
14ジャンルのランキングでTOP10入り
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 ガーデンあり1位
- 東京都 チャペルに大階段がある1位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 チャペルに大階段がある1位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 ゲストハウス2位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 緑が見える宴会場2位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 クラシカル2位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 窓がある宴会場3位
- 東京都 クラシカル3位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 チャペルに自然光が入る5位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 お気に入り数8位
- 東京都 ガーデンあり8位
- 東京都 窓がある宴会場9位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 披露宴会場の雰囲気10位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 挙式会場の雰囲気10位
綱町三井倶楽部の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.2
大人のカップルにオススメ
【挙式会場について】生演奏、女性カルテットの賛美歌での入場が良かったこと、会場はコンパクトで広くないのが逆に神父さんや新郎新婦の表情がよく見ることが出来、良かった。【披露宴会場について】招待客が比較的少なかったので新郎新婦他の席が近くに感じられた。重厚で厳かなイメージでよかった。【演出について】派手な演出がなかったのに何となく華やかさもありとても雰囲気が良かった。【スタッフ(サービス)について】非常に自然な気配りで洗練されていました。【料理について】フレンチでしたがお洒落で味も最高。【ロケーションについて】素晴らしかった。【マタニティOR子連れサービスについて】分かりません。【式場のオススメポイント】庭の噴水がライトアップする。【こんなカップルにオススメ!】大人のカップル詳細を見る (340文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2011/12/27
- 訪問時 61歳
- 参列した
- 4.4
【挙式会場】大変荘厳な雰囲気であり、挙式のあとでの美し...
【挙式会場】大変荘厳な雰囲気であり、挙式のあとでの美しい階段での新郎新婦の立ち姿などは印象的でした。【披露宴会場】時間に余裕があるせいか、とてもゆったりすすみ、いい披露宴でした。お庭でパーティもでき、宴会場の広く、よかったです。【料理】オーソドックスなフランス料理で、おいしいものを暖かいままにだすというポリシーがあるようです。シンプルなフランス料理ですがひとつひとつがおいしかったです。【スタッフ】老舗なのでそれなりに親切で、丁寧でした。【ロケーション】田町駅からだとかなり歩きます。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】時間がゆったり取れるので、お客様をたくさんよんで、親睦を深める式にぴったりです。【こんなカップルにオススメ!】ちょっと年齢が上でホテルの挙式以上のものを求める方にいいと思います。詳細を見る (355文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 52歳
- 下見した
- 4.0
ヨーロッパの宮殿のようでした
とても景観がよく坂の上に立っていて一歩はいるよ異国のような感じでした。まるでヨーロッパのお城といったたたずまいでした。お庭も緑豊かでとても広々としていて、大きな噴水や階段など写真を撮れそうな場所がたくさんありました。チャペルは現代的なリゾートのような白を基調とした感じではなく、モダンの古風のある感じのチャペルでした。披露宴会場も独特の古風な感じがあって素敵でした。コストが少し高かったので断念してしまったのですが、とても素敵な会場だなと思いました。詳細を見る (225文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2012/06/04
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
本物の迎賓館
音楽室を挙式会場として使用します。少し狭いですが、音の響きがよく、キラキラし過ぎていない落ち着いた雰囲気が素敵だと思います。クラシカルで重厚感があり、とても素敵です。こちらもやはり少し狭く、もう少し広ければ良いのですが…。ゲストテーブルや会場の花等、ゲストに関わる部分は出来るだけチープに見えないようにしました。自分達に関わる部分は納得の行く範囲で節約を心掛けました。ローストビーフが有名です。これまで食べたローストビーフの概念を覆されるくらい美味しいです。周囲に大使館が多く建ち並び、閑静な雰囲気です。駅からは少し距離があり、赤羽橋または麻布十番から徒歩10分くらいでしょうか。どちらも坂道です。ベテランの落ち着いた方々が多く、安心感があります。ゲストテーブル→キャンドル&花ドレス→持ち込み(持ち込み料がかかります)ブーケ、ブートニア、髪飾り、ウェルカムフラワー等→プリザーブドで手作りを持ち込み2階で挙式終了後、1階の披露宴会場に向かって「階段式」と言うものがあります。二股に別れた階段から、それぞれ新郎新婦が降りてきて、踊り場で合流、一緒に1階エントランスまで降りてくるというものですが、これが素敵です。挙式を行い、夫婦となった新郎新婦のお披露目、という演出は他にはないものでした。お値段は高いですが、本物の迎賓館を貸し切って行う結婚式に価値があると思います。結婚式用に造られたゲストハウスにはない重厚感があり、且つゲストと近い距離で接することができるため、自分達もゲストも充実した結婚式をすることができました。詳細を見る (660文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2014/09/20
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 4.8
上品な結婚式
【挙式会場について】とても雰囲気のある建物と庭に感激した。【披露宴会場について】拾い部屋でゆったりとすわれた。【演出について】料理をゆっくり味わえた。ビデオをみたりまわりの客と話したり、変な演出はなく上品なかんじがした。【スタッフ(サービス)について】控室がなく、式後ゆっくりできなくて、あわただしく追い出された。【料理について】とてもおいしかった。【ロケーションについて】きれいな庭で写真が撮れてよかった。【マタニティOR子連れサービスについて】車いすを使えた。【式場のオススメポイント】建物、庭、場所【こんなカップルにオススメ!】お金が沢山使えて、はでな演出が嫌いな人。上品でシンプル詳細を見る (294文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2011/12/26
- 訪問時 52歳
- 参列した
- 4.0
大学時代の友人の式・披露宴に参列しました。【挙式会場】...
大学時代の友人の式・披露宴に参列しました。【挙式会場】教会式でイギリス調の雰囲気で生歌でした。【披露宴会場】歴史あるヨーロッパ調の雰囲気でした。【料理】フレンチでしたが、おいしかったです。【スタッフ】ベテランそうな人ばかりで丁寧でした。【ロケーション】ちょっとわかりずらかったけど、そこがまたいいのかも。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】通常会員制の施設らしく、めったに入れないプレミアム感がありました。披露宴の前に乾杯を中庭でしたのですが、中庭がまたすばらしかったです。【こんなカップルにオススメ!】ヨーロッパ調が好きなかた、人と違う披露宴にしたいかた詳細を見る (309文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 31歳
-
- 下見した
- 4.5
元迎賓館で格調が高いです
元々迎賓館として使用されていただけあって、チャペルは洋館の一室を利用したものになっています。大変に可愛いつくりになっていまして窓からは外からの光が差し込み大変に明るいチャペルです。またオルガンの生演奏で式を盛り上げます。披露宴会場も本物の晩餐会が行われていただけあって格調が高く格式を感じさせてくれます。アクセスはJR田町駅から歩くと少し有りますのでタクシーを利用しました。詳細を見る (187文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2012/06/04
- 参列した
- 3.0
伝統あり…好きな人はものすごく好きなタイプの式場だと思います
門の前に「会員以外立ち入り禁止」的なことが書いてあり、敷居の高さは抜群。初めて入るので期待でワクワクしました。入ってみたらあのロダンの作による石像を自由にさわることができたり、あちこちに名がが飾ってあったりとさすがだと思いました。お庭もとても素敵。晴れていたら本当に素晴らしい。駅からの立地が悪いのと、料理が意外にふつうなのと、スタッフも意外にふつうだったのが残念。特に悪いというわけではないので、事前の期待が高すぎたのかもしれませんが・・・。詳細を見る (222文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2011/09/29
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
エントランス部分に大きな階段があり、昔から三井財閥の中...
エントランス部分に大きな階段があり、昔から三井財閥の中で行われていたという、階段セレモニーが売りのひとつでした。音楽に合わせて新郎新婦がゆっくりと階段を降りてきて、ゲスト達に迎えてもらう。他の会場やこれまで参加した結婚式では味わったこと、見たことのない感動的なものでした。また会場となる建物自体が大正二年に作られたもので、建築物としても見応えのある立派かつゴージャスで雰囲気はまさに本物のお城のような感じ!天気のよいときは乾杯をお庭で行うことができ、素晴らしいものでした。詳細を見る (236文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2012/07/26
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
今まで友人の結婚式に何度も出席したことがあったので
今まで友人の結婚式に何度も出席したことがあったので、人とは全く違う雰囲気で式や披露宴を行いたいと思って、この場所にしました。〈料理〉綱町三井倶楽部特製のローストビーフがあるのだか、ゲストにおいしいとすごく好評だった。全体的にも、味はもちろん、見た目も最高においしくて満足している。〈雰囲気〉建物自体が大正2年にできており、きれいな庭園も広がっているので、本物のお城を舞台にした感じで、ゴージャス感が半端なかった。最初の乾杯をその庭園でやれるので、セレブ感をゲストも含め全員が感じられる。詳細を見る (243文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2012/02/27
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
【挙式会場】コンパクトな会場でしたが白く上品なお花で飾...
【挙式会場】コンパクトな会場でしたが白く上品なお花で飾られており、オトナな感じの式が素敵でした。【披露宴会場】伝統がある会場なので、非常に重厚感のあるインテリアで、上質な印象を持ちました。【料理】いわゆるザ・フレンチといった感じでおいしかったです。【スタッフ】そこまで丁重な感じではなかったですが、普通に満足のいく程度の接客でした。【ロケーション】少し駅からは遠いですが、静かな場所なので満足でした。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】やはり伝統があり重厚感、上質な空間というのが前面に出ているので、落ち着いた雰囲気で進んでいるところが非常によかったです。また、階段から新郎・新婦が降りてくるところは非常に写真に残すのに非常に良い場面だなと思いました。【こんなカップルにオススメ!】オトナなカップルにおススメです!詳細を見る (362文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 5.0
広大な庭園と,建物内の階段を下りてくる演出。
【挙式会場について】都心にありながら,自然に囲まれているロケーションがすばらしい。建物は手入れが行き届き,古さを感じさせず,伝統を守っている雰囲気が厳かでよい。【披露宴会場について】60人程度でちょうど良い広さであった。格式を感じる部屋であった。また,参列者にお年寄りも相当数いたが,バリアリーの点でも問題はないようにみえた。【演出について】派手さはないが,スムーズで滞りがなく,堅実な感じが好感が持てた。【スタッフ(サービス)について】きびきびとしてプロ意識が高かった。【料理について】メインのローストビーフを始め,美味しかった。【ロケーションについて】前述のとおり,自然に囲まれた雰囲気が素敵であった。自動車で行ったので苦労はしなかった。最寄り駅から徒歩できた場合は若干歩くかも。【マタニティOR子連れサービスについて】特に利用していない。【式場のオススメポイント】天童的な建物の雰囲気と自然に囲まれたロケーション,庭園がお勧め。【こんなカップルにオススメ!】一定の経費はかかると思われるので,ある程度落ち着いた年齢・環境にある人。7詳細を見る (469文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2011/12/27
- 下見した
- 4.0
クラシカルな一軒家ウェディング
お部屋がいくつかあるうちの一部屋をチャペルとして利用します。内装はクラシカルでゴージャスでとても素敵でした。が、あまり大きな部屋ではないので、参列者の人数は限られてしまうと思います。大きな窓から景色が見える…みたいなチャペルではありませんが、こじんまりと、厳かに、ロマンチックに、という挙式を希望の方にはとても素敵な空間だと思います。披露宴会場になるお部屋は、100人以上は入れる大きなバンケットルームと、70人程度までに限られてしまうけれどクラシカルな雰囲気をそのままに残す伝統のあるお部屋とふたつありました。私たちはクラシカルな雰囲気を望んでいたので後者のお部屋希望だったのですが、人数的に厳しく諦めました…人数に問題がなければ決めていたのに!というくらい、とても素敵な雰囲気です。お部屋からお庭も直結していて、パーティーの途中でお庭に出たり、みんなで記念撮影をお庭でできたりするようです。港区、都会のど真ん中にあります。こんなところにこんな豊かな緑や広いお庭のあるステキな雰囲気の建物があったのかと驚きました。駅からは少し離れるのがやや不便かもしれません。また、まわりに二次会のできるようなお店もあまりないようです。説明をしてくれた方は、とても落ち着いた丁寧な方でした。綱町三井倶楽部はもともと会員限定の施設なので、ハイクラスな接客はさすが、と言ったかんじでした。会員制施設なので、基本的に「会員、もしくは会員に紹介された方のみ」が結婚式をあげることができます。なので、誰でもというわけではないのですが、そのチャンスがある方にとっては、とても特別で、出席される方も喜ばれるのではと思います。クラシックで伝統的な雰囲気が好きなカップルには特に最高の場所だと思います。広いお庭もしばらしいです!詳細を見る (748文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2014/02/02
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 3.8
更衣室に大小ロッカーあり。
【挙式会場について】クラシックな感じで落ち着きのあるチャペルでした。【披露宴会場について】格式、伝統のある感じ。天井のシャンデリアがキラキラして、とてもキレイでした。【演出について】特に変わったものはありませんでした。一般的。【スタッフ(サービス)について】茶髪の若い感じの男性がいて、軽い感じの見た目が式場に似つかわしくないと思った。【料理について】料理は可もなく不可もなく。お酒は普段は飲まないのですが、シャンパンやワインは美味しいと思いました。【ロケーションについて】駅から少し歩きます。出発する駅によっては上り坂。女性は、普段より歩きにくい靴だと思うので注意。【マタニティOR子連れサービスについて】詳しくは分かりませんが、小さなお子さんもいらっしゃいました。【式場のオススメポイント】挙式後、中庭のようなところへ出て乾杯しました。来た道を戻るのではなく、そこから披露宴会場へ続く道がありました。【こんなカップルにオススメ!】しっかり式や披露宴をしたい方におすすめ。若い方も素敵だと思える空間だし、年配の方にもウケがいいと思います。詳細を見る (470文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 4.8
華麗、品格
落ち着いた雰囲気の中格調高い建物、内装、素晴らしかったです。お食事のレベルも高く、満足させていただきました。階段を使った、演出もドレスを生かせ、お庭の緑も美しかったです。御両人の心遣いに、アットホームでありながら格調保てたのは、会場の力も大きいと思いました。詳細を見る (129文字)
- 訪問 2011/07
- 投稿 2011/08/14
- 訪問時 58歳
- 参列した
- 4.6
チョー豪華。厳かながら格式高い結婚式。
友人の結婚式へ参加しましたが、それはそれは豪華。大階段を下りてくる様はまるで映画のワンシーンのよう。緑豊かなガーデンで乾杯し、みんなでバルーンを飛ばして祝福。緑の中での純白のウェディングドレスは見事なまでに栄えていました。控室も披露宴会場も全てが広く、手入れも行き届いており、格式高い会場でありながら、ゆったりした空気感と解放感はここの会場ならではと思います。スタッフの方々のホスピタリティ精神も素晴らしいもので、お料理やドリンクのタイミングもすばらしかったです。披露宴会場が広い分、キャンドルサービスでの移動が大変そうでしたが、その分話せる時間も多かったので、本当に良かったです。会員制とのことで、全ての人が利用出来るわけではありませんが、自分の時、第一候補にしたいと思う会場でした。詳細を見る (343文字)
- 訪問 2011/07
- 投稿 2012/08/31
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
建物好き、庭好きで重厚感を求める方にはぜひオススメしたい!
この辺りの大学に通っていたこともあり、昔からこの建物とお庭が大好きでした。挙式の前に、三井倶楽部に昔から伝わる階段セレモニーというものを大階段で行います。これがまた重厚感がありよかったです。チャペルでの挙式も選べましたが、私たちはお庭の雰囲気がとても好きだったので、お庭で人前式にしました。チャペル使用料金がかからないのでかなりリーズナブルになるのもおすすめポイントです。私たちは「え?こんなに違うの?それならお庭でいいよね、素敵だし」という感じで決めました。天気も晴れて最高の景色の中、光と風をあびながら、皆さんに見守っていただき挙式できたことはとても幸せでした。広いお庭なので、小さいお子さんが挙式中に走り回ってもきになりません。それも素敵な演出のように思えました。挙式後はそのままお庭で乾杯。皆さんもリラックスして参列頂けたように思います。定員が約80名の本館大食堂は確か、大正時代に作られたものと伺いました。新館の食堂は150名〜200名ほど入れると伺いましたが、私たちは本館大食堂の重厚な雰囲気がとても気に入り、どうしてもこちらで披露宴を行いたいと思い、招待客をしぼった形で行いました。やはり、三井倶楽部を選ばれる方は本館の雰囲気が気に入って選ばれるようで、そのようにされる新郎新婦が多いそうです。装飾の打ち合わせでどこまでゴージャスにするかは悩みましたが、本館大食堂そのものが十分に重厚感がありゴージャスなので、キャンドルやお花をモリモリ飾らなくても、十分な雰囲気が出ると思います。他の会場を見学した際、三井倶楽部の披露宴会場の使用量は高い?と少し思いましたが、装飾をあまりしなくても雰囲気が出る事を考えると、安価で新しい会場でたくさん装飾を施すよりはコストパフォーマンスは良いのでは、と感じました。結果的に、親戚や上司など、年配の方にも、大変よい披露宴だったとお褒めの言葉をいただきました。披露宴会場の持つ雰囲気はとても大切だと思います。料理とドレス、お花にはお金はかけました。節約したところは、キャンドルなどの装飾は少し省きました。招待状の宛名書きを私が筆で書きましたので、筆耕代がなくて安く済んだと思います。また、狙った訳ではないのですが、結果的に7月の挙式披露宴でしたので、夏期料金ということで、たしか10%程安くなった記憶があります。総額の10%程度ですとかなり大きいです。冬期も安くなるようですので、暑い寒いが気にならない方には、オススメです。大満足です。新婦の私ですが、披露宴中にすべていただきました(笑)。特製ローストビーフはここの名物お料理です。ビシソワーズも絶品でした。今でも味をしっかり覚えています。この2つはとてもオススメです。最寄り駅は麻布十番。三田、田町は徒歩15分というところでしょうか。赤羽橋も使えると思います。都心で複数路線使えるので便利だと思います。遠方からいらっしゃる方も、例えば新幹線の方なら東京駅か品川駅から田町までいらして、タクシーに乗れば5分程度ですので、アクセスはよろしいと思います。「三井倶楽部」と言ってわからない運転手さんはいないと思いますし。私たちのゲストは京都、福岡、山形と多方面からでしたが、みなさん特に迷われることもなかったようです。みなさん、普段から三井倶楽部会員の方の会食などを担当されているからと思いますが、接客はプロフェッショナルだと思いました。当日もあまり若いスタッフの方を見受けませんでしたので、アルバイトスタッフなどはほとんどいないように感じました。プランナーの方にはお打ち合わせのときから親身に、楽しく相談にのっていただきました。また介添えの方は私の母と同じくらいの年代の、ベテラン女性で大変信頼感がありました。「ご新婦様、今のうち召し上がってくださいませね!さあどうぞ!」と披露宴中もたくさん気遣ってくださいました。キャンプテンの男性も、凛々しく粛々と、そして私たちを安心させるようなお声で段取りを説明してくださり円滑に披露宴が進みました。ベテランスタッフの方が多くとても安心できました。階段セレモニーと、お庭での挙式は印象に残っています。この雰囲気は、ホテルにも結婚式場にも真似できないものだと思います。歴史ある建物や、お庭などが好きな方はぜひオススメしたい会場です!決めてはやっぱり建物とお庭でした。ホテルではないので宿泊施設がないなど、デメリットはありますが、紹介してもらえるホテルもあります。やりたいことがたくさん出てくると思いますが、「三井倶楽部で結婚式を行うのだから」という視点で考えると、優先順位が整理されるかなと思います。詳細を見る (1914文字)
- 訪問 2011/07
- 投稿 2014/04/10
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 3.4
【挙式会場】白い色調でこれからのスタートを切るにはさわ...
【挙式会場】白い色調でこれからのスタートを切るにはさわやかな雰囲気がありました。【披露宴会場】人数の割に会場自体は狭かったけれど、なかなか厳かな雰囲気があり、一体感があったように思います。【料理】苦手な食べ物が出てきたけれど、それを伝えたら他のものに変えて頂けました。その場での対応の速さに驚きました。【スタッフ】上記の内容を対応してくださったスタッフには感謝しています。【ロケーション】暑い日に駅から距離があり、ロケーションとしてはつらかったです。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】着替えの場所があり、とりあえずは身支度を整えることができ、よかったです。【こんなカップルにオススメ!】厳かな雰囲気で式を挙げたい人にはいい会場だと思います。詳細を見る (326文字)
- 訪問 2011/07
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 3.6
挙式会場:格式あり、落ち着いた雰囲気でした。白を基調に...
挙式会場:格式あり、落ち着いた雰囲気でした。白を基調にした色合いで、ちょっとひと昔の貴族のパーティーを行うような感じがしました。披露宴会場:部屋は狭くて、ちょっと残念でしたが、重厚なレッドワインの部屋で、格式高い雰囲気を感じました。料理:連れが食べられないものがあったのを直前に伝えたのにも関わらず、丁寧に対応してくれました。スタッフ:親族に2歳の姪が出席しましたが、飽きさせないように気を遣ってくれ、騒がないように配慮してくれたので助かりました。ロケーション:暑い日だったので結局タクシーに乗りましたが、駅から距離があり、また坂の上なので、正装したままで行くのは大変だと感じました。ココがよかった:この会場の売りは、長い階段から下りてくるところを下から出席者が見られる演出です。社交界の雰囲気を味わえる雰囲気でいいと思います。着替える場所もあってよかった。外でシャンパンで乾杯する演出も、広い庭に出られて気持ちがよかったです。お勧め:格式あるきちんとした雰囲気の結婚式をしたい場合は、この会場はお勧めです。洋風の古き良き時代を演出するにはいい会場だと思います。詳細を見る (481文字)
- 訪問 2011/07
- 投稿 2012/02/29
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 3.6
港区にありながら、庭園もあり、非常に静かで優雅な雰囲気...
港区にありながら、庭園もあり、非常に静かで優雅な雰囲気を醸し出している式場です。駅から少し離れているため、田町の駅からタクシーを利用しなくてはいけないので多少面倒ですが、まぁ1メーターちょっとで行けたのでよし。これから自分の結婚式のプランを練っていきますが、挙げたい式場の候補となりました。全体的にシンプルな印象を受けました。詳細を見る (163文字)
- 訪問 2011/06
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 3.8
【挙式会場】・キリスト教式の会場だけ見学したのですが、...
【挙式会場】・キリスト教式の会場だけ見学したのですが、音楽室を改装した挙式会場ということで、いまいち「チャペル」という感じがしなかったのが残念でした。人前式のように感じました。【披露宴会場】・本館と別館があり、別館の方が収容人数は多いのですが、本館の方が雰囲気があります。【料理】・試食などをしていないのでよくわかりません。【スタッフ】・とても丁寧な対応でした。【ロケーション】・麻布十番、もしくは三田の駅から、どちらも少し歩くうえに、坂を登らなくてはならないので、ヒールの女性や、お年寄りはすこしきついのではないかと思います。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】・クラシカルで荘厳な雰囲気で、との年代ゲストからも喜ばれそうです。詳細を見る (320文字)
- 訪問 2011/06
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 5.0
選ばれたメンバーだけという感じです。
三井グループだけあって、とても重厚というか歴史を感じる建物でした。選ばれたメンバーしかここで挙式出来ないような感じで、すごく特別感がありました。列席したのはお式だけでしたが賛美歌が歌われていて、オルガンの音色と合わせて厳かな感じを受けました。またとても大きな階段があり、まるで外国にいるような錯覚を覚えました。建物も素敵ですがこちらは特にお庭が素晴らしく、挙式後庭に出て写真を撮りましたが手入れが行き届いたとても広いお庭でした。元々は三井家の迎賓館だそうですが成るほどというぐらいの品格のある場所で、こちらで挙式をするのは一種のステータスになるのだろうと思いました。挙式するのも思い出になれば、招かれて列席する方も良い思い出になると思います。詳細を見る (321文字)
- 訪問 2011/06
- 投稿 2013/06/14
- 訪問時 42歳
- 参列した
- 3.3
お庭がきれい
【挙式会場について】参列していません。【披露宴会場について】隠れ家的別荘のようでよかったです【演出について】普通です【スタッフ(サービス)について】普通です【料理について】普通です【ロケーションについて】駅から遠い、わかりにくい往復タクシーを使った【マタニティOR子連れサービスについて】駅から遠いので不便階段など段差多いので、ベビーカーだと厳しそう子供が転びそう【式場のオススメポイント】関係者じゃないと入れないらしい、それらしく都会の中の別荘という感じでよかった【こんなカップルにオススメ!】静かに挙げたいカップルに。詳細を見る (261文字)
- 訪問 2011/06
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 3.6
当人、両親にとっては一生の記念になるような式場だと思います。
【挙式会場について】落ち着いた雰囲気【披露宴会場について】伝統と格式の感じられる雰囲気【演出について】階段からの登場がよいと思った【スタッフ(サービス)について】とても親切で礼儀正しかった【料理について】オーソドックスだが丁寧な味付け【ロケーションについて】駅からやや歩くのが不便だが都心なので交通の便はよい【マタニティOR子連れサービスについて】会社関係だったので子供をあまり見かけなかった【式場のオススメポイント】伝統と格式のある式を挙げたいならお勧め【こんなカップルにオススメ!】三井の関係者で、会社関係者を集めて盛大に催す場合はよいのではないかとおもいます。費用はどの程度かわかりませんが、伝統と格式のあるところなのでかなり高いのではないかと思います。結婚式に参加する機会が今まであまりなかったので他の結婚式場との比較でどこが良い、悪いかはよくわかりません。詳細を見る (383文字)
- 訪問 2011/06
- 投稿 2011/12/27
- 下見した
- 4.2
ヨーロッパのお屋敷で豪華な挙式を行うと言う感じです。
渋谷駅前からバスに乗って行きました、「二の橋」から結構近かったです、式場を下見すると言うより、ヨーロッパのお屋敷を見学に行くと言う感じで建物自体に圧倒されます、ちょっと海外旅行をした気持ちになりました。チャペルは外観の雰囲気の通り、重厚な感じです、庭園も広くて良く管理されていて、下見と言う事を忘れてのんびり散歩してしまった程です。参列する人達にも、喜んでもらえる式場だと思います。詳細を見る (191文字)
- 訪問 2011/05
- 投稿 2012/05/02
- 訪問時 47歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
三田・綱町で素敵な結婚式!
テレビCMや有名アーティストのレコードジャケットで皆さん一度は目にして、「素敵だな〜、ここはどこ?外国?」と思われた経験のある結婚式場だと思います。とにかく、雰囲気は最高です。都心にあらながら、お庭が素晴らしいです。披露宴会場は、クラシカルな雰囲気で、年配の方にも大好評ですよ。パック料金でした。花嫁ブーケにはお金をかけました。フランス料理のコースです。食べたことも見たこともない奇抜な料理よりも、結婚式といえばコレだよね、というお料理で、安心感があります。東京の都心にあります。田町や品川からも近く、とても便利です。地方の友人が前泊して参列してくれましたが、近くに東京タワーや六本木もあり、「すごく楽しかった」と言ってくれたのが嬉しかったです。若い方ではなく、ベテランの落ち着いた方が担当下さるので、安心です。ドレスは落ち着いた感じで露出少なめのもの。ブーケもクラシカルなもので大きめにしました。お色直しは赤いドレスでクラシカルな披露宴会場に映えるものを選びました。結婚式はお二人だけのイベントではなく、参列した皆さんも含めたみんなで作るものだと思います。特にご両親が喜んでくれることが大切だと思います。雰囲気、スタッフの方のレベルの高さはピカイチですので、安心してお任せして下さい。素敵なお庭で沢山写真撮影してください。詳細を見る (562文字)
- 訪問 2011/05
- 投稿 2014/02/05
- 訪問時 41歳
- ゲスト人数 91~100名
- 参列した
- 3.8
大学時代からの親友である新婦の友人として参列しました。...
大学時代からの親友である新婦の友人として参列しました。多くの結婚式に参列しましたが、バランスのとれた非常に良い式場でした。【挙式会場】挙式会場はさほど印象には残っていないのですが、写真撮影もOKだったのはプラス要素です。【披露宴会場】大きな庭園の前に一軒家のような建物があり、そこで披露宴が行われました。天気がよかったこともあり、この庭園が本当にすばらしかったです。ホテルとレストランウェディングの中間のような雰囲気で、厳格さとアットフォームさの両方を感じることができました。【料理】上品なフレンチのコース料理はすべておいしかったです。ウェディングケーキもくどくなく上品な甘さで最後までおいしくいただけました。【スタッフ】ホテルのように次がつかえていることもないせいか、みなさん穏やかに対応してくれました。余興の時もとても協力的で助かりました。【ロケーション】地下鉄の駅からはそこそこ近いので良いのですが、JRなどを使う住まいの方にはやや不便かもしれません。まわりには何もないので時間つぶしなどはできません。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】・素晴らしい庭園・厳格な雰囲気とアットホームさを兼ねそろえた会場は年配から若者まで受けが良い・他の式と一緒になることがなく、せかされることがない。【こんなカップルにオススメ!】30を過ぎた大人のカップルにおすすめ。ホテルでも結婚式場でもないので今までの結婚式会場とかぶらないかも。詳細を見る (625文字)
- 訪問 2011/05
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.0
大人の結婚式
最近は結婚式用の教会みたいな建物が原宿やお台場や豊洲やらに出来ていますが、まるで漫画の世界子供じみている感じでアホらしいくらい。だけどここは違います。本当に鮮麗されていて格式伝統も感じ結婚式がお祭りでなく式として感じられて落ち着いていて、お料理もいい詳細を見る (125文字)
- 訪問 2011/04
- 投稿 2011/05/30
- 訪問時 46歳
- 参列した
- 5.0
【挙式会場】一軒の大きなお屋敷の感じがとても素敵でした...
【挙式会場】一軒の大きなお屋敷の感じがとても素敵でした。【披露宴会場】今はやりのごてごてした感じではなくて内容を引き立てるとてもいい雰囲気の会場でした。【料理】自慢のローストビーフがとても美味しくて、お料理だけでも食べに行きたい感じでした。【スタッフ】細やか配慮があり、トラブルにも、最適な対応があり、気持ちよく、いい印象だけが残りました。【ロケーション】お屋敷の中の結婚式場からも、披露宴会場からも、自慢のお庭がみえ、自然の中での式、とて素晴らしかった。当時は雨でしたが・・・晴れていれば、バルコニーからのブーケとすができるのですが、当日は雨のため室内でしたが、室内でも、階段からのロケーションもなかなかのものでした。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】1日2組限定で、他の結婚式と、すれ違うこともなく、貸切状態、わがお城で式を挙げられているという、感じがとても好きでした。ここにいるすべての人たちが、私の娘の結婚式のために来てくださっているので、たとえば知らない顔の人でも、すべてに感謝の、ご挨拶ができました。【こんなカップルにオススメ!】家族和気あいあいを重んじたい方。格式を重んじたい方。ごてごてとしたおまつり騒ぎを好まない方。階段での、写真は風と共に去りぬの、スカーレットオハラを超える美しさでした。この式場のカメラマンは最高ですよ。詳細を見る (593文字)
- 訪問 2011/04
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 58歳
- 参列した
- 4.2
【挙式会場】丁度良い広さで落ち着きもあり良い雰囲気でし...
【挙式会場】丁度良い広さで落ち着きもあり良い雰囲気でした。【披露宴会場】当初は「狭いのでは?」と心配していましたが、逆に新郎新婦を身近に感じられて良かったです。【料理】料理もお酒も評判通りの美味しさでご列席の方も大満足でした。【スタッフ】要所要所でサポートして頂いたようでキビキビ感が良かったです。【ロケーション】最寄駅からの徒歩は年配者にはキツイですが、十分徒歩圏内でアクセスは良かったと思います。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】歴史を感じる建物と調度品、日本庭園の素晴らしさ、お料理・お飲み物の美味しさ、アクセスの便が良い。【こんなカップルにオススメ!】20代後半から30代のカップルにお勧めです。詳細を見る (308文字)
- 訪問 2011/04
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 61歳
ゲストの人数(5件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 20% |
21〜40名 | 20% |
41〜60名 | 20% |
61〜80名 | 0% |
81名以上 | 40% |
綱町三井倶楽部の結婚式のゲスト人数は、81名以上の規模が多いです。
結婚式の費用(5件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 40% |
201〜300万円 | 20% |
301〜400万円 | 0% |
401〜500万円 | 20% |
501〜600万円 | 20% |
601万円以上 | 0% |
綱町三井倶楽部の結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- ガーデン
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
この会場のイメージ281人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 綱町三井倶楽部(ツナマチミツイクラブ) |
---|---|
会場住所 | 〒108-0073東京都港区三田2-3-7結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |