クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 3.9
- 披露宴会場 3.7
- コスパ 3.9
- 料理 3.9
- ロケーション 4.0
- スタッフ 3.8
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ90人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 参列した
- 2.2
立地がよいホテル挙式
【披露宴会場について】友人の披露宴は、海外挙式後に日本で披露宴のみという形でしたので、コストを抑えることもあってか招かれたゲストも少なめで、披露宴会場も小さめの部屋でした。ホテル挙式ですので、披露宴会場の種類は何種類かあるのかなと思いますが、一番狭い会場で執り行われたので天井も低めで開放的な空間という印象とは真逆な感じでした。ホテルなので設備としては特に問題はなかったです。【スタッフ・プランナーについて】スタッフのサービスとしては普通でした。特に気になる点もなかったです。【料理について】ブッフェ形式のお料理で自分で取りに行くというスタイルでしたが、料理の量がとても少なく感じました。ゲストの人数に対して明らかに少ないなと感じ、ホテル挙式でおいしいお料理を期待していましたが少しがっかりしました。特にデザートブッフェは並べられたすぐに行列になりましたが、明らかに少ない量で、一人1つか2つの小さなケーキしか取れないという感じで、列の最後の方はデザートがない状態でした。しかし追加されることもなく、とても残念でした。味は特に問題はなかったですが、ブッフェということもあり、ほかの披露宴で出される高級感はなかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】名古屋駅からすぐ近く、立地としてはとてもよかったです。駅直結とまではいかないですが、地下街を歩いて近くの地下街出口まで行けば、雨の日でもさほど外を歩くことなく行くことができます。【この式場のおすすめポイント】ホテルということもあり、広いため会場から化粧室まで少し歩く必要がありましたがたくさんありました。昔からある伝統のあるホテルで立地もよいので、年齢の高い方は好まれるのかなと思います。詳細を見る (653文字)
もっと見る- 訪問 2018/09
- 投稿 2020/10/19
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.5
駅近ウエディング
【披露宴会場について】披露宴会場は広い会場になっていて100人以上でも呼べるくらいの広さでした。やはり老舗のホテルですし、会場内も全体的に古い印象はあります。あとは天井が低いです。ただ、ホテル挙式の中では新郎新婦との距離が近かったので、良かったです。【スタッフ・プランナーについて】お料理を運んでくれるスタッフの方々は愛想が良い人ばかりでとても居心地良かったです。さすがホテルは接客対応の教育がしっかりと行き届いているなと感じました。【料理について】お肉が硬かったのが残念でした。噛みきれなくて残してしまいました。デザートはとても美味しかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】名古屋駅から直結、ユニモールの地下街出口からすぐなので、地上にほとんど出ることなくホテルまで行けます。遠方からの参列でも問題ありません。【この式場のおすすめポイント】老舗ホテルですので、化粧室やロビーなどの待合所は充実していました。他の会場と比べて何が優れているのかと言われると難しいですが、特に不満はありませんでした。詳細を見る (385文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/07/10
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.3
駅から便利
【挙式会場について】私たちが見学したのは、外にある小さなチャペルでした。後から作られた物のようで、ホテルの入り口横に独立してあり、そこだけ欧米風です。白くて光がよく入りました。【スタッフ・プランナーについて】ホテルなので、挙式会場のみのところに比べると、接客態度はすごく上品です。【料理について】試食は少しでしたが、とても美味しかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】名古屋駅から地下街を通ってこれるため、雨や暑さなど天候に左右されないところが魅力的でした。また、新幹線の駅からも10分以内で到着できるので、遠方のゲストがいる方には便利です。【コストについて】ホテルなのでやや高めかなと思いましたが、ゲストハウスに比べると、予算は安かったです。【この式場のおすすめポイント】駅から便利、遠方のゲストが多い場合新幹線の駅から近い。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】遠方のゲストが多い、ゲストに老人が多い方にもおすすめ。詳細を見る (319文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/03/30
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 3.2
こだわりのある方にいいと思います!
【挙式会場について】小さめですが雰囲気ある挙式会場だと思います。ただ、写真を撮っていいのか分からず挙式が始まったので、結構みなさん迷われていたので、アナウンスがあったら良かったなと思いました。【披露宴会場について】挙式が終わって披露宴会場に案内されたので、スタッフの方について行ったら、前の方がまだ会場内にいらっしゃいました!準備があるだろうからなかなか入れないだろうとは思いましたが、何十分も普段履かないヒールで立って待つのは大変でした。披露宴会場はホテルの豪華さがありました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】名古屋駅から徒歩5分の立地はやっぱり行きやすくて良かったです。【この式場のおすすめポイント】自分が別会場で挙式したときは断られたことも、この会場ではできていました!なので結構自由に新郎新婦のアイディアを取り入れてくださるんだろうなと思いました(^o^)詳細を見る (330文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2017/07/20
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
コスパ良くてありがたい!持ち込みOKの良心的な式場です。
【挙式会場について】約40人参加でしたが、広さがちょうどよかったです。挙式会場にはあらかじめかわいい造花が飾ってあるので自分でお花を選ぶ必要もなし!(希望すれば生花にもしてもらえます。)シンプルな雰囲気で男性、親世代にも喜んでもらえました。天井の高さはあまり高い方ではないですが、参加者との距離が近く「顔が見える」式ができます。白基調として明るい雰囲気です。挙式会場内で造花のフラワーシャワーができます。フェザーシャワーは少しなら大丈夫だと言われました。オルガンがあり、式場の方に生演奏してもらえます。ちなみに、司会者の声は挙式会場外にも聞こえます。大声で「ウェディングキス」と言われて外に聞こえると恥ずかしい思いがするので、女性の落ちついた司会者さんを頼み、そっと言ってもらうようにしました。【披露宴会場について】すでにデザインがある壁で雰囲気ができあがっているので、特別、装花やバルーンなどで飾り立てなくても暖かい雰囲気があります。よく思い描く広い、花いっぱい置きそうな披露宴会場ではなく、レストランのような雰囲気で、席と席の間は広いわけではないので、新郎新婦が一緒に歩くことはできません。新郎が先に歩いて新婦が付いていき、高砂に向かいました。机は四角で、ランナークロスなどは付けない方がごちゃごちゃせずよいとのこと、チェアカバーも付けませんでした。式場には柱があるので、机によっては見えない位置ができます。会場後方でパフォーマンスをしましたが、すべての席から見えるわけではないので、参加者の方に立ってもらったり席を移動してもらいました。(演出の一つとしてもとらえられますが…)とはいえ、おしゃれな背景(会場後方)で写真を撮ったり、ソファ席があるのでお年をとった方もゆったり座れたり、ローズガーデンならではの良さもありました。今回、私たちは装花を注文せず、フラワーシャワーや手作りの小物でゲストテーブルを飾りました。それでも違和感なく過ごせたのも、机が広すぎずゲスト間の距離が近い・花を置かなくても食器やナプキンなどでテーブルがにぎやかになる、そして会場の雰囲気があらかじめできあがっていたからだと思います!アットホームな食事会(1.5次会や2次会でも!)にぴったりだと思います。【スタッフ・プランナーについて】良かったです。サービスや演出を押し付けることなく、「こういうこともできますよ~」くらいだったので安心しました。演出を特に盛り込まなくても嫌な顔をせず、お金をかけなくてもできる演出などを一緒に考えてくれました。あらかじめ「お金ばかりかけるのではなくゲストとの関わりを大切にしたい!」と伝えました。メイクさんと衣装さんはホテルとは別で申し込む必要がありましたが、メイクさんも衣装さんも丁寧に案内してくれました。お気に入りのアクセサリーを持ち込みたいと相談した時も、無理に式場で頼まなくても大丈夫ですよ、と親切にアドバイスしてくれました。メイクさんは式の前日に電話をくれたので、式の不安もやわらぎました。当日も新郎新婦がリラックスできるように、軽食をとる時間をとってくれたり笑顔でいてくれました。途中、スタッフの方から次の進行について指示があったのですが、ちょっと長い間ゲストの前で言われたので、別のタイミングでこっそり言ってもらえるともっと良かったかな、と思います。当日のお願いも聞いてもらえたので融通が利いて助かりました。(特に、介添えさんに気になったことや進行について伝えて、すぐ動いていただけたのでよかったです!)【料理について】決して高額ではないのに、おいしくて量もあって満足です。お肉とスープがとてもおいしかった。お肉の付け合せの野菜が、ちょこん、とかわいらしくのっていてときめきました。当日は新郎新婦用にサンドイッチを用意していただけました。(残念ながらゲストと話しすぎてほとんど食べられませんでしたが、、、)デザートはちょっと甘め。でもそれが好きな人もいました。親も満足して、全部食べた~と言っていました。コースのデザートはアイスでしたが、お願いすればムースにもしてもらえます。食事、飲み物、テーブルコーディネート、ウェルカムドリンク代なども込みで1人追加料金も良心的なのでびっくりしました。また食べたい味です。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅から近い!周りに夜のお店などもないので安心して来てもらえるし、車でも電車でも来やすくてとてもよかった。特に、打ち合わせで何度か足を運ぶので、駅が近いのに越したことはない!一度だけ衣装合わせのために会場以外の衣装店にも伺いましたが、ヘアメイクなどは同じホテル内でリハーサルなどもできるので、場所はかなり満足です。当日すぐに髪のカット、ハネムーンに行ったので、駅から近いのはかなり助かりました。帰りに本屋に寄ったりユニモールで買い物してもらうこともできるし、新幹線で来る人にも優しい場所だったと思います。【コストについて】今回、演出をせずいかに楽しくできるかにこだわりました。ケーキカットなし、映像なし、装花なし。しかし、ゲスト一人一人に手紙を書いたり、テーブルフォトを、机を回るのではなく会場後方のスペースで話しながら写真を撮ってよりカジュアルにしたり、映像の代わりにフォトブックを見てもらいました。お色直し、髪形のチェンジもせず、アクセサリーを変えたりサッシュベルトを付けるなどして変化を付けて、少しのお金も「これって必要かな?」と1つ1つ考えました。決して「ケチ」ることなく、家族とゲストからはとても喜んでもらえました。お金をかけたのは、プチギフトと引き出物。プチギフトは小さいと物足りないので、思い切って百貨店のお菓子(500円程度)1箱を1人ずつにお土産として渡しました。また、引き出物は持ち込むとお金がかかるため、「引き出物宅配」を利用。3000円以上買うと送料無料、などのキャンペーンもあったので、引き出物は充実させられました。家族へのお礼の品も、花束ではなく、プリザーブドフラワー付きの写真立てにするなど、ずっと使えるもので値段を抑えて選びました。【結婚式の内容について】ドレスの選択肢は少ないです、、そのため、絶対プラン内で選びたい、とか着たいものがあれば契約前に確認しておくとよいです。最初はオフショルダーで探していましたが、生地がしっかりしたものがなかったので、思いきって肩を出すことにしました。アクセサリーはパールのネックレス、イヤリング、他にティアラもプラン内でついてきます。あらかじめヘアメイクリハーサル(1種類のみ)もしておいたので、当日に向けて「派手なのは避けたい」など試せてよかったです!メインテーブルの装花はプラン内だったので、優しいピンク、緑のお花中心で、お花屋さんにデザインなどはお任せしました。特別こだわったデザインなどは提案されず、一般的なデザインなので、「オリジナリティを出したい!」「こだわりがある!」という場合は自分から提案していく必要があります。【この式場のおすすめポイント】自分らしい挙式が、アットホームにできること。プランナーさんが「あれもやろう」「これもやろう」とはあまり言ってくることはありません。その分、自分で調べて「こんなことやりたいな」という自主的な方にはとてもおすすめの会場です。ドレスや引き出物には持ち込み料がかかりますが、それ以外のアクセサリー、カメラマン、プチギフトなどは事前に相談しておけば持ち込めました。(カメラマンは当日急に持ち込まず、きちんと事前にお伝えしておきましょう!)手作りの品やぬいぐるみ、写真もたくさん持ち込みましたが、プランナーやスタッフの方がとてもかわいらしく飾ってくれてとても嬉しかったです。プランナーの方は、いろいろと相談するとよりよい方法を教えてくれるなど「一緒に企画していく」存在でいてくれました。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】決め手は、価格と雰囲気。模擬挙式(ブライダルフェア)は他の式場さんと雰囲気が違って「挙式、盛り上がるかな、、」と心配になったこともありましたが、本番はきちんとスタッフの方が盛り上げてくれるので安心してください。他の式場さんは「すごい演出」「感動のお話」「嬉しいお土産」「割引アピール」など魅力的でしたが、こちらのフェアは、結婚式の施設や雰囲気をありのまま見せてくれ、正直だと思いました。(もっとも、私たちは契約したうえでフェアに参加したので、勧誘が全くないことを証明するものではありませんが)プランナーさんはベテランの方で、「きゃっきゃ」と式に向けて盛り上がるよりは、落ち着いて現実的に当日の流れを考えてくれました。おすすめは、ぜひ司会の方のイメージを伝えておくこと。若い人の参加が多いから元気な司会者がいい、とか、落ち着いたベテランの方に安心して任せたい、など。司会者の方は重要です!結婚式をするまでは、正直「お金をかけてもいいから豪華なところで式がしたいな、、」と涙したこともありました。しかし、料金が明確でこちらの提案にも耳をしっかり傾けてくれ、コスパやゲストとの距離を考えると、安心してこちらのホテルで挙式を挙げられてよかったです。派手でイマドキな式、というよりはオルガンの音色と落ち着いた会場というイメージですが、新郎も気に入っていたし、良心的でよかったです。納得できるまでプランナーさんに相談して、パートナー、ゲストと最高の時間を過ごしてください。参列者の衣装、着付けヘアセットを除けば、実質90万円の支払いでした。この他に当日の呈茶券(ゲストへのお茶代、カフェで飲み物を頼んだ分)が今後かかります。もちろん、招待状やブーケ(手作り)、カメラ代や引き出物、コース料理の試食代はなしなので、実際は130万円ほどになったと思います。けれども、結婚式としてただ盛り上がるだけではなく、式としてきちんと雰囲気を保てるかなどの目線もくれたので、当日まで、そして当日を振り返ってもすごく満足しています。最初は挙式だけやってレストランで食事会も考えていましたが、お部屋を貸し切って食事会をしたり、スタッフが最初から最後までフォローしてくれるのはとても安心感があり、結婚式をしてよかったと思っています。一般の会場のように、「式まで後〇〇日!こういった演出もあります!」などのメールや花嫁専用の着替え室などはありませんが、その分、「お日柄料」や「会場使用料」などもなく、安心してお願いできました。ぜひ候補の一つに入れてみてください。詳細を見る (4201文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2016/08/31
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 31~40名
挙式会場
- 下見した
- 4.3
駅から便利
私たちが見学したのは、外にある小さなチャペルでした。後から作られた物のようで、ホテルの入り口横に独立してあり、そこだけ欧米風です。白くて光がよく入りました。詳細を見る (319文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/03/30
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 3.2
こだわりのある方にいいと思います!
小さめですが雰囲気ある挙式会場だと思います。ただ、写真を撮っていいのか分からず挙式が始まったので、結構みなさん迷われていたので、アナウンスがあったら良かったなと思いました。詳細を見る (330文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2017/07/20
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
コスパ良くてありがたい!持ち込みOKの良心的な式場です。
約40人参加でしたが、広さがちょうどよかったです。挙式会場にはあらかじめかわいい造花が飾ってあるので自分でお花を選ぶ必要もなし!(希望すれば生花にもしてもらえます。)シンプルな雰囲気で男性、親世代にも喜んでもらえました。天井の高さはあまり高い方ではないですが、参加者との距離が近く「顔が見える」式ができます。白基調として明るい雰囲気です。挙式会場内で造花のフラワーシャワーができます。フェザーシャワーは少しなら大丈夫だと言われました。オルガンがあり、式場の方に生演奏してもらえます。ちなみに、司会者の声は挙式会場外にも聞こえます。大声で「ウェディングキス」と言われて外に聞こえると恥ずかしい思いがするので、女性の落ちついた司会者さんを頼み、そっと言ってもらうようにしました。詳細を見る (4201文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2016/08/31
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 31~40名
披露宴会場
- 参列した
- 2.2
立地がよいホテル挙式
友人の披露宴は、海外挙式後に日本で披露宴のみという形でしたので、コストを抑えることもあってか招かれたゲストも少なめで、披露宴会場も小さめの部屋でした。ホテル挙式ですので、披露宴会場の種類は何種類かあるのかなと思いますが、一番狭い会場で執り行われたので天井も低めで開放的な空間という印象とは真逆な感じでした。ホテルなので設備としては特に問題はなかったです。詳細を見る (653文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2020/10/19
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.5
駅近ウエディング
披露宴会場は広い会場になっていて100人以上でも呼べるくらいの広さでした。やはり老舗のホテルですし、会場内も全体的に古い印象はあります。あとは天井が低いです。ただ、ホテル挙式の中では新郎新婦との距離が近かったので、良かったです。詳細を見る (385文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/07/10
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.2
こだわりのある方にいいと思います!
挙式が終わって披露宴会場に案内されたので、スタッフの方について行ったら、前の方がまだ会場内にいらっしゃいました!準備があるだろうからなかなか入れないだろうとは思いましたが、何十分も普段履かないヒールで立って待つのは大変でした。披露宴会場はホテルの豪華さがありました。詳細を見る (330文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2017/07/20
- 訪問時 26歳
料理
- 参列した
- 2.2
立地がよいホテル挙式
ブッフェ形式のお料理で自分で取りに行くというスタイルでしたが、料理の量がとても少なく感じました。ゲストの人数に対して明らかに少ないなと感じ、ホテル挙式でおいしいお料理を期待していましたが少しがっかりしました。特にデザートブッフェは並べられたすぐに行列になりましたが、明らかに少ない量で、一人1つか2つの小さなケーキしか取れないという感じで、列の最後の方はデザートがない状態でした。しかし追加されることもなく、とても残念でした。味は特に問題はなかったですが、ブッフェということもあり、ほかの披露宴で出される高級感はなかったです。詳細を見る (653文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2020/10/19
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.5
駅近ウエディング
お肉が硬かったのが残念でした。噛みきれなくて残してしまいました。デザートはとても美味しかったです。詳細を見る (385文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/07/10
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.3
駅から便利
試食は少しでしたが、とても美味しかったです。詳細を見る (319文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/03/30
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | キャッスルプラザ(営業終了)(キャッスルプラザ) |
---|---|
会場住所 | 〒450-0002愛知県名古屋市中村区名駅4-3-25結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |