲストの人数(5件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 20% |
21〜40名 | 20% |
41〜60名 | 20% |
61〜80名 | 0% |
81名以上 | 40% |
綱町三井倶楽部の結婚式のゲスト人数は、81名以上の規模が多いです。
結婚式の費用(5件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 40% |
201〜300万円 | 20% |
301〜400万円 | 0% |
401〜500万円 | 20% |
501〜600万円 | 20% |
601万円以上 | 0% |
綱町三井倶楽部の結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- ガーデン
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
この会場のイメージ281人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 綱町三井倶楽部(ツナマチミツイクラブ) |
---|---|
会場住所 | 〒108-0073東京都港区三田2-3-7結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |