
13ジャンルのランキングでTOP10入り
帝国ホテル 東京の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.0
クラシカルウエディングと美食
チャペル・神殿共に重厚感があり、入った瞬間に気が引き締まるような雰囲気です。どちらも窓はなく天井も高くはないため、開放感はありません。どの披露宴会場も和のテイストが入っており、日本らしい披露宴を行いたい方にはぴったりでした。桜の会場を見学しましたが、シャンデリアとカーペットがさりげなく桜のデザインになっており、可愛らしかったです。デザートを試食させていただきましたが、感動的に美味しかったです。見た目からは想像できない味かつ途中で味が変わる点も、ゲストにとってはサプライズになり魅力的かなと思います。試食はしていないですが、ローストビーフはおかわり出来ることも魅力的でした。日比谷駅と有楽町駅が最寄りで、複数路線使えるため、とても便利です。東京駅からもすぐなので、遠方ゲストも不自由ないと思います。プランナーさんや会場準備のスタッフ皆さんプロ意識が高く、抜かりなく準備を行なっている姿を見られました。他会場と比べて若いスタッフも少ない印象で、安心してお願いできそうでした。お料理はどのコースを選んでも満足度が高いと思います。コースの一部だけ他コースと入れ替えなども可能なので、お料理にこだわりたい方にはかなりお勧めです。新婦のブライズルームにシャワー・トイレ付きで、ヘアメイクさんを持ち込んでも利用可能な点も、他会場にはないポイントでした。クラシカルな雰囲気が好き、かつお料理にこだわりたいカップルにおすすめです。一般宴会が多く、そことバッティングしてしまうと騒々しい点が気になりました。また、横移動が多い点もゲスト次第では考慮が必要そうです。詳細を見る (673文字)



もっと見る- 訪問 2023/12
- 投稿 2023/12/26
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 5.0
全然古くない!居心地がよい!かっこいい!
神殿挙式に参加しました。ホテル内ですがとても静粛で、雅楽の演奏が美しく、巫女さんがきびきびとお手伝いしてくださいました。神官さんが「玉串はおふたり寄り添うように」など声をかけていて、優しい感じがしました。広さがぴったりで、賑やかさもゆとりも感じるのに、新郎新婦との距離も遠くなく、よく考えられたキャパシティだなと思いました。帝国ホテルなので、古いのかと思いましたが、とても綺麗でスタイリッシュな感じがしました。照明の演出もあって、いい雰囲気でした。親族の席にいましたが、若者もおばあちゃんも、みんな美味しいと言っていたのは、すごいと思いました。老若男女の口に合うようにできているのだなと感じました。白身魚がほろっとほどけて、美味しかったです。結婚式で、お魚が美味しいと思ったのは初めてです。車寄せがかっこいいです。タクシーで行きましたが、車寄せが広くて、何台もいるのに誘導がスムーズで、係の人がにこやかで、さすが帝国ホテルだと思いました。丁寧で優しく、声掛けが適切だと思いました。飲み物もすぐに注いでくれて、違う飲み物もいかがですかという声掛けもくださったので、相談してハイボールをもらいました。ウェイティングエリアが広かった!館内の絨毯がふかふかで歩きやすかった。着物だったので、助かりました。両家の親がみんな泣いていたのが印象的な、感動的な結婚式でした詳細を見る (578文字)

- 訪問 2023/11
- 投稿 2023/12/14
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 5.0
王道の結婚式で至高の料理を
厳かな重厚な雰囲気のチャペルで素敵でした。ゲストとして参列している私まで、身が引き締まりました。オリジナリティ重視というよりはザ・結婚式、ザ・披露宴という雰囲気でした。装花も素敵でした。シャンデリアも素敵でした。全ての料理に感動しましたが、どれも食材のチョイスが素晴らしかったです。どの式場よりも美味しい料理でした。さすが帝国ホテルです。エリザベス女王の料理も食べられて、とても嬉しかったです。デザートの炎を使った演出も印象的でした。最寄りから迷うことなく行くことが出来ました。さすが帝国ホテルのスタッフの一言に尽きます。丁寧にゲストに接していただきました。帝国ホテルといえばのロビーの赤いバラがとても素敵でした。詳細を見る (307文字)



もっと見る- 訪問 2023/11
- 投稿 2024/01/22
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
格式高いホテルで優秀なプランナーと満足挙式
天井が高く、赤青黄色白が用いられたステンドグラスがメインのチャペルでした。クラシカルな雰囲気で、参列者の椅子は、木製で教会のような雰囲気が強めです。しかし、参列者の椅子の端には、生花が生けて有りました。生演奏、聖歌隊が式の雰囲気を作ってくれ、とても神聖な気持ちになれます。桐の間という参加者数最大24名の会場で行いました。楕円形のテーブルで、みんなで大きなテーブルを囲みます。そのため、新郎新婦の高砂はなしです。雰囲気は、シンプルな部屋ですが、部屋から日比谷公園が見えて緑が、みえたりして雰囲気が、よかったです。こだわってお金をかけたのは、衣装と料理と写真です。衣装は、新郎新婦で50万以上しました。料理も差し替えしたりして、こだりました。そのため、1人当たり3万くらいのコースになった。持ち込みによる値上がりはなしでした。ムービーを流すためのスクリーン費用が別途なのは、少し驚きでした。ウェルカムスペースグッズには、外注せずに全て自分たちでオリジナルでつくりました。ムービーも友人に協力してもらい金銭的な負担はなしです。コースが4種類くらい金額によってグレードがありました。エリザベス女王のエビと帝国ホテル伝統のコンソメスープは、帝国ホテルならではのメニューで美味しかったです。エビは、食べにくいことはなくカットされているので、簡単に食べられます。jr、地下鉄日比谷線があるので、アクセスはしやすく、東京駅から一駅なので、遠方からのゲストもアクセスばっちりです。私の担当者はとても素敵な方でした。話し安く質問にもレスポンスよく回答くれます。相談も気楽にできて、対応についてはめいいっぱいこちらの立場で、話をしてくれて打ち合わせも楽しかったです。ウェディングプランナーの対応歴史あるホテルでの挙式とあって格式高く、親族も喜びが大きい。詳細を見る (767文字)
費用明細2,457,325円(22名)
- 訪問 2023/10
- 投稿 2023/11/06
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 4.6
老舗ホテルで王道の結婚式
王道のチャペルでした。木目調の作りで温かみがありました。またステンドグラスもあり、重厚感も感じました。披露宴会場は光の間でした。チャペルからはやや距離がありました。披露宴会場は天井がとても高く華やかな会場でした。ゲスト数が多いにも関わらず、広々としていました。また、ホテルの至る所にお手洗いがあったことも助かりました。ローストビーフがとっても美味しかったです。式終了後におかわりできることを知りました。東京駅から近く、新幹線で来た友人も助かったと話していました。ロビーのお花が素敵でした。さすが帝国ホテルのスタッフの一言に尽きます。丁寧にゲストに接していただきました。特に不満な点はありません。スタッフの数が多いところ。詳細を見る (311文字)



もっと見る- 訪問 2023/10
- 投稿 2024/02/18
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
スタッフのホスピタリティ抜群でクラシカルな式が叶う式場
挙式会場は窓がなく、ステンドグラスが印象的です。個人的には窓がないため、当日の天気を全く気にしなくて良い点がよかったです。ただ、天井は低め&外が見えないため、開放感はありません。また、挙式会場自体もそこまで大きくなくバージンロードも長くはないため、派手な挙式を求める方には向かないかもしれません。個人的にはクラシカル&重厚な雰囲気での挙式を希望していたので、ぴったりの会場でした。少人数の家族婚だったため、披露宴会場は少人数用の松の間を利用しました。他にも少人数用の披露宴会場はいくつかありますが、松の間が1番帝国ホテルらしいクラシカルな雰囲気&明るい印象でした。大きくはないですがところどころ窓があって、光を取り込んでくれるのもよかったです。コンパクトな部屋なので大人数は入らない&派手な演出は難しいですが、家族婚なら十分だと思います。ブーケ&ブートニア、両親への贈答品は持ち込みにしました。ブーケ&ブートニアは持ち込みで半額程度に抑えられるので、出来るだけ費用を抑えたい方におすすめです。スタンダードなプランでも十分満足できるないようでしたが、少しグレードアップ&デザートのみ変更しました。中でも特に、エビを卵で包んだ料理が見た目も華やかで親族受けも抜群でした。日比谷駅から3分程度で着くのでロケーションは抜群です。都心ですが、日比谷公園が近い&ビル街ではないため窓からの景色はそこまでゴミゴミしておらず、開放感があります。式場見学から挙式当日まで、スタッフさんの対応が本当に素晴らしかったです。打ち合わせの時も、「高いプランを契約させよう」「今日なんとしてでも契約させよう」というセールス感が全くなく、安心して相談できました。また、当日も臨機応変に対応してくださり、さすが日本を代表するホテルだと感じました。・チャペルのステンドグラス重厚感のある雰囲気で、クラシカルな挙式をしたい方におすすめです。窓がないので圧迫感はありますが、天気を気にしなくて良いのもいい点です。・スタッフの方のホスピタリティどの段階においてもスタッフの方が丁寧&親切で、安心して式をお任せできました。持ち込みできるものが意外と多いので、節約したい方は持ち込み可のアイテムをチェックしておくと良いと思います。また、契約者限定で料理の試食会がありますが、同時にテーブルセッティングやウエディングケーキの見学もできるので、参加必須です。詳細を見る (1005文字)



もっと見る費用明細2,945,615円(10名)
- 訪問 2023/09
- 投稿 2024/08/29
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 10名以下
-

- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
クラシカルで重厚感漂うウエディング
挙式会場は木のぬくもりが素敵なレトロな雰囲気でした。狭すぎず広すぎずちょうどよい広さでした。所謂白を基調とした華やかな会場ではないので、好みはわかれると思います。注意点としては、わたしたちは時間の兼ね合いからかフラワーシャワーができなかったので、必ず入れたい人は要確認した方がいいと思います。また当日全員での集合写真は撮れる時間と場所がないため、基本なしで考えた方がいいと思います。ホテル内の佐藤写真に移動すれば可能とのことでしたが、ゲストにフロアを移動してもらうことになるのと余興のリハーサル時間もあったので、なしで了承しました。(親族との写真は撮っていただきました。)披露宴会場はブラウン調の壁と絨毯にシャンデリアのある会場だったので、王道でクラシカルな雰囲気になるように色味を工夫しました。装花に囲まれた空間にしたかったので、高砂と背面にアーチ状の装花をお願いしました。お値段はかなりしましたが、ゲストからセンスが良いと好評で、後日まねしてくれるゲストもいて嬉しかったです。事前に打ち合わせでフローリストさんが実際にイメージした装花を作ってくださる機会があるので、修正がきくことや本番のイメージができてよかったです。料金の説明は当初から現実的な金額を希望していたので、明確にわかりやすく教えていただきました。お料理、装花、ドレスにこだわったので、全体的に値上がりしました。招待状をセット価格のものでお願いしたことや引き出物やプチギフト、両親へのギフト、お色直し後のブーケを持ち込みにしたので費用を抑えることができました。お料理は女性ゲストが多かったのと余興でダンスをお願いしていたので、スタンダードなプレジールのコースにカスタムをし、あまり重くなり過ぎないように調整しました。王道のダブルコンソメスープとダークチェリーのジュビレの演出は間延びしないよう必ず入れたかったので、コース料理の内容にこだわりました。ゲストからは特にプランナーさんにおすすめしていただいた鴨のスモークとパテのパイやスズキのポワレが好評でした。アクセスは有楽町駅から徒歩10分ほど、日比谷駅からだとa13出口からでると目の前です。4回ほど打ち合わせを行いました。本番までのスケジュールの段取りがわかりやすく、できることとできない点を明確に教えてくださるので、仕事と並行しながらもスムーズに進めることができました。【不満だった点】・披露宴会場のテーブルナンバーはゲストが着席したら下げるとプランナーから聞いていたが、実際は最後までずっと出ていた。他社でも置きっぱなしが大半だったので、置きっぱなしを想定してテーブルコーディネートに合うよう自分で作成していたからよかったが、当日の運営がどうなっているのか、当日も確認して欲しいと思いました。・このご時世にcdの原盤でないと不可だったのが残念。今時配信のみの音源もあったり、cd入手することも困難なため、色々制約があるのだろうが、他社では一覧のデジタル音源から自由に選択できるところもあるようなので、時代に柔軟に対応して欲しいと思いました。・途中でドレスがずれてきて形が崩れた。披露宴入場の前にお手洗いに行ったため再度着せてもらったが、メイク直しの人しかいなかったので、着付けが甘かったのか途中退場の際には完全にオフショルになっていた。途中退場後に家族で写真を撮る際に母が気づいたが、カメラマンか介添人は気づいて直して欲しかった。せっかくの家族写真が嫌な思い出になりました。ドレスの着用時には着付のプロにいてほしいですし、せめて介添え人かカメラマンに気づいてほしかったです。結婚式後も食事や宿泊が可能な「戻ってこられる場所」をテーマだったのでぴったりでした。都内御三家のホテルの中でも、交通の便が良く、親世代から親しみのあるホテルであることや歴史があり上品でクラシカルな雰囲気に惹かれたことと、どのスタッフもホスピタリティが高く、帝国ホテルで働くことに誇りを持っているのが伝わりました。不満な点もありましたが、ここにしてよかったです。どんな些細なことも確認したほうがよいと思います。(例えば車でくるゲストがいた場合や車いすが必要なゲストはいるのか等)お料理は高ければいいというわけではないので、ゲストの客層を考慮しつつ決めるのがよいと思うので、試食会の参加を強くおすすめします。詳細を見る (1800文字)



もっと見る- 訪問 2023/08
- 投稿 2025/05/26
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 3.5
レトロな結婚式
挙式会場は、こちらもレトロな雰囲気を感じさせてくれる会場でした。少しだけステンドグラスもありよかったです。天井の照明が、煌びやかで会場全体の雰囲気も良くなりよかったです。高級ホテルなこともあり、お値段もそこそこするなあと感じます。実際に出しているプレートをいただきましたが、彩りも良く美味しかったです。8駅ほどから徒歩で来れる場所にあるのでアクセスは良いと思います。ただロケーションは都内の中心にあるので、緑や海などは特にありません。非常に丁寧で親切に対応して頂けました。ホテルの高級感やレトロ感が随所にあり、非常に素敵でした。また他のホテルと比べてホテル内がどちらも広々としているのもよかったです!他にも、ロビーの大きなお花の装飾も季節によって変わるようなのでそこも魅力的だと思いました。高級ホテルで、老舗のようなレトロ感ある雰囲気がお好きな方はおすすめかと思います。確か2024年から建て替えが始めるようで、最初の何年かはタワー館からなので必然的に本館での結婚式になるようです。その後タワー館の建て替えが終わり次第、本館では行えずタワー館での結婚式になる予定だそうです!詳細を見る (487文字)



もっと見る- 訪問 2023/08
- 投稿 2023/09/22
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
全てが帝国クオリティの最高な結婚式
見学した時はチャペルが普通で特徴がない気がしてましたが、実際式を挙げて写真を見返すとやはり王道ならではの王道にしかない良さがありました。インスタ映えなチャペルなども流行っていた時期だったので悩みましたが、こちらを選んで正解だったと確信しました。披露宴会場は光の間を選びました。人数に対して広すぎるかと心配してましたが、むしろ広いくらいが高級感があり芸能人の結婚式のような開放感があり大満足でした。会場装花もそこまで高いお金はかけてないにも関わらずとっても豪華にしていただき、今まで参加した中で1番花が豪華だったとみんなから言われました。エンドロールムービーをスライドショーではなく動画にしたので値上がりはした。ドレスは最初の見積もりだと20万円2着でしたが、ハツコエンドウで借りる場合は1着40万くらいでしたのでだいぶ値上がりはしそうです。ですがそこはどこのホテルもなので仕方ないと思います。タカシマヤブライダルという帝国ホテル内の安めのドレスショップでしたら値上がりせずに借りられると思います。招待状・席札・席次表などはピアリーで外注しました。遠方に住んでいたためドレスも外注したが基本的には外注しない方がクオリティは高いのを感じました。8月の式でしたが特に式自体の値下げなどはなく、特典で新郎新婦だけでなく両家の両親の宿泊は付けてくれました。参列者から料理が美味しかったとたくさん言われて嬉しかったです。どこで結婚式やるの?帝国ホテル!というとみんな喜んでいました。料理が美味しそうで嬉しいと楽しみにしてくれてたのも選んでよかったポイントです。飲み物も他のホテルだと安いプランだと物足りないですが、帝国ホテルは1番安いプランでもシャンパンが飲み放題でしたので充分でした。いろんなホテルと比べてもアクセスはトップクラスだと思います。遠方から来るゲストも多かったので東京駅や羽田空港からのアクセスはいいと思います。最寄り駅もたくさんあるので困らないと思います。2次会は銀座でやりましたがそれも含めてアクセスが良かったです。様々はホテルのブライダルフェアに参加しましたが、スタッフのホスピタリティーに関してはもう言うことがないくらい群を抜いて完璧でした。式場を選んだ決め手はスタッフのホスピタリティーでした。実際打ち合わせや当日などそのホスピタリティーに何度も救われました。今式を終えて一点の曇りもなく帝国ホテルで結婚式を挙げてよかったと思えるのは関わってくださったスタッフみんなのホスピタリティーのおかげだと思います。今では帝国ホテルのファンになり、たくさん通っています!ロビーに入った瞬間からときめくような他のホテルにはない魅力があります。出会うスタッフみんなが心からのおもてなしをしてくださるのもやはり他のホテルにはないものだと感じました。実際結婚式は自分たちのためでもあり、参列者に今までの感謝を伝える場でもあります。それが叶う場所だと感じました。私も普段は節約が趣味なのですが、インスタとかに載っている結婚式の節約をやり過ぎず、その数万円で後悔しないように自分が1番満足できる形で結婚式を挙げてください。帝国ホテルに任せたら全て予想以上のクオリティになりましたので任せるところは任せた方がいいと思います。詳細を見る (1359文字)



もっと見る費用明細3,853,297円(61名)
- 訪問 2023/08
- 投稿 2023/09/11
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 3.6
一流ホテルの安心感
挙式会場は教会に近い雰囲気で落ち着いていて素敵だと思いました。ステンドグラスもあり、外資だとキラキラしすぎるのですが教会のステンドグラスの雰囲気でした。披露宴会場はよくあるホテル会場という感じ。個人的には外が見える方が開放感があり好きですが、天井の高さはあり広い会場だったのでそこまで圧迫感はありませんでした。料理はどれも美味しかったです。駅からのアクセスはよく、問題ありませんでした。昔から有名な一流ホテルであるという安心感昔から有名な一流ホテルなので安心感があります。正面玄関入ってすぐのお花が豪華で素敵でした、新郎新婦もそちらで写真を撮っていました。階段など古さが少し気になりますが、綺麗にはしているのでそれが気にならなければ素敵な会場だと思います。詳細を見る (328文字)
- 訪問 2023/07
- 投稿 2025/11/06
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.8
厳かな雰囲気と温かい雰囲気が両立した結婚式
帝国ホテルでの結婚式に初めて参列しました。帝国ホテルというと一流ホテルであり、憧れがあるので、期待度が非常に高かったと同時に自分の参列の服装やマナーが大丈夫かと緊張した部分もありました。結婚式はあたたかい雰囲気があり、きっちりとしたホテルの雰囲気があるので、厳かな雰囲気と温かい雰囲気が両立したものになっていてとても素敵でした。披露宴会場は人数にあった会場だったと思うのですが、帝国ホテルというと大きな施設のイメージだったので、思ったよりも新郎新婦と距離が近くて良かったです。複数駅が利用できます。遠方からでも帝国ホテルといえばネームブランドがあるのでアクセスには困らないと思います。招待状は帝国ホテルの消印が押されており、非常にしっかりしたもので、さすがだなと思いました。詳細を見る (337文字)
- 訪問 2023/07
- 投稿 2024/06/04
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.3
伝統と格式のあるホテル
同じ内装のチャペルが2つあり、ステンドグラスが正面にあるあたたかい雰囲気でした。クラシカルなチャペルで格式ある会場かと思います。収容人数によって複数の会場から選べる点がいいなと思いました。絨毯の色は個々で異なりますが、天井に輝くシャンデリアがとても素敵でした。日比谷駅の出口からすぐの立地でアクセス抜群です。正面エントランスを入ってすぐに季節のお花が置いてあり、そこでのドレス姿の撮影ができるのは素敵だなと思いました。格式のある会場で結婚式を挙げたい方、いつでも帰って来れる場所にした方におすすめです。友人の結婚式で参列したこともありますが、スタッフのサービスも手厚く非日常感を味わえました。披露宴会場が複数あるため、事前にホームページなどで確認して行った方が良いなと思いました。私が見学した際は、披露宴のテーブルコーディネートではなく宴席仕様のお部屋もあったため、少しイメージしにくかったです。詳細を見る (398文字)



もっと見る- 訪問 2023/07
- 投稿 2023/08/22
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.2
歴史のあるホテル!
挙式は教会式と神前式ができるようになっていました。写真ではチャペルの天井が高く見えましたが、手前側は天井が低かったです。しかし、その作りはサンピエトロ大聖堂の正式な作りとのお話があり納得しました。ステンドグラスが正面にありましたがそちらは外の光を取り込んでいる物ではないようで雨の日でも明るさは変わらないとのことです。披露宴会場も大人数に対応しているところや少人数、シャンデリアがあったりと雰囲気が異なり悩みます。和にも対応できるような作りにもなっていました。式場の周りはショッピングビルや宝塚があったりと賑やかですが、うるさすぎることはないかなと思います。日比谷公園や皇居も近く緑も多いです。披露宴会場は窓がついていないためロケーションは楽しめません。とても感じの良い方で丁寧に対応してくださりました。他のスタッフの方もセカセカしておらず落ち着いてお話を聞くことができました。名のあるホテルのため、ゲストの方も喜んでくれるのではないかと感じました。ラウンジは天井が高く開放感がありますが、館内はそこまで広くなかったです。他の式場も必ず見て値段とサービス、挙式会場の雰囲気などを比較したほうが良いです!有楽町の駅から10分ほどで着きました。東京駅からも歩けるとは思いますが、年配の方はタクシーでワンメーターほどかと思います。詳細を見る (562文字)
- 訪問 2023/07
- 投稿 2023/08/01
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.6
クラシカルな花嫁さんを目指す方に
挙式会場はホテル内にあるチャペルです。天井は高いのですが、窓がないため閉塞感を感じました。ホテルウエディングなので仕方ないところはあります。ホテル内にあるチャペルのため移動が少なくすむところはメリットです。いくつか披露宴会場を見学しました。親族のみの結婚式を予定していたので見学したのは20名以下の会場です。窓があり開放感がありました。ホテルウエディングなので見方によっては、研修会場のように見えてしまうこともありました。大人数が入る大きな会場から家族婚のための小規模会場まで様々対応できる会場です。東京駅からのアクセスも良く、地方からのゲストにも優しいです。地下鉄の駅からも近くアクセス抜群だと思います。日比谷公園や皇居に近いため、窓からの景色も緑が見え綺麗でした。帝国ホテルという格式高くクラシカルな雰囲気で式をあげたい方におすすめです。入り口の大階段での写真は誰もが憧れるかなと思います。帝国ホテルは他のホテルと比較してみると分かるのですが、お値段がやや高めかなと感じました。他と比較してみることをお勧めします。ホテルならではのサービスで、結婚式の前泊や後泊ができるみたいです。思い出にも残りますし、詳しく聞いてみると良いと思います。詳細を見る (520文字)



もっと見る- 訪問 2023/06
- 投稿 2024/05/06
- 訪問時 38歳
- 下見した
- 4.4
日系ホテルならやはりここ!ど定番格式高い結婚式!
写真で見ていると天井が低くやや閉鎖的な印象を受けましたが、実際入るとそんなこともなく気になりませんでした。披露宴会場がたくさんあり、館内を迷いそうになるのが難点ではありますが、どの披露宴会場も素晴らしく、結婚式当日は各テーブルに1名ずつ担当者がついてくれるそうです。帝国ホテルで式を挙げるならこのくらいかと思いました。費用は高いですがその分の対応、対価があります。試食はありませんでしたが、メニューを見るに全て高価な印象ですがもちろん美味しいんだと思います。料理メニューは組み合わせが自由なので、スタンダード価格は高いものの、自由度は高そうです。複数路線が使え、東京駅からもタクシーですぐなのでアクセスは文句ないです。どのスタッフの方も好印象でした。格式高いtheホテル婚を望むなら間違いなくここだと思います。ある程度の人数が決まっているようでしたら、会場を絞って見学することをおすすめいたします。わたしたちも3.4つ見ましたが、ホテル内は広くかなり疲れました。空き状況も踏まえて絞って見学し、チャペルからの導線など確認できるといいと思います。詳細を見る (472文字)



もっと見る- 訪問 2023/06
- 投稿 2024/02/05
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 下見した
- 3.0
ホテルウェディングの真骨頂
挙式会場は温かみのある雰囲気でした。披露宴会場はいくつかあり、1番大きい会場ではかなりの人数が入ると思います。天井も高かったのでさらに広く見えます。一流のホテルなのでやはりそれなりの見積り額ではありましたが、予算内でどうにかできるように色々工夫してくださったのでありがたかったです。以前友人の結婚式に参列した際にこちらのお料理を頂きましたが、さすがのクオリティでとても美味しかったです。コースによってはそれなりのお値段はしますが妥当だと思います。ホテルまではとてもわかりやすい道のりでした。説明をしてくださった方はとても親切にこちらの要望を聞いてくださいました。1番にホスピタリティを重視していたので、帝国ホテルさんは格式と伝統のある一流ホテルなのでこちらで式を挙げれば間違いないと思いました。披露宴会場によって雰囲気がだいぶ変わるので少人数の方でも大人数の方でも大丈夫だと思いました。持ち込みがどこまで平気か事前に確認しておくといいと思います。詳細を見る (423文字)



- 訪問 2023/05
- 投稿 2024/02/10
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.8
高級感あふれる結婚式
挙式会場・披露宴会場ともに広さもあり、高級感がありました。大きな窓などがあるわけではありませんが、全く気にならず挙式会場を楽しむことができました。とても高級感あふれる披露宴会場でした。また、入り口から会場まで少し移動するため宿泊客とバッティングすることなく結婚式を楽しむことができました。見た目も華やかな料理が多かったです。前菜が一口サイズの料理を11種類乗せた1品でとても印象的でした。有楽町駅より向かったため少し距離はありました。また、ホテルが広いため入口に少し迷いました。かしこまった印象を勝手に持っていましたが、実際に案内してくださる方や配膳してくださる方がとても気さくでいい意味で裏切られました。とにかく高級感あふれる結婚式でした。1度は訪れてみたいホテルでもあるため、あこがれを体験することができました。詳細を見る (358文字)


- 訪問 2023/05
- 投稿 2024/11/03
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 5.0
格式高くトラディショナル
一番有名で格式ある帝国ホテルなだけあり、施設はトラディショナルで素晴らしく、ホスピタリティも高いと思いました。参加人数に合ったサイズの会場で、新郎新婦との距離も遠くなく、良かったです。清潔感のある、綺麗な会場でした。トラディショナルなフレンチでした。式場までは、複数路線から徒歩で伺うことが可能ですが、荷物などもありタクシーで伺いました。帝国ホテル自体がとても大きいので、どの場所に向うかは迷ってしまわないようにする必要があります。お食事やドリンクのサービスも、さすが帝国ホテルという、きめ細やかで上品なおもてなしをしていただけたと思います。由緒ある、格式高い式をご希望でしたら、おすすめです。年輩の方にも喜んでもらえるのではないでしょうか。詳細を見る (321文字)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/09/04
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
いつでも帰ってきたいそんな帝国ホテル
重厚感のあるチャペルで王道の結婚式を挙げる事が出来て、大満足でした。スタッフもレベルが高く、夢のような1日を作って頂きました。各披露宴にえるシャンデリアか大変素敵です。参列者に合わせた会場が沢山あって、空間に無駄が出来たり、狭すぎたり、偏りがなくて良かったです。お料理も帝国ホテルならと心配はしておらず、事前の試食会で確認てきたのも良かったです。飲み物についてはノンアルのみでしたが多くの種類を用意していただけで良かったです。料理は一番ゲストから好評でした。有楽町駅から近く、電車、地下鉄、タクシー何でも便利な場所です。駐車場もサービスかあり良心的です。スタッフの方たちのサービスは文句なしです。そこに関しては心配事はありませんでした。クラシカルな会場です。上品な佇まいで大人の結婚式にぴったりてした。伝統的かつ安心感のあるホテルです。帝国ホテルは、知名度があり、結婚式に向けての打ち合わせも結婚式の進行もとてもスムーズであり信頼と安心感ありました。外資系ホテルと悩んでいましたが、帝国ホテルに決めたのは、スタッフさんがみんなしっかりされていることでした。当日は私達当事者含め家族も初めてだったので、みんな安心感を持てる所にしようと思っていたので、帝国ホテルにしました。一番しっかりされていたと思います。詳細を見る (552文字)



もっと見る費用明細4,059,827円(40名)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/04/19
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 4.8
格式の高いホテルでの素敵な結婚式を!
色合いから、温かい雰囲気で、歴史を感じました。披露宴会場はたくさんありました!人数が多くないので、その中であまり大きくない会場を見せてもらいました。スープのみの試食でしたが、美味しかったです!少しで良いので、他の試食もあると、お料理のイメージがつかめると思いました!アクセスはとても良いです。複数の路線が最寄駅なので遠方から来られる方も便利です!皇居、日比谷公園が近いので、環境も素敵だと思います!母と参加しましたが、とても安心感がある方で、プランのお話しも分かりやすく教えて頂きました。・伝統ある帝国ホテルでの挙式は安心して、お任せ出来ると感じました。・提携しているドレスショップがいくつかあり、衣装を選べる幅が広いのも魅力的でした。・お値段は決して安くないので、見学する段階で他の会場の見積と比較すると良いです。お値段なりの満足度は高いと思います!・ウエディングフェアは、落ちついたカップルが多かったです!詳細を見る (405文字)



もっと見る- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/07/20
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
歴史伝統ある場所で素敵な結婚式をゲストとともに過ごす
イーストとウェストの2箇所挙式会場がある。ステンドグラスがありきれい。バージンロードが大理石でピカピカ。広すぎず狭すぎずという空間で、ゲストとの距離が近いのがグッドポイント。鶴の間を披露宴会場として選んだ。アットホームで少人数でやりたければ問題ない広さである。窓もなく、天井もすごい高いわけではないから少し閉塞感や圧迫感を感じるかもしれないが、シャンデリアがあっておしゃれで落ち着いた雰囲気がある。近くには日比谷公園やミッドタウン日比谷、宝塚劇場など商業施設が充実している。また、アクセスも良い。新幹線停車駅東京駅からタクシーで五分程度、また在来線や地下鉄も複数路線あるので全く不便さはない。完璧なロケーション。ロビーのお手洗いのみならず、披露宴会場近くのお手洗いもちゃんと綺麗だった。また、挙式会場から披露宴会場の移動時に使用するエレベーターや階段も清潔感があり、よかった。帝国ホテルスタッフの気遣いやおもてなしが大変良かったみたいで、ゲストから好評だった。結婚式準備をすすめていくにあたり、やりたいことが出てきた時はしっかりプランナーに相談すること。できること・できないことを事前に知り、そのうえで予算と照らし合わせながら決めていけば、後悔は少なくなると思う。見積書は請求書を支払うまで絶対に捨てない。単価や個数チェックの際、必要となるし、誤った金額で請求されていないとの確信にもなる。詳細を見る (595文字)



もっと見る費用明細4,197,098円(43名)
- 訪問 2023/02
- 投稿 2024/03/16
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 4.0
一流ホテルの結婚式
クラシカルな雰囲気である。入場する扉と退場する扉が別になっており、バージンロードはこれまで歩んできた人生を表しているため、入ってきた扉はくぐらないという意味があるとスタッフの方の説明を聞いたことが印象に残っている。お部屋から日比谷公園が見えて雰囲気が良い。少人数婚に合わせた小さなお部屋もあり、時間が合えば全て見学できる。コンソメスープの試食会に参加したが、とても美味しかった。有楽町駅、日比谷駅、銀座駅と複数路線からのアクセスが良い。新幹線停車駅の東京駅からも程近く、遠方からのゲストにも配慮した立地である。目の前には日比谷公園、皇居があり、緑が多く、都会にいることを忘れてしまう雰囲気である。非常に丁寧な説明であった。質問したメールへの返信も素早く、対応が良かった。家族婚ができる点ホテル内の移動が少ない点ホテルウェディングに憧れてるカップルにおすすめ詳細を見る (378文字)



もっと見る- 訪問 2023/02
- 投稿 2023/05/04
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 5.0
高級感があります。
ステンドグラスがとても素敵な挙式会場でした。バージンロードが長く、新婦が歩いている様子を見ると、感動しました。披露宴会場は天井が高く、開放感がありました。人数に対して、広い会場が使われていたので、広々としていてよかったです。ケーキを持ったスタッフさんが何人か現れて、挙式会場の電気が暗くなったかと思うと、そのケーキが燃えて、ムーディーな時間が始まりました。ケーキが燃える演出は初めて見たので、驚きました。日比谷駅からすぐなので、アクセスが良いです。周辺には日比谷公園や銀座など、観光名所が多いので、観光も楽しめると思います。帝国ホテルのロビーには大きなお花が飾られているので、そのお花がとても素敵でした。詳細を見る (302文字)
- 訪問 2023/02
- 投稿 2023/03/21
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.2
格式の高い帝国ホテルの魅力がフェアに詰まってます!
チャペルはステンドグラスと大理石のバージンロードが印象的な会場でした。天候にとらわれずに挙式ができるところが魅力です。少人数向けの「鶴の間」をご案内いただきました。天井のステンドグラスがおしゃれな会場でした。お値段は高めの設定に感じましたが、格式の高い結婚式がその分できるため、コストパフォーマンスは新郎新婦の重要視するポイントによって捉え方が変わると思いました。前菜のみ試食させていただきました。大変美味しかったです。東京駅や有楽町駅からアクセスの良いホテルです。決め細やかなご案内で、料金の説明内容も大変分かりやすかったです。ブライズルームは特別感のある素敵なお部屋です!格式の高い結婚式をしたい方、帝国ホテルのブランドが好きな方におすすめです!詳細を見る (325文字)




- 訪問 2023/01
- 投稿 2024/01/21
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 3.5
これが、ホテルクオリティ
とても広いので会場の数も多く、迷いそうですが、伝統的なホテルの雰囲気は味わえます。会場は大中小、さまざまなで空き状況によって選べます。見積もりは、すぐに出してくれて、何個かパターンをつくってくれてとてもありがたかったです。私達は60名と70名で部屋も何部屋か別で作ってもらいました。持ち込み可能なものなども柔軟に教えてくれます。デザートの試食でしたが、見た目も面白く、味はもっと想像を超えて来ます。万人受けする味だと思います。有楽町駅や日比谷駅から迷わず行けます。そこら中にスタッフの方が立っていてくださってます。丁寧にお辞儀してくれます。担当してくださった方は、笑顔が苦手な方でした。帝国ホテルへの期待が大きすぎる分そこが気になってしまいました。それ以外は、すぐいすをひいてくれたり至れり尽くせりだなって感じでした。料理は外せないです。スープだけかえたりもできます。ホテルクオリティやブランドにこだわるならとてもよいです詳細を見る (411文字)



もっと見る- 訪問 2023/01
- 投稿 2024/01/26
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.5
重厚感のある日本古来の雰囲気を味わえるホテルウェディング
よくあるチャペルといった感じで、あまり印象に残っていない。会場によって雰囲気は異なるが、総じてそこまで派手さはなく質素でした。窓のある会場だけはなかなか良かった。70名の見積もりで520万円ほどだったので、比較的高めだと思います。さすが帝国ホテル、というレベルの美味しい前菜をいただきました。東京駅や日比谷駅からアクセス可能であるため、都心部にあるホテルの中ではアクセス面においては優位であると感じた。スタッフの方はとても丁寧に色々と教えてくださりました。名の知れたホテルということもあり、非常に高級感を感じた。ホテルの入り口には季節のお花のオブジェが飾られており、その後ろの階段も含めてフォトスポットとなるため非常に素敵でした。比較的固めのホテルなので、持ち込み等含めて何ができて何ができないかを事前に聞いておいた方が良いと思います。詳細を見る (368文字)



もっと見る- 訪問 2022/12
- 投稿 2023/02/01
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.5
間違いない結婚式ができる
チャペルは落ち着いた感じのステンドグラスが素敵な空間です。40名想定のため中規模の会場を見学させていただきました。どちらも窓がないのは残念ですが、明るい雰囲気から落ち着いた雰囲気の会場まで選べる幅が広かったです。帝国ホテルはなんといってもアクセスが良いです。都内のホテルウエディングの場合どうしても駅から遠かったりアクセス面に難が多い中、日比谷駅すぐで打ち合わせに数回来ることを考えるとかなり利便性が高いと感じました。また列席の方にも負担が少ないと思います。スタッフさんは大変親切で押し売り等もなく、私たちの結婚式への不安や悩みに寄り添ってくださいました。また、ドレスショップでドレスを実際に見せていただき、自分の好みのドレスの価格も踏まえて見積を作ってくださったため、より具体的に検討することができました。・スタッフさんの対応が素晴らしい・築年数は経過しているが古めかしさはなく清潔列席者が多く、また会社関係や年配の方が多い場合は落ち着いた雰囲気ですので安心してお任せできる会場と思います。詳細を見る (446文字)



もっと見る- 訪問 2022/11
- 投稿 2023/04/18
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.3
レトロでクラシカルな日本の老舗高級ホテル
◯挙式会場の雰囲気や特徴 花嫁さんが緊張した心を落ち着かせられる様にという目的で作られた個室があるのが素晴らしいと思いました。チャペルは荘厳さがあり、他にはない雰囲気を感じました。ドアをスタッフの方に開けてもらった瞬間、暖かい光と格式高い会場に迎えられる花嫁さんの気持ちになり、見学した会場の中で一番チャペルが美しく心を動かされました。◯挙式会場の色合いや大きさ、設備 長いバージンロードの先、正面にステンドグラスがあります。全体的に暖かいブラウンの木の色合いです。ゲストが座る席にはブリティッシュ調の装飾が施されていました。ステンドグラス越しに光が差し込んでいるからか、クラシカルな・それでいて堅さを感じさせない温かみのある印象でした。◯披露宴会場の雰囲気や特徴 披露宴会場は収容人数に応じて複数あるので、100名くらいの招待客がいたとしても会場の選択肢に困ることはまずないと思いました。広い会場だと、敷地内にトイレやクロークがある会場もあり、他のゲストとバッティングしないように配慮できて便利だなと思いました。プライベート感も演出できていいと思います。◯予算に対する見積額の感想 5つ星ホテルということもありお安くはありませんが、アクセスの良さ・料理のクオリティ・ブランド力などを考慮すると妥当なのだと思います。◯メニュー内容 「車海老と舌平目のグラタン“エリザベス女王”風」と、「前菜」をいただきました。グラタンは看板メニューということもあり、食べる前から期待していましたが、期待を超えてくる美味しさで感動しました。前菜は新作のメニューということでしたが、これまた美味しかったです。気さくな料理長が自ら各テーブル一人一人に挨拶しながら説明に来てくださり、素材や見た目にとてもこだわって作っていることがわかりました。老舗高級ホテルというだけあってオリジナルメニューなどの提供は難しいかと思いますが、既存のメニューでこれだけおいしかったので、ゲストの満足度を左右する料理の面で、不安に感じることはなさそうだと思いました。◯式場までのアクセス jrだと新橋駅、有楽町駅から徒歩10分以内です。東京駅からもタクシーで5分程度でつくことができるので、遠方のゲストが多い方も安心だと思いました。地下鉄だと日比谷駅、内幸町駅、銀座駅が最寄りで、いずれも徒歩5分以内なので非常にアクセスがいいと思います。◯式場の周りの景色や環境 日比谷の落ち着いた場所にあるので、結婚式の非日常感も演出できると思います。クリスマスの時期は日比谷公園周辺のクリスマスマーケットや、色々な出店やイベントもあり、街全体がロマンチックな雰囲気に包まれて特に人気だそうです。銀座や丸の内へのショッピングへも行きやすいですし、観劇もでき、六本木・秋葉原・渋谷など主要エリアへのアクセスも良いので観光したいゲストにも喜ばれそうです。◯スタッフの印象 フェアで担当いただいたのは若い女性の方でしたが、ホスピタリティに溢れており、とても感じが良かったです。帝国ホテルの強みも余すことなくお伝えくださりました。試食・演出・会場見学と盛りだくさんの内容でほぼすべてを見ることができ、適宜こんなこともできますといった説明を入れてくださったので不明点なく満足してフェアを一通り体験することができました。感謝しております。◯スタッフの案内や説明、サービス できるところとできないところをしっかり伝えてくださりました。老舗高級ホテルなのでアレンジ性には限界があるとわかっていましたので、こちらの意向を汲みつつも誠実に対応してくださったので納得感がありました。◯式場選びの条件やこだわりと一致していた点 日本のホテル御三家の格式高さ/アクセスの良さ/クラシカルな雰囲気◯印象が良かった設備やサービス 広々としたブライズルーム/チャペル前の個室控室/チャペル◯どのようなカップルにおすすめか 遠方のゲストがいる方/格式高い接客を重視する方/料理のおいしさを重視する方/レトロでクラシカルな雰囲気が好きな方詳細を見る (1674文字)



もっと見る- 訪問 2022/11
- 投稿 2023/03/08
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.7
スタッフの質がとてもよく安心して式ができる
挙式会場は、クラシカルで落ちついた雰囲気です。ブラウンと赤を基調にした、上品なチャペルでした。牧師が日本人男性と決まっており、帝国ホテル専属の方なようです。その点も、安心だなと感じました。披露宴会場は、どの会場もシャンデリアが素晴らしいです。天井も高く、ブラウンを基調にした会場がほとんどでした。歴史のあるホテルですので、年季が入った感じがするところも見られました。式場までのアクセスはいいです。雨が降っても駅から近いので、濡れずにすみます。スタッフがとにかく素晴らしい印象でした。おもてなしにかなり力を入れているホテルです。さすがホスピタリティの最高峰のホテルだなと思いました。歴史ある格式が高いホテルが好みだったので、とても気に入りました。日程を決めておくと、式場決定もスムーズだと思います。日程が合わないと、気に入っても申し込みができません。詳細を見る (374文字)
- 訪問 2022/11
- 投稿 2022/11/14
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 3.0
さすが帝国ホテルと感じました
ステンドグラスが大理石?の床に反射して鏡のように映っており、大変綺麗でした。チャペルのお花から始まり、帝国ホテルの中にある装花は、本物しかないという徹底ぶりに感動致しました。チャペルの奥に座っている参列者からはステンドグラスの全貌が見えないため、少し残念です。メインで見た披露宴会場が孔雀南の間でしたが、真ん中より少し後ろに2本の柱があり、気になりました。会場内のデザインで所々石があったので気になっていたら、説明をして頂き、こだわりを感じることができました。割引等の特典はないですが、宿泊プレゼントがついています。コンソメスープを頂きました。旨味がギュッとなって、美味しかったのですが、私には少し塩辛く感じました。東京駅からも近く、様々な線の駅から近いため、アクセスはかなり良いです。駐車場もあります。何気なくお伺いしたことに関しても、詳しく丁寧に説明して頂き、帝国ホテルのこだわりやプランナーの方の帝国ホテルの思いを感じ、感動致しました。帝国ホテルというブランドでもありますので、参列者の方も呼ばれて嬉しいと思います。ブーケが持ち込み可能ということでしたので、他にも持ち込めるものがあるか確認をして、価格を抑えることができそうです。詳細を見る (518文字)
- 訪問 2022/11
- 投稿 2022/11/16
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
ゲストの人数(5件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 20% |
| 21〜40名 | 40% |
| 41〜60名 | 20% |
| 61〜80名 | 20% |
| 81名以上 | 0% |
帝国ホテル 東京の結婚式のゲスト人数は、21〜40名の規模が多いです。
結婚式の費用(5件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 0% |
| 201〜300万円 | 40% |
| 301〜400万円 | 20% |
| 401〜500万円 | 40% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 0% |
帝国ホテル 東京の結婚式の費用は、201〜300万円、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宿泊施設あり
- 駅から徒歩5分以内
- 100名以上収容可
この会場のイメージ1344人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 帝国ホテル 東京(テイコクホテルトウキョウ) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒100-8558東京都千代田区内幸町1-1-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |





