
10ジャンルのランキングでTOP10入り
熱田神宮会館の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.8
 - 伝統ある建物での厳かな式- 名古屋では有名な神社です。この日も七五三の参拝客で賑わっていました。挙式会社はみなも神殿で勾玉苑内にある湖の上にに建てられた神殿で挙式する以外の一般の人は入れない神殿だそうです。緑の中に赤を基調とした神殿は神聖で神前式を考えてる方にはイメージにぴったりではないでしょうか。神楽の演奏と共に新郎新婦の入場。巫女さんのみつるぎの舞などどれをとっても純和風な挙式でした。挙式後にみなも神殿前で写真撮影があります。披露宴会場も歴史ある建物で古民家のような建物で屋根は藁葺き屋根。それにモダンな照明やお花を合わせた素敵な空間でした。目の前でくみ豆腐を作って頂けたのが和の空間に合ってました。新郎新婦がグルメな二人という事もありお料理の演出は二人らしく素晴らしかったです。最寄り駅からは徒歩ですぐですが、多くの人で賑わっているので挙式会場にたどり着くには少し余裕を見た方がいいかもしれません。披露宴での琴の生演奏での入場やシェフの方が何品か目の前で料理をしてくれます。スタッフもベテラン風の方が多く安心して食事ができました。有名な神社ということもあり、立て続けに披露宴が入ってたようで控え室や会場前で前の人と被ったり、次の組みが待機してるのが見えたりが少し忙しなく感じました。そこが見えないように上手くすればもっとゲストもゆったりした気持ちで過ごせると思います。それ以外は素晴らしい会場だと思います。詳細を見る (594文字)     もっと見る もっと見る- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/10/27
- 訪問時 37歳
 
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
 - 結婚式を終えて- 伝統のある熱田神宮、緑多い広々とした敷地にひっそりと佇んでいる雰囲気。土日は参拝に沢山の人が訪れて格式の高さを感じます。熱田神宮内には普段入ることができない国の重要文財があります。少人数の結婚式で利用することが可能です。船の上に浮いているガラス張りの式場は平安貴族の世界です。式当日は巫女さんが舞い神聖な雰囲気でした。熱田神宮内勾玉苑にある国の重要文化財の又兵衛は茅葺き屋根の家をそのまま披露宴会場としています。親族のみなどの少人数で利用できます。いなかの結婚式みたいな雰囲気です。重要文化財お好きな方には喜ばれると思います。又兵衛会場内ではスマホ写真撮影も自由に撮ることができす。食事をメインで親族のみでゆっくり過ごすことを考えられている方には最適です。熱田神宮での挙式は高いと聞いてましたが衣装などその他小物も一流の衣裳屋さんと提携してますのでそれなりに高かったです。衣裳と食事はある程度良い物に決めました。勾玉苑は食事メインの式場なので。はじめから全てかなりランクを上げた設定だったので(相場がわからなかった為)後でどんどん削っていきました。想定してなかった出費は衣裳のお引き上げ料・お色直し料・介添料・衣裳の持ち込み料です。一万円がバンバン消えます。衣裳持ち込みで32,400円かかりました。神宮会館50周年記念で綿帽子に熱田神宮の神紋付の刺繍入りがありました。最初それでお願いしていましたが、あまり変わらない気がしまして刺繍なしに変更しました。1/3の金額ですみました。ほぼ99%の方が22万円かけておっかけアルバムというものを注文される様です。後であまり見なかなと思いやめました。料理は一番上からワンランク下げましたがゲストの方からも好評でした。(和食)私もほぼ完食です!器も料理も創作料理の様な目にも美しい芸術です。熱田神宮の向かい側目の前に名鉄の駅があります。とにかく敷地が広いので式場まで歩きます。出口が違うと全く反対方向になることも!熱田神宮内に敷地内の地図がありますので親族の方に事前に配っておくと良いです。駐車場も広いですがとにかく参拝者の方が沢山いらっしゃるので、いつ行っても込み合っています。(駐車場は当日挙式の方も参拝の方も同じ駐輪場です。)打ち合わせで担当していただいた方がやり手の方のようで最初の打ち合わせからかなりのハイスピードで説明しだし、質問の余地もないままよくわからずに話が進んでしまいました。忙しいのは分かるけどこちらはそれなりなお金を払っている訳ですし大切な結婚式なのですから丁寧な対応をしてほしかったです。威圧感がすごくて毎回の打ち合わせ後、かなり疲労感で苦になってきました。(熱田神宮は打ち合わせ多い方みたいです。)神聖な熱田神宮ですがかなり営業的な感じを受けました。熱田神宮は打ち合わせ予約もかなり込み合っていてなかなか希望時間で取れません。美容で担当して頂いた方も当日は忙しさでイライラされたし、リハーサルとは違う髪型にされたりあまり良い印象はなかったです。熱田神宮という格式の高い場所で結婚式を挙げたい方はおすすめいたします。サービスはありますが全体的に高額なのでお得感はないです。国の重要文化財で普段は公開されていない場所で結婚式ができるという点が一番魅力かなと思います。いつも混んでいて予約が取りにくいので何ヶ月後の予約もしておいたほうが良いです。特に遠方の方は打ち合わせを2つ分一度に済ませるなどしたほうが時間的にも金銭的にも楽かと思われます。打ち合わせがスムーズに行くように2人でよく話あっておくと良いです。年に2回くらい大結婚展というイベントがあります。普段と違う衣裳屋さんが来てたり、試着、衣裳決めをする方もいらっしゃる様です。お料理の試食もカップルで楽しめます。(事前予約制)詳細を見る (1573文字)   - 費用明細1,986,077円(26名)- 訪問 2018/06
- 投稿 2018/07/25
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 21~30名
 
- 参列した
- 4.3
 - 厳かな雰囲気で神前式- 神社での結婚式という事で、新郎は袴、新婦は白無垢と厳かな雰囲気でとても良かったです。街中ではありますが鳥居から奥まっているため周囲の騒音は気になりませんでした。新郎新婦が神社の中を歩く時の雰囲気が印象的です。とても厳かな結婚式で良かったです。駅からも近く、駐車場も完備しているため特に困ることはありませんでした。遠方から来られる方が多い方はオススメです。街中ではありますが周囲が木で囲まれているため景観もとても良く、騒音も気になりません。好立地で神前式を挙げたい方にはとても良い場所だと思います。親切に対応していただけました。少し暑い日でしたが、外での写真撮影も明るく面白く撮っていただき楽しい時間を過ごすことができました。待合室でもとても親切に案内していただけました。大人の女性におすすめの式場です。詳細を見る (351文字) - 訪問 2018/05
- 投稿 2020/06/05
- 訪問時 28歳
 
- 結婚式した挙式
- 4.2
 - 格式高い大人婚なら熱田神宮!- 日本三大神宮の熱田神宮。何と言ってもその伝統と格式は式を挙げていても、ひしひしと伝わって来ます。大変厳かな雰囲気であり、季節を肌で感じながらの挙式ができます。5月の式でしたので、新緑が美しく、直前に降っていた雨水で緑が青々しく目に映りました。良い意味でも悪い意味でも季節を感じることができる挙式です。緑に溢れた広々とした敷地は、名古屋市内であることを忘れ、天候に恵まれたこともあり、心地よい時間を過ごすことができました。大前挙式という大宮大前の西に建つ祈祷殿にて挙式をしましたが、生演奏と巫女のミツルギの舞はとても素敵でした。また、個人的には挙式前の御垣内参拝が本当に素晴らしく、正装(白無垢)をして参拝できたことだけでも熱田神宮さんで挙式をした意味があったなと感じました。着物によって、本当にピンキリです!着物とフォトプランで挙式の値段が上下します。あとは大体決まった値段なので、想定内です。なし。しいて言えば、洋髪にして髪飾りを持ち込んだことで、5万円程は安くなったかと思います。名鉄、jr熱田神宮駅より徒歩3〜5分ほどの立地です。駐車場も広くとってあるので、親族やゲストには良かったと思います。若いスタッフでしたが、真摯な対応でした。決められたマニュアルの中で行なっている感じはありましたが、一番最初に案内してくださった方は知識が豊富で安心することができました。髪型はリハーサル(有料)をすることができましたが、私はやりたい髪型が決まっていたのでリハーサルはしませんでした。的確に写真などで伝えることができれば必要ないと感じました。また、自分で作った生花の髪飾りを持参し、付けて頂きました。(特に持ち込み料は取られませんでした)私自身は問題なかったでしたが、ゲストの髪型はスタイルが古すぎて本当に評判が悪かったでした。残念ながら母の髪型も盛り盛りで変でした。着付けに関しては、熟練の技なのか、白無垢を着ていても大変楽でした。妊娠していたのですが、全く問題ありませんでした!・国の重要文化財である熱田神宮で挙式できるということ。・大人婚には最適です!・挙式した会場が半永久的になくならないこと。決め手は熱田神宮であるということ。<挙式のみ熱田神宮で行いたいという方へ>私は本当に熱田神宮で挙げて良かったと心から思っているのでオススメです。愛知で伝統的で格式高い挙式を挙げるならやっぱり熱田神宮です。(披露宴は別)最低金額は大体55万位から挙げることができると思います。(新婦の衣装と髪型で金額が大きく変動してきます。)私は挙式は熱田神宮、披露宴は料亭で行いましたので、そういった方にもお勧めです。詳細を見る (1100文字)     もっと見る もっと見る- 費用明細447,228円(50名)- 訪問 2018/05
- 投稿 2019/09/12
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 41~50名
 
- 参列した
- 5.0
 - 伝統的で素敵な結婚式- 伝統ある熱田神宮での神前式はとても厳かな雰囲気でした。一般の方からも見られる場所なので、新郎新婦はたくさんの方からお祝いの言葉を頂いていました。会場内は落ち着きのある印象でした。そんなに広くはありませんでしたが、そのお陰で新郎新婦との距離が近く感じました。式の時とはまた違う雰囲気で楽しめました和食で、とってもおいしかったです!今まで参加した結婚式で1番でした★駅から結構歩いた印象です降りた場所が悪かったのか、他の電車だともう少し近いのかもしれません。和風や、落ち着いた雰囲気の好きな方にはとても素敵な場所だと思います。受付の際にドリンクチケットも頂けたので、カフェでゆっくりすることもできました。更衣室が少し狭いかな?という印象でした。詳細を見る (320文字)  - 訪問 2018/04
- 投稿 2018/06/27
- 訪問時 28歳
 
- 参列した
- 4.2
 - 熱田神宮での伝統重んじる挙式、ゲストも貴重な経験になる式場- 熱田神宮という由緒ある場所での式でした。お参りの一般のお客さんも多く、その中で式をあげることが厳かで今までの経験にないことをさせてもらったなと感謝しております。巫女さんの舞や、和楽器の演奏など、外から見るだけでしたがとても神聖なものでした。周りに自然も多く、とても美しいロケーションでした。披露宴会場は畳の宴会場でした。庭も見え、こちらも和の雰囲気を存分に感じられる場所でした。畳に直接座るのではなく、個人の座卓といすがあり、昔の伝統が感じられました。駅からは少し遠く、また入口から邸宅までも少し歩いたように思います。また砂利道のため、ヒールは歩きにくいと思います。日本人に生まれたからには、純和の式をしたい!という方にはとてもオススメです。詳細を見る (321文字)     もっと見る もっと見る- 訪問 2018/03
- 投稿 2019/05/02
- 訪問時 29歳
 
- 
         
- 下見した
- 4.7
 - 伝統的な神前式が出来る- 3種類の挙式会場から選べます。どの会場も厳かなイメージです。大前挙式の会場を見ましたが、野外なので時期によって雰囲気も変わります。どの日にいっても参拝者がたくさんいるので周りの目が気になる方はほかの2つの会場がオススメです。衣装、引き出物など持ち込みが基本的にngなので全てここで揃えることになります。他の神社よりは高めだと思いますが、誰もが知る神宮での挙式ができるので妥当だと思いました。ウェディングドレスだと関わってこないかつらや綿帽子など細かな物にもそれなりのお金がかかります。駅から5分と近く、駐車場もあるため行きやすい場所です。担当は決まってないので、自分達で予約やスケジュール管理が必要です。打ち合わせの時に指名も出来ますが、どの方も親切で丁寧なので指名はしていないです。白無垢が一番似合う場所だと思いました。参列者と共に全員で参拝が出来ます。普段入れない場所での参拝はとても印象に残ると思います。人気な式場なため、早めに申し込みをした方がいいです。式日以外の打ち合わせ日でも時期によっては満席になります。詳細を見る (459文字)  - 訪問 2018/02
- 投稿 2018/03/01
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
 
- 下見した
- 4.0
 - 憧れの花嫁行列、歴史ある神社での神前式ができます!- 熱田神宮という由緒のある神社での挙式に惹かれたためウエディングフェアに参加しました。やはり、挙式会場については言うことなし。厳かな雰囲気での挙式ができ、もちろん花嫁行列もできます。披露宴会場は少し古いイメージを受けましたが、綺麗に清掃されていました。高砂後ろが大きな窓で緑が見える会場はすばらしいなと思いました。神宮前駅の目の前にあるため、駅からは徒歩3分ほどです。名古屋駅からも10分かからないため遠方からのゲストへもいいなとおもいました。神前式を考えている方にはとにかくお勧めです。日柄のよい日は1年先まで予約は入っていたので早めに見学されることをお勧めします。純和風の結婚式がしたいカップルにはとてもぴったりの式場です。詳細を見る (313文字) - 訪問 2017/12
- 投稿 2019/03/03
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
 
- 下見した
- 3.8
 - 由緒あるところでの挙式・披露宴なら熱田神宮会館- なんと言っても、伝統ある神前式ができる広々とした空間で合図によって一気にカーテンが空きグリーンが見える素敵な空間結ょあるところだからこそやっぱり、高い!!!伊勢海老を使っていたり、パット見て豪華だなぁという印象を受けました熱田神宮前駅から徒歩圏内でアクセス良好案内してくださったスタッフさんは若い人ではなく経験をとても積まれた方ばかりの感じでした・アクセスの良さ・披露宴会場の広さ歴史あるところで挙げたい方豪華にしたい方熱田神宮は放っておいても式を挙げたいという方はかなりいらっしゃるので無理に契約してもらおうという圧がありません。むしろ、下見の日に決めなくてはいけません。とも言われないので、1週間考える時間をくださいます。いわゆる、キープしてくれる期間が1週間ということですね。詳細を見る (341文字) - 訪問 2017/12
- 投稿 2018/09/02
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
 
- 参列した
- 4.2
 - 伝統的な神前式- 初めて神宮での挙式に参列しました。まず最初に参拝をしてから挙式だったのですが、ほどよい緊張感があり厳かな雰囲気でした。なかなか神前式に参列する機会もないのでとても良かったです。フラットな高砂で、新郎新婦との距離も近くに感じられました。トラディショナルな婚礼料理でした。残念ながら、ホテルなどと比較すると味はそこまで美味しいとは感じませんでした。量がなかなか多かったです。名古屋駅からタクシーで移動しました。友人と乗り合いで行ったので、そこまで遠く感じませんでした。皆さんてきぱきされていて印象は良かったです。化粧室は披露宴会場のすぐ近くにいくつかあったので、便利でした。神社での挙式はあまり経験することのできないものなので、とても印象に残りました。詳細を見る (324文字) - 訪問 2017/12
- 投稿 2018/05/04
- 訪問時 28歳
 
- 参列した
- 3.8
 - 高級感がある素敵な会場- 厳かな雰囲気で行われていました。大人数でもゆとりのある広さだと思います。上の方に窓があり、その日は台風だったので窓から風にかなり揺れる木々がみえた。雰囲気としては重厚な感じ。人数は60名程でしたが、充分にゆとりのある広さでした。披露宴会場もたくさんあるみたいで、たくさんの人でした。美味しかったです!伊勢海老料理が特に印象的でした。同じテーブルに座っていた甥のお子様料理も豪華でした。お肉も柔らかくて美味しかったです。駅から近く、駐車場もたくさんある。名古屋市の真ん中辺りの立地なのもいいと思います。丁寧な対応でした。雨でしたが、参列者全員に傘を貸し出してくれ、使用後も畳んでくれて、雨だから嫌だなぁと思っていたが、対応がすごくスムーズで、とても助かりました。お化粧室の清掃も行き届いてると思います。詳細を見る (350文字) - 訪問 2017/10
- 投稿 2019/10/21
- 訪問時 25歳
 
- 参列した
- 4.0
 - 神宮の厳かな雰囲気を味わえるところです。- 境内を新郎新婦と一緒に歩きました。境内は伊勢神宮と似ているつくりで厳かな雰囲気があります。少し雨模様でしたが、傘をさすほどではありませんでした。雨模様がより一層、神宮の雰囲気を引き立てていて、感慨深いものでした。白無垢の花嫁さんは移動が少し大変そうでしたが、スタッフの方が丁寧にサポートしておられました。北館の部屋で披露宴が行われました。この日は台風が来ていたため、窓の外はやや曇り空でしたが、窓からも庭が見渡せます。晴れた日は青空がみられて、とても気分がいいだろうと思いました。窓が横だけでなく、上にも広がっているので、大変開放的なつくりになっている会場でした。はじめてみるつくりい少し驚きました。たいていの施設は天井は壁になっているので、珍しい会場と思います。ゲストによる演出もたくさん行われ、和気あいあいとした雰囲気でよかったです。和洋折衷でした。和食の装飾がたいへん綺麗でおどろきました。魚料理がとくにおいしかったです。hpなどの写真でみるものよりもよかったと思います。洋食とのバランスが取れていて、おもしろいメニューだと思いました。雨模様だったので、名鉄神宮前からタクシーにのっていきました。他にもjrや地下鉄などからのアクセスが可能な立地条件です。晴れていれば徒歩でも問題はありません。地元の方がされているようで、年齢層は様々でした。ベテランの方がてきぱきとよく動いておられました。若い方もよく動きます。私のテーブルは若いスタッフでしたが、よく声をかけてくださり、細やかなサービスだったと思います。大阪のホテルではほどんどが若いスタッフでチームが組まれていますが、ここは年齢層様々な方が働かれているところだということがわかりました。貸し切りのような雰囲気でしたので、会館内でもくつろぐことができました。帰りもタクシー待ちの方々がロビーでもゆっくりしていました。詳細を見る (786文字) - 訪問 2017/09
- 投稿 2017/09/28
- 訪問時 26歳
 
- 参列した
- 3.2
 - 友人も参列できる荘厳な神前式- 神前式でこれまで体験したことのない荘厳な雰囲気でとても新鮮でした。親族しか参加できない神前式も多いそうですが、熱田神宮では友人も参列できるそうです。外での挙式になるので、晴天で季節のよい時期に限られるかと思います。窓が大きく、自然光がしっかり入り、明るい雰囲気でした。挙式は和風ですが、披露宴会場は一般的な机と椅子の洋風な雰囲気でした。和洋折衷のコースで見た目は華やかで、美味しかったですが、温かい料理も少し冷めてしまっているように感じました。名鉄、地下鉄の最寄駅からともに歩いて10分以内です。熱田神宮の敷地に入ってからも少し距離がありますが、案内が出ているので迷うことはないと思います。丁寧な対応をしていただき、不快な思いをすることはありませんでした。ゲストハウスのスタッフさんに比べると愛想はないように感じました。まわりのゲストも神前式は初めてで新鮮でいいね!と言っている人が多かったので、キリスト教式に飽きてしまっている年代の方にはおすすめです。詳細を見る (427文字) - 訪問 2017/09
- 投稿 2018/12/08
- 訪問時 25歳
 
- 下見した
- 3.0
 - 格式高い結婚式- 厳かで神聖な雰囲気はさすが。圧倒されました。お参りもさせてもらえるので、砂利を歩きます。年輩のかたが多い際には注意が必要かと思います。複数箇所見させていただけます。勾玉苑はモダンで美しかったです。なかなか渋くて素敵な会場があったのですが、収容人数に限りがあるようでした。また、トイレの隣が簡易的な?喫煙所なので気になる方にはなかなか不快な設備かもしれないです。他の式場で挙げた知人に見積もりを見せたところ、高い!と言われました。お値下げ等はなさそうです。持ち込みも全て有料ですので、見積もり内容をしっかり確認する必要がありそうです。試食していません。地下鉄側から入ると、砂利道を歩いて行く必要があります。名鉄側からが楽かと思います。駐車場も同様に名鉄側を利用するのが便利です。担当制ではないそうです。何だか少しさびしい感じはします。親身になってもらえるだろうか、、、と。平均的な接客をしてもらえます。電話での問い合わせには欲しい回答がなかなかもらえず、少し戸惑いました。日本の伝統的なお式を挙げたかったわたしたちにはピッタリの式場でした。今風のフォトジェニックな感じはありませんが、背筋がのびる感じはあります。勾玉苑には見当たりませんでしたが、会館の方には授乳できるスペースもあったように思います。また、トイレの数等は会館のほうが多かったです。流行のお式ではなくて、トラディショナルなものが好きな方にはオススメな会場かと思います。会場は複数ありますが、それぞれ収容人数が異なりますので、ある程度の参加人数を把握しておいたほうがスムーズかもしれません。タキシードの持込は20,000円とのことでした。詳細を見る (699文字) - 訪問 2017/05
- 投稿 2017/07/01
- 訪問時 40歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
 
- 参列した
- 4.0
 - とにかく伝統があります。- とにかく伝統があります。外から見放題なので、一般の参拝者からも祝ってもらえます。わたしは、日本人と外国人のカップルの結婚式だったためとても素敵でした。参列した外国人の方々は大喜びでした。そのような方には特におすすめです。レトロです。やはり施設の古さはどうしようもありません。でも綺麗にはしてあります。和食でした。わたしは妊婦だったのですが、お刺身が違うものになっていたり、お肉がよく焼かれていたり、配慮されていて嬉しかったです。神宮前駅よりすぐです。タクシーもたくさん止まってます。つつがなくテキパキ働かれていました。英語の話せる方もおり、外国の方の対応ももんだいなさそうでした。熱田神宮とてもいうだけで、もう有無を言わせず迫力があります。ホテルも結婚式場も潰れちゃう可能性がありますが、ここは絶対無くならないから思い出もしっかりのこります。子供が生まれたらいろいろな行事もできるしいいと思います。詳細を見る (399文字) - 訪問 2017/03
- 投稿 2018/04/24
- 訪問時 36歳
 
- 参列した
- 3.6
 - 純和風な- 敷地が広く、玉砂利の道を歩いて挙式会場まで向かいます。挙式会場は、伝統楽器で生演奏。家族以外の参列者は少し下がった場所から挙式に参列できます。挙式会場自体より、そこに行くまでの雰囲気、神宮の雰囲気がドラマに出てくるような感じで素敵です。年期のある建物で、特に特徴的な物はありませんが、人数は多く入れます。披露宴会場に行くまでの廊下から庭園が見えて赴きがあります。和洋折衷で可もなく不可もなく。お子さまランチは見た目も味もいまいちでした。名古屋駅からタクシーでも近く、熱田神宮前駅からはすぐなのて、とても便利です。更衣室が新しく、きれいで清潔感がありました。ロビー内に喫茶スペースがあり、参列者はドリンクを1杯いただけました。詳細を見る (312文字) - 訪問 2017/03
- 投稿 2017/11/26
- 訪問時 37歳
 
- 参列した
- 4.2
 - 本格神宮での式は趣がありました- 大規模な神宮を使っての挙式は、人生で経験したことのないほどの素敵な体験となりました。本質的な日本の伝統美を感じる儀式が、空間と一体化して美しく表現されていて、特に本殿のその室内儀式スペースも十分な広さで、大半が木造ということによる和の建築情緒まで感じながら、しっとりと儀式を見届けることができました。華麗な洋風コーデがなされたパーティルームは、和の真骨頂の式の儀式のムードとは一転してとっても華やかで気持ちから晴れ晴れするような感覚でした。また、側面のガラス面と斜面となっている天井の一部にまで窓ガラス面が広がっていて、それによって青空まで感じることができまして自然に緊張も解けました。神宮前駅からは徒歩4、5分もかかることなく到着できたという記憶があります。神宮での挙式は、ドラマとか映画さながらの規模感と、お庭の美しさ、神宮のその不思議な魅了などがうまく融合した素敵なひとときとなって、良い思いでとして記憶に刻まれてます!詳細を見る (413文字) - 訪問 2017/03
- 投稿 2018/05/18
- 訪問時 31歳
 
- 参列した
- 4.2
 - 神聖な気持ちになれる大前挙式- 熱田神宮の普段お参りでは入れない場所に入れるのがなんとなくうれしかったです。神様のすぐそばで挙げる神前式は、雅楽の生演奏、巫女の舞などチャペルでは味わえない日本の伝統を感じられて素晴らしかったです。神聖すぎてカメラマン以外の参列者の撮影は禁止されてましたが、普通に参拝に訪れている一般の方から勝手に撮られ放題です。ただ完全に外なので、天候に左右されます。冬だったので、さすがに寒かったです。コートを着用することは許されます。披露宴会場は昔からある雰囲気でちょっと時代を感じさせる作りです。厳かなつくりです。オーソドックスな古き良き披露宴をしたい方はおすすめですが、自然光が入るようなナチュラルお洒落っぽい雰囲気を求める方には向いてないかもしれません。なんといっても熱田神宮という伝統ある神社で挙式を挙げられるので雰囲気は抜群です。駅も近いので交通アクセスも問題ないと思います。伝統ある神社で神前式を挙げられたい方にはぴったりの会場かと思います。詳細を見る (422文字) - 訪問 2016/12
- 投稿 2017/12/01
- 訪問時 33歳
 
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
 - 厳かな雰囲気で落ち着いた大人婚- ピカピカの神前式です。雅楽の演奏、巫女の舞など洗練されています。昭和な感じで新しくはないですが自然光も入り清潔感があります。衣装、料理に拘りましたが、写真、映像は最小限としました。前撮りをしないのもかなり節約できました。ゲストには好評だったようで褒められました。私たちはあまり食べれませんでしたが、事前に試食して決めました。名鉄神宮前駅から徒歩すぐで便利です。とても丁寧で礼儀正しい対応です。熱田神宮の参進や参拝ができるところがおすすめです。挙式は厳かな雰囲気でした。伝統的な熱田神宮でずっと毎年お参りができるところが決めてでした。挙式のみだと時間が朝か夕方のみらしいので少人数でも披露宴とセットでされるのが良いと思います。詳細を見る (312文字) - 訪問 2016/11
- 投稿 2017/01/09
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 61~70名
 
- 下見した
- 3.0
 - 挙式会場は素晴らしいですが、、、- 挙式会場は3つあります。それぞれ収容人数、雰囲気が違います。どれも熱田神宮だけあって素晴らしいです。大前挙式は外なので、暑い時期や寒い時期は辛そうです。また七五三の時期などはわいわいする、とスタッフさんから聞きました。全体的に古いです。またゲスト用の控室はなく、他の式のゲストと一緒にロビーで待つ事になります。駅から近く、わかりやすいと思います。駐車場もそれなりにありますが、キープしておくことはできないとのことでした。プランナーさんは担当制ではなく、その都度違う方と打ち合わせを重ねていくようです。下見の段階ですが、担当していただいた方はあまり相性が良くなかったです。雨が降っているのに傘を貸してくださるなどの配慮もありませんでした。専門の式場やホテルのような対応は期待できないと思いました。挙式会場はさすがだと思います。披露宴会場やスタッフさんなど、ゲストへのおもてなしを考えるとイマイチに感じました。詳細を見る (403文字) - 訪問 2016/09
- 投稿 2016/10/11
- 訪問時 27歳
 
- 下見した
- 4.0
 - 厳かな空気で素敵です- 格式の高い神社で挙式ができます。神社も広くきれいで、厳かな空気が流れています。勾玉苑での挙式を考えていたので、中を見学させていただきましたが、池に浮かんでいるところが幻想的できれいでした。ただ、見学したのが真夏だったので、池の透明感はなかったです。龍影閣を見学しました。思った以上に広くて立派です。明治天皇のご休息所として建てられた、歴史のある建物でもあるようで、こんな場所で披露宴をできるのはうれしいです。やや高めですが、熱田神宮で式が挙げられるということ、それぞれの建物も含めた歴史ある場所であることも考えると、その価値は十分あるかと思いました。駐車場が広いので、車で来られるゲストが多い場合は良いと思います。近くの駅からは少し歩くので、遠方からのゲストが多い場合は、送迎かタクシーを考えたほうが良いかなと思います。誠実に対応いただきました。洗練された感じはないですが、安心して任せられる雰囲気でした。歴史のある場所で、言葉はおかしいですが、本物感をとても感じました。神社としても格式があるので、ゲストにも喜ばれるかと思います。ただし、参進等は砂利の上を歩いて参拝のあと、挙式になります。挙式の場所もとても素敵ですが、外の気温や天気に左右されるかと思います。私は高齢のゲストが多いので、参進や気温への対応が難しいかなと感じました。落ち着いた、格式ある式が挙げられます。神前挙式を検討されているなら、見学に行って損はないかと思いました。あえて言えば、ゲストに対して、交通アクセスと外気の体調への影響が気になりました。詳細を見る (659文字) - 訪問 2016/08
- 投稿 2016/08/27
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
 
- 下見した
- 3.8
 - 東海地区随一の由緒正しい神前式が挙げられます- 由緒正しく歴史ある熱田神宮ならではの参道と本宮は他にない厳かさがあります。式場は本殿横の祈祷殿と会館内の式場、近年新設された勾玉苑と3タイプから選べます。いずれも格式の高さは保たれており、日本的な伝統美をお望みの方には東海地域で随一かと思います。式場により披露宴会場は選択肢が変わります。池に面し人気の勾玉苑は勾玉苑での挙式が必須でやや高額。祈祷殿か会館内で挙式した場合は会館での披露宴しかできません。古いタイプの会館は料金も比較的良心的で広さもバリエーションありますが、会館の名の通り内装も昭和な雰囲気です。式、披露宴ともに会館を主体に考えれば評判程高くはありません。人気の勾玉苑の場合は3会場とも高めです。但し会館主体にした場合もお料理等のレベルを考えるとやはりコストパフォーマンスはあまり良くないと思いました。試食していませんが、画像で見ただけでも、器、素材ともに残念ながら値段相応とは言いかねる内容と感じました。私の周囲では列席経験者からも良い評価は聞けませんでした。JR熱田駅目の前、地下鉄神宮西駅も近く、アクセスの心配はありません。遠方のゲストに名古屋駅からタクシー手配してもそれほどの金額にはなりません。熱田神宮の場合、プランナーは指名出来ません。打合せの都度人が変わるので、当たり外れがどうしても出ます。格式と同様プライドも高くてらっしゃるので、営業姿勢は基本的に強気です。由緒正しい神式の結婚式をお望みの方にはお勧めです。参道の雰囲気は他にないものでとても魅力的。ただ、衣装は持込不可で指定の取引業者のみ。メイクも古典的な白塗り系の為、衣装メイク、写真にこだわりのある方、お料理にこだわりのある方にはあまりお勧め出来ません。歴史と格式の高さ、知名度で常に予約が早くから入っています。池の近くで雰囲気の良い勾玉苑での披露宴を希望される場合は特に早めの仮予約が必要です。またどの会場も貸切は出来ない為、当日他の結婚式と顔合わせしてしまう事、また、基本的に観光地の為、参道を歩く際は旅行客、特に外国人の格好の被写体になる覚悟は必要です。お料理、披露宴の衣装を自分好みにしたい場合、挙式のみも対応しています。ただ式と披露宴の両方を希望する方が優先される為、挙式のみの場合、利用時間の制限があるため注意が必要です。詳細を見る (961文字) - 訪問 2016/06
- 投稿 2016/08/10
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
 
- 参列した
- 4.3
 - 大きな神社での神聖な結婚式- 厳かで伝統のある熱田神宮の挙式はどの場面も絵になる素晴らしいものでした。神社の敷地内を歩く列に一緒に参加する事ができ、白無垢と袴姿で熱田神宮内を歩く姿が綺麗でした。車で行きましたが、駐車場が広く空いていたのですぐ停めることが出来ました。すぐに見つけられると思います。とてもテキパキしていて丁寧な対応でした。子供連れで行きましたが、待合室も広く、ジュースもおかわり自由で授乳室もあったので心配なく過ごせました。結婚式のみの参列でしたが、写真を一緒に撮る時間も充分用意して貰っていたので新郎新婦と一緒に写真を撮る事が出来ました。一般の参拝客も多くいらっしゃるので多くの方に祝福されて幸せな1日になると思います。詳細を見る (303文字) - 訪問 2016/06
- 投稿 2017/08/31
- 訪問時 29歳
 
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
 - 神前式なら熱田神宮で!- 普段入れない挙式会場を選び、結婚式で初めて入りました!熱田神宮には参拝に何度も来ていたけど、ここにあったんだ!と驚きました。参拝の方は入って来られない場所なのでゆっくり楽しめました。身内だけの披露宴だったのですこし広かった気がします。一軒貸切だったので美味しくご飯を食べ、優雅な時間でした!前撮りはかなり金額が上がってしまったので、当日の2人のツーショット記念写真に変更して安くおさえられ写真も撮れて満足です!お魚が塩で包まれていて、木槌で割って食べてみんな楽しんで頂けました!どれも品が良く、和食を選びましたが美味しかったです。電車の方は駅から近いので便利です。熱田神宮の敷地内に駐車場があるのでたくさんの友人にも参列してもらえました!みんなとても親しみやすく、式の前にかなり緊張していた私にもリラックスして話せる様に楽しく話しくださいました!白無垢と色打掛を着ました!メインテーブルのお花だけにしましたが充分でした。友人の結婚式も今まで神前式は出席した事がなかったのでとても新鮮でした!熱田神宮は知名度も高く、結婚式会場も意外と多くその中から選べるのでオススメです!やはり日本人なら和装もしたいと思い、彼の父が熱田神宮で結婚式あげて欲しいという願いが叶ったので本当にここで式を無事に挙げれて良かったです!詳細を見る (554文字) - 訪問 2016/06
- 投稿 2017/08/31
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名
 
- 参列した
- 4.6
 - 日本人ならではの式ができます- 熱田神宮内神前式?というものでした。巫女さんが舞ったり神父ではなく神主?が祝詞をあげたりといったものでした。半分外のような空間で行われたので暑い時期、寒い時期には厳しいかもしれません。その際の椅子が竹を切ったもの(r状の部分、竹の幹一本分)でできていたのでお尻が痛かったです。高齢者や小さいお子さんには座るのさえ難しいかもしれません。しかしさすが熱田神宮!晴天も相まってとても美しい空間です。広い敷地内での写真撮影もとても絵になります。一般来訪者が普通にいるところを通ったり撮影したりするのでそこが気にならなければおすすめです。会場は全体的に古いですが伝統のある感じで広いです。レトロ。近しい親族のみでお食事会のようなものでしたが長いテーブルを余裕で置けます。和食メインだったように思いますが量もしっかりあり全体的に美味しかったです。何よりこちらはお酒が美味しかった!のでお酒好きにはおすすめです。とにかく広い敷地です。近くにホテルもあるので観光もできます。格式高い和装でお式をするなら本当におすすめ着付けをしてくれる人はいますが髪結い師さんがいません。着物でも参列であれば地元でやってくるか会場近くの美容室を確認しておいたほうがいいと思います。詳細を見る (523文字) - 訪問 2016/05
- 投稿 2017/08/21
- 訪問時 35歳
 
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.5
 - 他の会場では真似できない歴史ある伝統的な挙式が出来ます。- 挙式をあげる場所は3カ所から選ぶ事が出来ます。私はテレビで流れているcmの会場(大前挙式)を選びました。中で挙式を出来る会場もありました。天候に左右されないし、小さな子供がいる人は良いかもしれません。私は実際に挙式を挙げている方達が大前挙式で挙げているのを見て決めました。天気も良く、生の楽器演奏で挙げる挙式はとても感動しました。海外の人達は興味津々なので、写真を撮られたりするのが嫌いな人はやめた方が良いかもしれません。人数によってある程度会場は決まっています。私達は親族のみの結婚式だったので、外が見え、光りが差し込む会場にしました。後で親族から外の景色が見れてとても感動した、と言ってもらえました。花嫁行列は今の時代なかなか出来ないので、とても貴重な体験でした。鳥居をくぐる時には身が引き締まる思いでした。なかなかこんな神聖は雰囲気の中で挙げれる結婚式はないと思いました。会場に着いてからの待合場所は1つの場所で待つので、挙式する組数が多いとロビーがごった返しますが、中には喫茶店もあるし、気にならなかった、と親族は言っていました。こだわったところは衣装です。母が着物を選んだのですが、色々こだわっていました。色打ち掛けはもう一つの所より断然素敵でした。衣装展も熱田神宮で年に2回開かれるので、遠方の人は会場、料理のサンプル展示、引き出物の展示などがあり衣装展や結婚展に来ると良いと思います。私は花を少し節約しました。ライトが当たる場所に少し多めにして、その他は節約しました。外が少し暑かったせいか、飲み物は飲みたいタイミングで出てきたので、とても助かりました。料理も私が見た限りでは残している人はいませんでした。美味しかったので、ほとんどの方が完食だったと思います。年に1,2回有料ですが、試食会も行っています。私は参加しませんでしたが、各両親を連れて試食会に参加することも出来るそうです。入り口は名鉄電車の出口から歩いて3分の場所にあります。結婚式の参列用の駐車場は会場のすぐ側にあります。参拝用の駐車場よりも近いです。分かるまでに少し時間がかかったので、もう少し早くに知りたかったです。挙式の際は、朝7時に電車に乗ったのですが、人身事故の為、電車が熱田神宮には止まらなかったのですが、jrでも熱田神宮に来れた事、タクシーなどでも知らない人がいないので、直ぐに対応することが出来た、と親族が言っていました。参加してもらった親族にはお酒を飲んで欲しかったので、電車でのアクセスを第一に考えました。スタッフの人が1人に固定して付いてくれる訳ではないです。会場の中は沢山の部署に分かれているのか、気になった事を言うと部署が違うので連絡を取ってみます、と言われ、少し連携が悪いように感じました。また衣装会場でもpcは使わずに手書きだったので、書き直すのに時間がかかり、待つ事が多く、と一度決めた後、衣装変更をしても手書きの紙が送られてきたので、もう変更したのに、と思いました。会場への持ち込みは基本的には禁止ですが、招待状やウェルカムボードは持ち込めたようです。プランナーさんも真剣に話しを聞いてくれ、素敵な結婚式を挙げることが出来たと思います。基本的には、物を持ち込みたい、とこちらから言わないと持ち込めるのか教えてくれないので、聞いてみて下さい。あまりお色直しが多いと良くないと思い、白無垢、色打ち掛け(赤色)を着ました。光が上から差し込んだ時の独特の雰囲気はとても素敵です。白無垢で綿帽子は昔からあこがれだったので、着れてとても嬉しかったです!私は和風で白無垢を着て神社で挙げたいと言うのが第一希望だったので、その他の会場はあまり見ませんでした。違う会場の神社でもここの会場を見てからだったので、少しショボく感じました。後は、夫の兄弟が結婚式を挙げた場所が今は潰れていたので潰れない事も重要でした。また夫の厄払いや私自身の100日目のお参りで参拝していた事も大きかったです。詳細を見る (1641文字) - 訪問 2016/05
- 投稿 2017/08/20
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 31~40名
 
- 参列した
- 3.6
 - 思い出に残る式場です- 式は純和風で厳かです。屋外なので、一般参列者にも思いっきり見られますが、それもアリだと思えます。ただ、控室からわりと離れていて、夏場は暑くて厳しいかと思います。披露宴会場はかなりカジュアルな雰囲気です。出し物でもガチャガチャ系でもなんでもやれそうです。可もなく不可もなくです。ケーキが無かったのは残念ですが(子ども談)、アイスクリームのテーブルサービスが良かったです。県外から公共交通機関で来る人はアクセスがイマイチかも。駐車場があるのは有難いです。配膳のサービススタッフは愛想が良く、感じの良い方が多かったです。介添人も穏やかな感じの方でした。男性スタッフはわざとなのか、冷たい雰囲気を醸し出していました。結婚式を楽しみたい!!という方にはおすすめです。参列した式も余興がたくさんで素敵なものでした。未就学児の子連れでしたが、子供用の椅子や食事を用意していただけました。式そのものは、小さい子どもには辛いかもしれません。式に要する時間がこれまで参列して式場と比較してかなり長かったように思います。詳細を見る (449文字) - 訪問 2016/05
- 投稿 2016/05/17
- 訪問時 33歳
 
- 参列した
- 5.0
 - 純和風の結婚式をしたい方にぴったりです。- 緑がたくさんあり、とても素敵な会場です。和装の結婚式を検討されている方にはとてもオススメします。庭もとても綺麗に手入れされていて、心がとても安らぎます。設備は何かが充実しているという訳ではありませんが、十分です。綺麗に手入れされていますので、とても気持ちよく過ごすことができます。雰囲気はとにかく良いです。天気にさえ恵まれればとても良い気持ちで過ごすことができます。純和風のとても落ち着いた空気が流れています。和食の料理がとても美味しかったです。味だけではなく、見た目も素敵な料理となっており、大変満足しました。多くの結婚式に出席してきましたが、上位3本の指に入るほどの良い料理でした。遠方からのゲストの場合は名古屋駅から多少離れています。しかし、駐車場が無料で提供されているほか、公共交通機関によるアクセスも複数あるのでアクセスに問題はありません。熱田神宮一円が緑に覆われていて都会にありながら静かな空間です。少人数の披露宴が基本ということもあり、とても行き届いたサービスを受けることができます。スタッフの方は明るく変な人はいませんでした。熱田神宮会館で結婚・披露宴を挙げる最大のメリットは将来にわたり自分たちが結婚した場所がなくならないということだと思います。純和風な空間であり、神社の参拝などもすることができるため、日本の伝統に基づいた素敵な空間の中で結婚式を挙げることができます。また、披露宴会場も純和風の落ち着いた建物であり、和装がとてもよく合うかいじです。ゲストとして出席させていただきましたが、強くオススメします。詳細を見る (664文字) - 訪問 2016/04
- 投稿 2016/05/02
- 訪問時 29歳
 
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
 - 念願の神前式- 格式と伝統ある熱田神宮での挙式。大前神殿で挙式を行いましたが、厳かな雰囲気の中で挙式ができ満足しています。披露宴会場は古いです。伝統があると思えば…最近よくあるオシャレな式場と比べると、かなり古さは感じます。ペーパーアイテムは全て手作り、全て和装だったこともありケーキカットやキャンドルサービスは行わず、鏡開きのみでコストを抑えました。お料理と引き出物(持ち込みはできない)にはお金をかけました。一口も食べてないですが、親族や友人には豪華だったと好評でした。駅からは近く、特に立地に問題はないかと思います最初の数回の打ち合わせは毎回担当者が違いましたが、きちんと情報共有されている印象がありました。どの方も、決して押し付けがましさなどがなく、私たちの意見を取り入れてくださいました。衣装は提携先のセット価格で借りたのでかなりお得だったかと思います。呉服屋さんが提携先にあったので、和装はかなり選択肢がありました。とにかく熱田神宮の挙式の雰囲気は素晴らしいと感じました。他のどんな挙式会場と、比べてもこの雰囲気は熱田神宮にしかないと思いました。ただ花嫁行列はたくさんの方に写真を(勝手に)撮られるためそれが嫌な方にはおすすめできませんが…。親族はもちろんのこと、最近あまりない神前式であったためか友人からもかなり好評でした。和婚を考えている方にはおすすめです。詳細を見る (579文字) - 訪問 2016/04
- 投稿 2016/05/13
- 訪問時 29歳
 
- 参列した
- 4.8
 - 格式高い挙式- 熱田神宮での挙式だったのでとても荘厳な雰囲気で素晴らしかったです。新郎新婦と熱田神宮内を歩くと観光客が写真を撮っており、みんなに祝福されている気分になりました。挙式も本格的な形式で感動しました。ただ3月だったので日陰に座っているととても寒かったです。ひざかけなどのサービスがあるといいと思いました。広々としていて豪華な雰囲気でした。テーブルの装花も竹にいれられており、和風な雰囲気が出ていてとても素敵でした。式が始まる前の控え室は広くお茶を出してくれたのでのんびりと過ごすことができました。ただ披露宴会場にはいる前の控え室は椅子が少なく人数分なかったため長い間立ちっぱなしでつらかったです。料理が和風でとても豪華でおいしかったです。披露宴に行くと洋風な料理が多いので茶碗蒸しなど新鮮に感じました。駅から歩いてすぐだったのでとても便利でした。車で来ても駐車場があるようでした。飲み物のおかわりなどを聞いてくれ親切でした。熱田神宮での神前式はとても感動します。化粧室なども広く設備は充実していました。詳細を見る (448文字) - 訪問 2016/03
- 投稿 2016/09/27
- 訪問時 28歳
 
ゲストの人数(4件)
| 人数 | % | 
|---|---|
| 20名以下 | 0% | 
| 21〜40名 | 75% | 
| 41〜60名 | 25% | 
| 61〜80名 | 0% | 
| 81名以上 | 0% | 
熱田神宮会館の結婚式のゲスト人数は、21〜40名の規模が多いです。
結婚式の費用(4件)
| 金額 | % | 
|---|---|
| 100万円以下 | 25% | 
| 101〜200万円 | 25% | 
| 201〜300万円 | 0% | 
| 301〜400万円 | 50% | 
| 401〜500万円 | 0% | 
| 501〜600万円 | 0% | 
| 601万円以上 | 0% | 
熱田神宮会館の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 巫女の舞
- 雅楽
この会場のイメージ477人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 熱田神宮会館(アツタジングウカイカン) | 
|---|---|
| 会場住所 | 〒456-0031愛知県名古屋市熱田区神宮1-1-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 | 













