
17ジャンルのランキングでTOP10入り
- 赤坂・六本木・麻布 披露宴会場の雰囲気1位
- 赤坂・六本木・麻布 クチコミ件数1位
- 東京都 神社・寺院1位
- 赤坂・六本木・麻布 神社・寺院1位
- 赤坂・六本木・麻布 伝統がある1位
- 赤坂・六本木・麻布 総合ポイント2位
- 赤坂・六本木・麻布 挙式会場の雰囲気2位
- 赤坂・六本木・麻布 コストパフォーマンス評価2位
- 赤坂・六本木・麻布 ロケーション評価2位
- 赤坂・六本木・麻布 スタッフ評価2位
- 赤坂・六本木・麻布 料理評価3位
- 赤坂・六本木・麻布 純和風3位
- 赤坂・六本木・麻布 クラシカル4位
- 赤坂・六本木・麻布 緑が見える宴会場5位
- 東京都 伝統がある6位
- 赤坂・六本木・麻布 窓がある宴会場8位
- 赤坂・六本木・麻布 駅から徒歩5分以内10位
明治神宮・明治記念館の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.2
建物・会場・お庭全てがクラシカルで素敵。ただ、混むのは必至
【挙式会場】記念館の中の神殿を見学しましたが、こちらはやはりそれなり。やはり明治神宮での挙式・参進が素敵ですね。雨の日は、通常一般人は入れない廊下を通っての参進になるそうです。【披露宴会場】サロン・ド・エミールに一目惚れ。とっても瀟洒で歴史がある素敵な会場でした。窓からお庭も見え景観も良し。【コストパフォーマンス】やっぱりそれなりに値が張ります。【料理】試食していないので評価を控えます。【ロケーション】駅からも近く、都心なのに緑も多い静かな環境◎【スタッフ】コーディネーターの方も、衣装室のスタッフの方も、感じが良く品があり、安心して任せられる雰囲気がありました。ただ、仮予約を!!と最後に営業がすごかった…。【全体の印象】ハード面はどれをとってもさすがに一流。ゲストにも空間を楽しんでもらえて、サービスにも安心感あり。ただ、やはりそれなりにコストは割高。あと人気があるだけに、お庭に5人花嫁さんがいるという時間帯もあった。詳細を見る (414文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2011/02/05
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.8
披露宴会場祭り仲間とともに後輩の披露宴に秋田から参加し...
披露宴会場祭り仲間とともに後輩の披露宴に秋田から参加しました田舎の披露宴会場とはちがって規模の大きさに感激しました日本庭園等もきれいに整備されておりました料理料理は可もなく不可もなくといった感じですロケーション明治神宮外苑にあり東京都の真ん中にありながら自然に囲まれた感じで心が和みます駅からも徒歩で5分程度で便利です詳細を見る (159文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 51歳
- 参列した
- 5.0
明治神宮ということで非常に人気のある式場であるが故、サービス
明治神宮ということで非常に人気のある式場であるが故、サービス、雰囲気は特別いいものでした。多くの結婚式を見てきましたが、あえてこの結婚式場を挙げさせてもらったのは自分もこのような式場で挙げたいと思ったからです。皆さんにもお勧めできる式場です。詳細を見る (121文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2011/02/19
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
落ち着いた和婚ご希望の方にお勧めです
12月の土曜日(大安)に挙式しました。【挙式会場】記念館の神殿では無く、明治神宮の神殿にて行いました。都会の中とは思えない、広々とした境内での参進は、一生の思い出になると思います。記念館との連携(ハイヤーの手配や、打ち合わせ事項の共有等)もきちんととれていたので、安心して式に臨めました。【披露宴会場】少人数だったので、新館の小さな会場を選びました。希望の和モダンのテイストで、品良くまとまっていたので、高齢のゲストにも好評でした。また、共用部分として、正面玄関の螺旋階段、中庭の日本庭園なども撮影スポットになっており、様々な表情を楽しめました。人数の関係で対象外でしたが、伝統ある”金鶏の間”は一見の価値アリです。挙式~披露宴の合間に時間があれば、ご招待客に館内の絵画を見て頂くのも良いかもしれません。廊下の至る所に、有名な絵画が飾ってあります。【料理】和食、フレンチ、フレンチ懐石、中華、から選べます。さらにそれぞれにランクがあって、幅広い選択が可能です。フレンチの一番下のランクを、一度試食しましたが、やはりお高めレストランやホテルのフレンチとは違った感じです。お子様から高齢者まで対応の洋食フレンチ、レベルでした。実際の披露宴では、和食の下から2番目をセレクトしました。思ったよりも量が多かったです。和食のほうが、フレンチよりも違和感が無かったです。予算オーバーであきらめましたが、フレンチ懐石は見た目もオシャレで美味しそうでした。【装花】会場装花は、もともときまったスタイルから選ぶのが基本です。(コストアップすれば、相談も可能なようです)その会場にあったスタイルが結構用意されているので、自分達は満足できました。その他、ブーケや生花ヘアコサージュの相談もできます。必要な時間に新鮮なものをその都度届けてくれるので、良かったです。しかも、予想よりもお安めでした。【コストパフォーマンス】少人数ではありましたが、結構なお値段になりました。でも、老舗だからこその上品な雰囲気や安心感、スタッフの対応の気持ちよさ、などなど、総合的に考えれば妥当なお値段だったと思います。また、意外にお安く済むもの(鏡開き等)と意外にお高くつくもの(スナップアルバム等)があったので、そこら辺を上手く調整していけば、決して高すぎることにはならないかな、と思います。【ロケーション】東京駅周辺からもタクシーですぐ!ですので、遠方からいらっしゃるゲストにも対応しやすいです。周辺にはイチョウ並木があるので、秋口~初冬の雰囲気が良いです。【式場お勧めポイント】知名度の高い神社での挙式が可能なこと。披露宴会場も伝統ある建物なので、格式の高い厳かな式を挙げることができます。年配ゲスト受けもバッチリです。古くからある専門式場ですので、スタッフもプロフェッショナル揃いです。おもてなしのマナーがしっかり叩きこまれているので、色々と安心して結婚式準備を進めることができます。【こんなカップルにお勧め】本格的な神社での神前式をご希望の方。しっとりとした和婚をご希望の方。今時なお式よりも、伝統と格式を重んじるお式がしたい方におすすめです。また、着物の品揃えが素晴らしいので、和装にこだわりのある方におすすめです。逆に、斬新な事をしたい!と思う方はちょっと難しいかと思います。詳細を見る (1373文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2010/12/21
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 3.8
和装が似合う会場
挙式は今回、家族のみということだったので、参列していないため、判定不可です。披露宴は、明治記念館であり、この日他にも何組かいらっしゃるようで、会場内は結構ごった返しでコートチェックなどの要領が悪かっため、スタッフ対応低めの評価です。会場は、和を基にした雰囲気で、MCの方もこの場所がいかに伝統のある場所かという事を冒頭に説明されました。一番印象に残ったのは、日本庭園風のお庭で、花嫁と父が、ながーーいバージンロードを見立てた赤絨毯を、会場にむかって歩いて来たシーンです。12月で、コートを着ていても寒かったのに、花嫁も父親も最上の笑みで、外を歩いている姿が印象に残りました。詳細を見る (287文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2012/03/07
- 参列した
- 5.0
挙式会場庭園がすばらしかった!披露宴会場ちょっとせまかったが
挙式会場庭園がすばらしかった!披露宴会場ちょっとせまかったが高級感がありました。料理中華料理がおいしかった。高級食材を惜しみなくしようしています。スタッフ丁寧な対応で満足でした、ロケーション庭園がきれいです。料理と庭園がすばらしかった。ちょっと贅沢な式を挙げたい方におすすめ詳細を見る (137文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2011/02/20
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.6
披露宴会場とは別の場所で行われた。
【挙式会場】披露宴会場とは別の場所で行われた。伝統は感じられたが、挙式とは全く関係のない一般の人もいるので、写真撮影などは落ち着かなかった。【披露宴会場】落ち着いた雰囲気【料理】フランス料理だったが、美味しかった。【スタッフ】人数が多く、手際良く飲み物などを注いでくれた。【ロケーション】駅から近く、公共交通機関を使う人には非常に便利の立地。自分は車で行ったが、駐車場にも問題なく止めることができた。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】中庭がきれいで広く、都内とは思えない景観【こんなカップルにオススメ!】伝統を重んじる両親がいるカップル(親や親族が喜びそう)詳細を見る (285文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2012/03/06
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 3.8
オリジナリティ
なんと言っても引き出物が良かったです!名前入りのオリジナル陶器や、めで鯛をモチーフにした甘いパイが美味!花嫁衣装は溜め息が出る程とても綺麗でした。スタッフも親切で丁寧に話してくれて気持ち良かったし、料理も適量で満足しました。全体的に雰囲気も良かったです!値段はそれなり。でもそれだけの価値はあると思います。詳細を見る (153文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2011/04/15
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.2
和婚におすすめ!
【披露宴会場について】格式高い感じがしました。庭園も綺麗で、写真撮影するにはぴったりです。親戚も喜んでいました。披露宴会場も伝統ある感じで、年配の方でもゆったり過ごせると思います。【スタッフ・プランナーについて】専門会場ならではの良いサービスだと思います。テキパキと慣れていらっしゃって、とてもスムーズでした。【料理について】どれも美味しかったです。さすがだなといった感じです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】明治神宮挙式からの移動だったので、タクシーと大型バスでした。駅からは近いのではないでしょうか。【この式場のおすすめポイント】控室というか、待ちスペースのソファがたくさんあり、時間までゆったり過ごすことができました。化粧室も会場のすぐ脇にあるので、迷子になることはなさそうです。更衣室はとても広く、着物でも楽々着替えることができます。専門式場の分、同日に披露宴をされている方が多いので、人がたくさんいます。そこが気になるところでしょうか。詳細を見る (430文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2013/11/07
- 訪問時 27歳
-

- 参列した
- 3.8
妹の結婚式に参列しました。
妹の結婚式に参列しました。挙式会場・紅葉の季節で景色がとてもきれい。自然が多い都内にも関わらず、自然が多くて気持ちが良かった。・車ではアクセスがいいが、駅から徒歩の人は式場まで距離があるので大変そうだった。・施設や備品が古いのが残念。スタッフスタッフは小綺麗で仕草も洗練されていて、気持ちのいい接客でした。詳細を見る (153文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2012/03/07
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 2.8
伝統です
友人の結婚式でいってきました式は親族のみだったので、私たちは披露宴から会場の雰囲気はやはり伝統を感じさせますね古いですが、汚いわけでなく、落ち着いた感じでよかったです会場に入った時から趣を感じます和装でするならやはりここがトップでは?ここの披露宴は3回目の出席ですが、いずれも御庭で写真がとれるのがいいと思います。今回は夜だったのですが、WDでの再入場はガーデンに面した窓からで素敵でした。料理は普通です。ただシャンパンがMOETでおいしかったです。ロケーションはご存知のかたも多いように駅から近くも遠くもないです。スタッフ、これが今回困ってしまいました。なんと食事を2回も配られなかったんです。友人にはとてもじゃないけれども、伝えられないですが。初めは前菜。そしてお口直し。私の席はテーブルの中では末席だったので、完全に配り忘れられました。いったら持ってきてくれましたが、こんなことははじめてでした。詳細を見る (401文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2010/12/10
- 訪問時 35歳
- 下見した
- 3.8
金鶏の間が素敵でした。
挙式は明治記念館内に拝殿が設けてあり、披露宴会場への移動もスムーズに行えそうでした。もちろん明治神宮での挙式も選べるそうですが、参列者数や送迎バスの乗車人数等に制限があるようです。理由はよく分からなかったのですが、明治神宮での挙式は金鶏の間以外での披露宴の方をを優先しているらしく、明治神宮挙式+金鶏の間の組み合わせはなかなか難しいとのことでした。神前挙式の内容や進行は、模擬挙式を見学しながら説明を聞けたので分かりやすかったです。神前式を検討されている方におすすめです。料理の試食は申し込み後でないとできないようで、パンフレットのみでの説明で残念でした。詳細を見る (278文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2010/12/06
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.6
小学校時代からの友人の結婚式は、憲法制令の記念の間でした
小学校から付き合いのある、とても仲の良い友人の結婚式で明治記念館に行ってきました。素晴らしく貫禄があり、重厚なつくりの式場でしたが、昔からの友人一同、楽しく感動的な時間を過ごさせてもらいました。庭での歓談や撮影など、新郎新婦と接する時間もたくさんあり、和洋折衷の建物と庭の景色、和装に包まれた幸せそうな2人がとても輝いて見えました。夕暮れになると篝火が幻想的に灯り、風情のある大人の為の結婚式といった印象です。実は私もここで結婚式を行わせていただきました。詳細を見る (228文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2012/02/24
- 訪問時 29歳
- 結婚式した
- 3.6
お庭が広い
友人の結婚式で明治神宮で式の後に、こちらで披露宴に参加しました。歴史を感じる建物で、スタッフの方もテキパキしています。(ちょっと素っ気ないカンジもしましたが・・・)開宴前に庭園での歓談+写真撮影がありましたが、お庭が広ーいです。もう一組いたのですが、ぜんぜん気にならないほどの距離がありました。詳細を見る (147文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2011/08/08
- 参列した
- 4.2
明治神宮にて、一般人が普通に参拝している中での挙式。他...
【挙式会場】明治神宮にて、一般人が普通に参拝している中での挙式。他人の結婚式なんて興味あるものなの?と思うが、割と多くの人が新郎新婦を携帯で撮影していた。【披露宴会場】明治記念館へ移動。和風の披露宴で靴を脱いで会場に上がる。でもテーブル席で今までに見た事のない形式だった。【料理】テーブルに座りつつも会席料理を頂けるというのが、中々いい。自分自身は大食漢で洋食も好きだけども、中にはそろそろ洋食は重いかも…というご年齢の方もいると思われるので、胃に優しい。和装にも合う。【スタッフ】特別どう、という訳ではないけども、まぁまぁ。司会者がさりげなく(?)未婚者に記念館での挙式を勧めていたのが面白かった。【ロケーション】披露宴前に中庭で新郎新婦と少し語らえるのが珍しいと。お天気がよければ、雰囲気もよく写真も撮りやすいので良い趣向だと。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】結婚式というと全体的に洋風に偏りがちな印象だけども、和風なのが目新しくよかった。【こんなカップルにオススメ!】親や親戚が高齢のカップル。詳細を見る (457文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 36歳
- 下見した
- 4.0
とても良いです!
伝統ある感じで、式場もとても雰囲気があって良かったです!披露宴会場も落ち着いた感じでいろいろなパターンがあるので、選択肢が多くて良いと思います。何より、お庭がとてもきれいです!冬でも、写真のような真緑とまではいかなくても緑色ですし、解放感がすばらしいです。詳細を見る (128文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 5.0
いくどとなく結婚式には参列しているが、この時はそのなか...
いくどとなく結婚式には参列しているが、この時はそのなかでも特に印象的だった。新郎新婦には学生時代から非常にお世話になっていたということもあって、こちらも、とても幸せな気持ちで参列した。会場の明治記念館だが、私は今回はじめて訪れた場所であった。名前は以前から耳にしたことがあったが、聞いた話や、イメージしていた以上に素晴らしい会場だった。まず外観だが、非常に重厚で日本的な作りとなっており、紋付き羽織と打掛の新郎新婦にはぴったりだった。中庭の雰囲気も、都心の真ん中にありながら、とても開放的な日本庭園となっており、もちろん手入れも完璧に行き届いている。その立派なつくりにふさわしく、スタッフの対応も非常に良い。しっかりとした教育がなされていて、一生に一回の晴れ舞台にふさわしく、真心のこもったおもてなしを感じることができた。料理は伝統的なフレンチのコースだった。もちろん絶品。バケットひとつにもこだわりを感じることができた。費用については当然ながら新郎新婦にきくことはしていないが、きっと1000万に近い数字なのでは?と思わせ、またそれくらいしても納得ができるものであった。(ちなみに、披露宴の主席者は100名あまり)日本の良さ、伝統を重んじた雰囲気の挙式&披露宴をあげたい方々はもちろん、そうでないカップルも、このすばらしい高級感あふれる雰囲気のなかでなら、きっと満足いく式にできることだろう。詳細を見る (597文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.2
日本の伝統を感じることができる式場
友人の結婚式にて明治神宮での挙式、明治記念館での披露宴に参列しました。挙式は伝統の「和」を感じさせる厳粛で且つ、日本の趣きを改めて体感できる内容で、境内を新郎新婦に続いて歩く際もたくさんの外国人観光客の方々からシャッターを浴び、二人はもちろん、参列させて頂いた自分たちにとっても素晴らしい思い出になりました。明治記念館では庭園がとても印象的でした。昼間の緑溢れる開放感もさることながら、夜のライトアップされた雰囲気も素晴らしかったです。詳細を見る (218文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2012/03/07
- 参列した
- 4.4
広々としていて良かった。 とても美味しかった。タイミ...
【披露宴会場】広々としていて良かった。【料理】とても美味しかった。タイミングも良く、内容も工夫されていた。【スタッフ】てきぱきとしていて無駄な動きがなく好感がもてた。【ロケーション】中庭の芝生が見事だった。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】中庭が素晴らしく、素敵な記念写真となると思う。【こんなカップルにオススメ!】格式を重んじるカップルにお勧め。詳細を見る (186文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.0
スタンダードで格式高いお式。
【挙式会場】披露宴からの参加でした。【披露宴会場】約100名ほど入る会場で広々としていました。お庭は見えない部屋でしたが、特に圧迫感を感じることもなく良かったです。【演出】披露宴の直前に、お庭で新郎新婦と写真撮影できるのが良かったです。雨でなければ絶対お勧めです。他の演出は、余興やキャンドルサービスなど普通でした。【スタッフ(サービス)】特に悪い印象はありません。【料理】大きい式場なので仕方ないとは思いますが、料理が冷めていて残念でした。味も普通です。【ロケーション】駅から歩いて5,6分ほどなので疲れません。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)建物の重厚感はさすが明治記念館です。誰を呼んでも恥ずかしくなく、皆さん快適に過ごせると思います。【こんなカップルにオススメ!】親族・職場・友人を大勢招いて盛大なお式をしたいカップル。詳細を見る (371文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2012/08/19
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.8
新郎側の大学時代の友人として参列しました。この3年間で...
新郎側の大学時代の友人として参列しました。この3年間で出席した結婚式はこの1回だけなので、必ずしも一番のオススメという訳ではないのですが、印象に残っているのは間違いないのでご紹介したいと思います。【挙式会場】明治神宮での神前式。挙式には参列しなかったので詳しいことは分かりませんが、披露宴でのスライドショーで知る限り、誰もが知っている明治神宮での挙式はなかなか特別な経験であるように感じました。【披露宴会場】招待客のとても多い大規模な式でしたが、披露宴会場は、正直、ともて普通だと感じました。とても有名な式場ですが…【料理】和洋折衷のコースですが、メニュー・味とも普通でした。まさしく可もなく不可もなく、という印象です。【スタッフ】みな丁寧な対応だったと思います。参列者の中に騒がしい人が結構な数いたのですが、それでも他の客が不快にならないように上手にアテンドしていたように思いました。【ロケーション】ちょっと最寄駅からは遠いですが、まさに都心のど真ん中、文句なしだと思います。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】有名な中庭の日本庭園での披露宴前の記念撮影、新郎新婦との歓談の時間は、この式場でしか実現し得ないサービスなので、とても良かったと思います。雨が降ってしまうとどうしようもないのですが…【こんなカップルにオススメ!】オーソドックな式、雰囲気が好きなカップルには良いのではないでしょうか。あと、格式的には祖父母や両親にも喜ばれそう…詳細を見る (625文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 3.0
大学時代の友人として参列しました。たいへん有名な式場で...
大学時代の友人として参列しました。たいへん有名な式場ですが、正直内容的にはイマイチだったように感じています。【挙式会場】挙式には参列していないので、よくわかりません。明治神宮での挙式だったと記憶しています。【披露宴会場】会場名は覚えていませんが、有名な日本建築ではないほうの鉄筋の建物の一階の会場だったと思います。列席者も多い結婚式だったのでとても広い会場でしたが、内容や雰囲気などは至って普通の結婚式場といった感じで、とくに善し悪しは感じませんでした。【料理】料理もごくごく一般的な和洋折衷の披露宴の料理といった感じで取り立てて美味しいとは思いませんでした。【スタッフ】とくに落ち度もなく、しっかりと訓練されている印象でした。とくに大きなトラブルなどがあった訳ではないので、トラブル時の対応についてはよく分かりません。【ロケーション】都心の式場で駅からもそれほど遠くもありませんし、アクセスはいいと思います。【オススメポイント】披露宴が始まるまでの間、中庭の広い日本庭園での新郎新婦との写真撮影、歓談の時間が設けられている点は、とくに天気のよい日だったので式場の特徴を活かした良い趣向だったと思います。【総合評価】当日の披露宴では、列席者に騒がしい一団がいたこともあって式場のためではなく、とくに印象が良くなかった面があるので、その分若干評価が厳しくなっている面もあるかもしれませんが、自分自身の結婚のときにも下見で回ったことのある会場で、料金などもある程度は把握していることも考え合わせると、この会場の料金でこの程度の内容では十分満足とは言い難いというのが総合的な評価です。伝統のある式場なので、もうちょっと格式ある内容なのかな、と思っていたので、ちょっと残念でした。【こんなカップルにオススメ】とは言え都内では伝統のある式場の一つなので、オーソドックスな内容が好みのカップルには向いているかもしれません。また、日本建築側の式場を利用した場合、特徴のある庭園を活用した自由なプラン設計などが出来ると、もっと素敵な式も可能かもしれません。詳細を見る (870文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2012/03/07
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.0
正統派を望む方向け
【挙式会場】挙式は明治神宮で行われましたが、出席していないため採点は控えます。【披露宴会場】天井は高く、大きな窓から庭園が見渡せる会場で、開放感がありました。マイナスポイントとしては、同じフロアにいくつか披露宴会場があるため、ほかの挙式カップルやほかの結婚式の招待客と入り混じってしまうところです。【演出】お色直し後の花嫁が、庭園側のガラス張りの入り口から登場したときは、背景にライトアップされた庭園が映し出されて、幻想的な雰囲気で感動しました。【料理】今まで出席した披露宴の中で一番ボリュームがありました!コースは和食中心でしたが、品数、見た目、味すべて満点です!【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)和装にもあう会場。正統派の会場のため、目上の方も安心して招待できそうです。【こんなカップルにオススメ!】ある程度豪華にきちんとした披露宴を考えているカップル向けだと思います。詳細を見る (393文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2011/06/16
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.6
会社の先輩である新婦の同僚として出席させて頂きました。...
会社の先輩である新婦の同僚として出席させて頂きました。披露宴には初めて出席したのでとても印象に残っています。【挙式会場】神前式であったようですが参列はしていません。【披露宴会場】華やかで素敵な会場でした。【料理】見た目も豪華で味もおいしかったです。【スタッフ】素早い対応でとても満足しました。【ロケーション】駅から近く、アクセスも便利でした。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】格式のある素敵な雰囲気でした。庭園の手入れがいきとどいていてきれいでした。【こんなカップルにオススメ!】和装と洋装のどちらでも合うのでオススメです。詳細を見る (268文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 21歳
- 結婚式した披露宴
- 4.8
【披露宴会場】雰囲気の異なる会場から選べる点がよかった。【こ
【披露宴会場】雰囲気の異なる会場から選べる点がよかった。【こんなカップルにオススメ!】明治神宮での挙式は感動ものです。神前式なら迷わずここだと思います。知名度もあり、説明もしやすい。【スタッフ】担当の方には、非常に親身に相談に乗って頂きました。詳細を見る (122文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2011/02/18
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.4
【挙式会場】このとき、挙式は明治神宮だったので参列して...
【挙式会場】このとき、挙式は明治神宮だったので参列していません。【披露宴会場】お庭がよく見えて、気持ちが良かったです。和洋折衷の内装で、和装も洋装も映える素敵な式場でした。年配の方から若い方までゲストが多かったですが、年代を選ばず喜んでもらえる会場かと思います。おごそかな雰囲気で、格式もあり、参列できることを誇りに思いました。【料理】和洋折衷で飽きずに食べられました。量もちょうどよく、とても美味しかったです。【スタッフ】普通にきびきび働いていたように思います。【ロケーション】駅から少し歩くのは残念でした。周囲はお店もなく、時間調整のためにまったりするカフェなどもないので少し不便です。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】お庭がとてもきれいで、天気がよければ写真撮影がおすすめです。【こんなカップルにオススメ!】両親・親族まできっちり呼んで開く披露宴などにお勧めです。さまざまな年代の方に「さすが」と喜んでもらえる会場だと思います。詳細を見る (423文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2012/03/09
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.0
大学のサークルの先輩の披露宴に参加しました。挙式は当日...
大学のサークルの先輩の披露宴に参加しました。【挙式会場】挙式は当日取り行っていません。【披露宴会場】和風で格式高い感じがしました。庭園が見渡せて雨が降っていても景色が楽しめました。【料理】特に感想はありません。【スタッフ】細かいところに非常に目配りが利いていて感じが良かったです。【ロケーション】JR信濃町駅から多少歩きましたが、苦に感じるほどの距離ではありません。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】披露宴会場の様式がとにかく拡張高い感じがしまいた。ちゃらちゃらしたのが苦手な私としては感じがよかったです。【こんなカップルにオススメ!】披露宴はしっかりしたものを行いたいという人にお勧めです。詳細を見る (302文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 5.0
「挙式会場」 和風な感じもあります。とてもきれいでした...
「挙式会場」和風な感じもあります。とてもきれいでした!お庭があり写真などもいいかんじです☆「披露宴会場」大きなガラスまど?がありそこからサプライズで新郎新婦の登場がありそこからみえる大きなお庭がよかったです!「料理」すごくおいしかったです!「スタッフ」とても親切でよかったです!サプライズを考えていたので、登場する私の友達にすごく配慮をしてくれたようですっごくよいスタッフだなーとおもいました。「ロケーション」駅からは少しとおいとおもいました「ココがよかった」やはり大きなお庭が印象的です!料理もすごいおいしかたです「こんなカップルにおススメ」明治記念館とゆうことで和風がすきなかたにもお勧めだと思います!詳細を見る (303文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.0
伝統ある式場
写真から勝手に想像を膨らませすぎてしまったため実際見学したお庭が狭くて残念でした。これは私側の問題なので、一般的には手入れの行き届いた素晴らしい庭だと思います。明治憲法の草案が練られたという格式のあるお部屋は天井が低いけど、厳かな雰囲気で格調高い披露宴が出来そうだなぁと思いました。お部屋は立派なのですが、廊下がちょっと狭く感じます。詳細を見る (167文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2011/08/03
- 訪問時 39歳
- 参列した
- 5.0
明治神宮での神前式 教会式とは違い厳粛で緊張した雰囲気...
【挙式会場】明治神宮での神前式教会式とは違い厳粛で緊張した雰囲気【披露宴会場】明治記念館は大日本帝国憲法が発布された由緒ある建物。しかし使用した会場は洋風で天井の高い大広間でした【演出】余興は制限されるのかと思いきや意外と自由だった。女装のAKB48をやっていた。【スタッフ(サービス)】さすが格式のある式場で、タイミングと手際のよいサービスと感じた【料理】多すぎず、少なすぎず、特に海老は他の式場で食べた中で一番おいしかった【ロケーション】電車、車どちらでもアクセスがよく、しかも緑が多くとても静かでよかった【こんなカップルにオススメ!】神前式・和装をやりたい方には最高だと思います。詳細を見る (301文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 38歳
ゲストの人数(29件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 24% |
| 21〜40名 | 24% |
| 41〜60名 | 34% |
| 61〜80名 | 7% |
| 81名以上 | 10% |
明治神宮・明治記念館の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(29件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 7% |
| 101〜200万円 | 21% |
| 201〜300万円 | 14% |
| 301〜400万円 | 38% |
| 401〜500万円 | 14% |
| 501〜600万円 | 3% |
| 601万円以上 | 3% |
明治神宮・明治記念館の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 挙式会場の伝統
- 宴会場に窓がある
この会場のイメージ1654人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1213土
目安:4時間10分
- 第1部08:50 - 13:00
- 他時間あり
現地開催【AM来館特典付】明治神宮見学×花嫁和装試着×選べる和洋試食
【初めての見学におすすめ】AM来館限定の来館&成約W特典付!午前中は臨場感溢れる開宴直前の会場を体感できます。明治神宮の挙式ロケーション見学や、豪華婚礼料理試食、花嫁和装試着も一緒に体験してみよう。

1122土
目安:3時間20分
- 第1部09:45 - 13:00
- 他時間あり
現地開催残▲連休特別フェア!庭園の儀式殿見学×和装試着×豪華試食×AM来館特典
【初見学におすすめ】AM来館限定の来館・成約W特典付!午前中は臨場感溢れる開宴直前の会場を体感できます。明治記念館内「儀式殿」も見学できて、花嫁和装試着体験や豪華試食も愉しめる人気のフェア☆

1123日
目安:4時間10分
- 第1部12:50 - 17:00
現地開催残▲連休BIG!選べる和洋6品豪華試食×明治神宮神前挙式体験×和装試着
【無料体験が盛りだくさんのよくばりフェア】料理長厳選の豪華料理試食付き!明治神宮の神前挙式ロケーションの見学会や、卒花嫁さま人気の和装試着も一緒に体験できる。お愉しみコンテンツ盛りだくさん♪
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
03-3403-1177
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ
「ご新郎ご新婦レンタル衣裳料最大半額」などの豪華成約特典をご用意しております
結婚式の時期や人数により成約特典が異なります (特典詳細はスタッフへご確認ください)
適用期間:2024/05/21 〜 2025/12/23
基本情報
| 会場名 | 明治神宮・明治記念館(メイジジングウメイジキネンカン) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒107-8507東京都港区元赤坂2-2-23結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | JR中央・総武線信濃町駅より徒歩3分、地下鉄半蔵門・銀座・大江戸線青山一丁目駅(2番出口)より徒歩6分、大江戸線国立競技場駅(A1出口)より徒歩6分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | JR中央・総武線「信濃町駅」 |
| 会場電話番号 | 03-3403-1177 |
| 営業日時 | 平日11:00~19:00、土日祝休10:00~19:00(祝休日を除く火曜定休、年末年始休あり) |
| 駐車場 | 無料専用駐車場 |
| 送迎 | あり明治神宮挙式の参列者(無料バス手配) |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| おすすめ ポイント | 明治神宮での挙式後、明治記念館の庭園でゲストとの歓談・フォトタイム |
| 会場数・収容人数 | 17会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り庭園に面したテラスからの入場(限定会場あり) |
| 二次会利用 | 利用可能1.5次会、ブッフェなどのパーティなども承っております |
| おすすめ ポイント | 明治憲法草案審議の御前会議にあてられた由緒ある「金鶏」をはじめ、テラスのある会場、眺望が素敵な会場などノーブルな洋風から和風、和モダンまで個性豊かな会場が揃う
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りアレルギー対応での食材変更は無料でございます |
| 事前試食 | 有りご予約制/お料理相談会を開催しており、シェフと相談しながらご試食いただけます |
| おすすめポイント | オリジナルケーキのご注文は、明治記念館「菓乃実の杜(かのみのもり)」のパティシエがお2人のお話を伺いながらデザインをご提案致します
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)があるお気軽にお問合せください。 挙式会場
多目的トイレ あり
個室 お気軽にお問合せください。貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場ありお気軽にお問合せください。資格取得スタッフ お気軽にお問合せください。 |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 | 挙式日20日前までに半額以上、5日前までに全額。 |
| 衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設
|


