
17ジャンルのランキングでTOP10入り
ホテル軽井沢エレガンス 「森のチャペル軽井沢礼拝堂」の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.6
緑と白の調和したチャペルに一目ぼれ!
壁の白とイスなどのダークブラウン、そして前面のガラス張りの向こうに広がる緑の風景がとても素敵です。一目ぼれしました。外観の落ち着いたたたずまいも、緑の中に違和感なく入り込んでいます。15名ほどで行える披露宴会場を案内していただきましたが、落ち着いた造りでおしゃれでした。会場内にソファーがあるくつろげる場所があるので、披露宴の始まる前のくつろぎに利用してもらったり、また、お子さんが飽きてしまった時やぐずってしまった時の避難場所にしてもいいと思います。ただ、大通りに面しているので人通りがみえてしまい、軽井沢の緑のイメージが薄れてしまったのが残念でした。駅から徒歩でも行けてしまう立地です。駅からの大通りに面していますので、観光も楽しんでもらえると思います。車で行ったとしても、迷うような立地ではありません。担当してくださったかたはとてもフレンドリーなかたでしたので、気軽にいろんな質問が出来ました。私は背が高いので、ドレスがどうなるのか心配でしたが、海外のものを扱うお店を紹介してくださって、パンフレットもくださいました。軽井沢らしい緑が素敵なチャペルがいいと思っていたので、チャペルはとてもお勧めです。緑と白とダークブラウンがこの上なく調和しています。前面に見える緑は、庭師のかたがお手入れしてくれいているそうで、本当に素敵です。パティシエのかたがデザートにも力を入れて下さっています。お土産でいただいたマカロンはとてもおいしかったです。私たちの披露宴会場には大きさの都合でありませんでしたが、他の披露宴会場だとガーデンパーティーなども出来るようです。とにかくチャペルだけでなく、お庭の緑もとても素敵です。軽井沢らしく、緑のイメージを大事にしたいカップルにはお勧めだと思います。詳細を見る (741文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2015/09/17
- 訪問時 40歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
自分の思い通りの挙式をしたいなら、絶対にオススメです!
チャペルの奥はガラスになっており、外の新緑が美しく当日はもちろんですが、写真にも、大変美しく残っておりました。下見をしたときは、冬で、外には木々しかなかったので、少し心配しておりましたが冬は冬で、ストーブの香りが良かったり、静けさが神聖な雰囲気を醸し出しておりました。木のパイプオルガンや、洋風なライトのデザインも素敵でした。チャペルの外の景色も素敵で、白い石畳や階段が東京の「作られた」環境とは違う、洗練された雰囲気に感じられました。1点だけ残念だったのは写真を撮って気が付いたのですが、道路の安全看板(黄色と黒の縞模様など)が新郎新婦の写真に入ってしまうことが多々ありました。できれば、会場にお願いして外して頂くか、写真の角度を工夫するか、という努力が必要かもしれません。東京の会場や、軽井沢の有名会場よりは、高級感やリゾート感に劣ると思います。しかし、旧軽井沢らしい「老舗」の雰囲気があり、「つくられた」環境ではないため家族でゆっくりするには最適です。また、下見をした際は、テーブル装飾がなかったためか会場内が寂しく感じましたが当日は、テーブルセットや、テーブル装花がありとても美しく、特別な雰囲気になっておりました。人数が少なかったので、小さな会場にしてもらいました。ソファースペースもあり、食後にゆっくりしようと考えておりましたがお料理があまりに美味しかったので、参加者全員テーブルを離れずソファーではあまり過ごしませんでした。(笑)当日実現した結婚式は、120~150万円(市場相場)ほどのものでしたが実際は、半額の60~70万円くらいでご対応頂けたと思っています。ポイントは、 ・徹底的に業界を調べ、自分たちが拘りたい部分を限定したこと ・素直に正直にプランナーと話し、たくさんの意見交換と議論を行ったこと ・手作り、参加型のコンセプトの基、できる限り自分たちで準備したこと (準備時間や手間を惜しまない、家族や協力者にきちんと意志を伝える)上記を実施できれば、この会場のプランナーさんは協力してくださいます。<拘ってお金をかけたところ> ・ゲストの準備費用 (旅費、美容師、メイクさんなど) ・披露宴の食事、ケーキバイキング ・挙式中の写真 ・ドレスのボディーメイク (背中など) ・教会への献金 (その他の部分で、相当なご協力を頂きましたので…) ・下見や打合せの交通費、旅費<節約したところ> ※我慢するのではなく、工夫をすることが重要です! ・テーブル装花 (フローリストの方も賢い方で、安い予算でも、可愛く印象的な装飾をしてくださいました) ・ドレス、アクセサリー (お得なプランがあります!) ・エステ (自分でダイエット、セルフケアし、当日はボディーメイクで見た目はOKでした) ・ペーパーアイテム (自分で作りたかったので)最高に美味しかったです。フレンチの最安のコースにしましたが、最高に大満足でした。(是非、ご試食ください!)旦那の強い希望で、ケーキバイキングをつけました。当日、どの品も本当に美味しかったため、ケーミバイキングの時には全員満腹でそれでもケーキも美味しかったために、母からクレームがくるほどでした。ゲスト全員が、半年経っても「美味しかったねーまた食べたいねー」と言ってくれるほど美味しかった記憶が残っております。特に美味しかったのは、オマール海老の前菜。意外だったのは、パン。パンが恐ろしく美味しく、(旦那とお代わりし、10個近く食べました…)お腹いっぱいになってしまいました。普段、東京のグルメを食べつくしているので、当初は「披露宴は別会場でやります」と言っていたのですがプランナーから、「是非、試食だけでも」と言われ、試食してみて驚きました。つい、「なめてました、ごめんなさい。」と言ってしまうほど、お料理は美味しかったです。アレルギー対応はもちろん、ゲスト1人1人の好き嫌いまで考慮してくださいました。大変良いと思いました。東京から車で3時間程度、新幹線だと1.5時間程度です。特にこの会場は、軽井沢駅から歩いて10~15分程度ですので、大変便利です。それでも緑に囲まれた「軽井沢」の雰囲気が楽しめますので、一番程よいかと思います。軽井沢内でブラブラする場合は、車があった方が便利ですが駅前にショッピングモールもありますし、駅から会場まで歩く間に、コンビニ、食事処、土産処もあり、徒歩でも十分便利な立地です。プランナーの方の対応が素晴らしかったため、ここに決めました。東京でも、軽井沢でも下見しましたが、ここのスタッフのプロ意識は抜きん出るものがありました。自分たちは、家族を喜ばせるため、ゲスト中心の結婚式・披露宴をやるためにどんなことでもやりたいと考えておりました。そんな思いに応えてくれたのが、ここのスタッフのみなさんで、とても熱心に話を聞いてくださり積極的に提案、協力をしてくださいました。私たちの「今風」な希望・提案に対し、賛成したり、時には「昔ながら」も大切だからと物怖じせずに、真っ直ぐに提案頂けましたので、短い準備時間・打合せ日数しか用意できなかったにも関わらず、当日は、きちんと準備してくださいました。形式ばった「昔ながら」の挙式ではなく、ゲストとゆっくり昔話をしたり、家族や友人を紹介したり、躍動感のある、思い通りの式を成功させられた実感があります。たくさん無理をさせたなぁと反省しておりますが、当然です!といつも答えて下さり…牧師さま、プランナーさんには、一生頭上がらないね、と旦那と話しております。・テーブル装花: 食事がとにかく素晴らしかったので、食事が捗るよう、背の低い装飾をイメージしていました。 もともと、花よりグリーンが好きなため、グリーンを多めにすることで予算を抑えました。 特に、夏の涼しさを表現するため、水がめを利用して、花の隙間が気にならないような演出をお願いしました。 フローリストの方は大変賢い方で、希望を基に、たくさん素敵な提案をして下さり、打合せがスムーズでした。・ドレス: 私は、海外経験が多いため、海外でオーダーメイドのドレスを安価で作りました。 縫製は荒いですが、生地やデザインは自分で選んだため、仕上がりは大変満足いくものでした。 レンタルドレスや、安価で販売している中古ドレスなど、たくさん見て回りましたが 自分で作ったドレスの方が愛着が湧きますし、コストもレンタルの1/3~1/10でできます。 アクセサリーは友人のジュエリーデザイナーにレンタルしました。・ビューティー: もともと仕事が忙しかったので、エステなどに通う時間はなく ダイエットやボディーケアは、自分でマイペースに進めました。 当日は、メイクの方が大変気の利く方で、希望通りにボディーメイク(有料)もしてくださいましたので 少しくらいはごまかせますよ。・ペーパーアイテム: できるだけ自分で作り、予算を抑えました。 自分で作った方が、温かみが出ますし、楽しいですよ。全体的に大満足しておりますが、軽井沢の中で選ばれる場合にこの会場が圧倒的に強みとしている点は ◆料理 (プランナーさん曰く、美味しい思い出はよく残る、そうです) ◆プランナーの熱意、対応力 ◆カスタムメイドな(お客さん一人一人の要望に沿った)サービス、対応 ◆専任の牧師さま (おじいちゃんですが、大変素晴らしい演出をしてくださいます) ◆コスト、および、コストパフォーマンスやや強みだと思う点は ・駅からのアクセス ・アスターサービス (挙式後も、思い出を振り返れるようなイベントのご案内が来ます)です。1年以上かけて、東京の有名会場、軽井沢の有名会場を各所回りましたが、この会場よりも、上記5点(◆)に勝る会場は、まだ出会っておりません。■結婚式を成功させるために:まず、下記の意識を合わせるため、ご夫婦でお話しされてください。 1:なぜ結婚式をするのか/したいのか? 2:1の目的を叶えるためには、どんな結婚式をしたら良いのか? 3:結婚式準備、当日、結婚式後において、「結婚式の成功」とは、どんな状態か? 4:結婚式準備、当日、結婚式後において、「結婚式の失敗」とは、どんな状態か? 5:「結婚式の失敗」をしないために、留意すべきことはなにか?私たち夫婦は、下記で話し合いました。 1⇒新しい家族(新郎家族、新婦家族、両家親戚、両家友人数名)メンバー全員で なにか1つのことを成し遂げたい 2⇒メンバー参加型の、アットホームな結婚式をしたい (儀式的なことは、正直どうでも良かった) 3⇒メンバーがお互いを知ること、仲良くなること、協力してくれること、楽しむこと、思い出に残ること 4⇒メンバーが仲が悪くなること、不満に思ってしまうこと、体調を崩すこと、思い出に残らないこと 5⇒「想定外は失敗ではない。楽しもう」という精神を大切に、夫婦協力してやり切ることですので、上記の目的を叶えるためであれば手間がかかることでも、どんどん取り組みましたし予算調整や、面倒な決め事も、当日の挙式や披露宴中すらも、すべては課程でした。上記の1~5を決め、プランナーさんに伝えればご意見に沿った提案や、協力をしてくださいます。また、決断の場においても、迷わなくなります。■特にこの会場が気に入った点:別の会場のプランナーさんは、上記をお伝えしてもただ自社のプラン紹介や、業界の常識的な話をするだけで、私たちの意見に沿った提案はしてくれませんでした。しかし、この会場のプランナーさんは、1~5を理解し、共感し、最適なプランを提案して、準備の過程でもたくさん協力してくださいました。人生で1度だけの、家族を巻き込んだ重大イベントをお願いする上で「信頼できる」と思えましたし、打合せもスムーズでした。■結婚式を迷われている方へ:私たち夫婦も、結婚式を挙げないつもりでいました。理想は特にありませんでしたし、ドレスを着るのは恥ずかしかったですし、面倒くさいですし、お金かかるし、…「諦める理由をつくるため」に、会場下見をしたところ、各会場のビジネスライクな対応にガッカリし自分たちの思いを叶えられる会場はないのだと思いました。しかし、この会場でプランナーさんとお話しし、大変スムーズだったので驚きました。そのまま準備を進めて行ったら、結婚式当日を迎えることができました。そして、新しい家族のスタートには大変良い機会となることが、私たち夫婦は(おそらく参加者は全員)、実感できました。結婚式の話になると、男性は非協力的であったり、奥さまが一人で突っ走ってしまったり、夫婦で喧嘩したとか、当日の祝辞で失敗したとか、友人と疎遠になったとか、「結婚式なんてやるもんじゃない」と、残念なお話も聞きます。ですが、結婚式ほど、楽しくて効果的な 「家族の一大イベント」 はないと思います。是非、ご家族・親戚・友人を巻き込んで、楽しいイベント&思い出にしてください。ゲストメンバーに、私たちの思いを伝えるための時間・手間はかかりましたし準備期間は、仕事も忙しく、新婦の私は何度も諦めそうになりました。しかし、だからこそ、私たちの真剣さを理解したゲストは大変協力的に動いてくれ当日はハプニングがありながらも、みんなで楽しく過ごせました。私たち夫婦、家族、友人にとって、人生で最高の思い出ができたと、心から思いました。こんなときでないと、こんなときこそ、周りを巻き込んで是非、素敵な結婚式をお迎えください!私たちは東京に在勤・在住ですので「結婚式旅行」と名付けて、新しい家族(両家家族・親戚・友人)全員で、初めての旅行をする企画にしました。軽井沢の雰囲気はもちろんですがすべては、式場のプランナーさんと、お料理、そして参加者の協力体制により無事想定通りに、そして楽しく結婚式・披露宴・旅行を過ごすことができました。人生で一度の、本当に、最高の思い出ができました。私たちだけでなく、家族や親戚、友人にも「またやりたいねー!」と、半年経っても言って貰えるので大成功だったと思います。みなさんも、世の中の常識や、業界の相場・傾向、忙しい…とかの言い訳に負けず徹底的に、企画し、実行し、やり切ってみてください。きっと最高の思い出、人間関係ができますよ。素敵な結婚式を迎えられますよう、お祈りしております。詳細を見る (5056文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2015/11/14
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 4.4
素敵なチャペルと豪華なお料理
森の中にある自然豊かなチャペルです。大きな窓から新緑の木々を見ることが出来てナチュラルな雰囲気でした。セレモニーの後はチャペル前で記念撮影をしました。大きな長いテーブルにみんなが座る形式でした。コーディネートは白色ベースで清楚な雰囲気です。新郎新婦のプロフィールビデオ、友人からのメッセージなど多彩な映像演出がありました。和洋折衷のコース料理でした。あっさりした味付けのメニューが多く、ヘルシーで美味しかったです。スイーツビュッフェも最高でした。軽井沢駅からタクシーで5~6分くらいの場所にあります。とても丁寧な接客サービスで快適に過ごすことが出来ました。ナチュラルな雰囲気の結婚式を挙げたい方にお薦めです。詳細を見る (304文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2015/12/20
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.0
森の中の可愛らしい教会です
正面がガラスになっており、外の緑が見えます。緑の中に白の十字架が映え、それがまた素敵です。式場内は写真よりも、もう少しこじんまりした感じに見えました。ですがそれがまた森の中の小さな教会、絵本の中に出てきそうな可愛らしさを感じさせてくれます。夏にかけて会場の外を少し手入れするとのこと。窓のすぐ脇に庭を作られるそうです。それが終わるとカーテンを開けて、外の緑や光が入るような演出もできると伺いました。せっかくの軽井沢なので、そういったチェンジがされるのは嬉しいなと思いました。こちらでは、宿泊まで入れた見積りを出していただいたのですが、軽井沢内の他の会場に比べるととてもリーズナブルだとおもいました。デサートをいただきました。シェフがパティシエもなさっているとのことで、とても美味しかったです。女性には嬉しい限り。お土産にマカロンまでいただいてしまいましたが、それもまた凄く美味しかったです。駅から近いため、招待客にとっては嬉しいと思います。周りには色んなお店もありますし、旅行を兼ねてというようであれば尚更です。こういったものもありますよとアルバム等も色々見せてくださいました。説明していただいた部屋にはペーパーアイテム等も沢山飾られており、参考になりました。とても気さくな方で話やすかったです。まさに絵本の中に出てきそうな、森の中の小さな教会といった感じです。とても可愛らしくて、そこはもう写真通りです。周りも木々に覆われているため、軽井沢の自然溢れる中での挙式にはぜひオススメしたいです。詳細を見る (646文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2015/05/11
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.2
ナチュラルでアットホームな会場です
緑が前面一面のガラス張りから見えて、とてもきれいです。全体的にアットホームでやわらかい印象の会場でした。お得なプラン設定があり、軽井沢の中では比較的リーズナブルだと思います。シンプルでおいしい味付けのものが多く、デザートブッフェでは珍しいデザートもあり楽しめました。軽井沢駅から近い割に、静かな場所にあり、観光にも便利だし、挙式をするにもうるさくなく良いなと思いました。みなさんとても笑顔が素敵で、感じのいい印象を受けました。お式や披露宴にこだわりの強い方でも、プランナーさんや会場の方が柔軟に対応して下さるので、希望がかないやすいと思います。個性的な式をされた方のお写真などもいろいろ拝見しました。格式ばった感じではなく、アットホームに和やかに過ごしたい方におすすめです。お料理もおいしいのでぜひ試食を。宿泊施設も趣があって良かったです。宿泊時の朝食が、手作りのものが多く並ぶブッフェで、どれもおいしくておすすめです。詳細を見る (410文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/08/07
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.0
森林浴のような雰囲気の挙式
森林浴できるほど、森を感じることができるチャペルだったのですが、その方法は、正面がガラス張りになっていて自然に見えるようにしてある、というものでした。木の床の上で、ヴァージンロードのみは、白い色で、大理石素材!!正統派の森のチャペルをそのまま表現したような素敵な空間でした。披露宴の部屋にも、側面にたくさんの窓ガラス面があって、こちらも森林の中のような雰囲気がありました。葉の緑色が、穏やかな柔らかさを感じさせ、テーブル装花のオレンジ色のお花と、カラーバランスもとれていて、優雅な感じでした。軽井沢駅まで、歩いて5分くらいという距離にあったと思いますが、近くて良かったです。従業員さんへの印象、記憶というと一番に思い出せるのが、聖なる雰囲気の静かな挙式を進行していた牧師さんです。ゆっくりと、あたたかく見守るような笑顔で、お二人に対して話しかけるように語っており、終始和やかでした。お二人もちょっと緊張が和らいで見えました。森林の中かと思うほどの木々が見えるチャペルと披露宴場でした。詳細を見る (442文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/01/23
- 訪問時 25歳
-
- 参列した
- 4.4
緑の自然の中での挙式は格別
チャペルは正面がガラス張りになっていて、森の中にいる事を全身で感じる事ができました。ヴァージンロードは白色で森の雰囲気ととても合っていました。緑の中で行うフラワーシャワーも光によく映えていました。披露宴会場もガラス張りで式の間はずっと自然の中にいる感覚でした。とても落ち着いていて良かったです。周りは緑ですがテーブルは華やかなオレンジや赤の花があり、秋の気配も感じられました。どれもおいしかったです。特にデザートは見た目も可愛らしく、見ているだけでも心が躍りました。軽井沢駅から徒歩で行きましたが10分少々で着きます。軽井沢の自然の中を歩いていくので何の苦労もありませんでした。常に笑顔で気配りをして頂けてよかったです。自然の中で挙式を挙げたい方にはとてもお薦めです。交通の便も悪くはないのでよいと思います。詳細を見る (354文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2015/08/15
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
アットホームで心に残る結婚式ができました。
日本人牧師さんがお互いの両親に向けてかけてくださった言葉がとても心に残りました。主人の両親と手を取り合いながら、牧師さんの語りを聞いていた時間は思わず胸が熱くなり、一番印象に残っています。バージンロードはあまり長くはありませんが、私たちは少人数でしたので、チャペルがスカスカになる事もなく、ちょうど良い長さだったと思います。また、祭壇の窓から見える緑がとてもきれいです。少人数向けの会場で行いましたが、白を基調としたとても上品な空間でした。白が基調といっても、可愛らし過ぎず甘すぎない点を主人も気に入っていました。装花の種類や色合いなどによって、ガラリと雰囲気を変えられるところも魅力的だと思います。遠方からのゲストが多かったため、宿泊込みのプランがある会場を中心に検討していました。なかでも、エレガンスさんは一番、良心的な料金でしたので決定しました。ブーケやペーパーアイテム、プチギフトなどは持ち込み料金がかからないため、手作りしたり、外部から持ち込んだりしたことで料金を抑えることができました。プランに含まれていたコースでお願いしました。とてもおいしく、ゲストからの評判も良かったです。子供用のメニューでは、希望に応じて料理を一部変更してくださるなど、細かく配慮して頂きました。宿泊客用の朝食バイキングも、種類が豊富で一つ一つのメニューがおいしく、大変好評でした。軽井沢駅から徒歩圏内で分かり易い場所にあるのが良かったです。旧軽井沢銀座にも歩いていける距離なので、散歩がてら観光も楽しめます。体調が思わしくないゲストへの配慮など、とてもきめ細やかに対応して頂き、とても感謝しています。当日は、私たち一組のみの挙式だったこともあり、時間の面でも多少の融通していただけたのもありがたかったです。お蔭さまでスケジュールに追われることなく、余裕をもってすごすことができました。プランナーさんはとても親しみやすく、色々な提案をしてくださって打ち合わせが楽しみでした。親族のみの披露宴だったため、お食事会で終わってしまうのではないか・・・?という私たちの不安にもさまざまなアイデアを出してこたえてくださいました。遠方の為、頻繁に打ち合わせに通うことができない点が不安だったのですが、実際に軽井沢まで足を運んだのは2回のみで、あとはメールや電話などでしっかりと対応して頂けたのでとても助かりました。遠方から申し込みをされる方も多いようなので、ホテル側の対応もとてもスムーズでした。スタッフの方々がとても親切で、ホテル全体にアットホームな雰囲気が流れているところが魅力だと思います。結婚式の翌日も宿泊したのですが、顔を合わせるスタッフの方々から祝福の声をたくさんかけて頂き、とても幸せな気持ちで過ごすことができました。また、何年後かの記念日に、ぜひ家族で訪れたいと思います。詳細を見る (1181文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2015/01/13
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 4.2
雄大な森を迎えた挙式会場は壮大
正面に雄大な森を迎えた挙式チャペル、白や石の灰色という色使いの明るさが、自然のグリーン色の中では凄く綺麗に浮かびあがって見えて、美しい見栄えでした。かなりの大人数まで収容できるほど広いパーティの部屋は鮮やかなホワイト色の内装が際立つ会場で、窓の面も多くて、自然と一体的になったような、癒しの雰囲気が感じられました。テーブルも薄グリーン色の艶やかなもので、上品な高級感を感じさせていて素敵な色みでしたよ。産地にこだわりをもって選ばれたお野菜は、それぞれが丁寧な調理で、素材そのものを大事にした味付けは好感がもてました。軽井沢駅からは、歩いて行ける圏内だったことを覚えていますよ。軽井沢の森林の癒しを体全体で享受できるような式場でしたので、その癒しの雰囲気ですかね。詳細を見る (331文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2014/11/22
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
軽井沢の自然の中で挙式したい方にオススメです
入口から入って正面が全面ガラス張りになっていて、一面のキレイな緑が見え、自然光が入ります。緑がキラキラしてキレイです。チャペルは白を基調としていて、ほどよい大きさのナチュラルな雰囲気です。チャペルの外はちょっとした広場のようになっており、フラワーシャワーや写真撮影ができます。壁一面に窓があり、キレイな緑が見えます。自然の中でのパーティーができます。会場内は天井が高く、ナチュラルな雰囲気。会場からテラスに出ることができ、テラスでデザートブッフェや緑をバックにした写真撮影ができます。会場にはグランドピアノもあります。映像は壁に映し出すようなかんじで、大きくよく見えます。ゲストに楽しんでもらいたかったので、ゲストの交通費、宿泊費、料理はお金をかけました。衣装やペーパーアイテム、ブーケ、諸々の演出などは、持ち込みや手作りで節約しました。この会場の一番のオススメは料理です。本当においしく、大人の男でも食べきれないほどのボリュームで、参列者の皆さんに大好評でした。メニュー変更にも快く対応いただけました。新幹線のとまる軽井沢駅から徒歩圏内のアクセスで、アウトレットはもちろん、旧軽銀座にも近く、観光にも良いです。県外からの参列者に喜ばれました。スタッフさんはベテランさんばかりです。挙式当日に、打ち合わせと違う内容のわがままを言ってしまいましたが、快く迅速に対応いただけました。プランナーさんも、何度も質問や相談にのっていただけました。演出などの提案もありがたかったです。装花やコーディネートはだいたいのカラーのみお伝えして、あとはお花屋さんに全ておまかせしましたが、素敵な満足のいくものでした。衣装は持ち込みで、ウェディングドレスとタキシード、和装にしました。オススメは、料理のおいしさと、スタッフさんのサービスの素晴らしさ、会場から見える緑の美しさです。決め手は会場から見える緑の美しさでしたが、いざ決めてみると、ほかにも良いところがたくさんありました。アットホームで料理もおいしく、サービスもすばらしいです。宿泊もしましたが、宿泊の際の料理もとてもこだわっていておいしいです。とても満足する挙式ができ、この会場にして本当によかったです。今後も、毎年遊びに行きたくなるホテルです。詳細を見る (942文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2015/10/12
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
シンプルアットホームなお式をするならお勧めです
教会は、式場が独自で持っているため、ほかの挙式のお客さんなど気にせずに使えます。教会の真正面が一面ガラスでして、四季を感じさせ写真映えもよく、リゾートで四季感を味わいながら挙式できる教会はとてもすてきでした。10人ほどの少人数でしたので、小さい会場でしたが、お席のほかにくつろげるソファなどもあり、またインテリア的存在で、シックな雰囲気でした。この会場はお子様からお年寄りまでどんな方でも自然に利用していただける、ナチュラルな雰囲気に仕上がってました。節約したところは、ブーケ・ブートニア、贈答用花束、ヘッドアクセサリーは別注でプリザと造花で作りました。おかげで生花の3分の1の金額で済みました。また、持込み料もかからなかったためそれも節約となりました。ほかには披露宴用のアクセサリーも別注で安く購入し持ち込みました。借りると高いですし、花やアクセサリーは手元に残したいことからよかったと思ってます。今まで参列した料理の中では、一番おいしいです!!ゲストにもそうほめられました!!ほかの式場と調理の仕方が異なる点と、素材にはこだわっていること、これが美味しいと思う理由だと感じました。料理でいろんなゲストから褒められたので、ゲストの方もだいぶ喜んでくれたようです。軽井沢でも旧軽井沢で駅から10分ほどです。プランナーさんは以前見学に行ったこともしっかり覚えていてくださり、事情あって、ほかの会場をキャンセルしてこちらの会場にまた来たのですが、話をじっくりたくさん聞いてくださり、要望も色々お願いしたにもかかわらずかなえてくれました。マニュアル通りの対応でなく、しっかりとお客様と向き合って仕事してるのが伝わります。スタッフさんも、皆さんお気遣いのきく方ばかりで当日はゲストにもしっかり配慮してくださり、また当日の進行に追加をお願いしたことも快くやってくださり、皆さん気の利く方ばかりでよかったです。ドレスは海外ブランドのプロノビアスをえらびました。シンプルなデザインが多いですが、日本製とは着心地が断然にちがい、挙式当日は、ドレスの着ごこ地によっては、緊張もしてますし体調を崩される話もよく聞いたため、軽くて着心地良いものを選びました。派手にやりたい方には、物足りない会場かのしれませんが、シックにゲストとアットホームに過ごしたい方にはおすすめです。教会が素敵です、ほんとに。式場の決め手はスタッフやプランナーのお気遣い多い対応からここで任せれば大丈夫と確信しました。実際に挙式をしてみて、ほんとにこちらにお願いしてよかったです、大満足です。結婚式準備は、自分たちが主役ですが、だからと言って浮かれて自分たち好みのものばかり決めてしまうのではなく、お祝いに来てくださるから結婚式が成り立つため、ゲストへの配慮はしっかり考えて色々を決めてほしいです。詳細を見る (1174文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2014/08/21
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 4.3
アットホームな会場
ナチュラルな雰囲気で軽井沢の緑の中で挙式や披露宴ができます。広い空間で暖かい雰囲気でした。テラスでデザートブュッフェなど様々な演出に使えます。立地条件も良く、お料理もおいしいのに値段も割と高くない。すごくおいしいです!見た目もかわいくてよかった。駅から近く立地条件が良いと思います。スタッフの方がベテランで自由に意見を言える。割とやりたいことができる式場だと思います。緑の中の挙式、披露宴ができる。お料理がおいしい。とくにお土産でもらえるマカロンが絶品です。披露宴会場も雰囲気が良くオススメです。スタッフ同士のコミュニケーションを見ておいた方がいい。挙式会場と披露宴会場が離れてるので距離も見ておいた方がいいと思います。詳細を見る (310文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2015/02/10
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 3.2
自然に囲まれた素敵な式場
会場自体はこじんまりとしていますが、周りは緑に囲まれ雰囲気が素敵すぎます。軽井沢ということで期待して行ったのですが、想像通りでした。こちらも挙式会場と同じく沢山の緑に囲まれ、そこに太陽の光が注ぎ素敵な雰囲気です。新郎新婦の席の後ろは全面ガラス張りになっており、自然の中にある隠れ屋と行った印象でした。お料理だけが残念でした。式場の雰囲気が良かっただけに期待はずれです…駅からは遠いのでタクシーを利用しました。自然の中にある式場ということを考えると、駅から遠い点は仕方ないと思います。みなさん年齢層が高くベテランという印象です。特に良かったのが、神父さんです。新郎新婦に話をするだけでなく、それぞれのご両親にこれまでの子育てからこれからの両家のかかわりなどについて話しているようでした。ご両親に語りかけるように話していたのではっきりは聞こえませんでしたが、どちらのご両親も泣いており素敵な時間でした。とにかく自然に囲まれた式場ということ!可愛らしくレトロな印象なので女性のみなさんは好きなのではないでしょうか。詳細を見る (454文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2014/11/21
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.7
景色が気に入ってるならおすすめしまっす
こじんまりとした雰囲気ですが、白い壁で天井も高く、最壇正面には一面ガラスが施されていて、四季折々を感じながら挙式ができ、素敵な思い出になると思います。恒例の方でも、若い方、お子様でもどんな方にもなじむナチュラルな作りになっています。軽井沢エリアの中ででは低めのプランだと思いますが、もともと軽井沢はリゾートウェディングで有名ですのでそちらは断然お高いのですが、見栄を張らないでアットホームにするには十分な金額です。とっても美味しかったです。美味!!!もともとレスランでやっているだけあり、私が過去御呼ばれした結婚式の中で一番とびっきりに美味しかったです。旧軽井沢ということで、英からは歩いて10分くらいです。旧軽井沢はにぎやかではないので、挙式をしても静かな緑の中で行うことできます。とても親切に接してくれます。担当の方も経験豊富なので、こちらが困ってるときはいろんなオリジナルの提案をしてくださり、親身にやってくれるプランナーに任せても安心かなと感じました。料理の関係で、ゲスト様に食べれないものあれば対応しますとのことは嬉しい心使いです。見栄とかなくアットホームに、自然に囲まれて挙式したい方にはおすすめです。詳細を見る (507文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2014/09/02
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.5
明るく解放感のあるチャペル
新幹線の駅からも旧軽銀座にも近くて駐車場もあるので便利です。便利な立地にありながら静かな小路にあるチャペルは明るく解放感があってよかったです。ただ、リングガールやベールガールをいれるにはバージンロードが短いかもしれません。オーナーさんがパティシエだと聞いて楽しみにしてましたが、私が期待しすぎたのか味覚が合わないのか、試食で頂いたケーキもお土産に頂いたマカロンもちょっと甘すぎでした。スタッフの方は気さくで話しやすく親切に対応していただけました。親族の控え室は無くロビーでお待ち頂くようになるのは、高齢者や小さい子供連れにはマイナスポイントになるかもしれません。披露宴会場の建物内にホテルの客室があるので移動は楽だと思います。客室にはミニキッチンがあって、4ベッドルームにはリビングもあるので、遠方からのゲストに泊まって頂くと寛いでいただけそうです。軽井沢の中ではリーズナブルだと思うので、費用面で軽井沢ウェディングを悩んでいる方は一度相談してみるといいと思います。詳細を見る (433文字)
- 訪問 2014/02
- 投稿 2014/02/27
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.5
森の中のチャペルで式を挙げたい方
チャペルは、披露宴会場から徒歩1分ほど歩いた、緑の中に独立して建っています。欧米の映画に出てくるような木立の中にあり、歩きながらワクワクしました。私はお天気の良い日に下見したため、チャペルの中、前方は大きなガラス窓から日の光がとても良く差し込んでおり、天井の高いチャペルの中がとても明るくすがすがしい雰囲気となっていました。また、ガラス窓の外には木立があり、グリーンを見ながらの挙式ができます。披露宴会場は、一番広い会場を拝見しました。高い天井に白い壁、軽井沢を感じさせる木目のアクセントがとてもきれいで、まさに期待していたものでした。ちょうどパーティ用にテーブルセットがされており、色とりどりのお花と、会場の外に見えるミニガーデンのグリーンがマッチしていて、お庭の横で披露宴というような雰囲気がとてもすてきでした。会場外の待合室やテラスもしっかりスペースが確保してあり、大人数の披露宴でも問題なさそうでした。お天気や季節にもよると思いますが、お天気の良い夏の終わりの日、軽井沢駅から徒歩で10~15分で到着しました。車だと、駅から本当にすぐだと思います。軽井沢エリアの挙式会場としては、駅から徒歩圏内の非常に便利な場所にあると思いました(他に軽井沢で見た会場はすべて車移動でした)。当日、下見の予約をしておらず、突然飛び込みで伺ったのですが、嫌な顔や迷惑そうにされることもなく、非常に気持ちよく中を見せていただきました。お仕事中にご迷惑だったと思うのですが、とても感じが良く、ありがたかったです。このようなスタッフさんのいる会場で挙式できたらいいなと心から思いました。森の中での挙式に憧れている方は、きっと気に入る会場だと思います。駅からのアクセスも良いところが高いポイントだと思いました。ホテルも併設なので、遠方からのゲストがいらっしゃっても宿泊確保が簡単にできます。詳細を見る (786文字)
- 訪問 2013/08
- 投稿 2014/10/21
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 5.0
森の中にある素敵な会場です。
軽井沢らしい森の中にある会場で、おもむきのある素敵な会場です。披露宴会場もとても広く、天井が高いです。100名以上入れる会場です。とにかく料理がものすごく美味しくて有名と聞いていたのですがその通りで、フレンチのフルコースでしたが、とっても盛り付けがオシャレで美味しかったです。デザートもブッフェになっていて、ガーデンテラスでシェフと一緒に新郎新婦がゲストに好きなデザートをとりわけてくれます。この演出?がとっても素敵でした。一本道ですが、駅から20分位です。ヒールで歩くのはツライので、タクシーで行きました。最寄り駅は軽井沢駅なので、新幹線が止まります。スタッフの方も大勢いて、こまめに給仕してくれます。デキャンタで各テーブルにオレンジジュースとウーロン茶は出ていました。その他の飲み物も言えばすぐに持ってきてくれます。ブッフェのデザートもテーブルまで運んでくれました。お料理が味もさることながら、目で見ても楽しめる、綺麗な盛り付けです。軽井沢挙式で、お料理で選ぶならぜったいこの会場がおススメです。いままで列席した中で一番おいしかったです。詳細を見る (471文字)
- 訪問 2013/08
- 投稿 2014/08/21
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 4.0
自然に囲まれた式場
大きな窓があり、まるで森の中にいるような素敵なチャペルでした。静かなロケーションも良いです。大きな窓がたくさんあり、外の景色が見えるのが素敵だと思いました。開放的な広々とした雰囲気です。軽井沢の森の中にあるので、閑静なロケーションでとても良いと思います。ただ、車で来る時、少し分かりずらくて、迷ってしまいました。質問にもきちんと答えてくれて、誠実な方でした。大自然の中で非現実的な空間を楽しめると思います。森の中にいるような気になれるチャペルはとても素敵だと思います。自然が好きで、開放的な雰囲気を好むカップルにおすすめです。晴れた時はもちろん素敵ですが、下見の時は雨天時の様子もきちんと確認しておくと良いと思います。詳細を見る (309文字)
- 訪問 2013/08
- 投稿 2014/04/18
- 訪問時 23歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
少人数でアットホームな式を挙げたい方におすすめです
大通りの一本入ったところにある独立したチャペルです。とても静かな環境にたたずんでいて軽井沢らしい雰囲気です。教会の正面に大きなガラス窓があり、光と新緑でとてもきれいです。8月だけどアジサイも咲いていました。おもったよりも小さい教会です。9人での挙式だったので私たちには合っていました。式をあげた日は、私たち1組だったので、控室や会場ともに貸切で、ゆったりとした時間が過ごせました。有名な式場でよく人が入れ替わり立ち代わり・・・みたいなのが苦手な方は一日に何組式をするのか参考にした方が良いかもしれません。式・披露宴ともに写真撮影を依頼しました。せっかくのロケーションなので、プロに頼んで素敵な新緑の中の写真を残せて良かったです。ブーケや髪飾りを節約してブリザードフラワーをネットで購入して直接会場に届けてもらいました。また、両親のモーニングや貸衣装もネットでレンタルしました。私は緊張していて、ちゃんと味わえなかったのですが、食にうるさい新郎や、参加者たちは、みなおいしいと絶賛していました。年配の両親も和洋折衷のフレンチのコースで問題なく食べることができました。披露宴が終了後に、ケーキカット時のケーキの残りをお土産にもらいましたが、とてもおいしかったです。東京から新幹線できたました。軽井沢駅から徒歩で15分以内、タクシーでワンメータくらいなのでアクセスは良いです。もちろん車できた参列者も問題なく会場の駐車場に駐車できました。父が足が悪いので、控室からチャペル等の移動に車いすのレンタルを希望しました。当日、スタッフの方が丁寧に誘導してくれてとても安心できました。また、新郎の母が、病み上がりだったので、担当の方に相談したところ、急遽消化の良いものに変更していただけました。柔軟な対応をしていただき感謝しています。ドレスは、提携のTUTUで選びました、東京の店舗で3回くらい通って衣装を選べたので満足のいくものが見つかりました。また、ヘアーやメイクが、選んだドレスのお店の専属スタッフさんにしていただけたので、とても安心してお任せできました。足の悪い参列者へ車椅子を貸し出して、さらに誘導していただいたこと、病み上がりの母のために急遽消化の良い食事に変更していただいたこと。若い参列者ばかりでないので、心配ごとが多かったのですが、スタッフの方の心配りで、無事に式が挙げられました。少人数で、披露宴もリラックスして会話を楽しむ食事会のような式が良いと思ってこの会場に決めました。会場を決めてから当日まで、2か月くらい。また、一度も会場の下見ができなかったのですが、担当の方に、細かく対応していただきました。下見や打ち合わせに時間のない人は、メールや電話でまめに担当の方と連絡を取り合うことが大切です。自分からちゃんとやりたいことをイメージしていると素敵な式ができると思います。詳細を見る (1190文字)
- 訪問 2013/08
- 投稿 2014/01/03
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 10名以下
- 参列した
- 4.4
避暑地軽井沢ならではの自然派挙式
挙式会場は披露宴会場の道を挟んだ隣でした。中に入ると正面には緑が!とても綺麗な挙式会場でした。階段はありませんが、外でフラワーシャワーをすることができました。とにかく、周りは森!自然の中で、7月で暑くなってきてましたが、空気が澄んで涼しく雰囲気良かったです。ブラウン系の落ち着いた会場でした。天上も高く、広々としていました。デザートビュッフェはウッドデッキのような場所で、また違った雰囲気を味わえました。料理は東京の他の会場と比べると味のレベルは下がりますが、軽井沢ではいい方かと思います。徒歩だと15分はかかります。送迎あります。2階の親族などのロッカールームに授乳室があるので、授乳中でも安心です。詳細を見る (301文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2013/12/28
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
森のチャペル / 緑豊か
自然に囲まれており、とても癒やされる空間の中でゆったりとした雰囲気でした。シンプルな中にもオシャレさが光っていました。スイーツ大変に美味しかったです!お料理はもちろんのこと他の面も満足でした。駅から徒歩で10分くらいだったと思います。割と便利がきくところにあるのではないでしょうか。きめ細やかなところまで丁寧に対応なさっているように思いました。笑顔も好印象で暖かな雰囲気の中で終えられました。参列してよかったと思います!化粧室も充実していますし、設備もリニューアルしたと聞きました。スタッフの方々も大変きめ細かく対応して下さっていたりで大変に参列して良かったです。自然の中でシンプル且つおしゃれな挙式があげたいならお勧めですね!詳細を見る (314文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2015/06/24
- 参列した
- 4.8
クラシカルで雰囲気の良い式場をお探しならぜひ検討してみて!
チャペルは、緑豊かな場所に独立していて、とても雰囲気が良かったです。牧師さんも外国人で、クラシックな感じがしました。少人数のこじんまりとした披露宴だったので、ゆったりと過ごせました。会場のテーブルの他に空いているソファ席ぐたくさんあり、自由に使えて良かったです。宴会場としてはそれほど広くはないので、ゲストが多いと少し手狭かもしれません。赤ちゃんの寝ている隙に慌てて食べたので、あまり覚えていませんが、ボリュームはまずまずあり、綺麗なお料理だった印象です。軽井沢の、自然豊かで非日常の雰囲気を味わえるのでゲストにとっても旅行感覚が楽しいです。東京からも新幹線一本なので比較的行きやすいと思います。駅からは徒歩では遠いですが、新郎新婦が車で来ていて送迎してくれました。赤ちゃん連れで、ぐずるのが心配でしたが、場所の案内など声をかけてくれて助かりました。ゲストにも特別なひと時を楽しんで欲しいという新郎新婦さんには、ぴったりです。自然の中で、清々しい、二人の門出を祝うひと時を演出できます。式場は別場所でしたが、ほど近く、披露宴会場とホテルが同じ建物なのは、子連れにとって嬉しい点でした。新婦はウェディングドレスで馬に乗るという希望を叶えていました。乗馬関係の仕事で知り合った夫婦なので、2人にぴったりの自然豊かでと馬の演出ありの、とても思い出に残る式でした。森のチャペルという名のとおり、すぐ近くが雰囲気の良い森でした。季節を選ぶとは思いますが、良い気候の時には特に、自然が好きで、落ち着いた結婚式にしたい方におすすめできる会場です。詳細を見る (667文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2015/11/04
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 2.4
アットホームであたたかいウエディング
白を基調にして、ガラスを多く使ていたため外の景色も映えよかったと思います。冬だったのが残念ですが、緑のある時期であれば森の中のチャペルでとても雰囲気が良いと思います。メイン通りから少し奥まったところにあるので人通りも少なく、挙式後チャペルの前で賑やかにしていても視線を気にする必要が無いです。アットホームな印象。天井はそれほど高くないのですが新郎新婦との距離も近く感じました。ウエルカムのゲストが待つロビーもきちんとあり、「こじんまりしている割に必要なものがそろっている」という印象です。味は覚えていませんが、料理が出てくるのが遅すぎました。前のテーブルはメインのお肉料理がでているのに、親族の席のあたりはやっとスープがでてきた・・・、同じテーブルで3人は料理が来たのに他の人は3人が食べ終わってもまだ次の料理が来ない・・・という状態。料理しか楽しみの無い親族にとっては辛いものでした。ロケーションは良かったです。軽井沢駅から少し歩きますが、タクシーを使えば気にならない距離。挙式中、カメラマンが異様な存在感(写真、ビデオ共に)を出していてゲンナリでした。祭壇が狭いせいもありますが大柄なスーツの男性が身を寄せ合ってカメラを構え・・・。チャペルが白を基調にしていて、新郎新婦の衣装も白だったため、物凄く目立ち残念でした。アットホームでこじんまりした雰囲気。詳細を見る (578文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2014/06/06
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.3
軽井沢らしい結婚式
バージンロード正面がガラス張りになっています。下見した時は雪で真っ白でしたが、夏場は緑が綺麗だと思います。思ったよりコンパクトで、バージンロードも短く感じました。チャペルの外は広場みたいになっているので集合写真など撮れるみたいですが、すぐ横が道路になっているので車とか通行人からばっちり見えます。広くてシンプルな会場ですが、壁の色が淡い色で梁が木を使っていてアットホームな暖かさのある会場です。ガーデンが見えるので軽井沢らしい雰囲気が味わえます。駅からは少し歩きます。道は駅からまっすぐなのでそこまで不便には感じませんでした。一人で下見に行ったのでかなり緊張しましたが、過去に挙式された方のエピソードを交えながら話してくれたりして話しやすかったです。周りに観光や飲食店が多いので車が無くても観光も楽しめます詳細を見る (353文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2015/10/28
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
四季を感じられる挙式会場です。
チャペル内は、ガラス張りになっているので、四季によって景観が変わります。私は、冬に挙式を挙げたのですが、ガラスの向こうは、雪景色が広がっていて、景観でも楽しむ事ができました。こじんまりとしていて、落ち着く雰囲気です。私は、身内のみの挙式披露宴をしたのですが、人数に合った会場でした。テーブル席、ソファー席両方あったので、ゲストもゆったり過ごせていたようです。場所:両家の親戚が、長野と新潟なので、軽井沢に決めました。こだわった所:やはり料理。ゲストには、やはり美味しい料理を召し上がってもらいたいと思い、料理が美味しい所を探し、ここの会場に決めました。料理、ケーキ類は、シェフのこだわって、手間隙かけているようです。料理はケチらず、スタンダードよりは高いものを選びました。節約した所:ブーケ・引き出物・プチギフト・席次表など、持ち込み可能なものは、自分で用意しました。また、披露宴というよりも、身内の食事会のような形だったので、ムービー上映などはしませんでした。どれも美味しいお料理でした。温かいものは、温かく、冷たいものは冷たく、と配膳にも配慮がなされており、美味しく頂く事ができました。お年を召されているゲストもいたのですが、ほとんど召し上がって頂いたようで、良かったです。一皿一皿が、シェフのこだわりが感じられる、和洋折衷の料理でした。量は、一皿ずつは多くはないのですが、品数が結構あるので、お腹いっぱいになります。アレルギーのある方も、お料理に関しては対応して頂けます。軽井沢の駅から、徒歩で10分程度の立地にあり、新幹線で来る方もアクセスしやすい場所にあります。ホテルと、挙式会場が一体になっているので、宿泊もすることができます。挙式会場は、披露宴会場から道一本はさんだ別の場所にあります。対応はとても丁寧で、気持ちのよいものでした。おかげで挙式も、披露宴もスムーズに進めることができたと思います。ガラス張りの景観が見えるチャペルと、やはり美味しいお料理です。新郎・新婦は、ゆっくり食事が取れないイメージでしたが、料理を楽しみながら、ゲストとの会話も楽しむことができて良かったです。やはり、料理が決定打でした。また、小規模会場なので、こじんまりとした雰囲気で、式を挙げられるということも良かったです。式場の決定から、式の日まで、半年程度で、打ち合わせは3回程度でした。結構短い準備期間ではありましたが、思い出に残る良い式が出来たと思っております。詳細を見る (1028文字)
- 訪問 2013/02
- 投稿 2014/08/08
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 4.0
森のチャベルが特徴的な会場
挙式を挙げる式場の下見をしにこの会場に行きました。この会場はとても神秘的な造りがしてありとても雰囲気のある挙式ができると思いました。建物は石とガラスと木を上手く組み合わせて建てられていて他には無い会場だと思います。また森のチャベルが特徴的ですし、パイプオルガンの演出もできるので挙式をするのであれば素晴らしい式ができる会場だと思いました。詳細を見る (169文字)
- 訪問 2012/12
- 投稿 2012/12/26
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
結婚式やりました
去年結婚式挙げました。チャペル、披露宴会場共によかったです。料理も自分はあまり食べれなかったけれど量、味好評でした。デザートビュッフェもやったのですがそちらも好評でやってよかったです。ただ打ち合わせや電話対応などのスタッフさんの対応はちょっと気になりました。気にならない人は気にならないかもしれませんが私は気になりました。詳細を見る (161文字)
- 訪問 2012/12
- 投稿 2013/02/17
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 4.0
華やかな会場です!
披露宴会場からチャペルまで少し離れています。高いヒールで移動は大変かなとおもいましたが、アルバムに新郎新婦が寄り添ってチャペルに向かう写真が載っていて、軽井沢の小道を幸せそうに歩く写真が撮れていいのかなとも感じました。伝統のあるチャペルの感じが素敵でした。雑誌でも披露宴会場にお花いっぱいの写真が載っていたりと、お花に力を入れている感じが実際見てもしました。お花やさんが来ていてお話を聞いたりカタログを見たりもできました。開放的でテラスにも自由に出られて、春から夏のシーズンはいいなぁと感じました。あと、広いです。軽井沢の式場は結構人数に制限が有るところがおおいですが、エレガンスさんは広くて良かったです。会場内の装飾、特にお花にこだわっているせいか、同じ人数でも他のところより少し高いかなと思いましたが、あくまでも見積もり段階でしたので分かりません。お料理は美味しかったですし、見た目も素敵でした!文句なしです旧軽井沢に向かう途中の右手に有りますが、歩ける距離ギリギリです。少し奥に入るので森の中とまではいかないですが自然の中にあり良いと思いました!ウェイターの方々はフレンドリーな人が多いなと思いました!プランナーさんは有名なシェフがいると少し自慢気でした。こじんまりとアットホームな式には向いてる式場だと感じました!控え室は多少古いかなぁともおもいましたが、他のところが良いので問題ないです。会場の広さがまた優雅でいいなと思いました。詳細を見る (620文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2014/12/18
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
大変満足です。ありがとうございました。
【挙式会場】緑豊かな中で式をあげることができ、大満足【披露宴会場】アットホームな感じで披露宴を考えている方には是非おススメです。【スタッフ(サービス)】信頼のおけるすばらしいスタッフの方々でした。【料理】披露宴に食通の方に出席していただいたのですがその方も満足されたので間違いないと思います。【フラワー】希望通りで大満足です。【コストパフォーマンス】宿泊込みでお願いしたのですが、それでも満足でした。【ロケーション】軽井沢で、家族親戚に旅行気分で来てもらう、という考えで選びました。そこで、自然豊かな森の中で式を行うことができ、大満足です。【ここが良かった!】11月でしたが自然のなかで、おいしい料理、そして、アットホームな雰囲気で式・披露宴を行うことができて大変良かった。【こんなカップルにオススメ!】アットホームでやさしい雰囲気の中で式・披露宴を行いたい方には是非おススメです。詳細を見る (391文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2013/01/16
- 訪問時 38歳
- 参列した
- 4.4
開放感のある素敵な会場でした
【挙式会場について】森の中にあって木々の緑に囲まれた、独立型の石造りのチャペルでの挙式でした。チャペルに入って正面の祭壇の奥はガラス張りになっているので、森の緑が見渡せて大変開放的で明るい雰囲気でした。バージンロードは白の大理石で輝いていて、パイプオルガンの音色は本格的で綺麗に響いて感動的でした。【披露宴会場について】パーティー会場は、天井が高くて窓が大きかったので開放感がありました。内装はシンプルでしたが、テーブルに飾ってある花が華やかでアットホームな良い雰囲気で、プロジェクターなど映像設備が充実していました。【料理について】フレンチのコース料理で彩りが鮮やかでした。メインの肉料理は大変柔らかく、地元軽井沢のワインやデザートなど全てが美味しかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】新幹線軽井沢駅から歩いて10分程度の距離なので県外からの参列にも便利で、自然に溢れて静かな素晴らしいロケーションでした。【この式場のおすすめポイント】緑に囲まれたチャベルが素晴らしい雰囲気でした詳細を見る (451文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2013/08/14
- 訪問時 33歳
ゲストの人数(4件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 50% |
21〜40名 | 50% |
41〜60名 | 0% |
61〜80名 | 0% |
81名以上 | 0% |
ホテル軽井沢エレガンス 「森のチャペル軽井沢礼拝堂」の結婚式のゲスト人数は、20名以下、21〜40名の規模が多いです。
結婚式の費用(4件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 25% |
101〜200万円 | 25% |
201〜300万円 | 50% |
301〜400万円 | 0% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
ホテル軽井沢エレガンス 「森のチャペル軽井沢礼拝堂」の結婚式の費用は、201〜300万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルから緑が見える
- チャペルに自然光が入る
- 宿泊施設あり
この会場のイメージ163人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | ホテル軽井沢エレガンス 「森のチャペル軽井沢礼拝堂」(ホテルカルイザワエレガンス) |
---|---|
会場住所 | 〒389-0102長野県北佐久郡軽井沢町旧軽井沢1314結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |