
14ジャンルのランキングでTOP10入り
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 ガーデンあり1位
- 東京都 チャペルに大階段がある1位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 チャペルに大階段がある1位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 ゲストハウス2位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 緑が見える宴会場2位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 クラシカル2位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 窓がある宴会場3位
- 東京都 クラシカル3位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 チャペルに自然光が入る5位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 お気に入り数8位
- 東京都 ガーデンあり8位
- 東京都 窓がある宴会場9位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 披露宴会場の雰囲気10位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 挙式会場の雰囲気10位
綱町三井倶楽部の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 5.0
お屋敷風で、気品があり、同じ時間帯に、他の挙式が行われ...
お屋敷風で、気品があり、同じ時間帯に、他の挙式が行われていないのが、とてもよかった。披露宴会場の広さ加減も丁度よく、すべての方に目が届く感じも良かった。式当日は雨でしたのでお庭での、ウエルカムができませんでしたが、別室でもウエルカムもそれなりに、良かったと思う。お料理が美味しかったのもここを選んだ理由の一つでした。特にメインの料理のローストビーフがとても美味しくて、又食べた市雄思います。ミスがあった時のスタッフの方の対が、すばやく、丁寧でとても良かった。ロケーションは、空港にも近くて、遠方の親戚、や忙しい友達の足が良かった。家族的でほんわかしているのに、でも格式はあるし、静かで落ち着いている、幸せな空間のある式場でした。もちろん、ここも商売でしょうけれど、営業第一には感じられなくてとても好きです。一組だけの結婚式がしたい方、おすすめです詳細を見る (376文字)
- 訪問 2011/04
- 投稿 2012/02/28
- 訪問時 57歳
- 参列した
- 5.0
【挙式会場】 ・重厚な雰囲気が良かった 【披露宴会場...
【挙式会場】・重厚な雰囲気が良かった【披露宴会場】・やや狭い感じがしたが、その分、新郎新婦との距離が近く良かった【料理】・お飲み物含め、値段は高かったらしいが、お料理は最高でした【スタッフ】・対応がテキパキしていて良かった【ロケーション】・最寄駅からの徒歩は年配者にはキツイが車なら数分の距離なので問題無いと思います【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】庭園も素敵だし、料理も美味しいし、建物も歴史を感じさせるし、全体としても大変良かったと思います【こんなカップルにオススメ!】・お料理も美味しいし、落ち着いた雰囲気なので、お客様にユッタリ楽しんで頂きたいと考えているカップルにお勧めです詳細を見る (298文字)
- 訪問 2011/04
- 投稿 2012/02/26
- 訪問時 61歳
- 参列した
- 5.0
大学時代の部活の新郎先輩として参列させて頂きました。【...
大学時代の部活の新郎先輩として参列させて頂きました。【挙式会場】歴史ある雰囲気があり、厳かな感じで良かったです。【披露宴会場】挙式会場同様歴史を感じる会場でした。また、窓からの景色が良かったです。【料理】大変美味しかったです。【スタッフ】新郎のための余興をするために、直前に会場で練習させてもらえるなど心地良いサービスでした。【ロケーション】麻布にあり、各国の大使館のすぐそばにあってなんとなくワクワクします。【ここが良かった】スタッフの対応はもちろん、歴史ある建物で非常に雰囲気がいいと思います。【こんなカップルにおすすめ!】華やかさだけでなく、落ち着いた感じの式を挙げたい方に。詳細を見る (291文字)
- 訪問 2011/04
- 投稿 2012/02/28
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.0
娘の家庭教師をしてくれていたネットで知り合った友人の結...
娘の家庭教師をしてくれていたネットで知り合った友人の結婚式に参列。会員制のめったに入れない会場なので緊張しましたが、実際にはあたたかい結婚式でとてもよかったです。【挙式会場】チャペルの雰囲気がかわいらしいが、ロビーや家具が古いいい感じで、待っている時のステンドグラスが素敵。【披露宴会場】こじんまりとした感じ。トイレにいくのにちょっと出るのが難しい雰囲気でしたけど。【料理】フランス料理。おしゃれで美味しかったのでした。【スタッフ】親切で優しかった。【ロケーション】閑静な場所でお庭も綺麗ですが、周辺にお茶を飲むところもないので、早く行き過ぎると大変です。【ここがよかった】会員制のため特別な場所に招待されたという感じで、とてもよかったです。お庭で皆の前で結婚誓約したのが、緑と風の中爽やかでとても印象的でした。【こんなカップルにおすすめ】こじんまりと格式のある場所で、親しい人につつまれて暖かな結婚式をしたい人にはお勧めかも。【】詳細を見る (416文字)
- 訪問 2011/03
- 投稿 2012/02/27
- 訪問時 49歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
【挙式会場】 音楽室ではあるが、アットホーム感があり、...
【挙式会場】音楽室ではあるが、アットホーム感があり、素敵な雰囲気でした。【披露宴会場】赤い絨毯で、外の窓からは緑が良くみえて景色が最高でした。【料理】創作料理で、どれもとてもおいしかったです。特に、かぼちゃのスープが最高でした。【スタッフ】式を迅速に滞りなく進めてくれて、とても安心して任せることができました。【ロケーション】駅からは10分以内で、外壁が素敵なので外からも楽しめる。【ここがよかった!】緑に囲まれて建物からは、歴史を感じられます。【こんなカップルにお勧め】正統派の方にはおすすめです。詳細を見る (250文字)
- 訪問 2011/03
- 投稿 2012/02/25
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.5
建物の中の設けられているので専用チャペルなどには負けま...
【挙式会場】建物の中の設けられているので専用チャペルなどには負けます。【披露宴会場】普通の建物ではないのでとにかく気品があります。普通にかかっている絵も値打ちのあるものです。ステンドグラス、階段の手すり、なにもかもが重厚で大変すばらしい会場です。【料理】試食していないので分かりませんが、お料理の評判は聞いた事があります。【スタッフ】丁寧に対応していただきました。【ロケーション】とにかくお庭が広いので、お天気がよければドレスでの写真撮影など最高だと思います。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】小さな会場の方は映画に出てきそうな(それより素晴らしい)素敵なお部屋です。【こんなカップルにオススメ!】お値段が他よりも高いので、ご予算のある方。また品のない余興はできないようなので大人婚の方に最適かも。詳細を見る (355文字)
- 訪問 2011/02
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 34歳
-
- 参列した
- 3.6
格式ある素敵なゲストハウス
さすが三井記念館1度行ってみたく招待状が来たときは嬉しかったです。料理もおいしかったぁ~らせん階段から下りてくる2人を見たときはとても素晴らしく息をのみました。冬だったせいかお庭が殺風景だったので少しなにかしてあったら良かったです。スタッフはいまいち。長年そこで働いているのか何度も結婚式を経験してるからかフレッシュ感はなく、だからと言って丁寧な風情のあるプロの接客等もありませんでした。グラスの飲み物が何もないことが多数詳細を見る (211文字)
- 訪問 2011/02
- 投稿 2011/08/05
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
三井の関係者の紹介が必要ですが、大変すばらしいです。
【挙式会場】階段下のロビー【披露宴会場】大正時代の風情溢れた会場【スタッフ(サービス)】心遣いも行き届いています【料理】本格派フランス料理【フラワー】自分達で選べますが、ブルー・紫を基調としたシックなお花にしました。【コストパフォーマンス】大学時代の友達によるクラシックピアノ・歌唱演奏【ロケーション】広大な日本庭園が素晴らしいです。【マタニティOR子連れサービス】居ませんでした。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)とにかく雰囲気といい高級感といい最高です。【こんなカップルにオススメ!】落ち着いた式場を探している方には最高です。詳細を見る (271文字)
- 訪問 2011/01
- 投稿 2013/05/14
- 訪問時 47歳
- 申込した
- 4.2
まるでお城のよう♪♪
今年の秋に、三井倶楽部で挙式予定の花嫁候補つぐみんみんです☆昨年末から会場めぐりをはじめて、先週末にやっと本契約してきました!西洋風の建築と噴水のある広いお庭は、まるでお城のようで☆見学に行ったときは思わずはしゃいじゃいました!格式がありかつ洗練された趣味で、三井倶楽部を見てしまうと他の会場が安っぽくみえてしまいます(笑)披露宴会場(本館)のキャパシティはMAX80人で、わたしたちの要望にぴったりでした。晴れていればガーデンで乾杯ができます☆どうか晴れますように。だから、人気なのは午前の部で、午前の部から予約が埋まっていきます。わたしたちも午前の部です!わたしはクリスチャンなので、最後まで神田教会+レストラン披露宴と迷いましたが、彼のご両親も挙式された素敵な三井倶楽部でウェディングできることがすごく楽しみです☆詳細を見る (360文字)
- 訪問 2011/01
- 投稿 2011/01/25
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.6
とても良い結婚式
【挙式会場】新郎・新婦入場の際に,聖歌隊が歌うのが素晴らしかった。天井も高く,部屋の雰囲気もばっちりでした。【披露宴会場】さすが三井財閥と思わせる部屋の作りでした。部屋に窓が多く,明るい雰囲気で披露宴を行うことができました。また,控室も十分ゴージャスな作りでした。【スタッフサービス】披露宴に関するスタッフは,十分満足できるサービスを提供してくれました。ただ,着付けをした方は,式が終わってからの対応が気に入らなかったようです。(一般ロッカールームで着物から洋服への着替え)【ロケーション】都心であるにも関わらず,それを忘れさせてくれるくらいの広い庭!その庭も手入れが行き届いており,感動しました。【その他】式の前に庭で写真撮影があり,新郎・新婦に会って話をすることができました。とても良かったです。また,親戚一同と新郎新婦の記念写真があり待たされる時間が少なく感じました。【こんなカップルにお勧め】ガーデン挙式をしたいカップル詳細を見る (420文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2010/12/24
- 訪問時 37歳
- 下見した
- 4.0
歴史と伝統のある式場
とても格式の高い綱町三井倶楽部。とても広い庭が印象的でこんなとこが都会にあるなんてという感じでした。ガーデンで乾杯することができるそうですが行ってみるとその乾杯する広場もホントに広いです。写真で見るより全然広いので一見の価値はあります。披露宴会場はもちろんその他のチャペルや控え室までもがクラシカルでとても良い印象です。建物そのものにも重厚感があり歴史と伝統のある式場だと思いました。詳細を見る (192文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2011/02/06
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.2
格式高い会場でした。
建物が素敵。お庭も素敵でした。緑がたくさんで、良い雰囲気でした。乾杯のセレモニーをガーデンで行いましたが、さすがに真冬は寒い!女性はドレスを着ているので、みんな寒い〜!と言っていました。春や秋はいいかも。お料理はとても美味しかったです。駅から少し歩くので、そこだけちょっと大変かな。詳細を見る (141文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2010/12/09
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.2
都内にこんなところがあったのか、と思うような明治時代を...
【挙式会場】都内にこんなところがあったのか、と思うような明治時代を思わせる建物。【披露宴会場】歴史を感じさせる建物。そのかわり、建物のつくりが古く、お手洗いが遠いなどのデメリットも有る。【料理】これが最もお勧めしたい理由。多分他の結婚式場と比較してもかなり上位に来るのではないか。【スタッフ】プロでした【ロケーション】都内で駅から徒歩5分強と近い【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】外資系のホテルにはない、歴史を感じさせる建物が一生の思い出となる。【こんなカップルにオススメ!】おいしい料理を提供したいと思うカップルへ。詳細を見る (265文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.4
庭での乾杯、全員での記念撮影等楽しい思い出ができました。
【挙式会場について】特に不満な点はない、普通の開場でした【披露宴会場について】歴史を感じる、雰囲気のある開場でした。【演出について】派手な演出はありませんでしたが、新郎新婦の温かい人柄が伝わるよい披露宴でした【スタッフ(サービス)について】少々のトラブルがありましたが、きちんと対応してくださったので良かったです。【料理について】ワインも料理もおいしかったです。【ロケーションについて】都心とは思えない、静かで落ち着いた雰囲気でした【マタニティOR子連れサービスについて】子供を連れていなかったのでわかりません【式場のオススメポイント】新郎新婦が二階からホールに降りてくる、階段でのセレモニーがきれいでした。【こんなカップルにオススメ!】歴史のある落ち着いた建物なので、派手な演出はできないようですが、あの場所で式を挙げること自体が素晴らしい演出になります。参列者の資質も問われるような気がするので、自分のスタイルを持った大人のカップルにはとても良い式があげられるとおもいます。詳細を見る (439文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 3.8
綱町三井倶楽部
歴史ある建造物というようなかんじで、全体的に古く感じるところもありましたが、厳かな雰囲気があって良かったです。1日2組限定なので、全体的にゆったりとした時間が流れているし、他のカップルと出くわすこともないので、貸切のようでよかったです。詳細を見る (118文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2011/01/20
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.4
参列経験は10回以上ありますが、本当に心に残る式場です。
【挙式会場について】お天気に恵まれたこともあり、都心でありながら、別世界のような優雅さと荘厳さが感じられた。【披露宴会場について】三井グループの迎賓館というだけあって、由緒ある贅沢な設備で、呼ばれて光栄な気持ちになった。如何にも結婚式場という感じがないところも良かった。【演出について】1日1組ならではのアットホームさもあり、会場全体でもてなされている感じが良かった。【スタッフ(サービス)について】上級レベルの接客で、ワンランク上の対応。高級ホテルの宴会場よりはるかに上等。【料理について】やや説明がくどい気はしたが、もてなしへのこだわりが感じられた。【ロケーションについて】都心ながら、閑静なたたずまいに立地しており、新鮮な印象。【マタニティOR子連れサービスについて】目にすることはなかったが、マタニティや子連れに限らず、スタッフの方が、一人ひとりの都合に留意している。【式場のオススメポイント】結婚式と披露宴の間だけ居るのはもったいない。少し前に来て、庭園を楽しみ、披露宴が終わってからも充分歓談出来る。新婦がこの式場に惚れ、絶対ココでという希望で決めたと聞きました。利用条件に合致する人には絶対お薦め。【こんなカップルにオススメ!】ワンランク上を経験したいカップルにお薦め。詳細を見る (542文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2011/12/26
- 訪問時 47歳
- 申込した
- 4.0
オリジナリティある素晴らしい会場
素晴らしい会場です。重厚感ある歴史的建造物。うっとりするような、訪れる方も非現実的な雰囲気を楽しめる会場です。ただ、本館の披露宴会場が80人迄くらいしか入れない為、私たちは別館の少し雰囲気の違う(ちょっと昭和な雰囲気)会場なのが少し残念です。(100名での披露宴のため)本当は人数を減らしてでも本館で披露宴をしたかったです。お料理やお酒のパフォーマンスも素晴らしいです。ウエイターさんも年齢層が高く、経験を積んでいらっしゃる方々ばかりで安心してサーブをお任せでき、会場の雰囲気にあっていると思います。難点は、会場装花が非常に高いことですかね。最初に見積もりを頂いた金額ではお花がチョコンとテーブルに乗る感じでしょうか。奇麗でゴージャスに飾っているお花の金額を聞いたらメインテーブルだけで30万円、各円卓も10万円弱とのことでした。今は来年の挙式までの準備段階ですが、いかに安く会場装飾を出来るか試行錯誤の段階です。担当のプランナーさんが決まるのが式の3カ月前とのことですので打合せはまだ一度もしていません。相性などもあるでしょうから、どんな方が担当して下さるのか楽しみです。費用は一般的にに高いと言われる会場より+100万円という位でしょうか。ただ、本当に素晴らしい会場ですので、ゲストの方にも、結婚式だけではなく、この素晴らしい雰囲気を楽しんで頂ければ嬉しいと思います。詳細を見る (589文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2010/11/02
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.0
麻布十番という素敵な場所で、こんな静かな場所があるんだ...
麻布十番という素敵な場所で、こんな静かな場所があるんだという感じ。セレブな雰囲気で田舎から来た方々もさすが東京!という感じで感心していた。都会なのに敷地が広く、庭を散歩するかたもいた。料理はクラシックなフレンチでどれもおいしかった。たくさん料理も出て満足できる。スタッフは年配受けよさそうな雰囲気だが、やや臨機応変に動くのは苦手なのかという印象。とにかく雰囲気は最高。詳細を見る (184文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2012/07/26
- 参列した
- 4.0
学生時代の新郎友人として参列させて頂きました。私が出席した結
学生時代の新郎友人として参列させて頂きました。私が出席した結婚式の中で、一番良かったです。【披露宴会場】会員制で他の組がいないのでゆったりとできるところと、会場の歴史を感じさせる雰囲気が良かった。【料理】フランス料理でしたがおいしかったです詳細を見る (120文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2011/02/19
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.4
歴史ある会場の荘厳な雰囲気に圧倒されました。また、挙式会場(
歴史ある会場の荘厳な雰囲気に圧倒されました。また、挙式会場(2階)から披露宴会場(1階)につながる階段が2方から伸びていて、踊り場で1つに結び付くのですが、そこから新郎新婦がそれぞれ降りてきて、踊り場で出会い、腕を組んで降りてくる様子はまるでテレビドラマのようでした。詳細を見る (134文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2011/02/18
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.4
重厚で歴史を感じさせる建物と雰囲気での記憶に残る挙式ができる
【挙式会場について】確かチャペルでこじんまりしており、商業ベースに乗っていない良さを感じた【披露宴会場について】建物が古く趣があり、重厚感と歴史を感じさせる建物、調度品がよかった【演出について】特に変わった趣向は無いが自然でよかった【スタッフ(サービス)について】ホテルと同様ではあるものの出過ぎず良かった【料理について】フランス料理、特にこれがよいと言う感じではなかったがさっぱりしており嫌味もなく良かった【ロケーションについて】駅からはちょっと離れていたが、タクシーで1000円以内で許容範囲、周囲は落ち着いていてよかった【マタニティOR子連れサービスについて】特になし【式場のオススメポイント】ロケーションと歴史を感じさせる建物、庭も良かった【こんなカップルにオススメ!】あまりちゃらちゃらせず落ち着いた挙式を望む方にお勧めです。詳細を見る (368文字)
- 訪問 2010/09
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 4.6
クラシカルな雰囲気と美味しい料理に大満足!
【会場】歴史のある建物なので、とてもクラシカルで上品で、到着してからの待ち時間も建物を見物して楽しめました。また、式場、披露宴会場、乾杯の庭園、待合室など全てにおいて素敵な部屋で、ホテルにはない趣に感動しました。【演出】新郎新婦が式終了後、2階の両サイドの階段から一人ずつ降り、中2階で2人そろって降りてくる演出がとてもかわいらしかったです。また庭園での乾杯も天気が良かったこともあり、とても気持ちよかったです。屋外での花嫁姿もまたきれいでした!【料理】すごくおいしかったです!まるで有名レストランの料理のようで、どれも丁寧に作っている印象を受けました。20件近く披露宴には出席していますが、こんなにおいしい食事が出てきたことはほとんどないです。量も十分で、おなかいっぱいになりました!【全体】今までに2回、この会場での挙式に参列してのですが、本当に素敵な会場だと思います。雰囲気、お料理など素晴らしく、限られた人数ではありますが、思い出に残る式が挙げられる会場ではないかと思いました。私も挙式したい会場の候補の1つになりました!悪いところ挙げるならば、クロークのスタッフさんの愛想が悪く、業務的な印象を受けました。詳細を見る (508文字)
- 訪問 2010/09
- 投稿 2011/02/01
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
100年の歴史に刻まれたウェディング
【挙式会場】2階にある元・音楽室で人前式をした。流れはプランナーさんが提案してくれるので安心。人前式は、その他ロビーや庭園でも可能。(それぞれ料金が違う。元・音楽室>庭園>ロビーの順)コスト削減を心がけたが、ゲストにこの建物を全て楽しんで貰いたい。という気持ちが強かったので、この部分は妥協しなかった。【披露宴会場】44名の披露宴だった。広さと人数の割合では空間が少し空いたが、そこで余興が出来たので結果的には丁度良かった。60人前後が丁度良い広さだと思う。【スタッフ(サービス)】プランナーさんは知的で穏やかな方。当日のスタッフは初めて会う方もいたが、何度も場数を踏んでいるベテラン。頼りになる現場のキャプテンと介添えさんで、気配りが行き届いている。私達の緊張を素早く察し、ほぐしてくれた。料理のサービスの仕方にも驚いた。スープはスープ皿に入ったものをサーブするのではなく、熱々のものを一人ひとりの席へ伺い、レードルで注いでくれる。他の料理も同様。【料理】正統派のクラシックフレンチ。当日は、介添さんから後押ししていただき、新郎は全部たいらげた。私も周りから「花嫁なのにすごく食べてたよね」と言われた。アレルギーのある方がいる場合、事前に伝えれば柔軟に対応してくれる。叔父が魚介全般にアレルギーがあり、他と差し替えてくれたり代わりのものを作ってくれた。3歳~小学校低学年のお子さんには、お子様プレートもある。お肉・お魚は、お子様やご年配の方には希望により一口にカットして出してくれる。(花嫁にもカットしたものが出される)【フラワー】メイン10万の他、ケーキ装花に1万、ゲストテーブル1万×卓数、お持ち帰り用花器500円×卓数。予算の関係と花に詳しくなかったので最低金額(上記)にしたが、希望の色を伝えただけで素晴らしいアレンジにしてくれた。色々希望を述べると、花の種類やアレンジによって価格が変わるらしい。他、階段の装花に3万掛かった。こちらも最低金額である。【コストパフォーマンス】当初はとても手が届かないと思っていたが、衣装・ブーケを持ち込みしたりペーパーアイテムや小物を手作りしたりで大分節約できた。(衣装には持ち込み料が掛かるが、ブーケは無料。)トータル約250万@44人人前式をロビーにしたり、持込の物をもっと節約すれば、更にこの価格より安くすることが可能。最初は費用の高さに躊躇したものの、この会場・サービスに見合っており妥当だと感じた。下見と本番の費用に差が少ないことからも、誠実な会場という印象が残った。【ロケーション】タクシーで見える方と徒歩で来られる方と半々な割合だった模様。麻布十番からだと坂を上らなければならず、その坂がちょっとキツかった。という声があった。タクシーチケットを出した方が良かった、と後悔している。【マタニティOR子連れサービス】食事はお子様プレート(3歳~小学低学年)がある。女性用トイレにオムツ替え出来るベビーベッド有。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)◆天井のステンドグラスのドームを写真に撮るゲスト続出。◆噴水のある庭園で、庭園乾杯とゲストとの全体写真が撮れる。◆大階段を降りるセレモニーは、綱町三井倶楽部の伝統だそうで心に残る演出。◆宴内演出や、両親へのプレゼントの持込みなど、ものにも寄ると思うが演出に関する持ち込み料は一切掛からなかった。◆都内にあるのに、「都会」「日常」を感じさせない。古きよき時代の令嬢気分を味わえる。【こんなカップルにオススメ!】洋館好き、おもてなし重視のカップルへ。ゲストに失礼のない会場だと、しみじみ感じさせられる。詳細を見る (1516文字)
もっと見る- 訪問 2010/09
- 投稿 2013/03/28
- 訪問時 38歳
- 結婚式した披露宴
- 5.0
最上級のクオリティでゲストも大満足
会場の雰囲気がなにより抜群夕方の会だったので、昼から夕方、夜と雰囲気が変わりゲストにも大満足していただきました食事もお酒も申し分なし少人数だったのでサービスも素晴らしかったです残念だったのが、提携先のヘアメイク技術とセンスがいまいち詳細を見る (116文字)
- 訪問 2010/08
- 投稿 2010/09/21
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.4
白亜の会場がすばらしい。
同僚の結婚式に出席しました。【挙式】とにかく建物がすごく素敵です。会場についた瞬間「おお!」という感じ。どっしりとした品の有る会場です。待合室も広く、昭和・大正初期のパーティー会場のよう。高級感があり広々としていて良かったです。神式だったためチャペルの様子はわかりません。小さめな個室で厳かな式でした。友人も一部参加できました。式場の前にも待つための場所があり、広々としていて窓が大きく素敵でした。乾杯はガーデンでした。お庭もとても素敵できれいですが、遮蔽物が全くないため暑かったです。真夏・真冬は厳しいかもしれません。建物を裏側から見られるのはとても良かったです。【披露宴】食事は式場としてはおいしかったです。サービスは可もなく不可もなくというか、あまり印象に残っていません。やや小さめな部屋だったせいか、すこし通路などが狭く感じたかも?和も洋も似合いそうな素敵な会場でした。とにかく外観、ロビーからの大階段、二階までの吹き抜けがとても趣があって素敵で、そこだけでもうこの会場に参列できてよかったと思いました。可愛いというより大正ロマン的雰囲気の会場なので、落ち着いたカップルに似合いそうです。詳細を見る (498文字)
- 訪問 2010/08
- 投稿 2011/02/22
- 訪問時 35歳
- 申込した
- 4.4
建物の重厚感、お庭の素晴らしさで決めました。
私の母校が三田にあったため、学生時代から気になっていた場所でした。主人もこの界隈には思い出の場所があり、三田というのが私たちの一つのキーワードでもありました。6月下旬に彼と見学へ、7月のブライダルフェアで母と見学にいきました。もともと私と彼が、重厚感のある雰囲気、伝統と格式を重んじるスタイルを希望していたので、ここはぴったりでした。建物内にある絵画や彫刻も、なかなかお目にかかれないものばかりで、そういったお部屋の中で結婚式が行えるということに、心打たれました。本館と別館二つの披露宴会場がありますが、合わせて一日4組までというところも、他の花嫁さんと鉢合わせなどがなさそうでプラス評価でした。見学に行った際、案内してくださった方以外も、庭師の方や生演奏の方含め、スタッフのみなさんが必ず立ち止まって挨拶をしてくださって、サービスがしっかりしていると感じました。これには、母も感動しておりました。立地は、田町駅から少し遠く、最寄は麻布十番なので、遠方の方はわかりづらいかもしれませんが、田町からタクシーなら5分ほどでしょう。品川や東京駅からそれほど遠くないので、許容範囲かと思います。雰囲気重視な方には、ぜひオススメしたい会場です。ただし利用には、三井のグループ会社の方以外は、社員の方からのご紹介が必要です。詳細を見る (556文字)
- 訪問 2010/07
- 投稿 2010/08/03
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.6
重厚感があり和洋が見事なバランスで調和されている会場に感動。
【挙式会場について】可愛らしくアットホームさがあり、それでいて厳かな雰囲気も持ち合わせている。素敵な会場でした。【披露宴会場について】庭の緑も会場の一部となり、とても格式高い会場だと思います。会場が広くゆったり使用できるところがよかったです。【演出について】お庭での乾杯は天気が良かったこともあり、とても良かったです。バルーンの演出も映画のワンシーンのようでとても印象深く残っています。【スタッフ(サービス)について】とても親切で対応がとても良かったです。よく気が付き、空いたグラスの対応等とても素晴らしかったです。【料理について】上品だけれども、親しみやすい味でとても美味しかったです。結婚式での食事で美味しいと感じたのはこちらが初めてです。【ロケーションについて】当日はタクシーで会場へ向かいました。駅からもう少し近いと便利かなとも思いますが、あの雰囲気を保つためならやむを得ないとも思います。【マタニティOR子連れサービスについて】私を含め周りにもマタニティ等居なかったので、詳しいことはわかりませんが、良かったんじゃないかと思います。【式場のオススメポイント】やはりお庭での乾杯でしょうか。グリーンに映える新婦さんの白いウエディングドレスにカラフルな風船達。本当に素敵でした。【こんなカップルにオススメ!】どの場面を切り取っても映画のワンシーンのよう。ドラマチックに、そして上品な式を希望している方にオススメだと思います。詳細を見る (615文字)
- 訪問 2010/07
- 投稿 2011/12/27
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
都心に佇む洋館で大人のもてなしができる
【挙式会場】麻布十番、田町といった都心のロケーションにもかかわらず落ち着いた佇まいと、大正期に建設された洋館ならではの重みのある雰囲気が魅力です。【披露宴会場】本館と別館から選択できる方式。本館は洋館らしく、落ち着いた雰囲気の中にも豪華さを感じられる。一方別館は内装がいささか最近の式場と比較しても綺麗さが劣るところがある。【スタッフ(サービス)】比較的年配の方が多く、新興ウエディング会社のようなオシャレさはないが、大人向けのサービスを受けることができる。【料理】本格的フレンチ。当然乍ら、事前にアレルギー等ある場合には素材を選ぶこともできる。また、予算に応じて一品ごとに選べるサービスが有った。でざーとは通常のケーキもあるが、デザートビュッフェ方式で、豪華な洋館のバルコニー部分を活用することもできる。【フラワー】花の質の割に値段は高めか?第一園芸が独占しており、他社の花屋を使用することはできない。【コストパフォーマンス】自分の場合65人で450万円。一般的な予算と比較すると高めの方である。そのためか、下見で訪問した際に同様の下見者を拝見すると、年齢層は三十代が多いのでは?という印象を受けた。【ロケーション】麻布十番から徒歩で10分以内。都心のため、どこからでも、どこへでもタクシーを活用したほうがアクセスは良い。【マタニティOR子連れサービスについて】いずれも自分は該当ないのでコメントなし。【ここが良かった!】やはり建物とスタッフが持つ、三井グループの迎賓館であるというプライドか?会員制であることも、特別感をさらに高めてくれる。【こんなカップルにオススメ!】派手好きよりも、大人っぽくしとやかな雰囲気で披露宴を行いたいカップルにオススメ!詳細を見る (727文字)
- 訪問 2010/07
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 3.2
披露宴会場としては、歴史のある会場らしく、出てきた料理...
披露宴会場としては、歴史のある会場らしく、出てきた料理も一流で美味しく、スタッフの動きや料理を出すタイミングなどもよく、動きがキビキビしていた。但し、ロケーションは交通の便が少し悪かった。しかし、由緒ある館で雰囲気も良く、特に庭園が広くてとても印象に残った。形式ばらない披露宴を行うには最適な会場であった。詳細を見る (153文字)
- 訪問 2010/06
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 60歳
- 参列した
- 5.0
コンドル博士の建築が好きなので、建物に感動しました。
【挙式会場について】雰囲気が最高に良い。雰囲気だけで感動的。【披露宴会場について】ジョサイア・コンドル設計の建物。歴史ある建物で披露宴を行えるという贅沢は、この綱町三井倶楽部ならではだと思います。建築を見るだけでも十分に価値があります。【演出について】シンプルな演出でした。厳かで、静かな演出。建物の雰囲気を壊さず、とても大人な式でした。【スタッフ(サービス)について】出しゃばりすぎず、物足りないこともなく、丁寧で奥ゆかしいサービスでした。【料理について】とてもおいしかったです。お食事の最後のデザートがバイキング形式で、ゲストも主役も楽しめたと思います。【ロケーションについて】駅からは少し歩きます。坂の上なので、夏場はゲストにはしんどいかもしれません。ただ、周辺の静かな環境は抜群に良いと思います。【マタニティOR子連れサービスについて】【式場のオススメポイント】とにかく、雰囲気です。建築に興味のある方にはたまらないと思います。【こんなカップルにオススメ!】落ち着いた式にしたい方。詳細を見る (445文字)
- 訪問 2010/06
- 投稿 2011/12/26
ゲストの人数(5件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 20% |
21〜40名 | 20% |
41〜60名 | 20% |
61〜80名 | 0% |
81名以上 | 40% |
綱町三井倶楽部の結婚式のゲスト人数は、81名以上の規模が多いです。
結婚式の費用(5件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 40% |
201〜300万円 | 20% |
301〜400万円 | 0% |
401〜500万円 | 20% |
501〜600万円 | 20% |
601万円以上 | 0% |
綱町三井倶楽部の結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- ガーデン
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
この会場のイメージ281人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 綱町三井倶楽部(ツナマチミツイクラブ) |
---|---|
会場住所 | 〒108-0073東京都港区三田2-3-7結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |