
21ジャンルのランキングでTOP10入り
- 大阪府 神社・寺院1位
- 大阪市ミナミ(難波・心斎橋) 神社・寺院1位
- 大阪府 伝統がある1位
- 大阪市ミナミ(難波・心斎橋) 伝統がある1位
- 大阪府 純和風1位
- 大阪市ミナミ(難波・心斎橋) 純和風1位
- 大阪市ミナミ(難波・心斎橋) ロケーション評価2位
- 大阪市ミナミ(難波・心斎橋) 駅から徒歩5分以内2位
- 大阪市ミナミ(難波・心斎橋) 総合ポイント3位
- 大阪市ミナミ(難波・心斎橋) スタッフ評価3位
- 大阪市ミナミ(難波・心斎橋) 緑が見える宴会場3位
- 大阪市ミナミ(難波・心斎橋) 挙式会場の雰囲気4位
- 大阪府 ロケーション評価5位
- 大阪府 駅から徒歩5分以内5位
- 大阪市ミナミ(難波・心斎橋) 披露宴会場の雰囲気6位
- 大阪市ミナミ(難波・心斎橋) 料理評価7位
- 大阪府 スタッフ評価7位
- 大阪市ミナミ(難波・心斎橋) コストパフォーマンス評価8位
- 大阪府 総合ポイント9位
- 大阪市ミナミ(難波・心斎橋) クチコミ件数9位
- 大阪府 挙式会場の雰囲気10位
住吉大社の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
花嫁行列が楽しかった
伝統的ある神社の本殿で挙式しました。控室から本殿までは花嫁行列で移動しましたが海外からの観光客が多く、多くの人に写真を撮られました。しかし当初よりそれは覚悟の上だったのであまり気にせず、むしろ笑顔で話しかけてこられる方もおり、祝福されていると感じました。本殿に到着してからは荘厳な雰囲気の中、お参りされる方々にも見られながら挙式を行いました。玉串や三々九度、誓いの言葉などいくつかの作法があり緊張しましたが、いずれも貴重な体験でここで挙式して良かったと感じました。30人程度の結婚式でしたが、十分余裕を持った会場で披露宴を行えました。会場からは境内も見えました。初期の見積もりから大きく上がったところは無かったですこだわったのは花嫁衣装でした。披露宴会場が50%オフ衣装代50万円プラン衣装のミニチュアサービス天ぷらから肉料理までいずれも美味しかったです。料理については会場の下見の時点でほぼフルコースを試食できてとても驚きました。一点だけ、新郎新婦は食べる余裕がなく、披露宴後に取っておいてもらうなども無かったためそこだけは残念でした。南海電車の駅から徒歩5分ほどで到着します。路面電車の駅もありアクセスはいいと思います。もちろん駐車場もあり、利用料金はサービスしてもらえたので安心して利用できました。近くには商店街があり、打ち合わせの休憩時間に利用させてもらいました。打ち合わスタッフはとても親切でこちらの要望を遠慮なく伝えさせてもらいました。純和風で華やかさよりも荘厳さのある挙式ができた。スタッフがどの方も丁寧で安心して任せられました。料理が美味しかったです。やりたいことがあればスタッフに相談してみることどんな内容でもこちらの意思を尊重して提案してくれる方ばかりなので思い残すことが無いように全部出すといいと思います詳細を見る (763文字)
費用明細2,946,699円(28名)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/06/03
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
住吉大社の大きな力で絶対に成功できる結婚式場
神前式は外から見守りました。会場となった神殿は大きくは無いので外からでも少し声が聞こえて一緒に参加している気分になれました。畳の披露宴会場は初めてだったのですが椅子もあり不便無い披露宴でした。駅から歩いてすぐなのでアクセス良好です。すごく大きな神社なので、結婚式自体は大人数大規模の結婚式ではなかったのに今まで参列した中で1番重厚感があって壮大な結婚式になっていたと思います。どこで写真を撮っても、新婦の白無垢がかっこよく映るようなロケーションです。靴を脱ぐ際も、巫女さんたちが椅子を差し出してくれたりとても親切でした。花嫁行列をする際、写真タイムが沢山あって、一緒に写真を取れるタイミングや2人を綺麗に撮れるように真ん中で撮らせてもらえるなどスタッフさんも優しくてゲストの気持ちを分かってくれていました。詳細を見る (353文字)
- 訪問 2024/04
- 投稿 2024/04/21
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
古都大阪の住吉大社で伝統の重みと白無垢の優美さが心に響く
純和風の神前式というと住吉さんが一番に思い浮かびました。また、生まれ育ちも大阪の私は結婚式を住吉大社で行うのが長年の夢でした。吉祥殿から御本殿まで花嫁行列で歩き、国宝本殿で挙式できることはとても素晴らしく、住吉大社でしかできない貴重な体験だと思います。第一本殿の御神前で厳かに執り行われる結婚式は参列者のみならず、参拝に来られた一般の方にも見えるたたくさんの人に祝ってもらえると伺いました。吉祥殿にも儀式殿という神前式を行うための厳かな式場があり、披露宴会場と同じ建物でエレベーターもありバリアフリーで高齢の方や車椅子の方でも参列しやすいと思います。儀式殿で挙式しても花嫁行列で御本殿に参拝するそうです。神館元々は迎賓館のように使用されてた建物で普段はいることのできない、大きな門の奥に佇む特別で静かな館です。大きな楠と広いお庭がお出迎え、おぉ〜と思わず声が出てしまいそうな雰囲気です。使用する際は一棟貸し切りで、緑に囲まれて、落ち着いた披露宴ができると思います。広さはさほど広くなく、大人数は入りませんが、3〜40人程度がちょうどいい感じの広さだと思いました。高砂と参列者との距離が近くお互いの顔がよく見えて良いです。窓が大きく、自然光が入り圧迫感を感じません。が、演出などを考えられている方は、吉祥殿のように真っ暗にはできないので演出の選択肢は多少限られてくるだろうと思いましたが、私はせっかくの自然光が入る場所なのでそれを生かした演出を考えたいなと思いました。吉祥殿少人数から大人数まで人数に合わせて広さを柔軟に選べる披露宴会場です。昔ながら•ホテルのような披露宴会場と感じました。2階から見える住吉大社の風景がとても美しかったです。総額的に見れば他の式場よりも割高に感じるかもしれませんが、格式高く国宝である本殿挙式と神館での披露宴を考えると、凄く高いとは思いません。新郎新婦の衣装は持ち込みできませんが引き出物や外注プロフィールビデオ(映像音響使用料は別)、メニュー表、招待状等の持ち込みや自作は可能ということでした。アクセスはとても良いと思います。南海高野線東住吉駅徒歩5分南海本線 住吉大社駅 徒歩3分阪堺線 住吉鳥居前駅 目の前駐車場有りプランナーさんはとても真摯に対応していただけて、前日に見学試着予約を申し込みましたが、対応していただけました。白無垢と色打掛の試着を体験し、仮ではありますが初めて見る妻の白無垢姿を見て涙が出そうになりました。今すぐ決めてくださいみたいな雰囲気は全くなかったです。希望の日程で無料の仮押さえをしておくのでご両親やおふたりでよく話し合われてゆっくり決めてくださいとのことでとても安心しました。•国宝の御本殿で挙げる伝統の神前式•普段非公開の神館とその庭園を貸切って特別なおもてなしができること挙式を国宝本殿挙式か儀式殿(吉祥殿)のどちらでやるのか。神前式をしたい、白無垢を着て花嫁行列をしたいという方にはすごくおススメです。親族や参列者の衣装も吉祥殿でレンタルすることが可能で、自身のお着物を持ち込んで着付けをお願いすることもできるそうです。詳細を見る (1298文字)
- 訪問 2024/04
- 投稿 2024/04/23
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
花嫁行列
和装婚を挙げたいためフェアに参加しました。会場は神社のため、基本的には参拝客が多くたくさんの方に見ていただきながらの挙式になると伺いました。見学の日は特に海外の方が多く参拝されており、お写真などたくさん撮っておられました。披露宴会場自体は50名ほどなら充分な広さがあり、叶えたい演出などがあれば概ね希望は通るのではないかと思います。式場までのアクセスは電車使用し、駅からは歩きで遠くありません。式場の周りも緑が多く厳かな雰囲気があります。和装婚ができ挙式会場まで長い花嫁行列をご希望の方はおすすめです。挙式はいろんな方に見られますのでたくさんの方にお祝いしていただけます。室内にも挙式会場があり大勢の方にみられるのが苦手な方はそちらを利用できるそうです。どういった雰囲気で式を進めていくのが確認した方がいいと思います。詳細を見る (359文字)
- 訪問 2024/04
- 投稿 2024/05/13
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
格式高い伝統の神社で式を挙げるならココ!
格式高い伝統の神社。巫女さんが舞を、神主が誓いを読み上げてくれました。披露宴会場は天井が高くベージュ基調。ピンク色の花多くしてもらったので、華やかになりました。エンドロールは普通の結婚式はどこもついてる!と思い込んでいたので、別料金でしかもら動画撮影がプラス35万ほどでびっくり。でもお願いして良かったです。今でもエンドロールをスマホに入れて何度も見ています。ブーケやブートニアは自分で用意しました。ネットで探したら花次郎さんが1番素敵でお手頃でした。ロブスターの天ぷら。黒毛和牛の蒸し物。どれも最高に美味しい。いろんな式に出ていた上司が、「住吉大社が1番美味しかった」と言ってくれました。住吉大社駅から徒歩5分。駐車場もあり、3月末の挙式では桜が咲いていました。家の事情までいろいろお話を聞いて下さいました。とても丁寧で気さくでお世話になりました。・住吉大社の太鼓橋の前で、招待した人以外の見に来てくれた友達とも写真を撮れたこと。・境内での指輪の交換は、知らない参拝客のみなさんも「おめでとう!」と拍手を頂いたり、人の優しさが詰まっていたところ。・食事が素晴らしかった。数多くの結婚式に出た上司も、「住吉大社が1番美味しかった!」と喜んでくれました。・ケーキ入刀ではなく、酒樽を割る、鏡開きが出来たこと。・エステなどは早めに予約をして、一度は試しておくこと。はじめてだとウェディング前は断られます。・前日は、なるべく早めに寝ておくこと。手紙を書くのは早めに書いて練習しておくこと。当日泣いて顔が腫れます。詳細を見る (653文字)
もっと見る費用明細3,175,279円(20名)
- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/12/03
- 訪問時 46歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
お料理がすごくおいしい!
国宝建造物である本殿で式をあげられるのがとても魅力的です。本殿の周りは緑が多くて厳かな雰囲気でした。もともと神館で披露宴をしたいと考えていました。落ち着いた雰囲気で、ここでならゲストとゆったりとした時間が過ごせそうだと感じました。値段設定を高めに見積もっていただきました。国宝で式をあげるとなると、とてもお高いのではと思っていましたが、想像よりお安かったです。とても豪華なお料理でびっくりしました。特に揚げたての天ぷらが印象に残っています。味付けも濃くないので、年配の方にも喜ばれると思います。最寄駅から徒歩3分ほどと非常に近いです。境内を入ってまっすぐ進むとすぐに有名な太鼓橋が見えます。ハキハキとした、細かいポイントまで気をつかってくださる方でした。案内してくださった方だけでなく、どのスタッフの方も丁寧な対応でした。料理式場のロケーション難波から電車で10分という近さ伝統的な雰囲気がお好きな方、お料理にこだわる方にぴったりだと思います。詳細を見る (422文字)
もっと見る- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/04/19
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 5.0
- オンライン活用
- 会場返信
国宝の本殿での挙式
たくさんの緑に囲まれた境内での花嫁行列が、とても素敵。歩く距離も長めなので、良い写真が多く撮れそう。国宝に指定された本殿での挙式は、とても厳かな雰囲気。会場の広さはそれほど大きくなく、かつ閉鎖空間ではないので、時期や人数を選ぶ必要があると感じた。披露宴会場はいくつかありましたが、たくさんの窓から外の緑が見える神館に特に惹かれた。30〜50名規模の会場とのことで、サイズもちょうど良い。より多くのゲストが入れる大きな会場もあるとのこと。担当いただいたプランナーさんが、とても親身に説明してくださいました。ロケーション国宝の本殿での挙式緑豊かな境内和装婚をしたいカップルにおすすめ。ドレスもあるようだが、ラインナップは不明。確認が必要だと思う。詳細を見る (321文字)
- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/03/27
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
由緒ある地で人生の節目を彩りましょう
本殿はとても厳かな雰囲気で、神前式を希望する方にとっては、イメージ通りの会場だと思います。ゲストは約50名まで本殿に入れるとのことですが、外から見てもらうことも可能です。挙式当日も一般の参拝客がおられるということなので、人目が気になる人には向かないかもしれません。神館と呼ばれる会場は、敷地が塀で囲まれており、他とは一線を画す神聖な雰囲気が感じられました。純和風の会場で畳のため、靴を脱ぐ必要があります。(ゲスト席は長机と椅子です)吉祥殿にも披露宴会場(最大70名)はありましたが、一般的な会場の雰囲気だったので、住吉大社で披露宴をするなら、神館(最大50名)を選びたいと思いました。最寄駅から徒歩5分もかからず住吉大社があるので便利だと思います。また、朱色に塗られた太鼓橋がとても綺麗だったので、晴れた日にここで写真を撮ってもらいたいなと思いました。担当してくださったウエディングプランナーの方がとても朗らかで話しやすい方でした。見学の最後に「もし申し込んでいただければ、私が最後まで担当します」と言っていただけたのも嬉しかったし、安心材料になりました。本殿と神館の厳かな雰囲気がとても気に入りました。また、衣装も住吉大社で選べる(提携先に出向く必要がない)のが便利です。担当してくださったウエディングプランナーの方がとても好印象でした。他の会場と比べると、値段は少し高いかもしれません。ですが、関西で神前式を考えているのであれば、一度は見学するのをオススメします。詳細を見る (634文字)
- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/05/13
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.0
- オンライン活用
- 会場返信
伝統的な場所で式が挙げられる特別感は格別
重要文化財に指定されている一般の人が普段入ることの出来ない場所で式をすることができるため、とても貴重な経験になると思う。披露宴会場が2箇所から選択可能。私たちは祖父母を招待するため、バリアフリーの観点から吉祥殿を選んだが、もう一つの方も伝統的な建物で雰囲気もあって良いと思う。遠方に住んでいるため美容系の打ち合わせがどうなるか心配していたが、長期休暇にまとめてやってもらえる予定なので安心できる。伝統的な神前式を行いたい方にはぴったりだと思います。ただ、プラン(挙式+会食を選択しました)によって料金体制がある程度決まっているため、細かな交渉やカスタマイズはあまり出来ないと思って置いた方が良いです。詳細を見る (300文字)
- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/04/23
- 訪問時 25歳
-
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
国宝での挙式と花嫁行列が一生の思い出に!
四季を彩る樹々に囲まれた敷地内は、足を踏み入れるとふっと気持ちが軽くなるような心地よさがあります。挙式を執り行う御本殿は国宝で、自然と背筋がのびます。ご参列の親族には、階段を数段登って頂く必要があります。御本殿へはあがれませんが、友人も自由に花嫁行列に参列できます。人数に合わせてご提案くださいます。入り口は和式の門構えとなっていて、素敵です。クロスや装花は、簡単なイメージを伝えただけなのにとても素敵にコーディネートしてくださいました。衣装はやはり、気に入ったものを着たかったので見積もりよりはあがりました。合わせる小物や、美容代もかかってきます。また、装花も華やかさを添えるものなので、見積もりよりはあがるようです。前撮りプランがあり、お得に衣装をかりることができます。洋装の場合、ウェディングインナーは、市販のもので十分かなと思います。見た目も華やかな懐石料理です。ロブスターの天ぷらや、和牛サーロインと白焼鰻の蒸したお料理は絶品でした!デザートの抹茶のティラミスも最高に美味しかったです。駅からも徒歩3分程度、駐車場もありアクセスは良好です。神社の敷地は広く、参列の皆様には周りの雰囲気も味わって頂けます。担当プランナーさんは、非常に親身になってくださり、変更にも細やかに対応してくださいます。やり取りに非常にあたたかみがあり、式への不安も軽減されました。美容室スタッフさんも、丁寧ですが、少し段取りや連携の部分で改善の余地が感じられます。こちらから、要望や今後の流れを確認しておくと良いかもしれません。花嫁行列は、親族だけでなく友人にも自由に参加していただけます。神前式でありながら人前式でもあるようなあたたかい気持ちになれます!親族だけで会食で、友人を呼ぶパーティーは別途夜に計画しており、時間もあくし申し訳ないかな?とも思いましたが、呼んで大正解でした。友人も中々見る機会のない花嫁行列を楽しんでくれたようです。また、前撮りも合わせておすすめします。神社だからこそとれる参拝ショットやおみくじショットなど、とりどころ満載です。披露宴会場となる神館の大楠は、すごく素敵なので是非お写真を!気になることは何度でも、メールや電話で質問をして教えてもらいます。不明なことを無くすことで安心してお式にいどめます。髪型やメイクは、イメージを写真でお持ちすると良いです。詳細を見る (985文字)
- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/03/13
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式
- 4.5
- 会場返信
日本が好きな人は式はここで挙げるべき!!
大阪の観光地ともなっている住吉大社での結婚式です。伝統的な日本の神前式を国宝にも指定される重要文化財の本殿で行えます。きっと思い出に残る式になります!両親の衣装代や着付け代、美容代。友人の当日待合の喫茶券(500円/杯)南海線住吉大社駅下車5分、阪堺線住吉駅徒歩3分長年式典を行っている事もあり、経験があるスタッフが色々と教えてくれるので神前式について何もわからない状態でしたがスタッフの丁寧な説明があるので問題なく式典を終えることができました。白無垢についてのメイクや髪型などのイメージがあまり沸いてない状態での美容打ち合わせでしたが、美容室の方の接客、案内がとてもよく満足した出来上がりになりました。契約してから挙式までに衣装合わせ→美容打ち合わせ→式直前の打ち合わせがある以外は特に準備もなく終えることができました。詳細を見る (361文字)
もっと見る- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/03/08
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
新郎新婦ともにやってみたいことやしたいことが全部叶います!
たくさんの方々に観てもらえる挙式になっています。神社で挙式を考えている方にはすごくおすすめできると思います。部屋からのロケーションかすごくよかったです。目の前には住吉大社の有名な太鼓橋をみることができて家族もすごく喜んでいました。特にありません。見積もりから料金が変わることはほとんどありません。着たい衣装を着て似合う衣装を着る。メニューは組み合わせもできるのですごく融通がきくとおもいます。南海住吉大社駅から徒歩5分阪堺電車 住吉駅から徒歩3分スタッフさんの印象で決めました。あまり2人とも結婚式にこだわりはありませんでしたがたくさんアイデアをだしてくれて両家が楽しめるように一緒に考えてくれました。本当に結婚式をしてよかったと思っています。また打ち合わせの時は毎回オレンジジュース大盛りにしてくれて嬉しかったです!!プランナーのみなさんです。当日まで親身にサポートしてくれます。打ち合わせ時に次回までにやってきてもらいたいことなど丁寧に説明してくださるので心配はないです。当日あっというまに時間が過ぎるので色々な人に祝ってもらってください。詳細を見る (472文字)
費用明細2,737,040円(11名)
- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/03/07
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
有名な住吉大社で花嫁行列が出来る式場
挙式会場は住吉大社の本殿での神前式でした。本殿は古くからあるものなので落ち着いた雰囲気でした。親族のみの神前式で全員で11名でしたが広々としていて狭いと感じる事は無かったです。本殿での挙式なので住吉大社にお参りに来ている人誰でも挙式を見れる形になっていました。後ろではお賽銭の音が聞こえたり神社ならではでした。須磨というお部屋が1.2.3と3つの会場があり、住吉大社の景色が見える3の披露宴会場で親族のみで披露宴(会食)をしました。11名だったので広々と使わせて頂きました。大きな金屏風が前にあり、縦長の大きなテーブルでした。色合いはゴールドと白で和風の落ち着いた会場でした。スクリーンもありました。衣装は着たいものを着たかったので沢山試着させてもらいました。新婦の衣装は最初の見積からかなり値上がりしました。選びようにより1番値段が変わる所だと思いました。プチギフトや引き出物は住吉大社のものではなく、自分達で用意し節約しました。特典は資料請求をしたので2万円オフ。上映機材、鏡開きの樽酒、鏡開きで使用する全員分のますはプレゼントで無料でした。コースが決まっており、和食中心や少し洋風なものが入っているコースなど5コース程ありました。基本のコースを決めてお肉はランクを上げる、デザートはランクを下げるなど組み合わせ出来たのがとても良かったです。南海住吉大社駅から徒歩4分程、阪堺電車住吉から徒歩2分と複数の最寄り駅がありどちらも徒歩5分圏内でアクセスはかなり良いと思います。大阪の中心部ですがかなり落ち着いたゆったりとした雰囲気です。景色を緑が多く広いので誰でもほっこりとできる環境だと思います。担当プランナーの方はとても丁寧かつ対応も早く打ち合わせもとてもスムーズでした。親身に聞いてくださったり分からない事もすぐに解決して下さったり、色々な事を提案して下さり自分達に合ったものを提供して下さいました。プランナーさんには感謝しかないです。とにかく雰囲気がよく、神社という事もあり落ち着いた雰囲気の中で花嫁行列が出来たのが新婦の父や新郎側の祖父母も気に入ってくれていました。住吉大社で花嫁行列出来たことはとっても良い思い出です。決めないといけないことや、準備物は早めにやっておいた方が後々楽だなと感じました。頼れるところはプランナーさんに頼っていました詳細を見る (978文字)
もっと見る費用明細2,795,428円(11名)
- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/03/06
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 10名以下
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
担当者様がとても良い方で安心して進めることができそうです。
神社で挙げることができる緑豊かで雰囲気が素敵雨でも和傘があるので挙式を挙げることができる自分の挙げたい四季の中から選ぶことができる神社ならではの縁起物や白無垢を来て披露宴ができる畳の会場で開催することもできる花嫁行列を行うことができ、友達など一般の人も気軽に参列することができる披露宴会場はとても広く、人数に合わせて選ぶことができる駅から5分くらいでとても近い会場が神社と隣になっているので多くの人がいらっしゃっている住吉大社と、有名な神社で挙式ができること控室や設備が充実している様々なプランがあるので余裕をもったスケジュールで望めば、やりたいことが反映できる前撮りも神社独自でやっているので、ドレス+和装の両方で行える詳細を見る (311文字)
- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/04/17
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 申込した
- 4.6
- 会場返信
伝統ある場所で思いやり溢れるスタッフの方と一生の思い出を!
伝統ある場所でとても広いです。緑も豊かで神聖な空気に溢れ、身も心も清らかになります。挙式会場は二箇所あり、選択できます。数カ所あり、人数や参加される方の状況に合わせて選択できます。とても開放的で景色も良く、会場はいつも綺麗です。駅からすぐに住吉大社があり、また飲食店もあります。スタッフさんが何より親切で丁寧です。私たちの立場になって物事を考えてくださり、説明もとても分かりやすいです。親身になってくださるので、どんなことでも相談しやすいです。毎回打ち合わせに行くのが楽しみです。また担当スタッフさんだけでなく、衣装やヘアメイクの担当さんもとても話しやすいです。・スタッフの方のご対応・和装だけでなく洋装も充実しており、全ての衣装を着て前撮りしていただける・友達や知り合いに参加を問わなくても、自由に式をみていただける・友達や知り合いにも花嫁行列に参加してもらえるとても人気のある式場ですので、無料相談会等、早めに予約した方が良いかと思います。プランも豊富ですし、料理の試食会等もあります。伝統ある場所、神聖な場所で挙げたい方はぜひ足を運んでみてください。詳細を見る (478文字)
- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/04/16
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
和の結婚式
住吉大社内に国宝である本殿で挙式を致しました。親族のみ中に入れますが、参列者も外からであれば見ることができます。通常入ることができない、神館で披露宴を行いました。寒い時期でしたが、床暖が完備されていて配慮が行き届いていました。50名以内の招待者であれば、使用可能です。お料理のメニューは、全て和食で絶品でした!お料理のランクは真ん中あたりのものを選びましたが、品数もかなり満足できるものでした。参列者の方からは、お料理がかなり美味しかったと感想が多数ありました。お料理重視で式場を選んだので、とても嬉しかったです。住吉大社駅から徒歩5分以内とアクセスはしやすいです。有名な神社なのでわかりやすいと思います。和が好きな方は、とてもオススメです。花嫁行列を作って歩くことも、なかなかできない体験だと思います。撮って頂きたい写真のショットがあれば、事前に伝えておくとカメラマンの方が全て撮っていただけます。詳細を見る (400文字)
もっと見る費用明細4,400,130円(50名)
- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/08/22
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
厳かな神前式
ゲストは外から見る形になります。厳かで、とても神聖な雰囲気でした。花嫁行列では、一般の参拝者などたくさんの人に見てもらえます。披露宴会場はお座敷だったので、靴を脱いであがる形でした。座敷が広く、かなりの人数のゲストが参加できそうでした。新郎新婦の控え室もゲストと同じなので、たくさん新婦の様子を見ることが出来ました。新郎新婦と写真を撮ったりする時間が多かったのも嬉しかったです。ボリュームがたっぷりでとても美味しかったです。可愛いメニューが多く、満腹になりました。大きな神社なので、駅からは迷わず行くことが出来ました。受付が少しわかりにくいところにありますが、神社の方に聞けば親切に教えてくれます。大阪で厳かな神前式を挙げたいならピッタリだと思います。詳細を見る (326文字)
もっと見る- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/03/12
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
日本の伝統的な結婚式を住吉大社で叶えられる。
和装をするなら本殿での挙式がおすすめです。国宝での挙式が叶えられます。一般の参拝客の方からもお祝いして頂けます。普段は入ることの出来ない国宝の中での披露宴が可能です。他のチャペルでの結婚式では出来ない和の雰囲気を味わえます。披露宴はホテル形式の洋装パターンも可能です。自分達の好きな雰囲気を選択できます。南海本線の住吉大社駅から徒歩5分以内緑が沢山あり、春は桜のロケーションも楽しめます。和装のみではなくドレスも選択可。和装の白無垢、色打掛も100点以上の中から自分好みのものを選べます。個人で用意したいものがあっても持ち込み可能な物であれば、嫌な顔をせず対応してくださいます。結婚式の会場が2箇所と披露宴箇所も何パターンか選べますが、その会場によって収容人数が決まっているので要注意。人数が多い場合は全員が式場に入ることが出来ず、一般参拝客と同じ目線での挙式参加となります。本格的な和装挙式を希望される方に特にオススメです。(披露宴ではドレスも選択可)詳細を見る (427文字)
- 訪問 2024/01
- 投稿 2025/05/01
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
花嫁行列ができる伝統的な和婚
厳かで歴史がある雰囲気です。本殿は一般の方も参拝するため、他の人の視線や話し声が気になる人もいるかもしれません。出発場所の吉祥殿から本殿への花嫁行列が特徴です。雨の日は専用の傘を差すとのことですが晴れに越したことはなく、天候が心配です。吉祥殿館内には儀式殿という挙式会場もあり、そちらは雨の心配はありません。披露宴会場のうち、神館を見学しました。一般の人は立ち入れない場所で、プライベート感があります。落ち着いた和の雰囲気です。靴は脱いであがります。30人で約330万円でした。南海本線住吉大社駅から徒歩3分です。駅からは近いですが、普通電車しか止まりません。要望や不安な点に対して、その都度最適なプランを示してくださりました。相談もしやすく、柔軟な対応でした。住吉大社は敷地が広く、広々とした感じです。花嫁行列は境内を練り歩くため、一般の参拝者からも祝福してもらえます。披露宴会場の神館は特別感があり、印象的でした。本殿に向かう花嫁行列に憧れがある方におすすめです。太鼓橋をバックに写真を撮るなど、住吉大社らしい挙式ができます。詳細を見る (466文字)
もっと見る- 訪問 2024/01
- 投稿 2024/06/25
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式
- 4.8
- 会場返信
自分たちが主役になれる神前挙式
神社での挙式なので、伝統を感じられ、普段入ることのできない本殿での挙式ができるので特別感があり、華やかな雰囲気です。設備も少しバリアフリーがあり、車椅子対応でも可能なのでとても助かりました。また、本殿の挙式で身内だけの少人数の挙式ができるところが良かったです。オプションで写真をつけました。控室から挙式が終わり、戻ってくるまでプロのカメラマンさんが付きっきりでついてくださり、ふとした写真だったり、2人の写真を撮っていただいたりたくさんの写真をdvdでデータをいただきましたのでとても満足してます。住吉大社の企画でかなりお安く結婚式を挙げさせていただけました。また、和装なので肌襦袢や髪飾りなどはオプションでもつけることができましたが、持ち込みさせていただきました。南海電車や阪堺電車の駅からすぐで式場までアクセスできます。また、駐車場も広く、車で来られる方にも便利です。新人さんとベテランのプランナーさんの二人に担当していただきました。いつも温かく出迎えてくださり、要望にも柔軟に応えていただけたのでとても良かったです。親身になって打ち合わせできたのですごく安心できました。本殿までの花嫁行列ができて、一般の参拝客の方からも「おめでとうございます!」「綺麗ねえ」とたくさんの方からお声をかけていただき、自分たちが主役でお祝いされているという幸せな時間を感じることができました。本殿での挙式も敷地内は親族のみですが、友人や参拝の方も外から見ることができる点が良かったです。氏神様なので住吉大社で挙式は絶対にしたいと思っていました。和装で神前式を希望される方はロケーションがとてもいいのでおすすめです。詳細を見る (700文字)
もっと見る- 訪問 2023/12
- 投稿 2024/02/04
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
おすすめの伝統的な神前式
日本の伝統的な神社で儀式殿もすごく雰囲気がある。儀式自体は親族で行うのでサイズ感もすごく良いと思う。披露宴の規模によって会場も様々なサイズが準備されておりそれぞれのニーズにあった披露宴ができます。雅楽を追加した点と神前式だったので鏡開きをしたこと。この2点は本当におすすめです。メニューも予算別に準備されておりその中でも特定の料理はランクアップなどカスタマイズが可能です。式場までは南海線や路面電車も近くまで走っているのでアクセスもいいと思います。また、駐車場もあるので来場方法は選べます。見積であったり様々な説明もすごく丁寧にしていただきとても良い印象でした。プランもそれぞれにあった提案をして頂けます。雅楽は本当におすすめします。プランナーの方が何でも丁寧に説明していただけるので分からないことがあれば必ず聞いておくこと、当日までに不安が無いように進めることをおすすめします。詳細を見る (390文字)
- 訪問 2023/12
- 投稿 2024/03/25
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
スタッフの方が優しくてまた帰ってきたくなる場所です!
和風、あたたかい雰囲気・十分な広さで綺麗な内装・披露宴会場に行くまでの道も和でとても素敵です雅楽はしたく、お金はその分かかるがして良かったです。お安いものから自分の好みに合うものを選び、結果とても良かったです。料理もとても美味しくて持って帰りたいくらいでした。・駅近、アクセス良好・駐車場も十分な広さです・みんな優しくてニコニコしていらっしゃいます。・丁寧な対応でお仕事以上に心から私たちと向き合っているなと感じます。私が和装でかなり着込んでいたので暑かったのですが、手持ちの扇風機を置いて下さり助かりました。こだわった結婚式にしようと思うとその分沢山準備することはありますが、めんどくさくならず楽しいと思っている時に一気に進めると揉めることも無くスムーズに準備できると思います!詳細を見る (340文字)
- 訪問 2023/12
- 投稿 2024/03/24
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式
- 5.0
- 会場返信
趣のある素晴らしいロケーションで神前式
地元の方なら誰もが行ったことのある住吉大社。趣のある厳かなあの雰囲気の中で結婚式を挙げられることが夢のような時間でした。かといって堅苦しいわけではなく親族と親友だけのアットホームな空間で過ごすことができました。予算にはシビアに進めたので値上がりはありませんでした。このあたりもプランナーさんがよく話を聞いてやりたいことと、お金のバランスを考えてアドバイスをくださいました。新婦の髪飾りや和装下着新郎の和装下着・足袋など持ち込めるものは持ち込みしたので少し節約になったと思います。挙式前に住吉大社の境内を花嫁行列で巡り、挙式は吉祥殿で行いました。一般参拝者の方から『おめでとう』と声をかけていただけるのも少し恥ずかしいですが、貴重な経験でした。笑写真はどのロケーション写真も素敵なものばかりで(ゲストが撮影)元々、式をあげたい!というこだわりは薄くいつかはフォトウエディングくらいは、、、と思い過ごしていましたが挙式をして、こんな素敵な写真が残るなんて住吉大社で挙げてよかったと心から思えました。スタッフの皆さん、おもてなしの心がとても温かいです。プランナーさんは終始丁寧に対応していただきお金のことに関しては、相違がないよう毎度最新の見積もりを出してくださいました。また予算の関係もとても寄り添ってくださりできることできないことの線引きをしっかりしてくださったので安心して打ち合わせを進めることができました。予算の関係から式場でプロのカメラマンを注文しなかったのですが当日ついてくださった花嫁アテンドスタッフさんが『このスポットで撮るといいですよ〜』と親族・友人に写真を促してくださり素敵な写真を残すことができました。普通の結婚式場だと中々また訪れるということができませんが住吉大社は、とにかくいつでも参拝に行けますし大切な人たちに見守ってもらい祝福してもらったこの感謝の気持ちを、これから住吉大社に行く度に思い出すと思います。これも神社婚・神前式の魅力かと思います。今のご時世、私のようにフォトウエディングで、、と考えられている方も多いと思いますがやっぱり大切な人からお祝いしてもらえるということは言葉では表せないほど感謝と感激の思いでした。それでもって、思い出となる写真もたくさん残すことができるロケーションの豊富さもあり住吉大社で結婚式を挙げることができて本当に良かったです。詳細を見る (991文字)
- 訪問 2023/12
- 投稿 2024/02/18
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式
- 5.0
- 会場返信
清々しい空間で伝統ある神前式
伝統を感じられる空間。神域の中での花嫁行列や神楽など、ここでしか味わうことのできない雰囲気。式場は厳かながらも華やかであり、程よい緊張感と厳粛な気持ちにさせてくれる雰囲気を持っている。和装のため、着物以外の肌襦袢などが必要だった。南海電車、阪堺電気軌道の駅からすぐの場所にありアクセスが良い。また駐車場もかなりの台数停められる。住吉大社の神域が目の前にあり、街中にありながら緑と水にあふれた清々しく明るい景色を堪能できる。非常に落ち着いて、丁寧な方が多い印象説明も細やかであり、安心してお願いすることができたり・神域の中で花嫁行列(参拝者の皆様から祝福してもらえます!)・神前式の厳かな雰囲気・スタッフの皆さんの丁寧な対応住吉大社であることが決め手詳細を見る (324文字)
- 訪問 2023/12
- 投稿 2024/02/01
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
【国宝で結婚式】人の温かさを感じれる格式高い神社
国宝の本殿にて挙式を執り行えます。和を基調としたデザインで、開放感のある広々した会場です。式場のルール上、自前で何か用意して値段を抑える、ということがあまり出来ないと思っていた方が良いと思います。(全部出来ない、ということでは無いです。)一方、予算的な要望に対しても、真摯にご対応いただけたと感じており、満足しています。とても美味しいお料理でした。コースも豊富なため選ぶの悩みました。南海線および阪堺線の駅からも近く、車で来場も可能です。とても親身に接していただき、皆さんとても優しさ溢れる方々でした。(そのため、しっかりと口コミを書かせていただいてます。)圧倒的に、花嫁行列×本殿挙式がオススメポイントです。(煌びやか、厳粛といった観点)花嫁行列では、本殿までの道中、一般の参拝客の方から「おめでとう!」「綺麗だね〜」などのお声かけを沢山いただけました。本殿挙式は、他の方からも見てもらえるような形式にて、国宝建築物の中で式を執り行えます。花嫁行列では"煌びやかさ"、本殿挙式では"厳粛さ"を体現することが出来たと感じています。式場を予約できるのが、約3ヶ月前頃からのため、スケジュール管理が重要だと思います。詳細を見る (506文字)
- 訪問 2023/12
- 投稿 2023/12/04
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
普段のお参りも、結婚式も。
挙式は吉祥殿の中にある儀式殿にて行いました。伝統的な様式、厳かな雰囲気の中での挙式となります。参列者は12名(うち子供2名)と少人数でしたが、空間があまるような感じにはならず適度な大きさでした。吉祥殿の中にあるので披露宴会場にも近く、参列してくれた祖母たちにとっても最適な環境であったと言えます。披露宴会場は吉祥殿の中にある「須磨」で行いました。我々新郎新婦は金屏風の前のお誕生日席に着席し、互いの親族が横一列で向き合っての席次でした。横長のテーブルを用意していただき、テーブルクロスは自分たちで選び、飾り付けの草花は絶対に置いて欲しい植物を希望したり、雰囲気は「ザ・結婚式のような赤やピンクで華やかな感じというよりは、白と緑と枝物を基調とした自然味のある」ものをリクエストしました。すると予算内でおさまったとは思えないほど素敵な装花にしていただき大満足でした。披露宴終了後は飾り付けの草花を参列者に持って帰ってもらえたので、しばらくは式の余韻を楽しんでもらえたかと思います。会場内は大きな窓からは光が差し、和風の内装との組み合わせはとても神秘的です。さらに住吉大社のシンボルでもある太鼓橋と植栽などの住吉大社境内を一望することができます。こだわってお金をかけた点は写真です。控室から披露宴終了までの写真をプロカメラマンに撮影してもらえる上、アルバムと撮影データすべてをdvdでもらえます。私たちはもともと結婚式にあまりお金を掛けたくなかったので、住吉大社が企画していたコロナ禍で結婚式を挙げられなかったカップルに向けて安価で結婚式を挙げられるという応援企画に応募して選んでいただきました。それだけでもとても節約できたなと思っています。私たちはいくつかあるコース料理のうち一番安いものを選びました。メニュー内容としては、スープ、お刺身、ロブスターのソテー、ラム肉の香草焼き、デザートにムースとフルーツの盛り合わせ、etcと盛りだくさんで、見た目も量も味もとても満足のいくものでした。参列者からも食事が美味しかったと好評でした。駐車場があり、挙式に参列する人は無料で利用することができます。また、南海電車住吉大社駅から徒歩3分以内なのでアクセスはとても便利です。静かな環境に位置し、近くには名物の鰻丼をいただけるお店が2店舗あります。私たちも式の打ち合わせの度に鰻を食べに行っていました。式は入社1年目の新人の方とサポートとしてベテランのプランナーの方の2名に担当していただきました。新人のプランナーさんは私たちと年齢層も近く、一緒に楽しんで式を作っていくことができました。ベテランのプランナーさんは新人さんを暖かく見守りつつ、的確な指示をされているのが印象的でした。御二方とも我々の要望に柔軟に応えていただき、とても信頼できる良いプランナーさんでした。一番のおすすめポイントは花嫁行列です。住吉大社の境内を親族を含む行列で歩き、お参りをします。その日にたまたま住吉大社にお参りに来ていた方や、外国人観光客の方からも祝福の拍手やお言葉をいただけるなど、自分たちが主役になっているという他に変えがたい幸福感を感じることができます。神前結婚式がちょっとでも良いなと思ったら、是非住吉大社で結婚式をしてほしいです。後悔するようなことは絶対にありません。私たちは以前に住吉大社にお参りに来で花嫁行列をみかけた際に、「いつか結婚式をするならこういうのが良いね」と話していました。今回、ちょうど良いタイミングで自分達にご縁をいただき式をあげることができたのはとても幸運だったなとひしひしと感じています。詳細を見る (1494文字)
- 訪問 2023/11
- 投稿 2024/01/07
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
事実婚でも挙式ができる神前式場
吉祥殿の中にある会場で行いました。花嫁行列で本殿にお参りをしてから、挙式会場へ移動しました。追加料金を支払えば本殿でも式は出来るようでしたが、予算的な面と室内の方が天候に左右されず式を行えると思い屋内にある式場で行いました。参列者に元気な子どもがいるので、何かあった時に退席しやすいよう、参列順についてもご相談・融通をきかせてくださり、安心して当日を迎えることが出来ました。吉祥殿の中にある会場で行いました。式直前に神館でも披露宴が出来るとの情報を知り、神館でのご提案が無かったことを残念に感じました。予め知っていれば、ご提案があれば、神館でぜひやりたかったです。披露宴会場は大きな窓から境内の緑が見える会場でした。下見した時は自然光が入って美しいと感じましたが、食事するテーブルからは窓から数メートル離れているのでそこまで大きな窓がある良さは感じられませんでした。装花は1番安い価格設定のものにしましたが、フローリストの方へお伝えしたイメージを十分に汲み取ってくださり、値段以上のものをご用意いただいたように感じました。夫婦二人とも植物を飾ることが好きなので衣装以上にこだわりました。装花の打ち合わせでは入れて欲しい植物は複数指定し、その中から当日確保できるものでコーディネートしてくださいました。住吉大社吉祥殿による結婚式応援企画で結婚式と披露宴を行ったため、相場よりはるかに安価に挙式と披露宴を行うことが出来ました。白無垢がキツく完食できませんでした。1番安いプランにしましたが、夫もお腹いっぱいになっていました。披露宴会場の料理の相場を知りませんが、レストラン基準で見ても平均的な美味しさです。誰でも十分満足できるのではないでしょうか(反面、特筆しておいしい!というものがあった訳ではないです…)電車でも車でもアクセスは良いです。住吉大社は古い町にかこまれています。住吉大社以外に目玉になるような観光地はありませんが、治安も悪くなくローカルな暖かい雰囲気です。事実婚を選択したのでお互い姓を変えておらず、「婿」or「嫁」に入る表現は私たち夫婦のスタンスと一致しないため、祝詞の表現をご調整いただくなど細かなお心遣いをいただきました。事実婚にはじまり、ややこしい要望を次々と投げてしまいましたが取りこぼすことなくバックアップしてくださり、何も不安に思うことなく当日を迎えることができました。植物に囲まれた場所での結婚式は大変写真映えします。また、一日を通してカメラマンをしましたが、私たち夫婦だけでなく、参列者だけの写真をいくつも撮っていてくださり、個人的には嬉しいポイントでした。神前式の良さは現地の空気にあると思うので、ぜひ現地で見た方が良いと思います。私は過去に住吉大社の結婚式を偶然みて、強烈に印象に残っていたこともあり、それが決め手になりました。結婚式場という目的が単一な施設ではなく、神社なので、これからの人生でも縁が続くと思うと前向きな気持ちになります。詳細を見る (1237文字)
もっと見る- 訪問 2023/11
- 投稿 2024/01/06
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式
- 4.8
- 会場返信
住吉大社で挙式ができ、素敵なご縁を結べて嬉しいです。
神社はとても広く、神聖な雰囲気がとてもよかったです。紅葉の時期でしたが、少し早かったですがきれいな自然がたくさんあり良かったです。カメラでの撮影が挙式のみで23万円ほどだったので値上がりしましたが、写真を頼んで良かったです。衣装はプラン内のものを選びましたが、白無垢が可愛かったです。ロケーションは伝統ある風情の中できて良かったです。七五三の時期だったので参拝客は多かったです。駐車場があり、遠方からでも車で来ることができるのでよかったです。雨が少し降ってましたが、屋根がある前まで車で来ることができるので、荷物を下ろしたりもすることができました。スタッフみなさん優しく、丁寧で良かったです。打ち合わせも楽しく終わり、本番も緊張をほぐしてくださり良かったです。おすすめポイントは他で体験できない、花嫁行列です。伝統ある花嫁行列を家族でできて良かったです。伝統ある神社、家族で行ったことのある思い出の神社と景色や自然が決めてでした。駅からも近いので、アクセスもよく、駐車場もあり大変便利でした。詳細を見る (446文字)
もっと見る- 訪問 2023/11
- 投稿 2023/11/12
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
着物の種類が多く、ぜひ一度試着を!神前式も魅力的です
会場は天井が高く、ゆったりとしています。会館内は全体的に清潔で、明るいです。都度、追加料金がかかってきます。着物をグレードアップすると、どうしてもそこが。ただ、少し勉強をしていただけるところもあります。無難に美味しく、見た目もきれいで素敵です。玉手箱のお料理は、アイデアが、面白かったです。新幹線利用だと、距離があります。遠方からだと少し大変かと。住吉大社内にあるので、景色はすばらしいです。それぞれの四季で楽しめると思います。皆さん笑顔が素敵で、親しみやすい方が多いです。色々ご相談にのってくださいます。納得する結果になりました。試着も色々試し、お疲れになったと思いますが、全くイヤな顔をされず、終始和やかに進みました。スタッフの方々の親しみやすさ。素敵な着物の種類が多く、試着体験をしたら、きっと神前式にも興味がわくと思います。ぜひ!教会希望の方も、一度試着フェアにいかれて着物の良さを知っていただきたいです。きちんと見積もりを出してくださるので、安心です。ただ追加料金に関しての確認はいると思います。フェア後の写真撮影も、カメラマンの方の声かけがお上手で、楽しく参加させていただきました。詳細を見る (497文字)
- 訪問 2023/10
- 投稿 2023/10/24
- 訪問時 47歳
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
住吉大社での神前挙式
歴史と伝統ある住吉大社。季節柄七五三やお宮参りなどの方もたくさんいらして、賑やかでありながら穏やかな様子でした。挙式は本殿と披露宴会場のある儀式殿でおこなえるようです。神前式は親族のみのため、厳かな雰囲気の中挙式が行えそうでした。三箇所の会場を見学しました。試食をいただいた1番大きな会場は新郎新婦の席が一段高く、金屏風もあり華やかな雰囲気でした。招待人数に合わせて会場は選べそうですが、どの会場でもテーブルレイアウトで好みの雰囲気がつくれそうでした。今回いただいたのは吸い物、肉料理、揚げ物、食事香の物留め椀、デザート吸い物の鮪節な香りがとてもよく印象にのこっております。肉料理の湯気がたっぷりでるお料理は目でも楽しませていただきました。揚げ物は熱々でロブスターはもちろんのことお野菜も変わった物もあり食感がよかったです。赤飯は銀餡のほかの具材との組み合わせでいろいろな香りや食感があり美味しかったです。デザートはとてもかわいらしく、ボリュームがあり大変満足しました。式場は住吉大社内のため圧巻の雰囲気です。式場までは駐車場あり、挙式利用は割引がありそうでした。交通機関は南海電車本線住吉大社駅からは目の前。阪堺電車停車駅もあり、電気軌道の路面電車で街並みを感じながらゆっくりいらっしゃるのもよさそうです。施設内にはスタッフの方がたくさんいらして、声をかけやすい雰囲気です。ウェディングプランナーさんも施設内のことや挙式についてのこちらの質問や希望を的確に選択肢を交えながら答えてくださりお話しやすいです。今回試食があったため料理長さんとお話しもできました。とても温かな印象で料理へのこだわりや工夫されていることなどお話しを伺い、この方の料理をもっと味わいたいと思いました。伝統的な住吉大社で神前式を行える点。神社なのでこれからもお宮参りや七五三などに家族と訪れることができる場所であるところです。神前式を行いたい方におすすめです。持ち込みを検討されている方は事前に確認された方がいいと思います。詳細を見る (849文字)
もっと見る- 訪問 2023/10
- 投稿 2023/10/24
- 訪問時 32歳
ゲストの人数(60件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 35% |
21〜40名 | 32% |
41〜60名 | 15% |
61〜80名 | 8% |
81名以上 | 10% |
住吉大社の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(60件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 3% |
101〜200万円 | 12% |
201〜300万円 | 27% |
301〜400万円 | 30% |
401〜500万円 | 17% |
501〜600万円 | 7% |
601万円以上 | 5% |
住吉大社の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 駅から徒歩5分以内
- 駐車場あり
この会場のイメージ594人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
1004土
目安:2時間00分
- 第1部10:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【家族・親族でお考えの方必見!!】少人数フェア
ご家族やご親族様のみで、和やかに少人数の会食をご検討されている方におすすめです。お世話になった皆様へ感謝を伝えることをコンセプトに、あたたかで素敵な1日をお過ごしいただけるよう、ご提案致します!
1005日
目安:2時間00分
- 第1部10:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【フェアデビューの方でも安心】国宝本殿見学×見積相談
初めてのブライダルフェアに参加する方にオススメ!!「結婚式のわからないことがわからない」そんなお2人に。プランナーが分かりやすく解説&説明。是非お気軽にお越しください。
1011土
目安:2時間00分
- 第1部10:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【家族・親族でお考えの方必見!!】少人数フェア
ご家族やご親族様のみで、和やかに少人数の会食をご検討されている方におすすめです。お世話になった皆様へ感謝を伝えることをコンセプトに、あたたかで素敵な1日をお過ごしいただけるよう、ご提案致します!
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
06-6675-3591
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力

【期間限定成約特典】花嫁衣裳を特別料金にてご案内
住吉大社の上質な花嫁衣裳を期間限定の特別料金にてご案内致します。 白無垢・色打掛等の和装は勿論、ドレスも楽しみたいという方にオススメ。 対象となる日程は相談会にてご確認ください。
適用期間:2025/06/01 〜
基本情報
会場名 | 住吉大社(スミヨシタイシャ) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒558-0045大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9-89結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 南海難波駅より約10分 駅近3分! ●交通/南海本線住吉大社駅より徒歩3分、阪堺線住吉駅より徒歩1分。 |
---|---|
最寄り駅 | 住吉 |
会場電話番号 | 06-6675-3591 |
営業日時 | 10:00~18:00 (祝日を除く毎週水曜日 定休) |
送迎 | なし |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 日本の伝統と心が紡いだ、おごそかでいてあたたかい正統派神前挙式を。国宝本殿でも挙式が可能。 |
会場数・収容人数 | 7会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有り境内及び披露宴会場のお庭では、折り鶴シャワーなど和婚ならではのガーデン演出が可能です。 |
二次会利用 | 利用可能ー |
おすすめ ポイント | 神社敷地内に披露宴会場があり、お2人もゲストの皆様も負担なくご利用頂けます。少人数での和やかなご会食から、感謝の想いを込めたおもてなし重視の披露宴、個性溢れるパーティーまで、多様なご要望を実現。
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りアレルギーを始め、様々なお食事制限に対応しております。ご相談くださいませ。 |
事前試食 | 有り随時、無料でご試食頂けるフェアを開催しております。是非一度ご賞味くださいませ。 |
おすすめポイント | 専属料理人が目利きした海山の旬の幸に、心技を尽くした一品の数々。寿ぎの宴に華やかな彩りを添える至極の婚礼料理をご提供致します
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)があるー 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 ー資格取得スタッフ ー |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設提携宿泊施設を多数ご用意しています。詳細はお問い合せください。 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
