
14ジャンルのランキングでTOP10入り
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 ガーデンあり1位
- 東京都 チャペルに大階段がある1位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 チャペルに大階段がある1位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 ゲストハウス2位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 緑が見える宴会場2位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 クラシカル2位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 窓がある宴会場3位
- 東京都 クラシカル3位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 チャペルに自然光が入る5位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 お気に入り数8位
- 東京都 ガーデンあり8位
- 東京都 窓がある宴会場9位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 披露宴会場の雰囲気10位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 挙式会場の雰囲気10位
綱町三井倶楽部の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.2
伝統ある建物とすばらしいガーデンが素敵です
ガーデンでの人前挙式でした。参列者が証人となって二人を祝福しました。新郎側、新婦側とそれぞれの参列者がリボンに通されたリングをリレーで渡していきました。牧師さんもライスシャワーもブーケトスもなく、二人を心から祝福できたセレモニーでした。芝生の上に敷かれた真っ白なバージンロードも素敵でした。歴史があり、貴重な建物での披露宴なので、はでな演出ではなく、手作りであったかい雰囲気でした。今日の挙式前からついさっきまでの様子がすでに映像化されてて、もう一度感動できました。コースによるかと思いますが、軽く、シンプルでした。メインだけはかなり油がきつかった。新幹線品川駅から車で15分ぐらいだと思います。無料駐車場は50台完備されてます。近くに大使館もあり、坂道のある上品な街並みの中にあります。上質のサービスでした。廊下、玄関前など常にスタッフがおられるので安心です。建物が古いのでバリアフリーではないですが、気遣いは十分にされてます。とても貴重な建造物での挙式は静かでシンプルで上質な思い出となると思います。詳細を見る (452文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2016/04/26
- 訪問時 60歳
- 下見した
- 4.2
現実離れした素敵な一日を過ごせそうです。
洋館の一室が挙式会場になっています。天井も高く、大きな窓があり、明るい雰囲気です。本館の披露宴会場は、貴族の晩餐会のような風情があり、とても素晴らしかったです。流しのテーブルで晩餐会スタイルの披露宴をしてみたい!と思いました。別館の披露宴会場はもう少し現代的な印象で、こちらの方が広かったです。冬季はすこしお値段が下がるようです。ガーデン演出には厳しい季節だと思いますが、お得だと思いました。複数駅使えますが、坂を上るので、歩くには少し大変な方もいらっしゃるかもしれません。丁寧に案内してくださいました。見所や、ゲストに紹介するポイント、美術品などなど、とても楽しめました。本当に素敵な洋館でした。見学だけでもとても楽しめます。控え室や着付け室も充実していて、心配ないです。詳細を見る (337文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/07/07
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.6
歴史を感じるとても素敵な式場でした
挙式会場はいい意味でチャペルという雰囲気よりももっと柔らかいアットホームな雰囲気で、堅苦しくなく、ほんわかした感じでした。装飾もコテコテというよりもシンプルな感じで、入場する新婦の美しさを強調していました。披露宴会場は、テーブルが円卓ではなく、縦に長いテーブルでした。とても歴史のある重厚感のある建物で、内装も歴史がありながら決して古いというかんじではなく、とても趣がありました。会場には大きな窓があってとても明るかったです。文句なくとってもおいしかったです!格式高い感じが料理にもあらわれていました。前菜からメインまでともかくすべておいしいねとみんなで言い合っていました。麻布十番駅から歩きました。ヒールを履いていたので、ちょっと遠く感じましたが、歩けない距離ではないです。スタッフの方はさすがプロという感じで一流のサービスに感じました。新郎新婦が写真を撮っていた大階段がとても素敵でした。あと、挙式後に写真を撮るために外の庭に出ましたが、庭も素敵でした。詳細を見る (429文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/09/24
- 訪問時 36歳
- 下見した
- 4.0
都内とは思えない閑静な庭園とお城のような迎賓館でウェディング
チャペルと、和の式場の2つの会場から選択できます。どちらも、ジョサイア・コンドル博士みずから設計したものです。チャペルは天井が高く、天井に美しいレリーフが施されています。薄い青緑の壁面が美しいです。和の式場は壁面に金砂子が施され、天井も折り上げ各天井で、格調高い式場です。どちらも、細かい部分で上手に和洋折衷がなされています。旧館と新館の2つの会場から選択できます。旧館は非常にクラシカルな雰囲気で美しいです。中庭につながっており、バルコニーに出てひといきついたり、庭園で洋館を見ながら乾杯の演出をすることができます。新館の披露宴会場は2階にあり、大きな窓ガラスごしに広い庭園を眺めることができます。駅からはやや歩きますし、坂道もあるので交通アクセス至便というわけではありません。ゲストの年齢層によってはハイヤー等を手配したほうがよいと思います。・ジョサイア・コンドルや、歴史的建築物が好きなら必見です。・敷地内に一歩足を踏み入れただけで、非日常の雰囲気が広がります。・ロビーの大階段で素敵な演出ができます。・非常に広く、閑静な日本庭園があります。詳細を見る (474文字)
もっと見る- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/08/15
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.6
レトロで高級感のある結婚式
温かみのあるチャペルです。カーテンなどが時代を感じるレトロな雰囲気です。神父さんの説教がセリフっぽくなかったのは、これまで参加してきた結婚式の中でここだけだったかもしれません。優しさに溢れた説教でとても感動しました。会場はもともととても豪華に飾り付けられていて、お花の装飾だけでも華やかに感じました。横に長い作りのため、場所によってはスクリーンが見づらかったかもしれません。とても美味しくいただきました。駅からは少し歩きます。途中坂道もあったので、お年寄りの方はタクシーで来た方が良いかもしれません。どなたも丁寧な対応でした。さすが会員制の会場なだけあって、高級感があります。周りの建物から独立しているところも良いと思います。全体的にレトロな雰囲気で、明治時代の日本にタイムスリップしたような気分になります。挙式後のガーデンでの乾杯、新郎新婦が大階段から降りてくるパフォーマンス、どれもゆったりとした空気の中でできるのが魅力的でした。おそらく、1日に結婚式ができるカップルの数が決まっているのだと思います。詳細を見る (453文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/03/17
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.6
オールドクラシックなウエディングと広大な庭が売り
数ある部屋の一室を挙式会場にしたような会場。会場全体が洋風レトロな造りのため、ウエディングドレスが似合う会場だと思った。シンプルな作りであるため、新婦がときめくような会場ではない。150人くらい収容できるのではと思われる会場だった。列席者が100名程度だったにも関わらず、狭さを感じなかった。白がベースの壁に茶色のカーテン、赤っぽい絨毯。落ち着いた雰囲気の会場だった。また、照明がレトロな雰囲気を醸し出していた。全体的に美味しかった。ただし、これと言って突出した料理はなかったように思う。コンソメベースのスープが1番印象に残った。ガーデン?テラス?でのデザートビュッフェが個人的には楽しかった。ただ、真夏や真冬ではできない演出である。ロケーションは住宅街の端にあるので静か。アクセスは良くない。麻布十番か赤羽橋から徒歩10分弱。やはり、JR沿いが便利である。会員制の会場のためか、しっかりした接客であった。クラシカルな雰囲気が好きならば、良い会場だと思った。庭がかなり広大で、ロケーションフォトなどはそこで楽しめるのではないだろうか。詳細を見る (467文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/02/02
- 訪問時 29歳
-
- 参列した
- 4.8
綺麗なお庭、豪華な披露宴会場
会場裏のガーデンで人前式での挙式でした。季節が良く天気も良かったため、とても快適で、人前式も新鮮で印象に残っています。お庭もとても綺麗に手入れされていました。80人ほど参列者がいましたが、屋外だったのでスペースには余裕がありました。挙式会場は一言、とても豪華でした。照明や絨毯や設備等がとても高級な雰囲気でした。高砂の後ろの窓からは木々が見え、天井も高く100人程参列者がいてもなお広々していて快適でした。とても豪華で美味しかったです。伊勢海老やフォアグラ、トリュフ等、高級食材が多く出てきて感動しました。最寄駅からは歩いてすぐで、アクセスは良かったです。配膳タイミングも良く、目が行き届いているなという印象でした。化粧室も数が多く、使い勝手が良かったです。詳細を見る (329文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2016/06/16
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.4
重厚感・歴史を重んじる方にオススメ。
外国のお城のような外観が素敵でした。挙式会場は元音楽室やガーデンが選べますが、元音楽室は古い為か古い匂いが鼻についた点が気になりました。ガーデンは敷地面積が広いわりに極端にお花が少ないので、花の演出を足さないと少し寂しい印象を受けました。窓が大きくガーデンが見える会場なので緑を楽しめます。会場の色遣い・照明が暗めで落ち着いた印象なので、重厚感はありますが今時のデザインではなく若い方には受けない印象です。建物を貸し切って結婚式をするのでその利用料を考えると安くはありませんが、貸切出来ないホテルや結婚式場と大体同じくらいの見積もりでしたので決して高すぎる事は無いです。麻布十番駅から徒歩8分、田町駅から徒歩15分なので極端に駅近とは言えませんが、これだけ広いガーデンが付いていて会場から周りの施設が見えにくい事を考えると非日常感を出すためにはこの立地が妥当だと思います。普段は一般公開されておらず三井系の企業に勤めている方や紹介が無いと使えないという限定感や、大正2年に建てられた歴史ある建造物なので格調高いクラシックな雰囲気を希望している方にはお勧めです。結婚式の為に建てられた結婚式場やゲストハウスとは一線を画した印象でした。お城のような外観で建物内のフォトスポットの多い所を希望していたので、その条件を満たせる所が気に入りました。写真や動画撮影のサービスに力を入れているので、記念に残す物にこだわりたい方には特にお勧めしたいです。詳細を見る (619文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2015/12/01
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 4.4
都心にいることを忘れられる緑に囲まれた会場です。
ホワイトとミントグリーンを基調にした可愛らしい会場でした。バージンロードはそこまで長くありませんが窮屈感はありません。牧師さんはドイツの方でしたが、日本語がお上手でした。ヨーロピアンというかゴージャスでした。柔らかい赤基調で、温かみのある会場です。横長の会場だったので、座席の位置によっては新郎新婦が見えないのが少し残念でした。とても美味しくて、周りからおいしいと度々聞こえてきました。とても繊細で凝ったフレンチでした。都心ですが、電車だと少し不便です。麻布十番からタクシーでワンメーターでした。会場…赤絨毯やゴージャスな階段、広いガーデンなど、写真を重視される方にお勧めだと思います。人気の会場かつ土曜日だったからか、待機スペースにいると2~3組の花婿を見たので、日によってはたくさんの花嫁が会場中にいらっしゃいそうです。印象的だったこと…披露宴会場に入る前に、全員でガーデンにて写真撮影をして、そのままシャンパンを渡され乾杯のあいさつをしました。他と違ったおもてなしをされたい方に良いと思います。詳細を見る (450文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2015/10/28
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.8
ステキな会場です
挙式会場専用の部屋ではないので教会のような雰囲気を求めている人には向かないがお部屋は白とブルーのさわやかな色味で天井も高く、とても良い雰囲気。窓が大きく、自然光が入る明るい会場。会場自体がとても重厚感があり、豪華絢爛なイメージだが、本館はそこまで広くないので招待客との距離が近くアットホームな雰囲気で披露宴ができそう。お部屋に存在感があるので、装花がこじんまりしていても十分雰囲気は出せそう。ハイクラスなだけあってお高め。とてもおいしかった。麻布十番の駅から歩いて行ける距離。タクシーなら色々な駅からAccessできる点でも利便性が良い。お話ししやすく良い人だった。また、通りすがりのスタッフさんも挨拶を欠かさずしてくれるのが好印象。建物・サービス・料理すべてよいのでお値段が高いのも納得ですが厳かな雰囲気できちんと披露宴をしたい方に合っている会場。詳細を見る (375文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2015/09/08
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.8
大人落ち着いたの結婚式におすすめ
挙式会場の雰囲気は暗い印象です。ライト等が少ないのかなと思いました。また会場が少々狭く、多くの友人を挙式に呼ぶと座りきらず、後方で立っているしかありません。格式高い歴史のある建物です。若い人よりもある程度大人の雰囲気のカップルに、向いている会場だと思います。ただ、横長になっており座る位置によっては新郎新婦の姿が見えにくいと思いました。とくに親族は下座になると思うので主役の二人があまり見えないんじゃないかと心配になりました。またこちらも挙式会場と同じく少々暗いです。後日みた集合写真等、ほとんど暗く写ってました。どれもとても美味しくて食べ過ぎてしまいました。ミニパフェが特に気に入ってます。最寄り駅がいくつもありますが、いずれの駅からも決して近いとは言えません。また土地柄、坂道が多く、特に女性招待客は慣れないヒールなので歩くと少々疲れます。タクシーで行くにも地下鉄駅からだとタクシーがつかまりにくいので注意が必要です。格式高い会場の雰囲気に相応しい対応のスタッフばかりだったと思います。特に料理やお酒を出すタイミング等のサービスがピカ一たと思いました。化粧室が階段を降りた奥まった所にあるのがちょっと面倒でした。詳細を見る (508文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2015/10/24
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.2
クラシカルモダンと階段演出
施設全体を利用しておもてなしが可能でした。洋式庭園と日本庭園があるとの事でした。しかし、日本庭園があることに気付かずでしたので、時間があったのにも関わらず何だか少し損をした気分です。案内版など配置頂ければ良かったと感じました。評判のローストビーフは美味しかったです。お料理を配る際にもう少し心配りいただければと存じます。バイトの方だったのでしょうか銀座で髪をセットアップしてタクシーで向いました。1200円程度でした。駅まで帰り歩きましたが、麻布十番まで近いといっても坂が多く、年配の方には辛そうですのでタクシーをおすすめします。あまり笑顔がなかったので残念でした。私たちが時間を持て余してうろうろしていても声をかけることなく、ひたすらドリンクを配る。御庭の道順等をお知らせくだされば良かったです。それと、タクシーで着いて、着物を来て、明らかに披露宴に参加するのがわかるのに、ぶっきらぼうに参列の方ですね!!っと聞かれ、着物で動きが制限されていたこともあり、少し苛立ちを感じてしまいました…化粧室は広く、充実しています。お庭で撮る写真は大変楽しめました。しかしあまり外に出てはいけないような雰囲気もありましたので、随時スタッフが案内して頂ければと思います。詳細を見る (528文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2015/06/16
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 5.0
レトロな雰囲気のある会場でした。
チャペルは白を基調とした会場で、窓があってそこから外の緑が見えるようになっていました。会場はチャペルというよりも豪邸の一室を利用したような場所なので広さはありませんが、上品で優雅な雰囲気と、アットホームで新郎新婦との距離の近い結婚式が挙げられると思います。披露宴会場はレトロな雰囲気のあるシックな空間でした。椅子などの会場内の調度品もアンティーク調の物が使用されていたので会場の雰囲気はとても良かったですし、窓からは庭園の景色も見えるので開放感もあります。また、テーブルに飾られたお花は新婦がこだわったというだけあって、アートのように飾り付けられたお花は写真に撮っている人も多く、会場内の雰囲気も変えていたように思えました。麻布十番の駅から歩いて10分ほどです。駅までは便利に行けますが、駅からは少し遠いので注意が必要です。レトロな雰囲気の会場なので年配の方にも喜ばれそうだと感じました。詳細を見る (394文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2017/11/02
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.6
ロマンチックなウェディング
歴史ある洋館内の明るい光の差し込むチャペルでした。インテリアもクラシックで豪華なものです。椅子の角に飾られた花束は、花嫁のブーケと色を合わせたもので、とても印象的でした。クラシックなシャンデリアの下、まるで迎賓館のように重厚なインテリアの会場でした。これだけ立派なロケーションとスタッフの方々の手厚いサービスを考えると妥当な金額だと思います。フレンチフルコースとのことでした。試食はしていません。JR田町駅、または地下鉄の麻布十番駅が最寄りのとなります。いずれも駅からは少し離れていますが、旧大名屋敷のあった地域で、大変敷地も広く、静かな場所です。イタリア、並びにオーストラリア大使館の目の前となります。人数の規模、お料理、衣装、予算について相談に乗って頂きました。よくドラマの舞台でも見かける有名な洋館でのウェディングです。ロケーションは最高ですので、真っ白なウェディングドレスが映えると思います。会員制倶楽部のため会員か、又は、ご紹介が必要となります。詳細を見る (428文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2015/11/04
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.2
伝統感じる上品さが素晴らしい
初めて体験するようなお式でした!チャペルは、狭めのしっとりと上品な会場で落ち着いた雰囲気で素敵です。その後の、フラワーシャワーとブーケトスをチャペルの外の大階段でやりました。よくあるような大階段ではなくて、クラシカルなお屋敷の階段、という感じで新鮮でした。全体的に、歴史を感じるとても重厚感のある建物で、とても素敵でした。最初の乾杯は、なんと外のガーデンで!とても広々として、都内と思えない広い芝の中に噴水も見えて、クラシカルな感じが好きな方にはぴったりだし、開放感がありました!美味しかったです。全体的に繊細で、色鮮やかで美味しかったです。ボリュームはないですか、上品にいただけるフレンチでした。駅から少し遠いし、坂があるのでヒールで歩くのは疲れました。ぺたんこの靴を履いて、履き替えるほうがいいかもしれません。複数駅が使えるのは便利ですが、どの駅からも微妙に遠いな、という感じでした。司会の方が男性だったのですが、二人のプロフィール紹介の時に、詰まってしまって沈黙になってしまう瞬間がありました。若干、会場がそわそわしました。多分、飛んじゃったんだと思います。これは、自分の本番だったら嫌かな、という感じでした。二人の出身地の銘酒か飲める演出をしていて、とても楽しく美味しく印象的でした。また引き出物も、出身地の伝統工芸品だったので嬉しかったし、印象的でした。こういった持ち込みは、持ち込み料がかかるのかは不明ですが、新郎新婦の色を出せる演出が柔軟に出来る会場なんだな、という感じでした。詳細を見る (646文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2017/04/27
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.8
クラシカルで趣のある会場
入り口から石造りでとてもクラシカルな雰囲気でした。施設はやはり古さを感じるものの、ただ古いというだけではなく品の良い伝統を感じました。ドアの取手やゲスト控え室もアンティーク調です。ガーデンへは出られなかったのですが、お写真で見るとそちらも素敵です。ホテルのような大規模で豪華な披露宴というよりは、アットホームで古き良き結婚式という雰囲気です。お料理はフレンチを頂きました。とても美味しかったです!内容はロブスターなどよくある結婚式用のフレンチという感じでした。麻布十番駅からタクシーで行きました。アクセスはやや悪いかと思います。雨が降っていたため行くのが少し大変でした。スタッフさんたちは概ね親切でした。・ゲスト用の更衣室兼控え室があったので助かりました。・会場内に木製の中央階段があり、そこから新郎新婦が登場した際に映画の「美女と野獣」のシーンの様でとても可愛らしかったです。詳細を見る (389文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2016/10/06
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.0
優雅な結婚式
全体的にとても重厚感のある会場です。挙式二階の一部屋で行います。神前式のできる部屋もありました。大階段からの入場がとても素敵です。披露宴会場も重厚感もあり、かつすぐそこは広いお庭なので開放感もありました。また、お庭での乾杯やデザートブッフェもできるそうです。コストは高いです。麻布十番から多少歩きますが、道はわかりやすいです。また、きれいな道なので、ゲストの方も来やすいと思います。全体的に重厚感のある会場で、ところどころに有名な作者の美術品が置いてあり、小さな美術館のようでした。広々とした会場を貸し切りにできるので、とても優雅な1日を過ごせると思います。自分や親が関係者でないとこの会場は使えないので注意してください。詳細を見る (311文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2015/05/13
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 3.6
なかなか味わうことができないレトロな雰囲気が素敵!
部屋は小さめでしたが天井は高く、オレンジの照明が温かく、またとても神秘的な雰囲気を感じられました。迎賓館として使われていたということもあり、雰囲気が厳かで素敵です。余裕があれば至る所で写真を撮りたかったです。ロビーの吹き抜けから見えるステンドグラスが綺麗でした。天気にも恵まれたため、ガーデンの緑が映えて、テレビで出てくるような景色でした。ただ披露宴会場は人数の関係か少し狭く、移動しづらかったです。とても美味しかったです。お酒が数種類出てきましたが、どれも一口ずつしか飲みませんでした。お酒に弱い人は酔ってしまうと思います。周りはとても静かで、落ち着いています。可もなく不可もなく、ふつうでした。広いガーデンから見る建物がとても素敵でした。人とは少し違った特別な結婚式を挙げたい方におすすめです。関係者しか使うことができない施設、という特別感を参列者も味わうことができ、記憶に残る結婚式を挙げられると思います。詳細を見る (406文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/10/23
- 訪問時 24歳
- 下見した
- 3.8
本物のクラシカル
できて100年になるが内部はとてもメンテナンスされていて古さは全く感じない。天井がとても高く、居心地が良い空間。色調高く、本物の重厚感を感じさせてくれるお部屋。ただテーブルが高砂の真横にせり出していたり、60人を超すと手狭になる。昔ながらのフレンチ。美味しいが、創意工夫はやや少なめ。駅直結など簡単ではないが、ゲストも迷わずいけそう。とても親切な対応だった。模擬挙式の牧師さんはちょっと高圧的な印象。企業などの会員者しか利用できないため、ある程度の格は守られており、貴重性があるように思う。ただ、勤務先が会員者である場合、上司や先輩や同僚が、以前にも他の挙式やパーティーでこの会場に来たことがある可能性もその分高い。詳細を見る (308文字)
もっと見る- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/03/10
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 4.5
歴史ある場所でのクラシカルウエディング
挙式会場はとてもクラシカルな雰囲気です。ティファニーブルーにつつまれており、ヨーロッパの古い洋館のような感じです。椅子はベンチ式ではなく、一人ひとり用に分けられているので、人数によって動かせます。本館の披露宴会場は赤を基調としており、とても重厚感がある雰囲気です。最大収容人数が85名と少し狭いです。高砂の後ろにあるバルコニースペースではデザートビュッフェができるとのことです。麻布十番から徒歩7分程度かかります。坂をのぼっていくので、高齢の方はタクシーで行くことになるかと思います。プランナーさんがとても面白く話しやすい方で、色々と相談しやすかったです。また、全く勧誘も強くなく、安心して下見ができました。本館の赤じゅうたんが敷かれている階段で階段セレモニーという演出があります。新郎と新婦が左右から階段を降りていき、真ん中の合流地点で手を取り合い、二人で降りていくといったようなものです。食器として使われるスプーンやフォークはすべて純銀でした。詳細を見る (424文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2015/06/04
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
歴史感じる建物の中の挙式部屋は情緒感じました
絨毯の気品ある洋風ルームの中に、バージンロードが敷いてあって独特の、特別な雰囲気がある素敵な挙式空間でした。白い正統派のチャペルとは違う、洋風の上品なムードは、すごく良い雰囲気の空気感でした。上から大きな金色のシャンデリアも吊り下がっており、ちょっとした派手さもありました。洋風の大きなカーテンや壁掛け照明、シャンデリアなどが、すごく高級な感じを演出するバンケットルームでの宴会は、気品ある会食のような感じで、絵になる光景でした。格式感じる素敵な時間をおもてなしすることができる上品な場なので、会社の上司などをたくさん呼ぶような方にはおすすめしたいですね。麻布十番から歩いていったのですが7~8分くらいはかかったような気がします。高級感のある宴会場というところです。詳細を見る (333文字)
- 訪問 2015/01
- 投稿 2015/04/25
- 訪問時 21歳
- 参列した
- 4.8
会員制の重厚感ある会場
歴史ある建物なだけあってとても重厚感があります。広い方の会場だったのですが、クラシカルな赤絨毯で素敵でした。控え室にもお高そうな絵画が飾ってあり、会員制の特別な会場なんだなぁと思いました。歴史を感じさせる分、トイレや更衣室に今時の綺麗さはありません。正統派フレンチでした。味はもちろん、飾り付けも素敵でした。キャビアやオマールエビ、ローストビーフなど豪華な食材ばかりで、どれも美味しくいただきました。パンにつけるバターもさっぱりして美味しかったです。遠方からの出席だったため品川駅からタクシーで向かいました。会員制なので、使える方は限られているのかもしれませんが、参列する側も特別感があり行く前からワクワクドキドキしました。敷居が高い感じがしましたが、特別な経験ができて嬉しかったです。詳細を見る (343文字)
- 訪問 2015/01
- 投稿 2017/08/05
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.6
クラシカルがお好きな方にピッタリ
クラシカルで風情がありました。式場から出て広間は吹き抜けになっており、新郎新婦が階段上から登場した際はとても美しく、幻想の世界に引き込まれたようでした。あいにくの雨でしたが、会場はクラシカルで伝統を重んじている雰囲気でした。横長の会場でしたが、決して狭く感じる場所ではなかったです。印象が強く、とてもおいしかったです。見た目もとてもオシャレでかわいかったです。駅からは少し遠かったように思いますが、会場までの道のりの中に並木道がありました。風情があり、景色を楽しめましたテキパキとされていたかと思います。ウーロン茶を温めていただきたいという要望も迅速に聞いていただけました。料理が美しくおいしい。クラシカルな会場詳細を見る (306文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/02/04
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.0
華麗なるウェディング
まさに華麗なる一族のお屋敷といった感じの建物でした。全体的に豪華な雰囲気が漂っており、品格のある式場でした。広さはさほど広くないですが、庭園が窓越しに見え、机、シャンデリア、扉など高級感が漂っておりました。明治時代の上流階級の人々が社交パーティーなどを開いていそうな雰囲気でした。メニューは豪華で、とてもおいしいものもありましたが、味に関しては、全体的には可もなく不可もなくといった感じでした。どこの駅からも少し歩く感じですが、地下鉄の駅からですと徒歩10分ぐらいでしたので、さほど不便には感じませんでした。飲み物が空くたび、すぐに注ぎに来てくれました。皆さん非常に気の利く方たちだったと思います。なんといっても建物の豪華な雰囲気です。ドラマや映画の撮影で使われていそうな位豪華でした。詳細を見る (343文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2014/09/23
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.6
広いお庭で優雅に過ごせます
クラシカルで、高級感のある格式高い会場でした。さすがは財閥系!といった豪華な入口の門や、お城のような建物に三井系とは無関係の自分は、躊躇してしまうほどでしたが、入ってみたら、とても落ち着いた雰囲気で、心地よかったです。披露宴会場は天井が高く、優雅でしたが隣接しているお庭がとても広くて、本当に素敵でした。お天気もよかったので、とても気持ちよかったです。見た目にも美しいお料理でもてなしていただきました。感動するほどのお味ではありませんでしたが、おおむね満足です。田町駅から若干、坂道を歩きます。ヒールの高い靴には少し辛かったですが、会場の場所は静かでよいところです。格式高い優雅な雰囲気でもてなしてくれます。詳細を見る (304文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2014/10/11
- 訪問時 43歳
- 参列した
- 2.8
伝統ある建物で挙式したい方に
こじんまりとした印象で、60人くらいの着席数だと思います。あまりバージンロードも長い方ではありませんでした。建物全体の印象よりは新しいような感じでしたので、チャペル内はまたイメージが異なりシンプルといった感じです。横に長い長方形型なので、端のテーブルたと主役がほぼ見えなくなります。テーブルも少な目にした方が、花嫁さんが移動する時にも動きやすいと思います。女性で丁度いいくらいの量だと思います。土地勘がないため、品川駅からタクシーで向かいましたが20分くらいも乗らなかったと思います。最寄り駅からは徒歩でも大丈夫だそうです。披露宴会場で飲み物のリストが無いか聞いた時に、座席表に書かれていると間違った情報を教えられたり、少し慣れていない方が多い様に思いました。控え室に入ってから披露宴までの間に新郎新婦の撮影で待ち時間が長く、いつから式が始まるかなど分からないまま親族のゲストも手持ち無沙汰になっていたので、声かけなど気を使って頂けるとありがたいです。更衣室と御手洗いが地下、披露宴会場は1階、控え室とチャペルは2階になっており、挙式前にガーデンでの写真撮影を入れようと思うと計2、3回はゲストも階段を往復することになります。足の悪い方やお着物を召されている方、ご高齢の方には別途配慮が必要かと思います。建物の歴史は古いようで、他のカップルと同じ建物内で挙式が被ることはないようです。重厚感のある場所で挙式されたい方向けだと思います。詳細を見る (617文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2015/06/08
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.4
西洋のレトロで歴史を感じる雰囲気が圧巻な式場でした
絨毯のレトロな中世の欧風情緒を感じるルームの中に、すらっと白いバージンロードをつくっていて、底抜けな明るさよりも、クラシカルな気品を感じる空間でした。優雅な気分になれるような部屋でした。レトロで、西洋の古風な雰囲気を体感できた宴会場の中で、つくりとしてよく覚えているのが、木の使用の多さです。本物の重厚な質感を感じる赤みがかかったこげ茶色の柱や壁は、もはや建物の歴史を感じさせて、そこで過ごす時間に、気品をもたらしていたと思います。1つ1つの食材に気品を感じるような、高級フレンチでした。特にキャビアは塩気もよくて、風味も最高によくて、オードブルに高級感を与えていましたよ。麻布十番から歩いていきましたが、少々時間がかかりました。通りに沿っていって、さらに左折し、ちょっとした坂をのぼっていきます。といっても、10分もかかってないと思いますが。建造物として、歴史や情緒を感じることができたということです。詳細を見る (402文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2015/03/04
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 3.6
ザ・クラシカル結婚式場
厳かな雰囲気があり、クラシカルな結婚式を希望される方にピッタリだと思いました。チャペルのサイズはそんなに大きくなく、こじんまりとしていて、アットホームな感じで挙式ができるので、新郎新婦と参列者の距離は近いです。前方にある大きな窓から自然光が入り込み、クラシカルな絨毯とカーテンに囲まれ、優雅な挙式ができると思います。バージンロードも長くもなく、短くもなく、ちょうどいい長さなので、ベールが長めのウェディングドレスも引き立つと思います。チャペル同様、厳かでクラシカルな雰囲気があり、上品な会場だと思いました。どれも美味しく頂きました。盛り付けもかわいく、見た目にも満足できる品々でした。駅からは少し遠く、しかも小高い丘の上にあるので、ヒールを履く女性参列者にとっては少し不便かもしれません。ただ、中の庭園は素晴らしいので、交通の便が悪くても見る価値のある庭園だと思いました。クラシカルで古き良き日本の西洋文化を体験できる式場だと思います。詳細を見る (418文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2015/06/04
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.2
ガーデンウェディングにオススメ!
挙式場は少し小さめでしたが中に入るとレトロなユーロピアンな会場でした。牧師が立つ場所の後には窓があり、光が眩しすぎず程良い感じにレースのカーテン越しに入るので二人が並んで立つととても優しい雰囲気でした。また、会場の外の広場(挙式まで待つ場所)は広く白を基調とした清潔感がありました。挙式参列のため、会場に入る際、新郎が入り口でゲストを出迎え、挨拶をしていました!今まで参列した結婚式は入場の際に初めて新郎に会うので、入る時から挨拶してくれるのは新鮮でした。披露宴会場は今どきの会場というよりはとてもひろくレトロで豪華な雰囲気でした。広くてもちゃんと新郎新婦の顔がしっかり見え、スクリーンも奇麗に見えました。また、窓からは素敵なガーデンが見れるので晴れた日には最高の景色です。お料理もとても豪華でした。伊勢エビやローストビーフがでてきてお腹がいっぱい。とても本格的なフレンチ!盛り付けもテーブルでその場でしてくれました。ロケーションは少し駅から離れていて閑静な住宅街にありましたが招待状に入っていたマップを見ながら行ったところまったく迷うことなく辿り着きました。お庭が本当に素敵な会場でした!挙式と披露宴の間にお庭に集まりシャンパンで乾杯をしました。またブーケトスも行われ、晴れた日にお庭でお祝いできたのはとても良かったです。詳細を見る (562文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2014/07/10
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.3
本物の。
お屋敷の一室で、といった感じですが、調度品は全て本物、なんとも厳かな雰囲気です。大人数を収容できるわけではありませんので親族の前で愛を誓い合うのだなと思いました。窓のある会場は素敵な庭園が臨め、開放的です。しかしながら歴史ある建物特有の厳粛さもあり、年代関係なく利用できる会場だと感じました。やはり本物らしいお値段でした。安くはないですが、格式ある建物、歴史ある調度品に囲まれて本物の結婚式を挙げるにはぴったりだと思います。提携も相応のところでした。庭園も広く素晴らしかったので、相応の値段だとか。駅から坂道を少し登ります。周囲は静かで、ごみごみもしておらず特別感を演出出来る環境だと感じました。何と言っても庭園が素晴らしいです。結婚式のために造られたものではなく、歴史ある建物というのにも惹かれます。ぜひ足を運んで、その雰囲気を味わう価値はあると感じました。詳細を見る (380文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2016/10/01
- 訪問時 25歳
ゲストの人数(5件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 20% |
21〜40名 | 20% |
41〜60名 | 20% |
61〜80名 | 0% |
81名以上 | 40% |
綱町三井倶楽部の結婚式のゲスト人数は、81名以上の規模が多いです。
結婚式の費用(5件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 40% |
201〜300万円 | 20% |
301〜400万円 | 0% |
401〜500万円 | 20% |
501〜600万円 | 20% |
601万円以上 | 0% |
綱町三井倶楽部の結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- ガーデン
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
この会場のイメージ281人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 綱町三井倶楽部(ツナマチミツイクラブ) |
---|---|
会場住所 | 〒108-0073東京都港区三田2-3-7結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |