
21ジャンルのランキングでTOP10入り
- 大阪府 神社・寺院1位
- 大阪市ミナミ(難波・心斎橋) 神社・寺院1位
- 大阪府 伝統がある1位
- 大阪市ミナミ(難波・心斎橋) 伝統がある1位
- 大阪府 純和風1位
- 大阪市ミナミ(難波・心斎橋) 純和風1位
- 大阪市ミナミ(難波・心斎橋) ロケーション評価2位
- 大阪市ミナミ(難波・心斎橋) スタッフ評価2位
- 大阪市ミナミ(難波・心斎橋) 駅から徒歩5分以内2位
- 大阪市ミナミ(難波・心斎橋) 総合ポイント3位
- 大阪市ミナミ(難波・心斎橋) 緑が見える宴会場3位
- 大阪市ミナミ(難波・心斎橋) 挙式会場の雰囲気4位
- 大阪府 ロケーション評価4位
- 大阪府 スタッフ評価5位
- 大阪市ミナミ(難波・心斎橋) 披露宴会場の雰囲気6位
- 大阪府 駅から徒歩5分以内6位
- 大阪府 総合ポイント7位
- 大阪市ミナミ(難波・心斎橋) 料理評価7位
- 大阪市ミナミ(難波・心斎橋) コストパフォーマンス評価8位
- 大阪府 挙式会場の雰囲気9位
- 大阪市ミナミ(難波・心斎橋) クチコミ件数9位
住吉大社の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
日本の良い文化を経験できる結婚式
あいにくの天気でしたが、花嫁行列は雨でも写真がとても綺麗でした。雨の日は、参列者全員に白の番傘を貸していただき、雨でもとても綺麗でいい経験になりました。また、オプションで雅楽をつけさせていただきましたが、とても厳かな雰囲気を出してくれれのでおすすめです。そして、巫女の舞がとても素敵でした。神前式はとても厳かで神聖な空間と、日本の素敵な文化を経験することができます。教会の結婚式が多い中、参列者の方にもとても良い経験ができたとお声がけいただきました。住吉大社で神前式をしてとてもよかったと思っています。また、祖母が白無垢での姿を見たいと言っていたので、それもとても喜んでもらえました。白無垢姿でたくさん写真を撮ってもらえるのもとても良かったです。披露宴会場は、天井がとても高く、開放的な空間でした。高砂は、ゲストの方全員を見渡せる高さになっており、ゲストの方の楽しむ様子を見ることができてとてもよかったです。金色の屏風は少し固く見えそうだったので、私たちは付けずに、白のカーテンをバックにしてもらい、少しカジュアルな感じにしてもらうことができました。音響もとてもよかったです。大好きな曲が会場に響き渡り、曲選びにこだわった甲斐がありました。また、スクリーンも大きく、ムービーの上映中は暗くしてもらえるので全員が見やすかったと思います。入退場も、全員が見える位置になるのでその点もよかったです。スポットライトもしっかりと当ててくださりました。また披露宴会場も住吉大社の敷地内にあるので、参列者の方への負担も少なかったように思います。人数が最初の予定よりも増えたので、その分は最初の見積もりよりも上がりました。また、雅楽は最初つけない予定だったのでそこも上がりましたが、雅楽はとても雰囲気が出るのでつけてよかったです。プランナーの方が、初めから少し高めに設定してくださっていたので、予想外のところで値上がりせざるを得ないということはありませんでした。9月にしたので、衣装のプランが適応され、予算内で3着着ることができました。また、招待状は友人にはweb招待状にしたので節約できました。ペーパーアイテムも、メニュー表と席札のみにし、席次表は席次ボードを自作しました。席には案内の札をもらえるので、席次表がなくても大丈夫でした。 ブーケは、生花は手数料がかかりますが、造花は手数料がかからなかったので、ブートニアとブーケは持ち込みしてコストを下げました。たくさんこだわればコストはかかってきますが、節約できるところは節約していき、時期次第ではプランも適応されるので、背伸びしすぎる値段にならずに助かりました。とても豪華で、福寿のプランにし、お肉料理だけ宝寿のプランに変更させていただきました。デザートも豪華で大満足です。料理全てとってもおいしかったです。太鼓橋をバックに写真撮影ができ、緑が多いので晴れの日はもちろん、雨の日でもとても綺麗です。駅からは、住吉大社の案内がすぐに出ており、とてもわかりやすいです。また、駐車場も披露宴会場のすぐ近くに北駐車場があるので車でのアクセスもとても良いです。また打ち合わせの際や、当日のゲストの方にも駐車チケットを受付に持っていくと無料にしていただけます。挙式会場の本殿は、披露宴会場から歩いて行きますが、敷地内なので遠すぎることなく、花嫁行列はとてもゆっくり進み、風情があって住吉大社の景色を楽しむことができます。足の悪い方には車椅子の貸し出しなどもあります。また、住吉大社の反対側にある住吉公園には、新しく汐かけ横丁ができ、お店もたくさんあって賑やかになっています。当日のヘアメイクも、ヘアメイクリハーサルもとて素敵に仕上げていただきました。また、要望にもすぐに答えてくださり、当日はリップをすぐに塗り直してくださったり、髪の毛を整えてくださいました。今までで1番の自分で当日迎えることができとても感謝しています。衣装選びも、時間がかかってしまっても嫌な顔ひとつせず、一緒に選んでくださりました。披露宴では、当日の流れもとてもわかりやすく、スムーズに進めていただいて、一礼のタイミングや鏡開きのタイミング全てバッチリ決まりました。プランナーの方も、たくさん相談に乗っていただき、要望にも応えていただいて、当日もたくさんお声がけしていただき本当に心強かったです。スタッフの方が、いつでも笑顔でむかえてくださり、本当に素敵なスタッフの方々ばかりでした。スタッフの方が何よりもとても丁寧でスムーズで、とても素敵な式になりました。料理も全て美味しくいただくことができました。着物は、たくさん種類があって選ぶ時間もすごく楽しかったです。打ち合わせの時は毎回飲み物を出していただき、落ち着いた空間で打ち合わせを進めることができます。また、結婚式に持ち込んだものなどもとても丁寧に返却してもらえました。鏡開きをすると升をもらえるのでそれも嬉しかったです。そして、住吉大社からお祝いのお箸もいただき、リップを塗っていただいた筆も最後にプレゼントしてくださいました。住吉大社の文字が入っており、とてもお気に入りです。たくさんのおもてなしをしていただけて、とても感謝しています。また、神社ですので、いつでも来ることができるのもとても良いポイントです。お宮参りなどの機会でまた、プランナーさんやスタッフの方に会えるのがとても嬉しいです。結婚式の準備は、コスト面が気になる方はどんな時期にどんなプランがあるのかも考慮して、自作するもの、持ち込みするもの含めて、早めに計画を決めておくといいと思います。住吉大社は、すぐに契約してくださいと言われず期間を作ってくれるので安心です。また、自作するものは、早めに取り掛かっておくといいです。そして、気になるポイントは質問すると、みなさん答えてくださいますので、遠慮せずにどんどん聞いてみるといいと思います。snsでたくさん情報があるので、下調べしながら自分のしたいこと、気になるところをリストアップしてみるといいと思います。詳細を見る (2488文字)



もっと見る費用明細3,849,283円(55名)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/09/30
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
静謐で厳かな空気の式場
和婚を考えている方にはおすすめです。とても静謐な空気が流れています。和式の落ち着いた雰囲気です。縁側から綺麗な自然光が入り、落ち着いた雰囲気をしています。畳も落ち着きます。それと、文化財であるので汚さないように注意が必要です。裸足厳禁です。とても落ち着いていて厳かな雰囲気が素敵な場所です。とても親身です。変な対応は全くないです。とても大らかな方々が多いように見受けました。プランナーの方々がとても親身になってくれます。他の式場と比べ、変な営業などはありませんでした。とても落ち着いており、今更結婚式なんてと考えている方やあまり派手な式場演出などが苦手と考えている方々におすすめです。和婚!良いですよ!詳細を見る (301文字)



- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/11/26
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
スタッフの方がみんな優しくて安心
雰囲気、ロケーションが最高です!広くて緑があって落ち着きます。普段入ることができない場所に入ることができるのも、貴重な経験になりそうです。畳の部屋で落ち着いた雰囲気で、ここで披露宴ができたら最高だなあと思いました。窓から緑が見えて、自然光が入ってとても綺麗です。化粧室も綺麗でした。駅からのアクセスがとてもよいです。路面電車も走っていて、雰囲気がとてもいい感じです。カフェや飲食店も充実しています。プランナーさんが親身になって話を聞いてくれて安心です。待合室のソファがふかふかでリラックスできます。和婚がいいと考えていたのですが、想像以上に雰囲気がよくて結婚式の日が楽しみになりました。和婚をしたいカップルにはとてもオススメです!詳細を見る (315文字)



- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/11/26
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
住吉大社でランウェイを作れた
伝統の花嫁行列はみんなで本殿へ向かうので迫力ありで晴れた日なのでとても良かったです披露宴会場にランウェイ設営してもらい、桜いっぱい使ってとても綺麗で感動しました。どこの会場も一緒だと思いますが金額はこだわった分だけ上がります。フェア会など言ってみて、しっかり自分の意見伝えて下さいウェカルスペース、ムービー系,引出物,ペーパーアイテムは持ち込みしました。アレルギーと好き嫌いはしっかり聞いたほうがいいと思います。基本的に全て対応してくれます。料理もゲストさんは満足して頂いたと実際コメントでもらってよかったです。住吉大社内ですので桜シーズンはとても綺麗で写真映えは間違いないです。プランナーさんには本当に感謝しています。無理難題を全て対応してもらえたのでとても話しやすかったです。ランウェイと桜で作ると本当に喜ばれるのでおっしゃって見てください段取りをしっかり計画して、ギリギリまでしないようにお願いいたします。詳細を見る (406文字)




- 訪問 2024/06
- 投稿 2025/04/02
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 91~100名
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
スタッフさんの説明が丁寧、国宝の住吉大社本殿で挙式
伝統ある国宝の本殿で挙式できるのが最大の魅力です。まだ、当日は迎えていませんが、厳かな雰囲気の中での挙式を期待しています。収容人数内であれば、親族以外の参列者も本殿に昇段することが可能です。披露宴会場は、住吉大社の迎賓館である神館を貸切で利用可能です。木造の建物ですが、採光部が大きく取られているので明るい雰囲気の中、披露宴を行えそうです。また、親族控室は、新郎新婦それぞれ別れているため、お互いの親族が不要な気遣いわせずにすみそうです。挙式料は花嫁衣装に大きく左右されます。2着目が半額なのが嬉しいです。新大阪から40分程度で着けます。緑も多く静かな環境です。落ち着いた雰囲気の神前式にしたかったので、住吉大社はイメージにぴったりでした。新婦の衣装合わせは、試着で1時間以上、本番の衣装合わせも2時間程度しっかり時間をとっていただけたので、新婦も納得行くものが選べたようです。挙式料がそれなりにかかるため、最初に費用感はしっかり確認しておいた方が良いかと思います。詳細を見る (433文字)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/07/29
- 訪問時 40歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
伝統と格式を重んじる方へオススメ、国宝本殿での神前式
挙式を行う本殿は、国宝ということもあり重厚感のある厳かな造りです。遮る横壁が無いため、周囲から挙式の様子が見られるようになっており、着席して参列しない友人たちや参拝の方からも見守ってもらえるような雰囲気でした。本殿までの参進の距離が長めのため、暑い時期は少し大変かもしれません。他の式場に比べると高い印象がありますが、伝統やサービス品質の点においても水準が高いため納得感があります。最寄り駅からほど近く、駐車場も完備されているためアクセスは良いと思います。広い境内にはたくさんの樹木が植わっていて、木陰が多く過ごしやすいです。境内も整備されており、樹木の多さに比べ落ち葉は全く気になりませんでした。週末になると観光客の方が多いのか、少し賑やかな印象があります。丁寧に応対していただきました。こちらの要望に対し真摯に向き合ってくださり、セッティングが難しいことに関してはその理由なども含めきちんと説明してくださいます。神社式を考えている方は一度見学に行って損はないと思います。神前式ならではの体験が可能で、衣装の品質や多さ、披露宴の料理なども全て素晴らしいものばかりでした。また衣装や披露宴会場など、すべて神社境内で完結出来るのも大きな利点だと感じました。衣装の持ち込みが不可とのことなので、既に着たい衣装が決まっている方は契約前に相談した方が良いと思います。詳細を見る (579文字)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/06/02
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
厳かで格式高い国宝での理想の挙式
国宝でもある御本殿で挙式を行いました。本殿までは花嫁行列で向かいます。和装での移動は少々疲れましたが、5月だとまだ少し汗をかく程度で済みました。参拝に来られている一般の方も皆さん笑顔で迎えてくださるので、とても気持ちよく良い雰囲気でした。御本殿はさすが国宝、厳かな格式高い建物で気持ちも引き締まりました。披露宴は吉祥殿2階の須磨の間で行いました。15名での披露宴で、少し広いかなとも思いましたが、天井も高くゆったりでき丁度良かったです。入り口に門があり、和風の雰囲気に合っていてよかったです。ゲストの方に満足していただくため、お料理にはこだわりました。一部メニュー変更も引き受けてくださり、お願いしてよかったと感じています。衣装代はキャンペーン等もあり、値段は抑えられたように思います。試食会にも参加して、お料理の美味しさには驚きました。お肉もお魚も美味しく、量はお腹いっぱいになる程でゲストの方も大変満足していました。住吉大社オリジナルのハートのグラスに入った梅のカクテルも可愛くて素敵でした。式場は南海線住吉大社駅からすぐで、事前の打合せの際もアクセスが良くよかったです。駐車場もあり、遠方からの親戚が車で来たので助かりました。プランナーの方は最初から最後まで親身に対応していただき、些細なことでもご相談に乗っていただき、緊張や心配がほぐれました。また、司会もプランナーさんにしていただき、楽しく賑やかな披露宴になったこと、大変感謝しています。当日の介助役の方も常に声をかけてくださり、安心して式に臨めました。やはり、国宝の御本殿で挙式ができたのは大変満足しています。また、家族婚でしたが司会をお願いして本当に良かったです。口下手な家族でその場が盛り上がるか心配でしたか、司会の方が上手く回していただき、楽しい会とすることができました。家族婚だったので、特別準備が大変だった等は無かったのですが、結婚式でやりたい事などイメージを伝えることは大切だなと思いました。説明が上手くできるように写真などイメージを持って行くとプランナーさんが汲み取ってくださるので、その点に甘えてどんどんイメージを伝えると良いと思います。詳細を見る (908文字)



費用明細2,626,860円(13名)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/07/15
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
和を感じられる空間で家族との繋がりを感じる
挙式会場は、伝統ある雰囲気ですごくよかったです。外からも見られるようになっていて披露宴には参加できない友達等を呼ぶことも可能だったのでそこで人数を呼ぼうと思いました。色合いは木でできているのでかっこいいです。披露宴会場も本殿の方は一棟丸ごとでできるのですごくいいと思いました。母も下見の際かっこいいと言っていました。明日が低いので、足が悪い方とかにも優しいと思いました。駅から近いです。和の雰囲気でやってみたいと思ったのですごくイメージに近かったです。レトロな雰囲気も好きなのでそこもいいなと思った点です。私たちは祖母と祖父に花嫁姿を見せたいという目的があってそこから動き始めたので、和を感じられる住吉大社の空間はとてもいいなと思いました。確認しておく点は、概算でしか最初はわからないので、ある程度下見に行く前に人数のイメージどんなことがしたいイメージがあるのかを決めて少し細かめで見積もりを聞いた方がいいとおもいました。詳細を見る (411文字)



- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/05/26
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
ウェディングプランナーの方が司会して下さる安心感
自然豊かな国宝級の由緒ある神聖なる場所で雅楽等でパフォーマンスして下さり身が引きしまり厳かな雰囲気で挙式させて頂ける挙式会場と披露宴会場が近くて御高齢やお体の不自由な方にも移動しやすくて良い鏡開きや餅つき等のパフォーマンスをして頂けて披露宴に参加して下さる皆さんと一生に一度の思い出に残る素敵な時間を過ごさせて頂ける事が出来る住吉大社駅の目の前にある住吉大社専用の駐車場があるウェディングプランナーの方が披露宴の司会をして下さり打ち合わせから結婚式当日まで担当して下さる事に安心感を感じます挙式会場と披露宴会場が近くて御高齢やお体の不自由な方にも移動しやすくて良い国宝級の神聖なる場所で結婚式をさせて頂ける住吉大社オリジナルの白無垢があり身が引き締まります値段よりもウェディングプランナーの方との相性結婚式披露宴内容重視で進めて行くのが一生に一度の素敵な結婚式に繋がると思います詳細を見る (389文字)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/06/07
- 訪問時 46歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
-

- 下見した
- 5.0
- 会場返信
和装、和風で国宝で挙式ができる
国宝にふさわしく、重厚な感じがして 改めて気持ちも引き締まり 式を行うと意識が芽生えました天井も高く 中も 広々として 少人数からある程度の人数まで 入れそうな感じがして 色合い 床と廻りの会場も良かったです国宝、品格のある挙式会場なので、それ相当の金額だと思います新婦さんに対しては ウエディング衣装30%オフです試食はしてませんが、説明では 和食出汁にこだわりがあるそうです駅から近く 年末年始は、初詣で大賑わいです 下見した日ですが 天気もよく赤の太鼓橋と新緑、青空のコントラストが非常に良かったですプランナーと司会者が同一の方で 一緒にプランを進めて行こうという熱意が伝わりました 式場内のスタッフの対応も どの方も良かったです交通の便利さ 駅近くにあります敷地内で挙式会場と披露宴会場ができる和風、和装にこだわる方はいいと思います国宝、品格のある場所なので ここで式を行う達成感、満足度が高いと思います普通 プランナーと司会者は担当が別なのに こちらの式場は同一の方なので、一緒に作っていこうという熱意が非常に伝わり こちらの式場で決めたいという気持ちとなりましたあと 小さい時には七五三詣り、年始は住吉大社に参り 身近な場所にあるので 親近感が湧きます詳細を見る (532文字)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/06/07
- 訪問時 53歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
花嫁行列が楽しかった
伝統的ある神社の本殿で挙式しました。控室から本殿までは花嫁行列で移動しましたが海外からの観光客が多く、多くの人に写真を撮られました。しかし当初よりそれは覚悟の上だったのであまり気にせず、むしろ笑顔で話しかけてこられる方もおり、祝福されていると感じました。本殿に到着してからは荘厳な雰囲気の中、お参りされる方々にも見られながら挙式を行いました。玉串や三々九度、誓いの言葉などいくつかの作法があり緊張しましたが、いずれも貴重な体験でここで挙式して良かったと感じました。30人程度の結婚式でしたが、十分余裕を持った会場で披露宴を行えました。会場からは境内も見えました。初期の見積もりから大きく上がったところは無かったですこだわったのは花嫁衣装でした。披露宴会場が50%オフ衣装代50万円プラン衣装のミニチュアサービス天ぷらから肉料理までいずれも美味しかったです。料理については会場の下見の時点でほぼフルコースを試食できてとても驚きました。一点だけ、新郎新婦は食べる余裕がなく、披露宴後に取っておいてもらうなども無かったためそこだけは残念でした。南海電車の駅から徒歩5分ほどで到着します。路面電車の駅もありアクセスはいいと思います。もちろん駐車場もあり、利用料金はサービスしてもらえたので安心して利用できました。近くには商店街があり、打ち合わせの休憩時間に利用させてもらいました。打ち合わスタッフはとても親切でこちらの要望を遠慮なく伝えさせてもらいました。純和風で華やかさよりも荘厳さのある挙式ができた。スタッフがどの方も丁寧で安心して任せられました。料理が美味しかったです。やりたいことがあればスタッフに相談してみることどんな内容でもこちらの意思を尊重して提案してくれる方ばかりなので思い残すことが無いように全部出すといいと思います詳細を見る (763文字)


費用明細2,946,699円(28名)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/06/03
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
住吉大社の大きな力で絶対に成功できる結婚式場
神前式は外から見守りました。会場となった神殿は大きくは無いので外からでも少し声が聞こえて一緒に参加している気分になれました。畳の披露宴会場は初めてだったのですが椅子もあり不便無い披露宴でした。駅から歩いてすぐなのでアクセス良好です。すごく大きな神社なので、結婚式自体は大人数大規模の結婚式ではなかったのに今まで参列した中で1番重厚感があって壮大な結婚式になっていたと思います。どこで写真を撮っても、新婦の白無垢がかっこよく映るようなロケーションです。靴を脱ぐ際も、巫女さんたちが椅子を差し出してくれたりとても親切でした。花嫁行列をする際、写真タイムが沢山あって、一緒に写真を取れるタイミングや2人を綺麗に撮れるように真ん中で撮らせてもらえるなどスタッフさんも優しくてゲストの気持ちを分かってくれていました。詳細を見る (353文字)



- 訪問 2024/04
- 投稿 2024/04/21
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
古都大阪の住吉大社で伝統の重みと白無垢の優美さが心に響く
純和風の神前式というと住吉さんが一番に思い浮かびました。また、生まれ育ちも大阪の私は結婚式を住吉大社で行うのが長年の夢でした。吉祥殿から御本殿まで花嫁行列で歩き、国宝本殿で挙式できることはとても素晴らしく、住吉大社でしかできない貴重な体験だと思います。第一本殿の御神前で厳かに執り行われる結婚式は参列者のみならず、参拝に来られた一般の方にも見えるたたくさんの人に祝ってもらえると伺いました。吉祥殿にも儀式殿という神前式を行うための厳かな式場があり、披露宴会場と同じ建物でエレベーターもありバリアフリーで高齢の方や車椅子の方でも参列しやすいと思います。儀式殿で挙式しても花嫁行列で御本殿に参拝するそうです。神館元々は迎賓館のように使用されてた建物で普段はいることのできない、大きな門の奥に佇む特別で静かな館です。大きな楠と広いお庭がお出迎え、おぉ〜と思わず声が出てしまいそうな雰囲気です。使用する際は一棟貸し切りで、緑に囲まれて、落ち着いた披露宴ができると思います。広さはさほど広くなく、大人数は入りませんが、3〜40人程度がちょうどいい感じの広さだと思いました。高砂と参列者との距離が近くお互いの顔がよく見えて良いです。窓が大きく、自然光が入り圧迫感を感じません。が、演出などを考えられている方は、吉祥殿のように真っ暗にはできないので演出の選択肢は多少限られてくるだろうと思いましたが、私はせっかくの自然光が入る場所なのでそれを生かした演出を考えたいなと思いました。吉祥殿少人数から大人数まで人数に合わせて広さを柔軟に選べる披露宴会場です。昔ながら•ホテルのような披露宴会場と感じました。2階から見える住吉大社の風景がとても美しかったです。総額的に見れば他の式場よりも割高に感じるかもしれませんが、格式高く国宝である本殿挙式と神館での披露宴を考えると、凄く高いとは思いません。新郎新婦の衣装は持ち込みできませんが引き出物や外注プロフィールビデオ(映像音響使用料は別)、メニュー表、招待状等の持ち込みや自作は可能ということでした。アクセスはとても良いと思います。南海高野線東住吉駅徒歩5分南海本線 住吉大社駅 徒歩3分阪堺線 住吉鳥居前駅 目の前駐車場有りプランナーさんはとても真摯に対応していただけて、前日に見学試着予約を申し込みましたが、対応していただけました。白無垢と色打掛の試着を体験し、仮ではありますが初めて見る妻の白無垢姿を見て涙が出そうになりました。今すぐ決めてくださいみたいな雰囲気は全くなかったです。希望の日程で無料の仮押さえをしておくのでご両親やおふたりでよく話し合われてゆっくり決めてくださいとのことでとても安心しました。•国宝の御本殿で挙げる伝統の神前式•普段非公開の神館とその庭園を貸切って特別なおもてなしができること挙式を国宝本殿挙式か儀式殿(吉祥殿)のどちらでやるのか。神前式をしたい、白無垢を着て花嫁行列をしたいという方にはすごくおススメです。親族や参列者の衣装も吉祥殿でレンタルすることが可能で、自身のお着物を持ち込んで着付けをお願いすることもできるそうです。詳細を見る (1298文字)
- 訪問 2024/04
- 投稿 2024/04/23
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
花嫁行列
和装婚を挙げたいためフェアに参加しました。会場は神社のため、基本的には参拝客が多くたくさんの方に見ていただきながらの挙式になると伺いました。見学の日は特に海外の方が多く参拝されており、お写真などたくさん撮っておられました。披露宴会場自体は50名ほどなら充分な広さがあり、叶えたい演出などがあれば概ね希望は通るのではないかと思います。式場までのアクセスは電車使用し、駅からは歩きで遠くありません。式場の周りも緑が多く厳かな雰囲気があります。和装婚ができ挙式会場まで長い花嫁行列をご希望の方はおすすめです。挙式はいろんな方に見られますのでたくさんの方にお祝いしていただけます。室内にも挙式会場があり大勢の方にみられるのが苦手な方はそちらを利用できるそうです。どういった雰囲気で式を進めていくのが確認した方がいいと思います。詳細を見る (359文字)

- 訪問 2024/04
- 投稿 2024/05/13
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
格式高い伝統の神社で式を挙げるならココ!
格式高い伝統の神社。巫女さんが舞を、神主が誓いを読み上げてくれました。披露宴会場は天井が高くベージュ基調。ピンク色の花多くしてもらったので、華やかになりました。エンドロールは普通の結婚式はどこもついてる!と思い込んでいたので、別料金でしかもら動画撮影がプラス35万ほどでびっくり。でもお願いして良かったです。今でもエンドロールをスマホに入れて何度も見ています。ブーケやブートニアは自分で用意しました。ネットで探したら花次郎さんが1番素敵でお手頃でした。ロブスターの天ぷら。黒毛和牛の蒸し物。どれも最高に美味しい。いろんな式に出ていた上司が、「住吉大社が1番美味しかった」と言ってくれました。住吉大社駅から徒歩5分。駐車場もあり、3月末の挙式では桜が咲いていました。家の事情までいろいろお話を聞いて下さいました。とても丁寧で気さくでお世話になりました。・住吉大社の太鼓橋の前で、招待した人以外の見に来てくれた友達とも写真を撮れたこと。・境内での指輪の交換は、知らない参拝客のみなさんも「おめでとう!」と拍手を頂いたり、人の優しさが詰まっていたところ。・食事が素晴らしかった。数多くの結婚式に出た上司も、「住吉大社が1番美味しかった!」と喜んでくれました。・ケーキ入刀ではなく、酒樽を割る、鏡開きが出来たこと。・エステなどは早めに予約をして、一度は試しておくこと。はじめてだとウェディング前は断られます。・前日は、なるべく早めに寝ておくこと。手紙を書くのは早めに書いて練習しておくこと。当日泣いて顔が腫れます。詳細を見る (653文字)



もっと見る費用明細3,175,279円(20名)
- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/12/03
- 訪問時 46歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
お料理がすごくおいしい!
国宝建造物である本殿で式をあげられるのがとても魅力的です。本殿の周りは緑が多くて厳かな雰囲気でした。もともと神館で披露宴をしたいと考えていました。落ち着いた雰囲気で、ここでならゲストとゆったりとした時間が過ごせそうだと感じました。値段設定を高めに見積もっていただきました。国宝で式をあげるとなると、とてもお高いのではと思っていましたが、想像よりお安かったです。とても豪華なお料理でびっくりしました。特に揚げたての天ぷらが印象に残っています。味付けも濃くないので、年配の方にも喜ばれると思います。最寄駅から徒歩3分ほどと非常に近いです。境内を入ってまっすぐ進むとすぐに有名な太鼓橋が見えます。ハキハキとした、細かいポイントまで気をつかってくださる方でした。案内してくださった方だけでなく、どのスタッフの方も丁寧な対応でした。料理式場のロケーション難波から電車で10分という近さ伝統的な雰囲気がお好きな方、お料理にこだわる方にぴったりだと思います。詳細を見る (422文字)



もっと見る- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/04/19
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 5.0
- オンライン活用
- 会場返信
国宝の本殿での挙式
たくさんの緑に囲まれた境内での花嫁行列が、とても素敵。歩く距離も長めなので、良い写真が多く撮れそう。国宝に指定された本殿での挙式は、とても厳かな雰囲気。会場の広さはそれほど大きくなく、かつ閉鎖空間ではないので、時期や人数を選ぶ必要があると感じた。披露宴会場はいくつかありましたが、たくさんの窓から外の緑が見える神館に特に惹かれた。30〜50名規模の会場とのことで、サイズもちょうど良い。より多くのゲストが入れる大きな会場もあるとのこと。担当いただいたプランナーさんが、とても親身に説明してくださいました。ロケーション国宝の本殿での挙式緑豊かな境内和装婚をしたいカップルにおすすめ。ドレスもあるようだが、ラインナップは不明。確認が必要だと思う。詳細を見る (321文字)
- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/03/27
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
由緒ある地で人生の節目を彩りましょう
本殿はとても厳かな雰囲気で、神前式を希望する方にとっては、イメージ通りの会場だと思います。ゲストは約50名まで本殿に入れるとのことですが、外から見てもらうことも可能です。挙式当日も一般の参拝客がおられるということなので、人目が気になる人には向かないかもしれません。神館と呼ばれる会場は、敷地が塀で囲まれており、他とは一線を画す神聖な雰囲気が感じられました。純和風の会場で畳のため、靴を脱ぐ必要があります。(ゲスト席は長机と椅子です)吉祥殿にも披露宴会場(最大70名)はありましたが、一般的な会場の雰囲気だったので、住吉大社で披露宴をするなら、神館(最大50名)を選びたいと思いました。最寄駅から徒歩5分もかからず住吉大社があるので便利だと思います。また、朱色に塗られた太鼓橋がとても綺麗だったので、晴れた日にここで写真を撮ってもらいたいなと思いました。担当してくださったウエディングプランナーの方がとても朗らかで話しやすい方でした。見学の最後に「もし申し込んでいただければ、私が最後まで担当します」と言っていただけたのも嬉しかったし、安心材料になりました。本殿と神館の厳かな雰囲気がとても気に入りました。また、衣装も住吉大社で選べる(提携先に出向く必要がない)のが便利です。担当してくださったウエディングプランナーの方がとても好印象でした。他の会場と比べると、値段は少し高いかもしれません。ですが、関西で神前式を考えているのであれば、一度は見学するのをオススメします。詳細を見る (634文字)
- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/05/13
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.0
- オンライン活用
- 会場返信
伝統的な場所で式が挙げられる特別感は格別
重要文化財に指定されている一般の人が普段入ることの出来ない場所で式をすることができるため、とても貴重な経験になると思う。披露宴会場が2箇所から選択可能。私たちは祖父母を招待するため、バリアフリーの観点から吉祥殿を選んだが、もう一つの方も伝統的な建物で雰囲気もあって良いと思う。遠方に住んでいるため美容系の打ち合わせがどうなるか心配していたが、長期休暇にまとめてやってもらえる予定なので安心できる。伝統的な神前式を行いたい方にはぴったりだと思います。ただ、プラン(挙式+会食を選択しました)によって料金体制がある程度決まっているため、細かな交渉やカスタマイズはあまり出来ないと思って置いた方が良いです。詳細を見る (300文字)
- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/04/23
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
国宝での挙式と花嫁行列が一生の思い出に!
四季を彩る樹々に囲まれた敷地内は、足を踏み入れるとふっと気持ちが軽くなるような心地よさがあります。挙式を執り行う御本殿は国宝で、自然と背筋がのびます。ご参列の親族には、階段を数段登って頂く必要があります。御本殿へはあがれませんが、友人も自由に花嫁行列に参列できます。人数に合わせてご提案くださいます。入り口は和式の門構えとなっていて、素敵です。クロスや装花は、簡単なイメージを伝えただけなのにとても素敵にコーディネートしてくださいました。衣装はやはり、気に入ったものを着たかったので見積もりよりはあがりました。合わせる小物や、美容代もかかってきます。また、装花も華やかさを添えるものなので、見積もりよりはあがるようです。前撮りプランがあり、お得に衣装をかりることができます。洋装の場合、ウェディングインナーは、市販のもので十分かなと思います。見た目も華やかな懐石料理です。ロブスターの天ぷらや、和牛サーロインと白焼鰻の蒸したお料理は絶品でした!デザートの抹茶のティラミスも最高に美味しかったです。駅からも徒歩3分程度、駐車場もありアクセスは良好です。神社の敷地は広く、参列の皆様には周りの雰囲気も味わって頂けます。担当プランナーさんは、非常に親身になってくださり、変更にも細やかに対応してくださいます。やり取りに非常にあたたかみがあり、式への不安も軽減されました。美容室スタッフさんも、丁寧ですが、少し段取りや連携の部分で改善の余地が感じられます。こちらから、要望や今後の流れを確認しておくと良いかもしれません。花嫁行列は、親族だけでなく友人にも自由に参加していただけます。神前式でありながら人前式でもあるようなあたたかい気持ちになれます!親族だけで会食で、友人を呼ぶパーティーは別途夜に計画しており、時間もあくし申し訳ないかな?とも思いましたが、呼んで大正解でした。友人も中々見る機会のない花嫁行列を楽しんでくれたようです。また、前撮りも合わせておすすめします。神社だからこそとれる参拝ショットやおみくじショットなど、とりどころ満載です。披露宴会場となる神館の大楠は、すごく素敵なので是非お写真を!気になることは何度でも、メールや電話で質問をして教えてもらいます。不明なことを無くすことで安心してお式にいどめます。髪型やメイクは、イメージを写真でお持ちすると良いです。詳細を見る (985文字)
- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/03/13
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式
- 4.5
- 会場返信
日本が好きな人は式はここで挙げるべき!!
大阪の観光地ともなっている住吉大社での結婚式です。伝統的な日本の神前式を国宝にも指定される重要文化財の本殿で行えます。きっと思い出に残る式になります!両親の衣装代や着付け代、美容代。友人の当日待合の喫茶券(500円/杯)南海線住吉大社駅下車5分、阪堺線住吉駅徒歩3分長年式典を行っている事もあり、経験があるスタッフが色々と教えてくれるので神前式について何もわからない状態でしたがスタッフの丁寧な説明があるので問題なく式典を終えることができました。白無垢についてのメイクや髪型などのイメージがあまり沸いてない状態での美容打ち合わせでしたが、美容室の方の接客、案内がとてもよく満足した出来上がりになりました。契約してから挙式までに衣装合わせ→美容打ち合わせ→式直前の打ち合わせがある以外は特に準備もなく終えることができました。詳細を見る (361文字)



もっと見る- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/03/08
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
新郎新婦ともにやってみたいことやしたいことが全部叶います!
たくさんの方々に観てもらえる挙式になっています。神社で挙式を考えている方にはすごくおすすめできると思います。部屋からのロケーションかすごくよかったです。目の前には住吉大社の有名な太鼓橋をみることができて家族もすごく喜んでいました。特にありません。見積もりから料金が変わることはほとんどありません。着たい衣装を着て似合う衣装を着る。メニューは組み合わせもできるのですごく融通がきくとおもいます。南海住吉大社駅から徒歩5分阪堺電車 住吉駅から徒歩3分スタッフさんの印象で決めました。あまり2人とも結婚式にこだわりはありませんでしたがたくさんアイデアをだしてくれて両家が楽しめるように一緒に考えてくれました。本当に結婚式をしてよかったと思っています。また打ち合わせの時は毎回オレンジジュース大盛りにしてくれて嬉しかったです!!プランナーのみなさんです。当日まで親身にサポートしてくれます。打ち合わせ時に次回までにやってきてもらいたいことなど丁寧に説明してくださるので心配はないです。当日あっというまに時間が過ぎるので色々な人に祝ってもらってください。詳細を見る (472文字)

費用明細2,737,040円(11名)
- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/03/07
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
有名な住吉大社で花嫁行列が出来る式場
挙式会場は住吉大社の本殿での神前式でした。本殿は古くからあるものなので落ち着いた雰囲気でした。親族のみの神前式で全員で11名でしたが広々としていて狭いと感じる事は無かったです。本殿での挙式なので住吉大社にお参りに来ている人誰でも挙式を見れる形になっていました。後ろではお賽銭の音が聞こえたり神社ならではでした。須磨というお部屋が1.2.3と3つの会場があり、住吉大社の景色が見える3の披露宴会場で親族のみで披露宴(会食)をしました。11名だったので広々と使わせて頂きました。大きな金屏風が前にあり、縦長の大きなテーブルでした。色合いはゴールドと白で和風の落ち着いた会場でした。スクリーンもありました。衣装は着たいものを着たかったので沢山試着させてもらいました。新婦の衣装は最初の見積からかなり値上がりしました。選びようにより1番値段が変わる所だと思いました。プチギフトや引き出物は住吉大社のものではなく、自分達で用意し節約しました。特典は資料請求をしたので2万円オフ。上映機材、鏡開きの樽酒、鏡開きで使用する全員分のますはプレゼントで無料でした。コースが決まっており、和食中心や少し洋風なものが入っているコースなど5コース程ありました。基本のコースを決めてお肉はランクを上げる、デザートはランクを下げるなど組み合わせ出来たのがとても良かったです。南海住吉大社駅から徒歩4分程、阪堺電車住吉から徒歩2分と複数の最寄り駅がありどちらも徒歩5分圏内でアクセスはかなり良いと思います。大阪の中心部ですがかなり落ち着いたゆったりとした雰囲気です。景色を緑が多く広いので誰でもほっこりとできる環境だと思います。担当プランナーの方はとても丁寧かつ対応も早く打ち合わせもとてもスムーズでした。親身に聞いてくださったり分からない事もすぐに解決して下さったり、色々な事を提案して下さり自分達に合ったものを提供して下さいました。プランナーさんには感謝しかないです。とにかく雰囲気がよく、神社という事もあり落ち着いた雰囲気の中で花嫁行列が出来たのが新婦の父や新郎側の祖父母も気に入ってくれていました。住吉大社で花嫁行列出来たことはとっても良い思い出です。決めないといけないことや、準備物は早めにやっておいた方が後々楽だなと感じました。頼れるところはプランナーさんに頼っていました詳細を見る (978文字)



もっと見る費用明細2,795,428円(11名)
- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/03/06
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 10名以下
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
担当者様がとても良い方で安心して進めることができそうです。
神社で挙げることができる緑豊かで雰囲気が素敵雨でも和傘があるので挙式を挙げることができる自分の挙げたい四季の中から選ぶことができる神社ならではの縁起物や白無垢を来て披露宴ができる畳の会場で開催することもできる花嫁行列を行うことができ、友達など一般の人も気軽に参列することができる披露宴会場はとても広く、人数に合わせて選ぶことができる駅から5分くらいでとても近い会場が神社と隣になっているので多くの人がいらっしゃっている住吉大社と、有名な神社で挙式ができること控室や設備が充実している様々なプランがあるので余裕をもったスケジュールで望めば、やりたいことが反映できる前撮りも神社独自でやっているので、ドレス+和装の両方で行える詳細を見る (311文字)
- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/04/17
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 申込した
- 4.6
- 会場返信
伝統ある場所で思いやり溢れるスタッフの方と一生の思い出を!
伝統ある場所でとても広いです。緑も豊かで神聖な空気に溢れ、身も心も清らかになります。挙式会場は二箇所あり、選択できます。数カ所あり、人数や参加される方の状況に合わせて選択できます。とても開放的で景色も良く、会場はいつも綺麗です。駅からすぐに住吉大社があり、また飲食店もあります。スタッフさんが何より親切で丁寧です。私たちの立場になって物事を考えてくださり、説明もとても分かりやすいです。親身になってくださるので、どんなことでも相談しやすいです。毎回打ち合わせに行くのが楽しみです。また担当スタッフさんだけでなく、衣装やヘアメイクの担当さんもとても話しやすいです。・スタッフの方のご対応・和装だけでなく洋装も充実しており、全ての衣装を着て前撮りしていただける・友達や知り合いに参加を問わなくても、自由に式をみていただける・友達や知り合いにも花嫁行列に参加してもらえるとても人気のある式場ですので、無料相談会等、早めに予約した方が良いかと思います。プランも豊富ですし、料理の試食会等もあります。伝統ある場所、神聖な場所で挙げたい方はぜひ足を運んでみてください。詳細を見る (478文字)
- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/04/16
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
和の結婚式
住吉大社内に国宝である本殿で挙式を致しました。親族のみ中に入れますが、参列者も外からであれば見ることができます。通常入ることができない、神館で披露宴を行いました。寒い時期でしたが、床暖が完備されていて配慮が行き届いていました。50名以内の招待者であれば、使用可能です。お料理のメニューは、全て和食で絶品でした!お料理のランクは真ん中あたりのものを選びましたが、品数もかなり満足できるものでした。参列者の方からは、お料理がかなり美味しかったと感想が多数ありました。お料理重視で式場を選んだので、とても嬉しかったです。住吉大社駅から徒歩5分以内とアクセスはしやすいです。有名な神社なのでわかりやすいと思います。和が好きな方は、とてもオススメです。花嫁行列を作って歩くことも、なかなかできない体験だと思います。撮って頂きたい写真のショットがあれば、事前に伝えておくとカメラマンの方が全て撮っていただけます。詳細を見る (400文字)



もっと見る費用明細4,400,130円(50名)
- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/08/22
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
厳かな神前式
ゲストは外から見る形になります。厳かで、とても神聖な雰囲気でした。花嫁行列では、一般の参拝者などたくさんの人に見てもらえます。披露宴会場はお座敷だったので、靴を脱いであがる形でした。座敷が広く、かなりの人数のゲストが参加できそうでした。新郎新婦の控え室もゲストと同じなので、たくさん新婦の様子を見ることが出来ました。新郎新婦と写真を撮ったりする時間が多かったのも嬉しかったです。ボリュームがたっぷりでとても美味しかったです。可愛いメニューが多く、満腹になりました。大きな神社なので、駅からは迷わず行くことが出来ました。受付が少しわかりにくいところにありますが、神社の方に聞けば親切に教えてくれます。大阪で厳かな神前式を挙げたいならピッタリだと思います。詳細を見る (326文字)



もっと見る- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/03/12
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
日本の伝統的な結婚式を住吉大社で叶えられる。
和装をするなら本殿での挙式がおすすめです。国宝での挙式が叶えられます。一般の参拝客の方からもお祝いして頂けます。普段は入ることの出来ない国宝の中での披露宴が可能です。他のチャペルでの結婚式では出来ない和の雰囲気を味わえます。披露宴はホテル形式の洋装パターンも可能です。自分達の好きな雰囲気を選択できます。南海本線の住吉大社駅から徒歩5分以内緑が沢山あり、春は桜のロケーションも楽しめます。和装のみではなくドレスも選択可。和装の白無垢、色打掛も100点以上の中から自分好みのものを選べます。個人で用意したいものがあっても持ち込み可能な物であれば、嫌な顔をせず対応してくださいます。結婚式の会場が2箇所と披露宴箇所も何パターンか選べますが、その会場によって収容人数が決まっているので要注意。人数が多い場合は全員が式場に入ることが出来ず、一般参拝客と同じ目線での挙式参加となります。本格的な和装挙式を希望される方に特にオススメです。(披露宴ではドレスも選択可)詳細を見る (427文字)
- 訪問 2024/01
- 投稿 2025/05/01
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
花嫁行列ができる伝統的な和婚
厳かで歴史がある雰囲気です。本殿は一般の方も参拝するため、他の人の視線や話し声が気になる人もいるかもしれません。出発場所の吉祥殿から本殿への花嫁行列が特徴です。雨の日は専用の傘を差すとのことですが晴れに越したことはなく、天候が心配です。吉祥殿館内には儀式殿という挙式会場もあり、そちらは雨の心配はありません。披露宴会場のうち、神館を見学しました。一般の人は立ち入れない場所で、プライベート感があります。落ち着いた和の雰囲気です。靴は脱いであがります。30人で約330万円でした。南海本線住吉大社駅から徒歩3分です。駅からは近いですが、普通電車しか止まりません。要望や不安な点に対して、その都度最適なプランを示してくださりました。相談もしやすく、柔軟な対応でした。住吉大社は敷地が広く、広々とした感じです。花嫁行列は境内を練り歩くため、一般の参拝者からも祝福してもらえます。披露宴会場の神館は特別感があり、印象的でした。本殿に向かう花嫁行列に憧れがある方におすすめです。太鼓橋をバックに写真を撮るなど、住吉大社らしい挙式ができます。詳細を見る (466文字)



もっと見る- 訪問 2024/01
- 投稿 2024/06/25
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式
- 4.8
- 会場返信
自分たちが主役になれる神前挙式
神社での挙式なので、伝統を感じられ、普段入ることのできない本殿での挙式ができるので特別感があり、華やかな雰囲気です。設備も少しバリアフリーがあり、車椅子対応でも可能なのでとても助かりました。また、本殿の挙式で身内だけの少人数の挙式ができるところが良かったです。オプションで写真をつけました。控室から挙式が終わり、戻ってくるまでプロのカメラマンさんが付きっきりでついてくださり、ふとした写真だったり、2人の写真を撮っていただいたりたくさんの写真をdvdでデータをいただきましたのでとても満足してます。住吉大社の企画でかなりお安く結婚式を挙げさせていただけました。また、和装なので肌襦袢や髪飾りなどはオプションでもつけることができましたが、持ち込みさせていただきました。南海電車や阪堺電車の駅からすぐで式場までアクセスできます。また、駐車場も広く、車で来られる方にも便利です。新人さんとベテランのプランナーさんの二人に担当していただきました。いつも温かく出迎えてくださり、要望にも柔軟に応えていただけたのでとても良かったです。親身になって打ち合わせできたのですごく安心できました。本殿までの花嫁行列ができて、一般の参拝客の方からも「おめでとうございます!」「綺麗ねえ」とたくさんの方からお声をかけていただき、自分たちが主役でお祝いされているという幸せな時間を感じることができました。本殿での挙式も敷地内は親族のみですが、友人や参拝の方も外から見ることができる点が良かったです。氏神様なので住吉大社で挙式は絶対にしたいと思っていました。和装で神前式を希望される方はロケーションがとてもいいのでおすすめです。詳細を見る (700文字)



もっと見る- 訪問 2023/12
- 投稿 2024/02/04
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 10名以下
ゲストの人数(27件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 41% |
| 21〜40名 | 33% |
| 41〜60名 | 22% |
| 61〜80名 | 4% |
| 81名以上 | 0% |
住吉大社の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(27件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 7% |
| 101〜200万円 | 11% |
| 201〜300万円 | 33% |
| 301〜400万円 | 30% |
| 401〜500万円 | 15% |
| 501〜600万円 | 4% |
| 601万円以上 | 0% |
住吉大社の結婚式の費用は、201〜300万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 駅から徒歩5分以内
- 駐車場あり
この会場のイメージ604人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1214日
目安:3時間00分
- 第1部10:00 - 13:00
- 他時間あり
現地開催月一限定開催BIGフェア◆和牛サーロイン&こだわりお出汁試食&演出体験
月に一度の貴重な試食付きフェア。料理長こだわりの出汁や和牛せいろ蒸しをご堪能ください。披露宴で人気の演出「鏡開き」もご体験いただけます。おふたり専任のプランナーが分かりやすく解説&説明。

1122土
目安:2時間00分
- 第1部10:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【フェアデビューの方でも安心】国宝本殿見学×見積相談
初めてのブライダルフェアに参加する方にオススメ!!「結婚式のわからないことがわからない」そんなお2人に。プランナーが分かりやすく解説&説明。是非お気軽にお越しください。

1123日
目安:2時間00分
- 第1部10:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【家族・親族でお考えの方必見!!】少人数フェア
ご家族やご親族様のみで、和やかに少人数の会食をご検討されている方におすすめです。お世話になった皆様へ感謝を伝えることをコンセプトに、あたたかで素敵な1日をお過ごしいただけるよう、ご提案致します!
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
06-6675-3591
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
【期間限定成約特典】花嫁衣裳を特別料金にてご案内
住吉大社の上質な花嫁衣裳を期間限定の特別料金にてご案内致します。 白無垢・色打掛等の和装は勿論、ドレスも楽しみたいという方にオススメ。 対象となる日程は相談会にてご確認ください。
適用期間:2025/06/01 〜
基本情報
| 会場名 | 住吉大社(スミヨシタイシャ) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒558-0045大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9-89結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 南海難波駅より約10分 駅近3分! ●交通/南海本線住吉大社駅より徒歩3分、阪堺線住吉駅より徒歩1分。 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 住吉 |
| 会場電話番号 | 06-6675-3591 |
| 営業日時 | 10:00~18:00 (祝日を除く毎週水曜日 定休) |
| 送迎 | なし |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 日本の伝統と心が紡いだ、おごそかでいてあたたかい正統派神前挙式を。国宝本殿でも挙式が可能。 |
| 会場数・収容人数 | 7会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り境内及び披露宴会場のお庭では、折り鶴シャワーなど和婚ならではのガーデン演出が可能です。 |
| 二次会利用 | 利用可能ー |
| おすすめ ポイント | 神社敷地内に披露宴会場があり、お2人もゲストの皆様も負担なくご利用頂けます。少人数での和やかなご会食から、感謝の想いを込めたおもてなし重視の披露宴、個性溢れるパーティーまで、多様なご要望を実現。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りアレルギーを始め、様々なお食事制限に対応しております。ご相談くださいませ。 |
| 事前試食 | 有り随時、無料でご試食頂けるフェアを開催しております。是非一度ご賞味くださいませ。 |
| おすすめポイント | 専属料理人が目利きした海山の旬の幸に、心技を尽くした一品の数々。寿ぎの宴に華やかな彩りを添える至極の婚礼料理をご提供致します
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)があるー 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 ー資格取得スタッフ ー |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設提携宿泊施設を多数ご用意しています。詳細はお問い合せください。 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設
|



