
15ジャンルのランキングでTOP10入り
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 純和風1位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 お気に入り数2位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 伝統がある2位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 ゴージャス2位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 披露宴会場の雰囲気4位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 ホテル4位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 総合ポイント5位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 挙式会場の雰囲気5位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 コストパフォーマンス評価6位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 料理評価6位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 ロケーション評価6位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 スタッフ評価6位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 駅から徒歩5分以内6位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 クチコミ件数7位
- 東京都 伝統がある10位
ホテル雅叙園東京の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
後悔が何もない楽しい式でした
チャペルで洋装の挙式を行いました。和のイメージが強い会場ですが、チャペルは木の温もりと自然光が調和したナチュラルで上品な雰囲気。天井が高く開放感があり、厳かでありながらも温かみのある空間がとても印象的でした。白いドレスとの相性も良く、写真にも美しく残ります。控室や導線も整っていて、ゲストも快適に過ごせたと好評でした。和と洋が見事に融合した雅叙園ならではの魅力を感じられる、素敵な挙式になりました。披露宴会場は大きな窓が印象的で、自然光がたっぷり差し込み、明るく開放感のある空間でした。私たちは少人数での披露宴でしたが、広すぎず狭すぎず、ゲストとの距離感もちょうどよく、とても居心地の良い時間を過ごせました。目黒駅から少し歩きますが、ホテル雅叙園東京までは道がわかりやすく、ゲストも迷わず来られると思います。歩くのが不安な方には、駅からシャトルバスも運行されているので安心です。打ち合わせの段階では、プランナーさんの返信が少し遅れたり、料理のメニューが差し替えられていなかったりと、不安に感じる部分もありましたが、最終的にはしっかり調整してくださり、当日は安心して過ごすことができました。美術館のような豪華な会場当日は本当にあっという間に時間が過ぎるので、ひとつひとつの瞬間をしっかり味わう気持ちで過ごすのがおすすめです。写真撮影の時間も限られているので、撮りたい構図や人との写真は事前にリスト化しておくと安心。介添人さんがとても心強い存在だったので、困ったことがあれば遠慮せず頼って大丈夫です。詳細を見る (648文字)
もっと見る- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/06/03
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 3.8
重厚感ありつつも雰囲気を感じれる会場
ランチに行ったことはありましたが伝統的な雰囲気を感じるホテルです。中に入ると、また別世界なの?というくらい世界観がある素敵な空間です。披露宴会場がいくつもありますが、待合室は共同の様なので間違えて他の方の案内についていかないように気をつける必要があるかな、と思いました(アナウンスもされていましたが)会場はちょうどいい広さで新郎新婦の顔がしっかり見えてとても良かったです。たくさんの坂があるので徒歩よりタクシーなどを利用した方がスムーズに到着できそうな気がします。駅近でとても便利です。食事が出てくるタイミングと下げていただくタイミングがとても良かったです。ホテル内に一部テラスの様な場所があり式が終わった後にのんびりできるのも良かったです詳細を見る (320文字)
もっと見る- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/06/05
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
豪華絢爛で好みが分かれる会場
神前式の挙式会場を利用しました。和風よりで豪華絢爛の好みは分かれますが、ホテル内神殿で花嫁行列や巫女舞など神社で行われるような流れで進行できるのが良いポイントでした。披露宴会場は和室を利用しました。披露宴会場の多くが窓がなく、暗いかなと思いましたが、なかなか入れない部屋なのでゲストに楽しんでもらえればと思い選びました。最寄り駅からシャトルバスがでていること、歩くにもそこまで遠くないことから、アクセスに関して不便とは思いませんでした。ちょうど桜の時期の式だったのて、参列者は終わってから目黒川沿いの桜を見に行ったようです。ホテルの神前式で、式次第がしっかりと組み込まれている場所はあまりありませんでした。ホテルでの神前式で、なるべくしっかりと挙げたいと考える方にはよいと思います。スタッフによって情報が異なることがあります。また、要望を出すとプランナーさんは一緒に考えてくれますが、何も聞かないとオーソドックスな内容でまとまります。自分から提案する姿勢が必要かなと思うのと、情報収集が大事になりました。詳細を見る (452文字)
もっと見る費用明細1,341,659円(16名)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/06/02
- 訪問時 37歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
豪華絢爛な結婚式会場
2種類ある神殿は、伝統的な赤絨毯の式場と、スタイリッシュな色合いの式場と、好みによって選択できます。赤絨毯の挙式会場を選択しましたが、床の赤と壁の装飾によって素敵な空間になっていました。和室の会場に入る玄関から豪華な装飾を目にすることができます。ゲストは待ち時間も飽きることなく待てるのは、良いポイント。牛若の間は、やや暗さを感じるところはありましたが、柱や天井の装飾によって華やかさを感じられるお部屋でした。持ち込み料のかからないペーパーアイテム類は自作して持ち込みました。和洋中の折衷料理を選択しました。事前に両親と一緒に試食して意見をもらいながら、前菜を差し替えたり出てくる順番を変更したりしました。フカヒレ、イセエビという豪華食材でゲストをもてなすことができました。最寄の目黒駅からも徒歩圏内で、駅から無料シャトルバスもあるので重い荷物があっても便利です。桜で有名な目黒川沿いにあるので、お花見も楽しめます。担当プランナーの方には、短期間での準備、何度も多くの質問があったにも関わらず、親切に対応してくれました。担当以外のスタッフさんも挨拶や応対など、丁寧な対応をしていただきました。当日の介添え人や会場スタッフの方々にはサポートしてもらいながら進行しましたが、想定していたスムーズな披露宴の進行ができなかったので、事前にもう少し細かい打ち合わせをする機会があればよかったです。内装と料理の豪華さでゲストをもてなすことができます。どこの式場さんでも大体同じかと思いますが、最初に何も値引きの無い見積もりが提示され、そこに値引きされた見積もりが提示されます。とても安くなったと感じられるかと思いますが、これは希望金額に合うように設定した最低金額なので、料理や衣装、希望の演出や装花など、初回からある程度、盛り込んで見積もりを出してもらった方が良いです。初回の来館特典が大きいところが多いので、フェアに行く前にある程度、希望のイメージを固めておいた方がよいと思います。私たちは契約時までに何とか費用を抑えられるところはないかをだいぶ交渉しました。持ち込み料等はかかってしまうものの、外部の衣装やメイクなどを利用することで費用を抑えられるので、契約時までが重要です。詳細を見る (934文字)
もっと見る費用明細1,341,659円(16名)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/05/21
- 訪問時 40歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 4.0
芸術的な結婚式
神前式と披露宴に参加しました。まずなんと言っても日本を代表するような佇まいで、初めて伺いましたが背筋が伸びました。まるで美術館にでもきたかのような建物でした。神前式は両サイドに2列座る席がありました。厳かでした。披露宴会場までの道がゴージャスかつ日本の良さを取り入れている感じで楽しむことができました。高齢の方は特にお気に召していたのではないかと思います。中華料理でしたが、私は友人はあまり口に合いませんでした。独特な香辛料の味がして、きっと好きな方は好きなのだと思います。特にミルク炒めという料理は初めて食べました。品川駅からシャトルバスがありました。東京は複雑なので、シャトルバスがあると助かりました。丁寧で良かったと思います。やはり人気の観光スポットですので観光客が多く、結婚式に集中できませんでした。事前にチケット予約し階段を見ることができました。芸術を楽しめる内装でした。詳細を見る (391文字)
もっと見る- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/09/16
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
和の雰囲気が最高です。
和の雰囲気がとても素敵でパキッとした赤と水色の鶴の絵などが素晴らしいです80人以上収容できる所も魅力的です。友人にも参列して貰える所が魅力的です。和モダンな雰囲気で最初は暗いかなと思っていましたがいざ披露宴が始まると柔らかい水色の天井が柔らかい雰囲気を演出していてとても素敵な空間です。エンディングムービーは値が張りますがやって良かった演出です。持ち込みは引き出物ですが、一個につき500円かかるのでちょっと痛い出費ですね。オープニングムービーやプロフィールムービーは外注発注し節約しました。プチギフトも持ち込みで安いサイトで見つけて用意しました。一番安いメニューにしましたが、高級感がありとても良かったと思います。前菜でエビのカクテルあとはお魚あり、お肉あり、スープありで充分な内容だと思います。駅から徒歩でも5分以内、シャトルバスも出ています。目黒川がすぐ隣にあり春には桜が咲き誇るのでとても素敵な所です。最初のプランナーさんとは折りが合わず変更させて頂きました。その方は雅叙園の社員さんでは無く派遣の方みたいでした。なので雅叙園のスタッフさんにお願いするべきだと思いました。その後は色々と提案をしてくれたり、サプライズ企画わを一緒に考えてくれたりと親身になって頂けたのでとても良い式になりました。日本文化遺産があるので和の雰囲気が好きな方はオススメです。百段階段、螺鈿のトイレ、施設の中はお水が流れていて鯉も泳いでいます。まず前撮り、ムービー作成、引き出物、プチギフト用意できるものはすぐに取りかかるべきです。あと両親への手紙も後になりがちですが早めがオススメです。詳細を見る (686文字)
もっと見る費用明細5,396,016円(74名)
- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/03/19
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 71~80名
-
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
豪華絢爛な挙式を目指す方にピッタリの式場
挙式会場はキリスト教チャペルをメインに、神前式も見学させていただきました。神前式は想像の通り豪華で厳かな雰囲気が漂っていました。チャペルは上の階の独立したチャペルで、木や緑のある優しい雰囲気と、ライトや自然光による明るい雰囲気を感じられました。どちらの挙式会場も控室からの動線が良かったです。少人数婚を考えていたので、様々な部屋を見学させていただきました。中でも牛若は、窓がないものの非常に豪華で、窮屈さを感じさせない作りになっていました。予算に近づけられるように割引を効かせてくださったので、雅叙園は比較的高いイメージがありましたが、前向きに検討できたと思います。どの式場でも同じような仕組みかと思いますが、即決でないと割引を効かせられないとのことでしたので、上位候補であれば後ろの方に見学に行かれた方が良いかもしれません。ステーキをいただきましたが、美味しかったです。目黒からのシャトルバスはもちろんのこと、本数は少ないものの品川からシャトルバスが出ているので遠方からもアクセスが良い方かと思います。ホテル館内が広いため、子どもがいても退屈することはないかと思いました。案内してくださったスタッフの方はベテランな印象を受けました。丁寧な説明はもちろんのこと、当日を意識しながら案内してくださって、イメージが湧きやすかったです。また、見積もりの際もできるだけ予算に収まるように提案してくださったり、齟齬が発生しないように確認会話をしてくださって安心感を覚えました。控室が両家で分かれていることや、動線がよくバリアフリーになっている点は、良い印象を受けました。会場や施設全体が華やかで、豪華絢爛な式を理想としている方にはおすすめしたいです。ニュースで突然キャンセルと報じられていましたが、1月に見学予約をした際にはあらかじめ受付不可な期間をご案内いただいていました。詳細を見る (783文字)
もっと見る- 訪問 2025/01
- 投稿 2025/03/07
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 3.6
和装婚にはとてもおすすめの結婚式場
初めて神前式に参加しましたが、新郎新婦のゲストそれぞれが向かい合って座るのでより緊張感が増しました。壁の和風のデザインがとても美しく、白無垢や袴にも似合っていました。ゲスト40名程が余裕を持って着席できました。披露宴会場も和風でシックな雰囲気。一つのテーブルに7名が座れるくらいの広さがありました。高砂装花は白と緑を基調としたもので、和装だけでなくカラードレスにもお似合いでした。高砂のバックが黒シンプルだったので、大人っぽい印象になりました。中華料理が珍しかったが、メニューのバランスも良く大変楽しめました。最後のデザートまで食べるとかなり満腹になりました。酢豚のような料理がお肉が柔らかくて特に美味しかったです。最寄駅の目黒駅からは少し距離があります。目黒駅からは坂を下っていかなくてはならず、足腰の不自由な方はエスカレーターを使用するのが良いかと思います。新郎新婦が事前に作成してくれた動画のお陰で迷わずに到着することができました。ホテルの入り口から受付会場まで少しわかりづらかったのですが、スタッフの方から話しかけてくださり、丁寧に道を案内してくださいました。友人で遅れそうなゲストがいたところ、内線を使って他のスタッフさんにもすぐに共有いただいており、信頼が持てました。ゲームが二人の共通の趣味だったため、新郎新婦お手末のゲームをゲスト全員で楽しみました。お堅い結婚式場なのかなとイメージしていましたが、新郎新婦のオリジナル演出やスタッフの方の温かさもあり、非常にリラックスできたのが良かったです。お手洗いが唯一無二のデザインだったので、是非帰りがけに寄っていただきたいほどおすすめです。詳細を見る (699文字)
もっと見る- 訪問 2025/01
- 投稿 2025/04/18
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.7
スタッフの対応が良かった!
和装式場は和の感じや重厚感の感じられる雰囲気でとても良かったです。 式場は二つあり、一つは赤を基調とした明るい雰囲気、もう一つは紫の落ち着いたイメージでどちらも素敵でした。またどちらの会場も壁が綺麗なデザインになっておりゲストも喜んでもらえるだろうなと感じました。また、和装挙式の際は、巫女の舞や和楽器演奏がついてくるとのことでしたのでとても豪華な式になると思います。さらに、式場に行くまでの間に紅刺しの間という小さな部屋があり、お母様が新婦に口紅の仕上げをするための部屋だそうです。実際に仕上げをする動画も見せてもらいましたが、とても感動的で涙が出そうになりました。総じてとても良い式場だなという印象です。皆さんに気に入ってもらえると思います。披露宴会場はたくさんあり、ゲストの数に応じて自分の好きな会場を選べるなと思いました。その中でも、靴を脱ぎ畳の上で行う披露宴会場が三つほどありそちらは特に豪華でした。その三つの会場は、他の会場から完全に仕切られており、トイレなどもその三つの会場の人しか使えないようになっていました。ホテル雅叙園東京は、90年以上の伝統を受け継ぎ、2,500点もの日本画や美術工芸品に彩られた唯一無二のミュージアムホテルです。日本美の粋を尽くした和室宴会場や天井高7.8mのボールルームをはじめとした23の宴会施設や、東京都指定有形文化財の百段階段を有しており、多種多様な撮影に対応が可能です。アクセスも良く、目黒駅からは徒歩10程度、また目黒駅、品川駅はシャトルバスも出ています、しかし雅叙園近くは坂が急でありお年寄りにはなかなか酷だと思いますので車かシャトルバスでも来館をお勧めします。車やタクシーでの来館も問題なさそうでした。入り口はamazon本社からエスカレーターで降りるか、本エントランスの2択でした。試食会で食べた料理がとても美味しかったです。ゲストをもてなすことを重視していたので、食事を重視してました。和食、洋食、中華、折衷料理がありどれも豪華でした。特に折衷料理が人気らしく、前菜は洋食・和食で1皿ずつ、フカヒレの姿煮、伊勢海老、牛フィレ肉のステーキ、お寿司とデザートというメニューでした。挙式会場は神前式で入った瞬間圧倒されるような印象に残る会場でした。どこを歩いても絵があり、美術館のようで景色を楽しむことができました他にはない和風の豪華絢爛な会場なので好みは別れると思いました。設備は結婚式を数多くこなす会場だけあって整っています。多目的トイレが一階の入り口付近にしかないのが少し気になりました。フェアなどに参加する前に、結婚式のイメージをふたりで考えてみることが大切だと思いました。結婚式場は全国に無数にあります。できるだけ効率よく探すためにも、かなえたい結婚式像をかためておくことが重要です。例えば、洋装と和装どちらの衣装が着たいか、ホテルで挙げたいか、はたまた神社で神前式をしたいか…など、それによって式場が絞れてくると思います。また予算や招待人数もあらかじめ決めていくべきだ思います。自分たちの予算と会場の規模、招待人数のバランスを取って、できるだけお世話になった人を呼べるように調整する必要があると思います。難しければ、フェアなどに参加した際に直接プランナーさんに相談するのもありだと思います。詳細を見る (1378文字)
もっと見る- 訪問 2025/01
- 投稿 2025/07/01
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
伝統的かつアットホームな結婚式が叶います!
天井に窓があり、自然光が差し込むのが特徴です。一方で壁沿いには窓がないので、天候が悪かったとしても大きな影響はなく、日差しの強さを心配しなくても良いのが魅力だと思いました。紫翠という会場は最上階にあり、窓が大きく、とても開放的でした。複数路線が乗り入れている目黒駅が最寄り、かつ駅からの距離も近く、シャトルバスも用意されているため、アクセスはとても良いと思います。親族のみの少人数婚にしっかり対応していただける挙式会場やプランが複数用意されており、幅広いリクエストに対応できると思いました。親族のみなど少人数婚を検討されている方々にぴったりだと思います。またホテル内には多くの写真映えスポットがあり、自身だけでなくゲストのみなさんも写真を撮るのが楽しくなると思いました。詳細を見る (335文字)
もっと見る- 訪問 2025/01
- 投稿 2025/01/14
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
華やかな和風結婚式ができる
チャペルと神前式の挙式会場があります。チャペルは円形で、少し変わった作りになっています。神前式の挙式会場は2つあり、厳かな雰囲気にしたいか、少し明るめの雰囲気にしたいかで変わるかと思いました。全体的に和風の会場が多いので、お部屋によっては靴を脱いで畳に上がるところもあります。どの会場にも蒔絵や板絵がふんだんにあり、豪華な雰囲気や日本らしい雰囲気を感じることができると思います。目黒駅からバスですので、アクセスがとても良いわけではないかと思います。和風ですが、そこまで厳かになりすぎない、地味になりすぎない式を作ることができる会場だと思いました。インスタでよく見る天井画の部屋での写真は、その奥にある会場を使用する人のみが撮れるものだそうです。素敵ですが、その会場は畳のお部屋なので、気になる方は確認が必要かと思います。詳細を見る (360文字)
- 訪問 2024/12
- 投稿 2025/01/22
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
伝統と格式と共に、和装で挙げたい方におススメ
チャペルは2つあるようで、天井が高くドーム型になっている方のチャペルをご紹介頂きました。チャペル自体の雰囲気は悪くないのですが、チャペルに行くまでの導線が、屋根付きの外の道を通るとは言えど、雨の日や風の強い日は正直厳しいと思います(特に、横殴りの雨の日はドレスが汚れてしまいそうです)。悪天候でない日であれば、特段気になるポイントにはなりません。雅叙園さんは披露宴会場がかなりたくさんあるようで、当方は和室1室とその他の披露宴会場を3つ4つ見させて頂きました。どの会場もとても華やかでしたが、窓がないので”箱”という印象を頂き、少し窮屈に感じました。また、どの会場も「和」の雰囲気ですので、完全に和装向きだと思います。金額はそこそこかかる印象ですが、披露宴会場自体が華やか(良い意味で柄が派手です)なので、価格が変動しやすいお花等にお金をかけなくても大丈夫な点は魅力的です。お料理はとても美味しかったです。披露宴では珍しく中華料理のコースもあるようで、新鮮でした。最寄りの目黒駅からの距離そのものは近いのですが、かなり急な坂の下にあるので、帰りは上り坂となり大変です。一応、目黒駅と品川駅の2つにおいては、送迎サービスがあるようですので、そちらを利用することでアクセス問題はなんとかなると思います。あらゆる個所に置かれている美術品や壁画の迫力はすごかったです。お手洗いの雰囲気も他にはないもので、タイムスリップしたような、異世界にいる感覚になります。伝統と格式のある会場ですが、建物自体は改装されていて綺麗になっている部分もあります。かなり独特な会場だと思いますので、人と被らない、記憶に残りやすい会場で挙式をしたい方にはおススメです。やはり、ウェディングドレスというより和装が似合う会場だと思います。和装で式を挙げられたい方にはかなりおススメですが、ドレスを映えさせた方には、う~ん。。。といった印象です。宿泊施設などの付帯施設は整っておりますので、その点は安心だと思います。詳細を見る (839文字)
もっと見る- 訪問 2024/12
- 投稿 2025/01/10
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
和風の最高な式場
とても和風な感じで、神聖な雰囲気でした。和の要素を強めで望む方はおすすめです。その他の会場も他の会場では見られないような特別感がありました。開放感があって、90人近く入っても狭さを感じませんでした。演出もやりやすい感じで、大変よかったです。全ての料理がオシャレで、味も抜群でした。山手線を使って移動しましたが、目黒駅から歩いて10分ほどで到着できるロケーションであり、とても便利だと思いました。周りも騒がしくなく、素敵な場所にあるなと思いました。とても丁寧で、会場に入ってから迷うことなく披露宴会場までご案内していただけました。披露宴中も大変細やかな対応いただき感謝しています。やはり建物の中に入ってから全てが高級感に溢れててよかったです。詳細を見る (320文字)
もっと見る- 訪問 2024/12
- 投稿 2024/12/23
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
豪華絢爛で唯一無二の結婚式
元々和装で結婚式を挙げたいと考えており、和祖王に合う式場を見学している中で、雅叙園が最適な場所だと感じるようになりました。会場は豪華ですが、嫌味にならない雰囲気があり、大変惹かれました。挙式会場のいたるところに日本画や和の建築が施されており、見る人を引き付けると思います。少人数婚でしたが、非常に落ち着いた雰囲気で、広さもちょうどよい披露宴会場でした。ところどころに日本画や彫刻があり、優美な世界にいざなわれました。駅から歩いていくと、坂を下る必要がありますが、シャトルバスが出ているため、それを利用すると簡単にアクセスできます。お料理のバリエーションが豊富で、新郎深部の好みで好きな料理を組み合わせることができるので、試食などをしつつお料理を決定すると、自分たちだけのオリジナル・コースが作れると思います。かなり持ち込みが可能ですので、内製化できる部分は、持ち込みを利用するとかなり費用を抑えられるかと思います。詳細を見る (407文字)
もっと見る費用明細1,753,258円(14名)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2025/03/28
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
豪華絢爛、唯一無二の空間で挙げる結婚式
神前婚にしました。挙式会場は2か所ありますが、赤を基調にした王道の雰囲気を感じる大巳殿で挙げました。厳かな雰囲気の中、左右の壁には伝統的な絵画がとても華やかな会場でゲストからのとても好評でした。少人数での披露宴だったので、牛若という名前のコンパクトな和室にしました。会場に向かうまでの和室玄関の壁画、天井画が圧巻で、ここで絶対に写真を撮りたいと思ったのも会場選びの決め手でした。披露宴会場は靴を脱いで上がるようになっているのでゲストには事前にその点を伝えるようにしました。駅から式場へは徒歩で向かうこともできますが、結構な急坂を通ることになります。定期的にシャトルバスが出ているのでゲストにはそれを利用するととても便利だと伝えました。また駐車場もあるので、車で来るゲストも多かったです。担当の方はとても明るくお話ししやすい方でした。いつもテキパキと案内してくださり、私たちの要望にも笑顔で応えてくださいました。打ち合わせの時間もとても楽しかったです。衣装室で担当してくださった方もとても丁寧な対応でした。衣装選びは相当時間がかかったのですが、悩み続ける私にしっかり向き合ってくださり、とても嬉しかったです。たくさんの美術品に囲まれて、唯一無二の空間で挙式、披露宴を行うことができます。和室玄関で撮影した写真の豪華絢爛な雰囲気はここにしかないと思っています。式場内が全天候型なので当日の天気を気にすることなく庭園で写真撮影を行うことができるのも良かったと思います。また当日かかわってくださったスタッフの方々もとても良い人たちで、本当に大満足の式を挙げることができました。費用面ですが、色打掛を衣装室で借りる場合かなり金額が高いと感じました。それだけ質が良いものを扱っているのかと思いますが、最初の見積もりではここまで値段がすると思わなかったので、金額が大きく跳ね上がる要因にもなると思います。衣装の持ち込みは可能なので、私は外部のレンタルショップで借りて持ち込みにしました。詳細を見る (836文字)
もっと見る費用明細1,753,258円(18名)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2025/03/28
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
豪華絢爛!圧巻!だがスタッフ△
さすが日本文化財に登録されていることもあり、とても豪華絢爛な日本文化を感じられます。一際違った空間をたのしめました。とっても美味しかったです!デザートに新郎新婦思い出の品が提供され、会場が湧いていました。目黒からシャトルバスも出ていますし、アクセスはしやすいと思います。かなり急な坂があるので、足腰の不自由な方はお子様連れ、妊娠中の方は徒歩を選ばない方が良いかと思いました。配膳担当のスタッフさんが三連休中日なこともあり本当に忙しかったようで、かなり雑で残念でした。私はカフェイン不可でもともと式場に伝えていたのですが「お客様はお飲み物はコーヒー、紅茶いかがなさいますか」と聞かれ不安になりました。カフェイン不可であることを伝えると「じゃあルイボスティーで」と仰いました。友人の配膳もドンと置く勢いで飾りが落ちてしまっていたり、スープがこぼれていたり、新しいお食事を早く提供したいのか、今テーブルにあるお皿を、持っているお皿で押しながらスペースを作って提供していたり、、流石に「めちゃくちゃ忙しいんだね」とみんなで笑ってしまいました。スタッフの気遣いやおもてなしにこだわりたい方は、事前に担当者にきちんとその旨を伝えるか、難しいとは思いますがピークの時間帯を避けるなどわ工夫された方が良いかと思います。場所と会場設備が好きな人にはぴったりです。詳細を見る (572文字)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/11/06
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
- 会場返信
ザ和装結婚式
神殿がスタイリッシュでよかった。和の雰囲気が素敵でした。・食事メニュー変更・ドリンクメニュー変更・衣装は提携の衣装室で借りましたが、結果的に安く済みました。・メインテーブルの花:盛りだくさんを想定して見積もりを作ってもらいましたが、思ったよりかかりませんでした。和食にしました。ゲストが親世代も多かったため箸を使える前提で選びました。・目黒駅から徒歩5分くらいですが、正面玄関から入るとするとかなり急な坂を下ることになります。プランナーさんはいい意味でドライでしたが、質問への返答などはスピード感あり大変助かりました。・庭、和室玄関、100億円のトイレなど、見所の多い施設だったこと・少しでも不安があればプランナーさんに問い合わせることをお勧めします。意外と準備の時間は短いです。特に衣装探しは早め早めに行うことをお勧めします。詳細を見る (364文字)
もっと見る費用明細3,571,470円(48名)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2025/02/18
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
テーマパーク野ようなキレイな結婚式場
挙式会場は収容人数80人程の会場で、約10名の親族のみの挙式を行いました。大きい会場でしたが広過ぎず、バージンロードにも花が飾ってあり綺麗でした。移動も屋根があるので、雨が降ってましたが濡れずにできました。ホテルの客室の中にポツンと一室だけある披露宴会場で、8階なので眺めがとても良いです。20名ほどのキャパの披露宴会場なので、少人数でもピッタリでした。駅からは徒歩5分くらいで近くて便利です。坂があるので移動は大変ですが、送迎バスが出ているので安心です。1億トイレがあります。トイレとは思えないような綺麗な内装でした。待ち時間の時間つぶしや話の話題にもなりましたので、おすすめです。少人数・直前のプランによりかなり割安でした。また、当日即決したので料理のグレードアップなどの特典もあり、お得でした。あまり演出をしなかったこともあり、10万くらいのプラスでできたので満足です。詳細を見る (388文字)
もっと見る費用明細877,903円(9名)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/09/23
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 10名以下
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
料理や会場の雰囲気が最高です
チャペルの雰囲気が清潔感もありとても素敵でした。窓がない会場でしたが、大人数の披露宴でもなかったので開放感があって広々としている印象でした。ただ高級感のあるキラキラした感じ、とかではないので、雅叙園東京の高級感を感じつつも落ち着いた雰囲気の中で食事を楽しめました。どれも最高でした。特にお肉やお魚料理が美味しかったです。サービスの方が料理に合うワインなどもご案内してくれて、料理とともにお酒もしっかり楽しむことができました。式場までビルの中を通って行く道を新郎新婦から丁寧に教えてもらっていたのでよかったですが、軽く教えてもらって向かうには難しそうだなあという印象でした。でも、式場の入った瞬間の感動がすごいので、向かうまでの景色や環境に少しネガティブな印象を持ったとしてもすぐ忘れられると思います(笑)挙式から披露宴まで担当してくださった会場担当の方に何度もフルネームで名前を間違われ残念でした。(私も違いますと言えばよかったのですが・・・)また早くしてほしい感もとっても伝わってきました。(目の前で何度も時計を気にされていたり、親族が新郎新婦と写真を撮りたいと言ったら一瞬迷惑そうな表情をされたり、無理やり進めよう感が強め等)会場内にいらっしゃるサービスさんはみなさまとても素敵なサービスを行ってくださり、大満足でした!親族として参列しましたが、挙式の際も案内してくださってた聖歌隊の方?に、ご友人様はこの列からお願いします。と、親族の後ろの席から案内されそうになりました(無視して親族の隣に座りました笑)クロークの方もずっと雑談をされているような印象で、スタッフさんに対してはあまりいい印象はありませんでした。1階にいらっしゃったスタッフさんや、美容室の方々など、とても丁寧に対応をしてくださったスタッフさんたちが素敵すぎるが故、対応の雑さが伝わってくるスタッフさんが特に目立ってくるんだろうと思いました。。。とにかく1階のゴージャス感がすごいです!何時間でもいられます!笑詳細を見る (840文字)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/10/21
- 訪問時 24歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
一生の思い出に残る結婚式となりました。
伝統的な彫刻の大きな絵がたくさんあり、入った瞬間に格式の高い雰囲気を感じました。白無垢が映える赤を基調とした空間も大変気に入りました。披露宴会場の気に入ったところは天井の鶴と青空がとても可愛くて写真映えすると思いました。ゲストの方にも好評でした。目黒駅から5分くらいですのでアクセスは抜群に良いと思います。遠方からのゲストにも喜ばれました。前日の荷物搬入の時に持ち込んだ荷物をスタッフの方が大きなカートに乗せて運んでくださったので非常に助かりました。準備は忙しく、またなかなか本番のイメージが湧きにくいので億劫に感じてしまうかもしれませんが、計画を立ててコツコツ準備すると本番直前に焦ることなく当日を迎えられると思いました。詳細を見る (312文字)
もっと見る費用明細5,596,228円(92名)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/09/19
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 91~100名
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
豪華絢爛で伝統的な挙式会場
和装のイメージでしたが、ドレスにも合う挙式・披露宴会場でした。挙式会場は和洋色んなタイプがあります。やはり式場全体の内装は圧巻でした。和モダンで洗練された雰囲気、贅沢な調度品、屋内にいることを忘れる高い天井、工事費に一億円をかけた化粧室と、新郎新婦はもちろんゲストの方にも大いに楽しんでいただける式場だと感じました。披露宴会場も豪華絢爛で雅叙園らしかったです。コスパはかなり良かったです。同ランク帯では思いのほかリーズナブルで、コスパの良さを感じました。とても美味しかったです。肉料理フカヒレ日本料理いずれもかなり美味しいです。サーブしてくれる人も説明や作法まで一流でした。目黒から徒歩ですぐです。坂は気になりましたが、バスもでています。これは素晴らしいです。非常に丁寧で説明も分かりやすく経験豊富で安心感はありました。総合式場ということで動線もわかりやすく、ゲストも迷いにくいと感じました。経験豊富なため何が起きても柔軟に対処してくれそうでした。ネックを上げるとしたら、総合結婚式場ということもあり、一列に並んだ披露宴会場でほかの会場の人とバッティングするかもという懸念はありました。詳細を見る (493文字)
もっと見る- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/09/10
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
豪華絢爛、華やかな神前式をしたい方へ
神前式の挙式会場は2種類ありました。一方は装飾が華やかで赤絨毯の敷かれた白無垢が合いそうな会場。もう一方は少し落ち着いた印象の色打掛が映えそうな会場でした。少人数から大人数まで様々な宴会場があります。見学させていただいた少人数向けの宴会場は、スイートルームと一体型の会場や、窓辺の繊細な組木細工の装飾が美しく和やかな時間が持てそうなお部屋、靴を脱いで畳に上がれるお部屋などがありました。他の会場と比べて、少し割安だと感じられる見積もりでした。会場の豪華さを考えれば十分に満足できる金額だと思います。お肉料理を試食させていただきましたが、お肉の焼き加減も良く、ソースまで美味しくいただきました。目黒駅から徒歩で5分程度ですが、地図アプリでは急な坂を下るルートが案内されます。隣接するamazonの入ったビルからエスカレーターを利用するのが便利です。目黒駅、品川駅からシャトルバスも出ています。皆さまプロ意識が高く、とても気持ちの良いサービスでした。担当してくださったプランナーさんは質問にも的確に答えて下さり、プラン作成後も私たちの細かな要望に合わせてより良いご提案をして下さいました。見学後のフォローアップも含めて全く不満はありませんでした。・室内で参進ができる特典や割引を含め、プランは柔軟に組んでくださいます。自分の理想の結婚式を予めイメージしておくこと、些細な要望や質問もしっかり伝えることでより自分に合ったご提案をしていただけると思います。詳細を見る (624文字)
もっと見る- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/08/14
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
駅チカで格式高い結婚式が可能
挙式会場は3つ紹介していただき、神前式とチャペル、どちらも見させていただいた。チャペルには、円形で光が差し込むチャペルと言うこともあり、雅叙園には和風のイメージがあったが、チャペルの印象も非常に美しく残っている。また、神前式に関しても雅叙園と言うこともあり、豪華で絵などもかけられていて、非日常感が味わうことができた。披露宴会場に関しては、雅叙園として有名な美術品が多くかけられている挙式会場を拝見させていただいた。披露宴会場3つが同じ入り口から入ると言うこともあり、エントランスに溜まり続ける人がいた場合、結構ごった返してしまう印象を受けた。ただプランナーさん曰く披露宴日時がバッティングしないようにしていると言うことであったが、靴を脱ぐ必要性があるためエントランスで人が溜まってしまいごちゃごちゃするのではないかと思ってしまった。目黒駅から歩いて5分位である。行く途中上り坂があるが、屋内から入ることのできるエスカレーターがあるので、それを使えばゲストの負担なども減らせると思った。やはり雅叙園と言うと、日本を代表する結婚式を取り行うホテルと言うこともあり、親族からの印象は非常に良い結婚式場かと思った。だが、創立から歴史が経っていると言うこともあり、少し所々に古さを感じてしまうところがある。特に親族控え室など絨毯が汚れていたり、ちょっとボロボロだったりしたところがあったので、そういったところに目をつむることができれば、完璧な式場なのではないかと思う。雅叙園と言うこともあり、値段は安いわけではないが、格式や知名度などを含めると決して高い値段ではないと思います。詳細を見る (685文字)
もっと見る- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/07/25
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
高いけど満足する結婚式になりました
大巳殿で挙式をしました。赤を基調とした部屋でとても豪華です。挙式は家族だけにしましたが、厳かな雰囲気で正解だったなと思いました。披露宴会場は鷲にしました。最大110人の会場に100人近く招待したのでワイワイした雰囲気になりました。会場のテーブルは人数が多い場合は長テーブルしか使用出来ません。しかし参加したゲストからは移動しやすく他のゲストとも話しやすかったと聞きました。新郎新婦のいる席はあまり高い場所ではないため、後ろの席の両親は立って写真を撮っていました。会場自体が豪華なため雰囲気も楽しんでもらえたかなと思います。料理もドリンクはお金をかけました。ドレスと和装はプラン内のものにしようと思ってましたが、ドレスが好みのものが見つけられず持ち込みにしました。持ち込み料金5万+ドレス代だったので結構高くなりました。和装が有名な場所ですが美容院の日本髪もプラス料金です。ホテル付きの会場だったため、家族や親戚はホテルに泊まって貰いましたが高級ホテルのためここもお金がかかりました。引き出物も持ち込み料金がかかるため、全て式場のものにしました。ゲストに選んでもらうものに決定しましたが、システム料と言うものがあり思ったより高かったです。式場に払った金額は600万ほどですが、トータル(ドレス持ち込み、お車代、ホテルなど)800万ほどかかりました。そこからご祝儀を引いたので手出しは500万程度。ウェルカムスペースは節約して作りました。特典で試食する際の披露宴のご飯が無料というものがついていた事を忘れており、本番直前に試食(有料)を頼んだ際プランナーさんが教えてくれました。試食を頼まなかったら気づかなかったため、最初だけでなく途中もなんの特典がついているか確認した方が良いと思いました。一番安いメニューでも高いですが、他と比べると余りにも豪華さにかけるためほとんどの人が真ん中位のコースにするのではないかなと思いました。試食で食べたフカヒレが美味しかったため、それを提供したかったので折衷料理にしました。折衷料理のお肉は温かいものではなかったため、お肉料理は課金しました。飲み物は飲み放題のみ。コースは色々ありましたが、ノンアルコールもアルコールも充実したメニューにしたため高かったです。徒歩5分程度ですが、ルートによっては坂がきついです。坂を使わずにエスカレーターを使用できるルートは説明が難しく、私は卒花さんの道案内したyoutubeのリンクを前日に送りました。招待状にはシャトルバスの案内はありましたが、エスカレーターの道案内もあったら良いなと思いました。担当プランナーさんはしっかりした方で安心して任せられました。ただ本番当日はプランナーさんと会ったのは一瞬で、初めて会ったお世話係の方2名と行動するような感じでした。お世話係の方も手際よく私達を盛り上げてくれるような方だったので良かったのですがプランナーさんは最後の晴れ姿はあまり見せれないのかと残念に思いました。会場の豪華さ課金すれば準備はそんなに大変では無かったです。色んなものに持ち込み料などがかかってくるため、事前に確認した方が良いと思います。カメラマンは指名してどんな写真か好みを伝えていたのでとても良い写真が残せました。他の卒花で写真の色合いやピントなどで後悔が残っていた方が居たので課金して良かったのかなと思いました。詳細を見る (1397文字)
費用明細6,253,398円(97名)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/10/15
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 91~100名
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
和で叶える結婚式場
挙式会場はチャペルもあり、空間は広く丸い形となっていて珍しかったです。伝統を感じる素敵な会場でした。和の雰囲気が強いのに洋風のドレスとの相性が良いです。美味しいと聞いていましたが、実際に試食すると想像以上に美味しくて驚きました。和洋折衷のコースがあり、ゲストを満足させることができると確信しました。駅から少し距離があるのと、ホテルに向かうまで坂なので少し大変でした。プランナーさんは、対応が丁寧で分かりやすい説明をしていただき、式を挙げているイメージが大変掴みやすかったです。文化財がたくさんあるのでウェディングフォトスポットが豊富のため、記念に残る写真がたくさんできると思います。和の雰囲気で結婚式を挙げたい方におすすめです。詳細を見る (314文字)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/07/29
- 訪問時 27歳
- 申込した
- 4.4
- 会場返信
建物自体がテーマパーク!!
畳の素敵な会場でした。天井の絵など豪華絢爛な雰囲気で、あまり花がたくさんなくても映えます。テーブルは円卓でなく、細長い形で、新郎新婦で参列者に差があってもあまり目立たなさそうです。また、靴を脱げるところがリラックスできて良いなと思いました。駅からは少し歩きます。敷地が大きいため、初めて行くと迷うかもしれません。でも、歩いているだけでテーマパークのようにワクワクする建物です。某ウェディング情報誌で初めて雅叙園を見て、2人とも一目惚れで絶対ここにしようという話になりました。他の式場も見に行く予定でしたが、初めに第一志望の雅叙園を見学したため、即決しました。雅叙園には和洋さまざまな披露宴会場があり、会場によって特色や収容人数の違いがあります。まずは2人である程度条件を決めておき、そこから絞ると早く決まるのではないかと思います。親の世代が特に好きな感じだと思います。歴史や格式があり、親戚受けも間違いないです。また、式予定日の一年半前に見学に行きましたが、既に土日の予約は埋まっていました。早めに行動することをおすすめします。詳細を見る (464文字)
もっと見る- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/10/20
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
テーマパークみたいな広さと綺麗さ
チャペル・神殿式会場は合計4つ、親族のみの少人数結婚式を希望しており、実際に6人でされた方もいると言われ、少人数婚でも合う結婚式場だなと思いました。披露宴会場は合計10会場ほどあると思います。多くて総て回りきれなかったほどです。少人数婚でも使えるような小さな披露宴会場も多かったのも良かったです。外の景色というよりは、建物内がとてもきれいで魅力的でした。プランナーさんも、天候に左右されないと思っしゃってました。また、駅から行くには坂がありが大変ですが、無料送迎バスもあり、安心です。さすが高級ホテルというような接客でした。笑顔も言葉遣いもとても素晴らしかったです。知名度のある結婚式場で式を挙げたいと思っておりましたが、なかなか少人数婚ができない会場が多かった中、雅叙園だと、自分にぴったりななプランがありました。4大和装式場との事ですが、洋装もできます。どちらか迷ってる方もお色直しで両方着ることも可能なのでいいと思います。詳細を見る (414文字)
もっと見る- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/09/02
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
おもてなしの心がひかる
神殿が2つあります。紫がメインのシックな方と赤が映えるオーソドックスな方です。紫の方だと花嫁行列ができます(課金)。神殿に行くまでの部屋にも差があるので、紅差しの儀をする方はぜひそこも確認して欲しいと思います。靴を脱いでもらう会場だというのは事前にゲストに伝えました。やはりフカヒレです。ゲストから1番コメントをもらいました。最近は食の細くなった祖母も完食しておりました。事前提出したアレルギー表に基づき、アレルギー対応もきちんとしてくださり、甲殻類アレルギーのゲストには伊勢海老は魚メインに変わっておりました。寄りの目黒駅からシャトルバスがでており、ゲストの半数くらいが利用していました。googleマップ通りにいくと坂道がきついが、エスカレーターを多用していく方法もあり、ゲストには前日にその行き方とシャトルバスについて案内しました。目黒駅からは歩いて10分程度で会場につくことができます。当日の介添さん・披露宴のキャプテンが神でした!!!!!プランナーさんに指示書や、司会台本(披露宴の司会を新郎新婦、一部親族で行ったため)をお渡ししていましたが、きちんと読み込んでいただき、ご対応頂くことができました。高砂に持っていきたいもの(自分の一眼カメラ、チェキ)も多く、ご迷惑をおかけしたと思うのですが、にこやかに対応していただきました。会場の雰囲気に惹かれてこの式場にしました。意識しなくてもどこもかしこも豪華なので、写真映えがします。フォトスポットが沢山あるので、他の花嫁さんが沢山いても、きちんと写真を撮っていただくことができました。ゲストの写真を見ても、背景が豪華です。これは他の口コミでも言われていることですが、担当がとても分かれています。なので、まとめてどうにか!ではなく、それぞれの専門分野についてそれぞれの打ち合わせで進めていく必要があります。また、それに従って締め切りが細々とばらばらにあります。なので、一元管理しておかないと、提出に間に合わなかったり、連絡がもれたりします。結構危ない場面がありました、お気をつけてください。詳細を見る (872文字)
もっと見る費用明細2,403,630円(28名)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/06/18
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
歴史ある厳かな建物!スタッフには不満が残った。
ガーデンチャペルで行われました。石造の壁で厳かな感じ、とても綺麗な内装でした。雨の日も屋根付きの廊下で向かえますし、外観も鏡張りのようになっていてスタイリッシュでオシャレでした。公式写真ほど天井が高くは感じず、すごく広い式場でもなかったですがその分新郎新婦とゲストとの距離が近く、入退場の時に目線が合って良かったです。赤ちゃんが泣いた時に入れるお部屋のようなものもありました。ガーデンチャペルを出た芝生のスペースで写真を撮りましたが、段差があまりなく、カメラマンが脚立に乗って上から撮ることもしなかったので、全員写ったのだろうか…?と不安は残りました。オリエンタルな雰囲気の披露宴会場でした。高砂の後ろに料理を運ぶバックルームがある間取りです。和装にも合いますし、洋装でも大正ロマンのようになって合うと思います。スクリーンは1つだけでした。同じ階に披露宴会場がいくつもあり、隣もその隣も完全同時進行で披露宴が行われていました。創作和食のようなメニューでした。大きな会場なので仕方ないのかもしれませんが、作り置きメニューで、汁物以外で温かく提供されたものはありませんでした。可もなく不可もなくの味でした。品川駅からのシャトルバスは運行時間が限られていたので目黒駅からのシャトルバスを利用しました。目黒駅からであればバスに乗るほどの距離でもないのですが、急な坂がありますし、高齢の方やヒールで来ている方はシャトルバスの利用がオススメです。利用する人が割と居たので、少し早めに行って並んでおくといいと思います。ただ目黒駅発のバスは特に並ぶ場所やラインがあるわけではありません。帰りはぐるっと回るのと、信号もあるので、所要時間は歩いた方が早いかもしれません。出会ったスタッフは全員真顔で怒っているようにも見えました。大きな会場で時間と戦っているのは仕方ないのですが、それを理由に急かされ、大声で圧をかけられました。テーブルラウンドの時に友人がカメラマンに「スマホってお願いできますか?」と尋ねたら「お願いできないでーす!」と言われて唖然としました。ルールで決まっていても、他にもっと言い方があるのではないでしょうか?他にも、結びの両家親族への贈り物や挨拶、新郎新婦退場の際に会場の4分の1くらいがトイレや喫煙に行っていてそのシーンを見られませんでした。戻ってきた人に聞いたら「廊下で閉め出された」と言っていました。会場を出る段階で「あと◯分で次の演出が始まるのでお急ぎください」など扉のスタッフが言ってくれたら急いだのに、と結びのシーンが見られなかったことが残念そうでした。新婦主賓の方すらトイレから戻ってきていない状態で次のシーンへ進めていました。タイムマネジメントは大切ですが、新郎新婦やゲストの気持ちへ寄り添うことを切り捨てるのではなく、司会者から事前に「お手持ちのスマートフォンはお預かりできません」と案内する、披露宴会場退出の際に戻ってきてほしい時間をゲストに伝える、など事前に防げる対策を取ってほしいです。唯一、披露宴のテーブルサービススタッフは、ドリンクが無いのもすぐに気付いて声をかけてくださり、良かったです。建物が外装・内装ともに見事で、入ってから会場に行くまで期待感が高まりました。「すごく立派な会場!」と誰もが思うはずです。前泊後泊ができるのもメリットだと思います。詳細を見る (1390文字)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/05/29
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
趣のあるホテルでかっこよかった和婚
挙式会場はとても厳かで趣がありました。広さも80名ほどいましたがまだまだ座れるくらい広々としていました。老舗のホテルという点もあるからか若干の年季は感じつつ、カーペットというのはとても女性ゲストからしたらヒールで足が痛かったので助かりました。照明がやや暗かった印象でした。色合いはオレンジや赤が基調とされていてかっこいい雰囲気でした。メニューは和食で特に伊勢海老が美味しく、印象に残っています。式場まで急な坂があり割と歩く必要がありました。ヒールだったので中々きつい坂でした。披露宴会場の床がカーペットだったことが一番良かったです。また、ホテルに入ってから何人ものスタッフの方が待合室やクロークに丁寧に案内してくださり、広かったのですが迷わず辿り着けました。詳細を見る (329文字)
もっと見る- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/08/14
- 訪問時 28歳
ゲストの人数(76件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 37% |
21〜40名 | 20% |
41〜60名 | 18% |
61〜80名 | 14% |
81名以上 | 11% |
ホテル雅叙園東京の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(76件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 9% |
101〜200万円 | 25% |
201〜300万円 | 25% |
301〜400万円 | 17% |
401〜500万円 | 12% |
501〜600万円 | 11% |
601万円以上 | 1% |
ホテル雅叙園東京の結婚式の費用は、101〜200万円、201〜300万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 化粧室充実
- 駅から徒歩5分以内
この会場のイメージ2474人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | ホテル雅叙園東京(ホテルガジョエントウキョウ) |
---|---|
会場住所 | 〒153-0064東京都目黒区下目黒 1-8-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |