
7ジャンルのランキングでTOP10入り
ホテルメトロポリタン エドモント(JR東日本ホテルズ)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 3.7
宿泊施設あり、料理よし、コスパよしのバランス◎な式場
LEDのキャンドルや、照明演出ができ、広さも充分ありました。複数あり、イメージに合わせて選ぶことができます。JR系列のホテルということで、バックボーンがしっかりしているからか、見積もりはお値打ちに感じました。実際コスパがいいと有名だそうです。見積もりと実際の支払い額の解離が少ないとのことでした。食のエドモントと言われるらしく、トップクラスのシェフやパティシエが在籍。メインとパンとデザートを試食させていただきましたが、どれも美味しかったです。特にデザートは見た目にもかわいかったです。駅からは5分ほど歩きますが、大通りに面していないため、騒がしい印象は皆無。予定のある人しか立ち寄らないため、いつも落ち着いているとのことでした。また飯田橋の駅自体が複数沿線使用でき、来館にも便利です。逸見正孝さんのような、落ち着いたスタッフさんで、ガツガツした感じもなく信頼できる印象。実際のプランナーさんは別の方かもしれませんが、対応はとてもよかったです。授乳室があったり、適宜ホテルのサービスを磨いているとのこと。JR系列のホテルで、予め修繕費が予算として確保されているから・・という納得感あることも仰っていました。詳細を見る (503文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2015/09/10
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.8
高級感があって素敵な会場です
ホテルによくある小さめのチャペルです。ですがシンプルの中にも工夫がしてあり箱の部屋というよりも天井が湾曲しておりちゃんとしたら可愛らしいチャペルに感じました。全体的に木がメインで温かい印象です。落ち着いた挙式ができると思います。バージンロードは短いです。一番大きい会場の悠久を拝見しましたがよくホテルにある古臭さがなく、とてもゴージャスでした。壁は白ですが絨毯が暗い色なので落ち着いています。天井が高くかなり広く使えます。100名が入っても余裕がありそうです。ロビーやトイレなどホテルならではの高級感がありとても綺麗です。ご祝儀内では難しそうです。駅から少し歩いた記憶があります。でも許容範囲内です。招待客も困らないと思います。丁寧で親切です。お料理を食べてはいませんがとてもおいそしそうでした。招待客は喜びそうです。化粧室等とても綺麗で落ち着きがあります。一番大きな会場オススメです。お料理を重視している方は一度試食フェアに行ってみてもいいかもしれません。詳細を見る (429文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2016/07/08
- 訪問時 24歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
ご年配にも安心できる結婚式場です
シンプルなので、どんな雰囲気にしたいかをプランナーさんに伝えることで、いい意味で思った通りの雰囲気が出ると思う。親族のみ、20数名でしたが、寂しい式場になることはなく、イイカンジで落ち着いていてよかった。かといって人数が増えたとしても、ごちゃごちゃしてるわけではないのでいいと思います。ホテルなので最新の設備などはないかもしれないが、年配のゲストも安心して呼べました。ゲストへのお車代はできるだけ負担のないようにした。料理もワンランク上げ、ゲストの方に満足してもらえるような式になるよう心がけた。式はパック料金で、衣装込みだったので衣装代は節約できた。アクセサリーもイミテーションにしました。お色直しは、しなかったので衣装代は抑えることができた。でもヘアーチェンジや、ベールからボレロに着替えたりして、変化をつけた為、一着でいろいろたのしめました。とても美味しかった。老若男女楽しめて美味しく食べれるお料理だと思います。当日はシェフのメニュー説明もしてもらい、ゲストも料理に大満足していました。新幹線でくるゲストにも、東京駅からアクセスもよく、東京駅構内も乗り換えに歩き回るのが少ないので(電車を降りたそのホームの向かいが乗り換えの列車がきたりなど)迷わずいけるとおもう。また、東京駅からタクシーでもいける距離だと思います。最寄り駅からも近くて便利どちらかというと私達は優柔不断の為、なかなかこうしたい!というビジョンがないタイプで、プランナーさんは困ったと思いますが、押し付けがましくなく、提案をしてくれた。また、私は式場の遠方に住んでいたので、一度にいろいろすむように手際よくスケジュールを組んでくれてとても助かった。花は白とグリーンで統一して落ち着いた感じにしました。コーディネートはテーブルクロスを濃い色にしてナプキンを淡い色にし、ナプキンカバーで雰囲気をしめました!私達が食べる時間や、飲み物を飲んだりできるようものすごく気遣ってもらえて、とても助かった。また料理が新郎新婦が食べやすいようにステーキがきってあったりなど、こまやかな気遣いに感動した。信頼できるプランナーさんに当たったことが、おおきかったなぁとおもいます。詳細を見る (916文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2015/11/06
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
落ち着いた雰囲気でおもてなしができるホテル
チャペルで挙式しましたが、木の温もりが感じられる内装で、ゲストと新郎新婦との距離が近いく、アットホームな雰囲気で良かったです。コンパクトな会場ながら参加のゲスト(66名)も全員座れました。「悠久」の会場で挙げましたが、シックで落ち着いた雰囲気でした。その分、装花は鮮やかにしました。照明や音響設備が素晴らしく、オプションでしたがライトショーをする事ができて、ゲストに喜んで頂けました。料理、照明にはお金をかけました。ペーパーアイテムは手作りして節約しました。「30周年特別メニュー」を頼みましたが、とても美味しく、特にお肉は冷めても柔らかく絶品でした。大通りから一本入った道なので、少し分かりにくいですが、駅からはすぐです。どの方も感じが良く、当日新婦である私が具合が悪くなると言うハプニングにも、優しく丁寧に接してくださいました。チャペルでウエディングドレス後、お色直しで色打ち掛けを着ましたとにかくスタッフが親身になって、接してくれます。落ち着いた雰囲気で、ゲストに失礼のないおもてなしをするのにぴったりの会場です。(派手な式が好きな人には、合わないかもしれません)とにかく、接客、料理が素晴らしいです。ここで結婚式をして本当に良かったです。詳細を見る (523文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2015/07/20
- 訪問時 35歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
リーズナブルかつスタイリッシュ!
3階にあるチャペルで、天井も低く窓もないため、やや暗い印象がありましたが、実際にやってみると雰囲気抜群でした。意外と広いです。さすがに100人は入らないと思いますが、窮屈な印象はありませんでした。「万里」という部屋を会場に使用しました。天井はそれほど高くないですが、シックな高級感がありますし、適度にスタイリッシュ。新しいハウスウェディング施設にありがちな浮ついた雰囲気がなく、かといって古典的な式場施設にありがちな、硬過ぎもしない、素晴らしい雰囲気の会場だと思います。照明映えもしており、後から当日の写真を見ると、新郎新婦や招待客は実物よりもかなり良く映っていました。写真映えを気にする方には強く勧めたいと思います。他の会場は招待人数の関係で実際には使いませんでしたが、どれもなかなかいい雰囲気でした。特に「悠久」は天井も高く広いので、盛大な披露宴にしたい方も満足いただけるのではないでしょうか。不要な余興は極力排して質素に行きましたが、会場がスタイリッシュですし、花その他の飾りつけもセンスが良く、恰好は付いたと思います(思いたい)。結果的に、非常にリーズナブルに結婚式&披露宴ができました。コストパフォーマンスはおそらく最上級です。当日、新郎新婦もちょこちょこ食べましたが、どれも美味しかったです。親戚や招待客の評判も上々でした(とはいえ新郎新婦に面と向かって「料理がまずかった」と言ってくる人は稀ですが、気の置けない親戚や友人でもそれだったので、大丈夫だと思います)。そんなに高くないコースに設定してこれ。もっと上のコースだったら、どうなってしまうのか……。飯田橋というのは、新幹線や飛行機で来られた方には意外とわかりにく場所です。ただし、交通の便自体は非常にいいですし、駅も近いので、交通の便でゲストに迷惑をかけることはないと思われます。また、周辺はオフィス街ですので、休日は静かなものです。都会の喧騒とは離れつつも、5~10分歩けば神楽坂なので二次会の会場も近い店をおさえられます。スタッフは当日、新郎新婦にはもちろん素晴らしい対応をしてくれますが、親族や招待客に対しても、スマートに対応してくれます。サーブのタイミングを誉めていた方もいらっしゃいました。またプランナーさんも、親身になって相談に乗ってくれますし、高いオプションをごり押しするようなこともないので、事前相談の段階から当日、そしてアフターケア(写真の増刷)まで、しっかり気持ちよく対応いただけました。あの超高級ホテル、東京駅ステーションホテルと同じ会社がやっているホテルだけのことはあります。装花など会場コーディネートは、追加費用が生じないようなこちらの要請にも、親身に応じてくれました。披露宴会場が素晴らしいです。また、リーズナブルなお値段で結婚式&披露宴が実現するのも素晴らしい。それほど高いオプションを付けなくても、恰好が付きます。また、JR東日本グループのホテルだけのことはあり、スタッフの皆様もホスピタリティにあふれています。コストパフォーマンスは、都内でも有数ではないでしょうか。披露宴会場は、コストパフォーマンス云々を抜きにして、非常にかっこいいと思います。結婚式場も、やってみると意外と雰囲気がいい。またどこで写真を撮っても、写真映えするのが素晴らしいです。料理も美味しいです。またホテルなので、地方から足の悪いゲストが来る場合も、対応は容易です。友人や親戚がこの会場で先に式を挙げていないのであれば、検討対象に入れてみてはどうでしょうか。詳細を見る (1466文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2017/04/13
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 3.4
清潔感があり、レトロの雰囲気がおすすめ
挙式会場は清潔感があり、ステキな会場でした。ただし、施設・設備の古さが少し気になりました。最近、流行しているナチュラルや都会的な雰囲気とは少し違うかなとは思いましたが、逆にレトロ感があって、神聖な結婚式の雰囲気にはぴったりだと男性目線で見た時にはそう感じました。もしかすると、若年層の女性は、少し満足しない雰囲気かもしれません。披露宴会場はすごく広く、開放的な雰囲気で非常に満足でした。ただし、窓がなかったので、アウトドアな雰囲気はありませんでした。挙式会場と同じく、少し施設・設備の古さが気になりました。料理はでてくるものすべて美味しくいただけました。ボリュームも満足いく内容でした。JR飯田橋駅、水道橋駅から徒歩5分程度なのですが、高架を登ったりしないとアクセスできないので、実際の距離よりも到着までに長く感じました。スタッフの対応は丁寧かつ、挙式参加者に対しても、次の動作をきちんと説明してくれて、大変満足できる内容でした。挙式までの待合室が広く、快適に過ごせました。化粧室なども基本的に清潔感があり、気持よく利用することができました。詳細を見る (471文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2015/10/10
- 訪問時 29歳
-
- 下見した
- 4.5
食事が最高に美味しい
チャペルしか見ていないのですが、落ち着いた印象でした。十字架は取り外し可能とのことで、人前式に変更も出来るようです。複数会場があるのですが、かわいらしい会場やモダンスタイリッシュな会場がありました。人数に応じてお部屋が変わります。そして会場ごとに照明の色を変更できるので、イメージをガラリと変えることが出来ます。テーブルクロスやお花でも一気にイメージを変更できて素敵でした。お料理の室を考えるとコスパは良いように思います。かなり美味しいです。美味しいという単語では語彙不足を感じるほどに美味しかったです。いくつかの式場で試食しましたが、間違いなく一番お食事が美味しいです。もともとお料理が美味しいことで有名と聞いていたのでここにしましたが、想像以上の美味しさでした。おもてなし重視の方に本当にオススメです。JRの駅から5分程度と良い立地に感じました。ホテルだけあってさすがのおもてなしでした。かなり細かい点まで気にかけてくれ、なんでも質問しやすい雰囲気でした。お食事が本当に美味しく、スタッフの方々のおもてなしもすばらしい。招待する方へおもてなしを重視している方におすすめ。モダンにやりたい、スタイリッシュに、など方向性を伝えるとさまざまなアイデアをだしてくれます。うまく伝えられず怪しい日本語で説明しましたが、汲み取ってくださいました。詳細を見る (569文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2016/05/25
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 申込した
- 4.8
コスパも高く、満足のいく結婚式ができそう
室内なのでステンドグラスなどがありませんが、厳かな雰囲気で中は茶色?で暖かみのある感じです。バージンロードが大理石で少し大人な感じがしました。大小たくさんの会場があり、中でも天井が高い悠久という会場が気に入りました。ザ結婚式といった感じの広々とした会場で、雰囲気もよくモダンな高級感もありますが、プロジェクションマッピングや、ミラーボールがあったりと近代的な物もあり、なかなか良かったです。ゲストハウスにありそうなかわいい感じの部屋もあったのですが、全体的にキレイです。中でもトイレがきれいな事も気に入りました。コストパフォーマンスはかなり高いと思います。式場など8件まわりましたが、コスパはどこにも負けないというぐらいいいです。とにかく美味しかったです。ここよりもハイグレードなホテルでも試食しましたがこちらの方が断然おいしかったです。食のエドモントと呼ばれているだけはあると思います。飯田橋駅から、5分ぐらいで、東京駅からもタクシーでこれる距離ではあるので、比較的便利です。ごり押しすることもなく、見積もりもリアルな数字をだしてもらえたので好印象です。まだ打合せの途中ですが、要望もたくさん聞いてくれますし、全体的に良い印象です。コストパフォーマンスがとにかく良かったです。安いと古かったりするものですが、そういった事も全くなく、全体的に他の会場に比べて見劣りする感じでもなさそうです。また、スタッフの方が営業じみていなくてとても良かった。派手すぎず、地味すぎず、けれどもこだわりたいカップルが気に入りそうです。詳細を見る (658文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2016/06/25
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
オススメです
広々としていて、パイプオルガンが響く素敵な造りです。バージンロードも長いです。大きいステンドグラスがあれば、もっと雰囲気が出て良いなと思いました。クラシカルで、華やかで素敵です。私たちは、総勢23名のこじんまりとした披露宴だったので、真ん中に長テーブルをセッティングしていただきましたが、アットホームな雰囲気になり満足でした。親族が遠いので、ホテルの部屋はグレードを上げてお金をかけました。式も披露宴もアットホームにしたかったので、披露宴でお色直しはせず、装花も節約しました。フランス料理なので、年配の方にはちょっと合わない品もありましたが、列席者の方も満足されていました。JRと地下鉄があるのですが、JRの駅から5分以上かかるのと、東京駅から直結でないのが少し不便でした。きめ細やかで、こちらの質問にも的確に答えてくださり、対応も迅速で素晴らしかったです。とにかく、全て1番シンプルなプランにしました。披露宴会場がクラシカルで素敵です。スタッフの方々も皆気さくですし、対応が素晴らしいです。スタッフの方の対応が良くて決めましたが、実際に式を挙げて満足しています。私たちは、先に新婚旅行の日にちを決めてからその前に披露宴会場探しを始めたので、とにかく準備期間が2か月もなく、大変でした。準備は3か月以上前から始める事をオススメします。私たちは、列席者の方が遠方だったので、宿泊もあるのがとても助かりました。割引もしてくれましたし、子供がいる列席者は、ホテル泊でそのまま列席出来て良かったと言われました。部屋も東京の割に広く、リノベーションした部屋は綺麗で皆喜んでいました。同じ境遇の方にはオススメです。詳細を見る (701文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2015/06/21
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.4
バージンロードが幅広で優雅な感じでした
バージンロードのその幅の広さと白い色の美しさが今でも脳裏に焼きついて離れません。ゆったりとしたそのロードをドレスを広げて歩く新婦の姿は神々しいほどでしたよ。また、椅子には木の部分、壁には石の部分、が多用されていれ、その有機質でぬくもりある感じというのがすごく心地良かったです。パーティースペースは、厚い壁と高い天井が王道でありながらもその壮大な開放感につながっていて、総じてリラックスして過ごせたことが印象深いですね。照明効果などもはっきりとしていて、そして派手で、見事に主役を照らす上げることができていました。派手でかつ、華やかな照明が良い意味でギラギラとしていて、豪華さ、華麗さが際立っていました。飯田橋の駅までは、歩いて5分、6分くらいだったと思います。すごく近くて便利でしたね。華やかな披露宴が印象的。詳細を見る (355文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2015/10/24
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.6
上質な料理とおもてなし
チャペルは木目調のデザインで荘厳かつナチュラルな雰囲気でした。天井がドーム型になっていて非常にオシャレでした。オルガンやフルートの生演奏もありました。クラシカルな雰囲気がとても良かったです。絨毯やテーブルクロスに高級感があり、スクリーンも大きくて見やすかったです。洋食中心でしたが、あっさりした味付けで食べやすかったです。ボリューム的にもちょうど良く、ケーキやスイーツの種類も充実していました。JRや地下鉄の駅から近く、交通アクセスが便利でした。とても丁寧な接客対応で、ドリンクのお代わりをすぐに持ってきてくれました。細かい気配りが出来ていたと思います。披露宴会場や待合スペースが広々としていて良かったです。詳細を見る (304文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2015/10/19
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.4
オリジナリティ溢れる結婚式
暖かい木のぬくもりと、大理石のバージンロードが素敵でした。ドーム型の天井で聖歌隊の歌声がよく響いていました。会場の広さも新郎新婦の顔がよく見えて丁度いい広さでした。モダンな雰囲気でした。シャンデリアが印象的で優雅な気分にさせていただきました。広い会場でモニターもよく見えたし、音響・照明の効果も高く余興も盛り上がっていました!フレンチでした。見た目も鮮やかで食花も飾ってありとても気分が盛り上がりました!九段下から歩いて行きました。徒歩5分くらいで会場まで行けるし、道もわかりやすくアクセスは文句なしです。当たり障りなく、淡々と業務をこなすイメージです。でもホテルらしいスマートな対応が素敵でした。参列している方の中には妊娠中の方もいたのでマタニティに配慮しているんだと思いました。ホテルなので化粧室、控室はとても充実していたし清潔でした。手作りの席次表に知恵と工夫を凝らした余興が印象的でした。新郎新婦の要望を叶えてくれる会場なんだろうなと思いました。詳細を見る (427文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2016/04/10
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
最高の式場です!
オレンジ茶系の教会で、天井は低いけど、壁はレンガのような温かい雰囲気があった。模擬挙式を見た際、パイプオルガン、フルート、バイオリンの生演奏、聖歌隊、ソリストには感動した。ドアは横開きでそれもスムーズでよかった。悠久は、ブラックのシャンデリア、天井が高くて、とても素敵だった。スクリーンも大きくてよかった。悠久Bだったので、悠久を半分に割って使用。参列者の人との距離も遠すぎず良い雰囲気だった。都民共済を利用したので、節約することができたため、料理などにお金をかけました。エビスビールに変更したり(笑)また手作りも頑張り、リングピロー、両親へのギフト、ウェルカムボード、各卓の飾りを、大好きな小鳥の飾りを使いました。席次表も外部で発注、司会者、カメラマンも外部でしたが、スタッフさんは嫌な顔しません!持ち込みも無料。あ、カメラマン持ち込みは一人2万円でした。全てが素晴らしくて、コースを選択するのに悩んで、特別コースを作ってしまったほどでした。デザートもボリュームがあり美味しくて、てんとう虫のチョコレートが可愛くて一目惚れでした。水道橋駅からだと、ホテルの裏側に着くも、迷わず行けて、春は桜が咲いていて良い道のり。飯田橋駅からも、行けるので、とてもアクセスが良い。初めにお世話になった支配人のTさんがとても良い人で、都民共済の利用に、嫌な顔せず、どうぞどうぞ是非利用してください!と前向きでとても好感を持ち、こちらを選んだ。担当のプランナーのTさんもとても明るくて可愛い方で打ち合わせも楽しくできた。装花は、グリーン、ホワイトにして、小鳥を散りばめ、森のような雰囲気を作りました。ドレスも式場側で共済用プランが用意されており、そちらを使用しました。挙式では長いトレーンを付け、披露宴で、短いトレーンにして、デコルテのヨークを付け、雰囲気を変えたら、好評でした。お色直しは共済の和装にしました!予算を抑えて、素敵なスタッフに出会えて、良い会場で挙げたい方にはオススメです。またホテルなので、前泊後泊もしやすく、天候に左右されないところはありがたかったです!私たちは、いろんな会場を見てきて、大事にしたいのは、スタッフの人柄が1番だと気付きました。カメラマン持ち込みも他の式場では10万と言われたり、いろんな持ち込みに料金がかかるのが、エドモントさんはとても良心的です!詳細を見る (984文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2015/05/28
- 訪問時 39歳
- 下見した
- 3.7
スタッフの対応を重視する方に
他のチャペルと違うところは、椅子がバージンロードの方を向いており花嫁を良く見ることが出来るようになっています。色味はダークブラウン調でとても落ち着いた印象でした。披露宴会場は、人数により使用出来る会場が決まっており、少人数の場合の会場は狭く感じました。和婚に対応出来る金屏風やブュッフェスタイルも出来るようでした。時期による割引があります。しかし、ホテルなのでそこまで気温は気にならないと思います。閑散期の夏に挙げると割引があると聞きました。お値段はホテルならではの安心感があり、納得です。さすが、食のエドモントさんだなと思いました。味付けは濃くも薄くもなく、品のいい味付けで好き嫌いが分かれなそうでした。お肉が美味しく、デザートの盛り合わせも頂きましたが、見た目が可愛らしかったです。飯田橋駅からとても近く、初めてでしたが特に迷いませんでした。初めてのウェディングフェアということで、結婚式について何もわからない私達に色々アドバイスをして下さり感謝しています。押し付けがましくなく、笑顔の素敵なプランナーさんでした。重厚なオーソドックスなチャペル!という感じが気に入りました。花嫁を向いて座れる椅子の配置は他にはなく、素晴らしいです。スタッフの雰囲気も明るく和やかで合っていました。控え室は個室で寛げる広々とした空間でした。厳かにしっとりとしたお式や、家族だけでの挙式をお考えの方にオススメです。また、結納プランもあるようでした。詳細を見る (616文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2015/09/30
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 3.4
普通を求めてる方向け
いたって普通。可もなく不可もなくな雰囲気。これはすごい!というような印象は特になし。天上が低く、少し圧迫感があったかと思うが50名以内には良いと思う。会場に柱など、視界を遮るものがないので一体感やアットホーム感があった。新郎新婦が座る大きな椅子には、昔の結婚式の雰囲気があったとても美味しかったが、女性には量が多め。披露宴途中にあった、シェフからの挨拶は素晴らしいと思う駅から少し歩くがホテルなので案内板があり、大通り沿いに進めば着くのでわかりやすい。サービススタッフは気を利かせ、ドリンクや料理のタイミングも丁度よかった。テーブル担当のサービススタッフがきまっていたようで、何かを聞くときも顔を見てわかったので話しかけやすかったホテル内ということもあり、一流のサービスが受けられる。スタッフの対応はよい。宿泊施設が併設なので遠方からの来場者や親族にはゆっくりしてもらえるのでとても良いと思う。詳細を見る (397文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/05/26
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 3.6
さすが「食のエドモント」
神前式の会場は厳かで素敵でした。披露宴会場は高砂の奥がライトで色が変わって見えるようになっていて、そのシーンにあった雰囲気が出せてとてもよかったです。さすが「食のエドモント」だなと思えるどれもとてもおいしいお料理でした。基本的にはフランス料理ですが、お箸もおいてあり、お箸が案外食べやすかったです。JR飯田橋駅から行きましたが、5~6分歩きました。地下鉄の飯田橋駅だと近いようです。式場でヘアと着付けを頼みましたが、何時からの式だということは伝わっていたはずですが、出来上がりがギリギリで少しひやひやしました。気になったのはそれくらいで挙式・披露宴は丁寧な対応で好印象でした。控室も広く椅子も多くあったので、高齢の親族がいる身としては助かりました。キャンドルサービスの代わりの演出で、新郎新婦がグラスに液体を入れると光るという演出はとてもきれいでした。素敵な階段があり、花嫁が写真を撮っていました。裾の長いドレスなどが映えそうです。詳細を見る (416文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2016/11/16
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
アットホームな式場
こじんまりとした式場で、他の会場にあるような長いバージンロードや豪華なステンドグラスはありません。ですが、茶色を基調とした会場で温かみのある感じが気に入りました。招待人数70名に対して100名以上収容できる会場を選びました。初めは狭いかと思いましたが、広々使えて良かったです。天井は高くなく、窓もありませんがアットホームな感じで選びました。映像関係は節約して、写真だけは良いプランにしました。他は割と希望通りにしましたが、元が高い会場では無いので、自分の思う通りに出来ました。料理が美味しいと聞いていましたが、その通り美味しかったです。当日は食べる余裕がありませんでしたが、事前に試食が出来メニューの変更にも対応してくれるようでした。遠方からの招待客が多かったのでこれを重視して選びました。複数路線乗り入れで、駅からも5分ほどのリッチでアクセスは良かったです。プランナーさんはいつも親身になってくれて良かったです。当日はプランナーさんは来ないとのことでしたが、時間を見つけて見に来てくれたのが嬉しかったです。遠方からの招待客のため、アクセスと宿泊も出来るようにホテルを選びましたがこちらの会場にして満足しています。ホテル内で全て完結でき、外に出る必要がないので、まだ寒い時期でしたが安心して来てもらえたのではないかと思います。派手さはない式場ですが、プランナーさんを初め、スタッフ皆さんが良い方なので素敵な式を挙げることが出来ました。これから式を挙げる方はプランナーさんとたくさん打ち合わせをして良い式にしてください。詳細を見る (659文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2017/05/05
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
昔ながらの伝統的な結婚式ができる!
挙式会場は披露宴会場などのすぐ近くにあるので移動は便利です。ただ天井が低く、こじんまりとした印象を受けました。挙式会場で下見していると、扉の外にいる方の声が聞こえたので確認してみたら「挙式中はスタッフが前に立っているので、声が聞こえるということはない」と聞き、安心しました。披露宴会場の「悠々」は天井が高く、面積もとても広いです!色々な会場をまわりましたが、一番広かったかもしれません。プロジェクターも大きなものが3つもあり、映像をこだわりたい方にはよいかもしれません。都民・埼玉県民共済のどちらでも挙げることができるので安くあげることができます。コストパフォーマンス重視の方にはオススメだと思います!私も候補に残り、最後まで悩んだ会場です。口コミで「料理が美味しい」と見ていたので、期待していましたが、そこまで美味しいとは感じられませんでした。料理はフレンチ・和食テイストのフレンチ・中華など色々選べるようだったので、コースによって味が違うのかもしれないです。飯田橋と水道橋の間にあります。地上に上がってからは近いのですが、飯田橋は広いので、改札から歩くことを考えると少し遠い印象を受けました。ただ知名があるので、東京駅からタクシーで来る方にはわかりやすくて便利かもしれないですね。スタッフの方はとても話しやすく、くだけたお話ができました。ホテルだけあり、教育も行き届いているのか、安心してお任せできそうな方達ばかりでした。・スタッフの対応が丁寧・ホテルなので設備が整っている詳細を見る (639文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2015/03/09
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
優等生
いくつかの披露宴会場を案内してもらいました。上の階の部屋は落ち着いた雰囲気があります。1Fの会場は開放感があります。レストランなどのように、オリジナルな雰囲気をだすことはできませんが、遠方からの招待客の宿泊なども考えると、やはりホテルでの式が良いかなと思いました。比較的リーズナブルに質のよさそうな式を挙げられそうだと思いました。料理は普通においしいと思います。少しランクを上げれば、たいていのお客さんには満足してもらえるのではないでしょうか。駅から少し歩きますが、便はいいほうだと思います。とても丁寧な案内をしていただけました。料理がおいしいと評判な会場です。試食ではびっくりするような感動はありませんでしたが、普通においしいです。ハズレはないかなと思います。詳細を見る (331文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2015/03/12
- 訪問時 42歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
満足のいく時期になりました。
室内チャペルということであまり広くはありません。天井も低いです。ただ、その狭さを感じさせないような部屋の作りになっており、圧迫感はあまりありませんでした。そこが気に入った点です。参列者に新郎新婦が見えるように椅子の配置が斜めになっており、工夫されていました。万里という会場で披露宴を行いました。ゴージャスになりすぎることに抵抗があったため、天井がそこまで高すぎないこちらの会場が気に入りました。シャンデリアではなく、万里ならではの照明を使用しており、ザ披露宴!!という感じがあまりなかったところも気に入っています。絨毯もおしゃれな色合いで映えました。入場の時に使用した音と光の演出は、万里の天井の照明と壁の柱の間接照明を使用して行うものでしたが、これから披露宴が始まるという幻想的な雰囲気を作り出すのにとても良かったと思っています。私たちは70名で披露宴を行ったため、会場的には余裕があるはずなんですが、実際にドレスで各テーブルの間を歩こうとすると通路が狭くて歩きにくかったです。ドレスの作りにもよるかと思いますが、意外な点でした。コストパフォーマンスはかなり良いです。持ち込み料も高くないし、お値段の割にはお料理もとても充実していたと思います。ホテルということもあり、ロビーやトイレなどの施設も綺麗でしっかりしていましたし、全体的に高級感がありました。冬の挙式ということで、挙式プランもかなり割引されていました。美味しいお料理をゲストの方に食べていただきたい、というのも私たちが式場を選んだポイントです。事前に試食をして、このお料理なら満足してもらえると思いました。各コースのお料理からメインやデザートを私たちの好きなように組み合わせて(もちろん差額料金はかかります)オリジナルのコースで出していただきました。厨房の方々はさぞ大変でしたことでしょう、、、。おかげでゲストの皆さんからはとても美味しかったと好評でした。披露宴中にシェフにお料理の説明をしてもらえたことも良かった点です。ウエディングケーキに関しては、私たちのオリジナルで作成してもらいました。提出した原案に忠実に作っていただいて大満足でした。私たちの式場を選ぶポイントの一つが、東京都外からのゲストも多かったため、なるべくアクセスのいいところでした。飯田橋駅、水道橋駅から歩いてこれるし、東京駅からもタクシーで数分のこのホテルは大変良い立地だったと思います。ただ、駅からホテルまでの道のりはオフィス街ということもあり土日だとすこし寂しい感じがしました。まず、プランナーさん。私たちの細かな要望にもきっちりと答えて下さり大変嬉しかったです。こちらが対応や演出に悩んでいるときにホテル側が大変になるだろうことでもプランナーさんから提案もして下さり安心してお任せすることができました。司会者の方との事前打ち合わせにも同席してくれ、しかも司会者さんとの息もピッタリ合っていて、当日の進行を安心して任せられると感じました。当日の介添えについてくれたスタッフさんも私たちの緊張を和らげてくれるようたくさんお話をしてくださったり、当日の細かな進行スケジュールもスムーズに執り行って下さり安心できました。メイクさん、衣装室のスタッフさんも大変頼り甲斐があり、ドレスがキツイ、ずり落ちてきたなどといった新婦のわがままにも大変丁寧に対応してくれました。装花は白とグリーン、ピンクを中心にまとめてもらいました。ブーケも含め、コストパフォーマンスがとても良かったです。ドレスはホテル提携のショップにてお願いをしましたが、お気に入りのものが見つかり満足です。照明演出を行いましたが、他の式場ではできない万里ならではの演出ができて良かったと思います。大階段での写真撮影はドレスがとても映えて良かったです。また、親族紹介を行った部屋や、ゲストの受付を行った部屋も綺麗でしっかりしていました。お料理が美味しいです。この式場を選んだ決め手は、飯田橋という立地お料理の美味しさ万里の会場が好みだったコストパフォーマンスの4点です。実際に結婚式をしてみて思ったことは、ホテルということもあり全体的に高級感がでて良かったです。また、スタッフさんたちがとてもしっかりサポートしてくれるので安心してお任せすることができました。いい点が多いこのホテルですが、一つだけ気になったことがあります。それが結婚式準備にかかわる書類などの準備です。招待客リスト、席次表、エンドロールに乗せる招待客の名前、BGMの選出、、すべて手書きでの提出でした。ワードやエクセルでのフォームを作成して欲しかったです。招待客リストも用途が違うだけで何枚も作成しなくてはいけなかったので、一つのフォームで済むようにしていただきたいです。詳細を見る (1963文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2016/03/09
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
お料理で決めました
ホテル内にも関わらず割と立派な造りで、全体的に圧迫感がなくまだ新しさの残る神前式会場でした。希望があれば親族以外の友人も参列できるようです。実際の披露宴はホテル内で一番新しいクリスタルホールで行いました。高砂席の後ろがLED照明になっており、その時の雰囲気に合わせて色を変えられるようになっています。ただ他の会場に比べてトイレが遠い事や、出席して頂く方の受付兼控室が違う階になってしまったので、ゲストの方はちょっと不便です。どのお部屋も自然光が入らないので装花やテーブルコーディネートで工夫しないと、どうしても閉鎖的な感じになってしまいがちです。都民共済を使わず、ホテルのオフシーズン用のプランを利用しましたがそこまでのコスパの良さは感じませんでした。料理、ケーキ、衣裳はこだわって、後はプラン内でおさめたのですが、当日の会場を見て装花にもこだわった方がよかったなと少し後悔しました。料理を売りにしているだけあってどの料理もとても美味しくボリュームもあり、ゲストの方々からも好評でした。一番下のランクでも十分だと思いましたが、お料理はこだわりたかったのでランクアップ+オプションで1品増やしました。JR、メトロ両方使えるので便利といえば便利です。オフィス街の中にあるので、初めて行く時に少しわかりにくいです。初めて見学した際に担当して頂いた方も、実際に担当して頂いたプランナーさんも結婚式に関わってくださったスタッフのみなさんがとても良い方だったのが印象的でした。ただこちらのホテルの方針なのか、直前まで教えてくれない事やこちらから聞いて初めて知るような事柄が多く、打ち合わせや準備の際に全体像が見えづらかったです。神前式だったので、白無垢→色打掛→WDの3着を選びました。特にWDはホテルの衣裳室限定で、素敵なデザインでした。またウェディングケーキは、オプションでリボンのデコレーションとベリーをあしらった生ケーキに変更しました。披露宴内でシェフから料理説明をしていただけます。来て頂いた方に満足してもらいたかったので、自分たちの中で料理が一番重要だった事と遠方からのゲストを同じ施設内に泊めてあげれる(宿泊費がこちらで負担できる)というのを考えた結果、それを両立出来るこちらのホテルになりました。やはりホテルでの結婚式は全てがそこで完結できるので、楽でよかったです。プランナーさんがとても良い方で、親身になってくれたので何でも相談しやすく安心してお任せできました。詳細を見る (1034文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2015/03/21
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
自分達らしい結婚式
木目調のチャペルで、まだ作られて新しい印象。落ち着いた雰囲気が好きな方にはおすすめ。チャペル内の広さも充分。基本的にどこの宴会場もキレイ。会場に寄るのかもしれないが、照明設備が整っている印象。提示していただいたプランが良かったのかもしれないが、衣装のコストが他社に比べ安い。スタッフの対応がとても良いので、全体的にみてコストパフォーマンスは高いと感じた。飯田橋駅、水道橋駅、九段下駅の利用が可能なため、アクセスは良い。オフィス街のためか、土日は静かで良いと思う。下見とはいえ、逐一イメージしている結婚式とギャップはないかの確認をしてくれた。そのため、こちら側もイメージが固まっていないところを認識することができた。会場案内時など、スタッフが終始ハキハキしており、見ていて気持ちが良かった。・清潔感(ホテル全体を含める)・トイレ、化粧室の充実・スタッフの対応、接客・交通アクセス・招待客への配慮(ホテル内の移動が少ない)・とにかく、スタッフの対応が素晴らしい。要望を聞いてくれるような期待感がある。「自分達らしい」結婚式を考えているのであれば、相談も兼ねていってみてほしい。詳細を見る (486文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2015/03/05
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.2
近代的な雰囲気の宴会場が素晴らしい
明るい気持ちで晴れやかに見届けることができた挙式会場の、1番の印象と言えば真っ白なバージンロードの堂々たる光景です。光沢感があってすごく鮮やかな白で綺麗でした。近代的で、最新ハイテク設備が整っている華やか宴会場という印象が強いです。天井からはブラックフレームのシャンデリアやたくさんの照明機器が照らし、部屋の壁のいたるところに間接照明のように輝く部分があり、煌きあふれるパーティー場という感じでした。主役席のところは、ステージで段差があるつくりになっていて、お二人が目立つようなつくりになっていたことも印象的でした。絨毯は、落ち着いた色柄と模様で、とっても大人な雰囲気を醸し出していたように思います。水道橋から歩いていって、5、6分程度というところにあるホテル会場です。アクセス面では文句なし!華やかで近代的雰囲気の宴会場がおすすめですよ。詳細を見る (370文字)
- 訪問 2015/01
- 投稿 2015/04/15
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 2.7
スタイリッシュな会場でした
木のぬくもりのある会場でした。しかし、天井が低く、バージンロードが短く、狭いです。空調が切られたままで見学中、ずっと寒かったのが少し残念でした。最先端のプロジェクションマッピングを取り入れてる為、興味を持って会場を見学しましたが、現代的なのですが、シャンデリアなどもないので、少し物寂しく感じてしまい、決めるのをやめてしまいました。会場自体はとても綺麗で、清潔感がありました。料理が高い食品を使ってるにも関わらず、お得な感じでした。口コミが良かった為、かなり期待して行ったのですが、残念ながら私の口には合いませんでした。お肉も硬かったし、お勧めのデザートはわざと甘さを控えめにしてるとのことでしたが、私からすると味がなかったです。料理の美味しいところを希望していた為、候補から外しました。駅からは少し歩きます。周りにあまり何もないので、少し不便かな。二次会場も探すのに少し苦労しそうです。徒歩7分くらいなんですが、行った日がたまたま雨だった為、ゲストを歩かせるには少し申し訳ない気がしました全体的に少しビジネスホテルっぽい感じもしますが、とても綺麗です。お手洗いもとても綺麗でした。プロジェクションマッピングはとても素敵でした。迫力があるので、きっと皆びっくりすると思います。全体的に近代的なホテルだなぁと思いました。ただ、料理は好みが分かれるかもしれません。20代前半の今時のカップル、スタイリッシュを好むカップルには向いている会場だと思います。全体の印象は白、茶色で統一されてて、スタイリッシュでした。ただ、入口、ウェディングルーム、挙式場、全てが節電しているのか、とても寒かったです。コートを着たまま、フェアに参加してました。詳細を見る (716文字)
- 訪問 2015/01
- 投稿 2015/04/22
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
料理のおいしい正統派の結婚式
薄暗く、神秘的な雰囲気の式場だった!扉が2重になっており、新婦の入場もゆったりとできる印象でした!ステンドグラスもきれいでした!見学会した悠久という披露宴会場は天井も高く、広々とした会場でした!カーペットもオシャレな印象でした!コストはある程度安いという印象でした。望みの会場が取れればコストパフォーマンスはいいと思います!試食したメインのお肉は絶品でした!デザートもオシャレでおいしかったです。料理をウリにしているだけはあるなと感じました!アクセスはメトロの駅からすぐでした!!個人的には九州からの招待客が多かったので、アクセスとしてはいまいちでしたが、関東在住の方などは文句なしかと思います!プランナーさんはしっかりとこちらの要望に耳を傾けてくださいました!自分たちの要望をできるだけ聞いてくれる印象でした!ホテルでありながら、専門式場のような設備が整っており、待合室や挙式場に充分場所を取っているなと感じました!詳細を見る (409文字)
- 訪問 2014/12
- 投稿 2015/02/08
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 下見した
- 4.2
リーズナブルかつ美味しい料理
神前希望だったためチャペルは見てませんが、神前式をする部屋はきちんと設備が整っていました。神田明神と提携しているため、そちらでも挙式可能にいうでした。3種類の部屋を見せていただきました。テイストの異なる会場なので選択種が多いと感じました。また、ホテルなのでやはり映像上映等死角になる事もなく設備は申し分ないかという印象。ホテルの割にリーズナブルでした。値下げ交渉はあまりできなそうですが、そもそも割引が結構されていました。全体的に美味しかったです。ピスタチオのアイスクリームが美味しかったです。飯田橋駅から歩いてすぐなので利便性は良いかと。ただ、やはり飯田橋という立地のため行くまでの道のりがゴミゴミしていた。ハキハキしていてレスポンスもよくとても良かった。ただ、契約後、案内していただいた方が担当ではなく別の方になると聞いてちょっと残念だった。ホテル希望でリーズナブルな所をお探しの方にオススメ。詳細を見る (400文字)
- 訪問 2014/12
- 投稿 2016/02/02
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
かなりオススメできる会場です♪
厳かな雰囲気で神聖な感じでよかったです。広々としたチャペルでした。木の温もりも感じることができることもでき、なんだか凄く落ち着きましたね。ドレスの映える美しい式場でした。モダンでスタイリッシュな雰囲気で、調度品などもセンスがよくカーテンやテーブルクロスの色など本当にお洒落な感じで洗練された空間でした。高音が効いた音響も良かったですよ。フランス料理でしたが大変美味しくて、脂っこさもあまりなく一品一品食べやすかったです。地下鉄東西線の飯田橋駅から徒歩で向かいました。10分かからなかったと思います。周囲はオフィス街になるためか当日の日曜日は人影も少なかったです。全体的に気配りのきくスタッフが多く、最後まで居心地よく過ごせました。言葉づかいも綺麗で、さすが一流ホテルのスタッフだなと感じました!更衣室や待合室が広く出席者が多くても余裕がありました。披露宴会場の音響の良さもオススメしたいポイントです。詳細を見る (400文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/01/25
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.0
料理をこだわりたい方は是非!!
どの披露宴会場も床の絨毯の柄が特徴的であり、様々な個性を持った会場だった。少しラグジュアリー感が強いかと感じたが、かすみそうを装花に用いる会場があり、とても柔らかい暖かみのある会場をつくりだすことも可能です。30名で200万ほどでした。特にお値引きなどもありませんでした。メインのお肉とデザートを試食しました。ミシュラン獲得ということでかなり期待していきましたが、正に期待通りでした。とても美味しかったです。最寄り駅から徒歩5分という好アクセスです。また駅前には大きな地図があり道には迷わないと思います。担当プランナーの方はとても品のよく清潔感ある女性でした。私たちの質問に対しても求めている答え以上のことを教えてくださり、とても式のイメージが沸きやすかったです。こちらの式場は引き出物が大手デパート3~4社と提携してるため、充実していると思います。詳細を見る (376文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/06/08
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
ほんわかした温もりあふれる照明の挙式スペース!
ほんわかとした、ぬくもりのある照明効果は、黄金色で柔らかなムードを作っていました。天井は、あまり高くはなかったですが、その幻想的な光の空間演出のおかげで、気分良く過ごせました。素晴らしく、大規模スケールの宴会場で一際目立っていて記憶に残っているのは、ブラックのフレームのシャンデリアが豪華に飾る天井です。たくさんの照明器具が配置されて、主役がどこにいても照らしていました。また、壁のデザインや、緞帳の部分など、モダンでおしゃれなデザインになっていて、ずばりエレガントでかっこいい部屋でした。飯田橋からは、すぐ近くのところにあって、すぐ裏手にはタワービルもあって、分かりやすかったです。ホテル自体も大きくて高級感があって、目立ってました。ブラックのフレームのスタイリッシュなシャンデリアがあるパーティースペースのエレガンスムード。詳細を見る (364文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/02/27
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
ぜひ一度、打ち合わせへ!
こじんまりしたナチュラルな雰囲気で、ゲストとの距離が近くアットホームな式をしたい方にオススメです。一流ホテルだけあって、設備等は綺麗に保たれていました。万里という会場で披露宴を行いました。シックで落ち着いた色で式場が統一されており、老若男女に受けが良かったです。また、ライトアップや装花でかなり会場の印象が変わるので、色々試してみてください。私たちはパステルカラーのお花を取り入れたのですが、淡い色が会場の濃い色に映えて、とても綺麗でした。こだわったもの★装花★照明★引き出物節約したもの☆映像作成☆演出お箸が使えるフランス料理、フランセジャポネにしました。洋風ベースですが、日本料理の良さも取り入れており、親族などお年を召した方にも美味しいと好評でした。東京駅からタクシー、電車ですぐなので、東京駅を使う地方からのゲストにはとても便利だと思います。JR飯田橋駅からは若干歩きますが、そこまで気になりませんでした。どのスタッフさん、プランナーさんも教育が行き届いており、素晴らしい対応でした。当日は安心してお任せすることができました。★装花白、ピンクなどパステルカラーベースにしました。イメージ写真を見せて、具体的に伝えました。★ドレスウエディングドレスは提携ドレスショップから選びました。気に入ったものが多く、迷いました。カラードレスは派手なものが多かった印象です。★お料理★照明演出★ビールサーブ演出何よりスタッフの方々のお人柄が素晴らしいです。こちらの会場に決めた理由もプランナーの方のお人柄に惹かれたためです。一度、打ち合わせに足を運ばれるとお分かりいただけると思います。結婚式3ヶ月前から急に忙しくなります。ムービー、装飾など自作される場合は、それまでにほぼ完成させておくと、準備に集中できます。会場イメージは早めに決めておかないと、なかなか次に進めないので、二人でよく相談しておくことをオススメします。詳細を見る (807文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2014/12/03
- 訪問時 23歳
ゲストの人数(4件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 0% |
21〜40名 | 25% |
41〜60名 | 50% |
61〜80名 | 0% |
81名以上 | 25% |
ホテルメトロポリタン エドモント(JR東日本ホテルズ)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(4件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 0% |
201〜300万円 | 100% |
301〜400万円 | 0% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
ホテルメトロポリタン エドモント(JR東日本ホテルズ)の結婚式の費用は、201〜300万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宿泊施設あり
- 駅から徒歩5分以内
- 複数路線利用可
この会場のイメージ469人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | ホテルメトロポリタン エドモント(JR東日本ホテルズ)(ホテルメトロポリタンエドモント) |
---|---|
会場住所 | 〒102-8130東京都千代田区飯田橋 3-10-8結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |