
10ジャンルのランキングでTOP10入り
熱田神宮会館の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.6
TVCMで見たあの光景!
名古屋で有名な熱田神宮ですので私も何度か足を運んだことがありましたが、結婚式で参列するとまったく違う空気を感じました。いとこの式でしたので小さい頃からよく知ってる子がこんなところ(TVCMでよく見た)で式をあげるなんてと感慨深い気持ちになりました。式は長床という所で外からも見え、巫女さんの舞や雅楽の演奏があり外国人観光客が興味深そうに見ていました。披露宴会場は少し年代を感じましたが、窓が大きく光がたくさん入って明るくとてもいい雰囲気でした。式の時とは違う和やかな空気の中楽しい披露宴となりました。料理は洋風で祖父祖母はこんな料理見たことないと言って楽しんでいました。送迎バスを利用して会場まで行きましたのでとても楽でした。公共交通機関で行ったとしても神宮前駅でおりれば目の前ですので迷うことなく到着できると思います。緑が多くとてもいいところです。老若男女が参列しましたが不便なこともなく過ごすことができました。料理も美味しく、スタッフの方も親切でとても良かったです。詳細を見る (435文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2016/06/07
- 訪問時 36歳
- 申込した
- 4.3
純和風な結婚式場
挙式会場は3つあり、どの神殿もそれぞれ個性的で独特の厳かな雰囲気がありました。本格的な神殿挙式がやりたい場合は、申し分ない思います。神宮会館の会場は、照明が少し古い?感じもありましたが、会場自体はゲストの人数に合わせて沢山あり、少人数から大人数まで対応できる感じです。お部屋によっては、高砂側に大きな窓が一面にある会場もあり、乾杯や鏡開きなどの時に、カーテンをパッと開けるなどの演出も出来るようです。勾玉苑は船の上に建てられた神殿が一つと、披露宴会場はこちらもゲストの人数に合わせた会場が3つありました。少人数でやる方にはうってつけの所かな、と感じました。緑に囲まれた中で、厳かに挙式が出来そうな雰囲気でした。“費用は高い”という事は念頭に置くのですが(笑)、他の式場と比べるとやはりお高いです。でも、本格的な神前挙式が挙げられて、(時期によっては駄目な場合があるそうですが)本殿へも参拝出来るので、その価値はあるかなと思います。なにより、結婚式後もずっと残ってて、初詣などのイベント時にも訪れる場所ですから、そういった所で挙げられるというのも素敵かな、とも思います。洋食・和食共に試食しましたが、どちらもとっても美味しかったです!試食会では、一組ずつシェフの方が挨拶に来てくださって、お料理の説明や演出が出来るモノもある事なども教えてくださいました。食べ物によって、アレルギーなどある場合は事前にこちらから伝えれば、お料理の差し替えも可能だとの事でした。ウェスティン名古屋キャッスルのシェフの方が作りに?来てくださっているそうです。名鉄の神宮駅とバス停が近くなので、交通の便はさほど悪くないかな、という印象です。駐車場も完備されているので、車でも来られます。スタッフの皆さんはとても丁寧で、いつ行ってもとても親切に対応してくださいます。こちらの要望や聞きたいことなどもしっかり聞いてくださり、柔軟に対応して頂けてると感じます。ただ、担当のプランナーさんはいません。ですが、引き継ぎはしっかりされているようなので、打ち合わせに行ったときでも特に問題ありませんでしたし、特に気になりませんでした。本格的な神前挙式が挙げられて、少人数でやりたかったのでそれに見合った会場があり、自分のやりたい結婚式のイメージとピッタリだったこと。尚且つ、挙式時の髪型は“かつら着用”は必須ではなく、新婦の自由にして良いという所。バリアフリーなどもにも対応していますし、授乳室などの設備も大丈夫でした。神前挙式で挙げたい方には是非一度、見学だけでも来て見て頂ける価値はあると思います。ただ、申し込み時には熱田神宮でやる“一般的な見積もり”は貰えても、自分たちがやりたい“詳細な見積もり”は、こちらから言わないとくれないので、事前にどんな事を盛り込みたいか(大体のゲスト人数や、生ケーキも出すのか?、ペーパーアイテム、衣装は何を何着くらい着るのかなど。)を考えておいて、自分たちでお願いする見積もりは貰っておいた方が良いです。そして、後から幾らでも削れますから、少し高めに設定してもらっておくと尚良いです。私の場合は親族だけの少人数でやるので、“勾玉苑”を会場に選びました。勾玉苑は、神宮会館と違って料金的にも少し高めですが、宴席も食事中心に出来て、時間も“2時間”と通常の披露宴とは少し短めですが、特に演出も無しでアットホームにやりたい方にはうってつけの会場かな、と思います。スタッフの方々は皆さんとても親切ですし、結婚式のプロですからそれに関することなら何でもしっていますので、分からない事や相談に乗って欲しい事などあれば、遠慮なくドンドン聞けば、丁寧に柔軟に対応して頂けます。自分のやりたいイメージと、その会場がピッタリだったので、これから結婚式場を探す方も、“自分たちやりたい結婚式”をある程度イメージしておいて、探して行くと選別しやすいんじゃないかな、と思います。詳細を見る (1625文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2015/03/18
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 4.6
雨の日でも素敵な披露宴会場にウットリ♡
