クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.2
- 披露宴会場 4.3
- コスパ 3.6
- 料理 4.1
- ロケーション 4.2
- スタッフ 4.0
- 主な人数帯
- 61〜80人
- 費用相場
- 200万円以下
この会場のイメージ966人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
ゲストの人数(20件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 25% |
21〜40名 | 20% |
41〜60名 | 15% |
61〜80名 | 30% |
81名以上 | 10% |
太閤園 (Fujita Kanko Group)(ウエディング取扱終了)の結婚式のゲスト人数は、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(20件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 10% |
101〜200万円 | 35% |
201〜300万円 | 30% |
301〜400万円 | 15% |
401〜500万円 | 10% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
太閤園 (Fujita Kanko Group)(ウエディング取扱終了)の結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- 参列した
- 4.8
和洋折衷どちらも楽しめる
【挙式会場について】明治時代に建てられた重厚感のある邸宅を使用した結婚式を挙げることができる。日本庭園も豪華で、5月だったため新緑が美しかった。挙式を行う協会も庭園内に設けられており、森の中での挙式のようで素敵だった。【披露宴会場について】披露宴会場は20名強で実施。1席ずつの距離も充分に設けられており、クリアパネルも席の間に設置されているので感染対策も十分に実施されていた。絨毯のひかれた部屋に縦長のテーブルが2つ設けられており、お年寄りの方も膝に負担なく参列することができる。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】やや駅から遠い。今回はタクシーを利用し最寄駅からワンメーター程度。新幹線の停まる新大阪駅からは2000千円程度。【この式場のおすすめポイント】着替えのできるロッカールームが設けられていたが、着替えるためのカーテンの仕切りがある空間が4箇所ほどしかなかったため、時間によっては混むかもしれない。詳細を見る (351文字)
- 訪問 2021/05
- 投稿 2021/07/19
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
伝統と歴史に応じたサービス力
【挙式会場について】和風なお庭の中にある白いチャペルで、窓からは自然光も入り、初めて見たときから気に入りました。庭を移動して入るため、雨天は心配でしたが、当日は雨にはならずお庭での写真も撮ることが出来ました。【披露宴会場について】淀川邸の紹鴎の間で親族のみの会食を行いました。テラスがあり、そのからの入場を提案いただき、お庭からの入場に参列者の皆さまを驚かせることが出来ました。通常の半分の人数である22人で部屋を使用させていただき、ソーシャルディスタンスもしっかりと取ることが出来ました。パーテーションの有無は事前に確認下さり、私たちはお願いすることにしました。和風な部屋ではありますが、ウエディングもよく合い、写真写りがとても上品な印象になりました。【スタッフ・プランナーについて】当日スタッフさん方がベテランの方ばかりで、安心して式を挙げさせていただきました。進行等も含めてとても配慮くださり、司会を立てずに行った式でしたが、アットホームでまとまりのある式を挙げることができました。【料理について】和洋食のお料理で、参列者の方にも喜んでいただきました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】大阪城北詰が最寄り駅にはなりますが、京橋から歩くこともできます。大阪駅からタクシーに乗ったこともありますが、そう高くなく15分ほどで到着しました。【最初の見積りから値上りしたところ】ドレス、料理は自分達の納得のうえでランクアップしました。引き出物に持込料を取られることはなく、良心的な対応でした。【この式場のおすすめポイント】司会を立てずに披露宴を考えていたのですが、ベテランの会場責任者の方がしっかりと進行して下さりました。感謝の一言に尽きます。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】下見では強引な勧誘が多いなか、こちらの会場はこちらの立場にたって対応くださりました。最初の印象の通り、準備・当日も親身に対応下さりました。詳細を見る (694文字)
もっと見る費用明細1,110,346円(20名)
- 訪問 2021/05
- 投稿 2021/06/01
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
どんな親族にも納得してもらえる、美しく格式高い式場
【挙式会場について】庭園の美しい格式高い式場です。町家や歴史のある建物や緑が好きで、ここに決めました。売却が決まりとても残念ですが、老舗でとても有名な式場ですので、ゲストには式だけでなく庭園を見るのも楽しんでもらえたようです。チャペルは最近リニューアルされて白と緑が基調のお洒落な雰囲気になっていました。出入口に庭園が広がっており、退場の際は緑が映えてとてもきれいな画になります。【披露宴会場について】遠方からのゲストにも納得してもらえるような美しく格式の高い建物に満足しています。自身がゲストで訪れたどの式場よりも、歴史の重みと迫力を感じました。クラシックホテルが好きな人にも絶対おすすめです。紹鴎の間では、雨天でなければお庭からの入場ができますが、その際は和装がとても合います。私は色打掛を着ました。外からのサプライズ入場に、親族も感動していました。【スタッフ・プランナーについて】太閤園のスタッフ様に一貫して言えたのが、「こうしてほしいと言いやすい雰囲気」でした。これが本当に助かりました。プランナーの方は、「やりましょう!」と一緒に楽しんでくださる方なので、相談しやすかったです。メイク美容の方は「お好み言ってくださいね~」と何度も言ってくださったので、正直にメイクの色など指定ができて安心しました。介添の方は、あいにくの雨天の中、雨がやんでいる時間にすかさず給水マットを取ってきてくださり、諦めていた庭園での撮影を叶えてくださいました。全員の連携プレーに感動しました…。プロの仕事を見て、太閤園にしてよかったと心から思いました。【料理について】14000円のコースにしましたが、少し量が少ないように感じたため、茶わん蒸しとデザートブッフェを追加しました。その結果、量はちょうどよかったです。どれも美味しかったと好評でした。赤飯は枡のようなものに入って包装されていたので、食べきれなかった人はお土産に持って帰ることができました。母が、コロナを心配して来れなかった親族にもお土産に渡しており、とても喜んでいたとのことです。私も翌朝いただきましたが、こんなに美味しい赤飯は食べたことがありません。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】最寄り駅の大阪城北詰駅から徒歩1分ほどです。ただ、jr東西線は大阪駅を経由する場合、北新地駅を使用せねばならず、利便性はあまり良くないと思います。近くの主要駅である京橋駅からは徒歩10分ほどかかり、少し遠いので気になりました。新幹線に乗って遠方からくる親族には、タクシーチケットを送付しておき、新大阪駅から太閤園までタクシーで来てもらいました。【最初の見積りから値上りしたところ】プラン内のドレスだとシンプルなものになってしまうため、+6万円かかりました。【最初の見積りから値下りしたところ】ペーパーアイテムはすべて自分で作りました。式場関係者の紹介で契約したため、デザートブッフェとムービーの上映機材についてサービスしてもらいました。【この式場のおすすめポイント】さすが文化財としての価値の高い建物だけあって、屋内の撮影場所がたくさんあったこと。あいにくの雨でしたが、思っていたより気になりませんでした。「お庭で撮れないなら、絶対藤の間で撮りたいです!!!」と当日伝えたら撮影してくださったのが嬉しかったです。披露宴後の後撮りでは神前式で使う豊生殿でも撮りました。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】hpにたくさん施設内の写真が載っているので、雨に備えて予め撮りたい場所をイメージしておくのがおすすめです。ちなみに雨の太閤園も美しいので、もしお天気に恵まれなくても、どうかご安心を!詳細を見る (1378文字)
もっと見る費用明細1,566,849円(17名)
- 訪問 2021/03
- 投稿 2021/04/08
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 4.4
和装の上品な結婚式を挙げることができる式場
【挙式会場について】和装の挙式だったので、チャペルとはまた違った古風な雰囲気を味わうことができました。会場もとても広く、両サイドが親族で後ろに友人という形で変わった形式でした。【披露宴会場について】コロナ禍ということもあり、人数も減ってしまったため小さめの披露宴会場でした。ただ、テーブルもとても広く、のびのびと使うことができとても良かったです。また、演出で獅子舞が出てきたこともびっくりでした。【料理について】お箸で食べられるメニューで、和食だけかなと思いきや和洋折衷でとても美味しかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅から歩いてすぐのところにあったので、アクセスはとても良かったです。建物の外観からはあまり感じられませんでしたが、中に入ると庭園があり、そこで写真を撮ったりと写真映えスポットはいくつかありました。【この式場のおすすめポイント】和装の結婚式を挙げたい方におすすめです。詳細を見る (337文字)
もっと見る- 訪問 2021/03
- 投稿 2021/05/02
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
スタッフの方がしっかりしていて安心して式を挙げられる会場
【挙式会場について】会場内が白く、お花も全て白で統一されており、バージンロードがとても大人っぽく、また自然光が入るチャペルのためゲストにも素敵だったと言ってもらえました。【披露宴会場について】またゲストハウス桜苑の2階の会場で披露宴を行いましたが、他の式の方やゲストと被ることもなくアットホームな雰囲気で楽しむことができました。【スタッフ・プランナーについて】プランナーの方は若いのにしっかりされていて最後まで安心して担当していただけたので感謝しております。介添の方もとても親切で1日楽しんで過ごすことができました。カメラマンの方もこちらが指定した以上の写真をたくさん撮っていただけて本当によかったです。【料理について】和洋折衷でお箸も選べて年配の方にも食べやすい料理でした。味もとても美味しく見た目も綺麗でした。少し値段設定はお高めに感じました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】家から近い会場だったので打ち合わせの際にとても助かった。駅歩すぐなので便利な立地ですがしかし大阪でもマイナーな駅が最寄りのため遠方のゲストが多くゲストには少しわかりづらかったかもしれないです。【最初の見積りから値上りしたところ】料理やドリンクのランクアップまた親族の衣装レンタル、着付けヘアメイクなどで出費がありました【最初の見積りから値下りしたところ】レンタルで着用したいカラードレスがなかったため、カラードレスを持ち込みにしました。持ち込み料をお支払いしても費用を安く抑えることができ、また前撮りでも使用できたのでよかったです。【この式場のおすすめポイント】当日流す音楽について会場で用意してある曲がとても多い。希望する曲は全てありcd等用意する必要がなく助かりました。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】会場の雰囲気が気に入ったのが一番の決め手です。またスタッフの方がしっかりされている方が多い印象であったため安心して式を行えると思いました。詳細を見る (684文字)
もっと見る- 訪問 2021/03
- 投稿 2021/04/10
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名
挙式会場
- 参列した
- 4.8
和洋折衷どちらも楽しめる
明治時代に建てられた重厚感のある邸宅を使用した結婚式を挙げることができる。日本庭園も豪華で、5月だったため新緑が美しかった。挙式を行う協会も庭園内に設けられており、森の中での挙式のようで素敵だった。詳細を見る (351文字)
- 訪問 2021/05
- 投稿 2021/07/19
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
伝統と歴史に応じたサービス力
和風なお庭の中にある白いチャペルで、窓からは自然光も入り、初めて見たときから気に入りました。庭を移動して入るため、雨天は心配でしたが、当日は雨にはならずお庭での写真も撮ることが出来ました。詳細を見る (694文字)
- 訪問 2021/05
- 投稿 2021/06/01
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
どんな親族にも納得してもらえる、美しく格式高い式場
庭園の美しい格式高い式場です。町家や歴史のある建物や緑が好きで、ここに決めました。売却が決まりとても残念ですが、老舗でとても有名な式場ですので、ゲストには式だけでなく庭園を見るのも楽しんでもらえたようです。チャペルは最近リニューアルされて白と緑が基調のお洒落な雰囲気になっていました。出入口に庭園が広がっており、退場の際は緑が映えてとてもきれいな画になります。詳細を見る (1378文字)
- 訪問 2021/03
- 投稿 2021/04/08
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名
披露宴会場
- 参列した
- 4.8
和洋折衷どちらも楽しめる
披露宴会場は20名強で実施。1席ずつの距離も充分に設けられており、クリアパネルも席の間に設置されているので感染対策も十分に実施されていた。絨毯のひかれた部屋に縦長のテーブルが2つ設けられており、お年寄りの方も膝に負担なく参列することができる。詳細を見る (351文字)
- 訪問 2021/05
- 投稿 2021/07/19
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
伝統と歴史に応じたサービス力
淀川邸の紹鴎の間で親族のみの会食を行いました。テラスがあり、そのからの入場を提案いただき、お庭からの入場に参列者の皆さまを驚かせることが出来ました。通常の半分の人数である22人で部屋を使用させていただき、ソーシャルディスタンスもしっかりと取ることが出来ました。パーテーションの有無は事前に確認下さり、私たちはお願いすることにしました。和風な部屋ではありますが、ウエディングもよく合い、写真写りがとても上品な印象になりました。詳細を見る (694文字)
- 訪問 2021/05
- 投稿 2021/06/01
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
どんな親族にも納得してもらえる、美しく格式高い式場
遠方からのゲストにも納得してもらえるような美しく格式の高い建物に満足しています。自身がゲストで訪れたどの式場よりも、歴史の重みと迫力を感じました。クラシックホテルが好きな人にも絶対おすすめです。紹鴎の間では、雨天でなければお庭からの入場ができますが、その際は和装がとても合います。私は色打掛を着ました。外からのサプライズ入場に、親族も感動していました。詳細を見る (1378文字)
- 訪問 2021/03
- 投稿 2021/04/08
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名
料理
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
伝統と歴史に応じたサービス力
和洋食のお料理で、参列者の方にも喜んでいただきました。詳細を見る (694文字)
- 訪問 2021/05
- 投稿 2021/06/01
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
どんな親族にも納得してもらえる、美しく格式高い式場
14000円のコースにしましたが、少し量が少ないように感じたため、茶わん蒸しとデザートブッフェを追加しました。その結果、量はちょうどよかったです。どれも美味しかったと好評でした。赤飯は枡のようなものに入って包装されていたので、食べきれなかった人はお土産に持って帰ることができました。母が、コロナを心配して来れなかった親族にもお土産に渡しており、とても喜んでいたとのことです。私も翌朝いただきましたが、こんなに美味しい赤飯は食べたことがありません。詳細を見る (1378文字)
- 訪問 2021/03
- 投稿 2021/04/08
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 4.4
和装の上品な結婚式を挙げることができる式場
お箸で食べられるメニューで、和食だけかなと思いきや和洋折衷でとても美味しかったです。詳細を見る (337文字)
- 訪問 2021/03
- 投稿 2021/05/02
- 訪問時 27歳
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | 太閤園 (Fujita Kanko Group)(ウエディング取扱終了)(タイコウエンフジタカンコウグループ) |
---|---|
会場住所 | 〒534-0026大阪府大阪市都島区網島町9-10結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |