松尾大社の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- -
伝統ある式場でアットホームな挙式が出来そう
伝統のある神社ですが、敷地もほどほどの大きさで、アットホームな挙式が出来そうな雰囲気がありました。バリアフリーにはあまり対応しておらず、階段が多かったです。下見した時は平日パックプランがあり、それがとてもお得だなと思いました。美容・カメラマン・衣装や神社と関わる会社がバラバラで、パックプランではないと、結局いくらくらいになるのか見積もりがつけにくそうでした。松尾大社駅があり、駐車場もあるため、駅からのアクセスは良さそうです。松尾大社駅までの乗り換えが必要なため、駅まで行くのは少し大変かもしれない印象がります。下見に行った時のスタッフさんはどの方も親切で、聞いたことに対しても色々と丁寧に教えて頂きました。下見の際に美容のスタッフに和装のかつらをかぶせていただいたり、白無垢を着せていただけたり、挙式や美容に対するイメージはつけやすかったです。・値段を抑えて挙式ができそう・駅からのアクセスが良い・スタッフが良くも悪くもアットホームな距離感・挙式殿がとても雰囲気が重厚で綺麗でした・神前式を検討しているカップルにおすすめ・伝統のある式場で厳かな挙式が出来そう・バリアフリーはあまりないので、高齢者の参列がしんどいかもしれない詳細を見る (514文字)
- 訪問 2022/11
- 投稿 2023/02/09
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.6
伝統ある松尾大社で叶う、2人らしい和ウェディング
いわゆる「和婚」の参列は初めてでしたが、落ち着いた雰囲気でとても趣がありました。現在は改修工事中だそうですが、「葵殿」での挙式でした。静かで厳かな雰囲気ではありましたが、新郎新婦との距離も近く、良かったです。「客殿」だったと思います。部屋の左側は大きな窓になっており、綺麗なお庭が見えました。親族席だったので後方でしたが、新郎新婦のお席もよく見えました。どれも美味しかったです。魚料理が苦手な母への配慮もしていただき、嬉しかったです。デザートはハート型のムースで、結婚式らしいと思いました。阪急嵐山線・松尾大社駅より徒歩10分程度。松尾大社の入口には5分もかからず到着しますが、敷地が広いので、会場までは結構歩いた印象です。伝統的な雰囲気、和婚をお望みの方には良いと思います。かといって堅苦しくなく、笑顔あふれる披露宴でしたので、自由で自分たちらしい進行も可能なのだと感じました。詳細を見る (390文字)
もっと見る- 訪問 2016/10
- 投稿 2019/08/25
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.0
お酒の神様
京都の神社での式には何回か参列したことがありますが、中心部の神社と違って観光客も少なく、とても落ち着いた式を挙げることができます。実際、私が参列したときも観光シーズンに入った頃でしたが、参列者以外は数人の観光客がいるだけで、写真をパシャパシャ撮られることはなかったです。駅からとても近いです。嵐山線沿いにありますが、嵐山までは少し遠いので、ついでに観光するにはまた電車に乗らないといけません。お酒の神様の神社で、境内には酒樽が飾られていますが、これがかっこいいです。また、酒樽に弓を当てて景品がもらえるゲームのようなものがあるので、待ち時間に遊ぶのも楽しいですよ。式のみだったので、あまり神社の方とかかわることはなかったのですが、案内などはしっかりとされていると感じました。式も滞りなく進みました。京都の神前式を希望しているけど、観光地は苦手という方にはおすすめです。駅から近いし、有名な神社でもありますが、京都中心部ではないので比較的落ち着いています。詳細を見る (427文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/04/02
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.5
伝統と由緒ある結婚式
挙式は、葵殿か御本殿どちらかで行えます。葵殿は結婚式挙式用の場所で、一般参拝者に見られることなく挙式できます。御本殿では、お参りに来られる一般参拝者にばっちり見られます。私は御本殿で挙式しました。御本殿は木造で、御神体のすぐそばでもあり、伝統を感じられる場所です。そこで巫女さんが舞うのを間近に見たり、三々九度をしたりできるのは一生に一度の経験だと思うので、よかったです。ただ設備の点では、難点もあります。ふきっさらしの為、真夏や真冬の挙式には向かないと思います。また、控室から御本殿までは段差や階段が多いので、ご年配の参列者の方などにとっては大変だと思います。そして、挙式中に、一般参拝者の方が鈴をガラガラとならし、パンパンッと普通にお参りされていくので、そういうのが気になる方には御本殿はお勧めしません。披露宴は「蓬莱の間」で行いました。おしゃれではありませんが、特に不潔だったりすることはありません。夜の披露宴の場合は、ライトアップされた庭園が見えます(ただ、スライドを流したり、照明の関係でカーテンを閉めることが多いので、あまり意味がないかも)。あと、松尾大社の披露宴会場では、原則土足禁止です(神主さん曰く、宗教的な理由とこのことでした)。ですので、普通のお宅に上がるように、建物の玄関で靴を脱ぐことになります。遠方に住む親族が多かったため、負担にならないよう参列者のお車代や宿泊費はできるだけ全額出そうと2人で決めました。その分ペーパーアイテム、引出物はすべて自分たちで準備して節約しました。和洋折衷コースにしましたが、おいしかったです。お酒の神様を祀る松尾大社にちなんで、酒粕を使った「酒粕スコーン」、日本酒シャンパン等のメニューがあり、ここならではのお料理でした。また、メニューの変更やカスタマイズにも対応してくださいました。最寄駅からは徒歩5分以内です。京都市の中心部(四条河原町周辺)からも、電車で30分くらいです。バスや車の場合は、観光シーズンの渋滞などを考慮すると、もう少し時間がかかります。松尾大社のスタッフの方、音響の方、写真撮影の方、司会の方、皆さん丁寧に対応してくださいました。引出物は持ち込みにしたのですが、前日に松尾大社さんの方へ発送してもよいかと問い合わせても、快くOKしてくださり、管理などにもご配慮いただきました。またスライドを新郎新婦で自作したため、感性がぎりぎりになってしまったのですが、それにも柔軟に対応して頂きました。白無垢と白いウエディングドレスを着用しました。どちらも白で面白みに欠けるかなと思ったのですが、どちらも結婚式の時には着たかった物なので、着られてよかったと思います。白無垢は松尾大社にゆかりのある模様(鶴)を選びました。会場が神社ということもあり、装花は朱色っぽい渋いオレンジと緑を基調に、少し和風な感じにしていただきました。松尾大社のおすすめポイントは、神社の雰囲気の良さと、境内の自然の美しさです。4月末の挙式でしたが、境内のヤマブキの花が満開でとてもすてきでした。私はテレもあり行いませんでしたが、朱傘行列も可能ですので、紅葉や桜の季節の挙式は美しい自然を存分に感じられると思います。また御本殿での挙式は伝統と格式を感じられ、背筋が伸びる思いがしました。結婚式を挙げるなら神前式がいいねと話し合っていました。下賀茂神社や平安神宮など色々見学に行きましたが、松尾大社が一番雰囲気がいい、と二人の意見が一致したのでここに決めました。また、私の実家が松尾大社の氏子だったこともあり、小さい頃からお参りしてきたところで結婚式を挙げるのいいかなと思ったのも一因です。「七五三のお参りをしたのと同じ場所で今、結婚しようとしている」と考えると、感慨深かったです。挙式のみのプランもあるので、挙式と披露宴を別の場所で行うなど、いろいろ検討すればするほど、納得のゆく結婚式があげられると思います。詳細を見る (1625文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2014/10/15
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 4.2
歴史ある神社です。
松尾大社には行ったことはあったのですが、あんなに広いとは思いませんでした。お庭が立派で見とれながら進んでいくと本殿があり、厳粛な雰囲気で神前結婚式を行うことができます。中に入れるのは親族のみだったと思います。身が引き締まる思いでした。寒い日はちょっと厳しいかもしれません。隣接している参集殿で披露宴を行うことができます。希望すれば酒樽の鏡開きもできるようです(お酒の神様が祀られているようなので)新郎新婦の席には金屏風が用意されていました。昔ながらの披露宴会場という印象でした。実際に見積もりを出してもらった訳ではないのですが、料金一覧表を見ると一つ一つ細かく料金がかかるようでした。全部合わせるとそれなりにかかりそうな感じでしたが、歴史ある神社で挙げることができるので価値はあると思います。阪急松尾駅から徒歩5分くらいです。駅を出たら大きな鳥居が見えると思うので迷うことはないと思います。駐車場もあります。静かで立地はとても良いと思います。歴史ある神社で厳粛な雰囲気で挙げたい人にはおすすめです。和風の式にこだわりたい方には特におすすめです。詳細を見る (472文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2015/01/12
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.8
造り酒屋に嫁ぐ娘が挙げた式場は「お酒の神様」の松尾大社...
造り酒屋に嫁ぐ娘が挙げた式場は「お酒の神様」の松尾大社でした。嵐山を背景に非常に格調高い神社でロケーションも由来も関東から参列した方々にはめったにない経験だとても喜ばれました。全国から奉納されるという造り酒屋のそれぞれの籠樽が高く積まれ見事でした。料理も美味しく特に和風の味付けの物は流石京都という感じでとても美味しかったです。量も丁度よくスタッフのサービスも手際良くそれほど大きくない披露宴には丁度よかったと思います。ただ、ホテルの結婚披露宴に慣れているこのごろは式場及び披露宴会場でで靴を脱がなければならないのは参列する側にとりましてドレスなど服装のバランスがとれなくなるのは残念な事だと思いました。せめて披露宴会場だけでも靴のままでオーケーということになれば嬉しさ楽しさも増すと思いました。神社の性格上お酒関係の方の結婚式にはうってつけの式場だと思います。詳細を見る (381文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 60歳
-
- 下見した
- 4.6
お酒の神様
お酒の神様というだけあって、酒樽だらけでかっこよかったです。また会場から見える庭もとてもきれいで和を十分に感じられる会場でした。最寄駅からもさほど遠くありませんでしたが、会場内はバリアフリーではなく階段が多く、足が不自由なゲストにとってはキツイかも・・・スタッフの方々はとても親切な方ばかりでした。詳細を見る (149文字)
- 訪問 2012/03
- 投稿 2012/04/10
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.2
新婦の同僚として参列させていただきました。挙式会場は、...
新婦の同僚として参列させていただきました。挙式会場は、神聖な会場で厳かに行われました。披露宴会場は、コンパクトで、庭がとても美しかった。料理は、和洋折衷のお料理を頂きましたが、すべてとても美味しかったです。スタッフは、とても教育が行き届いており、こちらの注文にも素早く対応してくれました。式場のオススメポイントは、落ち着いた雰囲気でとてもよかったです。詳細を見る (176文字)
- 訪問 2012/02
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 49歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
【挙式会場】 松尾大社 【披露宴会場】 松尾大社...
【挙式会場】松尾大社【披露宴会場】松尾大社【料理】和コース【スタッフ:】神社の中にある内容だが問題ない対応をしていただいて非常に気持ち良かった【ロケーション】神社の奥ゆかしい雰囲気が大変よい【ここが良かった!(式場のおススメポイント)】奥ゆかしくあまり派手にしたくないかたは大変良い雰囲気ではないでしょうか?詳細を見る (160文字)
- 訪問 2012/01
- 投稿 2012/03/09
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.2
本格的な神前式に感動しました
阪急嵐山線の松尾駅から徒歩3分の場所にありますのでアクセスが良いと思います。駐車場も広いので車でも行きやすいですね。建物にとても伝統を感じ、神前挙式でしたがとても本格的で素晴らしかったです。式場内は他にも見所がありますので退屈することなく過ごせました。詳細を見る (126文字)
- 訪問 2011/12
- 投稿 2012/08/16
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 5.0
挙式なし和の感じ。。靴を脱いで上がるので、リラックスは...
挙式なし和の感じ。。靴を脱いで上がるので、リラックスはできると思います和食が中心対応はまあ普通。悪くもなく普通。ロケーションは駅からもすぐで、歩いて中に進むと大社の雰囲気がでて、とても良かったです。落ち着いた雰囲気でした。大社ということもありなかなか敷居が高そうな所でした。ゆっくり落ち着いて式をあげたいかたは詳細を見る (155文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2012/02/28
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
中学時代からの新婦友人として参列させていただきました。...
中学時代からの新婦友人として参列させていただきました。友人に「神社だから着物で着てくれたら嬉しい」と言われたので訪問着で行きました。とっても喜んでもらえて嬉しかったです。【挙式会場】神前式が初めてだったので、参列するのも緊張と楽しみがありました。歴史のある神社なので、独特の厳かな雰囲気がありました。また、一般の参拝者もそれほど多くなかったので、ざわざわした感じがなかったのがよかったです。緑に囲まれていて、お庭が綺麗で、挙式会場に行くまでの間の雰囲気も良かったです。【披露宴会場】窓が多くて、席に着いたら窓から緑や空、本殿の屋根が少し見え、開放的で良かったです。【料理】和洋折衷のお料理をいただきました。美味しかったです。【スタッフ】滞りなく進められた感じだったので「感じが良かった」くらいしか印象に残っていません。【ロケーション】駅から近く、車でも行きやすい場所でした。観光地(嵐山)にも近いので、遠方から来られる参列者には、式以外の楽しみがあるのでは。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】・駅にも近く、車でも行きやすい。・チャペルもいいけど、お庭も綺麗で自然に囲まれた歴史ある神社の神前式も厳かで良かった。【こんなカップルにオススメ!】参列者に親族の多い式にはいいと思います。特に年配の方に喜んでいただけるような会場だと思うからです。でも、一般的にはチャペルの式が多いので、若い方の参列者も新鮮な感じがしていいかも。神前式は基本親族のみ参加で、友人などは参列しないものですが、呼ばれている方がほとんど親族で友人は人数も少なかったので参列させていただきました。進行のなかで杯をうけたりするのは親族だけで、友人は見ているだけでしたが、本当に良かったです。詳細を見る (733文字)
- 訪問 2011/05
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 4.6
黄色いヤマブキの花が咲き乱れる神社での挙式
会場である松尾大社までは、阪急電車の嵐山線の松尾駅から5分もかかりませんでした。境内に入るやいなや黄色いヤマブキの花々が小川沿いにさきみだれてそれはそれはキレイでした。山門をくぐって右手の奥に会場はありました。純和式で、シンプルでヘンに飾り気がないのが良かったです。神社も当たり前ですが純和風。式場&披露宴会場も純和風。お料理もまた純和風。と日本伝統のおぞそかな挙式でした。また、渡り廊下からもヤマブキが眺められました。詳細を見る (210文字)
- 訪問 2011/05
- 投稿 2012/11/15
- 訪問時 40歳
- 参列した
- 3.2
大学時代のアルバイトの新郎友人として参列させて頂きまし...
大学時代のアルバイトの新郎友人として参列させて頂きました。私が出席した結婚式の中では良かったです。式場は、趣のあるところで良かったです。料理は、あまり内容は覚えてないが美味しかったです。スタッフはとても教育が行き届いており、こちらの注文にも素早く対応してくれました。神社なので格式を重視される方におすすめです。詳細を見る (155文字)
- 訪問 2011/04
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
質素で十分
一番安い簡素な式を挙げ、松尾大社内の会場で簡単な会食をしました。式は、安いし十分な内容だったと思います。会食は、料理はとても美味しかったのですが、料理代の他に給仕料と会場料が取られ、聞いてなかったのでビックリしました。ちょっと高いと思います。また、姉がサプライズで持ち込みのウエディングケーキを用意してくれていたのですが、切り分けて皆で食べられるように、フォークと小皿を貸して欲しいと事前に松尾大社にお願いしたところ、断られたので自分で購入したそうです。しかし、当日姉が持って行くのを忘れ、結局松尾大社が貸してくれたそうですが、あるならはじめから貸してくれれば良いのにと思いました。色々ありましたが、全体で見れば、金額相応の結婚式が出来たと思います。詳細を見る (325文字)
- 訪問 2011/02
- 投稿 2011/04/08
- 訪問時 35歳
- 下見した
- 3.3
質素だけど十分
松尾大社自体が質素な神社なので華やかさはないけど、結構由緒ある神社みたいで、本殿の他に式専用の建物もあるし、安く済ませようと思えばそちらを使用したら良いので、身内だけで簡単に式をする人なら十分だと思います。詳細を見る (103文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2011/02/11
- 訪問時 35歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
京都でも伝統ある松尾大社の中で、新たに作られた現代日本...
【挙式会場】京都でも伝統ある松尾大社の中で、新たに作られた現代日本庭園が見える、伝統とモダンが融合したすてきな場所でした。和風が好きな方には最高の会場だと思います。【披露宴会場】有名な庭の設計家が作られた、現在的な日本庭園が一望出来、とても心地がいい会場でした。【料理】魚を中心とした本格的な懐石料理でとてもおいしかったです。【スタッフ】こちらの無理な希望や細かい希望も全て聞いてくださり、アットホームな式が出来ました。こちらの気持ちや予算をすごく尊重してくださり、助かりました。【ロケーション】駅からも近く、駐車場も無料なのでとても助かりました。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】本格的な和風の結婚式がとてもアットホームな雰囲気で出来ました。金銭的な面でも無理尻などなく、こちらい合わせた提案やサービスをしてくださります。わからない事も色々と助けてくださり、とてもいい式が出来ました。【こんなカップルにオススメ!】少人数でアットホームな和風の式がしたい方におすすめです。詳細を見る (442文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
本殿(重要文化財)と、葵殿のどちらかを選択する事が出来...
【挙式会場】本殿(重要文化財)と、葵殿のどちらかを選択する事が出来ます。本殿はとても雰囲気があり、葵殿と本殿と、どちらでするか非常に悩みました。式は30分ほどですがその間座っている事が多いので、最終的に当日参列するゲストの事を考え(冬の挙式だった為)冷暖房完備の葵殿を選択しました。【披露宴会場】日本庭園の見える和室で行ったのですが、とてもお庭の雰囲気がよく、和婚にピッタリの会場でした。和婚を考えている人には本当にオススメします。式場と会場が同じ敷地内にあるので移動の手間がない、移動の事を考えなくてよかった事と、移動時間がなかった分、ゲストと接する時間を多くとる事が出来てよかったです。【料理】料亭のお料理でした。量はしっかりあり、とても美味しかったです…!!ゲストからの評判もよかったです。打ち合わせの時にスタッフの方にお料理の相談をした際、「お料理美味しいですよ!」と伺ったのですが、本当に美味しかったです!当日「花嫁さんも食べて下さい。美味しいですよ」とスタッフの方にすすめられ、結構パクパク食べました(笑)グレードアップはしませんでしたが、グレードアップする必要はなかったです。【スタッフ】何件か見て回ったのですが、松尾大社のスタッフの対応が一番よかったです。皆さん親身に相談にのって下さったお陰で、不明点も不安もずいぶん解消されました。何度も連絡したり訪れたりしたのですが、毎回親切に対応してもらい、松尾大社にしてよかったと今でも思います。【ロケーション】京都のいわゆるメジャー神社に比べ、静かで落ち着いた神社で、とても雰囲気がよかったです。阪急の松尾駅からすぐなのも、会場を決めるポイントになりました。【こんなカップルにオススメ!】和婚を考えている人は、ぜひ一度松尾大社を訪れてみて下さい。庭園の見える和室は大人数は入らないですが、少人数でアットホームな式、ゲストとゆっくりふれあう式を考えている人にはオススメします。詳細を見る (818文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.2
和風な式場です!
神社での挙式だったので、新婦さんが白無垢で新郎さんが袴という和風なスタイルでした。神社の一角で行われたので、木々も多くとても空気の澄んだいい気持ちで、これからの人生を神に誓ったり、見守ってもらったりすることがしやすかったのではないでしょうか?キリスト教系の洋風な挙式とは違った日本式の、和風な雰囲気を味わえました。詳細を見る (157文字)
- 訪問 2010/09
- 投稿 2013/03/26
- 訪問時 18歳
- 参列した
- 4.4
お酒の神様の前で神前結婚式
とっても由緒がある松尾大社での神前結婚式でした。さすがお酒の神様がお祭りしてあるだけあって、広い境内には立派なお酒の酒樽がいくつも積まれていました。緑もとても豊かで、新緑がキラキラと輝いていたのをいまでもよ~く覚えています。阪急電車の松尾駅の前からなが~い参道がはじまります。参道も入れると駅前というより駅からつながっているって感じです。お庭がとっても美しく、丁寧に手入れされている感じでした。結婚式はもちろん純和風スタイルで慎ましやかにとりおこなわれました。三々九度はいつ見ても日本って良いな~と、感じずにはいれません。巫女さんを含め、スタッフの方々がとても親切で良い感じであったことは最後に付け加えておきます。詳細を見る (307文字)
- 訪問 2010/06
- 投稿 2012/02/19
- 訪問時 42歳
- 参列した
- 3.2
神社での挙式ということで、普段入れない祭壇で行われ新鮮...
神社での挙式ということで、普段入れない祭壇で行われ新鮮味がありまたおごそかな雰囲気で良かった。友人の新郎も新婦も世間からみると高齢での結婚ということもあり、一般の式場でおこなうよりこういった由緒ある神社での挙式の方が落ち着いて良かったと思う。あまり若いカップルにはお勧めできないが、落ち着いた雰囲気で行いたい方には良いと思う。料理は一般の式場並で悪くなかった。駅から歩いすぐというロケーションも良い。ただし、2次会は周辺ではできないので注意が必要。詳細を見る (224文字)
- 訪問 2010/06
- 投稿 2012/02/28
- 訪問時 48歳
- 下見した
- 4.3
人にオススメされて
友人から紹介されて松尾大社行ってきました!!嵐山線ですぐ行けるので便利いいですよ!!縁結びや夫婦円満など色んなご利益がある神社なので結婚式にはいいかもしれませんね。ロケーションは緑に囲まれててとても神聖な雰囲気に包まれてて式場は厳粛なイメージですが、巫女さんや神官さんはとても気さくでリラックスして下見が出来ました。式場は広々としていて年代物ですが手入れがされてるので問題ないです。巫女さんもキチンとした方なのでいい縁起頂けそうな感じで、結婚式あげるにはもってこいな感じですね。勿論衣装は和装なので、好みは分かれるでしょうがドレスより和装のほうが日本人らしいし親にも好印象かもですよ!!夫婦円満のご利益頂きながら神聖な神社で結婚式なんて古風でいいかと思いますんでオススメさせて頂きますね!!詳細を見る (345文字)
- 訪問 2010/05
- 投稿 2011/12/07
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 5.0
挙式会場 広くて落ち着いた雰囲気で神社の敷地とは思えない素敵
挙式会場広くて落ち着いた雰囲気で神社の敷地とは思えない素敵な場所料理和食を中心に分量も最適で、料理も温かく楽しめた。スタッフいつも心遣いがあって新設で丁寧だった。好感が持てた。ロケーション神社の敷地内ということで他では違った式にしたい人は最適なのではと思った。ここがよかった。料理が最高によかった。和食なのでお腹にも優しかった。こんなカップルにお勧め。神社なので、教会ではなく和が好きな人。詳細を見る (202文字)
- 訪問 2010/05
- 投稿 2011/02/19
- 訪問時 37歳
- 下見した
- 4.0
嵐山で結婚式
下見に行きました。交通は少し不便ですが、伝統のある神社です。本殿が国の重要文化財ですが、利用日に制限があるようです。それに冬場はとても寒いので、本殿ではなく、隣の葵殿だったら、暖房が効くとのことでした。披露宴会場も見せてもらいましたが、レトロな畳の広間が雰囲気たっぷりでよかったです。詳細を見る (142文字)
- 訪問 2010/05
- 投稿 2011/11/22
- 結婚式した披露宴
- 3.2
【挙式会場】 結婚式専用の部屋があり室内なので天候を気...
【挙式会場】結婚式専用の部屋があり室内なので天候を気にせず式を挙げられるのでよかった。天気がよければ外の会場でするのも素敵です。【披露宴会場】下見だけしたのですが大変落ち着いた会場で庭の見える会場はおすすめです。【ロケーション】阪急松尾駅から徒歩すぐの場所なので遠方の人も呼びやすいです。静かで環境も良いです。【こんなカップルにオススメ!】和装婚に憧れているカップル。低予算で式をしたいカップル。身内で少人数で式をしたいカップル。詳細を見る (219文字)
- 訪問 2010/02
- 投稿 2012/07/24
- 結婚式した挙式
- 4.5
庭園も、式場もとても神聖ですばらしいです。
【挙式会場】京都には他にも有名な神社が多くありますが、予約が取りやすい上に、友人の挙げた某有名神社よりも格式が高く、すばらしい式場でした【スタッフ(サービス)】皆さんフレンドリーで、とても親切なので、準備段階から幸せな気持ちでいっぱいになりました。【コストパフォーマンス】とてもリーズナブルだと思います。【ロケーション】嵐山の近くにあり、とても良いですが、観光シーズンは人が多いかも。【ここが良かった!】式場への渡り廊下から見る庭園がすばらしいです詳細を見る (224文字)
- 訪問 2010/01
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 4.5
おごそかな雰囲気。
【挙式会場について】おごそかな雰囲気だった。やはり歴史ある神社はすばらしい。私の子どもたちも、ここで結婚式を挙げさせたい。【披露宴会場について】いまどきの会場のように妙に華美に走っていないので落ち着いた雰囲気で宴が進んだ。勤勉で真面目なカップルに特にお似合いだった。【演出について】派手な演出はいらない。手作り感いっぱい、シンプルさがよかった。【スタッフ(サービス)について】つかずはなれず、ほどよい距離感のサービスが印象に残った。【料理について】見かけだけじゃなく、下ごしらえからキチンと作られた料理だった。【ロケーションについて】うっそうとした森があり、雰囲気は上々。ただJR京都駅から遠いのが難点かも。【式場のオススメポイント】神前結婚式でおごそかだった。【こんなカップルにオススメ!】真面目なカップルにおすすめ。詳細を見る (360文字)
- 訪問 2009/12
- 投稿 2011/12/27
- 訪問時 61歳
- 参列した
- 4.4
歴史を感じさせる荘重な雰囲気がよい。松の緑が目に染みる。
【挙式会場について】歴史を感じさせるたたずまいで荘重な雰囲気があり、新夫婦のスタートを切る場所としてふさわしい【披露宴会場について】落ち着いた雰囲気【演出について】大げさな演出はなかったがそれで良い【スタッフ(サービス)について】まずまず【料理について】美味しく量も適当【ロケーションについて】交通の便が良い【マタニティOR子連れサービスについて】特に問題はない【式場のオススメポイント】雰囲気がよい【こんなカップルにオススメ!】誰にでも合う。特別合わないカップルがあるかどうかなんて意味が不明。質問自体がナンセンスと思いませんか。詳細を見る (266文字)
- 訪問 2009/10
- 投稿 2011/12/27
- 結婚式した挙式
- 5.0
純和風の結婚式
結婚式のスタイルとしては、白無垢姿で神社で挙式をしたいと思っていましたので、その夢が叶って良かったと思っています。立地は阪急松尾駅からすぐそばですので、交通の便は良いです。嵐山からも近く、京都らしい雰囲気の中で結婚式ができるので、他府県の方をお呼びするととても感動していただけると思います。詳細を見る (145文字)
- 訪問 2009/10
- 投稿 2012/03/07
- 結婚式した挙式
- 5.0
風情があり大変満足
挙式だけあげました。(披露宴をすることも可能です。)よい点は、伝統ある松尾大社なので風情があり、普通の参拝する人(日本人、外国人)からも祝福されます。気分は良いですね。奥さまが白無垢をきたい人、風情のある環境で式を挙げたい人に最高だと思います。は詳細を見る (123文字)
- 訪問 2009/10
- 投稿 2012/03/07
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 駅から徒歩5分以内
- 駐車場あり
この会場のイメージ32人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 松尾大社(マツオタイシャ) |
---|---|
会場住所 | 〒616-0024京都府京都市西京区嵐山宮町3結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
同じエリアの結婚式場
- アカガネリゾート京都東山(AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA)満足度平均4.3465件
- この会場のお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- チャペルから緑が見える