熱田神社での挙式で参拝後に外に屋根付きの神前式が行われました。熱田神社に通常参拝された方も運が良ければ花嫁さんを見られるというくらいなんの隔たりもなく、自然に神社の中にあるといった感じです。私の参列した日は雨だったのですが、新郎新婦の後ろにあるカーテンが開いた瞬間、会場がざわめいたくらい神秘的に雨が窓をつたって落ちてくる、なんとも言えない素晴らしい空間になったのを覚えています。雨の結婚式にいいイメージはあまりなかったのですが、この披露宴会場は最高でした‼︎お刺身が美味しかったのを覚えています。お祝い事なので結構お酒を飲んでしまい、あまり記憶がないのですが最後にデザートにメロンなどのフルーツが出されたりように思います。地下鉄と名鉄が近いので二次会へ移動するにも楽でした。歩いて移動する際に参列した方と仲良くお話もできたし、しかもとてもいい距離に駅があるので立地は最高です。出し物があり、先に入ってレンジしていたのですが、それも聞いてくれていたようで私達の気持ちを盛り上げてくれるようにちゃんと拍手までして頂いて、挙式前なんて本当に忙しいのにゲストにも本当に素晴らしい対応をして下さいました。まず、神社で参拝できると言うのは名古屋市内でもここが1番大きな神社ですし、和装にこだわるのであれば熱田神社は最後の思い出になる場所ではないかと思います。参拝者にも見てもらえるので、参列者以外の沢山の人達にもお祝いされて、嬉しさ倍増だと思います‼︎「雨」ってみんな降って欲しくないけど、天気まではコントロール出来ないですよね?神社参拝は大変ですが、披露宴は本当に素晴らしいので雨天関係なく、ゲストに楽しんでもらえ、自分達も素敵な思い出が出来る事間違いなしです‼︎詳細を見る (728文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2016/06/01
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 3.8
伝統的な神前式
熱田神宮という伝統的な場所での挙式でしたので、とても厳かな式でした。一般の参拝客の方の中を歩いて行きますし、挙式自体も一般の方も見えるところで行います。親族や身内だけで式をあげたいという方にはおすすめ出来ませんが、新郎新婦は一般の方からも祝福の声を頂いていて、とても幸せそうでした。今どきな会場ではなく、一昔前の披露宴会場というような古風な雰囲気でした。会場の広さはある程度広かったので、快適でした。縦に長かったので、親族席から少し距離が出来てしまい、少し見ずらいかもしれないなと思いました。純和風のとても豪華なお料理でした。出てくる品数が今まで参列した披露宴の中で1番多かったです。10品以上ありました。見た目も上品です。味もおいしく、見た目も楽しめるお料理でした。名鉄神宮前駅から徒歩5分ほどで披露宴会場に行けるので、とても行きやすい場所でした。待合室で出たウエルカムドリンクにゆずを使用したものがあり、和な感じがしました。私はゆずソーダを頂きましたが、ゆずの皮が入っていてとても上品でドリンク自体もとても美味しかった。和婚をしたい方、伝統的なきっちりした結婚式をしたい方にはおすすめなのではないかと思います。詳細を見る (507文字)
もっと見る- 訪問 2014/05
- 投稿 2014/09/11
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.2
伝統的な和風の式を望まれる方にはとてもいいと思います。
厳かな雰囲気で、家族、友人が見守るなかの挙式。新しい生活が始まるんだな、という気分になって良かったです。神前ということで、厳かな雰囲気でした。長テーブルだったので、歓談は少しし辛いかな、と言う印象でした。テーブルの花や飾りは、品があって良かったです。スクリーンで新郎新婦の写真が映されて紹介されるときに、CMで流れてる音楽と同じ音楽が流れて、それがちょっと嬉しかったです。和食中心でしたが、美味しかったです。これがもっとあたたかかったらな。と思う料理もありましたが、全体的には満足できるレベルの味でした。お酒も色々な種類がありました。緑が多い神社のなかの式場で、駅からも近く、車で行くのにも駐車場があるので便利です。スタッフはあまり慣れていない感じでした。こちらの飲み物の要求へのサービスが少し遅かったです。神社での挙式には初めて参列しましたが、花嫁さんが白無垢で挙式するにはやはり一番しっくりくるロケーションだと思いました。雅楽や巫女さんが、目の前で演奏、演舞されたのが、良かったです。神前での和風の挙式を望まれる方にはオススメです。詳細を見る (468文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2014/09/08
- 訪問時 47歳
- 参列した
- 4.8
格式高い素敵な結婚式でした
名古屋で歴史の深い場所での結婚式のため、とても厳かで格式の高さを感じました。披露宴会場の造りもとても素敵で、特に新郎新婦の後ろにある窓から望む一面の緑の景色がとても印象的で素晴らしかったです。どれもおいしくいただきました。そして、見た目もとても華やかで素敵でした。公共交通機関でのアクセスも良く、また、熱田神宮の駐車場も利用できるため、立地は良いと思います。100名を超えるゲスト人数でしたが、行き届いた対応が出来ていてよかったです。ドリンクを持っていていただくタイミングもとても良かったです。名古屋で由緒ある場所での結婚式は、とても素敵でした。和装の似合う新婦にぴったりの式場だったと思います。ブライダルシーズンのため、同じ時間にいくつか披露宴があり、受付の場所に迷いました。詳細を見る (339文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2016/11/19
- 訪問時 31歳
-

- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
神前式・和装を希望されている方には本当におすすめです!
由緒ある神社での挙式は、厳かな雰囲気がありました。挙式&披露宴会場から、宮司さんと巫女さんに先導され、新郎新婦と親族、参列者さんも砂利道を歩いて本宮までおまいりに行きます。一般の参拝者さんも多くいらっしゃるので、皆さんから祝福していただけて嬉しかったです。恥ずかしいかなとも思いましたが、本番になれば嬉しくて神社ならではだと思いました。熱田神宮の中でも、何カ所か挙式場があるので、会場によって雰囲気も変わると思います。私たちは、みなも神殿で挙式しましたが、4月の新緑が綺麗な季節で、本当に良い場所でした。私たちは、みなも神殿の「又兵衛」という部屋を利用しました、最大収容人数25人までのアットホームな会場です。実際に昔使われていた、国の文化財に指定されている古民家を会場にしていて、豪華絢爛という雰囲気よりは、古民家の趣があり、素敵でした。着物の華やかさが引き立つ素敵な会場でした。全体的に割高感はありますが、由緒ある神社での挙式で、会場・内容もよく、非常に満足です。衣装の金額や、挙式会場・引き出物の内容によって、見積もりも大きく変わると思います。私達はみなも神殿での挙式を希望していましたので、こちらは、挙式費用が他の二つの挙式会場よりも少し高めでした。見栄えも味も良く、良かったです。ボリュームもあり、来賓の方にも好評でした。年に2回、お金を払って、フルコースの試食会があります。和食と洋食、それぞれ2つの金額があって、合計4種類から選びました。和食は、季節によっても種類がありました。苦手な食材・アレルギーのある食材も、事前に伝えることができ、配慮してもらえます。駐車場はとても広くて便利でした。地下鉄・名鉄の駅からも近く5~10分程です、境内も広いので、駅から15~20分かかると思います。打ち合わせ時のスタッフの方は毎回変わりました、指名すれば、そのスタッフさんの予定が空いていれば希望したスタッフさんが着いてくれます。私たちは前半は毎回別の方でしたが、カルテの様な物があるので、引き継ぎは問題なく行われていました。後半は色々詳細を詰めたりしたので、同じスタッフさんに担当していただきました。神前式・和装を希望されている方でしたら、熱田神宮は歴史も規模も県内最大級ではないでしょうか。幼少の頃から七五三や初詣等で何かとお世話になっていた熱田神宮で、結婚式をできて本当に幸せでした。挙式前の参拝で、皆で垣内参拝ができるのも貴重な経験でした。親族以外にも、参列者さんも希望すれば垣内参拝できるので、好評でした。元々和装を希望していたのもあり、小さい頃からお世話になっていた熱田神宮で挙式を出来たのが幸せでした。実際に挙式をしても、熱田の森に囲まれて厳かに執り行われ、本当に身の引き締まる感動を覚えました。一生の思い出です。司会者さんや、会場スタッフさんも、みなさん落ち着いていて丁寧に対応していただき、参列者さんたちへの応対も素晴らしかったので、感謝しています。詳細を見る (1235文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2014/12/19
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式
- 4.2
伝統ある神社で挙式
伝統ある神社はとても素晴らしく挙式は外と室内があるり選べます。外は他の参拝者もみれてとても素敵です。室内での挙式も雨天を気にすることなくできるので良いです。挙式当日は神社内を参列者と歩き参拝し、他に参拝にきている人や観光客などにもおめでとうと言ってもらえたりして少し恥ずかしかったですが普段なら入れない奥に入り参拝し人生でこんな経験ができることはないだろうなと思いとてもよかったと思います。挙式のみなので他のところとさほど変わらないと思います。他とさぼと変わらないのに伝統ある神社で挙式をあげられることはよかったです。駅からも近く電車でも行け、駐車場もあるためとても便利です。専属のプランナーさんはいなかったですがみなさん対応がよく、当日もとてもよくサポートしていただきました。和の挙式はとても身の引き締まる思いになり、白無垢もこんなときしか着る機会がないのでとてもよかったです。両親も伝統ある神社で挙式をすることをとても喜んでいました。人前式などがあるなかで神前式はとても新鮮でした。詳細を見る (443文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2014/10/24
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.2
重厚感ある正統派の式
3月でしたが、外での挙式になるので、少し寒かったです。パイプ椅子に座って横から見学する形でした。神社での式には初めて参列しましたが、こういった式の参列は色々と新鮮で楽しめました。熱田神宮の会場なので、特別綺麗だったりおしゃれだったりというわけではありませんが、特に不便などはありませんでした。大変美味しかったです。遠方からの参加の場合は、新幹線で名古屋駅についた後、更に乗り換えが必要なので、少し不便ではありました。有名な熱田神宮なので、全体的に重みのある正統派な式ができると思います。神社ですが、お色直しには可愛らしいカラードレスを着られていました。神社の披露宴会場でも違和感などは特にありませんでした。詳細を見る (303文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2017/03/01
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
伝統と格式、そして信用第一です。
