
14ジャンルのランキングでTOP10入り
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 ガーデンあり1位
- 東京都 チャペルに大階段がある1位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 チャペルに大階段がある1位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 ゲストハウス2位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 緑が見える宴会場2位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 クラシカル2位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 窓がある宴会場3位
- 東京都 クラシカル3位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 チャペルに自然光が入る5位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 お気に入り数8位
- 東京都 ガーデンあり8位
- 東京都 窓がある宴会場9位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 披露宴会場の雰囲気10位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 挙式会場の雰囲気10位
綱町三井倶楽部の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.2
さすがに由緒ある場所で緑が豊かで庭が広く散歩までできま...
さすがに由緒ある場所で緑が豊かで庭が広く散歩までできました。家具や調度品が高級感があり絵画が素晴らしかった。それらを見るだけでも価値がありました。勿論、料理も美味しくスタッフの人達も行き届いておりました。結婚式が始まるまでの待合室での桜茶もおいしかったです。ホテルの結婚式より少し落ちついいた式をあげたい人達にお勧めしたい式場です。詳細を見る (166文字)
- 訪問 2008/04
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 57歳
- 参列した
- 3.6
洋風の建築が素敵でした。窓やカーテンも重厚な感じがして...
【披露宴会場】洋風の建築が素敵でした。窓やカーテンも重厚な感じがして良かった。【料理】おいしいフレンチでした。飲み物がドンペリニョンの飲み放題だったのには驚き。【ロケーション】麻布十番というおしゃれな場所にあり、閑静な地域にありました。駅から歩くと坂道が急でした。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】建物。すてきな洋館。歴史を感じる。【こんなカップルにオススメ!】一味違った結婚式をあげたいと思っているカップルにおすすめ。詳細を見る (216文字)
- 訪問 2008/03
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.6
【挙式会場】 クラシックな感じが素敵【披露宴会場】 庭
【挙式会場】クラシックな感じが素敵【披露宴会場】庭が見えて素敵な雰囲気【料理】オーソドックスだけど満足【スタッフ】そつがない【ロケーション】駅からは近くない【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】雰囲気が素敵なので利用できる人はぜひ【こんなカップルにオススメ!】クラシックな雰囲気が好きな人に詳細を見る (169文字)
- 訪問 2008/03
- 投稿 2011/02/19
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式
- 5.0
歴史ある建築と、クラシカルな噴水のある庭、散策のできる広い庭
歴史ある建築と、クラシカルな噴水のある庭、散策のできる広い庭園。スタッフの方の丁寧さも、なんとゆうか、普段通りのような、とても落ち着いた感じで、伝統ある場所らしい雰囲気。壁紙、カーテン、室内装飾のどれも、本物感があって、妙なキラキラ感がなく、結婚式場として特化していないところがとても魅力的。耐震工事のため、少し外観が変わってしまったのが残念ですが、よくランチなどに出かけています。詳細を見る (191文字)
- 訪問 2008/03
- 投稿 2011/02/21
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.2
さすが、本物の迎賓館...
さすが、本物の迎賓館。周囲の環境も本当にリッチで上品な感じ。(最初、間違って隣のマンションの駐車場に入ってしまったら、見たこともないような高級車がずらっと並んでました) 荘厳な建物も広大なお庭も、本当にステキです。中にいるだけで、貴族になった気分(笑)会場を案内してくれた人も、「執事」のような感じでした。 外観、階段、吹き抜け、庭園・・・どこで写真を撮っても絵になるだろうなあ・・・と思います。会場を周っている間、ずっとウットリ姫気分でした。ただ、やはり結婚式用に作られた施設では無いので、ハード面が不安。親族控え室は20人程度のお部屋がひとつだし、チャペルも小さめ。地下の更衣室、お支度室が倉庫のような感じで、彼が嫌がっていました。 本当にステキな会場なのですが、現実的に考えると色々難しいかな・・・親族中心の式だったら良いのではないかと思います。 こういう所を見てしまうと、即席のゲストハウスが安っぽく見えてしまって、複雑な気分です。。詳細を見る (421文字)
- 訪問 2007/11
- 投稿 2007/11/21
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.3
重厚感!
【挙式会場】教会でのお式でしたので、採点無しです。【披露宴会場】2階の会場でした。場所自体は不便ですのでタクシーでの移動となります。玄関からまず、趣があり、入ると階段が。もう写真とるのにぴったりです。2階の会場はお庭を望む方向でセッティングされており、会場自体が重厚感あっても、外への広がりを感じます。【演出】30代のカップルでしたので、派手なものはなかったですが、もう建物の雰囲気だけでばっちり、でした。【スタッフ(サービス)】安心感あるサーブで、パーティーなども慣れている感じ。【料理】いずれのお皿もとても美味しく頂けましたが、特にお肉料理がすばらしかったです。【ロケーション】わざわざここにでかける、という感じの場所。ゆえに公共交通機関では行きにくく、タクシー利用となります。でも、車でのりつける、というのが合っている雰囲気です。詳細を見る (368文字)
- 訪問 2007/10
- 投稿 2010/03/11
- 訪問時 36歳
-
- 下見した
- 4.6
先日ブライダルフェア...
先日ブライダルフェアに行ってきました。エントランスから豪華さに圧倒されました。置いてある調度品が全て、安っぽさが全くなく格式を感じます。担当してくれたプランナーの方も非常に丁寧で好感が持てました。建物も素晴らしいうえに、三井倶楽部には都内にあるとは思えない素晴らしいお庭があり、招待客にも喜んでもらえるんじゃないかと思います。デザートビュッフェもできるそうです。挙式場はチャペルと神殿があり、共に広いとは言えませんが、趣がありますよ。料理は試食をしていないので何とも言えませんが、パンフレットを見る限りではオーソドックスなフレンチといった感じです。料理がちょっと気になりますが、今のところ候補として考えてます。詳細を見る (305文字)
- 訪問 2007/09
- 投稿 2007/09/19
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.6
重厚な雰囲気はさすが。庭でおイベントもお天気がよければ最高。
大学の友人(新婦)の結婚式に参列してきました。建物自体が素敵で、特に階段からのアプローチは女性の憧れだと思います。会場もゆったりと広く、お料理は特筆すべきほどではありませんでしたが、スタッフの方もよく教育されている感じでした。広く手入れの行き届いた庭が、これまた素敵で、写真撮影にはもってこいです。詳細を見る (149文字)
- 訪問 2007/05
- 投稿 2010/03/01
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 3.6
ウェディングフェアに...
ウェディングフェアに参加しました。あいにくの雨でしたが、館内の装飾も素晴らしく庭の新緑に小雨というシュチュエーションもいいなと思いました。館内は広く、控え室や駐車場もあり、付帯設備はなかなか充実してました。ただ、やはり値段が高く、料金システムが少し細かく感じてしまいました。詳細を見る (137文字)
- 訪問 2007/05
- 投稿 2007/05/11
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.3
試食会に行きました。...
試食会に行きました。雨が降っていましたが、それでも外光が入り、会場は明るく外の緑が綺麗でした。全体的に伝統的で荘厳な雰囲気で、友人・親族共に気に入っていただけること間違いなし。昔ながらのローストビーフはおいしかった。そのほかの料理もおいしいがオーソドックスではある。スタッフは安心感があるが、若干そっけなく、最近の外資系ホテルのスタッフのようなホスピタリティというものを期待している方には物足りないように思う。料金は他の一流ホテルの10%増程度だと思います。詳細を見る (229文字)
- 訪問 2007/05
- 投稿 2007/05/06
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.8
つい先日、新緑が鮮や...
つい先日、新緑が鮮やかなお庭が印象的な会場に参加してきました。当日は新郎新婦の階段おりセレモニー~お庭での乾杯~フラワーシャワー~お庭での全員写真撮影~別館での披露宴といった流れでした。人数もかなりおおく120名ぐらいはいたと思います。披露宴会場のセンターにながーいテーブルがおかれて、非常に贅沢な会場に見えました。会場の雰囲気も今まで数多く出た披露宴の中でも別格の素晴らしさ。私もお金があれば、ここでやりたいなーと思いました。料理については、満足できないといった書き込みも見受けられましたが、非常に美味しかったです。お肉も牛のフィレで味も申し分なく、司会の方が丁寧にメニューを説明されていました。私も披露宴をやる際には料理のグレードを上げておくべきだなと思いました。とにかく建物・庭・料理、これ以上、贅沢な空間はないと思えるほど素晴らしい会場でした。出来ることなら、また別の友人にお呼ばれしたいものですね。詳細を見る (404文字)
- 訪問 2007/05
- 投稿 2007/05/30
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 5.0
友人の式と披露宴に参...
友人の式と披露宴に参加させていただきました。びっくりしたのは、式場の豪華さで、特にみなさんに好評だったのは、広いお庭です。雑誌や番組撮影などで良く使われているみたいで、納得の広さと美しさでした。イメージとしては、ヨーロッパなどのお城みたいな雰囲気で、ここで式を挙げられたらと憧れます。お料理は伝統的なフレンチのコースで、お庭にてシャンパンで乾杯をしてから、ブーケの進呈があり(トスではありませんでした)、室内に戻って披露宴が開宴し、お食事が運ばれてきます。お味はお肉料理がおいしかったのを覚えています。デザートまでいくとけっこうお腹がいっぱいで、お酒を飲んでいたのもありますが、甘いものはいただく事ができませんでした。雰囲気やサービス、また館内の調度品などさすが超一流のクラブハウスだなと思いました。詳細を見る (350文字)
- 訪問 2007/04
- 投稿 2007/10/31
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.4
友人の結婚式で参列し...
友人の結婚式で参列しました。建物は重厚感があり、広大な庭園も独占でき、とても素敵です。あとで写真をもらいましたがウェディングドレスがよく映えて、とても素敵でした。親族控室にも入らせてもらいましたが、広いリビングルームのような感じです。建物のどこをとっても安っぽさは微塵もないです。(多少の古さは仕方ないです)ただ、お料理が「?」でした。いまでも憶えているのがメインのお肉。薄いいかにも安そうなステーキだったんです。。一番値段の安いコースだったとしてもあれはないなあ、と。(皆さんの書き込みをみるとお料理がお勧めだそうなのですが・・あれはなんだったんだろう)会場も素敵で、花嫁さんも綺麗でよかったんですが、お料理が満足できないと出席者は絶対に「よいお式だった」とは思わないものですね。こちらの書き込みのために思い出して書いているのですが、会場を思い浮かべて、そういえばいいところだったな、という感じです。問題はお料理だけなのに、「よいお式だったな」、という印象にならないのが残念なところです。バルコニーでのデザートブッフェをいただきながら、友人の生演奏も素敵で、とてもよいお式だったのに・・・詳細を見る (495文字)
- 訪問 2006/09
- 投稿 2007/03/07
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.8
大正2年からあり有名
大正2年からあり有名な建築家が建てた古い洋館です。張りぼての式場にすこしうんざりしていた時にみたので、本物の佇まいに見ているだけで感動します。普段、会員以外は立ち入れないので、見学の機会があったらぜひお庭も拝見させてもらって隅々見学してください。スタッフの方にご案内いただき、和洋折衷の広いお庭をあるきましたがまさに都会のオアシスでした。一般的に迎賓館としてつかわれているだけあって、おもてなしに心配は全くなさそうでした。それから、ターナーの絵画も一般の方には公開していないようですので機会があったらじっくり見てください。見学には他の式場と違って少し年上のカップル、または新郎新婦だけでなくて家族、親戚で来たような集団の打ち合わせなどがあって客層もかなりおちついていました。記念にのこる写真スポットもたくさんあります。洋館をバックに表の中央階段でとれば貴族のようだし、中央吹き抜けの階段も挙式会場も絵になります。ご紹介者がいらして、予算の都合があえば重要なゲストも大満足の式が出来そうです。<アドバイス>まずはイメージにとらわれずに、老舗式場タイプ、独立教会をつけた式場、レストラン、ゲストハウス、ホテルを一軒ずつピックアップして見学してみては?アピールポイントがそれぞれ違うので、コンセプトが固まっていないカップルもイメージがつかめるはずです。私は、はじめ教会ウエディングにこだわっていましたが、後半はゲストハウスやレストランが好きになりました。詳細を見る (624文字)
- 訪問 2006/09
- 投稿 2006/12/26
- 訪問時 39歳
- 下見した
- 3.6
流行の邸宅風の建物と...
流行の邸宅風の建物とは重厚感や荘厳な雰囲気がほんとに違っていて、本物志向の方にはおススメです。お庭が広くて本当に素敵で、季節がよければ外で乾杯をするのがデフォルトみたいです。お庭は奥に3000坪もあって、まるで森です。あとは、建物の中の大階段下りのセレモニーがポイントなんですが、これがもう写真に映えること!クラシカルで海外のお城の中のような雰囲気です。ただ、残念なのはお料理・・・イメージ写真を見ても辛口のコメントしか出しようがありません;;お料理の部分さえ改善されれば、お値段は張りますがここで結婚式をしたかったー!と思います。詳細を見る (266文字)
- 訪問 2006/07
- 投稿 2007/04/06
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.8
新郎新婦の入場を大き...
新郎新婦の入場を大きな左右に別れた階段から登場し、二人で一緒になってからまた降りてくる。言葉ではうまく表現できないのですが、素敵な会場でした。披露宴が始まる前に、お庭で参列者全員の写真撮影もあり初めての体験でした。大人数の披露宴だったのですが、少しも圧迫感がなく新郎新婦の席の後ろには大きな窓もありとてもよかったです。詳細を見る (159文字)
- 訪問 2006/04
- 投稿 2007/04/09
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 5.0
姉の結婚式の下見につ...
姉の結婚式の下見についていきました。前から噂は聞いていたのですが思った以上の素晴らしい建物・調度品等に感動して泣いてしまいました。スタッフの方の気配りもさすがでした。予約も沢山埋まっていて姉の結婚式は来年の3月になりましたがとても楽しみです。本館の人数が80名ほどなんですが素敵な建物なのでもっと多くの人を招待出来れば更に最高です。詳細を見る (166文字)
- 訪問 2006/02
- 投稿 2006/06/26
- 訪問時 27歳
- 結婚式した
- 4.7
通常は入ることのでき...
通常は入ることのできない会員制の迎賓館です。ゲストに大変喜ばれました。余興などしなくても建物の雰囲気だけで披露宴が成り立ってしまいます。あと、写真を残すにはサイコーです!見返してうっとりしてしまいます(笑)<アドバイス>格式がある=融通が利かない面も多々あるのは確か。料理も大変おいしいけれど高いです。それでもここであげるメリットは大です。ただし、式を挙げるには会員の紹介がいるなどの制限がありますので問い合わせた方がいいと思います。詳細を見る (217文字)
- 訪問 2004/08
- 投稿 2005/04/06
- 訪問時 29歳
- 結婚式した
- 4.5
ゴージャスでとてもよ...
ゴージャスでとてもよかった。なかなか入れないところなので招待客も嬉しがっていました。詳細を見る (42文字)
- 訪問 2003/10
- 投稿 2005/05/15
- 参列した
- 4.4
都内一等地のゲストハ...
都内一等地のゲストハウスにもかかわらず、アクセスもよく駐車場も広く、至極便利。雰囲気もロケーションも流石と言う感じですが、料理は並。詳細を見る (66文字)
- 訪問 2003/09
- 投稿 2004/12/13
- 訪問時 31歳
- 結婚式した
- 4.5
なにしろ荘厳な雰囲気...
なにしろ荘厳な雰囲気の建物が最高です。お料理もおいしいし、大人のカップルには特にお勧めです。<アドバイス>本館で披露宴をしないと良さは味わえません。収容可能人数はあんまり多くないので、大人数で派手にやりたい方には不向きかも。詳細を見る (112文字)
- 訪問 2003/08
- 投稿 2004/12/18
- 訪問時 33歳
- 結婚式した
- 4.7
通常一日一回一組のみ...
通常一日一回一組のみの結婚式しかあげられないこと、お屋敷の中に階段がありそこを降りる時がメインイベントになり、お料理も大変美味しい<アドバイス>2人、及びその各家族が気に入っていればたいていのことはOK,駅からアクセスが悪い場合、お客様に交通費も必要になるので、節約したい場合はよく注意する、引き出物を外から取り寄せる場合の手数料も検討詳細を見る (168文字)
- 投稿 2004/08/11
- 下見した
- 3.7
古き良き時代の洋館の...
古き良き時代の洋館の内装・お庭の雰囲気は最高!お天気さえ良ければ、お庭でフラワーシャワー&乾杯というのが、ゲストも楽しめるし、お姫さま気分が味わえると思います。一日最大4組までしか挙式できないため、他の有名ホテルのように、ロビーや撮影スポットがお嫁さんだらけと言う事がありません。詳細を見る (142文字)
- 投稿 2004/08/11
- 下見した
- 4.3
訪れた理由が上の中に...
訪れた理由が上の中になかったので、「下見をした」を仕方なく選びましたが、本当は仕事の関係で、ブライダルフェアの受付に借り出されたり、ブライダルフェアでモデルをしたことがありました。料理は、非常にトラディショナルなフレンチですが、美味しいことは間違いないです。建物はもう有名ですが、古くて威厳のあるステキな建物なので、誰が見ても満足できるでしょう。式は2Fで行われ式が終わった後、中央の階段をカップルがゆっくりと一段一段と降りてお披露目し、1Fで招待者が拍手で祝って迎えるのがひとつの流れになっているのですが、それが感動的です。もともと、三井財閥の迎賓館だったので、その階段は、三井のメンバーに結婚したことをお披露目する意味を持っていたそうです。それだけに余計に品格を感じます。若い人からお父さんお母さんまで違和感なく受け入れられる会場だと思いますただ、披露宴会場が、旧館はせまいので、招待人数が相当限られると思います。しかし雰囲気はかなり、よい。大人数だと新館になってしまうのですが、こちらは、会場は、まあふつうです。<アドバイス>私は自分は結婚していなくて、人のばかり見ているのですが、一番感じるのは、食事が美味しいところが招待してもらって一番嬉しいです。どんなに有名でゴージャスなホテルでも食事がおいしくないと、招待してくれた友人には申し訳ないのですが、印象にのこりません。詳細を見る (594文字)
- 投稿 2004/08/11
- 結婚式した
- 4.3
大正時代に西洋文化の...
大正時代に西洋文化の影響を受けて建築された建物です。有名な方の設計で今はもうこの作り方はどなたも再現できないと聞きます。都心三田という場所でありながら、緑が多く、お庭もとても素敵です。ベランダから見える噴水と芝生がとてもきれいでした。でも、建物が一番のお勧めです。有名なブランドのファッションショーを行ったり、ドラマの撮影でも使われているようです。伝統ある由緒ある雰囲気の中、おごそかに式をあげる気分はまた格別です。<アドバイス>式場、披露宴会場の雰囲気は満足度150%という感じです!伝統ある雰囲気に気持ちが高ぶります。ただ結婚当初は設備が若干古かったので(カラオケがなくテープでの持ち込みであった)今は完備されているかどうか、確認してからがいいと思います。詳細を見る (330文字)
- 投稿 2004/08/11
- 参列した
- 4.6
鹿鳴館を設計したコン...
鹿鳴館を設計したコンドルが大正時代に設計した建物が素晴らしい。庭もステキで都会の中にこんなオアシスがあるとは思えない。料理はコストパフォーマンスが素晴らしく、あの値段であの材料は他ではまずない。<アドバイス>三井系の人しか挙式を挙げられないが、参列者にいれば可能なので、聞いてみて欲しい。詳細を見る (144文字)
- 投稿 2004/08/11
- 結婚式した
- 4.8
元々、三井系の迎賓館...
元々、三井系の迎賓館的な性格なので、設備は厳かで格式があります。あまり営利主義ではないので、コストパフォーマンスは高い。迎賓館的なので、当然料理はgood!<アドバイス>三井系列の会社の人の紹介が必要です。親戚に一人ぐらいいそうなので、探してください。詳細を見る (129文字)
- 投稿 2004/08/11
ゲストの人数(5件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 20% |
21〜40名 | 20% |
41〜60名 | 20% |
61〜80名 | 0% |
81名以上 | 40% |
綱町三井倶楽部の結婚式のゲスト人数は、81名以上の規模が多いです。
結婚式の費用(5件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 40% |
201〜300万円 | 20% |
301〜400万円 | 0% |
401〜500万円 | 20% |
501〜600万円 | 20% |
601万円以上 | 0% |
綱町三井倶楽部の結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- ガーデン
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
この会場のイメージ281人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 綱町三井倶楽部(ツナマチミツイクラブ) |
---|---|
会場住所 | 〒108-0073東京都港区三田2-3-7結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |