
17ジャンルのランキングでTOP10入り
- 赤坂・六本木・麻布 披露宴会場の雰囲気1位
- 赤坂・六本木・麻布 クチコミ件数1位
- 東京都 神社・寺院1位
- 赤坂・六本木・麻布 神社・寺院1位
- 赤坂・六本木・麻布 伝統がある1位
- 赤坂・六本木・麻布 総合ポイント2位
- 赤坂・六本木・麻布 挙式会場の雰囲気2位
- 赤坂・六本木・麻布 コストパフォーマンス評価2位
- 赤坂・六本木・麻布 ロケーション評価2位
- 赤坂・六本木・麻布 スタッフ評価2位
- 赤坂・六本木・麻布 料理評価3位
- 赤坂・六本木・麻布 純和風3位
- 赤坂・六本木・麻布 クラシカル4位
- 赤坂・六本木・麻布 緑が見える宴会場5位
- 東京都 伝統がある6位
- 赤坂・六本木・麻布 窓がある宴会場8位
- 赤坂・六本木・麻布 駅から徒歩5分以内10位
明治神宮・明治記念館の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.0
さすが、格式高い式場...
さすが、格式高い式場だけあって、スタッフの方もしっかりしているし、庭園はきちんと整備されているしロケーションも申し分ないし・・・と、いいとこばっかりなんですが、私の総合評価はイマイチ。まず、あまりにも人が多い!しょうがないのはわかるのですが、土曜日に見学へ行ったときは人だらけでした。新郎新婦も何人かすれ違ったし、誰がどの家の参列者でとかわかんなくなりそう。それに少人数希望の私にとっては、他の大勢の式に押されそうなカンジがしました。それに、見積もりだしてもらったけど高い(>_<)少人数プランというのがないそうで、全部必要なものを足していくかたちで見積もってもらいましたが、チョット無理かな。そんなわけで、大人数の結婚式会場としては向いているかもしれませんね。詳細を見る (331文字)
- 訪問 2007/01
- 投稿 2007/02/21
- 訪問時 35歳
- 下見した
- 3.2
車内広告とかみて憧れ...
車内広告とかみて憧れていた式場です。庭がとても素敵でした。そして、大日本帝国憲法の草案を書いた部屋を移築したという「金鶏の間」は素晴らしかったです。そこここに皇室の香りがしているような気がしました。一番ガッカリしたのは「金鶏の間」からの庭の眺望でした。ズラっと並ぶ趣の異なった披露宴会場の外観が見え、雰囲気が壊れまくり。。。神前式希望だったのですが明治神宮が少し離れているので別料金がかかるといわれました。また、記念館の中の神前式の式場は全てがオートメーション化していて厳かさがなかったのでココは諦めました。詳細を見る (254文字)
- 訪問 2007/01
- 投稿 2008/11/07
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 4.3
挙式会場・披露宴会場...
挙式会場・披露宴会場ともに素敵でした。ただ、本当にたてこんでいて、希望のお部屋を見学できたときにはもう予約がいっぱいで希望の日程ではあげることができず、成約にはいたりませんでした。スタッフの方はとてもしっかりした素敵な方もいれば、少々がっかりなこともありましたが、総じてプロであると感じました。イメージどおり見積もりは少々お高いですが、意外なことに持ち込み料なども良心的でした。<アドバイス>人気のある会場は早めに下見に行くのがいいと思います。この会場はお部屋によってかなり印象が異なりますので色々なお部屋を見られると良いと思います。詳細を見る (267文字)
- 訪問 2006/12
- 投稿 2007/03/12
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.3
親友の結婚式に参列し...
親友の結婚式に参列しました。土曜日のお昼という事もあり、入り口のクローク・待合室と全てに人、人、人でした。庭の荘厳さはさすがでした。しかし、他の花嫁さんも撮影。滞在中、10組以上の花嫁さんをお見かけしました。あとの披露宴が控えている為か、お開きになった途端スタッフが高砂のクロスをはずし始めたのはちょっと嫌でした。飲み物のサービスも遅く残念です。マニュアル化されている通りに動いているのだな・・と感じました。披露宴会場からのロケーションはとても良かったです。(他の花嫁さんが記念撮影されていましたが)詳細を見る (250文字)
- 訪問 2006/12
- 投稿 2007/01/21
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 1.5
衣装は早くに予約でき...
衣装は早くに予約できれば素敵なものに出会えます。建物•庭は伝統があり奇麗です。スタッフの対応は。。。中にはほっとできる方もいらっしゃいました。食事は日取りが決まった後だと、有料の試食会になってしまいました。開演中はお色直しや胸が一杯で食事はケーキ1口しか食べられなかったので、どんな味か分かりません。。コストは全体的に高い!!結婚式場は、少しでも不安や疑問があったら焦らずに解決してから決めていかれたらいいと思います。当日悲しい思いをしてはいけませんから!詳細を見る (228文字)
- 訪問 2006/11
- 投稿 2007/11/27
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.8
イメージ通りとっても...
イメージ通りとってもよかった!神前も厳かで素敵だったし、披露宴会場がさらに格式ある神聖さを感じよかったです。和風の中に洋風が組み込まれてるような雰囲気が素敵でした。会場は横長で、大きなガラスドアになっていて庭がよく見え、景色がよく、そのガラス戸から新郎新婦の登場があるので、移動→登場が華々しく見えました!庭での撮影もできて、そのまま庭から披露宴会場への移動ができスムーズでよい。ロビーなど階段などでも集合撮影ができました。食事もおいしかったです。詳細を見る (224文字)
- 訪問 2006/11
- 投稿 2007/07/05
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.0
とにかくひろくて、人...
とにかくひろくて、人がたくさんいるし、花嫁さんもたくさんいます。プライベート感はありませんが、いろんなことに対応してくれたり、スタッフさんはとても印象よく、しっかり対応してくれます。料理はたべていないのでわかりませんが、見学したとき、披露宴がおわって片付けている会場の中をみせてもらったのですが、料理を残している人がいなかったのでおいしいんだろうなと思いました。詳細を見る (181文字)
- 訪問 2006/09
- 投稿 2006/12/01
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.8
模擬披露宴で色んな演...
模擬披露宴で色んな演出の由来が聞けてよかった。キャンドルサービスは明治記念館が発祥だそう。私はお水合わせという演出が気に入った。また神前式について神主さんが教えてくださったが、とてもわかりやすくて勉強になった。庭は他に比べ、段差がなく広く平らな芝生なので、ゲストにお年寄りがいる場合にもよいと思う。奥まったところにゲストハウス風の会場もあり、他の会場のゲストたちに逢いにくいというのもよいとおもった。ただ、試着衣装は出払っているのかよいのがなかった。またスタッフがやたらと調子のいい営業口調でうんざりしてしまいました。詳細を見る (259文字)
- 訪問 2006/09
- 投稿 2006/10/11
- 訪問時 28歳
- 申込した
- 4.7
本当はチャペルに憧れ...
本当はチャペルに憧れていましたが、あまりに有名な会場なので試しに相談会へ行ってみたところ、二人で気に入ってすぐに成約してしまいました!!想像していた古めかしさとは無縁で手入れが行き届いており上品な内装です。年配の方にも若い人にも好感を持ってもらえるので安心しました。お庭も程よい広さで雨でも絵になると思います。和装は不安ですがびっくりするくらい綺麗につくってもらえるそうで今から楽しみです。スタッフの方の対応もいつも素晴らしいです。内容は充実しているのに予想外に良心的な予算で、その点も大きな決め手になりました。詳細を見る (256文字)
- 訪問 2006/07
- 投稿 2006/09/04
- 訪問時 25歳
-

- 結婚式した
- 5.0
国際結婚であったこと...
国際結婚であったこともあり、和の結婚式がしたくて選びましたが、披露宴など和とは関係のないところも、お客様からとても評判がよかったです。スタッフの対応、技術、センスどこをとっても最高でした。式や披露宴の間、ドレスだけで式をした友人たちから、和装にすればよかった、と言ってもらえるほど、着付けやメイクなどが上手でした。普段写真が嫌いな私ですが、この日の写真はどれをとっても気に入って、珍しく人に見せたくなる、一生大切にしたい写真です。また、式や披露宴も私たちの希望をとても細かくかなえてくださり、お客様にも心が行き届いたスタッフの対応でした。披露宴のあとなんども こんなに楽しい結婚式はなかった、と何人もの方からメールやお手紙を頂いたほどです。結婚式場や和装は私もどこか遅れたイメージをはじめ持っていましたが、まったく払拭され、これから結婚されるかたがたには本当におすすめの式場です。みんなが着る、ドレスはつまらないと思いませんか?長年の知恵で作られた和装という形はやはり日本人の顔や体型にしっくりくるのだということも思い知らされました!レストランで手作りというと今風でかっこよくあこがれましたが、いざ自分ですべてするとなると、経験不足でなかなかよい披露宴や式は難しいのではないでしょうか?外国で親戚や友人の結婚式の手伝いをしてしみじみ思いました。イベントや試着からぜひトライしてみてください!<アドバイス>やはり経験豊富な会場をおすすめします。友人たちの中に新しいホテルであげた人たちが居ましたが、多少新しいドレスがあっても、おもてなしなどに落ち度が目立つことが多く、後味の悪い式になってしまった例が身近であったので。詳細を見る (708文字)
- 訪問 2006/07
- 投稿 2006/08/23
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.8
明治神宮での挙式は小...
明治神宮での挙式は小さいころからの夢でした。挙式は本当に厳粛で、心がひきしまるようでした。誓詞奏上は彼の強い意志が伝わりしびれてしまいます。明治記念館は庭がすばらしく、また周囲は外苑なので都会とは思えないくらい緑がいっぱいでした。なのに、多くの披露宴会場に窓がない、または少ないなど、せっかくの長所をいかせていないような気がしました。披露宴は格式高く、伝統を重んじていると思いました。その分、自由度が低いような印象を受けてしまいました。またスタッフが淡々と仕事をこなしているので、なんだか近づきがたい印象を受け、親身に私たちの披露宴のことを考えてくれるような感じはしませんでした。やっぱり伝統と雰囲気が最高だし、昔からの夢なので、挙式だけは明治神宮で挙げたい!と思いました。詳細を見る (337文字)
- 訪問 2006/06
- 投稿 2006/08/08
- 訪問時 28歳
- 申込した
- 4.8
神前式、挙式から披露...
神前式、挙式から披露宴までの移動が少ない、和食、などの条件を元に何箇所か回って、最終的に決めました。スタッフの方々がとても丁寧で好感が持て、信頼出来ると思いました。和食が来年からリニューアルになるそうで、来年挙式の私達は新しいメニューはまだ試食出来ないのは残念ですが、温かいものを温かく、出していただけるとのことです。<アドバイス>成約後に気に入るドレスがないこともあると思うので、持ち込み料が幾らかかるかあらかじめ聞いておくといいですよ。持ち込み料はほんとに幅があって、1万円のところもあれば、5万というところも!詳細を見る (258文字)
- 訪問 2006/06
- 投稿 2006/07/12
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.2
元々はゲストハウスみ...
元々はゲストハウスみたいなところでアットホームな雰囲気で家族だけで式を挙げたいのですが、和風挙式も気になったので明治記念館のブライダルフェアに参加してみました。信濃町駅まで電車で行って駅から歩いて5分ぐらいのところに会場があります。行ったのが夏だったからお庭が一面緑のカーペットのようでとてもきれいでした。整備が結構大変でしょうね。その日は招待客として和風挙式に参列する設定で挙式を体験しました。2人のモデルが新郎新婦として神前式をしました。その雰囲気に圧倒されて緊張しました。周りのカップルを見ていると伝統的というか、堅そうな感じのカップルが多くて、あまり今風のカップルが少なかった気がしたので気になりました。神前式の後は披露宴の流れを一通り見せてもらいました。披露宴の演出とかはいたって普通でした。館内も案内してもらいました。さすがは一流の結婚式場だけあってスタッフの対応がしっかりしていて、丁寧で、好印象を持ちました。披露宴会場をいくつか見て回りましたが当日に結婚式を挙げているカップルがいましたので全部は見ていませんが大きな披露宴会場から小さなアットホームでできる式場もあり、人数に応じて対応できそうです。その日は和装試着体験もできて、試着したのを見ましたが、やっぱり着物はいいですね!!気になる予算ですが、やや高めです。。。(><)有名会場なので仕方ないですかね。詳細を見る (587文字)
- 訪問 2006/06
- 投稿 2007/04/11
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.3
中庭で写真を撮ること...
中庭で写真を撮ることができるのですが,広々していて絶好のロケーションだと思いました。神前式にあこがれていましたが,カツラをつけるのに抵抗がありました。しかし,この式場では洋髪でも式をすることができるのでおすすめです。いろいろな披露宴会場があるので,気に入った会場が見つかりやすいと思いました。詳細を見る (146文字)
- 訪問 2006/04
- 投稿 2006/07/10
- 訪問時 24歳
- 下見した
- 4.0
和の感じはとてもよか...
和の感じはとてもよかった。<アドバイス>人気の式場のせいか、入り口を入ってから人が多く、ごちゃごちゃして、通路では花嫁さん同士が何度もすれ違っていました。それを気にしなければ最高の日本的な挙式が出来ると思います。詳細を見る (106文字)
- 訪問 2006/03
- 投稿 2006/11/20
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.6
初めて神前結婚式に参...
初めて神前結婚式に参加しました。日本のよさを改めて感じさせられたような式で、とっても良かったです。披露宴会場も格式が高くて満足しました。詳細を見る (68文字)
- 訪問 2006/02
- 投稿 2007/01/23
- 訪問時 25歳
- 結婚式した
- 4.8
和にこだわって挙式を...
和にこだわって挙式をあげました。明治記念館では、明治神宮での挙式を選ぶことをお勧めします。境内を歩く参進は厳粛ですが、すがすがしく気持ちよいし、身内友人だけでなくいろんな人からの祝福が受けられます。特に外国人観光客とは写真撮影を一緒に頼まれたりとか、ちょっとしたスター気分です。また記念館の中庭は、芝が綺麗で披露宴前の歓談時に写真を撮ったりと、室内だけでなく野外の写真も多く残せます。記念館の料理は和食にしましたが、参加者から聞くと、味も美味しく満足したとのことで、料理にこだわった部分があるのためホッとしました。また、ここで出される日本酒がさっぱりとして美味しく、年配の出席の方に喜んでいただけると思います。披露宴の部屋は多くありますが、芙蓉の間が他の会場と少し離れており、他の挙式をあげている人と一緒になりにくく、プライベート感がでます。またテラスがあるためにここを有効活用すれば、挙式へのアクセントになります。私はテラスで皆に迎えられてケーキカットを行ないました。スタッフや司会の方は知識経験が豊富ですので、色々質問したほうが良いです。様々なアドバイスしてくれて、自分たちが考えていたよりも面白いイベントを考えてくれたり、スムーズに進行することができました。また、記念館全体でおこなうウェディングフェスティバルは、各種料理、引き出物、衣装など実物を見られるので、見てみると参考になりますよ。詳細を見る (598文字)
- 訪問 2006/02
- 投稿 2006/08/15
- 訪問時 36歳
- 下見した
- 4.8
披露宴会場の下見のみ...
披露宴会場の下見のみさせて頂きました。担当の女性にとても丁寧に説明していただき、わかりやすくしかもこちらの知りたいことを優先にお話しして頂きました。こちらが希望する所要時間なども配慮してくれたので、安心して話を伺えました。内装や空間が上品かつなごやかな雰囲気で、高齢の方にも落ち着いて過ごしていただけそうだと感じます。披露宴会場は規模や雰囲気の異なるものが15箇所以上あるので、コーディネートや雰囲気にこだわって会場を選ぶならば、早めに選んだほうがよさそうです。詳細を見る (231文字)
- 訪問 2006/02
- 投稿 2006/04/03
- 訪問時 24歳
- 申込した
- 4.6
スタッフ全員が慣れて...
スタッフ全員が慣れていらっしゃるというのが決め手となりました。私の場合、見学する時間があまりなかったのですが、意向をうまくくみとってくださるところがこれから話を進めていく上でポイントが高かったのです。また歴史を持ち合わせている雰囲気は、来賓の方に強く印象つけると思います。お庭は芝生で、会場もそれぞれ派手すぎず、という感じ。年配受けが良いのが安心できます。最後になんといっても挙式を神宮でさせていただける点です。一生に一度の晴れ舞台をあの場所でできると思うと胸が高鳴ります。<アドバイス>確かに駅から近いという訳にはいきませんが、青山1丁目という立地は、落ち着きがあって二次会を表参道で、渋谷でという方にぴったりなのではないでしょうか。詳細を見る (318文字)
- 訪問 2006/01
- 投稿 2006/05/01
- 訪問時 27歳
- 申込した
- 3.8
明治神宮の挙式は参進...
明治神宮の挙式は参進がやはり素敵です。実際に挙式している方を見学しましたが、雨が降らなければ最高です。広いので映えます。(ギャラリーはやはり結構多いです)神殿も本殿ではないですが、右殿は趣がありいいと思います。衣裳は和装が特によかったです。明治記念館オリジナルの白無垢があり、襟や裏、すそに色や模様が入っていたりしてちょっと他にはない凝っているラインのがとてもかわいいです。ドレスのほうはゴージャスなのからシンプルなものまで一通りあります。一番魅力的な点は1年中きれいな緑色のお庭です。すごく広いとは言えませんが、白いドレスや白無垢には映えると思います。料理はサービスで洋食のプチコースを試食しましたがまあまあでした。内装も建物自体は古いのだと思いますが、メンテナンスや改装がいきとどいていてきれいです。トイレにもちゃんとドレッサーがありました。会場では芙蓉の間(専用のガーデンテラスつき)や孔雀の間(改装したてで絨毯が紺色でノーブルなかんじ)など素敵でした。<アドバイス>はっきりいってこの会場はイマドキではありません。私が結局ここに決めたのは①神社での挙式②ロケーション③格式、です。この式場は融通もあまりきかないし、そしてなにもかもが高いです。特に衣裳関係は他の会場よりサービスが悪いです。私は背も低くかなり細いのでサイズが心配で申し込み後すぐ衣裳を見に行ったら「来るのが早い」と言われ、しかもサイズがなく、向こうの方に「特別にサイズはつめます」と言われました。(高いくせにつめるだけじゃ納得いかないので、持ち込むことにしましたけど・・・)カメラやメイクの人も持ち込みは不可だし、全体的にあまりサービスがいいとはいえません。しかし、私の場合担当者が課長ということもありその方がとても礼儀正しく親切でサービス精神もかなりある方、ということと、交通の便や格式、2次会会場にもはけやすい、神社が良い(青山に住む予定なので神宮で挙式をしておくとその後もなにかと便利かなと思って・・・)ということで決めました。ただ、担当者と言っても、部門部門でことなるのでいまとなってはあまり意味なかったかもしれません。ここに決める人は呼ぶ人に会社関係が多いとか若い方があまりにいないとかの人が多いのではないかと思います。(実際私も社内結婚なので会社関係や上司が多い)予算にゆとりがあり、ここと同じだけだすならもっとプライベート感があってサービスもいいところが他にがある気がします。詳細を見る (1031文字)
- 訪問 2006/01
- 投稿 2006/04/21
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.4
都内とは思えないほど...
都内とは思えないほど庭園が広くキレイでした。披露宴会場がたくさんありますがそのほとんどが庭園に面していて良かったです。ブライダルフェアに行ったのですが試着時のスタッフの方の対応がすごく良かったです。またフェア後にレストランで食事をさせていただけてサービス満点でした。<アドバイス>神前式にこだわるならやはり神社がいいと思っています。明治記念館は神前式会場を併設してありましたが明治神宮とは別の為、移動等には不便さを感じました。詳細を見る (213文字)
- 訪問 2006/01
- 投稿 2006/02/20
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 2.2
明治神宮での挙式は由...
明治神宮での挙式は由緒あるもので素敵でしたが、当日は雨で写真撮影など外でできてなかったようでしたので、天気によってかなり影響される結婚式だと感じました。また、披露宴会場が離れているためバスでの移動となるため不便さを感じました。何より期待していたお料理がいまいちで残念でした。詳細を見る (137文字)
- 訪問 2005/11
- 投稿 2006/02/14
- 訪問時 29歳
- 結婚式した
- 5.0
神前式を希望して式場...
神前式を希望して式場探しをしていたのですが、すべてにおいて満点でした。スタッフの質、トイレ等の設備の手入れ具合、お庭の美しさ、そして披露宴会場の落ち着き(安っぽさがまったくなかった)。実際両親や親族がとても喜んでくれました。友人たちも「お料理もスタッフも噂どおりの質の高さだね」と言っていました。他に比べて若干費用はかかりますが、お金では換えられない最高の思い出となりました。もう1度結婚式をするとしてもここを選ぶと思います。<アドバイス>日取りがいいと挙式数が多くて花嫁同士のすれ違いが起こる可能性があります。それを気にする人にはおすすめできないです。また、他に比べて費用が高いのと外注の制限が厳しい(特に挙式時の写真)ため、予算が少ない人は気をつけた方がいいと思います。詳細を見る (337文字)
- 訪問 2005/10
- 投稿 2006/09/19
- 訪問時 34歳
- 申込した
- 4.7
日本庭園に一目惚れし...
日本庭園に一目惚れして、早速申し込みました。神前式を考えており、都内の人気の会場は殆ど全て周りましたが、最も威厳がある所がここでした。値段は高めですが、一生の思い出として残すには相応しい所だと思います。無料で試食もさせて頂きましたが、文句ナシの美味しさでした。ここなら、安心して式を挙げられると思います。<アドバイス>最近は、白無垢ではなくドレスOKの神前式もあるそうです。遠慮せずに、色々とスタッフの方に聞いてみることが大切ですね。詳細を見る (217文字)
- 訪問 2005/10
- 投稿 2005/12/12
- 訪問時 29歳
- 結婚式した
- 4.8
明治神宮で挙式の後、...
明治神宮で挙式の後、記念館で披露宴をしました。明治神宮では観光客から「おめでとう」「GoodLuck!」と声を掛けて頂けて嬉しさも倍増。また、式殿も神聖でとても厳かな雰囲気のため、真摯な気持ちで挙式という儀式を行えて良かったです。式後、神職の方がくれた温かいお言葉には感動して、泣きそうになってしまいました。明治神宮から記念館への移動や連絡等々、素晴らしい連携で、当日までは少し不安に感じていたのですが、当日その不安は全くありませんでした。晴天に恵まれ、また平日だったため、披露宴は本当にアットホームで、会場・控え室・美容室やお庭が貸切状態でした。広い庭園で写真を思う存分撮っても、他の花嫁さんの姿はなくて良かったです。一階のお部屋だったので、お色直しの後、誰も居ない広い芝生のお庭を二人で散歩しながら入場したので、ゲストの方々には『映画のワンシーンみたいで感動した』と言われました。いくら準備を完璧にしていても、当日になるとちょっとしたハプニングはつき物。でも、さすが記念館のスタッフだけあり、みなさんテキパキと対応してくれてたので、私達は余計な心配もすることもありませんでしたし、安心でした。お料理は食べられなかったのですが、ゲストの方々、みなさんがとても美味しかったし、量も丁度良かったと言ってくれました。生ケーキもとても美味だったみたいです(私は一口も食べられず残念でした!)さすがに格式があるところです。スタッフ、一人ひとり、責任を持っているように見受けられましたし、何よりも不愉快になることは全く無く、反対にとても楽しい一日になりました。式まで担当してくれたスタッフも、仕事の合間をみて挨拶に顔を出してくれたりと、本当に素敵な一日になりました。一生に一度の結婚式を、由緒・歴史ある明治神宮で挙式、記念館の由緒あるお部屋で披露宴を出来たことは、本人はもとより、ゲストの方にとっても何よりも素敵な体験・思い出となりますね。ゲストの方から今でもお礼を言われます。コストパフォーマンスはかなり高額になります。でも、それだけの価値は十二分にあると思います。土日、祝日などは日に20組以上(多くて30組)の挙式・披露宴があるそうですが、平日だとかなり減少します。私達の時は午前2組、午後1組でした。沢山の花嫁さんとすれ違いたくない、という方は平日が可能なら検討してみる価値はあると思います。詳細を見る (996文字)
- 訪問 2005/10
- 投稿 2005/12/02
- 訪問時 36歳
- 申込した
- 4.7
値段は高めですが、日...
値段は高めですが、日本庭園に一目惚れして、即申し込みをしました!!神前式を考えており、色々な会場を見学をしましたが、他の神前式会場は、庭園があっても木々の上から高層ビル群がニョキニョキと顔を出していて、作り物っぽい感じがしたのですが、ここは全く違います!!周りは緑のみ!!ビルが全く見えません!!試食もさせていただいたのですが、文句ナシの5つ星の美味しさでした!!ここで挙式を挙げれることを、誇りに思います!!詳細を見る (205文字)
- 訪問 2005/10
- 投稿 2005/12/02
- 訪問時 29歳
- 申込した
- 4.6
スタッフの対応がすご...
スタッフの対応がすごくよかったです。式場を決めた後も、何度か足を運んでるのですが、そのたびに、担当者がアドバイスや説明をしてくれます。私の場合は、遠方から友人がくるので明治神宮と明治記念館とのアクセスがやや、不便かなとは感じます。土日に行った時に、花嫁がたくさんいたのが少し驚きましたが、その点が気にならなければかなりお勧めな会場です。調度品(会場の椅子で1脚10万というものも!)が本物志向というのがまた、気に入りました。列席者が結構チェックしているトイレも、広くて清潔でポイント高しです。<アドバイス>まずスタッフの対応は大事。見積もりをとってもらうときは、大抵最低金額で見積もりをとられるので、金額を鵜呑みにしないほうがいいと思います。自分がこだわる点については、「最高金額で見積もってください」ぐらいに言っておいたほうがいいかも。詳細を見る (369文字)
- 訪問 2005/09
- 投稿 2006/04/21
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.8
やっぱり、お庭は綺麗...
やっぱり、お庭は綺麗でしたが、以外と狭かったのがちょっと物足りなかったですね。でもやっぱり由緒ある式場だとおもいました。スタッフの方の対応はどの会場よりも1番だとおもいます!詳細を見る (87文字)
- 訪問 2005/09
- 投稿 2005/11/21
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.2
挙式会場は明治神宮で...
挙式会場は明治神宮でなくても中にあるものでも十分に素敵です。式の前にはきちんと神職の方が神様を呼び出す儀式をしてくれているそう。これは当日見ることはできないですが、きちんとそういう細かいことまでしてくれているという話を聞き、好感がもてました。もちろん明治神宮の神様を呼ぶのだそうです。神棚(というのかな?)の向きもきちんと明治神宮のほうを向いているそうです。披露宴会場もきれいでいいと思います。たくさん会場があるので、お気に入りの部屋がみつかると思います。特に1階の部屋はあのきれいな芝生の庭から入っていけるとのことで、インパクトもあるし開放感もありお勧めです。ただ雨がふってしまったらほかの大きめの式場と大差ないかも…料理は食べてないので評価は控えます。ローケーションは広い駐車場もあるし、JR信濃町からも近いので都内の方はいいと思いますが、地方から来る方はちょっと…私の彼の実家は羽田空港利用や新幹線利用の方が多いと思われたので、交通の便がいいところとその後泊まるホテルのことも重要視していたのですが、担当の方からあまりその辺りは満足できる回答はいただけませんでした。タクシー利用すればそんなに時間がかからないとか、人数が多ければ東京駅からマイクロバスチャーターするといいですよとか… つまり個人でなんとかせよということか…?提携のホテルはあるみたいですが、式場の近く(徒歩○分とか)にはなさそうです。(私はそこまで深くつっこんで聞いていないので、この辺りが気になる方はご自分できちんと確認されたほうがいいと思います。)スタッフの方は感じのいいかたでしたが、いまいち頼れる感じではなかったかなぁ。ただこればかっりはめぐり合わせなので、しょうがないのかも。見学したのは土曜日の夕方でしたが、かなりの人でした。予約をいれては行きましたが、少し待ちました。まず半地下(?)のところで案内を聞きましたが、ズラーッと白い机が並び隣との敷居はなし。もちろん多少の隙間はありますが、この時点ではプライベート感は全くありません。上から机だけみるとどこかの予備校のような…もちろん式場らしい飾りつけもあるので、予備校ほど殺風景ではありませんが。なんとなく大勢の内の1人を認識させられてしまう場面でした。由緒ある式場なので、土日はたくさんの式があるのでしょう。何人もの花嫁さんをみかけました。伝統もありますし、豪華にやりたいのならお勧めだとはおもいますが、1日にたくさんの披露宴をやると思われますのでプライベート感は感じられませんでした。詳細を見る (1061文字)
- 訪問 2005/09
- 投稿 2005/11/07
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.2
庭がいいと聞いていた...
庭がいいと聞いていたのですが以外と小さかったのが残念です。ただ管理はよく緑の芝が印象的でした。夜は篝火が炊かれていてなかなかよかったです。詳細を見る (69文字)
- 訪問 2005/09
- 投稿 2005/10/19
- 訪問時 30歳
ゲストの人数(28件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 25% |
| 21〜40名 | 21% |
| 41〜60名 | 36% |
| 61〜80名 | 7% |
| 81名以上 | 11% |
明治神宮・明治記念館の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(28件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 7% |
| 101〜200万円 | 21% |
| 201〜300万円 | 11% |
| 301〜400万円 | 39% |
| 401〜500万円 | 14% |
| 501〜600万円 | 4% |
| 601万円以上 | 4% |
明治神宮・明治記念館の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 挙式会場の伝統
- 宴会場に窓がある
この会場のイメージ1644人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1206土
目安:4時間10分
- 第1部08:50 - 13:00
- 他時間あり
現地開催【AM来館特典付】明治神宮見学×花嫁和装試着×選べる和洋試食
【初めての見学におすすめ】AM来館限定の来館&成約W特典付!午前中は臨場感溢れる開宴直前の会場を体感できます。明治神宮の挙式ロケーション見学や、豪華婚礼料理試食、花嫁和装試着も一緒に体験してみよう。

1116日
目安:3時間20分
- 第1部09:45 - 13:00
- 他時間あり
現地開催【空席僅か】庭園の儀式殿体験×花嫁和装試着×和洋6品試食×AM来館特典
【初見学におすすめ】AM来館限定の来館・成約W特典付!午前中は臨場感溢れる開宴直前の会場を体感できます。明治記念館内「儀式殿」も見学できて、花嫁和装試着体験や豪華試食も愉しめる人気のフェア☆

1122土
目安:3時間20分
- 第1部09:45 - 13:00
- 他時間あり
現地開催残▲連休特別フェア!庭園の儀式殿見学×和装試着×豪華試食×AM来館特典
【初見学におすすめ】AM来館限定の来館・成約W特典付!午前中は臨場感溢れる開宴直前の会場を体感できます。明治記念館内「儀式殿」も見学できて、花嫁和装試着体験や豪華試食も愉しめる人気のフェア☆
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
03-3403-1177
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ
「ご新郎ご新婦レンタル衣裳料最大半額」などの豪華成約特典をご用意しております
結婚式の時期や人数により成約特典が異なります (特典詳細はスタッフへご確認ください)
適用期間:2024/05/21 〜 2025/12/23
基本情報
| 会場名 | 明治神宮・明治記念館(メイジジングウメイジキネンカン) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒107-8507東京都港区元赤坂2-2-23結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | JR中央・総武線信濃町駅より徒歩3分、地下鉄半蔵門・銀座・大江戸線青山一丁目駅(2番出口)より徒歩6分、大江戸線国立競技場駅(A1出口)より徒歩6分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | JR中央・総武線「信濃町駅」 |
| 会場電話番号 | 03-3403-1177 |
| 営業日時 | 平日11:00~19:00、土日祝休10:00~19:00(祝休日を除く火曜定休、年末年始休あり) |
| 駐車場 | 無料専用駐車場 |
| 送迎 | あり明治神宮挙式の参列者(無料バス手配) |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| おすすめ ポイント | 明治神宮での挙式後、明治記念館の庭園でゲストとの歓談・フォトタイム |
| 会場数・収容人数 | 17会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り庭園に面したテラスからの入場(限定会場あり) |
| 二次会利用 | 利用可能1.5次会、ブッフェなどのパーティなども承っております |
| おすすめ ポイント | 明治憲法草案審議の御前会議にあてられた由緒ある「金鶏」をはじめ、テラスのある会場、眺望が素敵な会場などノーブルな洋風から和風、和モダンまで個性豊かな会場が揃う
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りアレルギー対応での食材変更は無料でございます |
| 事前試食 | 有りご予約制/お料理相談会を開催しており、シェフと相談しながらご試食いただけます |
| おすすめポイント | オリジナルケーキのご注文は、明治記念館「菓乃実の杜(かのみのもり)」のパティシエがお2人のお話を伺いながらデザインをご提案致します
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)があるお気軽にお問合せください。 挙式会場
多目的トイレ あり
個室 お気軽にお問合せください。貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場ありお気軽にお問合せください。資格取得スタッフ お気軽にお問合せください。 |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 | 挙式日20日前までに半額以上、5日前までに全額。 |
| 衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設
|


