
29ジャンルのランキングでTOP10入り
- 神奈川県 料理評価1位
- みなとみらい周辺 料理評価1位
- みなとみらい周辺 お気に入り数1位
- みなとみらい周辺 披露宴会場の雰囲気2位
- みなとみらい周辺 挙式会場の雰囲気3位
- みなとみらい周辺 スタッフ評価3位
- みなとみらい周辺 クチコミ件数3位
- みなとみらい周辺 ゲストハウス3位
- みなとみらい周辺 緑が見える宴会場3位
- みなとみらい周辺 総合ポイント4位
- 神奈川県 挙式会場の雰囲気4位
- 神奈川県 お気に入り数4位
- みなとみらい周辺 緑が見えるチャペル4位
- みなとみらい周辺 デザートビュッフェが人気4位
- 神奈川県 披露宴会場の雰囲気5位
- 神奈川県 スタッフ評価5位
- 神奈川県 クチコミ件数5位
- 神奈川県 ゲストハウス5位
- みなとみらい周辺 チャペルに自然光が入る5位
- みなとみらい周辺 クラシカル5位
- みなとみらい周辺 コストパフォーマンス評価6位
- 神奈川県 クラシカル6位
- 神奈川県 総合ポイント7位
- 神奈川県 緑が見える宴会場7位
- 神奈川県 デザートビュッフェが人気7位
- みなとみらい周辺 ナチュラル8位
- みなとみらい周辺 ロケーション評価9位
- みなとみらい周辺 チャペルの天井が高い9位
- 神奈川県 緑が見えるチャペル9位
横浜迎賓館の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
私もここで結婚式を挙げたいと思える式場!
柔らかな自然光が差し込む挙式会場は本当に素敵でした。生演奏だったのですが、心地よい空間です。距離感も近く新郎新婦の姿をしっかり目に焼き付け、写真に収めることが出来ました。ロビー、待合スペースも統一されたお洒落な空間でした。特に待合スペースは、生演奏がお出迎えしてくれて、優雅な時間を過ごすことが出来、大満足です。披露宴会場は、雪景色をイメージした装飾に統一されていて今までにないような会場で素晴らしかったです!テーブルのお花もやはり白っぽく、統一されていて素敵でした。雪景色の白い装飾に、白いウェディングが本当に見惚れてしまうほど綺麗でした!会場全体が白っぽいお洒落な空間なのでカラードレスも何色でも映えると感じました。また、会場内にオープンキッチンがあり次にどんなお料理が出てくるのが終始ワクワクしていました。今まで参列した中で間違いなく一番美味しかったです。「美味しい」という言葉では表現できないぐらいです。前菜からデザートまでこだわりのお料理で、オープンキッチンがあるからか、温かいものはアツアツでした。改めて結婚式ってお料理が重要ポイントと感じました。自分も結婚式を挙げるとしたらここのお料理をゲストに振る舞いたいなと心から感じました。特にお肉料理は、食べた瞬間涙が出るほどでした。もう一度食べたくて仕方ありません!笑竹林のエントランスが何よりも素敵です!写真映えもするので友人と何枚も撮りました。同僚として参加しましたが、親族や会社関係の上司なども安心&喜んでくれそうな空間だなと感じました。駅からシャトルバスに乗ったのですが、バスに乗ってる時間が少し長かったです。でも横浜の街を眺めながら友人と話せて楽しかったので、遠方に住んでる方や横浜にあまり来ない方はもっと楽しめると思いました。大満足です。グラスが空になるとすかさず声をかけてくれました。また、お料理を運ぶ際にも私たちの反応を見てお話をしてくれて、ホスピタリティを感じました。友人同士で写真を撮っていても、すぐに声をかけてくれて写真を撮ってくれました。細かい気遣いや、声がけが本当に嬉しく、披露宴をより最高なものにしてくれたと思います。お料理がとにかく美味しかったです。デザートブッフェがあったのですが、新郎新婦と沢山お話しできてゲストとして一番嬉しかったです。デザートブッフェの一部に「団子ブッフェ」があったのですが、初めて体験しました!写真映えもする、そして団子に抹茶、ほうじ茶、いちご、ゆず等のソースをディップできるようになっていて美味しかったし楽しめました。ゲストが招かれて嬉しい結婚式ってこういうことなんだな、と実感した一日でした。友人、会社関係、親族、どんなゲストでも満足できる式場だと思います!結婚式場を探している新郎新婦にはオススメしたいと感じました。詳細を見る (1168文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/01/23
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
どこに行っても生演奏は特別感あり!
建物の最上階にあり、自然光がふんだんに差し込んでいました。ヴァージンロードは、めずらしい織り柄入りのジュータン。いたるところがクラシカルで落ち着いてます。ひとつひとつの調度品も選んだ方のセンスを感じました。ここには何度かお招きを受け、お料理を頂いてます。が、一度として同じ内容はなく、毎回大変楽しませて頂いてます。小高い丘の住宅地にいきなり現れます。こんなところに結婚式場があるとは!桜木町からの専用バスを利用しましたので楽でした。ジャズの生演奏のあるウエイティングルームのスタッフが、施設の雰囲気に合った落ち着いた男性で、心地よかったです。あらゆる年代が招かれるのが結婚式。そのあらゆる年代のゲストが、落ち着いてゆっくりできるのが、この式場の特徴に思えます。デザートはブッフェスタイルで、お団子がめずらしくて、おいしかったです。詳細を見る (365文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/01/22
- 訪問時 61歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
お料理と披露宴会場が自慢の式場です!
挙式会場は、窓が多く自然な明かりで開放的な素敵なチャペルでした。キリスト教式と人前式から選ぶことができました。曲は固定です。全体としてとても満足です。披露宴会場はsavoyにしました。天井が高く、部屋自体も広いため、ホテルウエディングなどでは叶わないような演出ができました。来場者からも、会場が素敵だったとのお褒めの言葉をたくさんいただきました。料理のランクアップとムービーの追加で100万円ほど値上がりしました。お花やドレスなどこだわりのない部分はなるべく節約しました。また、冬季の閑散期ということで初めから割引がありました。お料理は、試食会で食べたフォアグラが美味しくて必ず入れようと決めていました。またお茶漬けも珍しく、好評でした!マイナスポイントをあげるとすれば、最寄駅から坂を登るorバスというアクセスの悪さが少し気になりましたが、それでもここで結婚式をして良かったです。階段入場が出来たのが良かったです。なんと言っても披露宴会場の広さとクオリティが自慢でした。ゲストにも、こんな披露宴をしたいとお褒めの言葉を多くいただきました。詳細を見る (470文字)
もっと見る費用明細4,885,175円(108名)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2020/02/12
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 101名以上
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
ゲストに対する素敵なおもてなしができました!
煉瓦造りの天井が高く、壁に広がるステンドガラスがとても綺麗だったことが非常に印象的でした。また庭に鐘を鳴らす箇所があり、挙式後ゲストの方の前で違った形で愛を誓うことができた。アットホームな雰囲気が良く、見学に行った当初から気に入っていました。映像も流せる設備やピアノなど完備しており、不自由な点がなかった。マイルストーンにはテラスもあったので使用したかったが、寒い時期だったので使用は控えた。料理、衣装代が見積もりから値上がりした。持ち込みが可能なので、ブーケなどは値下がりした。親族やゲストの方から「本当に美味しかった。」との声がたくさんあった。また、「使用する食材の生産地を、新郎新婦の出身地のものにして欲しい」とお願いをしたところ、対応してくれた。桜木町から迎賓館までの無料シャトルバスが出ており、アクセスしやすかった。私たちは車で行くことが多かったが、駐車場も利用させていただけたので満足でした。プランナーさんには、非常に親身になって要望を聞いてくれた。子供がいたので大変かと思う一方、プランナーさん以外にもスタッフの方が協力してくれたお陰で無事に式をあげることができた。横浜迎賓館は非常に経験があるため、子連れ婚でも柔軟に対応してくれる。「迎賓館でこんなことできるかな?」と思うことは積極的に口に出して、プランナーさんと相談すると意外と実現できたりします。色んなわがままを聞いてくれた、横浜迎賓館を非常にお勧めします。詳細を見る (614文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/03/11
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
落ち着いたモダンな雰囲気の結婚式場
施設が高台にあるため、屋内でありながら窓から自然光が入り、視界を遮るものもない明るい雰囲気のチャペルでした。教会式も人前式にも使えそうです。1日に複数組が式を挙げているため、他の式とすれ違わないよう配慮されているようでした。狭くなく広すぎず、ゲストと新郎新婦の距離間のよいアットホームな披露宴ができそうです。オープンキッチンからの配膳が珍しく目を引きました。お手洗いも行きやすかったです。和洋折衷な創作料理でした。見た目も美しく総じて美味しかったです。特にフォアグラがおいしかったです!桜木町駅からシャトルバスの送迎がありました。野毛山動物園の近くでアップダウンが激しく、車で行くのは大変そうなイメージです。披露宴でのお料理の配膳時にメニュー説明が詳しいスタッフとメニュー名のみのスタッフがいたため、統一した方がいいと思いました。魚料理のソースをパンにつけて…とおすすめされたにも関わらず、早々にお皿を下げられたのが残念でした。洗練された中にも落ち着きがあり、感度の高いおしゃれな方も年配の方にも満足してもらえそうな式場でした。お色直しで新婦が中座してから再入場するまでが長いように感じました。和装ではなく洋装→洋装でしたが。たまたまでしたらすみません。詳細を見る (527文字)
もっと見る- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/02/17
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
最高の結婚式でした!
生演奏がとても素晴らしくて、列席者からも好評でした。また牧師さんもとても素敵で良い挙式ができました。披露宴会場が気に入り式場を決めたくらい大好きな会場で、天井も高く開放的な空間です。広いのに、どこか温かい雰囲気もあり、会場の装飾や設備も含めとても良いです。列席者が増えた事もありますが、最初の見積もりはやはり最低限だったので、映像系が入っておらず、その点は値上がりしました。ペーパーアイテムやヘアアクセ等は持ち込みをしたので、値下がりしました。列席者からもとても好評でした。ありきたりな料理ではなく、個性的でとても美味しく、何度も通いたくなる味でした。駅から少し歩くのと、坂が急な為、シャトルバスをいつも使用していました。帰りは歩いて帰る事もおおかったです。立地は住宅街の中な為、とても静かな場所にあります。スタッフ、プランナーさんともにいつも温かく、対応していただきました。電話での、問い合わせも迅速に対応して頂けたのでとても助かりました。式場の雰囲気そのものが落ち着きがある空間で、とても大好きです。自分でできるとところは思い出にも残るのでコストダウンにもなりますし、自分自身で作成するなど頑張るといいと思います。詳細を見る (509文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/01/29
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 101名以上
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
一生の思い出に残る納得の結婚式 柔軟なスタッフと趣のある会場
落ち着いた雰囲気の約100名くらいの収容規模のチャペルです。チャペルの入り口のすぐ横に控え室があり、そこで家族写真をとったり牧師さんとリハーサルをして挙式にのぞみます(神聖な雰囲気をもった、若く素敵な外国人牧師さんでした)。バイオリン生演奏のある会場はいくつかありますが、迎賓館ではさらにハープの生演奏が加わり、とても澄んだ気持ちで挙式にのぞむことができました。聖歌隊の歌声もとても胸に響き、新郎新婦ともに退場の際に号泣してしまいましたが、今振り返ってもとても幸せなひと時でした。かつて国賓を迎える迎賓館として実際に利用されてきた歴史を感じさせる、重厚感のある雰囲気をもった会場です。178名収容可能で開放感のある天井高のサヴォイのお部屋は、迎賓館の顔として他の会場にはない雰囲気を持っています。洋館の雰囲気を活かした階段入場も可能で、前撮りなどに利用される方もいるようです。迎賓館の雰囲気は会場のエントランスから一貫しており、待合室ではジャズやピアノの生演奏をしていただけるなど、ゲストの皆様に楽しんでいただける趣向がこらされています。初期見積もりはお料理のグレードが抑え気味になっているため、基本的にこちらの予算で総額が決まってくるかと思います。私達の場合はお料理代を1.5倍くらいにしましたので、こちらで初期見積もりからの値上がりがありました。その他細かい値上がりに関しては、許容範囲かと思います。持ち込みについてとても寛容でしたので、主として持ち込みで予算節約をしました。>新婦・新郎衣装:持ち込み(持ち込み料無し)>リングピロー:ゲストの方が作ってくれました>引き菓子・引き出物・プチギフト等:持ち込み(引き出物は後日配送の形をとりました)>司会:友人に依頼>お花:二次会プラン併用の場合は若干節約可>ブーケ:自作持ち込み>席次表:自作持ち込み>オープニングムービー:自作持ち込み>写真:友人にも依頼してカット数をカバー>ウェルカムボード:自作持ち込みテレビでもよく取り上げられる自慢の看板シェフのお料理は、ゲストの皆様にも好評でした。自分達で評価できるメニューは試食できたものに限られますが、特に味噌仕立てのフォアグラが絶品でした。デザートビュッフェも可能で、ゲストの皆様にも喜んでいただけて大変お勧めです。シェフにお願いすると、披露宴序盤に料理の説明をお願いすることも可能ですので、ゲストの方にワクワクした気持ちで召し上がっていただけると思います。横浜迎賓館は、桜木町駅からみなとみらい地区と反対側の野毛のエリアにあり、閑静な住宅街の中の意外なところにあります。桜木町駅から無料シャトルバスが出ていますので、基本的にはそちらを利用することになるかと思います。(日ノ出町からの徒歩も可能ですが、野毛の丘を登るのが大変ですのでこちらは帰りに利用されるのが良いかと思います。)スタッフ・プランナーの皆様にはとてもよくしていただきました。年内最後の結婚式だったからかもしれませんが、式が終わった後にもいろいろサプライズのはからいをいただきました(詳細はネタバレになるので控えさせていただきます)。プランナーのoさんには特にいろいろとご無理を聞いていただきました。ちょうどクリスマスの結婚式ということで、特別な1日にしようということで、いろいろと普通のプランと異なる形でたくさんのお願いをしてしまいましたが、毎度かけあっていただけてたくさんご尽力いただけました。首都圏各地に結婚式場は多数ありますが、迎賓館のように天井高が高く開放感のあるお部屋は希少で、複数会場を見学されるとその違いが特に実感されるかと思います。かつて迎賓館として使われていた頃の洋館の雰囲気が残る会場で、階段を利用した入場などの演出も可能です。階段前の大きなスペースは余興にも使いやすいので、出し物をいくつか考えている方にも魅力的な会場といえます。他に、私達は二次会プランを利用して、オリエンタルのお部屋で披露宴の前に御披露目会という形で、こちらも着席の形での宴を取り入れてみましたが、同二次会プランは予算も1人5500円(当時価格:期間限定割引あり)と非常に良心的でした。迎賓館で式を挙げられる方は、是非こちらのプランも合わせてご利用されると良いかと思います。サヴォイと比較して、自然光がしっかりと入る会場の爽やかな雰囲気も迷うところでしたので、二次会プランも同時に利用することで両方のお部屋が利用できてとても満足でした。その他、エントランスの雰囲気、待合い室の雰囲気など、ゲストの方にも特別な一日を満喫していただける魅力が各所に感じられる会場です。チャペルは決して豪華絢爛なものではありませんが、とても澄んだ神聖な気持ちで満たされる落ち着いた雰囲気の会場です。ハープ、バイオリンの生演奏、聖歌隊、牧師さんなど、とても胸に響くものがあり、忘れられない特別な一日として胸に刻まれることと思います。式場決定の決め手:>会場の雰囲気>他の方と日程競合することなく、貸切で式を挙げられたこと>結婚式当日の進行の柔軟さ>持ち込みについての寛容さ実際に結婚式をしてみて:>プランナーさんもとてもよくしてくださって、2人とも大満足の素敵な式を挙げることができました。>チャペルのハープの効果が絶大でした。弦楽や聖歌隊に加えて、澄んだ雰囲気がよりいっそう引き立てられて、神聖な気持ちで式に望むことがでかました。>予定よりも時間が伸びてしまって、ドキドキしながら最後の請求書をいただきましたが、特に追加料金などありませんでした。結婚式準備のアドバイス:>牧師さんはリクエストをすると、式中の進行に特別なフレーズを追加してくれます。希望があれば伝えてみると良いと思います。>席次表持ち込みの場合は、ウェブ上の席次表編集内容の打ち込み直しが直前だと大変なので、早い段階で移行準備をしておくと良いです。詳細を見る (2460文字)
- 訪問 2017/12
- 投稿 2018/12/26
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 101名以上
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
披露宴会場は天井が高く開放的で、自然の素材に心が落ち着きます
参列者の待合室の照明がわざと暗く設定されており、挙式会場に入った瞬間の明るさや開放感を、より感じられやすくなっているそうで、そこまで計算されていることに驚きました。バージンロードは長くありませんが、ゲストとの距離が近く、アットホームな挙式が行えます。私はバージンロードを早く歩きすぎてしまったので、一歩ずつ歩けばよかったと思いました。挙式会場入り口のすぐ隣に新郎新婦の控えスペースがあり、カーテンで区切られているので、ゲストの声がよく聞こえ、わくわく感が高まりました。ヴァイオリンとハープの生演奏も素敵でした。隣のガーデン?スペースでは鐘を鳴らしたりブーケトスや写真撮影ができるそうです。12月挙式で寒かったので私は披露宴会場でやらせてもらいました。フェアで訪れた際に、天井の高さやダークブラウンの落ち着いた空間に一目惚れしました。あれこれ、装花で飾らなくても十分な披露宴会場です。むしろ、シンプルな方がすてきな会場だと私は思います。高砂をソファにしたいという要望も聞いてもらえました。入場の仕方は扉からと階段からとシルエットから選ぶこともでき、考えることも楽しかったです。歓談中は生のピアノ演奏で、落ち着いた雰囲気にすごく合っていました。提携ショップの2件から選ぶということで、好みのドレスが予算より上がってしまいました。料理も食べたいものやバランスを考え選んだので、見積もりから1人4000円ぐらい上がりました。写真、映像関係でカット数や映像を残す範囲によって、金額がかなり変わります。契約の前に聞いておきたかったです。席次表や席札は持ち込みにしました。私はフォアグラが苦手でしたが、こちらのフォアグラは美味しく頂くことができました。和風フレンチ?ということで、味噌田楽ソース?がかかっており、くどさがなく食べやすかったです。ゲストからも全ての料理が好評でした。桜木町からシャトルバスが出ています。日の出町からも歩くことができますが、坂がきついのでバスをおすすめします。落ち着いた雰囲気の会場で、ゲストと近く、アットホームな式を挙げたい方にもおすすめです。スタッフの方たちも、対応が早く、ゲストからの評判も良かったです。初めに予算をしっかりと決め、こだわる部分とそうでない部分を2人で話し合った方が良いと思います。私たちはドレスと料理はこだわり、装花やペーパーアイテムは金額の上がらないものにしました。詳細を見る (1003文字)
費用明細4,744,875円(91名)
- 訪問 2017/12
- 投稿 2018/01/14
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 81~90名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
チャペルに一目惚れして
天井のウッド調、正面のデザイン、じゅうたんの柄、ゲストの木の椅子に至るまで、わたしの好みにぴったりでした。大きな窓からは横浜の景色が一望でき、白とグリーンの花がとても合う色合いの会場でした。大きな窓に囲まれ、自然光が降り注ぎ、窓の外には緑が見える会場です。テーブルや椅子も深みのある木のダークブラウンで、ナチュラルでありながら、受け継がれた伝統とクラシカルな品も感じられる落ち着ける会場です。お料理には妥協しなかったので。新郎新婦衣装、写真映像関係は最低限の見積もりだったので、大きく値上りしました。引き出物の縁起物を持ち込みしたので、一つ当たりに持ち込み料が発生しました。前撮りをキャンセルし諦めましたドリンク、ウエディングケーキをサービスして頂きました。招待状の一部、衣装の一部値引きがありました。見学会の際に試食会に参加し、非常に美味しいお料理に感動しました。この美味しさに魅了され、やはりこの会場にしようと決定しました。自信を持ってゲストに喜んでもらえると思えました。ただのお料理ではなく、パフォーマンスも楽しく、また食材にもこだわって希望を取り入れてくださいました。最寄駅から少し離れた小高い丘の上にあり、日常の喧騒から離れたという意味で素敵なロケーションです。シャトルバスがありゲストは安心です。早い時間に行く本人や親族はシャトルバス運行時間前なので、タクシーを利用しなくてはならない点だけは注意が必要です。どのスタッフの方も、しっかりと教育が行き届いているんだな、と見受けられる丁寧できっちりとした対応でした。その一方で、どこかビジネスライクさを感じました。個人的にはもっと深く本音を言い合えるようなやりとりができたら嬉しいなと思いました。難しい要望に応えてくださった方々には心から感謝しています。会場全体がとても素敵です。入り口に一歩足を踏み入れた瞬間から、竹の緑や、じゅうたんの重厚さ、クラシカルさ、品の良さを感じられます。大人の花嫁にぴったりでした。この式場の決め手は、チャペル、披露宴会場、館内全体の雰囲気が好みだった事に加え、お料理が最高に素晴らしかったことです。当日は本当にあっという間でした。大切な1日の一瞬を焼き付けるために、ゲスト一人一人と目線を合わせる気持ちで見渡すことをお勧めします。詳細を見る (960文字)
費用明細3,638,788円(50名)
- 訪問 2017/12
- 投稿 2018/01/08
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 41~50名
-
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
料理満足!
チャペルではなくサウンドホールというコンセプトで、人前式(和装人前式)のスタイルにも柔軟に対応していただけてよかった。天井は高く、ゲストが70名程度が全員が座れる広さはあります。挙式は厳かな雰囲気で行えます。サウンドホール隣は小さなガーデンがあります。最上階ですが海は見えないのが残念です。料理を仕上げるところが見られるようになっていて、それもある意味演出になるかもしれません。絨毯敷きの落ち着いた雰囲気の会場で、10卓のテーブル配置と新郎新婦席の距離感を近づける披露宴をすることができました。テラス席があり、そちらでゲストを迎えたりデザートビュッフェを行えたりといろいろな使い方のできる会場だと思います。坂の上にあり、最寄駅から徒歩で行くのは疲れます。シャトルバスや市営バスを利用しながらアクセスするのがおススメです。料理に関してシェフがこちらの要望に快く応じていただけました。ゲストの皆さんからも「料理が良かった」との声をたくさんいただけて嬉しかった。初めて提示される見積もり内容でも結婚式はできると思いますが、自分たちがやりたい結婚式と内容とは違うことが多いです。金額アップすることは多々ありますので、やりたいことを明確にしてプランニングするのが良いと思います。詳細を見る (534文字)
- 訪問 2017/12
- 投稿 2018/01/03
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
新郎新婦オリジナルの心のこもった挙式&披露宴
挙式は人前式でした。明るい自然光のチャペルです。チャペル仕様ですが、人前式の場合は十字架はありませんでした。新郎新婦ともに和装での挙式でしたが、会場との違和感はなくとても映えました。新郎新婦の結婚への思いを聞かせてもらい、このご夫婦誕生の瞬間に立ち会うことができて本当に良かった!と心から思う進行でした。フラワーシャワーで退場の後、すぐ隣のガーデンで記念撮影をしました。当日天気だったこともあり、とても清々しい気分で嬉しく式を終えることができました。何箇所かある披露宴会場の一会場でした。ゲストハウスなのでほぼ他のカップルの参参列者とお会いすることなく、新郎新婦だけの挙式、披露宴を感じさせました。70名以上でしたが余裕をもって広々と座れる会場でした。最寄駅からシャトルバスが出ています。徒歩でも行くことは可能ですが、かなりのアップダウンのある高台に位置しているのでシャトルバスの利用をお勧めします。お願いした飲み物をすぐに持ってきてくれました。目配り気配りがとても良くなされていると感じました。お料理に新郎新婦のこだわりを発揮することができます!私の友人は新郎新婦の地元のお野菜やお肉、お米を使ったお料理を用意してくれました。当日、大いにこの話題で盛り上がりました。また、定番のケーキ入刀だけでなく、ケーキビュッフェや酒樽を木槌で割る鏡開きなど新郎新婦の思いのこもったおもてなしを受けることができました。詳細を見る (603文字)
- 訪問 2017/12
- 投稿 2018/02/09
- 訪問時 37歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
フォーシーズンズダイニングにて披露宴をあげました
青いバージンロードに惹かれ、この会場を選びました。当日は12月ということもあり、空気が澄んだ冬晴れの日に挙式をすることができ、自然光に照らされた素敵な時間を過ごすことができました。生演奏も感動を引き立てました。この秋からの改築とのことで、12月の披露宴会場は白でまとめられた会場だということを、イメージ写真で提示頂きました。それを元に会場を選択しました。式の数日前に写真を送って頂き拝見しましたが、概ね写真通りの会場であったかと思います。ただ一つ、実際に当日ドレスでラウンドしてみると、卓と卓の間を通りにくかったりした箇所があり、84名という人数を考えると、少し狭かったかもしれません。ですが雰囲気はとても満足できました。ウェディングケーキ、写真・映像関係、ドレス、引き出物あたりでしょうか。ドレスは当初考えていたところとは違うお店を利用したので、割引率が変わったのが影響しました。それ以外はほぼほぼ最低金額での見積もりですので、上がってしまいます。ですので、ある程度値を上げた状態で見積もりを出してもらった方が現実的ではないでしょうか?多分ないです。満足でした。アレルギー、食べられないものがある人に対して、個別での対応をして頂きました。また事前に試食会があり、そこでしっかりと食べることができ、味のイメージもわきましたので、とても良かったです。ただ当日あまり食べれなかったのは、料理が美味しいだけに心残りです…。残念!最寄りが桜木町or日ノ出町で、桜木町からはシャトルバスが出ています。ただし土日祝のみですので、平日の打ち合わせの際は歩かねばなりません。タクシーでは1メーターなので、乗り合いで参加されるかたは良いかもしれません。概ね満足です。ただ打ち合わせの段階で紹介してもらってなかったサービスがあり、この点は検討したかったものでもあったので、残念でした。小物を決める打ち合わせがありましたが、その際にもプランナーさんがいると抜け漏れがなく良いのではと感じます。料理は期待を裏切らないと思いますので、ゲストへのおもてなしを重要視する方は、こちらの会場はおすすめです。なんでもそうですが、早め早めの準備が大切です。私たちもかなりばたばたしました。ただ今回のプランナーさんにはかなり融通をきいてもらいましたので、プランナーさんとの相性も大切かと思います。会場選びでもそうですが、やはりプランナーさんとの信頼関係は式を左右すると思います。詳細を見る (1020文字)
費用明細4,259,943円(84名)
- 訪問 2017/12
- 投稿 2018/01/15
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 81~90名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
落ち着いた雰囲気の会場と美味しいお料理
暗めの茶色が主調で落ち着いた雰囲気ですが、天井は高く壁には窓がたくさんあり自然光がいっぱい入るので気持ちのいい明るさの中での挙式でした。十字架がなかったので和装にも合います。ハープなどで生演奏&生歌唱してもらえました。挙式会場に隣接した小さな屋外広場では新郎新婦が鐘を鳴らせるので、それも素敵な思い出になります。私たちはその鐘のシーンを年賀状の写真にしました。オリエンタルは1階にあり、窓の外にはテラスもあります。お色直しの際は、ゲストも使う通常の入り口からではなくテラス側からのサプライズ登場ができました。デザートビュッフェをそのテラスで提供できるところも気に入りました。披露宴会場の中にキッチンがあり、できたてのお料理が運ばれてくるのも魅力です。会場の広さについては、7人がけテーブルを12卓おいて丁度くらいでした。これよりテーブルが多いとオリエンタルでは窮屈になる気がします。和装も合う落ち着いた雰囲気で、センスの良いシンプルさです。歓談中のbgmとしてピアノの生演奏がついていたのも素敵でした。プロフィールムービー、エンドロールは最初の見積もりに無かったので値上がりしました。お料理・ウェディングケーキは最安値プランが見積もりされていたので、やはり実際は値上がりしました。ドレスや和装も見積もりされていた基本料金より値上がりしました。見積もりに含まれていた席次表、席札は持ち込みにしたので値下がりしました。こういったペーパーアイテムは持ち込んでも持込料がかかりませんでした。当初の予算よりは高くなってしまいましたが、それでも納得のいく内容と美味しさでした。前もって試食会に申し込んで参加したので、自分たちが実際に食べてから選べるのは魅力です。打ち合わせも含め、いつも桜木町駅から無料シャトルバスを使っていました。歩くと坂道で約15分の距離なのでヒールでは辛いです。駅前から少し離れている分、周囲はとても静かです。プランナーさんは同年代で明るく親切でいつも楽しく打ち合わせしてくれました。私が大雑把なアイデアを伝えると具体的な提案を出してくれたり、夫の意見もきちんと聞いてくれたり、疑問点には全て答えてくれたりと、夫婦ともに満足のいく打ち合わせでした。司会者の方との打ち合わせも、当日の式の流れに合うよう内容を組み立ててくれたり、さすがベテランという臨機応変さでした。当日の介添人のかたや着付け担当のかた、メイクさん、披露宴のスタッフさん等も、丁寧で安心できました。トイレとは別で更衣室が併設されていたので、女性ゲストたちが余興のためドレスを着替えるのに便利だった。遠方からきた親戚がスーツから普段着に着替えてから帰ることも可能。この式場には大小異なる4つの披露宴会場がありましたが、その中のオリエンタルが私たちのイメージする広さと雰囲気にピッタリでした。他の披露宴会場もそれぞれ特徴があり、どれも素敵でした。ここなら必ず素敵な結婚式になると思います。詳細を見る (1229文字)
- 訪問 2017/12
- 投稿 2018/02/14
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
お料理最高!雰囲気抜群☆
神前式を希望していたので、式場内の神殿で挙式をしました。神社で行おうとすると移動が生じてしまいますが、挙式も披露宴も式場で行えとてもありがたかったです。天井が高く、広々としていてとても素敵な会場です。招待する方も多かったので、この会場にして本当に良かったです。子供の出席者も多かったのですが、会場後方の階段に上ったり広いスペースで楽しみながら過ごしてくれたようです。階段からの登場やシルエット入場が可能な会場です。衣装、お料理、写真、映像、引き出物どのお料理もとても美味しく、ゲストの方にも食事を楽しんでいただけると思います。デザートはブッフェにしましたが完売でした。桜木町からシャトルバスで来られる方が多かったと思います。祖母や子連れの親族などは車での訪問になりましたが、駐車場も完備されているため安心して来てもらえました。閑静な住宅街の中にあるので、周辺も落ち着いていて静かです。スタッフの方々の連携が素晴しかったです。みなさんとても親切で素敵な方ばかりで、打ち合わせから当日まで安心してお任せすることができました。やはり料理が美味しいところ、スタッフの方々のサービスが素晴らしいところだと思います。また落ち着いた雰囲気なので、年配のゲストや親世代の方にも好感をもってもらえる会場だと思います。打ち合わせが始まると忙しくなってくるので、できることは少しずつ準備しておくことをお勧めします。最初の見積もりからは金額は上がってしまうと思うので、見積もりにない項目で必要となるもの、値上がりが予想される項目など事前に想定できるといいと思います。詳細を見る (671文字)
- 訪問 2017/12
- 投稿 2018/01/09
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 101名以上
- 結婚式した披露宴
- 4.6
- 会場返信
夢のような空間でした
出身が神戸ということもあり、どこか異人館のような雰囲気の会場を探しておりました。hpで見かけて一目惚れし、見学に行って更に惚れ込み即決でした。迎賓館のレトロで上品なな雰囲気、会場の中はとても天井が高く木目調が優しく、緑も溢れています。美女と野獣のような大階段な本棚もあり、映画の主人公になったような気分になります。夫婦ともに大好きな雰囲気です。お料理です。ただここは妥協したくなかったので、より美味しいものを選びました(夫が食品業界というのもあります)ペーパーアイテムです。仕事柄、自分でデザインして納品することが出来ましたので相場の3分の1ほどにおさえられました。お料理は本当に天下一品です。どれをとっても美味しいですし、ゲストに対してたくさん配慮してくださいました。普段から食べに行けないのがとても残念なくらいです。閑静な山手にあるため駅から徒歩は厳しいですが、シャトルバスが出ているので問題ありません。タクシーでもワンメーターです。帰りは気持ち良い下り坂なので徒歩でも大丈夫です。私たち夫婦らしいおもてなしよ演出もたくさん提案してくださり、細かいところまで夫婦で用意できたので大満足です。こちらのテーマやこだわりを優先してくださいます。やはりお料理でしょうか。ゲストの方々から、披露宴が終わってからも「美味しかったよ!!」と言っていただけてこちらもとても嬉しいです。私たちはゲストの方々への「日頃の恩返し」といったスタンスで細かいところまで準備して、当日たくさんのおもてなしやプチサプライズを用意しました。「何をしたいのか」を明確にして準備した方が、心持ちもモチベーションも違ってきます。詳細を見る (697文字)
- 訪問 2017/12
- 投稿 2017/12/23
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 91~100名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
自分たちらしい、大満足の結婚式を挙げることができました。
挙式会場の雰囲気が決め手となりました。重厚感ある落ち着いた雰囲気、生演奏、自然光が入るところも本当に素敵です。また、人前式としたかった為、教会ではないというところにも惹かれました。ゲストの距離が近く、アットホームな雰囲気の会場にしたかった為、ぴったりでした。また、窓が多く、明るい雰囲気であること、テラスがあり、デザートビュッフェができるところも魅力的でした。衣装、料理、引き出物、映像どのメニューも本当に美味しく、ゲストにも大好評でした。ゲストへのおもてなしという部分で料理にはこだわりたかった為、大満足です。高台ですが、シャトルバスがある為、ゲストのアクセスとしては問題ないかと思います。プランナーさんは私たちの希望を叶えようと色々と相談に乗っていただきました。また、当日の会場責任者の方が本当に素晴らしい対応で、安心感がありました。料理のレベルは高く、挙式会場の雰囲気も良いです。当日のスタッフも必要十分な人数が配置されていた為、安心感がありました。一般的な最初の見積から値上がりは避けられない為、最初の見積時に計画的に自分たちが盛り込みたい事項を可能な限り盛り込んでもらい、比較検討することが大切です。自分たちの最初の見積では料理・ドレス・写真は最低ランク、引き出物は2品と必要最低限でした。ほぼ全てのコストが高めですが持ち込み料はそこまでかからない為、可能な範囲で自作・持ち込みすることがコストダウンのポイントです。詳細を見る (613文字)
- 訪問 2017/12
- 投稿 2017/12/18
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
おもてなしのある結婚式
天井の木の茶色がおしゃれで、自然光も入り落ち着いた雰囲気があります。後で写真で見た時も温かな雰囲気で満足です。外に鐘があり出ることも出来ますが、私達は寒い時期だったので挙式会場で集合写真を撮らせていただきました。集合写真までの流れが少々唐突で一瞬戸惑いの雰囲気が漂いましたが、カメラマンの方が面白く場を温めてくださりました。挙式会場からの退場の際、フラワーシャワーも出来、とてもキレイでした。リニューアルをしたばかりの会場を使用させて頂きました。季節ごとに内装が変わるということで、決める時はまだ完成しておらず、写真のみの確認で不安が残っていましたが、実際の会場を当日見て安心しました。横浜迎賓館様の落ち着いた雰囲気に沿った中にも華やかさがあり、参列頂いた方々も楽しんで頂けたようです。窓がない部屋なのでスポットライトの効果がしっかりあり、プランナーの方にご提案頂いた入場の方法なども好評でした。披露宴中はピアノの生演奏があり、落ち着いた雰囲気がありました。曲も持ち込み可能で、打合せで希望をした場面でしっかり流してくださりました。曲が終わった後は自然にその曲をアレンジしたピアノ演奏が始まり、細かいご配慮が嬉しかったです。横浜迎賓館様を選んだ1番の理由が料理が美味しいということです。和風フレンチで、目にも楽しく、味も素敵です。ぜひ1度食べて頂きたいです。コースでプランが決まっている訳ではないので、「スープはこれ」「お肉はこれ」と決める事が出来たことも嬉しかったです。またお肉の切り方などもご相談に乗って頂けました。駅からは上りの坂道なのでシャトルバスかタクシーを使った方が良いと思います。シャトルバスは15分に1度程、タクシーはワンメーターです。駅から離れた閑静な中にある式場という利点に置き換えて頂ければと思います。迎賓館ということで、皆様参列頂いた方にも私達にも終始丁寧にご対応くださりました。プランナーの方には細かな不安をいつも丁寧にご対応いただきました。演出の案なども出して頂き、初めはなかった結婚式のイメージがどんどん膨らんでいきました。とにかく料理がおすすめです。参列頂く方の満足度は料理が大きく影響をするかと思いますので、料理の評判が良いところという条件で探した所見つけた会場が横浜迎賓館様でした。挙式を終えて、参列頂いた方々からとてもご好評いただきました。1番に何を重視するかを決めると、すんなりと決まっていくと思います。私達はゲストの方の満足感を第一に考えて準備を進めました。料理や引き出物、寒さを感じない進行や映像演出など、第一に考えている事が決まっていたので楽しくスムーズに準備を進める事が出来ました。ぜひ楽しい結婚式を。詳細を見る (1125文字)
- 訪問 2017/12
- 投稿 2017/12/17
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
満足のいく結婚式
自然光が入ってきて柔らかい中に厳かなチャペルの雰囲気。チャペル横にはガーデンがあり鐘を鳴らしたりフラワーシャワーができる。当日は風が強くできなかったのは残念だったがチャペル内でのフラワーシャワーも出来たので良かった。クラシカルな会場だが高砂の後ろが全面窓なので開放感もある。そこを使ってサプライズ登場ができたり楽しめる。最大90名収容と、そこまで広くない会場なので友人らとの距離が近く皆の顔が見えるのでアットホームな雰囲気もあって良かった。やはり最低金額での見積もりで出されるため料理とドレス、映像、写真で大幅に変わる。外部に委託できるところはした方が抑えられると思う。なしどの料理もとても美味しく、列席してくれた友人や家族も本当に美味しかったと満足してくれた。やはり式場イチオシのフォアグラとなすの味噌仕立ての満足度が高かった。デザートも人気だった。駅から少し離れているがシャトルバスが出ているので不便はない。ただ平日はバスがないので平日開催の試食会やアイテムフェア時は少し大変だった。式場からの景色はそんなにみなとみらい感はないが、バスの発着場所が駅前なので午後の式だとみなとみらいの夜景も楽しめて良い。不安なことが多かったがベテランが多いので安心して任せられた。こちらの希望も通してもらったり、司会者の方には打ち合わせの他に電話でもやり取りをして頂けたりしたので安心して当日迎えられた。当日会場で給仕してくれたスタッフのパフォーマンス(パンやお酒の配給の迅速さ等)が良かったと後日友人から聞いたので感謝している。文句なしに美味しい料理、厳かなチャペル、ベテランスタッフの心遣いやってみたいことはとりあえず言ってみると一緒に考えてくれたり、親身に提案もしてくれるので色々プランナーさんに相談するといいと思う。ただ、連絡が遅い時もあるのでこちらから電話等して働きかけるとスムーズだと思う。当日は不安なことも多いと思うがベテランスタッフが上手く誘導してくれて任せていればあっという間に終わるので、とにかく一生に一度の式を自分もめいっぱい楽しんでください!詳細を見る (877文字)
もっと見る費用明細4,110,792円(66名)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2017/12/12
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
大満足の結婚式
一目見てこの挙式会場で式を挙げたいと思いました。自然光がキレイに入り眺望も良く明るい感じでした。ハープやバイオリンの生演奏がステキでした。オープンキッチン、テラスがありとても広く感じられました。ガーデンウェディングのような気持ちにもなれテラスでのデザートビュッフェが出来ることも良いと思います。写真、映像、料理です。ないです。お料理はどれも美味しく、列席してくださった方々からも大好評でした。コースではなく自分達で一品一品選べるところも良かったです。高台にありますが、シャトルバスがあるので不自由は無く駐車場の台数も多かったです。細部にまで気を使っていただき、安心していられました。プランナーの方には無理を沢山聞いていただき、また色々なアドバイスもいただけました。落ち着いたサウンドホールに美味しいお料理そして親切なスタッフの皆さんです。計画的に準備をして行くことです。自分達の納得する式にする為に聞きにくい事でもプランナーの方に相談することです。詳細を見る (425文字)
もっと見る- 訪問 2017/11
- 投稿 2017/12/10
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
気品ある白い建物
非常に広々としており、天井も高かったです。屋内に大きな木が設えてあり驚きました。高砂と反対側にステージがあり、挨拶は高砂側から、余興はステージでとどこのテーブルに座っても楽しめる会場で良かったです。とても美味しかったです。前菜が重箱に入って少しずつ盛り付けられており、目でも楽しめました。桜木町駅からマイクロバスが出ており、行きは特に不便はありませんでした。しかし披露宴終了後の移動は非常に混み合い、バスを待たなくてはいけないのが少し面倒でした。友人が食物アレルギーを持っているました。間違いのないように、1対1でサーブしてくださっており、素晴らしいサービスだと思いました。披露宴会場の前室に新郎新婦の思い出の品が置けるスペースがあり、ウェルカムドリンクをいただきながら拝見できて良かったです。詳細を見る (347文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/03/23
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
とてもあたたかい会場
挙式会場の天井は煉瓦、椅子が木で、重厚感がありながらもあたたかい雰囲気を受けます。ステンドグラスの模様も独特で素敵です。挙式時には生演奏をしてくれます。天井が低く室内はやや暗めですが、大人っぽく落ち着いた印象。ゲストと高砂の距離が近く、みんなに見守られてるようなほのぼのした雰囲気の中披露宴を行うことができます。オープンキッチンになっている為料理に力を入れたい方にはオススメです。・人数が増えた・料理をこだわった・新郎がお色直しをした・新婦のドレスをランクアップした・音楽をこだわった・芳名帳など細かい持ち込み品を自分で用意した・フラワーシャワーを少しアレンジした・お花をつけるところを減らした1つの演出として、希望をすれば披露宴時にシェフが自ら料理の説明をしてくれます。迎賓館の料理は間違いなくおいしいです。細かなアレルギーの対応もしてくれるので安心できます。フォーク、ナイフの他にお箸が置いてあるのでご高齢の方も食べやすいと思います。桜木町駅からシャトルバスが出ているので迷うことはないと思います。ただ同じバス停から違う式場行きのバスも来るので注意が必要です。プランナーさん、ヘアメイクさん、会場責任者の方、料理長、その他関わる方が皆とにかく気さくで親切でした。特にプランナーさんは何回電話しても丁寧に一つ一つ質問に答えてくれたのでとてもありがたかったです。本番で手違いがあり挙式の演出が少し変わってしまいましたが、その点以外は素晴らしかったです。・料理・挙式会場の雰囲気・スタッフさんの感じの良さ見積もりに書いてある金額は全て最低金額にしてある為、必ず上がります。でも、ゲストも自分たちもとても満足できる式になると思います。スタッフさんも節約術を教えてくれるので、疑問に思ったことはどんどん聞いた方がいいと思います。詳細を見る (761文字)
もっと見る費用明細4,567,053円(73名)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/01/01
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
和を感じられる挙式会場
入り口に竹林があり、和風テイストな会場です。会場によって全く雰囲気が違い、全体的にはクラシカルなイメージでした。同じ系列のグランドオリエンタルさんも見学に行きましたが、それよりもやや安く、サービスと会場を考えるとコストパフォーマンスも良いと思います。シェフが1品1品とても丁寧に説明してくれました。全体的に和風テイストで、味噌ソースのフォアグラがとても美味しかったです!リクエストした食材を使ってオリジナルの料理を出すことも可能だそうです。高台にあるので眺めは良いですが、歩いて行くのは難しいと思います。ですが、桜木町からシャトルバスが15分間隔で常に走っているので、問題ありません。夕方でも料理の試食、会場説明と丁寧にしていただきました。夜だったので、夜景も綺麗に見れました。和装も似合う、和風テイストな会場です!どんな式をあげたいのか、参列者に喜んでもらえる式を想像しながら見学すると良いと思います!詳細を見る (402文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2017/12/07
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
司会以外文句なしの結婚式でした!!
挙式会場自体は狭いが、レトロでよい雰囲気。テラスは更に狭いがそこでブーケトス等も可能。100名以内であれば雰囲気も良し、スペースも申し分ないと思う。160名を収容でき、それなりの広さを兼ね備えた会場はなかったので、よかった。レトロかつモダンな会場、階段も併設されており、そこからの入場も可能。様々な演出が工夫できる。余興スペースも十分に取れる。料理写真映像コンテンツ衣装ケーキほぼ全てが値上がりした。が最初の見積もりの内容と比較すると上げるのは妥当。無し申し分ない。桜木町からシャトルバスがあるのでそこまで立地は悪くない。徒歩は厳しい距離。プランナーの方は、我々に必要なアドバイスを適宜いただけ、打ち合わせもスムーズだった。当日のスタッフの対応もきめ細やかでとてもよかった。これはスタッフかは分からないが、注文したはずの両親の着付けグッズが準備されておらず、初めて親として参列する両親にとっては冷や冷やしたと思う。その日が大安でスタッフも不足しがちだったので致し方ないかもしれないが。会場の雰囲気プランナーやスタッフの気配りの細やかさ料理(フォアグラが美味しい)司会者の選定はしっかりしてください。披露宴の可否を決めるのは50%程度司会者だと思います。一生の思い出を共に創り上げられる司会者を選んでください。詳細を見る (554文字)
費用明細7,078,395円(159名)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2017/12/05
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 101名以上
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
ゲストからも好評でした
自然光がたっぷり入り、柔らかい雰囲気がとっても素敵なチャペル。バージンロードでのフラワーシャワーに憧れていたので実現できてよかったです。新しくリニューアルした会場です。秋の季節にぴったりで今までにゲストとして参列した披露宴とは一味違いました!とってもおしゃれな空間で大満足です!横浜迎賓館にした決め手はお料理でした!どのお料理も大変おいしく、ゲストからは史上最高においしかったとお褒めの言葉もいただきました!シャトルバスが15分に1本出てるので、ゲストはそちらを利用する人がほとんどでした。スタッフさんはとても素敵な方ばかりで、感謝しきれません。わがままな要望もしましたが、プランナーさんは最善を尽してくださり本当にありがたかったです。お料理がとってもおいしく、ゲストに満足していただけると思います。スタッフさんも良い人ばかりで、おもてなしの詰まった結婚式場だとおもいます!結婚式準備は不安なことも多いですが、どんな小さなことでもプランナーさんに相談し要望をお伝えすることが大切だと感じました。詳細を見る (447文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2017/12/03
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
感謝を伝えたいを具現化
挙式会場の設備については、自然光がたくさん入る場所で、当日は天候にも恵まれて衣装が映える雰囲気でできたことは満足です披露宴会場はとても、アンティークな感じで雰囲気が素敵な会場で一目ぼれで決めた会場でした。とても、ご参列いただいた方にも好評でしたので、この披露宴会場で行えたことは満足しています料理、写真・ビデオペーパーアイテム名物料理人に提供していただく料理は箸で食べることができるフレンチということでとても美味しかったです駅からバスに乗って、10分という立地は特に問題ありませんでした。住宅街という中にあるので、車で来られる方がいたら周辺の道路が手狭という意見がありましたスタッフ・プランナー共に素晴らしいサービスを提供していただきました。式場の雰囲気を重視される方は圧倒的におすすめです式場がやってくれること自分たちがやることをしっかり打ち合わせ時に確認をして、事前に準備を終わらせることをお勧めします詳細を見る (403文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2017/12/24
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 101名以上
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
素敵な結婚式でした。
自然光が入り、ナチュラルな雰囲気でした。左右、前方から自然光が入るので照明がいらないくらい明るかったです。また、天井が高かったので生演奏がいい感じに響いていました。披露宴会場は何個かあるようでそれぞれテイストが違うみたいですが、マイルストーンは挙式会場とは少し違ったテイストで白を基調とした会場でした。また、少し小さめでしたがガーデンが付いていたのでそちらで入場し、デザートビュッフェをしました。桜木町駅から送迎バスがあり便利です。また、日ノ出町駅からは近いようですが坂道が多いので女性の招待客の方々は少し歩くのが大変そうだなと感じました。コース料理一品につき5種類程あり選ぶことが出来ました。料金はかかりますが、試食会があり選びやすかったです。プランナーの方がとてもフレンドリーで相談しやすかったので、打ち合わせが毎回楽しみでした。詳細を見る (367文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/01/16
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
料理がおいしい!
挙式がはじまるまで、ゲストが待機できる部屋がおしゃれでした。間接照明のようなほどよい明るさ、ソファーがあり、ウェルカムドリンクとちょっとしたお菓子?のようなものもあり、ゲストのことを新郎新婦は考えておもてなししてくれているんだなぁと感じました。挙式は人前式で、牧師ではなく司会のような感じで女性が進行していくかたちでした。このような式に参列したのははじめてだったので、新鮮でした。人前式なので、ふたりのやりたい感じにできるのかなと思いました。たとえば、婚約指輪の変わりに新郎新婦がお互いに送り合った時計の披露などがありました。挙式会場は、太陽の光がさしこんで、晴れた日は最高だと思います。外に出てふたりがゲストの前で鐘を鳴らす姿もとても素敵でした。披露宴会場は、他のゲストテーブルとほどよい遠さでゆったり過ごすことができました。また、どのテーブルに座っていても、披露宴中に催されるイベント?のようなものを楽しめるかたちになっていることがすごいなと感心しました。また、披露宴が終わり、新郎新婦・ご両親が退場したあと、スタッフの方々が「本日はありがとうございました」と一列になり頭を下げる(カーテンコール的な)演出にはびっくりしました。今まで参列した結婚式にはこのようなものはなかったので。秋の結婚式だったので、披露宴会場が全体的にもみじ色のようなオレンジ色だったのが印象的です。天井までもそのような雰囲気だったので、素敵でした。また、会場内にインテリやとしてビリヤード台があったのがおしゃれでした。今まで参列した結婚式の中でいちばんお料理がおいしかったです。和食を中心としたものだったのですが、とても素晴らしかったです。桜木町駅から無料のシャトルバスが出ている為、こちらを利用すると良いと思います。私は、日ノ出町駅から徒歩で向かったのですが、坂がありヒールでのぼるのはちょっときつかったです。でも、会場に行くまでに閑静な住宅街を通過したり、野毛山動物園の前を通過したり、日ノ出町駅すぐ近くにはロック座がありそこを通過したのがおもしろかったです(笑)結婚式会場の近くにこんなものもあるんだーみたいな発見がありましたね(笑)坂はありますが、歩いても10分はかからないのでそこまで苦ではありません。しかし、行きは徒歩でシャトルバスを利用すればよかったと少しだけ後悔したので、帰りはシャトルバスを使いました。あっという間に桜木町駅に着きました。・控え室はとても素敵でした・化粧室はせまかったです詳細を見る (1042文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/03/28
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
広々とした披露宴会場
印象に残る会場ではなかったが、清潔感があって綺麗だった。大きな木が会場の四隅にあっても窮屈さを感じさせない広さと高い天井からは鳥籠のような照明が会場を照らし、後方には階段と本棚、まるで美女と野獣に出てくる本屋さんのようでとても美しかったです。新郎新婦がたくさん準備してくれたお陰で味も量も大満足でした。無料の送迎バスがないと徒歩ではやや遠い距離。始めと終わりの挨拶はきちんとしており、好印象だったがお料理を提供際に無言だったりドリンクが空いていてもオーダーを取りに来なかったりがあったのが残念だった。披露宴会場の雰囲気と広さは他ではなかなかみられないと思うくらい、印象に残る会場だった。待合のラウンジでは生演奏が聞けてとても雰囲気が良かった。詳細を見る (326文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2017/11/23
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
横浜のはずれにある静かな式場
挙式会場には光が入り、挙式の儀式が終わると窓側の窓が開放されて外でカリヨンベルを鳴らすことができる天井が高く会場も広い。階段があり階段からおりる演出ができる会場が広い分、新郎新婦との距離はあるため遠い席だと小さくみえる可能性あり。ピアノの演出があり優雅であった。普通の結婚式の食事内容でした。新婦の実家の食材を盛り込んだメニューに変更されていました。桜木町からシャトルバスが出ているがそれを逃すといけないためやや不便。しかしシャトルバスで10分弱でつく。帰りにバスを待たなければいけないのが時間の無駄に感じた。写真を撮る時間が迫り一枚だけ新郎新婦と撮ろうとしたら、時間なので無理ですとシャットアウトされてしまい、新婦とドレスで写真が撮れなかった。廊下に出て一枚だけでもと友人と新郎新婦に近づきましたが断られました。撮るのに1分ほどしかかからないと思うのに、新郎新婦にお祝いの言葉をかけることができず、スタッフの対応も雑でした。時間の配分があるのはわかるけど、不快な思いをしました。いろいろな演出がしたいひとにはおすすめ。階段、カリヨンベルなど。詳細を見る (472文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/12/17
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
本物志向の方へ!
チャペルは迎賓館の最上階にあり、ステンドグラスが印象的です。外に出られるスペースがあり、バルーンリリースや、ブーケトスはここで行われます。広さは80人がギリギリ入るほどです。披露宴会場にも横浜迎賓館が持つ格式高い雰囲気が漂っています。十分な広さはありますが天井は高くないので、より出席者が身近に感じられます。映像関係を見積もりに含めていなかったので、上がりました。お料理も真ん中のランクで見積もられていたので上がりました。駅から距離がありますが、シャトルバスが出ているので心配いりません。駐車場もあるようです。どこの結婚式場よりも料理が美味しいです。こちらからの要求にも答えてくれる式場です。やりたいことがあればプランナーさんに相談してみてください。私たちもペーパーアイテムをほとんど手作りし、たくさんの物を持ち込んで式を行いました。詳細を見る (367文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/01/09
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 71~80名
ゲストの人数(182件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 8% |
21〜40名 | 18% |
41〜60名 | 22% |
61〜80名 | 26% |
81名以上 | 26% |
横浜迎賓館の結婚式のゲスト人数は、61〜80名、81名以上の規模が多いです。
結婚式の費用(182件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 7% |
201〜300万円 | 18% |
301〜400万円 | 22% |
401〜500万円 | 35% |
501〜600万円 | 13% |
601万円以上 | 5% |
横浜迎賓館の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- シャトルバスあり
- チャペルに自然光が入る
- 宴会場に窓がある
この会場のイメージ3114人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
0920土
目安:3時間00分
- 第1部08:30 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残1*SW限定\メイン選べる絶品試食*20大特典/自然美×上質体験
シルバーウィーク限定*豪華20大特典\5年連続GOLD受賞記念/雲丹*オマール*フォアグラ*含むメイン食材が選べる絶品コース試食/〈自然美×上質×洗練〉チャペル入場体験&5会場見学/最旬ドレス*和装見学/花嫁ALL体験
0921日
目安:3時間00分
- 第1部08:30 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残2▲SW限定【140万優待】試食×選べる挙式×ドレス&和装体験
シルバーウィーク限定*【140万円×20大特典】横浜市が建立し75周年を迎えた「本物の迎賓館」最上階チャペル・神殿等選べる4挙式&趣感じる5つの披露宴会場/厳選食材をふんだんに使用した試食/最旬ドレス&和装体験
0923火
目安:3時間00分
- 第1部08:30 - 12:00
- 他時間あり
現地開催SW限定 \20大特典&140万優待*Amazon1万/感動挙式×試食
【ドレスと和装悩まれている方必見】自由に挙式スタイルが選べる!自然光溢れるチャペルで教会式/人前式/和装人前式や本格神社での神前式等◆オリジナル衣装試着◆最大140万優待*料理口コミ高評価メニューの豪華試食
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
045-243-0008
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ

【ベストレート保証】公式サイトからのご予約が1番お得
公式サイトからのフェア予約で、Amazonギフト券最大10,000円分プレゼント!他の式場紹介サイト経由でご予約いただくよりもお得にご案内することができます。詳しくは公式サイトをご覧ください
適用期間:2025/09/02 〜
基本情報
会場名 | 横浜迎賓館(ヨコハマゲイヒンカン) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒220-0032神奈川県横浜市西区老松町18結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 桜木町駅/JR・市営地下鉄「桜木町」駅より徒歩12分、京浜急行「日ノ出町」駅より徒歩7分 【無料送迎バス情報】土日祝日、桜木町駅・馬車道駅巡回の専用送迎バスあり。見学時やゲスト利用も可 【タクシー代当館負担】横浜駅からのタクシー代を上限¥2,000まで負担※見学時のみ。レシートをプランナーに提出 |
---|---|
最寄り駅 | 桜木町又は馬車道 |
会場電話番号 | 045-243-0008 |
営業日時 | ■営業時間/平日12:00~19:00、土日祝9:00~19:00 ■定休日/月曜・火曜(祝休日の場合は営業。カスタマーセンターは12:00~19:00、電話番号は同じ) ※詳細は公式HPまで |
駐車場 | 無料 53台その他、近隣駐車場も有。 |
送迎 | あり土日祝日は【JR「桜木町」駅みなとみらい側出口すぐのタクシー降車場所よりバス運行中】・【みなとみらい線「馬車道」駅前よりバス運行中】 |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 最上階に位置する自然光溢れるチャペル。隣接する専用ガーデンでは、フラワーシャワーやフォトタイムなど大切なゲストとあたたかい時間をお過ごしください。 |
会場数・収容人数 | 5会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有りデザートブッフェや、フォトタイムをお過ごしいただくの◎みなとみらいを望むガーデンもございます |
二次会利用 | 利用可能5,500円~ |
おすすめ ポイント | 5つのパーティ会場は、全てテイストの違う特徴のある会場ばかり。ふたりの希望のイメージがきっと見つかるはず!
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りご対応致します。料理長と直接相談も可能でございます。 |
事前試食 | 有りブライダルフェアでは婚礼メニューの試食も出来る!是非ご参加を。 |
おすすめポイント | 【迎賓館スペシャリテ試食】総料理長成松がライブで仕上げるパフォーマンスを特別無料でフェア試食会で堪能できる!おふたりの生い立ちやストーリーを料理で表現する特別アレンジも可能。総料理長と打合せも可能。
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある館内全て車いすでご移動いただけます。またご移動の際は専任スタッフが手厚くサポートいたします。 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり53台ご用意あり(無料) |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設横浜・みなとみらい・新横浜周辺に11の提携ホテルあり(割引き適応) | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