みなも神殿という、池に浮かせた神殿で挙式しました。緑に囲まれた神聖な空間で気持ちが引き締まります。千秋閣という少人数貸切の会場で、家族親族で会食形式で行いました。こじんまりとしつつも、窓は水辺にあり、豪華な雰囲気でした。こだわったことは、熱田神宮会館を選んだことです。その代わりオプションは安いプランにしました。料理、ドリンク、着物は安いものにしました。披露宴会場も一番小さな小さなところ(千秋閣)を選んで節約しました。料理は一番安いプランでしたが、参列者は皆大満足。式の後も会うと「あのときの料理は美味しかったね。」と話題になります。ちなみに美味しくて新郎新婦も完食してしまい、着物の帯が苦しくなるほどでした。熱田神宮の境内にある勾玉園という会場です。地下鉄からも名鉄からも近いですし、駐車場も完備。新婦新郎は地下鉄で、参列者は車で。さすがの熱田神宮会館さん。じっくりと相談に乗ってくれて、何の不安もなく式の準備を進めることができました。当日の案内や着付け、進行なども完璧。全幅の信頼をおけます。装花は生花で、コーディネータにほぼお任せでした。和装は試着して、新婦は白無垢と色打掛、新郎は羽織袴を2着。色打掛は安いもの(それでも20万円はしますが)を選びました。とにかく料理が美味しかった。一番安いプラン(一人当たり12,000円くらいなので他の会場と比べると安くはない)でしたが、値段以上の驚きとおもてなしが感じられました。それから、式の格式の高さは文句なし。雅楽と舞も他の式場とは違い伝統に則った素晴らしいもので、感動しました。決めては、妻の憧れの熱田神宮であげたい、ということでした。実際挙げてみて、ここでよかったと思います。とにかく熱田神宮という名前でやられてて、信用がおけますから、担当の方とよく話してみることをお勧めします。詳細を見る (769文字)
- 訪問 2014/02
- 投稿 2015/03/07
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
熱田さんで挙げてよかったです
挙式会場は3つの中より選べます。室内の大前挙式だと、季節や天候に左右されません。巫女の舞や演奏はもちろん、純和風で堅く挙げたい方にはぴったりです。披露宴会場も人数にあった会場から選ぶことができます。お庭が見える会場はゲストの方も満足していました。ただ、お色直しをした際に写真室と会場が遠く、少々移動に時間が取られます。準備期間が少なかったのですが、ぴったりなプランがあったのでお願いしました。お料理とヘッドフラワーは妥協しませんでした。多少の無理も聞いていただけたり、満足のいく結婚式でした。名物ひつまぶしに変更できたり、アレルギーのゲストの対応も完璧で素晴らしかったです。観光地だけあり、参拝時に一般の参拝客の方に写真を沢山撮られましたが、おめでとうと祝福され、胸がいっぱいになりました。交通も非常に便利です。当初はプランナー様はつかないということでしたが、見学からアフターフォローまで、同じ方が担当してくださりたいへん助かりました。ただ一つ気になったのは、写真室の方が何故か披露宴中に両親に写真の送料を要求していたり、実際写真が届かなかったりしましたが、後日担当の方が迅速に対応してくださりました。白無垢と色内掛け、カラードレス、会場のお花はプラン内で収めることができました。白無垢の際は綿帽子なしで参拝、ありで写真撮影等こだわりにも対応していただけました。スタッフ様も丁寧で、朗らかな方ばかりで終始楽しく過ごせました。参拝時には通常の参拝では入れないところでお祓いをしていただけます。感動でした。CMでおなじみの熱田さんで、子供の頃からの憧れでしたので、披露宴入場の曲は森は生きているにしました(笑)一言で、大満足です。髪型やメイクもある程度決めていくといいと思います。神前だからといって必ず綿帽子をかぶらなくてはいけないなどと言う決まりもありませんので頭に付けるお花もインパクトのあるものを選んだり、チャペルで挙げるのと同様自己流に楽しめると思います。挙式の際の儀式はぶっつけ本番で、巫女さんから厳しく小声でアドバイスをいただけたのが印象的でした。詳細を見る (878文字)
- 訪問 2014/02
- 投稿 2014/02/22
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 3.0
自然に囲まれ伝統を感じる式場です
熱田の杜の清らかな空気の中で執り行われる挙式は、趣きがあり素晴らしかったです。 初めての神前式参列でしたが、参進(挙式会場に向かい神宮内を新郎新婦を先頭に参列者全員が並んで移動する)中、参拝に訪れている方々からも祝福を受け、新郎新婦もご両親も皆幸せな様子でした。 挙式は本殿に近い大前で行われ、親族しか中に入れませんでしたが、壁のない建物なので友人を初め他の参列者も外から挙式の様子を見ることができました。 天気の良い日に挙式でしたので良い印象しかありませんが、雨や強風の場合は印象が大きく異なるかもしれません。屋外を参列者全員が練り歩くため、雨天時は砂利道なので履物が汚れそうですし、強風の場合は髪形が崩れることもあると思います。 素晴らしい挙式の余韻が残る中始まった披露宴ですが、会場は古いホテルの宴会場のようで少々残念でした。テーブルセッティングや飾り付けの花で印象はある程度変えられると思いますが、それでも壁やカーペットに年季を感じます。私が参列した披露宴では、花の飾り方・テーブルセッティングも年配の方が好むような昭和っぽい印象でした。 和洋折衷の料理でしたが、味も量も盛り付けも普通です。もう少し華やかな盛り付けにして参列者を楽しませると良いと思いました。 遠方から公共交通機関で来る場合、名古屋駅で名鉄線に乗り換えるため少々不便です。披露宴会場の裏に駐車場を完備しているので、車で行くことをお勧めします。 可もなく不可もない、印象に残らないサービスです。 飲み物など頼めば迅速に対応してくれますが、こちらの求めることに気付いてサービスをするような気配りはなかったです。作りものでは出せない神聖な空気と雰囲気。伝統のある会場で挙げるステータスと今後も挙式会場がなくなることはないという安心感。詳細を見る (753文字)
- 訪問 2014/01
- 投稿 2015/01/06
- 訪問時 38歳
- 参列した
- 4.4
格式高い本物の結婚式!
三種の神器がおさめられている歴史ある熱田神宮で挙式できるのが、この式場の一番の魅力だと思います。挙式会場の雰囲気は文句なしです。ただ、挙式会場まで、多少歩くので、高齢の参列者や乳幼児連れの参列者にはちょっと大変かもしれません。あと、一般の参拝者にも遭遇してしまうので、私だけかもしれませんが、なんとなく気恥ずかしいような気がしました。「みんなに祝ってほしい!」っていう人には良いと思います。多少古い感じは否めないですが、そんなところも含めて由緒ある披露宴会場なのだと思います。ホテルの披露宴会場のような感じです。とても美味しくいただきました。駅から近いし、駐車場もそれなりにあるので、不便はないと思います。普通に良かったです。全国的にも有名な由緒正しい神社で挙式できるという点では、ほかの式場にはない、ここだけの魅力があると思います。こだわりの神前式を挙げたい方にはオススメです。人気の式場なので、結婚するほかの方の集団も順番に見えてしまったりして、若干流れ作業っぽい感じもしました。詳細を見る (442文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2014/03/14
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.8
荘厳、純和風な挙式会場が素敵でした
格式ある熱田神宮。挙式会場はとても広く、私が参列したのは和式でしたが、荘厳な雰囲気ですごく良かったです。設備、雰囲気に問題はなく、挙式会場→写真撮影→披露宴会場と移動もスムーズでした。前菜、メイン、デザート、どれも美味しかったです。しかし特別印象に残ってるわけではないです。私は車で送ってもらいましたが、入口が二つあり、メイン?の入口から入ると披露宴会場まで遠く、結構な距離を歩くことになったので気をつけた方がいいと思いました。私たちのテーブル担当のスタッフさんはバイト?という感じでしたが、丁寧で一生懸命な感じで好印象でした。呼べばすぐ気付いて来てくれました。和風の結婚式を希望されているなら、名古屋では格式もありイイと思います。参列者としてもせっかくだからみんなで着物を着よう!となり、(着物来てる友人多かったです。)挙式の際神社内を皆でゾロゾロ歩いたり、なかなかない経験で楽しかったです。詳細を見る (397文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2016/11/22
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.6
歴史ある熱田の森で
熱田神宮の本殿での結婚式。本殿までは一般の参拝者も通る参道を歩きます。有名な観光スポットゆえ参拝者が多く、花嫁行列は目立ちます。それがまた、なんとも特別感を味わえて良かったです。披露宴会場は、設備等は新しくはないですが、熱田の森の端の一画にひっそり佇んでいます。さすが熱田神宮、挙式をしているカップルは連日多いのか、当日も何組かの式が行われていました。しかし、他の結婚式の参列者と遭遇することはほとんど無かったです(式が始まる前の待合室場所は共通ですが)。披露宴会場は、昔ながらの披露宴会場という感じです。和食のコースを頂きました。和装にあう、豪華なお料理で、美味しかったです。当日は振り袖をきていたので、タクシーを利用しました。車が披露宴会場の玄関先までつけることが出来、よかったです。新婦側の余興をお願いされており、当日本番前にリハーサルをさせて頂きました。その際の対応も快くOKしてくださり、よかったです。なんといっても、熱田神宮での挙式です。伝統ある有名な神宮での式は、日本ならではの神聖な儀式ができ、とても参列者にとってもとても良い経験となりました。詳細を見る (480文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2016/02/08
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
唯一無二
流石の雰囲気。木漏れ日の綺麗な参道を白無垢で歩き、たくさんの参拝者の方に祝福されるのはすごい満足度。巫女の舞なども生で見られる。神聖な気持ちになれます。新しい結婚式場のような、キラキラ、ワクワク感は少ないです。ほどほどの華やかさで、まあまあの設備の会場です。白無垢、打掛、白ドレスを着た。白無垢は実家で着付け、近所の方にお披露目した。白無垢を着ての移動は大変だったが、家族がなにより喜んでくれた。和洋折衷料理が幅広い層に受けました。美味しかったです。駅近なのは喜ばれました。有名な場所なので迷う方はいません。親切で礼儀正しい方ばかりでした。生花にこだわって会場を和モダンに。神宮は唯一無二。本物の雰囲気が味わえます。昔ながらの風習に厳しい家、おじいさんおばあさんに喜んでもらいたいならオススメ!詳細を見る (347文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2016/02/25
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 4.4
大人の結婚式を挙げたい方に。
神社内で式を行い、通行人の方も立ち止まって見学してくれて、今までに経験したことのない挙式で、照れくさいけれど、雰囲気は、とてもよかった。でも、振り袖だったけど、11月ともなると寒かったので、防寒対策はした方がいいかな。ウェルカムサービスがあり、挙式時間と待ち時間も特に気にならなかった。披露宴会場は開放感があり、清潔感もあってよかった。来客者の中に数名カラオケをうたった方がいたけれど、とても音響がよかったと皆、喜んでいた。ただ、仕方のないことだと思うけれど、当日、披露宴が何組かあって、受付がごちゃごちゃしているのが、気になったかな。全ての料理が最高に美味しかった。親族だったので、緊張して食べれないかと思ったけど、完食してしまうほど、美味しかった。また、招待してほしいくらい。名鉄 熱田神宮前を降りてすぐなので、交通の便はとてもよい。とてもよく気が利くスタッフの方たちばかりだった。やや潔癖症の所があるので、必ず化粧室をチェックしてしまいます。便座もとても綺麗で安心して使用できたし、洗面所も髪の毛や水滴もなく、ゆっくり化粧なおしができました。その他の設備にたいしても、充実度満点ですね。詳細を見る (496文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2016/11/13
- 訪問時 38歳
- 参列した
- 4.0
伝統的でとても神聖な空気を感じられる場所です
【挙式会場について】さすが名古屋で一番の伝統ある神社だけあって、とても厳かな感じでした。まさしく日本の結婚式!という言葉がふさわしいです。今はやりのチャペル式とは全然違うので、新鮮でした。ちょうど七五三の時期に重なったので、とても多くの参拝客の方がみえていて、みんな自由に見ていました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】JR、名鉄、地下鉄といろいろなアクセス手段のある駅があるので、行きやすいです。毎年初詣に行っていたので、なじみがあり、すぐにわかりました。便利だと思います。また、周りが木々でいっぱいなので、緑の中での神聖な式となっていました。【この式場のおすすめポイント】純和風で、お神楽を舞ってくれたりもするので、年配の方には評判でした。伝統があることから、古い感じはもちろんありますが、それを楽しむかたちでの挙式だと思います。いとこの結婚式でしたが、もともと和風の式がやりたいということだったので、彼らの清らかな雰囲気にぴったりだと思いました。詳細を見る (432文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2013/12/18
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式
- 4.5
伝統的な結婚式を希望の方にお勧め!!
大変厳かな雰囲気の中結婚式を行うことができました。また季節に応じて木々がとても美しく、素敵な写真を残す事ができます。私たちは秋の挙式だったため、紅葉がとても綺麗だったのが印象的です。新郎新婦の着物については本当にピンからキリまでといった値段設定です。しかし安いのに可愛いといった色打掛けや白無垢もたくさん見つけました。多少コストを意識しなければなりませんでしたが、その分取り扱い点数も多いので心配なく衣装選びできると思います。名鉄、JR熱田神宮駅より徒歩3分の立地です。駐車場も広く親族、ゲストの方にとってもアクセスが良かったと評判でした。ベテランのスタッフの方が当日は全て付き添ってくれます。当日の流れ、着物を着ての移動、お食事と不安はたくさんありましたが、スムーズなサポートに支えられてとても楽しく式を行う事ができました。特に家族と親しい友人のみでこじんまりと結婚式を挙げたいなと思う方にお勧めです。綺麗な自然の中で日本を意識した思い出に残る結婚式となるでしょう。事前準備として自分が着てみたい衣装、当日の髪型などイメージをふくらませておくことは重要だと思います。たくさんの飾り、着物の中から一つに絞るのは凄く大変ですので、、私の場合は丸一日衣装選びに費やしました。詳細を見る (535文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2015/06/26
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 4.3
本格的
【挙式会場について】とても有名な大きい神社なので、雰囲気は最高でした。神殿も本物で、宮司さんも眉毛がありませんでした。【スタッフ・プランナーについて】とても丁寧な対応と柔らかい笑顔でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】車や名鉄だとわかりやすいと思いますが、地下鉄からは少しわかりにくく遠いです。広いので場所がわかりにくいのは仕方がないのかもしれませんが、一度も来たことが無い方だと迷われると思います。【この式場のおすすめポイント】やはり本格的な神前式でした。司会者のいない厳かな雰囲気と、緑が素敵でした。観光客や七五三の方も大勢いらしていて、注目を浴びていました。日柄の良い日にはたくさんの挙式が行われており、バッティングする場面は有りました。しかしたくさんの人がいるとはいっても、やはり神社なので、雰囲気が壊れそうになる予感はしませんでした。休憩スペースや、椅子などを、もう少し各所においていただきたいです。詳細を見る (413文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2013/10/25
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.0
神宮が好きな方向け
神宮内の砂利道を参加者みんなで歩いて、挙式する神宮内へ。神宮らしい雰囲気をこわすことなく、行われた。子どもは雰囲気に圧倒されて中へはいれなかた。親戚のみの披露宴だったので、席のゆとりもあり、落ちついて食事ができたり、新郎、新婦と写真を撮る時間があった。神宮という和の雰囲気をこわすことなく、おしゃれな食事だった。駅からすぐの場所にある。行きは電車で行き、帰りはタクシーをだしてもらえたので助かった。観光地でもあるので、駅からは初めての人でもわかりやすいのでは。神宮なので、他の方も見える状態での挙式だった。和の雰囲気や神宮が好きな方はとても良いと思う。子どもは落ち着いた雰囲気に慣れないかもしれない。詳細を見る (300文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2016/04/17
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.4
神前式なら熱田神宮!!
外の屋根付きの会場で、神前式が行われました。親族は壇上座り、親族以外は会場の下に置かれている椅子に座って参加しますが、一般の方もいる場所なので、ザワザワしていて何を言っているか聞こえない時がありました。昔からある為少し古い印象をうけました。前方がガラス張りになっており、途中でカーテンが一気に開き外の景色が見え、歓声が上がっていました。テーブルに置かれている花に高さがあった為豪華に見えましたが、座っていると新郎新婦と被ってしまい見にくい場面もありました。全体的に和風な感じでした。タイの塩焼きが美味しかったです。名鉄の駅も近いし、駐車場も沢山あるので行きやすいと思います。余興を頼まれていて準備に時間が掛かってしまった時に少し急かされて焦ってしまいました。神前式をやりたいならオススメです。詳細を見る (346文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2016/07/06
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.0
純和風
【挙式会場について】日々参拝客のいる熱田神宮で、純和風の式が出来るので素敵です。披露宴会場も何箇所かあるようなので、人数に合わせることができそうです。天気の良い日は、外の挙式会場がいいですね。冬や夏は室内がいいかも。生演奏に、巫女の舞も会場ごとに違うので、どの会場がいいか迷います。挙式記念品として、巫女の舞の額縁などがもらえます。【スタッフ・プランナーについて】私たちの目の前で、先輩が後輩スタッフを注意していたので、感じはよくなかったです。新人の方が対応してくださったので、なかなか説明がうまくいかないようでした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅前で便利です。【コストについて】挙式のみで、利用可能なようですが、70万ほどかかってしまうようなので、高いと思いました。【この式場のおすすめポイント】純和風で、伝統的な挙式がしたい場合は良いと思います【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】伝統的な和式挙式を希望している場合は良いです。詳細を見る (431文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2013/10/26
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 4.6
純和風、厳かな雰囲気で日本古来の式が挙げられます。
本宮すぐ傍の大前で挙式が挙げられました。友人で参列させて頂き、中には親族の方々のみで入ることはできませんでしたが、屋外に面しているため椅子が用意され見ることができます。一般参拝者の方も遠くからですが見ていました。披露宴会場は挙式会場の厳かな和の雰囲気とは違い、華やかな会場です。壁面はガラス張りなのでとても明るく、外の緑が美しいです。頂いたのは日本料理で、お刺身や天ぷら、お肉などが出てきました。どれも上品でおいしかったです。名古屋駅から名鉄に乗り換えをします。5分ほどで神宮前駅に到着し、そこから徒歩5分ほどです。駅から降りると熱田神宮までの道のりが分かりやすく表示されているので初めて行く人でも迷いません。最近参列した結婚式の中では、スタッフの気遣いはナンバーワンです。こまめに気配りしてくださり、飲み物も空くころには「何に致しましょうか」と素早く聞いて下さいました。和の古風な結婚式を挙げたい方にはもってこいの会場です。参列後は熱田神宮を参拝できるのもいいです。詳細を見る (434文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2014/02/03
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.2
厳かな挙式が挙げられます
とても厳かでした。親族以外が挙式会場の横のパイプいすに座って見守るかんじでした。写真撮影もNGでした。とても広い披露宴会場でした。昔ながらの披露宴会場という雰囲気で、和なかんじでした。でも高砂の横に大きいキャンドルを置いたりできたり、自分なりにアレンジができる会場だな、と思いました。披露宴会場について席についたら、もうすでに全部の料理が机に並べられていました。冷たくなっていたのが少し残念でした。やはり温かい料理は温かいときに食べたかったな、と思いました。神奈川から行きましたが、名古屋駅からも近く迷うことなく行くことができました。熱田神宮の中にあるので、観光もでき、とても楽しかったです。。特に問題なく、よかったです。熱田神宮の中にあるので、神聖な気持ちになります。ちゃんとした結婚式という印象で、こちらの身も引き締まりました。挙式~披露宴で6時間ほどかかりました。ここまでかかった結婚式は初めてでしたので、熱田神宮の挙式に参列する際は、時間に余裕を持っておいたほうが安心だと思います。詳細を見る (445文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2015/05/12
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.0
大人の結婚式を望む方へ
お社、檜、神殿、長床…映画やドラマに登場しそうな立派な会場。映画の登場人物になれたような気分や、神聖な場所での気を引き締める思いでいっぱいになる。和装洋装どちらもOKというとてもきれいな会場。とにかく細やかで清潔感があった。窓が多く明るい雰囲気は素敵。名鉄地下鉄どちらからもアクセスしやすい。車やバス停も近くにあるので助かる。とにかく高貴な場所なので、大人の方や年配の参列者、和装や時代劇などが好きな方に最適。年配の方、和装が好きな方にオススメ。ブライダルフェアや下見は頻繁に開催されているので、必ず数回は参加するべき。自分が下見をしたときには、予約はしなくても良かったが、変更されている可能性もあるため確認を。珍しいと思いますが、尺八を始め、雅楽の演奏も可能。詳細を見る (331文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2013/10/12
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 2.8
格式ある、神秘的な神前式を求めるなら良いでしょう。
歴史が息づく熱田神宮会館です、さすがにそこ森に囲まれていこともあり、とても神聖で厳かな雰囲気が漂っていました。名鉄神宮駅前が目の前で、アクセスはとても良いです。なにせ大きいのでナビでもよく分かると思います。残念ながらスタッフ・プランナーさんの応対はイマイチでした。こちらが何か尋ねないと何も提案してくれないし、なにせ接客中なのにメガネ・マスク着用で声が薄れて正直話の内容もよく分かりませんでした。おすすめポイントとしては、やはり会場全体に漂う重厚感あふれる神聖な雰囲気と、他の一般の参拝客もいらっしゃるので、目立ちたい・みんなに見てもらいたいという方にはいいかもしれません。また、神前式の会場も人数にあわせ様々なスタイルがあり、比較7・検討も楽しそうです。詳細を見る (328文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2014/09/06
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 3.2
営業しなくても人が集まるので、スタッフの積極性を感じない
神前式は屋外でも可能なため、雰囲気は最高です。(大前神前)もともと有名な神社であるため、知名度抜群ホテル等と比べると今一歩劣る感じです。光の演出など値段は高め。営業しなくても人が集まるため、基本的にディスカウントはありません。また、食事については宅配となるため、ホテル等と比べると劣ります。名古屋鉄道名古屋本線 神宮前駅から徒歩5分以内の好立地ただし、遠方から来る場合は新幹線からの乗り換えが必要。問題はありませんが、営業の積極性を感じませんでした。(ほっといても人があつまるばしょなので)神社であるため、会場周りは緑が溢れています。本物の神前であるため雰囲気は抜群です。また、知名度もあり、ご家族内で反対される方はいないと思います。詳細を見る (317文字)
- 訪問 2013/08
- 投稿 2013/11/11
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.0
伝統の挙式
想像通り、とても素敵な神社式ができそうです。気候の良時期は、挙式だけなら良さそう。日本ならでは。ただ、挙式だけさせてもらう場合はすごく朝早くか遅くか、と言う感じ。人気だけあって1日に何組も回転しています。式は希望が叶いそうでしたが、披露宴はイメージしていなかったのですが、うーん…と言う感じ。会館のような所でするのですが、ちょっと古っぽく、式との感動に差を感じました…。素敵な写真がたくさんとれそうな素敵なロケーション!担当プランナーさんはしっかりはつかないみたい。その日空いているプランナーさんと打ち合わせ?派手な式、披露宴ではなく、和風の厳かさを求める人に良さそう。式はとても素敵になりそう。日本ならでは♪国際結婚で、海外ゲストが居るときは良いかも!詳細を見る (327文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2014/09/26
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 5.0
伝統的な神社で本格的な神前式
「やさしい~」の宣伝でお馴染みの伝統的な熱田神宮での神前式。本格的な雅楽をバックにとても格式高い神聖な式で心が洗われるようでした。やはり白無垢姿はいいですね。大きな森をバックに広々とした神社の中での花嫁行列もとても印象的でした。和風ながら洋風な雰囲気もありとても素敵な会場でした。広い会場でしたが新郎新婦との距離が近くてとてもアットホームな雰囲気がでていました。新郎新婦が各テーブルを回って写真撮影をしてくれるサービスがとても嬉しかったです。遠方からの参加でしたが駅からとても近くて嬉しかったです。やはり神社です。熱田神宮に行くだけでも価値があると思います。とても伝統的な神社なので空いた時間に参拝したり中を散歩するのも大変楽しいと思います。詳細を見る (321文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2015/05/25
- 訪問時 28歳
ゲストの人数(4件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 0% |
| 21〜40名 | 75% |
| 41〜60名 | 25% |
| 61〜80名 | 0% |
| 81名以上 | 0% |
熱田神宮会館の結婚式のゲスト人数は、21〜40名の規模が多いです。
結婚式の費用(4件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 25% |
| 101〜200万円 | 25% |
| 201〜300万円 | 0% |
| 301〜400万円 | 50% |
| 401〜500万円 | 0% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 0% |
熱田神宮会館の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 巫女の舞
- 雅楽
この会場のイメージ477人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 熱田神宮会館(アツタジングウカイカン) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒456-0031愛知県名古屋市熱田区神宮1-1-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |





